JP7234749B2 - 内燃機関の制御装置および制御方法 - Google Patents
内燃機関の制御装置および制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7234749B2 JP7234749B2 JP2019070846A JP2019070846A JP7234749B2 JP 7234749 B2 JP7234749 B2 JP 7234749B2 JP 2019070846 A JP2019070846 A JP 2019070846A JP 2019070846 A JP2019070846 A JP 2019070846A JP 7234749 B2 JP7234749 B2 JP 7234749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel ratio
- fuel
- internal combustion
- combustion engine
- target value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1497—With detection of the mechanical response of the engine
- F02D41/1498—With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1473—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
- F02D41/1475—Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3017—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
- F02D41/3035—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
- F02D41/3041—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
制御部が、前記内燃機関の運転状態に応じて、混合気の燃料比の目標値を設定するステップと、
前記制御部が、燃料比の実際のばらつき度合いに基づき、前記設定した目標値に対して、燃料比がリーン側に最大限ずれた場合の燃料比を推定するステップと、
前記制御部が、前記推定した燃料比が、燃焼安定性に基づき定まるリーン限界を超える場合に、前記目標値よりもリッチな初期値を設定するステップと、
前記制御部が、前記初期値となるように、状態量調整部及び燃料供給部を通じて前記内燃機関の筒内状態量及び燃料量を調節しかつ、混合気を燃焼させるステップと、
前記制御部が、前記燃焼ステップの後、前記目標値となるように、又は、前記目標値に近づいた燃料比となるように、前記状態量調整部及び前記燃料供給部を通じて前記筒内状態量及び前記燃料量を調節しかつ、混合気を燃焼させるステップと、
を備えている。
燃料比の実際のばらつき度合いに基づき、前記設定した目標値に対して、燃料比がリーン側に最大限ずれた場合の燃料比を推定する推定部と、
前記推定した燃料比が、燃焼安定性に基づき定まるリーン限界を超える場合に、前記目標値よりもリッチな初期値を設定する初期値設定部と、
前記初期値となるように、前記状態量調節部及び前記燃料供給部を通じて前記筒内状態量及び燃料量を調節しかつ、混合気を燃焼させる燃料比調節部と、を有し、
前記燃料比調節部は、前記燃焼の後、前記目標値となるように、又は、前記目標値に近づいた燃料比となるように、前記状態量調節部及び前記燃料供給部を通じて前記筒内状態量及び前記燃料量を調節しかつ、混合気を燃焼させる。
エンジン1は、シリンダブロック12と、その上に載置されるシリンダヘッド13とを備えている。シリンダブロック12の内部に複数のシリンダ11が形成されている。図1及び図2では、一つのシリンダ11のみを示す。エンジン1は、多気筒エンジンである。
第1吸気温度センサSW2:吸気通路40におけるエアクリーナー41の下流に配置されかつ、吸気通路40を流れる新気の温度を計測する
第1圧力センサSW3:吸気通路40におけるEGR通路52の接続位置よりも下流でかつ、過給機44の上流に配置されかつ、過給機44に流入するガスの圧力を計測する
第2吸気温度センサSW4:吸気通路40における過給機44の下流でかつ、バイパス通路47の接続位置よりも上流に配置されかつ、過給機44から流出したガスの温度を計測する
第2圧力センサSW5:サージタンク42に取り付けられかつ、過給機44の下流のガスの圧力を計測する
筒内圧センサSW6:各シリンダ11に対応してシリンダヘッド13に取り付けられかつ、各燃焼室17内の圧力を計測する
NOxセンサSW7:排気通路50における三元触媒513の下流に配置されかつ、三元触媒513を通過した排気ガス中のNOx濃度を計測する
リニアO2センサSW8:排気通路50における上流の触媒コンバーターよりも上流に配置されかつ、排気ガス中の酸素濃度を計測する
ラムダO2センサSW9:上流の触媒コンバーターにおける三元触媒511の下流に配置されかつ、排気ガス中の酸素濃度を計測する
水温センサSW10:エンジン1に取り付けられかつ、冷却水の温度を計測する
クランク角センサSW11:エンジン1に取り付けられかつ、クランクシャフト15の回転角を計測する
アクセル開度センサSW12:アクセルペダル機構に取り付けられかつ、アクセルペダルの操作量に対応したアクセル開度を計測する
吸気カム角センサSW13:エンジン1に取り付けられかつ、吸気カムシャフトの回転角を計測する
排気カム角センサSW14:エンジン1に取り付けられかつ、排気カムシャフトの回転角を計測する
EGR差圧センサSW15:EGR通路52に配置されかつ、EGR弁54の上流及び下流の差圧を計測する
燃圧センサSW16:燃料供給システム61のコモンレール64に取り付けられかつ、インジェクタ6に供給する燃料の圧力を計測する
第3吸気温度センサSW17:サージタンク42に取り付けられかつ、サージタンク42内のガスの温度、換言すると燃焼室17に導入される吸気の温度を計測する。
エンジン1は、燃費の向上及び排出ガス性能の向上を主目的として、所定の運転状態にある場合に圧縮自己着火による燃焼を行う。自己着火による燃焼は、圧縮開始前の燃焼室17の中の温度がばらつくと、自己着火のタイミングが大きく変化する。そこで、エンジン1は、SI燃焼とCI燃焼とを組み合わせたSPCCI燃焼を行う。
図5は、エンジン1の制御に係る運転マップを例示している。運転マップは、ECU10のメモリ102に記憶されている。図5に例示する運転マップ501は、エンジン1の半暖機時の運転マップであり、502は、エンジン1の温間時の運転マップである。ECU10は、燃焼室17の壁温及び吸気の温度それぞれの高低に応じて運転マップ501又は運転マップ502を選択する。ECU10は、選択した運転マップを用いてエンジン1を制御する。
エンジン1が領域A3において運転している場合に、エンジン1は、SPCCI燃焼を行う。
エンジン1が領域A2において運転している場合に、エンジン1は、SPCCI燃焼を行う。
エンジン1の回転数が高いと、クランク角が1°変化するのに要する時間が短くなる。エンジン1の回転数が高くなると、SPCCI燃焼を行うことが困難になる。
図5に示すように、エンジン1の負荷及び/又は回転数が変化することに伴い、エンジン1の運転状態が、領域A2から領域A3へと移行すると、エンジン1は、ストイキ燃焼運転からリーン燃焼運転へと切り替わる。また、燃焼室17の壁温及び吸気の温度が高まり、運転マップ501から運転マップ502へ切り替わると、エンジン1の負荷及び回転数が変わらなくても、エンジン1は、ストイキ燃焼運転からリーン燃焼運転へと切り替わる。
10 ECU(制御部)
105 推定部
106 初期値設定部
107 燃料比調節部
21 吸気弁(状態量調節部)
22 排気弁(状態量調節部)
23 吸気電動S-VT(状態量調節部)
24 排気電動S-VT(状態量調節部)
43 スロットル弁(状態量調節部)
44 過給機(状態量調節部)
49 過給システム(状態量調節部)
54 EGR弁(状態量調節部)
55 EGRシステム(状態量調節部)
6 インジェクタ(燃料供給部)
Claims (8)
- 燃焼室内に導入される混合気の燃料比を理論空燃比よりも大きくして運転するリーン燃焼運転が可能な内燃機関の制御方法であって、
前記内燃機関をストイキ燃焼運転からリーン燃焼運転へ切り替える場合に、
制御部が、前記内燃機関の運転状態に応じて、混合気の燃料比の目標値を設定するステップと、
前記制御部が、燃料比の実際のばらつき度合いに基づき、前記設定した目標値に対して、燃料比がリーン側に最大限ずれた場合の燃料比を推定するステップと、
前記制御部が、前記推定した燃料比が、燃焼安定性に基づき定まるリーン限界を超える場合に、前記目標値よりもリッチな初期値を設定するステップと、
前記制御部が、前記初期値となるように、状態量調整部及び燃料供給部を通じて前記内燃機関の筒内状態量及び燃料量を調節しかつ、混合気を燃焼させるステップと、
前記制御部が、前記燃焼ステップの後、前記目標値となるように、又は、前記目標値に近づいた燃料比となるように、前記状態量調整部及び前記燃料供給部を通じて前記筒内状態量及び前記燃料量を調節しかつ、混合気を燃焼させるステップと、
を備えている内燃機関の制御方法。 - 請求項1に記載の内燃機関の制御方法において、
前記制御部は、前記燃料比を前記目標値に近づけるステップを複数回実行する内燃機関の制御方法。 - 請求項2に記載の内燃機関の制御方法において、
前記制御部は、実際の燃料比が前記リーン限界を超えた場合には、前記燃料比を前記目標値に近づけることを中止する内燃機関の制御方法。 - 請求項1~3のいずれか1項に記載の内燃機関の制御方法において、
前記制御部は、燃料量を一定にしかつ、スロットル弁の開度を大きくすることによって、前記燃料比を前記目標値に近づける内燃機関の制御方法。 - リーン燃焼運転が可能な内燃機関の制御装置であって、
前記内燃機関に取り付けられた燃料供給部と、
前記内燃機関の筒内状態量を調節する状態量調節部と、
前記内燃機関の運転状態に応じて設定した混合気の燃料比の目標値に従って、前記燃料供給部及び前記状態量調節部に制御信号を出力する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記内燃機関をストイキ燃焼運転からリーン燃焼運転へ切り替える場合に、
燃料比の実際のばらつき度合いに基づき、前記設定した目標値に対して、燃料比がリーン側に最大限ずれた場合の燃料比を推定する推定部と、
前記推定した燃料比が、燃焼安定性に基づき定まるリーン限界を超える場合に、前記目標値よりもリッチな初期値を設定する初期値設定部と、
前記初期値となるように、前記状態量調節部及び前記燃料供給部を通じて前記筒内状態量及び燃料量を調節しかつ、混合気を燃焼させる燃料比調節部と、を有し、
前記燃料比調節部は、前記燃焼の後、前記目標値となるように、又は、前記目標値に近づいた燃料比となるように、前記状態量調節部及び前記燃料供給部を通じて前記筒内状態量及び前記燃料量を調節しかつ、混合気を燃焼させる内燃機関の制御装置。 - 請求項5に記載の内燃機関の制御装置において、
前記燃料比調節部は、前記燃料比を前記目標値に近づけることを複数回実行する内燃機関の制御装置。 - 請求項6に記載の内燃機関の制御装置において、
前記燃料比調節部は、実際の燃料比が前記リーン限界を超えた場合には、前記燃料比を前記目標値に近づけることを中止する内燃機関の制御装置。 - 請求項5~7のいずれか1項に記載の内燃機関の制御装置において、
前記燃料比調節部は、前記燃料量を一定にしかつ、スロットル弁の開度を大きくすることによって、前記燃料比を前記目標値に近づける内燃機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070846A JP7234749B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 内燃機関の制御装置および制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070846A JP7234749B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 内燃機関の制御装置および制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020169593A JP2020169593A (ja) | 2020-10-15 |
JP7234749B2 true JP7234749B2 (ja) | 2023-03-08 |
Family
ID=72745785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019070846A Active JP7234749B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 内燃機関の制御装置および制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7234749B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001123879A (ja) | 1999-10-28 | 2001-05-08 | Denso Corp | 内燃機関の燃焼状態検出装置 |
JP2002013432A (ja) | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Unisia Jecs Corp | 希薄燃焼機関の空燃比制御装置 |
JP2017193989A (ja) | 2016-04-19 | 2017-10-26 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP2018009504A (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3375645B2 (ja) * | 1991-05-14 | 2003-02-10 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関の制御装置 |
US5251601A (en) * | 1992-07-28 | 1993-10-12 | Lean Power Corporation | Lean burn mixture control system |
JP3003488B2 (ja) * | 1993-12-13 | 2000-01-31 | 日産自動車株式会社 | エンジンの蒸発燃料処理装置 |
JPH10103120A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の燃焼制御装置 |
-
2019
- 2019-04-02 JP JP2019070846A patent/JP7234749B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001123879A (ja) | 1999-10-28 | 2001-05-08 | Denso Corp | 内燃機関の燃焼状態検出装置 |
JP2002013432A (ja) | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Unisia Jecs Corp | 希薄燃焼機関の空燃比制御装置 |
JP2017193989A (ja) | 2016-04-19 | 2017-10-26 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP2018009504A (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020169593A (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108779727B (zh) | 压缩自点火式发动机的控制装置 | |
JP6638827B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6558407B2 (ja) | 圧縮自己着火式エンジンの制御装置 | |
JP6638828B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6562164B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
CN108779735B (zh) | 压缩自点火式发动机的控制装置 | |
JP6562166B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7131170B2 (ja) | 圧縮着火式エンジンの制御装置 | |
JP7139936B2 (ja) | エンジンの燃焼制御装置 | |
JP7287070B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP7234749B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP7131169B2 (ja) | 圧縮着火式エンジンの制御装置 | |
JP7031494B2 (ja) | 圧縮着火式エンジンの制御ロジックを設計する方法 | |
JP7188242B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP2020172902A (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP7139962B2 (ja) | エンジンの燃焼制御装置 | |
JP7226262B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7298282B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7251451B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7263906B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7263905B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7131171B2 (ja) | 圧縮着火式エンジンの制御装置 | |
JP7131172B2 (ja) | 圧縮着火式エンジンの制御装置 | |
JP2020101129A (ja) | エンジンの燃焼制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7234749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |