JP7234947B2 - 物体識別装置、物体識別方法および物体識別プログラム - Google Patents

物体識別装置、物体識別方法および物体識別プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7234947B2
JP7234947B2 JP2019567479A JP2019567479A JP7234947B2 JP 7234947 B2 JP7234947 B2 JP 7234947B2 JP 2019567479 A JP2019567479 A JP 2019567479A JP 2019567479 A JP2019567479 A JP 2019567479A JP 7234947 B2 JP7234947 B2 JP 7234947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance information
moving object
stationary
phase difference
stationary object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019567479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019146055A1 (ja
Inventor
大輔 松尾
昭彦 杉山
一峰 小倉
慎吾 山之内
正行 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2019146055A1 publication Critical patent/JPWO2019146055A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234947B2 publication Critical patent/JP7234947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/887Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for detection of concealed objects, e.g. contraband or weapons
    • G01S13/888Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for detection of concealed objects, e.g. contraband or weapons through wall detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • G01S7/412Identification of targets based on measurements of radar reflectivity based on a comparison between measured values and known or stored values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/341Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal wherein the rate of change of the transmitted frequency is adjusted to give a beat of predetermined constant frequency, e.g. by adjusting the amplitude or frequency of the frequency-modulating signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/36Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/38Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal wherein more than one modulation frequency is used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/536Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/414Discriminating targets with respect to background clutter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/415Identification of targets based on measurements of movement associated with the target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/36Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal

Description

本発明は、物体識別装置、物体識別方法および物体識別プログラムに関する。
特許文献1には、現在と過去のレーダ受信信号の差分を計算することで、背景静止物体(壁や家具など)からの経時的に一定な反射成分を除去し、屋内環境や壁の背後に存在する人体を検知する技術が記載されている。
国際公開WO2015/102713 H.Krim and M.Viberg, "Two decades of array signal processing research: the parametric approach," in IEEE Signal Processing Magazine, vol.13, no.4, pp.67-94, Jul. 1996.
しかしながら、上記文献に記載の技術では、屋内などの環境でレーダ装置から見て人体の背後に壁や家具などの背景静止物体が存在する場合、レーダ装置から背景静止物体への照射波もしくは背景静止物体からレーダ装置への反射波が人体に遮られることがある。この現象は一般的にシャドウイング効果と呼ばれる。
この場合、人体の動きに応じて背景静止物体からの反射成分も変動することがある。このとき、特許文献1に記載されているように、経時的に一定な反射成分を除去しても、背景静止物体からの反射成分が変動する反射成分として残存し、背景静止物体の位置に虚像が生じることがある。
このため、特許文献1に記載の技術では、移動する人体の背後に背景静止物体が存在する環境において、人体のみを検知することはできなかった。
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
送信アンテナから送信された送信信号と、前記送信信号が移動物体の表面で反射されて受信された第1反射成分、及び、前記移動物体により一部ないし全体が遮られた静止物体の表面で反射されて受信された第2反射成分を含む受信信号との位相差情報を生成する位相差情報生成部と、
前記位相差情報に基づいて、距離情報を計算する距離情報計算部と、
前記距離情報において、変化の多い成分を、前記移動物体に関する移動物体距離情報として分離する距離情報分離部と、
静止物体に関する静止物体距離情報および前記移動物体距離情報に基づいて、前記静止物体の位置に生じる前記移動物体の影響を小さくすることにより、前記静止物体と前記移動物体とを識別する識別部と、
を備え、
前記識別部は、
前記移動物体距離情報を前記静止物体距離情報で正規化することで正規化移動物体距離情報を算出する正規化部と、
前記正規化移動物体距離情報を用いて静止物体と移動物体を識別する物体識別部と、
を備えた物体識別装置である。
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
送信アンテナから送信された送信信号と、前記送信信号が移動物体の表面で反射されて受信された第1反射成分、及び、前記移動物体により一部ないし全体が遮られた静止物体の表面で反射されて受信された第2反射成分を含む受信信号との位相差情報を生成する位相差情報生成ステップと、
前記位相差情報に基づいて、距離情報を計算する距離情報計算ステップと、
前記距離情報において、変化の多い成分を、前記移動物体に関する移動物体距離情報として分離する距離情報分離ステップと、
前記移動物体距離情報を静止物体に関する静止物体距離情報で正規化することで正規化移動物体距離情報を算出する正規化ステップと、
前記正規化移動物体距離情報を用いて静止物体と移動物体を識別する物体識別ステップと、
を含む物体識別方法である。
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、
送信アンテナから送信された送信信号と、前記送信信号が移動物体の表面で反射されて受信された第1反射成分、及び、前記移動物体により一部ないし全体が遮られた静止物体の表面で反射されて受信された第2反射成分を含む受信信号との位相差情報を生成する位相差情報生成ステップと、
前記位相差情報に基づいて、距離情報を計算する距離情報計算ステップと、
前記距離情報において、変化の多い成分を、前記移動物体に関する移動物体距離情報として分離する距離情報分離ステップと、
前記移動物体距離情報を静止物体に関する静止物体距離情報で正規化することで正規化移動物体距離情報を算出する正規化ステップと、
前記正規化移動物体距離情報を用いて静止物体と移動物体を識別する物体識別ステップと、
をコンピュータに実行させる物体識別プログラムである。
本発明によれば、移動する人体の背後に背景静止物体が存在する環境において、人体のみを検知することができる。
本発明の第1実施形態に係る物体識別装置の構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る物体識別装置の構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る距離情報分離部の構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る識別部の構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る識別部の他の構成例を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る物体識別装置の構成を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る距離情報分離部の構成を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る物体識別装置の構成を示す図である。 本発明の第5実施形態に係る物体識別装置の構成を示す図である。 本発明の第6実施形態に係る物体識別装置の構成を示す図である。 本発明の第7実施形態に係る物体識別装置の構成を示す図である。 本発明の第1実施形態に係るコンピュータの構成を示すブロック図である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。また、下記図面において、一方向性の矢印は、ある信号の流れの方向を端的に示したものであり、双方向性を排除するものではない。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての物体識別装置100について、図1を用いて説明する。物体識別装置100は、送信信号入力部101と受信信号入力部102と位相差情報計算部110と距離情報計算部120と距離情報分離部130と識別部140とを含む。
送信信号生成部は、送信信号を生成し、送信信号入力部101および送信アンテナに供給する。送信信号入力部101は、送信信号生成部から送信信号を受けて、位相差情報計算部110に供給する。送信アンテナは、送信信号生成部から供給された送信信号を空間に照射する。
空間に存在する人体および静止物体は、送信アンテナから照射された送信信号を表面で反射する。反射された送信信号の一部は受信アンテナに到達する。受信アンテナは、人体および静止物体で反射した送信信号を、受信信号として受け、受信信号入力部102に供給する。受信信号入力部102は、受信アンテナから受信信号を受け、位相差情報計算部110に供給する。
位相差情報計算部110には、送信信号入力部101から送信信号が供給されると同時に、受信信号入力部102から受信信号が供給される。位相差情報計算部110は、送信信号と受信信号間の位相差情報を計算し、距離情報計算部120に供給する。
位相差情報計算部110は、乗算部111を備える。パルス方式レーダの場合、乗算部111は、送信信号と受信信号の相互相関を計算し、位相差情報として距離情報計算部120に供給する。FMCW方式レーダの場合、乗算部111は、送信信号と受信信号の積に低域通過フィルタを適用して位相差情報を生成し、距離情報計算部120に供給する。
距離情報計算部120は、位相差情報計算部110から受けた位相差情報を用いて距離情報A(k,r)を計算する。ここでkは測定フレーム番号、rは物体識別装置100からの距離を示す。距離情報計算部120は、距離情報A(k,r)を距離情報分離部130に供給する。パルス方式レーダの場合、距離情報計算部120は、位相差情報に含まれる位相差を距離に換算して距離情報A(k,r)を計算し、距離情報分離部130に供給する。FMCW方式レーダの場合、距離情報計算部120は、位相差情報に対してフーリエ変換を行うことで位相差情報の周波数スペクトルを算出し、その周波数を距離に換算して得られた距離情報A(k,r)を距離情報分離部130に供給する。
距離情報A(k,r)には、人体からの反射成分と静止物体からの反射成分が含まれる。人体は動きを持ち、静止物体は静止状態にあるので、距離情報A(k,r)のうち、変化の多い成分が人体からの反射に起因し、変化の少ない成分が静止物体からの反射に起因する。そのため、変化量に基づいて距離情報A(k,r)を分離することで、人体および静止物体に関する距離情報を別々に得られる。距離情報分離部130は、距離情報計算部120から受けた距離情報A(k,r)を、移動物体距離情報AM(k,r)と、静止物体距離情報AS(k,r)に分離して、識別部140に供給する。
図1に示すように送信アンテナもしくは受信アンテナと静止物体の間に人体が存在する場合、送信アンテナから静止物体へ向かう送信信号もしくは静止物体から受信アンテナに向かう送信信号の一部または全部が人体に遮られる。このため、人体の動きに伴って静止物体からの受信信号の強度が変化する。この現象は、シャドウイングと呼ばれる。この強度変化のため、移動物体距離情報AM(k,r)には、人体からの反射成分に加え、静止物体の距離における虚像が含まれることがある。この虚像は、人体を誤検知する原因となるため、移動物体距離情報AM(k,r)に含まれる人体からの反射と静止物体の距離に生じる虚像を識別する必要がある。
識別部140は、距離情報分離部130から受けた移動物体距離情報AM(k,r)と静止物体距離情報AS(k,r)を用いて、静止物体の距離に生じる虚像を除去することで人体と静止物体を識別する。識別部140は、識別結果を出力する。
以上の構成によれば、移動する人体の背後に静止物体が存在する環境において、静止物体の距離に生じる虚像を除去できるので、人体のみを検知することができる。
[第2実施形態]
《全体構成》
次に本発明の第2実施形態に係る物体識別装置200について、図2から図4を用いて説明する。図2は、第2実施形態としての物体識別装置200の構成を説明するための図である。
物体識別装置200は、送信信号入力部201と受信信号入力部202と位相差情報計算部210と距離情報計算部220と距離情報分離部230と識別部240とを含む。
送信信号入力部201は、送信信号を受けて位相差情報計算部210に供給する。受信信号入力部202は、人体および静止物体で反射した送信信号を受信信号として受け、位相差情報計算部210に供給する。
位相差情報計算部210には、送信信号入力部201から送信信号が供給されると同時に、受信信号入力部202から受信信号が供給される。位相差情報計算部210は、送信信号と受信信号間の位相差情報を計算し、距離情報計算部220に供給する。
距離情報計算部220は、位相差情報計算部210から受けた位相差情報を用いて距離情報A(k,r)を計算し、距離情報分離部230に供給する。
距離情報分離部230は、距離情報計算部220から受けた距離情報A(k,r)を、移動物体距離情報AM(k,r)と、静止物体距離情報AS(k,r)に分離し、識別部240に供給する。
識別部240は、距離情報分離部230から受けた移動物体距離情報AM(k,r)と静止物体距離情報AS(k,r)を用いて、静止物体の距離に生じる虚像を除去することで人体と静止物体を識別する。識別部240は、識別結果を出力する。
《距離情報分離部の構成》
図3は、本実施形態に係る物体識別装置200に含まれる距離情報分離部230の構成を説明するための図である。図3に示すように、距離情報分離部230は、移動物体距離情報計算部310と静止物体距離情報計算部320を含む。
静止物体距離情報計算部320は、距離情報A(k,r)を受け、距離情報A(k,r)のうち変動が少ない成分を静止物体距離情報AS(k,r)として計算する。例えば、以下の数式(1)に示すように、直近の測定フレームM個にわたる距離情報A(l,r)の平均を計算することで変動の少ない成分を抽出することができる。
Figure 0007234947000001

もしくは、直近のデータに対して大きな重みを付ける指数移動平均を表す数式(2)を用いて、変動の少ない成分を抽出してもよい。
S (k,r)=αAS (k-1,r)+(1-α)A(k,r) ・・・(2)
ここで、αは指数移動平均における重みを決定する定数であり、0より大きく1より小さい。以上に示した変動の少ない成分の抽出方法はいずれも低域通過フィルタを適用して変動の多い成分を除去するものであり、その他各種低域通過フィルタを適用してもよい。静止物体距離計算部320は、静止物体距離情報AS(k,r)を出力する。
移動物体距離情報計算部310は、距離情報A(k,r)を受け、距離情報のうち変動の多い成分を移動物体距離情報AM(k,r)として計算する。例えば、数式(3)に示すように連続する測定フレームにおける距離情報A(k,r)の差分を計算することで、フレーム間で変動する成分のみを抽出する。
M(k,r)=A(k,r)-A(k-1,r) ・・・(3)
また、距離情報A(k,r)は、人体からの反射波と静止物体からの反射波の和である受信信号を線型変換することにより計算される。そのため、距離情報A(k,r)は、静止物体距離情報AS(k,r)と移動物体距離情報AM(k,r)の和となる。したがって、数式(4)に示すように、静止物体距離情報計算部320と同様に静止物体距離情報AS(k,r)を計算し、距離情報A(k,r)から変動の少ない成分である静止物体距離情報AS(k,r)を減算することで、変動の多い成分のみを抽出してもよい。
M(k,r)=A(k,r)-AS(k,r) ・・・(4)
その他各種高域通過フィルタを適用して変動の少ない成分を除去してもよい。移動物体距離情報計算部310は、移動物体距離情報AM(k,r)を出力する。
《識別部の構成》
図4は、本実施形態に係る物体識別装置200に含まれる識別部240の構成を説明するための図である。図4に示すように、識別部240は、正規化部410と物体識別部420を含む。
正規化部410は、移動物体距離情報AM(k,r)および静止物体距離情報AS(k,r)を受けて、静止物体距離情報AS(k,r)で移動物体距離情報AM(k,r)を正規化し、正規化移動物体距離情報AX(k,r)を計算する。例えば、以下の数式(5)に示すように、距離rごとに移動物体距離情報AM(k,r)の振幅を静止物体距離情報AS(k,r)の振幅で正規化する。
Figure 0007234947000002

距離r1に人体が存在し、静止物体が存在しない場合、移動物体距離情報AM(k,r1)と静止物体距離情報AS(k,r1)の関係は数式(6)の通りになる。
|AM(k,r1)|>|AS(k,r1)| ・・・(6)
一方、距離r2に静止物体のみが存在し、その静止物体距離情報が以下の数式(7)で表される場合を考える。
Figure 0007234947000003

ここで、jは虚数単位である。また、P2、φ2はそれぞれ距離r2に存在する静止物体から反射して受信された信号の電力および位相である。シャドウイングによりこの静止物体からの反射強度が減少する場合、測定される距離情報A (k,r2)は以下の数式(8)の通りになる。
Figure 0007234947000004

ここで、βはシャドウイングの大きさを示す定数であり、0以上1以下である。全くシャドウイングが生じない場合、β=1である。このとき、移動物体距離情報AM(k,r2)を数式(4)に従って算出すると、数式(4)、数式(7)、数式(8)から、数式(9)の通りになる。
Figure 0007234947000005

距離r2には静止物体のみが存在するにもかかわらず、β≠1の場合、数式(9)に示される移動物体距離情報AM(k,r2)はゼロとならない。この移動物体距離情報AM(k,r2)はシャドウイングに起因して発生する虚像である。このとき、移動物体距離情報AM(k,r2)の振幅と静止物体距離情報AS(k,r2)の振幅の関係は以下の数式(10)の通りになる。
Figure 0007234947000006

虚像の振幅|AM(k,r2)|が、人体の像|AM(k,r1)|に比べて無視できない大きさである場合、虚像を人体として検知する可能性がある。このとき、距離r1における正規化移動物体距離情報AX(k,r1)およびr2における正規化移動物体距離情報AX(k,r2)を数式(5)に従って計算すると、数式(5)、数式(6)、数式(10)から、それぞれ数式(11)および数式(12)となる。
X(k,r1)>1 ・・・(11)
X(k,r2)≦1 ・・・(12)
数式(11)および数式(12)に示すように、正規化移動物体距離情報AX(k,r)に含まれる虚像の大きさAX(k,r2)は人体の像の大きさAX(k,r1)よりも小さくなる。
もしくは、数式(5)の代わりに以下の数式(13)を用いて、静止物体距離情報AS(k,r)のうち、振幅が閾値Th1より小さい要素をTh1に置換した値を用いて移動物体距離情報AM(k,r)の振幅を正規化してもよい。
Figure 0007234947000007

また、以下の数式(14)に示すように、静止物体距離情報AS(k,r)の振幅に正則化項として一定値Δを加算した値を用いて移動物体距離情報AM(k,r)の振幅を正規化してもよい。
Figure 0007234947000008

数式(13)および数式(14)に示す方法を用いて、ゼロもしくはゼロに近い値による正規化を防ぐことで、正規化移動物体距離情報AX(k,r)の振幅が極端に大きな値になる現象を回避することができる。正規化部410は、正規化移動物体距離情報AX(k,r)を物体識別部420に供給する。
物体識別部420は、正規化部410から受けた正規化移動物体距離情報AX(k,r)に基づき、人体からの反射と他の物体からの反射を識別する。例えば、物体識別部420は、数式(15)に示す不等式が成立する距離rに存在する物体は人体であると判断する。また、物体識別部420は、以下の数式(15)を満たさない距離rに存在する物体は静止物体もしくは虚像であると判断する。
Figure 0007234947000009

ここで、Th2は閾値を表す。物体識別部420は、識別結果を出力する。
図5は、本実施形態に係る物体識別装置200に含まれる識別部240の、他の構成例を説明するための図である。図5に示すように、識別部240は、移動物体領域計算部510と、静止物体領域計算部520と、物体識別部530とを含む。
移動物体領域計算部510は、移動物体距離情報AM(k,r)を受けて、移動物体領域RMkを計算する。移動物体領域RMkは、移動物体距離情報AM(k,r)の振幅が閾値Th3よりも大きくなる距離rの集合であり、数式(16)の通りに計算される。
Figure 0007234947000010

移動物体距離情報AM(k,r)には、移動物体からの反射成分に加え、虚像成分が含まれることがある。そのため、移動物体領域RMkには、移動物体の存在する距離rに加えて、虚像が存在する距離rも含まれることがある。移動物体領域計算部510は、移動物体領域RMkを物体識別部530に供給する。
静止物体領域計算部520は、静止物体距離情報AS(k,r)を受けて、静止物体領域RSkを計算する。静止物体領域RSkは、静止物体距離情報AS(k,r)の振幅が閾値Th4よりも大きくなる距離rの集合であり、以下の数式(17)の通りに計算される。
Figure 0007234947000011

静止物体領域RSkは、静止物体の存在する距離rの集合である。静止物体領域計算部520は、静止物体領域RSkを物体識別部530に供給する。
物体識別部530は、移動物体領域計算部510から受けた移動物体領域RMkと、静止物体領域計算部520から受けた静止物体領域RSkとに基づき、人体からの反射と他の物体からの反射を識別する。移動物体領域RMkには、移動物体の存在する距離r1に加えて、虚像が存在する距離r2も含まれることがある。このとき、距離r1には静止物体が存在せず、距離r2には静止物体が存在するため、静止物体領域RSkは距離r2を含み、距離r1を含まない。このことから、物体識別部530は、移動物体領域RMkに含まれる距離rのうち、静止物体領域RSkに含まれていない距離r1に存在する物体は人体であると判断する。また、物体識別部530は、移動物体領域RMkに含まれる距離rのうち、静止物体領域RSkに含まれている距離r2に存在する物体は虚像であると判断する。物体識別部530は、識別結果を出力する。
以上説明したとおり本実施形態の構成によれば、移動物体距離情報AM(k,r)と静止物体距離情報AS(k,r)を用いて人体と虚像を識別するため、移動する人体の背後に背景静止物体が存在する環境において、人体のみを検知できる。
[第3実施形態]
本発明の第3実施形態に係る物体識別装置600について、図6を用いて説明する。図2に示した第2実施形態に係る物体識別装置200と比べた場合、図6に示す本実施形態に係る物体識別装置600は、距離情報分離部230が距離情報分離部610に置換されている。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成には同じ符号を付して詳しい説明を省略する。
本発明の第3実施形態に係る距離情報分離部610について、図7を用いて説明する。図3に示した第2実施形態に係る距離情報分離部230と比べた場合、図7に示す本実施形態に係る距離情報分離部610は、静止物体距離情報計算部320が静止物体距離情報記憶部710に置換されている。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成には同じ符号を付して詳しい説明を省略する。
本実施形態では、人体の検出を目的とする測定を開始する以前の時刻において、静止物体距離情報AS(k,r)の記憶を目的とした事前測定を実施する。事前測定は、空間内に移動物体が存在せず、静止物体だけが存在する時刻に置いて実施する。事前測定時に、静止物体距離情報記憶部710は、距離情報計算部220から距離情報A(k,r)を受ける。事前測定において得られた距離情報A(k,r)には、静止物体に関する距離情報のみが含まれている。よって、静止物体距離情報記憶部710は、距離情報A(k,r)を、静止物体距離情報AS(k,r)として記憶する。
事前測定終了後、人体の検出を目的とする測定が開始されると、静止物体距離情報記憶部710は、事前測定において記憶した静止物体距離情報AS(k,r)を識別部240に供給する。
このような構成により、第2実施形態の効果に加えて、人体の検出を目的とした測定を開始する以前の時刻において静止物体距離情報AS(k,r)を記憶することで、測定ごとに静止物体距離情報AS(k,r)を計算する必要がなくなり、安価で高性能な物体識別装置を提供することができる。
[第4実施形態]
次に本発明の第4実施形態に係る物体識別装置800について、図8を用いて説明する。図8は、第4実施形態としての物体識別装置800の構成を説明するための図である。
物体識別装置800は、送信信号入力部801と複数の受信信号入力部8021,...,802Nと位相差情報計算部810と距離情報計算部820と距離情報分離部830と識別部840とを含む。ここで、Nは受信信号入力部の総数を示す。
送信信号入力部801は、送信信号stを受けて位相差情報計算部810に供給する。受信信号入力部802nは、受信信号srnを受けて位相差情報計算部810に供給する。ここで、nは1からNまでの間の整数である。ここで、受信信号srnは、人体および静止物体で反射した送信信号stを、複数の受信アンテナで受信信号sr1,...,srNとして受けたもののうちの1つである。複数の受信信号sr1,...,srNの間には、人体および静止物体の存在する方向に応じた位相差が生じる。
位相差情報計算部810には、送信信号入力部801から送信信号stが供給されると同時に、複数の受信信号入力部8021,...,802Nからそれぞれ受信信号sr1,...,srNが供給される。位相差情報計算部810は、複数の受信信号sr1,...,srNそれぞれについて、送信信号stとの位相差情報sp1,...,spNを計算する。位相差情報計算部810は、複数の位相差情報sp1,...,spNを距離情報計算部820に供給する。複数の位相差情報sp1,...,spNの間には、人体および静止物体の存在する方向に応じた位相差が生じる。
距離情報計算部820は、複数の位相差情報sp1,...,spNを位相差情報計算部810から受ける。距離情報計算部820は、複数の位相差情報sp1,...,spNを用いて、人体の検知を行う空間の範囲内であらかじめ定められた複数の方向θ1,...,θIに対する距離情報A(k,r,θ1),...,A(k,r,θI)を計算する。ここで、Iは方向θの総数を示す。方向の定め方としては、例えば、物体識別装置800から見た正面方向を0°として、-90°から90°までの間で等間隔に定める方法が考えられる。また、-90°から90°までの間で、0°付近において角度の間隔を狭め、90°および-90°付近では角度の間隔を広げる設定方法も考えられる。複数の方向θ1,...,θIに対する距離情報A(k,r,θ1),...,A(k,r,θI)の算出方法を以下で詳細に述べる。まず、距離情報計算部820は、複数の位相差情報sp1,...,spNそれぞれに対して、第2実施形態と同様に距離情報A1(k,r),...,AN(k,r)を計算する。その後、距離情報A1(k,r),...,AN(k,r)を用いて、複数の方向θ1,...,θIに対する距離情報A(k,r,θ1),...,A(k,r,θI)を算出する。例えば、N個のアンテナを一直線上に並べたリニアアレーアンテナで受信信号sr1,...,srNを受ける場合、非特許文献1におけるBartlettの古典的ビームフォーマー法を適用することで距離情報A(k,r,θi)を以下の数式(18)の通りに算出することができる。
Figure 0007234947000012

ここで、λは空間に放射された送信信号Stの波長である。また、dnは、受信信号Sr1を受信した受信アンテナと、受信信号Srnを受信した受信アンテナの間の距離である。距離情報計算部820は距離情報A(k,r,θ1),...,A(k,r,θI)を、距離情報分離部830に供給する。
距離情報分離部830は、距離情報計算部820から受けた距離情報A(k,r,θ1),...,A(k,r,θI)を、移動物体距離情報AM(k,r,θ1),...,AM(k,r,θI)と、静止物体距離情報AS(k,r,θ1),...,AS(k,r,θI)に分離する。ある方向θiに着目すると、第2実施形態における距離情報分離部230の動作と同様に、距離情報分離部830は、距離情報A(k,r,θi)を移動物体距離情報AM(k,r,θi)と静止物体距離情報AS(k,r,θi)に分離する。距離情報分離部830は、この分離を全ての方向θ1,...,θIに対して行う。距離情報分離部830は、移動物体距離情報AM(k,r,θ1),...,AM(k,r,θI)と、静止物体距離情報AS(k,r,θ1),...,AS(k,r,θI)を識別部840に供給する。
識別部840は、距離情報分離部830から受けた移動物体距離情報AM(k,r,θ1),...,AM(k,r,θI)と、静止物体距離情報AS(k,r,θ1),...,AS(k,r,θI)を用いて、静止物体の距離に生じる虚像を除去することで人体と静止物体を識別する。ある方向θiに着目すると、第2実施形態における識別部240の動作と同様に、識別部840は移動物体距離情報AM(k,r,θi)と静止物体距離情報AS(k,r,θi)を用いて、静止物体の距離に生じる虚像を除去し、人体と静止物体を識別する。ここで、iは1からIまでの間の整数である。距離情報分離部840は、この識別を全ての方向θ1,...,θIに対して行う。識別部840は、識別結果を出力する。
以上説明したとおり本実施形態の構成によれば、複数の方向θ1,...,θIに対する移動物体距離情報AM(k,r,θ1),...,AM(k,r,θI)と、静止物体距離情報AS(k,r,θ1),...,AS(k,r,θI)を用いて人体と虚像を識別する。そのため、移動する人体の背後に背景静止物体が存在する環境に加え、移動する人体と異なる方向の等距離に背景静止物体が存在する環境においても、人体のみを検知できる。
[第5実施形態]
次に本発明の第5実施形態に係る物体識別装置900について、図9を用いて説明する。図9は、第5実施形態としての物体識別装置900の構成を説明するための図である。
物体識別装置900は、複数の送信信号入力部9011,...,901Qと複数の受信信号入力部9021,...,902Nと位相差情報計算部910と距離情報計算部920と距離情報分離部830と識別部840とを含む。ここで、Qは送信信号入力部の総数を示す。
送信信号入力部901qは、送信信号stqを受けて位相差情報計算部910に供給する。ここで、qは1からQまでの間の整数である。また、送信信号stqは、複数の送信アンテナで送信信号st1,...,stQとして空間に照射されたもののうちの1つである。また、送信信号st1,...,stQは、時分割多重化、周波数分割多重化、符号分割多重化などの手法により多重化されて空間に照射される。受信信号入力部902nは、複数の受信信号sr(1,n),...,sr(Q,n)を受けて位相差情報計算部910に供給する。ここで、複数の受信信号sr(1,n),...,sr(Q,n)は、人体および静止物体で反射した複数の送信信号st1,...,stQを、複数の受信アンテナのうちの1つで受けたものである。N個の受信信号入力部全体で総計Q×N個の受信信号sr(1,1),...,sr(Q,N)が得られ、それらの間には、人体および静止物体の存在する方向に応じた位相差が生じる。
位相差情報計算部910には、送信信号入力部9011,...,901Qからそれぞれ送信信号st1,...,srQが供給されると同時に、複数の受信信号入力部9021,...,902Nから、総計Q×N個の受信信号sr(1,1),...,sr(Q,N)が供給される。位相差情報計算部910は、供給された受信信号sr(q,n)それぞれについて、対応する送信信号stnとの位相差情報sp(q,n)を計算する。位相差情報計算部910は、総計Q×N個の位相差情報sp(1,1),...,sp(Q,N)を距離情報計算部920に供給する。総計Q×N個の位相差情報sp(1,1),...,sp(Q,N)の間には、人体および静止物体の存在する方向に応じた位相差が生じる。
距離情報計算部920は、総計Q×N個の位相差情報sp(1,1),...,sp(Q,N)を位相差情報計算部910から受ける。距離情報計算部920は、総計Q×N個の位相差情報sp(1,1),...,sp(Q,N)を用いて、第4実施形態同様に、人体の検知を行う空間の範囲内で、あらかじめ定められた複数の方向θ1,...,θIに対する距離情報A(k,r,θ1),...,A(k,r,θI)を計算する。複数の方向θ1,...,θIに対する距離情報A(k,r,θ1),...,A(k,r,θI)の算出方法を以下で詳細に述べる。
まず、距離情報計算部920は、総計Q×N個の位相差情報sp(1,1),...,sp(Q,N)それぞれに対して、第2実施形態と同様に距離情報A(1,1)(k,r),...,A(Q,N)(k,r)を計算する。その後、距離情報A(1,1)(k,r),...,A(Q,N)(k,r)を用いて、複数の方向θ1,...,θIに対する距離情報A(k,r,θ1),...,A(k,r,θI)を算出する。例えば、Q個のアンテナを一直線上に並べたリニアアレーアンテナで送信信号st1,...,stQを空間に照射し、N個のアンテナを一直線上に並べたリニアアレーアンテナで受信信号sr(1,1),...,sr(Q,N)を受ける場合、非特許文献1におけるBartlettの古典的ビームフォーマー法を適用することで距離情報A(k,r,θi)を以下の数式(19)の通りに算出することができる。
Figure 0007234947000013

ここで、dqは、送信信号St1を照射した送信アンテナと、送信信号Stqを照射した送信アンテナの間の距離である。距離情報計算部920は距離情報A(k,r,θ1),...,A(k,r,θI)を、距離情報分離部830に供給する。
着目した方向に対する距離情報を得るとともに、他の方向からの成分の混入を抑えるためには、多数の位相差情報を必要とする。本実施形態の構成によれば、送信アンテナ数と受信アンテナ数の積Q×Nに等しい数の位相差情報が得られるため、受信アンテナ数Nに等しい数の位相差情報が得られる第4実施形態と比較して、異なる方向に存在する物体の分離検知性能が向上する。
[第6実施形態]
次に本発明の第6実施形態に係る物体識別装置1000について、図10を用いて説明する。図10は、第6実施形態としての物体識別装置1000の構成を説明するための図である。
物体識別装置1000は、受信アンテナ1050を備える。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成には同じ符号を付して詳しい説明を省略する。
受信アンテナ1050は、人体および静止物体で反射した送信信号を、受信信号として受け、受信信号入力部102に供給する。
以上説明したとおり本実施形態の構成によれば、受信アンテナを備えるため、別途受信アンテナを用意することなく第2実施形態と同様の効果を得られる。
[第7実施形態]
次に本発明の第7実施形態に係る物体識別装置1100について、図11を用いて説明する。図1100は、第7実施形態としての物体識別装置1100の構成を説明するための図である。
物体識別装置1100は、送信信号生成部1160と送信アンテナ1170とを備える。その他の構成および動作は、第6実施形態と同様であるため、同じ構成には同じ符号を付して詳しい説明を省略する。
送信信号生成部1160は、送信信号を生成し、送信信号入力部201および送信アンテナ1170に供給する。送信アンテナ1170は、送信信号生成部1160から供給された送信信号を空間に照射する。
以上説明したとおり本実施形態の構成によれば、送信信号生成部および送信アンテナを備えるため、別途送信信号生成部および送信アンテナを用意することなく第6実施形態と同様の効果を得られる。
[他の実施形態]
以上、本発明の複数の実施形態について詳述したが、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、上述の実施形態の機能を実現する情報処理プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。そのようなプログラムは、信号処理装置を構成するDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサで実行される。さらには、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。
図12は、第1実施形態を信号処理プログラムにより構成する場合に、その信号処理プログラムを実行するコンピュータ1200の構成図である。コンピュータ1200は、入力部1210と、CPU1220と、出力部1230と、メモリ1240とを含む。
CPU1220は、メモリ1240に記憶された信号処理プログラムを読み込むことにより、コンピュータ1200の動作を制御する。すなわち、信号処理プログラムを実行したCPU1220は、ステップS1250において、まず、入力部1210から、送信信号と受信信号を入力し、送信信号と受信信号間の位相差情報を計算する。
CPU1220は、ステップS1260において、位相差情報を用いて距離情報A(k,r)を計算する。
CPU1220は、ステップS1270において、距離情報A(k,r)を、移動物体距離情報AM(k,r)と、静止物体距離情報AS(k,r)に分離する。
CPU1220は、ステップS1280において、移動物体距離情報AM(k,r)と静止物体距離情報AS(k,r)を用いて、静止物体の距離に生じる虚像を除去することで人体と静止物体を識別する。
[実施形態の他の表現]
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
送信信号と、空間に放射された前記送信信号が前記空間内の移動物体および静止物体の表面で反射されて受信された受信信号との位相差情報を計算する位相差情報計算部と、
前記位相差情報を用いて距離情報を計算する距離情報計算部と、
前記距離情報を、前記移動物体に関する距離情報である移動物体距離情報と、前記静止物体に関する距離情報である静止物体距離情報とに分離する距離情報分離部と、
前記静止物体距離情報および前記移動物体距離情報に基づいて、前記静止物体と前記移動物体とを識別する識別部と、
を備えた物体識別装置。
(付記2)
前記距離情報分離部は、
前記距離情報のうち変動が多い成分を前記移動物体距離情報として出力する移動物体距離情報計算部と、
前記距離情報のうち変動が少ない成分を前記静止物体距離情報として出力する静止物体距離情報計算部と、
を含む付記1に記載の物体識別装置。
(付記3)
前記距離情報分離部は、
前記距離情報のうち変動が多い成分を前記移動物体距離情報として出力する移動物体距離情報計算部と、
前記空間内に移動物体が存在せず、静止物体だけが存在するときの前記距離情報を前記静止物体距離情報としてあらかじめ記憶しておく静止物体距離情報記憶部と、
を備える付記1に記載の物体識別装置。
(付記4)
前記識別部は、
前記移動物体距離情報に基づいて移動物体領域を計算する移動物体領域計算部と、
前記静止物体距離情報に基づいて静止物体領域を計算する静止物体領域計算部と、
前記移動物体領域および前記静止物体領域に基づいて、静止物体と移動物体とを識別する物体識別部と、
を備えた付記1から3のいずれか1項に記載の物体識別装置。
(付記5)
前記識別部は、
前記移動物体距離情報を前記静止物体距離情報で正規化することで正規化移動物体距離情報を算出する正規化部と、
前記正規化移動物体距離情報を用いて静止物体と移動物体を識別する物体識別部と、
を備えた付記1から3のいずれか1項に記載の物体識別装置。
(付記6)
前記位相差情報計算部は、
複数の受信位置で前記受信信号を受けて、前記送信信号と前記複数の受信信号の組み合わせそれぞれに対応する前記位相差情報を複数の位相差情報として計算し、
前記距離情報計算部は、
前記複数の位相差情報を用いて複数方向に対する距離情報を求め、
前記距離情報分離部は、
前記複数方向に対する距離情報を、複数方向に対する前記移動物体距離情報と、複数方向に対する前記静止物体距離情報とに分離する、
付記1から5のいずれか1項に記載の物体識別装置。
(付記7)
前記位相差情報計算部は、
複数の送信位置で前記送信信号を送信し、複数の受信位置で前記受信信号を受けて、前記複数の送信信号と前記複数の受信信号の組み合わせそれぞれに対応する前記位相差情報を複数の位相差情報として計算し、
前記距離情報計算部は、
前記複数の位相差情報を用いて複数方向に対する距離情報を求め、
前記距離情報分離部は、
前記複数方向に対する距離情報を、複数方向に対する前記移動物体距離情報と、複数方向に対する前記静止物体距離情報とに分離する、
付記1から6のいずれか1項に記載の物体識別装置。
(付記8)
前記空間に放射され、前記空間内に位置する前記移動物体および前記静止物体にて反射した前記送信信号を受信して前記受信信号を生成する受信アンテナをさらに備えた付記1から7のいずれか1項に記載の物体識別装置。
(付記9)
前記送信信号を生成する送信信号生成部と、
前記送信信号を空間に放射する送信アンテナとをさらに備えた付記1から8のいずれか1項に記載の物体識別装置。
(付記10)
送信信号と受信信号の位相差情報を計算するステップと、
前記位相差情報を用いて距離情報を計算するステップと、
前記距離情報を、移動物体に関する距離情報である移動物体距離情報と、静止物体に関する距離情報である静止物体距離情報とに分離するステップと、
前記静止物体距離情報と前記移動物体距離情報に基づいて静止物体と移動物体を識別するステップと、
を含む物体識別方法。
(付記11)
送信信号と受信信号の位相差情報を計算するステップと、
前記位相差情報を用いて距離情報を計算するステップと、
前記距離情報を、移動物体に関する距離情報である移動物体距離情報と、静止物体に関する距離情報である静止物体距離情報とに分離するステップと、
前記静止物体距離情報と前記移動物体距離情報に基づいて静止物体と移動物体を識別するステップと、
をコンピュータに実行させる物体識別プログラム。

Claims (8)

  1. 送信アンテナから送信された送信信号と、前記送信信号が移動物体の表面で反射されて受信された第1反射成分、及び、前記移動物体により一部ないし全体が遮られた静止物体の表面で反射されて受信された第2反射成分を含む受信信号との位相差情報を生成する位相差情報生成部と、
    前記位相差情報に基づいて、距離情報を計算する距離情報計算部と、
    前記距離情報において、変化の多い成分を、前記移動物体に関する移動物体距離情報として分離する距離情報分離部と、
    静止物体に関する静止物体距離情報および前記移動物体距離情報に基づいて、前記静止物体の位置に生じる前記移動物体の影響を小さくすることにより、前記静止物体と前記移動物体とを識別する識別部と、
    を備え、
    前記識別部は、
    前記移動物体距離情報を前記静止物体距離情報で正規化することで正規化移動物体距離情報を算出する正規化部と、
    前記正規化移動物体距離情報を用いて静止物体と移動物体を識別する物体識別部と、
    を備えた物体識別装置。
  2. 前記距離情報分離部は、
    空間内に移動物体が存在せず、静止物体だけが存在するときの前記距離情報を静止物体距離情報としてあらかじめ記憶しておく静止物体距離情報記憶部を備え、
    前記識別部は、
    前記距離情報分離部が分離した前記移動物体距離情報と、前記静止物体距離情報記憶部に記憶された静止物体距離情報とに基づいて、前記静止物体と前記移動物体とを識別する請求項1に記載の物体識別装置。
  3. 前記識別部は、
    前記移動物体距離情報に基づいて移動物体領域を計算する移動物体領域計算部と、
    前記静止物体距離情報に基づいて静止物体領域を計算する静止物体領域計算部と、
    を更に備え、
    前記物体識別部は、さらに、前記移動物体領域および前記静止物体領域に基づいて、静止物体と移動物体とを識別する請求項1または2に記載の物体識別装置。
  4. 前記位相差情報生成部は、
    複数の受信位置で複数の前記受信信号を受信して、前記送信信号と前記複数の受信信号との組み合わせそれぞれに対応する複数の位相差情報を生成し、
    前記距離情報計算部は、
    前記複数の位相差情報を用いて複数方向に対する距離情報を計算し、
    前記距離情報分離部は、
    前記複数方向に対する距離情報を、複数方向に対する前記移動物体距離情報と、複数方向に対する前記静止物体距離情報とに分離する、
    請求項1からのいずれか1項に記載の物体識別装置。
  5. 前記位相差情報生成部は、
    複数の送信位置で前記送信信号を送信し、複数の受信位置で複数の前記受信信号を受信して、前記複数の送信信号と前記複数の受信信号との組み合わせそれぞれに対応する複数の位相差情報を生成し、
    前記距離情報計算部は、
    前記複数の位相差情報を用いて複数方向に対する距離情報を求め、
    前記距離情報分離部は、
    前記複数方向に対する距離情報を、複数方向に対する前記移動物体距離情報と、複数方向に対する前記静止物体距離情報とに分離する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の物体識別装置。
  6. 空間に放射され、前記空間内に位置する前記移動物体および前記静止物体にて反射した前記送信信号を受信して前記受信信号を生成する受信アンテナをさらに備えた請求項1から5のいずれか1項に記載の物体識別装置。
  7. 送信アンテナから送信された送信信号と、前記送信信号が移動物体の表面で反射されて受信された第1反射成分、及び、前記移動物体により一部ないし全体が遮られた静止物体の表面で反射されて受信された第2反射成分を含む受信信号との位相差情報を生成する位相差情報生成ステップと、
    前記位相差情報に基づいて、距離情報を計算する距離情報計算ステップと、
    前記距離情報において、変化の多い成分を、前記移動物体に関する移動物体距離情報として分離する距離情報分離ステップと、
    前記移動物体距離情報を静止物体に関する静止物体距離情報で正規化することで正規化移動物体距離情報を算出する正規化ステップと、
    前記正規化移動物体距離情報を用いて静止物体と移動物体を識別する物体識別ステップと、
    を含む物体識別方法。
  8. 送信アンテナから送信された送信信号と、前記送信信号が移動物体の表面で反射されて受信された第1反射成分、及び、前記移動物体により一部ないし全体が遮られた静止物体の表面で反射されて受信された第2反射成分を含む受信信号との位相差情報を生成する位相差情報生成ステップと、
    前記位相差情報に基づいて、距離情報を計算する距離情報計算ステップと、
    前記距離情報において、変化の多い成分を、前記移動物体に関する移動物体距離情報として分離する距離情報分離ステップと、
    前記移動物体距離情報を静止物体に関する静止物体距離情報で正規化することで正規化移動物体距離情報を算出する正規化ステップと、
    前記正規化移動物体距離情報を用いて静止物体と移動物体を識別する物体識別ステップと、
    をコンピュータに実行させる物体識別プログラム。
JP2019567479A 2018-01-25 2018-01-25 物体識別装置、物体識別方法および物体識別プログラム Active JP7234947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/002360 WO2019146055A1 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 物体識別装置、物体識別方法および物体識別プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019146055A1 JPWO2019146055A1 (ja) 2021-01-14
JP7234947B2 true JP7234947B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=67395854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567479A Active JP7234947B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 物体識別装置、物体識別方法および物体識別プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11733350B2 (ja)
JP (1) JP7234947B2 (ja)
WO (1) WO2019146055A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102583330B1 (ko) * 2022-11-23 2023-09-26 힐앤토 주식회사 다채널 레이더를 이용하여 동적 물체와 정적 물체 판별방법 및 장치

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318143A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Yokogawa Denshikiki Co Ltd Fm−cwレーダ
JP2004361154A (ja) 2003-06-03 2004-12-24 Fujitsu Ten Ltd 目標物判別装置
JP2007155396A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 物体検出装置および物体検出方法
US20080042894A1 (en) 2006-08-03 2008-02-21 Honda Motor Co. Ltd. Vehicle control system
JP2010175383A (ja) 2009-01-29 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp 目標検出装置及び目標検出方法
WO2011158292A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 対象物識別装置、及びその方法
JP2012137432A (ja) 2010-12-27 2012-07-19 Fujitsu Ltd 物体検出装置および物体の検出方法
JP2016045045A (ja) 2014-08-21 2016-04-04 Toto株式会社 対象物検知装置
JP2016065721A (ja) 2014-09-22 2016-04-28 公益財団法人鉄道総合技術研究所 障害物検知システム、判定装置、判定方法およびプログラム
JP2017173948A (ja) 2016-03-22 2017-09-28 三菱電機株式会社 移動体認識システム
JP2017203751A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電波センサ、および電波センサを備える設備機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196881A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Mitsubishi Electric Corp レ−ダ装置
JP2590118B2 (ja) * 1987-07-28 1997-03-12 株式会社東芝 レーダ信号処理装置
JP2572841B2 (ja) * 1989-04-27 1997-01-16 三菱電機株式会社 目標検出装置および固定クラッタ検出装置
JPH0523170U (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 三菱電機株式会社 レーダ信号処理装置
JPH05203732A (ja) * 1991-12-04 1993-08-10 Nec Corp 測距装置
US9229102B1 (en) * 2009-12-18 2016-01-05 L-3 Communications Security And Detection Systems, Inc. Detection of movable objects
US20150301167A1 (en) * 2009-12-18 2015-10-22 Christopher Gary Sentelle Detection of movable objects
WO2015102713A2 (en) 2013-10-09 2015-07-09 Massachusetts Institute Of Technology Motion tracking via body radio reflections
US10054668B2 (en) * 2015-02-26 2018-08-21 Src, Inc. Probabilistic signal, detection, and track processing architecture and system
JP6239664B2 (ja) * 2016-03-16 2017-11-29 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 周辺環境推定装置及び周辺環境推定方法
US20190146081A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-16 GM Global Technology Operations LLC Vehicle radar control

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318143A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Yokogawa Denshikiki Co Ltd Fm−cwレーダ
JP2004361154A (ja) 2003-06-03 2004-12-24 Fujitsu Ten Ltd 目標物判別装置
JP2007155396A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 物体検出装置および物体検出方法
US20080042894A1 (en) 2006-08-03 2008-02-21 Honda Motor Co. Ltd. Vehicle control system
JP2010175383A (ja) 2009-01-29 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp 目標検出装置及び目標検出方法
WO2011158292A1 (ja) 2010-06-16 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 対象物識別装置、及びその方法
JP2012137432A (ja) 2010-12-27 2012-07-19 Fujitsu Ltd 物体検出装置および物体の検出方法
JP2016045045A (ja) 2014-08-21 2016-04-04 Toto株式会社 対象物検知装置
JP2016065721A (ja) 2014-09-22 2016-04-28 公益財団法人鉄道総合技術研究所 障害物検知システム、判定装置、判定方法およびプログラム
JP2017173948A (ja) 2016-03-22 2017-09-28 三菱電機株式会社 移動体認識システム
JP2017203751A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電波センサ、および電波センサを備える設備機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019146055A1 (ja) 2019-08-01
US20210041532A1 (en) 2021-02-11
JPWO2019146055A1 (ja) 2021-01-14
US11733350B2 (en) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11119186B2 (en) Radar processing chain for frequency-modulated continuous wave radar systems
JP6415288B2 (ja) レーダ装置
EP2533069A1 (en) Signal processing unit and method
JP2021505892A5 (ja)
JP2009162688A (ja) 電子走査型レーダ装置、受信波方向推定方法及び受信波方向推定プログラム
JP2019117055A (ja) 推定方法、推定装置およびプログラム
JP2019168255A (ja) パルス圧縮レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
JP6440912B2 (ja) レーダ装置
JP2013152239A (ja) 電子走査型レーダ装置、その制御方法及びプログラム
CN112904295A (zh) 使用雷达传感器测量三维位置的方法和装置
Özkan et al. Ground multiple target tracking with a network of acoustic sensor arrays using PHD and CPHD filters
JP7234947B2 (ja) 物体識別装置、物体識別方法および物体識別プログラム
JP2017151076A (ja) 音源探査装置、音源探査方法およびそのプログラム
JP4881209B2 (ja) 目標検出装置
JP7381991B2 (ja) 合成開口レーダの信号処理方法、信号処理装置、および信号処理プログラム
JP7056212B2 (ja) 方位推定方法および装置
KR102099388B1 (ko) 안테나 어레이 외삽을 이용한 레이더 수신신호의 도착방향 추정 방법 및 장치
JP6164936B2 (ja) レーダ装置
JP2007309846A (ja) 電波到来方向探知装置
KR20190140362A (ko) 레이더 시스템의 신호 개수 추정 방법 및 장치
JP2008256447A (ja) 移動目標検出装置
JP2007047112A (ja) レーダ装置
Pang et al. Acceleration target detection based on LFM radar
JP5930139B1 (ja) パッシブレーダ装置
JPH06347530A (ja) 水中音源位置推定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7234947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151