JP7228163B2 - レクチンの固定化方法 - Google Patents
レクチンの固定化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7228163B2 JP7228163B2 JP2019512540A JP2019512540A JP7228163B2 JP 7228163 B2 JP7228163 B2 JP 7228163B2 JP 2019512540 A JP2019512540 A JP 2019512540A JP 2019512540 A JP2019512540 A JP 2019512540A JP 7228163 B2 JP7228163 B2 JP 7228163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lectin
- tagged
- tag
- sugar chain
- peptide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 title claims description 287
- 239000002523 lectin Substances 0.000 title claims description 287
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 title claims description 283
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 71
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 72
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 48
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 41
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 41
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 39
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 27
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 claims description 27
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 27
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 24
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 24
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 24
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 16
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 12
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 claims description 10
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 10
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 7
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 5
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 5
- 241000116710 Ferula foetidissima Species 0.000 claims description 4
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 48
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 41
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 41
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 41
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 34
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 27
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 27
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 19
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 19
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 18
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 16
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 16
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 16
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 16
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 16
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 15
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 15
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 12
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 11
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 11
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 11
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 description 11
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 10
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 9
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 9
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 9
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 9
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 9
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 8
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 8
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 8
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 8
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 8
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 7
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 7
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 7
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 7
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 7
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 7
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 6
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 6
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 6
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 5
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 5
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 5
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 5
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 5
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 5
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 5
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 5
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 4
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 102220243367 rs1193754562 Human genes 0.000 description 4
- 238000003118 sandwich ELISA Methods 0.000 description 4
- DLZKEQQWXODGGZ-KCJUWKMLSA-N 2-[[(2r)-2-[[(2s)-2-amino-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]propanoyl]amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CNC(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 DLZKEQQWXODGGZ-KCJUWKMLSA-N 0.000 description 3
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 3
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 3
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 3
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 3
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000836131 Blarina brevicauda Soricidin Proteins 0.000 description 2
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N Fucose Natural products C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 2
- SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N L-fucopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 238000007413 biotinylation Methods 0.000 description 2
- 230000006287 biotinylation Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002493 microarray Methods 0.000 description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 210000001626 skin fibroblast Anatomy 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- YRNWIFYIFSBPAU-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(dimethylamino)phenyl]-n,n-dimethylaniline Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1=CC=C(N(C)C)C=C1 YRNWIFYIFSBPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 108010075016 Ceruloplasmin Proteins 0.000 description 1
- 102100023321 Ceruloplasmin Human genes 0.000 description 1
- 238000008157 ELISA kit Methods 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 102100040510 Galectin-3-binding protein Human genes 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 229930186217 Glycolipid Natural products 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000967904 Homo sapiens Galectin-3-binding protein Proteins 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 208000007571 Ovarian Epithelial Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 102000004338 Transferrin Human genes 0.000 description 1
- 108090000901 Transferrin Proteins 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012631 diagnostic technique Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000014726 immortalization of host cell Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 201000007450 intrahepatic cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 201000003077 normal pressure hydrocephalus Diseases 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006174 pH buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 238000005897 peptide coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 102000004401 podocalyxin Human genes 0.000 description 1
- 108090000917 podocalyxin Proteins 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 1
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000012089 stop solution Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000012581 transferrin Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/7056—Lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4726—Lectins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K17/00—Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K17/00—Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
- C07K17/02—Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier
- C07K17/08—Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K17/00—Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
- C07K17/14—Peptides being immobilised on, or in, an inorganic carrier
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K19/00—Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/06—Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/08—Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/62—DNA sequences coding for fusion proteins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54353—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand attached to the carrier via a chemical coupling agent
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/544—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
- G01N33/545—Synthetic resin
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/551—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/566—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
- G01N33/57484—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
- G01N33/57492—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/20—Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/33—Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/40—Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/415—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from plants
- G01N2333/42—Lectins, e.g. concanavalin, phytohaemagglutinin
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/46—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
- G01N2333/47—Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
- G01N2333/4701—Details
- G01N2333/4724—Lectins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2400/00—Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
- G01N2400/02—Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates involving antibodies to sugar part of glycoproteins
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
近年、特定の標的糖鎖を含有する細胞、細胞外小胞、ウイルス表面上の複合糖質又は血液など体液中に分泌された複合糖質をターゲットとした、レクチン-レクチンサンドイッチ法やレクチン-抗体サンドイッチ法の研究開発が活発化してきている。
同時に、本発明者らは、BC2LCNの未分化糖鎖マーカー特異性を利用し、BC2LCN固定化担体を用いた幹細胞濃縮技術及び生体移植材料など分化処理後の幹細胞の培養液から、未分化細胞を分離除去する技術も開発した(特許文献2)。
また、抗体では既に実用化されている各種のがんや病原体などの標的抗原マーカーを簡便に検査、診断できるイムノアッセイ用抗体プレートのような扱いやすいレクチンプレートが提供できれば、医療現場での診断の迅速性及び的確性が大きく向上することとなる。
しかしながら、一般にレクチンと糖鎖との相互作用は極めて低く、抗原抗体反応の結合常数より100倍から10,000倍も小さいとされている(一般的に、抗原抗体反応の結合定数は106-9M-1とされているのに対し、レクチンと糖鎖間の結合定数は104-7M-1とされている)。したがって、標的糖鎖抗原と結合したレクチンに対して十分な洗浄を施すことができない場合が多く、一般的なELISAなどの蛍光検出機器やイムノアッセイ用検出機器ではバックグラウンドが高く正確な測定が難しかった。(独)産業技術総合研究所が開発したエバネッセント波励起型蛍光検出法を利用したスキャナーを用いれば、洗浄操作が不要であり、試料中の糖鎖とレクチン間の弱い相互作用も検出できるため、正確な定量も可能であるが、装置が大きく、高価なこともあり、医療、研究の現場でまだ一般的に普及している測定機器とはなってはいない。しかも、目視でも直ちに判定ができるような簡便な診断用のレクチンプレートの測定には適さない。
したがって、各種の糖鎖マーカーとなる糖鎖抗原を認識するレクチンを固定化したレクチンプレートであって、広くレクチン-レクチン又はレクチン-抗体サンドイッチアッセイ法に適用可能な、品質の安定した高感度のレクチンプレートを提供することが強く望まれていた。
特に一本鎖抗体などの低分子抗体においては、当該方法により基材表面へ高密度かつ高い配向性を持たせて固定化することで、標的抗原特異的な高い親和性が発揮できている(非特許文献1、特許文献7)。
なお、本明細書では、特許文献3に記載の主として親水性ポリスチレン樹脂に親和性を有するペプチド群を「PSタグ」、特許文献4に記載のポリカーボネート及び/又はポリメタクリル酸メチル樹脂親和性ペプチド群を「PMMA/PCタグ」、特許文献5に記載の窒化ケイ素(Si3N4)親和性ペプチド群を「SiNタグ」、そして特許文献6に記載のポリジメチルシロキサン(PDMS:poly dimethylsiloxane)親和性ペプチド群を「PDMSタグ」と呼ぶ。
また、これらのタグ遺伝子とレクチン遺伝子との結合方法、及び発現ベクターによる宿主細胞からのタグ化レクチンの発現方法は同一であり、固相への吸着方法もほぼ共通しているため、主として「PSタグ」について述べる。すなわち、本発明で「PSタグ」というとき、「PMMA/PCタグ」、「SiNタグ」及び「PDMSタグ」も含めた本発明の「レクチンの固定化用タグ」全般を指すこともある。
しかしながら、レクチンの場合は一本鎖抗体とは異なり、嵩高で複雑な立体構造を有するタンパク質であって表面の電荷状態も多様であるため、どの程度高密度に固定化できるか否かは不明であり、またそもそも高密度化が有効か否かも不明であった。さらに、レクチンは通常多量体化によって標的認識部位を複数有しているため配向制御により親和性が向上するか否かも不明であった。
その結果、BC2LCNレクチンの場合、C末側にPSSタグが結合したBC2LCN-PSSタグの収量が最も高かった。同様に他の14種類のリコンビナントレクチンに対してもC末側にPSIタグ又はPSSタグを結合するように発現させたところ、rBambLレクチン以外は全てでPSSタグ化レクチンの収量が高かったことから、リコンビナントレクチンの場合、一般的にPSタグとしては、PSSタグの有効性が高いことが示唆される。また、同時に、rBambLレクチンのように、PSSタグでは結合性は高まらないものの、PSIタグを用いれば結合性の向上が観察できる場合もあることから、PSタグにはレクチンの種類の応じたPSタグの相性があることがわかった。すなわち、固定化しようとするレクチンの種類に応じて、適宜相性の良いPSタグを選択すればよいこともわかった。
得られたPSS/PSIタグ化したBC2LCNレクチンプレートをELISA法に適用し、iPS細胞培養上清中の未分化細胞糖鎖マーカーの検出を行い、従来のビオチン-アビジン結合プレートによる検出結果と比較したところ、ビオチン-アビジン結合プレートの場合と同等もしくはそれ以上の高い反応性(検出感度)及び低い検出限界値を達成できた。さらに、ブロッキング剤の選択、ブロッキング条件における最適化を行うことで、有意に検出限界値を低くすることができ、かつデータのバラツキも低くできることも確認できた。
また、ヒトiPS細胞との反応性及び検出限界値を調べたところ、高い反応性及び低い検出限界値を達成できた。
また、レクチンの種類によっては、PSSタグもしくはPSIタグ以外のPSタグを結合させることで固相親和性を増大させることができることも強く示唆された。そして、固相がポリカーボネート又はポリメタクリル酸メチル樹脂の場合には「PMMA/PCタグ」を、固相が窒化ケイ素(Si3N4)の場合には「SiNタグ」を、そして固相がポリジメチルシロキサンの場合には「PDMSタグ」を用いることができることも示唆される。
本発明においては、各種レクチンと「PSタグ」などのタグペプチドとの融合体を、単に「レクチン-ペプチド融合体」又は「タグ化レクチン」とも称する。
〔1〕 基材表面に吸着機能を有するペプチドを、標的糖鎖を認識するレクチンのN末端側もしくはC末端側に有する、レクチン-ペプチド融合体。
〔2〕当該ペプチドが、PSペプチド、PMMA/PCペプチド、SiNペプチド、及びPDMSペプチドのいずれかのペプチドからなる群から選択されたペプチドである、前記〔1〕に記載の融合体。
〔3〕 レクチンが、rACG、rPSL1a、rLSLN、rDiscoidin I、rDiscoidin II、rCGL2、rSRL、rF17AG、rGRFT、rOrysata、rCalsepa、rBC2LA、rAAL、rPAIIL、rRSIIL、rPPL、rCNL、rPAIL、rABA、rMOA、rPALa、rGal3CS、rMpL、rAAL2、rBambL、rPVLのいずれかのリコンビナントレクチンからなる群から選択されたレクチンである、前記〔1〕又は〔2〕に記載の融合体。
〔4〕 ペプチドが、配列番号1~23に示されるいずれかのアミノ酸配列を含むペプチドである、前記〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の融合体。
〔5〕 ペプチドが、配列番号2のアミノ酸配列を有するPSIタグ、又は配列番号9のアミノ酸を有するPSSタグを含むPSペプチドである、前記〔2〕~〔4〕のいずれかに記載の融合体。
〔6〕 前記レクチン-ペプチド融合体を構成するレクチン及び/又はペプチドのアミノ酸配列が、それぞれの全アミノ酸配列に対し10%未満のアミノ酸残基の欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列を含む、前記〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の融合体。
〔7〕 前記〔6〕に記載のアミノ酸配列をコードする塩基配列を含む、レクチン-ペプチド融合体遺伝子。
〔8〕 前記〔7〕に記載のレクチン-ペプチド融合体遺伝子を含み、レクチン-ペプチド融合体を発現可能なベクター。
〔9〕 前記〔1〕~〔6〕のいずれかに記載の、レクチン-ペプチド融合体中のペプチドの側が基材に固定化されていることを特徴とする、固定化レクチン-ペプチド融合体。
〔10〕 前記〔1〕~〔6〕のいずれかに記載の、レクチン-ペプチド融合体が固定化された基材。
ここで、例えばレクチンと融合するペプチドがPSIタグ、PSSタグなどのPSタグの場合、基材としては親水性表面を有する樹脂製基材、特に樹脂プレートが好ましいので、その場合は、以下のように表現できる。
前記〔5〕又は〔6〕に記載の、レクチン-PSタグ融合体が固定化された親水性表面を有する樹脂プレートからなる基材。
〔11〕 標的糖鎖含有抗原を含む試料と前記〔10〕に記載の基材とを接触させる工程を含む、標的糖鎖含有抗原の測定又は単離方法。
〔12〕 前記標的糖鎖含有抗原を認識する抗体をオーバレイする工程を含む、前記〔11〕に記載の方法。
〔13〕 前記標的糖鎖含有抗原を認識する抗体をオーバレイする工程において、レクチン-ペプチド融合体が固定化された基材の希釈液中、及び/又は抗体希釈液中に、ブロッキング剤を含有させることを特徴とする、前記〔12〕に記載の方法。
〔14〕 前記標的糖鎖含有抗原が、被検試料由来の夾雑物を含有する溶液中に含まれる糖鎖含有抗原である、前記〔12〕又は〔13〕に記載の方法。
〔15〕 標的糖鎖を細胞表面に有する細胞又は標的糖鎖を有する複合糖質を含む試料を、前記〔10〕に記載の基材に吸着させる工程、及び標的糖鎖含有物を回収する工程を含む、標的糖鎖を有する細胞又は複合糖質の濃縮方法。
〔16〕 前記〔10〕に記載の基材を含む、標的糖鎖含有抗原を測定又は単離するための、キット又は装置。
〔17〕 前記標的糖鎖含有抗原を認識する抗体をさらに含む、前記〔16〕に記載のキット又は装置。
〔18〕 前記〔1〕~〔6〕のいずれかに記載のレクチン-ペプチド融合体を基材に接触させる工程を含む、レクチン-ペプチド融合体が固定化された基材の製造方法。
〔19〕 上記接触させる工程が、緩衝液中で行われる、前記〔18〕に記載の製造方法。
〔20〕 上記緩衝液のpHが、6.5~7.5である、前記〔19〕に記載の製造方法。
〔21〕 上記緩衝液の塩濃度が、0.10~0.20Mである、前記〔19〕又は〔20〕に記載の製造方法。
また、本発明の高密度で配向性のそろった感度の高いレクチン基材を用いることで、標的糖鎖を含有する糖タンパク質や細胞をより速やかに且つ的確に分離できる。例えば、幹細胞、又は幹細胞から分化させた各種体細胞の単離工程に利用することにより、今後の再生医療における幹細胞由来の安全な移植材料の提供にも繋がる。
(1-1)本発明で用いられるレクチン固定化用タグの種類
本発明で用いられるレクチン固定化用タグとしては、本発明者らが以前に開発した親水性ポリスチレン親和性ペプチド群からなる「PSタグ」(特許文献3)、ポリカーボネート及び/又はポリメタクリル酸メチル樹脂親和性ペプチド群からなる「PMMA/PCタグ」(特許文献4)、窒化ケイ素(Si3N4)親和性ペプチド群からなる「SiNタグ」(特許文献5)、及びポリジメチルシロキサン親和性ペプチド群からなる「PDMSタグ」(特許文献6)が全て含まれる。固定化用の基材にあわせて、また用いるレクチンとの相性も考慮してこれらの各種ペプチド群から適宜選択することができる。
上述のように本発明のタグ化レクチン融合タンパク質を製造する場合のレクチン遺伝子との結合方法、及び発現ベクターによる宿主細胞からのタグ化レクチンの発現方法は同一であり、固相への吸着方法もほぼ共通しているため、本明細書では、本発明の固定化用タグとして、主として「PSタグ」について述べるが「PSタグ」には限定されない。
また、本発明に用いるレクチンの固定化用タグのアミノ酸配列は、その固相(基材)吸着能を損なわない範囲内で、以下に具体的に示す各配列番号で示されるアミノ酸配列において、10%未満、好ましくは8%未満、より好ましくは5%未満であればアミノ酸残基の欠失、置換、付加又は挿入が許容される。上記をアミノ酸残基数で言えば、例えば3個以下、例えば2個以下、例えば1個であれば、アミノ酸残基の欠失、置換、付加又は挿入が許容される。その際の欠失、置換、付加又は挿入箇所は、当該タグのC末端又はN末端のみであることが好ましい。
本発明で用いることができるPSタグは、特許文献3に記載された、親水性の樹脂表面を有する固相表面に対して特異的吸着機能を発揮するペプチド群に含まれるペプチドを指し、特に表面の親水性を高めたポリスチレン樹脂又はポリカーボネート樹脂を固相とする場合に適している。レクチンアレイやELISA、イムノアッセイ法などの抗体とのサンドイッチアッセイ用の固相として一般的なポリスチレン樹脂又はポリカーボネート樹脂全般に適用できる。
具体的には、主としてアミノ酸配列「RXXXRRXRR(ここで、X=I、L、V、A、G、M、S又はTの一つ又は複数のアミノ酸残基の組み合わせ):配列番号1」を含むペプチドとして示されるペプチド群であり、例えば、「RIIIRRIRR(配列番号2)」「RAIARRIRR(配列番号3)」、「RLLLRRLRR(配列番号4)」、「RVVVRRVRR(配列番号5)」、「RAAARRARR(配列番号6)」「RGGGRRGRR(配列番号7)」、「RMMMRRMRR(配列番号8)」、「RSSSRRSRR(配列番号9)」、又は「RTTTRRTRR(配列番号10)」を含むペプチドである。
また、PSタグには、レクチンの種類ごとに相性があるため、固定化しようとするレクチンの種類に応じて、適宜、相性の良いPSタグを選択して用いることが好ましい。
本発明で用いることができるPMMA/PCタグは、主として固相表面がポリカーボネート又はポリメタクリル酸メチル樹脂である固相の場合に固相親和性が高い。ポリカーボネートはエンジニアリングプラスチックとして広範に使用されており、ポリメタクリル酸メチル樹脂はプロテインチップなどの基板として用いられている(特許文献4)。
具体的には、例えば、PMMAタグのうち、特許文献4でPMOMP25ペプチドと呼ばれている「配列番号21(DVEGIGDVDLVNYFEVGATYYFNK)」を含むペプチドタグ等があげられるが、これには限定されず特許文献4に示されたいずれのペプチドも使用できる。
本発明で用いることができるPCタグは、固相表面が窒化ケイ素(Si3N4)である固相の場合に固相親和性が高い。窒化ケイ素は、半導体材料として広範に用いられている(特許文献5)。
具体的には、SiNタグのうち、特許文献5でV821ペプチドと呼ばれている「配列番号22(GGRHTPFFKGYRPQFYFRTTDVTGTIELPE)」を含むペプチドタグ等があげられるが、これに限定されず特許文献5に示されたいずれのペプチドも使用できる。
本発明で用いることができるPDMSタグは、固相表面がシリコーンゴムの一種であるポリジメチルシロキサンである固相の場合に固相親和性が高い。ポリジメチルシロキサンは、マイクロ流路などマイクロチップ基材の一つとして知られている(特許文献6)。
具体的には、PDMSタグのうち、特許文献6でELN-V81ペプチドと呼ばれている「配列番号23(MVMPGDNIKMVVTLIHPIAMDDGLRFAIRE)」を含むペプチドタグ等があげられるが、これに限定されず特許文献6に示されたいずれのペプチドも使用できる。
本発明のレクチンとしては、特定の標的糖鎖を認識するどのようなレクチンであってもよいが、PSタグなど本発明の固定化用タグと結合させるためには、PSタグなどをコードする遺伝子とレクチン遺伝子を繋ぎリコンビナント体で取得することが好ましいので、全長アミノ酸配列もしくは少なくとも糖鎖認識部位を含むアミノ酸配列が既知のレクチンであることが好ましい。
例えば、rACG、rPSL1a、rLSLN、rDiscoidin I、rDiscoidin II、rCGL2、rSRL、rF17AG、rGRFT、rOrysata、rCalsepa、rBC2LA、rAAL、rPAIIL、rRSIIL、rPPL、rCNL、rPAIL、rABA、rMOA、rPALa、rGal3CS、rMpL、rAAL2、rBambL、rPVLレクチンなどが例示できるが、これらレクチンには限られない。
またこれらレクチンの由来や糖鎖特異性などの特性は、「Lectin Frontier DataBase (LfDB)(http://acgg.asia/lfdb2/)」などに記載されており、いずれもリコンビナントレクチンとして和光純薬工業(株)などにより市販されている。
PSタグなど本発明の固定化用タグをコードする遺伝子をレクチン遺伝子の5’末端又は3’末端に結合する際に、リコンビナントのタグ化レクチンの検出や精製を容易にするために、その反対側の3’末端又は5’末端にFLAGタグ,3×FLAGタグ,Hisタグ(例えば6×Hisタグ)等のタグペプチドや他のタンパク質との融合蛋白として発現させてもよい。
また、特定の標的糖鎖の認識能を損なわない範囲内で、アミノ酸配列において10%未満、好ましくは8%未満、より好ましくは5%未満、さらに好ましくは3%未満、もっと好ましくは2%未満、特に好ましくは1%未満であればアミノ酸残基の欠失、置換、付加又は挿入が許容される。上記をアミノ酸残基数で言えば、例えば20個以下、例えば10個以下、例えば5個以下、例えば3個以下、例えば2個以下、例えば1個であれば、アミノ酸残基の欠失、置換、付加又は挿入が許容される。その際の欠失、置換、付加又は挿入は、当該レクチンのアミノ酸配列のC末端又はN末端のみであることが好ましい。
(3-1)本発明の固定化用タグ化レクチン製造用ベクター
標的糖鎖結合性を有するレクチンのアミノ酸配列をコードする塩基配列の5’末端又は3’末端にPSタグなど本発明の固定化用タグをコードする塩基配列を繋ぎ、好ましくはその反対側末端にFLAGタグをコードする塩基配列を繋いだカセットを、常法に従って適当な発現用ベクターに組み込み、発現用組み換えベクターを得る。ここで、標的糖鎖結合性を有するレクチンのアミノ酸配列は全長でなくても、少なくとも標的糖鎖結合部分を含んでいればよい。
発現ベクターは、各種の宿主細胞中での本発明の固定化用タグ化レクチンを融合タンパク質として発現し、産生する機能を有するものであれば特に制限されない。市販されているプラスミドベクター、ファージベクター及びウイルスベクターを用いることができる。
宿主細胞としては大腸菌、枯草菌、放線菌、酵母、糸状菌、植物細胞、昆虫細胞、動物細胞などを用いることができるが、大腸菌が好ましい。
発現用組み換えベクターによる宿主細胞の形質転換は、従来公知の方法を用いて行うことができ、市販のCompetent Cellを用いる場合には、その製品プロトコールに従って形質転換を行えばよい。
また、天然由来レクチンなど塩基配列が不明なレクチンと、あらかじめ化学合成により又は遺伝子組換えにより合成した固定化用タグペプチドとを、通常のタンパク質とペプチドとのカップリング反応(例えば、NHS基を利用したアミンカップリングやSH基、マレイミド基を利用したジオールカップリング)を用いることで融合タンパク質を得ることができるがこれらに限定されない。ストレプトアビジン-ビオチン反応など共有結合以外の融合方法も利用できる。
(2-1)固相化レクチンの基板
本発明のレクチン-ペプチド融合体を固相化する基材(固相)としては、プレート(例、マイクロウェルプレート)、マイクロアレイ基板(例、マイクロアレイ用スライドガラス)、チューブ、ビーズ(例、プラスチックビーズ、磁気ビーズ)、クロマトグラフィー用担体(例、Sepharose(商標))、メンブレン(例、ニトロセルロースメンブレン、PVDF膜、ポリスチレン不織布)、ゲル(例、ポリアクリルアミドゲル)などが例示される。その中でもプレート、ビーズおよびメンブレンが好ましく用いられ、取り扱いの簡便性からプレートが最も好ましく用いられる。
以下、主としてプレートを用いた「レクチン-ペプチド融合体結合プレート」(「タグ化レクチンプレート」ともいう。)の場合について述べるが、本発明の固相はプレートのみに制限されない。
これらの親水性樹脂プレートは多数市販されているが、疎水性の樹脂表面にUV+O3処理やプラズマ酸化処理を行うことにより親水性化することができる。
PSタグなど本発明の固定化用タグ化レクチンを、形質転換細胞から産生させる場合、そのままの培養液、菌体破砕液、又は菌体破砕液を遠心分離して得られた可溶性画分をそのまま、もしくは適宜希釈して用いてもよいが、通常のタンパク質精製方法により精製した融合タンパクを水性溶媒に溶解した溶液を用いることが好ましい。化学合成された融合タンパク質の場合も、水性溶媒に溶解した溶液を用いる。
これらの本発明の固定化用タグ化レクチンを含む溶液、又は懸濁液をタグの種類及びプレートに応じ、特許文献3~6に記載された方法に準じて最適化した条件に調整し、固定化しようとするプレートなどの基材(固相)表面に接触させる。
本発明のタグ化レクチンを固定化する際には、通常pH6.0~8.0の範囲で行うが、PSタグ化レクチンを、親水性ポリスチレン樹脂など親水性樹脂表面に固定化する場合は、pH=6.5~7.5が好ましく、pH=7.0~7.5の範囲がより好ましい。特に、PSタグとしてPSIタグを用いる場合は、pH6.5~pH7.5の範囲が好ましく、特にpH6.8~7.2などのpH7.0付近で用いることが特に好ましい。PSタグとしてPSSタグを用いる場合は、pH6.5~pH7.5の範囲が好ましく、特にpH7.3~7.7などのpH7.5付近で用いることが特に好ましい。
また、固定化する際の好ましい塩濃度は、NaCl濃度に換算して0.05~0.30Mであり、0.10~0.20Mがより好ましく、最も好ましい濃度はNaCl濃度換算で0.13~0.17Mなどの0.15M付近である。
(3-1)本発明の測定対象となる試料
本発明のレクチン-ペプチド融合体固定化基材(レクチンプレートなど)を用いることで、試料中の標的糖鎖を含有する抗原を、検出及び/又は測定(以下、あわせて「測定」という。)することができる。
本発明の測定対象となる試料は、標的となる糖鎖、標的糖鎖を含む複合糖質又は当該標的複合糖質を持つ細胞、細胞外小胞もしくはウイルス(すなわち、「標的糖鎖含有抗原」)が存在する可能性がある試料である。
標的となる糖鎖又は複合糖質としては、培養細胞表面などの未分化細胞マーカーなどの各種細胞特異的な糖鎖又は糖タンパク質もしくは糖脂質などの複合糖質、又は培養上清中の糖鎖もしくは複合糖質の他、被験者、被検動物の血液などの体液中、もしくは臓器、組織、細胞表面で観察される疾患特異的な糖鎖もしくは複合糖質などが挙げられる。
すなわち、本発明の測定対象となる試料は、これら標的糖鎖又は標的複合糖質を含む可能性のある試料であり、培養細胞もしくは生体由来の細胞自体を含む懸濁液、細胞ライセート、細胞培養上清、又は被験者、被検動物由来の血液などの体液を含む懸濁液、又は精製された溶液、希釈液などである。
本発明のタグ化レクチン固定化基材を適用できる測定方法としては、典型的にはELISAなどの免疫学的測定方法であるが、他にイムノアッセイ法、ラジオイムノアッセイ(RIA)、蛍光イムノアッセイ(FIA法)、化学発光イムノアッセイに対しても同様に適用可能である。また、複数のレクチンを同一基材上に固定化してレクチンアレイとして用いることもできる。
以下、典型的なサンドイッチELISAについて述べるが、これらには制限されない。
本発明のタグ化レクチン固定化プレート(以下、単にレクチンプレートともいう。)は、サンドイッチELISAの固相として用いることができる。
例えば、PSタグ化レクチンが結合した固相(プレート)を複数回洗浄し、ブロッキング後さらに複数回洗浄する。目的物質を含有する試料と固相上のレクチンとを反応させた後、複数回洗浄し、オーバレイした抗体と目的物質と反応させて複数回洗浄する。オーバレイ抗体と反応する酵素標識抗体との反応後にも複数回の洗浄工程がある。酵素標識抗体と基質とを反応させ、吸光度を測定し、試料中の目的物質を検出し、又は濃度を測定する。
本発明のPSタグ化レクチン結合プレートの場合、これだけの洗浄工程を行っても、レクチン量はほとんど減少しない。
標識物質としては、蛍光物質(FITC、ローダミン、Cy3、Cy5など)、放射性物質(13C、3Hなど)、酵素(アルカリホスファターゼ、ペルオキシダーゼなど)、グルコースオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼなどが挙げられる。また、抗体をビオチン標識し、ストレプトアビジンを上記標識物質で標識して、ビオチンとストレプトアビジンとの結合を利用してもよい。
標識物質として酵素を用いる場合、使用する酵素に応じた適切な基質を用いて検出を行なう。例えば、酵素としてペルオキシダーゼを使用する場合、基質としてはo-フェニレンジアミン(OPD)、テトラメチルベンジジン(TMB)などが使用される。酵素反応停止液、基質溶解液についても、選択した酵素に応じて、従来公知のものを適宜選択して使用することができる。また、標識シグナルの測定は、使用した標識物質に応じて適切な測定装置を用いて行なえばよい。
本発明のレクチンプレートを用いて測定する際には、検出用標識化抗体と反応させる前及び後でレクチンプレートを界面活性剤(例えば0.1%Tween20)含有PBS緩衝液で洗浄することが好ましい。特に反応前のレクチンプレートに対して、ブロッキング剤(例えば2%BSA0.1%Tween20含有PBS緩衝剤)でブロッキング処理を施すことが好ましい。また、反応させる検出用標識化抗体の希釈液として当該ブロッキング剤(例えば、2%BSA0.1%Tween20含有PBS緩衝剤)を用いることも有効である。
その際のブロッキング剤としては、2%BSA含有ブロッキング剤に代えて、WO2014/196650に記載のコーティング膜形成用組成物を含むブロッキング剤「prevelexTM LS1004(日産化学工業(株)製)」を用いても、また、ブロッキングワン(ナカライテスク社製)、ブロックマスターCE210、CE510(JSRライフサイエンス社製)を用いても同程度又はそれ以上のLLOD値低下効果を示す。
本発明のPSタグ化レクチンの1種類以上を固定化した固相(レクチンプレート)を、標的糖鎖もしくは標的複合糖質を測定するためのELISA用キットなど各種の測定用キットとすることができる。さらに、検出用標識化抗体、ブロッキング剤、緩衝液、希釈液などの1種以上と組み合わせることが好ましい。キットには、使用説明書などを加えることもできる。ここで、ブロッキング剤としては、WO2014/196650に記載のコーティング膜形成用組成物を含むブロッキング剤「prevelexTM LS1004(日産化学工業(株)製)」などが好ましい。また、検出用標識化抗体の希釈液として、ブロッキング剤、特にコーティング膜形成用組成物含有ブロッキング剤を含む抗体希釈液を組み合わせることがさらに好ましい。
(4-1)細胞の分離、回収
本発明のタグ化レクチンを用いることで、分離、回収をしようとする細胞の表面に存在する糖鎖を標的として、当該細胞を含有する試料から、当該細胞のみを濃縮、分離及び/又は回収(以下、あわせて「分離」ともいう。)することができる。
具体的には、標的糖鎖特異的なレクチンを、本発明のレクチン固定化用タグを介して磁気ビーズなどのビーズ、粒子、又はプレートなどの基材(固相)に固定化し、標的糖鎖を細胞表面に有する細胞を含有する試料と接触させた後、基材を十分に洗浄し、当該レクチン特異的な単糖類溶液を作用させて、細胞を回収する。
例えば、ヒトなどの哺乳動物の血液などの体液試料又は組織由来の細胞含有試料から、幹細胞糖鎖マーカー又は未分化細胞糖鎖マーカーを標的として、幹細胞のみを単離することができる。癌細胞糖鎖マーカー又は特定の疾患特異的に発現する糖鎖マーカーなどを標的とすれば、癌細胞や病変細胞を単離することもできる。
その際、細胞自身の表面はマイナスにチャージされているので、本発明の固定化用タグとしては、PMMAタグ(例えば、配列番号21)を用いることが好ましい。
糖タンパク質などの複合糖質の測定法と同様の手法でレクチンに結合させた状態で分離(濃縮又は単離)することができる。レクチンからの複合糖質の回収は、各レクチン特異的な単糖類溶液を作用させることで簡単に回収できる。
本発明のPSタグ(好ましくはPMMAタグ)付きレクチンの1種類以上を固定化した磁気ビーズなどのビーズ、カラム、プレートなどの固相を、標的糖鎖又は標的糖鎖含有物(標的複合糖質、又は標的複合糖質を持つ細胞、細胞外小胞もしくはウイルスなど)を濃縮、分離、精製するためのキットとすることができる。さらに、標的糖鎖又は標的複合糖質を認識する他のレクチンもしくは抗体、ブロッキング剤、緩衝液、希釈液などの1種以上と組み合わせてキット化することが好ましい。使用説明書などをキットに加えることもできる。
ここで、標的複合糖質を認識する抗体と組み合わせる場合は、ブロッキング剤、特にコーティング膜形成用組成物含有ブロッキング剤を含む抗体希釈液を組み合わせることが好ましい。
また、本発明の分離用キットとして、分離用カラムや分離用フィルターなどを含めた器具、装置などをキットに含めることもできる。
本発明におけるその他の用語や概念は、当該分野において慣用的に使用される用語の意味に基づくものであり、本発明を実施するために使用する様々な技術は、特にその出典を明示した技術を除いては、公知の文献等に基づいて当業者であれば容易かつ確実に実施可能である。また、各種の分析などは、使用した分析機器又は試薬、キットの取り扱い説明書、カタログなどに記載の方法を準用して行った。
なお、本明細書中に引用した技術文献、特許公報及び特許出願明細書中の記載内容は、本発明の記載内容として参照されるものとする。
本実施例では、レクチンとしてはrBC2LCNレクチンを用い、PSタグとして典型的なPSIタグ(配列番号2)と共にPSSタグ(配列番号9)を選択し、rBC2LCNレクチンのN末側又はC末側に結合した4種類のコンストラクトを合成した。
具体的には、BC2LCN(配列番号24;GenBank/NCBI-GI登録番号:YP_002232818(Genome ID:206562055))をコードする遺伝子の5’末端側又は3’末端側にPSIタグ(配列番号2)又はPSSタグ(配列番号9)のいずれかをコードする遺伝子を結合し、それぞれの反対側の末端にはFLAGタグを結合させた4種類のコンストラクト(図1)を合成し、各コンストラクトをpET27bベクターに挿入した。
続いて、大腸菌(BL21-CodonPlus)宿主に導入し、対応する4種類のPSタグを付加したBC2LCNを発現させた。
これらの結果から、少なくともBC2LCNレクチンでは、PSI及びPSSいずれのPSタグにおいてもC末端側に付加する方が、PSタグ化レクチンの収量が高いことが分かった。そして、PSIタグ及びPSSタグのうちではPSSタグ化の収量が高かった。
レクチンとして、rACG、rPSL1a、rLSLN、rDiscoidin I、rDiscoidin II、rCGL2、rSRL、rF17AG、rGRFT、rOrysata、rCalsepa、rBC2LA、rAAL、rPAIIL、rRSIIL、rPPL、rCNL、rPAIL、rABA、rMOA、rPALa、rGal3CS、rMpL、rAAL2、rBambL、rPVLを選択し、そのC末端側にPSIタグ、又はPSSタグが結合され、かつその反対側にFLAGタグが結合されるようにそれぞれの遺伝子を結合し、実施例1と同様に大腸菌での発現後にフコースアガロースによる精製を行い、各PSタグ化レクチンの収量を測定した。
その結果、ほぼ全てのレクチンでPSIタグ化レクチンよりもPSSタグ化レクチンのほうが収量は高い傾向にあることがわかった。唯一rBambLの場合に、PSIタグ化rBambLの方が収量が高かった(図4)。
(3-1)rBC2LCNレクチン
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化したrBC2LCNレクチンを、PBSもしくは0.1%Tween20を含むPBS(PBST)に懸濁し、異なる濃度で各種プレートと室温1時間反応させた。その際、プレートとしては、ELISA用のポリスチレンプレートである、Nunc(260860)(Thermo社製)、Polysorp(Thermo社製)及びMaxisorp(Thermo社製)及びCarbo-Bind表面加工によりヒドラジド基を含有させたカルボプレート(住友ベークライト社製)、表面に酸素プラズマ照射を施してカルボン酸、カルボニル、ヒドロキシル基等を含有させたAGCプレート(組織培養用ガラス製、Iwaki社製)を用いた。なお、親水度は、AGC、カルボ>Maxisorp、Nunc(260860)>>Polysorpである。
その後、PBSTで5回洗浄後、micro BCA assayのタンパク質定量用キット(ThemoFisher社)を用いて、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した(図5)。
その結果、PBS中では、どのプレートでもPSタグ化した場合に、ほぼ全てのプレートで0.5μg/wellまでの高い吸着量を示したが、PSSタグ化の場合、最も親水性の低いPolysorpでの吸着量が低いことがわかる。カルボプレートとAGCプレートでは、Tween20の存在下(PBST)でも高い吸着量を示したが、他のプレートではほとんど吸着が見られなかった。
すなわち、PSS又はPSIタグ化rBC2LCNレクチンのAGC又はカルボプレートからなる高密度のrBC2LCNレクチンプレートが提供できた。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化したrACGレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、Tween20の存在下(PBST)では、PSタグ化した場合に、カルボプレートとAGCプレートでは吸着性があるが、通常のELISA用のポリスチレンプレート(Maxisorp、Nunc、Polysorp)には、ほとんど吸着しない(data not shown)。図6としては、カルボプレートとAGCプレートの場合のみを示す。以下、(図7)~(図20)の場合も同様にカルボプレートとAGCプレートの場合のみを示している。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rLSLNレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rLSLNレクチンも、(3-2)でのrACGレクチンと同様の傾向を示した(図7)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rDiscoidinIIレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rDiscoidinIIレクチンも、(3-2)でのrACGレクチンと同様の傾向を示した(図8)
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rCGL2レクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rCGL2レクチンの場合は、カルボプレートとAGCプレートの場合に、PBSのみならずTween20の存在下(PBST)でも、PSタグ化した場合の吸着量が高い傾向は同様であったが、PSタグなしでも濃度が高ければ高い吸着性を示した。(図9)
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rF17AGレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rF17AGレクチンの場合も、(3-5)のrCGL2レクチンと同様の傾向を示した(図10)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rGRFTレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rF17AGレクチンの場合は、(3-2)でのrACGレクチンと同様の傾向を示した(図11)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rOrysataレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rOrysataレクチンの場合は、Tween20の存在下(PBST)では、PSタグ化した場合に濃度が高ければ少し吸着性が見られる程度で、PSタグ化していない場合はほとんど吸着しない(図12)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rCalsepaレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rCalsepaレクチンの場合は、(3-2)でのrACGレクチンと同様の傾向を示した(図13)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rRSIILレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rRSIILレクチンの場合は、Tween20の存在下(PBST)では、PSIタグ化の場合はPBSよりも高い吸着性を観測したが、PSSタグ化の場合には、反対にPBSTではほとんど吸着しなかった(図14)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rCNLレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rCNLレクチンの場合は、(3-2)でのrACGレクチンと同様の傾向を示した(図15)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rGal3Cレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rGal3Cレクチンの場合は、(3-2)でのrACGレクチンと同様の傾向を示した(図16)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rPSL1aレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rPSL1aレクチンの場合は、Tween20の存在下(PBST)では、PSタグ化の有無にかかわらず、濃度が高ければいずれも少し吸着性が見られる程度であった(図17)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rPALaレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rPALaレクチンの場合は、Tween20の存在下(PBST)では、PSタグ化した場合に濃度が高ければ少し吸着性が見られる程度で、Psタグ化していない場合はほとんど吸着しない(図18)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rBC2LAレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rBC2LAレクチンの場合、(3-1)の場合とは全く異なり、(3-14)のrPALaレクチンの場合と同様の結果が得られた(図19)。
タグなし、PSIタグ化、又はPSSタグ化rPA1Lレクチンに対しても、(3-1)と同様の方法を適用して、各プレート表面に吸着されたレクチン量を測定した。
その結果、rPA1Lレクチンの場合、Tween20の存在下(PBST)では、PSタグ化した場合には吸着性を示したが、PSタグなしではほとんど吸着しなかった。PSタグのうちではPSIタグの場合の吸着性が高かった(図20)。
(4-1)pHの最適化条件
PSSタグ化rBC2LCNレクチン及びPSIタグ化rBC2LCNレクチンを用い、培養上清中の未分化糖鎖マーカー検出ELISA系において、レクチンを固定化する際の緩衝液のpHの最適化を行った。
PSSタグ化rBC2LCNレクチンもしくはPSIタグ化rBC2LCNレクチンを、0.1%Tween20と0.15 M NaClを含む各種pHの緩衝液 bufferに0.5μg/mLの濃度になるように調整し、ELISA用カルボプレート(住友ベークライト社製)に 50μL加え、室温で1時間静置した。5回洗浄後、2%BSAと0.1%Tween20を含むPBSを250μL加え、室温で1時間静置してブロッキングした。
次いで、洗浄後ヒトiPS細胞201B7株の培養上清を50μL加え、室温で1時間静置した。洗浄後、ペルオキシダーゼ標識R10G抗体を 50μLずつアプライして室温で1時間静置した。
洗浄後、TMB(和光純薬工業社製)を 50μL加え、30分発色後、1N 塩酸を各ウェルに 50μL加えて反応を停止し、プレートリーダーで 主波長 450nm,副波長 620nmで測定した。
その結果、PSSタグ化した場合の検出下限値(LLOD)はpH6.5~pH8で低く、特にpH7.5で最も低い検出下限値(LLOD)が得られることが分かった。一方、PSIタグ化した場合は、pH6.5~pH7.5で低く、最も低い値はpH7であった。PSSタグ化した場合のpH7.5(HEPES buffer)の値が両者を併せて最も低く、LLOD=21 cells/mLであった(図21)。すなわち、レクチンを固定化する際の最適pH値は、pH=6.5~7.5、好ましくはpH=7.0~7.5であるといえる。なお、LLODの値は、n=3の平均値(Ave)と標準偏差値(SD)から、LLOD=Ave+3.3SDの式で計算した(以下、同様)。
次にpH7.5のpH条件下でPSSタグ化rBC2LCNレクチンを用いて、NaCl濃度の最適化を行った。
PSSタグ化rBC2LCNレクチンを、0.1%Tween20と各種濃度のNaClを含むHEPES bufferで0.5μg/mLに調整し、ELISA用カルボプレート(住友ベークライト社製)に 50μLずつアプライして、室温で1時間静置した。5回洗浄後、2%BSAと0.1%Tween20を含むPBSを250μLずつ加え、室温で1時間静置した。
次いで、洗浄後、ヒトiPS細胞201B7株の培養上清を50μL加えて、室温で1時間静置した。洗浄後、ペルオキシダーゼ標識R10G抗体を50μL加えて、室温で1時間静置した。洗浄後、TMB(和光純薬工業社製)を 50uL加え、30分発色後、1N 塩酸を各ウェルに 50μL加えて反応を停止し、プレートリーダーで 主波長 450nm、副波長 620nmで測定した。
その結果、PSSタグ化rBC2LCNのHEPES buffer pH7.5懸濁液において、NaCl濃度を0.15Mに調整した場合に、最も低い検出下限値のLLOD=220 cells/mLが得られることが分かった(図22)。すなわち、固定化する際の好ましい塩濃度は、NaCl濃度に換算して0.10~0.20Mが好ましく、特に0.15M付近に調整することが好ましいといえる。
本実施例では、PSタグ化法によるPSS又はPSIタグ化レクチンプレートとビオチン化レクチンを結合させたアビジンプレートとを用いて、ヒトiPS細胞201B7株の培養上清中の未分化糖鎖マーカーとの検出下限値(LLOD)及びバラツキの程度(CV)を比較する。
PPSタグ化したrBC2LCNレクチンを、(実施例4)により決定した最適化したpH条件及びNaCl濃度条件下でELISA用カルボプレート(住友ベークライト社製)に固定化した(PSタグ化法という。)。比較のため、ビオチン化したrBC2LCNをアビジンプレート(住友ベークライト社製)に固定化し(この方法をビオチン化法とよぶ。Tateno et al Regenerative therapy 2017, in press)、両プレートを用いて、ヒトiPS細胞201B7株の培養上清中の未分化糖鎖マーカー検出ELISA系における標準曲線を作成した(図23)。
PSS又はPSIタグ化rBC2LCNレクチンが0.05 μg/mL含まれるように調整した緩衝液(NaCl 150mMを含むHEPES緩衝剤及び0.1%Tween20含有PBS)を、ELISA用カルボプレート(住友ベークライト社製)上に 50 μL/wellをアプライし、室温で1hourインキュベートした。
プレートを、緩衝液で洗浄し、ブロッキング液(2%BSA/0.1%Tween20 PBS)を250μL/wellアプライし、室温で1hour放置し、プレートを、緩衝液で洗浄した。
被検試料(iPS細胞)を、培地(mTeSR1)で希釈し、50μL/wellアプライし、室温で1hourインキュベートし、緩衝液で洗浄した。次いで、HRP標識抗体(R10G (NH2))を緩衝液(2%BSA/0.1%Tween20 PBS)で調整し、50μl/wellアプライした。プレートを、室温で1hourインキュベートし、緩衝液で洗浄し、TMB溶液を50μl/wellアプライし、室温でインキュベートした。1N HCL 50μl/wellにより反応を停止させ、プレートリーダー(主波長 450 nm、副波長 620 nm)でスキャンし、吸光度を測定した。
以上の操作を、3連で行い、同じ操作を3回繰り返した。
Streptavidinを0.5もしくは1μg/mL (in PBS)を、プレート上に 50μL/wellをアプライし、室温で1hourインキュベートした。プレートを、緩衝液で洗浄し、ブロッキング液(2%BSA/0.1%Tween20 PBS)を250μL/wellアプライし、室温で1hour放置し、プレートを、緩衝液で洗浄した。
ビオチン化rBC2LCNをPBSで0.3μg/mLに希釈し50μL/wellアプライし、室温で1hourインキュベートした後、プレートを、緩衝液で洗浄した。
被検試料(iPS細胞)を、培地(mTeSR1)で希釈し、50μL/wellアプライし、室温で1hourインキュベートし、緩衝液で5回洗浄した。次いで、HRP標識抗体(R10G (NH2))1μg/mLを緩衝液(2%BSA/0.1%Tween20 PBS)で調整し、50μl/wellアプライした。プレートを、室温で1hourインキュベートし、緩衝液で洗浄し、TMB溶液を50μl/wellアプライし、室温で30分インキュベートした。1N HCL 50μl/wellにより反応を停止させ、プレートリーダー(主波長 450 nm、副波長 620 nm)でスキャンし、吸光度を測定した。
以上の操作を、3連で行い、同じ操作を3回繰り返した。
PSS又はPSIタグ化レクチンプレートとビオチン化レクチン-アビジンプレートを用いた場合のそれぞれについて、検量線に用いた各シグナルのバラつき度を表す変動係数(CV)を算出した。3回同じ実験を行い、CVの平均値を算出した(図24)。バラつきの程度としては、PSIタグ化レクチンプレートとアビジンプレートとの間には大きな差異がなかったが、PSSタグ化レクチンプレートの場合は最も変動係数(CV)平均値が低く、バラつき度が低いという結果が得られた。
PSS又はPSIタグ化レクチンプレートとビオチン化レクチン-アビジンプレートを用いた場合のそれぞれについて、ヒトiPS細胞201B7株の培養上清中の未分化糖鎖マーカーの検出下限値(LLOD)を比較した。
なお、LLODは、同じ実験を3回繰り返した結果(cells/mL)の平均値(Ave)から、「LLOD=Ave+3.3SD」の計算式で計算している。
その結果、PSタグ化レクチンプレートはいずれも検出下限値(LLOD)において、アビジンプレートを用いた場合よりも低い値を呈しており、特にPSIタグ化レクチンプレートの場合が最も低い値を示した(図25)。
(実施例1)の方法と同様に、C末側をPSIタグ化又はPSSタグ化したrBC2LCNを調製し、PSタグなしのrBC2LCNと共に、それぞれPBSもしくはPBSTに懸濁し(0.25 μg/well)、室温1時間でカルボプレート(住友ベークライト社製)に固定化した。PBSTで洗浄後、2%BSA/PBSTを250 μL/well添加して室温1時間ブロッキングした。
次にヒトiPS細胞201B7((独)理化学研究所バイオリソースセンターから入手)から調製した疎水性分画をビオチン化し、異なる濃度で室温1時間反応させた。10 ng/mLのペルオキシダーゼ標識ストレプトアビジンを50 μL/wellを添加して室温1時間反応後、基質を加えて発色した。室温30分後に1N塩酸を50 μL/well添加して反応停止後、主波長450 nm/副波長620 nmで測定した(図26)。
特に、PSSタグ化rBC2LCNの場合は、Tween20の存在下(PBST)でもほぼ同程度の安定した反応性を示した(図27)。このことは、PSSタグ化したrBC2LCNでは、反応系に被検試料に由来する夾雑物が存在しても標的糖鎖との高い反応性が維持できることが推測できる。
細胞表面上の標的糖鎖を細胞ライセートを用いて直接検出する際、細胞ライセート又はその疎水性分画をビオチン標識し、HRP標識ストレプトアビジンにより検出する手法が一般的である。その場合には、レクチンプレートとしてアビジンプレートを用いることができないので、その点でもPSS/PSIタグ化レクチンプレートの有用性は極めて高い。
(実施例6)で用いたPSタグなし、PSI又はPSSタグ化rBC2LCNをPBSもしくはPBSTに懸濁し(0.25 μg/well)、室温1時間でカルボプレート(住友ベークライト社製)に固定化した後、ヒトiPS細胞201B7を異なる濃度で反応させ、検出下限値(LLOD)を測定した。
その結果、PSS/PSIタグ化したrBC2LCNは、タグなしと比べて10~200倍高い感度を示すことが分かった。PSIとPSSタグを比較すると、PSSタグの方が高い感度を示した(図28)。
(実施例6)及び(実施例7)の結果から見て、PSタグ化、特にPSSタグ化したrBC2LCNの場合は、プレート上に高密度に配向させたことでレクチン本来のクラスター効果が発揮でき、標的糖鎖との結合性が高まり、感度が飛躍的に高まったと考えられる。
PBSもしくはPBSTに懸濁した各種PSS/PSIタグ化レクチンをカルボプレート(住友ベークライト社)に100 μg/wellで室温1時間固定化した。PBSTで洗浄後、2%BSA/PBSTを250 μL/well添加して室温1時間ブロッキングした。
ヒトiPS細胞201B7もしくはヒト皮膚線維芽細胞(ATCCから入手)から調製した疎水性分画をビオチン化し、異なる濃度で室温1時間反応させた。10 ng/mLのぺルオキシダーゼ標識ストレプトアビジンを50 μL/well添加して室温1時間反応後、基質を加えて発色した。室温30分後に1N塩酸を50 μL/well添加して反応停止後、主波長450 nm/副波長620 nmで測定した。
その結果、rBC2LCNレクチンの場合は、PSタグなしの場合と比較して、PSSもしくはPSIタグ化すると有意に高いシグナルを示す。
一方、他のレクチンはいずれもヒトiPS細胞とヒト皮膚線維芽細胞とで反応性にほとんど差がなく、PSタグ化による反応性の差異もそれほど大きくはない。ただし、rGRFT、rPSL1a、rLSLNの場合はPSタグ化で反応性が高まり、PSIタグ化したrRSIILの場合、ヒトiPS細胞でのみ反応性が高まった。また、これらの傾向は、Tween20の存在の有無による影響は大きくなかった。
本実験では、(実施例6)などで用いたヒトiPS細胞とPSタグ化rBC2LCNレクチンを固定化したELISA用カルボプレートとの組合せで、その反応強度測定のLLOD値、及びデータのバラツキ度が最小になるような、反応の各工程での洗浄液、ブロッキング液の最適化を検討し、従来法のビオチン化レクチンを固定化したアビジンプレートでの結果と比較した。
<条件1>
PSタグ化レクチン(rBC2LCN)を、緩衝液(50 mM HEPES/150 mM NaCl 0.1%Tween20)で0.5μg/mLに調整し、ELISA用カルボプレート(S-BIO MS-8708F)の各ウェルに50μLずつアプライする。室温で1時間静置後、固定化されたPSタグ化レクチンを洗浄(0.1% Tween20/PBS 350μL/well、以下単に「0.1%Tween20/PBS」という。)し、洗浄液を取り除く。
被検試料としてiPS細胞(201B7 sup)に培地を加えて希釈系列を作成し、それぞれを各PSタグ化レクチン固定化ウェルに 50μLずつアプライし、室温で1時間静置後、5回洗浄(0.1%Tween20/PBS)し、洗浄液を取り除く。
次いで、ペルオキシダーゼ標識抗体をPBSで2μg/mLに調整した検出用標識抗体溶液を各ウェルに50μLずつアプライし、室温で1時間静置する。
洗浄(0.1%Tween20/PBS)後基質を50μLずつアプライする。30分静置した各ウェルに、反応停止液として1N塩酸を50μLずつアプライし、プレートリーダー(主波長 450 nm、副波長 620 nm)で吸光度を測定する。なお、コントロール(Control medium)としては、細胞培養に使用していない培地のみを用いて、解析した結果を用いた。
<条件1>と同様の方法で、PSタグ化レクチンをELISA用カルボプレート(S-BIO MS-8708F)の各ウェル内に固定化し、洗浄(0.1%Tween20/PBS)、洗浄液除去工程を施し、被検細胞(iPS細胞:201B7 sup)の希釈系列を各ウェルで反応させる工程、洗浄(0.1%Tween20/PBS)、洗浄液除去工程を行う。
次いで、検出用標識抗体溶液として、ペルオキシダーゼ標識抗体を 2%BSA/0.1%Tween20PBSで2μg/mLに調整した溶液を用いて、各ウェルに50μLずつアプライし、シールをして室温で1時間静置する。
<条件1>と同様の方法で、洗浄(0.1%Tween20/PBS)工程、洗浄液除去工程、TMBとの反応工程、反応停止工程、及び吸光度測定工程を行う。
<条件1>と同様の方法で、PSタグ化レクチンをELISA用カルボプレート(S-BIO MS-8708F)の各ウェル内に固定化し、洗浄(0.1%Tween20/PBS)、洗浄液除去工程を施す。
続いて、各ウェルに2%BSA/0.1%Tween20 PBSを250μLずつアプライし、室温で1時間静置し、350μL/wellのPBSで洗浄して洗浄液を除去する。
被検細胞(iPS細胞:201B7 sup)の希釈系列を、各ウェルに 50μLずつアプライし、室温で1時間静置後に、洗浄液としてPBSを用いて350μL/well で洗浄し、洗浄液を除去する。
次いで、検出用標識抗体溶液として、ペルオキシダーゼ標識抗体を 2%BSA/0.1%Tween20 PBSで2μg/mLに調整した溶液を用いて、各ウェルに50μLずつアプライし、室温で1時間静置する。
洗浄液としてPBSを用いて350μL/well で洗浄し、洗浄液を除去した後、<条件1>と同様の方法で、TMBとの反応工程、反応停止工程、及び吸光度測定工程を行う。
アビジンプレート(ブロッキングレスタイプ S-BIO BS-X7603)を、洗浄液(0.1%Tween20/PBS)で350μL/well で2回洗浄し、PBS緩衝液で0.3μg/mLに調整したbiotin化rBC2LCNを、各ウェル内に50μlずつアプライする。室温で1時間静置後、洗浄液として、0.1%Tween20/PBSを用い、350μL/wellで5回洗浄し、洗浄液を除去する。
被検細胞(iPS細胞:201B7 sup)の希釈系列を、各ウェルに 50μLずつアプライし室温で1時間静置後に、洗浄液として0.1%Tween20/PBSを用いて350μL/well で洗浄し、洗浄液を除去する。
次いで、検出用標識抗体溶液として、ペルオキシダーゼ標識抗体をPBSで1μg/mLに調整した溶液を用いて、各ウェルに50μLずつアプライし、室温で1時間静置する。
洗浄液として0.1%Tween20/PBSで350μL/wellを用いて350μL/well で洗浄し、洗浄液を除去した後、<条件1>と同様の方法で、TMBとの反応工程、反応停止工程、及び吸光度測定工程を行う。
各条件を簡単に表にまとめると以下の(表1)となる。
いずれの実験も3回繰り返し、その平均を取った結果、PSIタグ及びPSSタグのいずれの場合も、<条件1>~<条件3>を比較すると、<条件1>で行った場合が最も吸光度が高い結果が得られた。そして、rBC2LCNレクチンの場合はPSIタグよりも、PSSタグの方が吸光度が高かった(図29、図30)。
また、LLOD値については、PSIタグの場合は<条件2>の場合が最も低く、PSSタグの場合は<条件2>及び<条件3>のいずれも同程度に低かった。いずれの場合もアビジンプレートを用いた<条件4>の場合よりも低く、特に<条件2>の場合は、PSIタグ及びPSSタグのいずれにおいても有意差をもってアビジンプレートの結果に勝っていた(図31)。
このことから、2次抗体(R-10G)溶液にブロッキング剤を添加する方法が有効であると考えられる。
(10-1)各種ブロッキング剤の検討
本実験では、(実施例9)と同様にヒトiPS細胞とPSタグ化rBC2LCNレクチンを固定化したELISA用カルボプレートとの組合せを用い、(実施例9)で最も低いLLODが得られた条件3と同様のプロトコールで、その反応強度測定のLLOD値を最小にするブロッキング剤の検索を行った。
具体的には、<条件3>と同様に、PSタグ化rBC2LCNレクチンを、ELISA用カルボプレート(S-BIO MS-8708F)の各ウェルに固定化した後、下記(表1)に示したブロッキング剤など各種ブロッキング剤を0.1%Tween20で10倍希釈したものを用いて検出用ペルオキシダーゼ標識抗体を1μg/mLに調製し、条件3のプロトコールに従い、プレートリーダー(主波長 450 nm、副波長 620 nm)で吸光度を測定した(図32)。
N101とN102は検量線を作成することが出来なかったので、検量線を作成できた下記(表1)の5種のブロッキング剤の効果について、更に詳細にBSAと比較して検討した。何れも3回実験を行い、得られた平均値とSDでグラフを作成した。その結果、rBC2LCN-PSSとブロッキング剤のうちコーティング剤含有ブロッキング剤である「prevelexTM LS1004(日産化学工業(株)製)」で最も低いLLODが得られることが分かった(図33)。
Claims (18)
- 基材表面に吸着機能を有するペプチドを、標的糖鎖を認識するレクチンのC末端側に有する、レクチン-ペプチド融合体であって、 当該ペプチドが、配列番号2のアミノ酸配列を有するPSIタグ、又は配列番号9のアミノ酸配列を有するPSSタグを含むペプチドである、融合体。
- レクチンが、BC2LCN、又はrACG、rPSL1a、rLSLN、rDiscoidin I、rDiscoidin II、rCGL 2、rSRL、rF17AG、rGRFT、rOrysata、rCalsepa、rBC2LA、rAAL、rPAIIL、rRSIIL、rPPL、 rCNL、rPAIL、rABA、rMOA、rPALa、rGal3CS、rMpL、rAAL2、rBambL、rPVLのいずれかのリコンビナントレクチンからなる群から選択されたレクチンである、請求項1に記載の融合体。
- 前記レクチン-ペプチド融合体を構成するレクチン及び/又はペプチドのアミノ酸配列が、それぞれの全アミノ酸配列に対し10%未満のアミノ酸残基の欠失、置換、挿入又は付加されたアミノ酸配列を含む、請求項1又は2に記載の融合体。
- 請求項3に記載のアミノ酸配列をコードする塩基配列を含む、レクチン-ペプチド融合体遺伝子。
- 請求項4に記載のレクチン-ペプチド融合体遺伝子を含み、レクチン-ペプチド融合体を発現可能なベクター。
- 請求項1~3のいずれか一項に記載の、レクチン-ペプチド融合体中のペプチドの側が基材に固定化されていることを特徴とする、固定化レクチン-ペプチド融合体。
- 請求項1~3のいずれか一項に記載の、レクチン-ペプチド融合体が固定化された基材 。
- 標的糖鎖含有抗原を含む試料と請求項7に記載の基材とを接触させる工程を含む、標的糖鎖含有抗原の測定又は単離方法。
- 前記標的糖鎖含有抗原を認識する抗体をオーバレイする工程をさらに含む、請求項8に記載の方法。
- 前記標的糖鎖含有抗原を認識する抗体をオーバレイする工程において、レクチン-ペプチド融合体が固定化された基材の希釈液中、及び/又は抗体用希釈液中にブロッキング剤を含有させることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- 前記標的糖鎖含有抗原が、被検試料由来の夾雑物を含有する溶液中に含まれる糖鎖含有抗原である、請求項9又は10に記載の方法。
- 標的糖鎖を細胞表面に有する細胞又は標的糖鎖を有する複合糖質を含む試料を、請求項7に記載の基材に吸着させる工程、及び標的糖鎖含有物を回収する工程を含む、標的糖鎖を有する細胞又は複合糖質の濃縮又は単離方法。
- 請求項7に記載の基材を含む、標的糖鎖含有抗原を測定又は単離するための、キット又は装置。
- 前記標的糖鎖含有抗原を認識する抗体をさらに含む、請求項13に記載のキット又は装置。
- 請求項1~3のいずれか一項に記載のレクチン-ペプチド融合体を基材に接触させる工程を含む、レクチン-ペプチド融合体が固定化された基材の製造方法。
- 上記接触させる工程が、緩衝液中で行われる、請求項15に記載の製造方法。
- 上記緩衝液のpHが、6.5~7.5である、請求項16に記載の製造方法。
- 上記緩衝液の塩濃度が、0.10~0.20Mである、請求項16又は17に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022172853A JP2023011764A (ja) | 2017-04-11 | 2022-10-28 | レクチンの固定化方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017078414 | 2017-04-11 | ||
JP2017078414 | 2017-04-11 | ||
PCT/JP2018/015163 WO2018190357A1 (ja) | 2017-04-11 | 2018-04-11 | レクチンの固定化方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022172853A Division JP2023011764A (ja) | 2017-04-11 | 2022-10-28 | レクチンの固定化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018190357A1 JPWO2018190357A1 (ja) | 2020-02-27 |
JP7228163B2 true JP7228163B2 (ja) | 2023-02-24 |
Family
ID=63792487
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019512540A Active JP7228163B2 (ja) | 2017-04-11 | 2018-04-11 | レクチンの固定化方法 |
JP2022172853A Withdrawn JP2023011764A (ja) | 2017-04-11 | 2022-10-28 | レクチンの固定化方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022172853A Withdrawn JP2023011764A (ja) | 2017-04-11 | 2022-10-28 | レクチンの固定化方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11078254B2 (ja) |
JP (2) | JP7228163B2 (ja) |
TW (1) | TW201841935A (ja) |
WO (1) | WO2018190357A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020218427A1 (ja) * | 2019-04-25 | 2020-10-29 | 日産化学株式会社 | 体性幹細胞の品質を評価する方法 |
JPWO2021070934A1 (ja) | 2019-10-11 | 2021-04-15 | ||
CN111217893A (zh) * | 2020-01-13 | 2020-06-02 | 黑龙江大学 | 一种黑木耳凝集素及其制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009101807A1 (ja) | 2008-02-14 | 2009-08-20 | National University Corporation Kyoto Institute Of Technology | ペプチド、当該ペプチドの用途及び生産方法並びに当該ペプチドが固定化された固相及びその生産方法 |
JP2011168505A (ja) | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Kyoto Institute Of Technology | ポリカーボネートおよび/またはポリメタクリル酸メチル親和性ペプチド、およびその利用 |
WO2013065302A1 (ja) | 2011-11-01 | 2013-05-10 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 未分化細胞検出方法及び複合糖質検出方法 |
WO2013122061A1 (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | 窒化ケイ素(Si3N4)親和性ペプチド、及びその利用 |
WO2016129695A1 (ja) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | ポリジメチルシロキサン親和性ペプチド及びその利用 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2004296376B2 (en) * | 2003-12-05 | 2010-03-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of type 2 vascular endothelial growth factor receptors |
US8883985B2 (en) | 2010-02-16 | 2014-11-11 | National University Corporation Kyoto Institute Of Technology | Antibody-immobilized carrier, method of producing antibody-immobilized carrier, and use of said antibody-immobilized carrier |
WO2011153464A2 (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-08 | New York University | In situ oriented immobilization of proteins on a support |
CN108051584B (zh) * | 2011-08-26 | 2021-02-12 | 阿兰·马克·克莱费尔德 | 非结合胆红素的荧光探针的开发和应用 |
EP2821498B1 (en) | 2012-02-28 | 2018-12-12 | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology | Method for isolating undifferentiated stem cells |
JP6453208B2 (ja) * | 2013-02-15 | 2019-01-16 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | 抗体のリフォールディング方法、リフォールディングされた抗体の製造方法、リフォールディングされた抗体、及びこれらの利用 |
EP3273241B1 (en) * | 2015-03-17 | 2019-10-30 | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology | Method and kit for detecting stem cell |
-
2018
- 2018-04-11 TW TW107112391A patent/TW201841935A/zh unknown
- 2018-04-11 JP JP2019512540A patent/JP7228163B2/ja active Active
- 2018-04-11 US US16/604,565 patent/US11078254B2/en active Active
- 2018-04-11 WO PCT/JP2018/015163 patent/WO2018190357A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-10-28 JP JP2022172853A patent/JP2023011764A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009101807A1 (ja) | 2008-02-14 | 2009-08-20 | National University Corporation Kyoto Institute Of Technology | ペプチド、当該ペプチドの用途及び生産方法並びに当該ペプチドが固定化された固相及びその生産方法 |
JP2011168505A (ja) | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Kyoto Institute Of Technology | ポリカーボネートおよび/またはポリメタクリル酸メチル親和性ペプチド、およびその利用 |
WO2013065302A1 (ja) | 2011-11-01 | 2013-05-10 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 未分化細胞検出方法及び複合糖質検出方法 |
WO2013122061A1 (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | 窒化ケイ素(Si3N4)親和性ペプチド、及びその利用 |
WO2016129695A1 (ja) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | ポリジメチルシロキサン親和性ペプチド及びその利用 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ChemBioChem,2010年,Vol.11,pp.1203-1207 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11078254B2 (en) | 2021-08-03 |
US20200123222A1 (en) | 2020-04-23 |
JPWO2018190357A1 (ja) | 2020-02-27 |
JP2023011764A (ja) | 2023-01-24 |
WO2018190357A1 (ja) | 2018-10-18 |
TW201841935A (zh) | 2018-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023011764A (ja) | レクチンの固定化方法 | |
CN103987855B (zh) | 未分化细胞检测方法及复合糖检测方法 | |
JP5628793B2 (ja) | 生物学的試料中の物質を検出する方法 | |
EP2267151A1 (en) | Virus titration method | |
JP6327662B2 (ja) | 細胞表面タンパクを抗原とする抗体を測定する方法 | |
JP2010096677A (ja) | 抗体/抗原結合能を有する高感度免疫学測定用ナノ粒子 | |
JP5647599B2 (ja) | 生物学的試料中の物質を検出する方法 | |
TW201040529A (en) | Method for detecting antibody against SITH-1 in biological sample | |
JPWO2013018836A1 (ja) | 生物学的試料中の物質を検出する工程において、非特異的結合を抑制する方法、当該方法に使用するための剤 | |
JP5746328B2 (ja) | ヒト睾丸および副睾丸で発現される305種類の生殖関連精子局在タンパク質の検出方法 | |
CA1231047A (en) | Diagnostic test for rheumatological diseases | |
US8741288B2 (en) | Protein markers for detecting liver cancer and method for identifying the markers thereof | |
CN111208294A (zh) | 一种真菌量子点荧光免疫检测试剂盒 | |
US20110039281A1 (en) | Method of immunological analysis for detection of antibodies against human gstt1 (anti-hgstt1) | |
CN113563479B (zh) | 包虫病诊断试剂盒 | |
JP2006177754A (ja) | 光学的相互作用測定方法 | |
CN113831401A (zh) | 一种sle抗原表位多肽及其在sle诊断中的作用 | |
CN113817025A (zh) | Sle抗原表位多肽在鉴别sle和其他自身免疫疾病中的作用 | |
JP2013039043A (ja) | ガラクトース6硫酸結合性タンパク質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221028 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221028 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221116 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7228163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |