JP7231903B2 - レール摩耗量測定装置 - Google Patents
レール摩耗量測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7231903B2 JP7231903B2 JP2019124870A JP2019124870A JP7231903B2 JP 7231903 B2 JP7231903 B2 JP 7231903B2 JP 2019124870 A JP2019124870 A JP 2019124870A JP 2019124870 A JP2019124870 A JP 2019124870A JP 7231903 B2 JP7231903 B2 JP 7231903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- plate
- wear
- measuring
- displacement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
Description
特許文献3の測定装置は、車輪が直接接触しないレール外側の側面を基準とし、同じく車輪が直接接触しないレール内側のあごの下部を基準として、レール上面および側面の形状をレーザ変位計で測定し、得られた変位データをコンピュータ上で結合させて、レール断面形状を測定するものであり、走行しながら測定することで連続してレールの断面形状を測定できることが記載されている。
本発明は上記のような課題に着目してなされたもので、その目的とするところは、精度の高いレールの摩耗量の測定を、装置を移動させながら連続して行うことが可能なレール摩耗量測定装置を提供することにある。
レール上面を転動する移動用ローラを有する筐体と、レールの頭部側面に接触して左右の揺れを抑制する横揺れ抑制手段と、レールの上面と頭側部の摩耗量を測定する摩耗量測定手段と、を備えたレール摩耗量測定装置であって、
前記横揺れ抑制手段は、前記筐体の一方の側面より垂下されたプレートと、該プレートに設けられたレール側面接触手段と、を備え、
前記摩耗量測定手段は、
前記プレートに取り付けられレールの頭側部までの距離を測定する第1変位測定手段と、
前記プレートに取り付けられレールの顎下部の所定箇所までの距離を測定する第2変位測定手段と、を備えるように構成したものである。
かかる構成によれば、レーザ変位センサから出射されたレーザをレールの顎下部の所定箇所に対して直角に照射させる角度に設定されて設置された反射ミラーを備えるため、レーザ変位センサから出射されたレーザを直接レールの顎下部の所定箇所に照射させるものに比べて、装置の大型化を回避しつつ精度よくレール表面までの距離を測定することができ、それによってレール上面の摩耗量を高い精度で検出することができる。
前記プレートの内面には、レール側面との隙間を測定するセンサが取り付けられているようにする。
かかる構成によれば、レール側面接触手段としてレール側面を転動するローラを用いるものに比べて、装置の大型化を回避することができるとともに、レール側面との隙間を測定するセンサを備えるため、摺接パッドが摩耗して測定値に誤差が生じたとしても補正することができ、より精度の高いレールの摩耗量の検出を行うことができる。
かかる構成によれば、移動中における変位測定手段の姿勢を安定化させることができ、それによってレールの摩耗量を高い精度で検出することができる。
かかる構成によれば、レールとレール締結装置の相対位置関係を検出することができるため、レール切断箇所を変更する場合に、容易にレール締結装置のある個所を外して切断箇所を決定することができる。
かかる構成によれば、レール上面の摩耗に伴い変位測定手段の高さ位置が変化したとしても、その変化を反対側の補正用変位センサの測定値から算出することができ、それによって、変位測定手段の高さ位置の変化に伴う測定値の誤差を補正することができる。
本実施形態のレール摩耗量測定装置は、レールの頭部に載置した状態でレール上を移動させながら、摩耗することのないレール頭部の顎下部(上首部)を基準にして、レールの頭頂面およびレールの頭側部すなわち頭部の側面上部(ゲージコーナー)の摩耗量を、レーザ変位計を用いて連続して測定するものであり、レーザ変位計や移動用ローラなどを有する装置本体部10と、装置本体部10とケーブル21を介して接続される操作記録部20と、装置本体部10の上面に着脱可能に連結され装置本体部10をレール上面に沿って移動させるための手押し棒(図示省略)とから構成される。
装置本体部10は、図1および図3に示すように、長方形の箱型形状を有しレール摩耗量を測定するためのレーザ変位センサを保持したり移動距離を算出するためのロータリエンコーダなど測定に必要な各種部品やバッテリを収納したりするための筐体11と、筐体11の前後に設けられレール上面を転動して装置本体部10をレールに沿って移動させるための一対の移動用ローラ12A,12Bと、筐体11の側壁面に接合して固定され下方へ向かって突出してレール頭部側面と所定の間隔をおいて対向する短冊状の垂下プレート13とを備える。
上記センサのうち、変位センサ18A,18B,18Cと18Dには例えばレーザ変位センサを、ギャップセンサ18Cには例えば渦電流式変位センサを、センサ18Eには例えばイメージセンサを使用することができる。
反射ミラー19Aは、変位センサ18Aから出射されたレーザがレール頭部側面に直角に当たるように水平面に対して45°の傾斜角で設置され、反射ミラー19Bは、変位センサ18Bから出射されたレーザがレールの顎下部(上首部)の所定箇所に直角に当たるような角度に設定されて設置されている。反射ミラー19Aは支持台13Aによって、反射ミラー19Bは支持片13Bによって、それぞれ垂下プレート13に取り付けられている。
また、レール頭頂面が摩耗すると、レール摩耗量測定装置の高さが変わることで、図5に破線Bで示すように、レール顎下の高さが変わり変位センサ18Bからの顎下部の表面までの距離が変わるので、変位センサ18Bの測定結果からレール頭頂面の摩耗量を算出することができる。
レール頭頂面が摩耗すると、レール摩耗量測定装置がレールの頭部に載置された状態で、レール顎下部の表面から変位センサ18Bまでの距離が変わり、反射ミラー19Bで反射されたレーザ光の照射位置も少しずれることになる。そのため、変位センサ18Bで湾曲部C1またはC2の変位を測定するようにすると、測定箇所が湾曲している影響によって変位センサ18Bの測定値が変化して高精度の摩耗量測定が行えなくなるおそれがある。
なお、変位センサ18Bによってレールの顎下の平坦部Fの変位を測定するように構成したとしても、平坦部Fが水平面に対して若干傾斜しているため、レールの摩耗に伴い変位センサ18Bの位置が変位すると測定値が僅かに変化して誤差が生じるおそれがある。そこで、後に説明する第2実施形態では、誤差を補正することができるようにするための工夫が施されている。
さらに、レール締結装置の所定部位を検出するためのセンサ18Dおよび移動距離を算出するためのロータリエンコーダ23(図1、図3参照)を設けているため、レール摩耗量の測定値を見て切断箇所を変更する場合にも、既に得られている測定結果から、レール切断箇所として適切でないレール締結装置の位置を外して切断箇所を決定することが可能であり、再度摩耗量の測定作業を実施する手間を省くことができる。
第2の実施形態は、レール頭頂面の摩耗に伴い変位センサ18Bの位置が変位することで生じる測定値の誤差を補正できるようにしたものである。
具体的には、図5に示すように、レールRを挟んで変位センサ18Bと反対側すなわちガイドプレート16の外側面に、一対の補正用のレーザ変位センサ18F,18Gを設けるとともに、該変位センサ18F,18Gのレーザ出射方向の前方にすなわち変位センサ18F,18Gの下方に反射ミラー19F,19Gを配設している。
また、ギャップセンサ18Cも渦電流式に限定されず、静電容量式や超音波方式、レーザ方式など他の方式のものであっても良い。
さらに、上記実施形態では、垂下プレート13の内面に摺接パッド14A,14Bを設けているが、摺接パッド14A,14Bの代わりに、レール頭部側面に接触して転動するローラを設けるようにしても良い。また、ガイドプレート16は、回動可能なものに限定されず、垂下プレート13と同様に固定式のものであっても良い。
11 筐体
12A,12B 移動用ローラ
13 垂下プレート(横揺れ抑制手段)
14A,14B 摺接パッド(レール側面接触手段)
15A,15B,15C マグネット(吸着手段)
16 ガイドプレート
18A 変位センサ(第1変位測定手段)
18B 変位センサ(第2変位測定手段)
18C ギャップセンサ
18D レール締結装置検出用のセンサ
18E ラインマーク検出用のセンサ
19A,19B, 19C,19D 反射ミラー
20 操作記録部
Claims (6)
- レール上面を転動する移動用ローラを有する筐体と、レールの頭部側面に接触して左右の揺れを抑制する横揺れ抑制手段と、レールの上面と頭側部の摩耗量を測定する摩耗量測定手段と、を備えたレール摩耗量測定装置であって、
前記横揺れ抑制手段は、前記筐体の一方の側面より垂下されたプレートと、該プレートに設けられたレール側面接触手段と、を備え、
前記摩耗量測定手段は、
前記プレートに取り付けられレールの頭側部までの距離を測定する第1変位測定手段と、
前記プレートに取り付けられレールの顎下部の所定箇所までの距離を測定する第2変位測定手段と、を備えることを特徴とするレール摩耗量測定装置。 - 前記第2変位測定手段は、斜め下方へ向かってレーザを出射するレーザ変位センサと、該レーザ変位センサより出射されたレーザをレールの顎下部の前記所定箇所に対して直角に照射させる角度に設定されて設置された反射ミラーと、を備えていることを特徴とする請求項1に記載のレール摩耗量測定装置。
- 前記レール側面接触手段は、前記プレートの下部内面に貼着されレールの側面に面接触する摺接パッドであり、
前記プレートの内面には、レール側面との隙間を測定するセンサが取り付けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のレール摩耗量測定装置。 - 前記プレートの前記摺接パッドの背部に当たる部位には、前記摺接パッドをレールの側面に押し付ける力を付与する吸着手段が設けられていることを特徴とする請求項3に記載のレール摩耗量測定装置。
- 測定対象のレールを軌道に固定するために設置されているレール締結装置の所定部位を検出する検出手段を備えることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のレール摩耗量測定装置。
- 前記筐体の他方の側面には、下方へ向かって突出してレールの側面に対向可能なプレートと、該プレートに取り付けられてレールの顎下部の表面までの距離を測定する補正用の変位測定手段と、が設けられていることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載のレール摩耗量測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019124870A JP7231903B2 (ja) | 2019-07-04 | 2019-07-04 | レール摩耗量測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019124870A JP7231903B2 (ja) | 2019-07-04 | 2019-07-04 | レール摩耗量測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021012044A JP2021012044A (ja) | 2021-02-04 |
JP7231903B2 true JP7231903B2 (ja) | 2023-03-02 |
Family
ID=74226454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019124870A Active JP7231903B2 (ja) | 2019-07-04 | 2019-07-04 | レール摩耗量測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7231903B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000292150A (ja) | 1999-04-06 | 2000-10-20 | Tokimec Inc | 波状摩耗測定装置 |
JP2001141427A (ja) | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Tokimec Inc | レール断面測定装置 |
JP2016011070A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 東日本旅客鉄道株式会社 | レール照り面測定装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3283974B2 (ja) * | 1993-08-05 | 2002-05-20 | 日立電子エンジニアリング株式会社 | レール断面積測定装置 |
JPH11257942A (ja) * | 1998-03-11 | 1999-09-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | レール形状計測装置 |
-
2019
- 2019-07-04 JP JP2019124870A patent/JP7231903B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000292150A (ja) | 1999-04-06 | 2000-10-20 | Tokimec Inc | 波状摩耗測定装置 |
JP2001141427A (ja) | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Tokimec Inc | レール断面測定装置 |
JP2016011070A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 東日本旅客鉄道株式会社 | レール照り面測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021012044A (ja) | 2021-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8537372B2 (en) | Coordinate measuring machine (CMM) and method of compensating errors in a CMM | |
CN109477313B (zh) | 用于测量轨道的系统和方法 | |
JP4857369B2 (ja) | 分岐器検査装置 | |
JP5453130B2 (ja) | アタック角測定装置及び測定方法 | |
CN109844224B (zh) | 线路上部工程用机械和运行线路上部工程用机械的方法 | |
ITVE20000023A1 (it) | Apparecchiatura laser per il controllo delle rotaie di una linea ferrotramviaria. | |
US20170219335A1 (en) | Rail position measurement device | |
JP4968625B2 (ja) | 軌道検測装置 | |
JP6445383B2 (ja) | 軌道検測方法及びその装置 | |
JP5422322B2 (ja) | レール変位量測定におけるレール検出方法およびレール変位量測定装置 | |
KR101791881B1 (ko) | 열차 선로의 궤간 측정 장치 및 그 제어 방법 | |
JP2017129475A (ja) | 建築限界測定システム、建築限界測定方法および建築限界測定システム用測定台 | |
JP7231903B2 (ja) | レール摩耗量測定装置 | |
JP2008051571A (ja) | 鉄道車両の車輪形状測定装置 | |
JP4856324B2 (ja) | 軌道中心間隔測定器 | |
JP5466385B2 (ja) | レール遊間測定装置 | |
JP2005060066A (ja) | レール据付精度測定装置および方法 | |
JP2009019919A (ja) | 軌道検測装置 | |
KR20140144004A (ko) | 레이저건과 모눈 반사판을 이용한 궤도 고저측정 장치 및 그 방법 | |
JP4699895B2 (ja) | 超音波探傷装置の探触子用の治具 | |
CN110231001B (zh) | 光学孔检测装置 | |
JP2006153602A (ja) | 車輪形状測定装置 | |
JPH10305319A (ja) | 折曲げ加工機における折曲げ角度測定方法およびその装置ならびにその角度測定装置を用いた折曲げ加工方法およびこの加工方法を用いた折曲げ加工機ならびに角度測定用精度チェックブロック | |
JPH1035493A (ja) | 簡易型検測車の軌道狂いデータ較正用治具 | |
KR20140066408A (ko) | 비전 센서를 이용한 장비 위치 보정 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7231903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |