JP7224871B2 - 異なる金属部分を融接するためのuam遷移 - Google Patents

異なる金属部分を融接するためのuam遷移 Download PDF

Info

Publication number
JP7224871B2
JP7224871B2 JP2018218144A JP2018218144A JP7224871B2 JP 7224871 B2 JP7224871 B2 JP 7224871B2 JP 2018218144 A JP2018218144 A JP 2018218144A JP 2018218144 A JP2018218144 A JP 2018218144A JP 7224871 B2 JP7224871 B2 JP 7224871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition material
layer
weld
welding
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018218144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019130589A (ja
Inventor
ライアン・エム・ハーンレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2019130589A publication Critical patent/JP2019130589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224871B2 publication Critical patent/JP7224871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/235Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • B23K11/20Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded of different metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/34Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/26Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

自動車産業で異なる金属を接合することは、一般的に接着剤または機械的締結具の使用によって達成される。
しかし、機械的締結具は付加重量、コスト、部品及び組み立て時間を必要とする。接着剤は、専用装置、タクトタイムの増加、及び全強度まで接着剤を硬化させるための別個の熱サイクルを必要とする。異なる接合方法に変更することは多くの場合、工場の組み立てラインの新規なインフラ、追加の資本投資、ラインの再設計及び人材育成を要する。
融接は多くの場合、2つの金属片を接合するためにも使用される。しかし、異なる金属材料を融接する際の障害は、溶融池の異なる融解化合物の異なる凝固温度範囲及び電解腐食により誘発される凝固または「高温」割れに加えて、金属間化合物(IMC)の形成である。溶接部が冷却するにつれて、高温割れが溶融池の割れを引き起こす一方で、IMCは多くの場合もろく、弱い接合強度をもたらすことができる。そして、互いに電気接触する一方で、電解液への暴露が原因で多くの卑金属のうちの1つが腐食するにつれて、ガルバニック腐食は接合部破壊をもたらすことができる。
IMCの形成及び凝固割れという課題を防ぐ一方法は、溶融池を希釈する、優先的に許容される化合物を形成する、または溶融池の非相溶性元素の物理的分離を提供する、充填剤材料の追加による。充填剤材料は一般的に予め接合部に置かれる、または被覆アーク溶接(SMAW)、ガスメタルアーク溶接(GMAW)及びガス-タングステン溶接(GTAW)のいくつかの例の場合、溶接中に溶融池に加えられる。
2つの卑金属の間の電気陰性度を有する中間材料を段階的に使用することにより、卑金属の間の電気陰性度の変化を適応させることによって、ガルバニック腐食を防ぐことができる。そのうえ、卑金属の間に追加の充填剤材料を配置することによって、物理的分離は電解液による同時接触の可能性を低くし、それによってガルバニック腐食を防ぐ。
一態様によれば、溶接アセンブリは、第1の金属材料を含む第1要素と、第1の金属材料とは異なる第2の金属材料を含む第2要素と、第1要素と第2要素の間に配置されかつ第1要素と第2要素に接触する遷移材料と、を含む。遷移材料は、高エントロピー合金、純元素、及び高エントロピー合金でない合金のうちの1つ以上を含む。アセンブリは、遷移材料を第1要素に接合する超音波溶接部と、第1要素を第2要素に接合する融接部も含む。融接部は、第1要素、第2要素及び遷移材料に接触する。融接部のガルバニック腐食、金属間化合物及び凝固割れのうちの1つ以上の量またはレベルは、遷移材料が第1要素と第2要素の間に配置されておらずかつ第1要素と第2要素と接触せずに第1要素が第2要素に直接融接された場合を下回る。
別の態様によれば、溶接アセンブリを製造する方法は、第1要素に超音波によって溶接される遷移材料を提供することと、遷移材料が第2要素と接触するように第1要素と第2要素の間に遷移材料を配置することと、第1要素と第2要素の間に融接部を形成することによって第1要素を第2要素に接合することと、を含む。第1要素は第1の金属材料を含み、第2要素は第1の金属材料とは異なる第2の金属材料を含み、遷移材料は高エントロピー合金、純元素及び高エントロピー合金でない合金のうちの1つ以上を含む。融接部は、第1要素、第2要素及び遷移材料に接触する。接合の際、遷移材料を第1要素と第2要素の間に配置せずに第1要素が第2要素に直接接合された場合と比べて、融接部のガルバニック腐食、金属間化合物の形成及び凝固割れのうちの1つ以上の量またはレベルは低減する。
本発明による抵抗スポット溶接及び単層の遷移材料を含む、溶接アセンブリの断面図である。 本発明による抵抗スポット溶接及び多層の遷移材料を含む、溶接アセンブリの断面図である。 本発明による抵抗スポット溶接以外の融接及び単層の遷移材料を含む、更なる溶接アセンブリの断面図である。 本発明による抵抗スポット溶接以外の融接及び多層の遷移材料を含む、溶接アセンブリの断面図である。
ここで図1~図4を参照すると、溶接アセンブリ2は、第1の金属材料を含む第1要素4と、第1の金属材料と異種の(すなわち、それとは異なる)第2の金属材料を含む第2要素6と、第1要素4と第2要素6の間に配置されかつ高エントロピー合金、純元素または第1の材料及び第2の材料と十分に適合する合金を含む遷移材料8と、を含む。遷移材料8は超音波積層造形法(「UAM」)などの方法を介して第1要素4に超音波によって溶接されて、第1要素4と遷移材料8の間に固体相インターフェイス(すなわち、UAM溶接部または超音波溶接部10)を作成する。そこでUAM溶接部10は、第1要素4及び遷移材料8の一部を含む。
UAMは超音波金属溶接に基づく固体相(すなわち融解していない)金属溶接工程であり、それは十分な高密度で間隙のない三次元部分を提供する。超音波溶接工程で、超音波溶接機を使用してもよく、それは、圧縮力の下で接合される金属部分に超音波振動を付与する1つ以上の圧電変換器によって駆動されるソノトロード(すなわちホーン)を含む。金属部分とそれが溶接される材料の間に塑性変形を作成するために、金属部分に対して横断方向の通常約20kHzまたは40kHz(ノミナル)の振動数で、ソノトロードは作動する。2つの金属部分が超音波によって溶接されるとき、静的圧縮力と共にワークピース上のソノトロードによって付与される振動は、2つの金属部分の間に金属結合を形成させる。プロセス温度は低く(一般的に150℃未満)であり、したがってもろいIMCの形成を阻害して、接合した金属の大部分の微細構造を変えることを阻害し、接合した金属の熱誘導性変形または特性低下を阻害する。
低温プロセスなので、超音波溶接は遷移材料8を第1要素4に接合するために有用である。すなわち熱処理前の効果、またはメソもしくはマイクロスケールでの第1要素4の微細構造を変更し得ないことを意味し、不都合なIMCを形成せずに異なる金属材料を接合することが可能である。第2に、超音波溶接は、第1要素4と遷移材料8の間に連続的な気密結合を生じる。その結果、接合構造体の間の境界面を外部環境から遮断でき、それによって汚染物質(例えば電解質)による腐食または浸潤を回避する。
更にUAMは、超音波溶接部10を形成するための他のいかなる材料も必要としない固体相工程である。したがって接着剤または他の物質を第1要素4に対する遷移材料8の位置を維持するために使用する場合、UAM工程は、溶融池中に存在し得るいかなる汚染物質もない状態をもたらす。第1要素4に遷移材料8を超音波溶接することで、第1要素4に対する遷移材料8の移動を防ぐことにより、遷移材料8が第1要素4上の所望の位置に維持されるのを可能にする。第2要素6とのその後の融接のために遷移材料8を第1要素4上の所望の位置に保持する一方で、これによって、第1要素4及び遷移材料8が例えば1つの場所(例えば供給元)から別の場所(例えば車両組み立てライン)まで輸送されるのを可能にする。UAM溶接部10は頑丈かつ耐久性があり、したがって第2要素6に第1要素4を接合する行為とは別の時間及び場所で、遷移材料8が第1要素4に溶接されるのを可能にする。
第1要素4への遷移材料8のUAM溶接の後、それから遷移材料が2つの要素4、6の間に挟まれる(すなわち2つの要素4、6と接触する)ように、第1要素4及び第2要素6は配置される。そうして第1要素4及び第2要素6は、従来の抵抗スポット溶接または任意の一般的な融接方法によって一緒に溶接される。融接は融接部12(例えば抵抗スポット溶接)を作成して、更に融接部12を囲む熱影響区域20も生じる。
熱影響区域20を除く、第1要素4の一部、第2要素6の一部及び遷移材料8の一部を消費する(すなわち、それらと接触する)融接部12を形成するように、融接を実施する。図示したように、融接部12は、熱影響区域20を除く、UAM溶接部10を通過して、遷移材料8の厚み全体を通して延在し、第1要素4及び第2要素6に接触する。
第1要素4及び第2要素6の間に融接部12(または「溶接部ナゲット」)を作成するために使用する溶接方法は、抵抗スポット溶接(RSW)、アーク溶接、放射線溶接(例えばレーザー溶接)、伝導溶接、誘導溶接、接炎溶接(flame contact welding)及び固体反応溶接(solid reactant welding)を含む、任意の既知な融接方法を含んでよいが、これらに限定されない。溶接の後、融接部12は第1要素4及び第2要素6の両方の一部ならびに遷移材料8の一部を含む。換言すれば、融接部12は第1要素4、第2要素6及び遷移材料8に接触し、第1の金属材料、第2の金属材料及び遷移材料8の一部を含有する。
図1及び図2で示すように、融接部12は第1要素4及び第2要素6の間の中央位置に限定され(抵抗スポット溶接の特徴であり得る)、その厚みを通過して延在し(すなわち前記図の上下)かつ第1要素4及び第2要素6と接触する。このような融接部12は、抵抗スポット溶接によって形成される抵抗スポット溶接部であり得る。図3及び図4で示すように、融接部12は、図1及び図2のように第1要素4及び第2要素6の間の中央に位置しないが、その代わりに第2要素6より第1要素4で多くを消費しており、第1要素4の片側(すなわち図の上)から遷移材料8の方に向かい、それを通過して、第2要素6内に延在する(抵抗スポット溶接部以外の融接部の特徴であり得る)。明らかなように、融接部12は代替的には第1要素4より第2要素6の多くを消費することができ、第2要素6の片側(すなわち図の下)から、遷移材料8の方に向かい、それを通過して、第1要素4内に延在する。図3及び図4に示すこのような融接部12は、抵抗スポット溶接(例えばアーク溶接、放射線溶接(例えばレーザー溶接)、伝導溶接、誘導溶接、接炎溶接及び固体反応溶接)以外の融接技術によって形成され得る。
示すように、融接部12はUAM溶接部10の形成から隔たった時間及び場所で形成され得る。例えば部品供給元は、供給元の生産施設で第1要素4と遷移材料8の間にUAM溶接部10を形成してよく、次いで自動車製造業者の生産施設にこの部品を出荷し、それは供給元の生産設備から離れた位置にある。第1要素4にUAM溶接した遷移材料8を含む部品は、UAM溶接部10の形成から隔たった時間で自動車製造業者の生産施設で、部品に第2要素6を融接することによって接合されることができる。UAM溶接を可能にするため自動車製造業者の施設が改修されるまたはアップグレードされることを必要とせずに、この構成は溶接アセンブリ2の製造を可能にする。供給元の生産施設にてオフサイトで実施されるUAM溶接は、UAM溶接を可能にするために生産施設をアップグレードするのに必要だった時間及び金を、自動車製造者が節約するのを可能にする。
複数の実施形態では、第1要素4及び第2要素6は異種の材料(例えば異なる電極電位を有する材料)から製造される。しかし、これは必要とされず、第1要素4及び第2要素6は同じ材料から製造してよい。複数の実施形態にて、第1要素4は第1の金属材料を含む、または第1の金属材料からなり、第2要素6は第1の金属材料とは異なる第2の金属材料を含む、または第2の金属材料からなる。非限定的実施形態にて、第1及び第2の金属材料のうちの1つはアルミニウムまたはアルミニウム系合金を含む、またはアルミニウムもしくはアルミニウム系合金からなり、第1及び第2の金属材料の残りは鋼または鋼系合金を含む、または鋼もしくは鋼系合金からなる。一態様で、第1の金属材料はアルミニウムまたはアルミニウム系合金を含む、またはアルミニウムもしくはアルミニウム系合金からなり、第2の金属材料は鋼または鋼系合金を含む、または鋼もしくは鋼系合金からなる。別の態様で、第1の金属材料は鋼または鋼系合金を含む、または鋼もしくは鋼系合金からなり、第2の金属材料はアルミニウムまたはアルミニウム系合金を含む、またはアルミニウムもしくはアルミニウム系合金からなる。
図示したように、第1要素4は第2要素6に接触せず、その代わりに遷移材料8によって分離され、遷移材料8は第1要素4に接触して、第2要素6に接触する。第1要素4及び第2要素6が異なる材料(例えばアルミニウムと鋼)から製造されるとき、遷移材料8を使用する第2要素6からの第1要素4のこの分離及びその間の増加した距離は、異なる金属間の接触がある場合生じ得た腐食(例えばアルミニウムと鋼の間のガルバニック腐食)を阻害する。
一実施形態において、遷移材料8は融接部12だけで第2要素6に接合される。すなわち、遷移材料8は第2要素6にUAM溶接されない。別の実施形態で、遷移材料8は、例えば第1要素4を第2要素6に融接する前に、第2要素6及び第1要素4にUAM溶接してよい。
遷移材料8は、第1の材料及び第2の材料と適合するように選択できる。「適合する」とは、アセンブリ2が融接されるとき、遷移材料がガルバニック腐食、IMCの形成及び凝固割れを阻害することを意味する。遷移材料8は、単一材料(例えば高エントロピー合金、従来の合金(高エントロピー合金でない合金)または純元素(例えば金属))であることができる。第1の材料及び第2の材料と適合する適切な遷移材料8を選択することによって、溶融池の元素組成は十分に希釈する。その結果、ガルバニック腐食、不都合なIMCの形成または凝固割れのうちの1つ以上は、臨界レベル未満に抑制される、または強力な優先化合物の形成によって排除される。遷移材料8(すなわち高エントロピー合金、従来の合金または純元素)は、融接の際、適合性があるとみなされてよい。遷移材料8が第1要素4と第2要素8の間に配置されておらずかつそれらと接触せずに第1要素4が第2要素6に直接融接された場合と比較して、遷移材料8は、融接部のガルバニック腐食、IMCの形成及び凝固割れのうちの1つ以上の低減した量またはレベルをもたらす。
鋼-アルミニウム溶接で、遷移材料8で使用するこのような単一材料は、元素(例えばバナジウム、ニオブ、ケイ素、マグネシウム、ベリリウム、銅、亜鉛、ニッケルまたは希土類元素)であり得る、またはこれらを含有してよい。遷移材料8は、第1要素4と第2要素6の間の元素拡散及び混合への隔壁(すなわち、拡散隔壁)として機能する要素からなり得る。このような隔壁要素は、鋼-チタン溶接のバナジウムまたはタンタル、及び鋼-アルミニウム溶接のケイ素を含んでよい。いくつかの実施形態で、遷移材料8の一部が融接中に消費されるので、遷移材料8は溶融池を材料(例えば、第1要素または第2要素に存在しない追加の要素)で希釈する、またはそれによって融接部12のガルバニック腐食、IMCの形成及び凝固割れのうちの1つ以上を阻害する拡散隔壁として機能する。他の実施態様で、希釈または隔壁材料は、第1要素4及び第2要素6のうちの少なくとも1つ中に存在する。融接部12は、第1要素4(すなわち、第1の金属材料)、第2要素6(すなわち、第2の金属材料)及び遷移材料8(すなわち、高エントロピー合金)からの元素または化合物からなることができる。鋼とアルミニウムの間に形成される融接において、遷移材料8はケイ素、マグネシウム、ベリリウム、銅、亜鉛、ニッケルまたは希土類元素を含んでもよい。鋼とチタンの間に形成した融接にて、遷移材料8はバナジウムまたはタンタルを含んでもよい。
本発明で、遷移材料8は単一材料(例えば高エントロピー合金)であることができる。高エントロピー合金(HEA)はほぼ等原子比率で5つ以上の主元素を含む金属合金であり、各元素の原子濃度は5~35原子パーセントで変化する。立体配置エントロピーを最大化し、融接中または融接後の融接部12のガルバニック腐食、IMCの形成及び凝固割れのうちの1つ以上を抑制するために、HEAを使用し得る。非限定的実施形態にて、遷移材料8は、AlCoCrFeNi(x=0.1~0.3)のHEAシステムを含む。これの使用または他のHEAの使用は、融接部12でIMCの代わりに固溶体の形成をもたらす可能性がある。
AlCoCrFeNi(x=0.1~0.3)が鋼とアルミニウムの第1要素4及び第2要素6の間の遷移材料8として使用されるとき、融接部12の界面微細構造体は、鋼要素とHEAの間に大きい鉄(Fe)拡散を含有し得て、したがって強力な結合を形成し、アルミニウムとHEAの間の界面にケイ素酸化物を含んでよい。更に、接合の強度は、溶接時間が増えるにつれて増加し得る。
遷移材料8は、純元素(例えばニッケル)も含むことができる。鋼と第1要素4及び第2要素6のチタンまたはチタン系合金の間の遷移層8としてニッケルを使用するとき、一般的に第一鉄とチタン片の間の溶接部を破断させる、もろいFe-Ti IMCの形成及び/または凝固割れを防ぐために、ニッケルの存在は溶融池を十分に希釈し得る。
遷移材料8は、高エントロピー合金でなく、特定の合金元素を追加または省略した卑金属の1つと類似している合金も含むことができる。一例として亜鉛を追加したアルミニウム合金は、鋼に溶接するとき、臨界値未満でIMC層の厚さ及び/または凝固割れを低減できる。ケイ素を追加したアルミニウム合金は、Al卑金属と鋼卑金属の間の遷移区域の硬度を低減するのに加えて、IMC層の凝固割れを同様に低減または除去できる。
遷移材料8は単層または多層構造を含んでよい。単層遷移材料8は例えば図1及び図3に示される。多層遷移材料8は例えば図2及び図4に示される。
多層遷移材料8(図2及び図4)は種々の組成物の多層を含むことができ、その結果、遷移材料8の組成物は第1要素4に最も近い側から第2要素6に最も近い側に変化する。図2及び図4で示す実施形態にて、遷移材料8の種々の層は、例えばUAMなどの固体相溶接技術によって、または種々の層のロール圧接、拡散溶接、クラッド溶接もしくはスパッタリングによって一緒に接合され得る。遷移材料8の層を接合することは、アセンブリ2の融接の前に実施してよい。
図2及び図4に示すように、遷移材料8は第1層14及び第2層16を含む。融接部12以外で、例えば第2層16に第1層14を超音波溶接することによって形成したUAM接合部18で、第1層14を第2層16に結合し得る。第1層14は第1要素4の最も近くに配置され、かつそれと接触する。第1層14は更に超音波溶接部10で第1要素4と結合する。第2層16は第2要素6の最も近くに配置され、かつそれと接触するが、融接部12以外で第2要素6と結合することはない。遷移材料8は、追加の層(例えば第3層、第4層など)を含むことができる。
第1要素4を結合することから第2要素6を結合することへそれが進むにつれて、遷移材料8は組成を変える傾斜または変数を有し得る。それがより適合性を持つ(すなわち、融接部12のガルバニック腐食、IMC及び凝固割れのうちの1つ以上がより少ない結果になる)第1要素4または第2要素6のより近くに特定組成を配置するために、このような傾斜組成を使用してもよい。例えば図2及び図4で、第1層14は第1要素4の第1の材料とより適合性を持ってもよく、第2層16は第2要素6の第2の材料とより適合性を持ってもよい。その結果、第2層16が第1要素4の最も近くに配置され、第1層14が第2要素6の最も近くに配置される場合よりも、融接部12はガルバニック腐食、金属間化合物及び凝固割れのうちの1つ以上をより少なく含有する。
一実施形態において、第1層14はAl卑金属4と適合するケイ素含有Al合金を含む。一実施形態において、第2層16は、鋼卑金属6と適合する亜鉛または亜鉛含有合金を含む。
本発明は、第1要素4に超音波によって溶接される遷移材料8を提供することによる、溶接アセンブリ2の製造方法を含む。一実施形態において、方法は、遷移材料8を第1要素4に超音波溶接することを含む。この実施形態で、遷移材料8を第1要素4と接触させて、次いで第1要素の所定の位置で第1要素4に超音波によって溶接され得る。所定の位置での遷移材料8の配置及び結合によって、第1要素4が所望により移送またを保存されるのを可能にし、次いで所望の構成を有するアセンブリ2を形成するために、その後の遷移材料8を通過して第2要素6への融接を可能にする。
遷移材料8が第2要素6に接触するように、遷移材料8が第1要素4に超音波によって溶接された後、それから遷移材料8は第1要素4と第2要素6の間に配置される。第1要素4(そして遷移材料8を通過して)と第2要素6の間に融接部12を形成するために、第1要素4(そして遷移材料8も)は、遷移材料8を通過して融接することによって第2要素6に接合される。
融接部12が遷移材料8を通過して第1要素4及び第2要素6に接触するように、融接を実施する。換言すれば、融接部12は、第1要素4の一部、遷移材料8の一部及び第2要素6の一部を消費する。このように融接部12は、第1要素4、第2要素6及び遷移材料8からの材料を含有する。複数の実施形態で、第1の金属材料及び第2の金属材料の異なる材料を一緒に融接する間またはその後に形成される、融接部12のIMCのガルバニック腐食の形成及び/または凝固割れを阻害する高エントロピー合金を、遷移材料8は含む。
遷移材料8が多層構造(図2及び図4)であるとき、方法は、その界面に第1層14及び第2層16を含む、多層遷移材料8の層を一緒に溶接することを更に含む。第1層及び第2層14、16、ならびに存在する場合、多層遷移材料8の他の層を一緒に溶接することは、第1要素4に遷移材料8を超音波溶接する前に及び第2要素6に第1要素4を融接する前に実施してよい。別の実施形態では、多層遷移材料8の層はその代わりに、一度に第1要素4の一層に順次超音波によって溶接され得る。この実施形態で、第1層14は超音波で第1要素4に溶接され、それによってUAM溶接部10を形成し得て、次いで第2層16は超音波で第1層14に溶接され、それによりUAM接合部18を形成し得る。更に別の実施形態では(図示せず)、多層遷移材料8の層は、第1要素4及び第2要素6それぞれに独立して最初に超音波で溶接され得る。この実施形態で、第1層14は超音波で第1要素4に溶接され得て、第2層16は超音波で第2要素6に溶接され得る。その後、第1層14及び第2層16を互いに接触させて、一緒に融接され、それによって第2要素6に第1要素4を融接する。
記載した方法によって形成した溶接アセンブリ2は、車両部品またはその一部として(例えばフレーム部材、パネル部材または車両の他の部品として)使用してよい。遷移材料8は、一緒に融接されている第1要素4及び第2要素6から離れた位置で一度に超音波によって第1要素4に溶接できるので、UAM性能を提供するために設備を再整備する、または追加の設備投資をするいかなる必要性もなく、溶接アセンブリ2が周知の自動車組み立てラインによって製造されることが可能である。溶接アセンブリは車両の一部として載置されることができ、所望により電着塗装されて、溶接アセンブリ2に塗布した硬化塗料及び焼き付け塗料を含む塗装工程を受ける。
更に溶接アセンブリ2は、2つ以上の融接部12(例えば熱影響区域20を除く、第1要素4、遷移材料8及び第2要素6のそれぞれの一部を消費する2つ以上の融接部)を含むことができる。融接部12が図に示したものとは異なる形状及びサイズを含むことができ、それがスポット溶接部、シーム溶接部または他の種類の溶接部であることができることも理解されるだろう。更に、第1要素4及び第2要素6の配置は、重ね接合を形成するように図に示される。しかし、本発明はこの配置に限定されず、例えば突き合わせ接合、T-接合、フランジ接合などを形成するように第1要素4及び第2要素6における他の配置を含む。そのうえ、追加の溶接部を使用してもしくは融接部12(例えば図3及び図4に示す融接部12)を使用して、他の部品を第1要素4または第2要素6に溶接できる。
本発明は、従来の融接技術を使用して異なる金属を接合するのを可能にする。その結果、融接部12の不都合なIMCガルバニック腐食の形成及び/または凝固割れを回避すると共に、融接部12が第1要素4及び第2要素6の両方に接触し、それによって異なる材料の間に強力かつ耐久性のある溶接接合を製造する。
上述の変形ならびに他の特徴及び機能、またはその代替例もしくは異形は、多くの他の異なるシステムまたはアプリケーションに望ましくは組み込まれ得ることは理解されるであろう。また現在予期しないもしくは思いがけない種々の代替例、変形例、変更またはその内部の改善は当業者によってその後に製造され得て、それは以下の特許請求の範囲によって包含されることを意図する。

Claims (20)

  1. 第1の金属材料を含む第1要素と、
    前記第1の金属材料とは異なる第2の金属材料を含む第2要素と、
    前記第1要素と前記第2要素の間に配置され、かつ前記第1要素と前記第2要素と接触する遷移材料であって、前記遷移材料が高エントロピー合金、純元素及び高エントロピー合金でない合金のうちの1つ以上を含む、前記遷移材料と、
    前記遷移材料を前記第1要素に接合する超音波溶接部と、
    前記第1要素を前記第2要素に接合する融接部と、を含む、溶接アセンブリであって、
    前記遷移材料は、前記第1要素と前記第2要素の間に配置されかつ前記第1要素と前記第2要素と接触する材料であり、
    前記融接部が前記第1要素、前記第2要素及び前記遷移材料に接触し、
    前記融接部のガルバニック腐食、金属間化合物及び凝固割れのうちの1つ以上の量またはレベルが、前記遷移材料が前記第1要素と前記第2要素の間に配置されておらずかつ前記第1要素と前記第2要素と接触せずに前記第1要素が前記第2要素に直接融接された場合を下回る、前記溶接アセンブリ。
  2. 前記融接部が、前記第1要素及び前記第2要素と接触するために前記遷移材料を通過する、請求項1に記載の溶接アセンブリ。
  3. 前記融接部が前記第1の金属材料、前記第2の金属材料及び前記遷移材料を含む、請求項1に記載の溶接アセンブリ。
  4. 前記遷移材料が少なくとも第1層及び第2層を含む多層構造であり、
    前記第1層が前記第1要素の最も近くに配置され、
    前記第2層が前記第2要素の最も近くに配置され、
    前記第2層が前記第1要素の最も近くに配置され、かつ前記第1層が前記第2要素の最も近くに配置される場合よりも、前記融接部がガルバニック腐食、金属間化合物及び凝固割れのうちの1つ以上をより少なく含有する、請求項1に記載の溶接アセンブリ。
  5. 前記多層構造の少なくとも1つの層がバナジウムまたはニオブを含む、請求項4に記載の溶接アセンブリ。
  6. 前記第1層及び前記第2層を含む前記多層構造の層が、前記融接部以外のその界面でそれら自体が一緒に溶接される、請求項4に記載の溶接アセンブリ。
  7. 前記融接部が抵抗スポット溶接である、請求項1に記載の溶接アセンブリ。
  8. 前記第1の金属材料がアルミニウムを含み、前記第2の金属材料が鋼を含む、請求項1に記載の溶接アセンブリ。
  9. 前記第1要素が前記第2要素と接触しない、請求項1に記載の溶接アセンブリ。
  10. 前記遷移材料が前記融接部でのみ前記第2要素に接合する、請求項1に記載の溶接アセンブリ。
  11. 第1要素に超音波によって溶接される遷移材料を提供することと、
    前記遷移材料が第2要素と接触するように前記第1要素と前記第2要素の間に前記遷移材料を配置することと、
    前記第1要素と前記第2要素の間に融接部を形成することによって前記第1要素を前記第2要素に接合することと、を含む、溶接アセンブリの製造方法であって、
    前記遷移材料は、前記第1要素と前記第2要素の間に配置されかつ前記第1要素と前記第2要素と接触する材料であり、
    前記第1要素が第1の金属材料を含み、前記第2要素が前記第1の金属材料とは異なる第2の金属材料を含み、前記遷移材料が高エントロピー合金、純元素及び高エントロピー合金でない合金のうちの1つ以上を含み、
    前記融接部が前記第1要素、前記第2要素及び前記遷移材料に接触し、
    接合の際、前記遷移材料を前記第1要素と前記第2要素の間に配置せずに前記第1要素が前記第2要素に直接接合された場合と比べて、前記融接部のガルバニック腐食、金属間化合物の形成及び凝固割れのうちの1つ以上の量またはレベルが低減する、方法。
  12. 前記融接部が、前記第1要素及び前記第2要素と接触するために前記遷移材料を通過する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記融接部が前記第1の金属材料、前記第2の金属材料及び前記遷移材料を含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記遷移材料が少なくとも第1層及び第2層を含む多層構造を含み、
    前記第1層が前記第1要素の最も近くに配置され、
    前記第2層が前記第2要素の最も近くに配置され、
    前記第2層が前記第1要素の最も近くに配置され、かつ前記第1層が前記第2要素の最も近くに配置される場合よりも、前記融接部がガルバニック腐食、金属間化合物及び凝固割れのうちの1つ以上をより少なく含有する、請求項11に記載の方法。
  15. 前記遷移材料を前記第1要素に超音波溶接する前に、前記第1層及び前記第2層を含む前記多層構造の層をその界面で一緒に溶接することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記提供することが、前記遷移材料を前記第1要素に超音波溶接することを含む、請求項11に記載の方法。
  17. 前記融接が抵抗スポット溶接である、請求項11に記載の方法。
  18. 前記第1の金属材料がアルミニウムを含み、前記第2の金属材料が鋼を含む、請求項11に記載の方法。
  19. 前記第1要素が前記第2要素と接触しない、請求項11に記載の方法。
  20. 前記遷移材料が前記融接部によってのみ前記第2要素に接合する、請求項11に記載の方法。
JP2018218144A 2018-02-01 2018-11-21 異なる金属部分を融接するためのuam遷移 Active JP7224871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/885,895 2018-02-01
US15/885,895 US10870166B2 (en) 2018-02-01 2018-02-01 UAM transition for fusion welding of dissimilar metal parts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130589A JP2019130589A (ja) 2019-08-08
JP7224871B2 true JP7224871B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=67224279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018218144A Active JP7224871B2 (ja) 2018-02-01 2018-11-21 異なる金属部分を融接するためのuam遷移

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10870166B2 (ja)
JP (1) JP7224871B2 (ja)
CN (1) CN110102866A (ja)
DE (1) DE102018222612A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11318566B2 (en) 2016-08-04 2022-05-03 Honda Motor Co., Ltd. Multi-material component and methods of making thereof
US11339817B2 (en) 2016-08-04 2022-05-24 Honda Motor Co., Ltd. Multi-material component and methods of making thereof
US10661381B2 (en) * 2017-02-24 2020-05-26 Spirit Aerosystems, Inc. Structure and method of making same involving welding otherwise non-weldable materials
US11351590B2 (en) 2017-08-10 2022-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Features of dissimilar material-reinforced blanks and extrusions for forming
US10532421B2 (en) * 2017-08-29 2020-01-14 Honda Motor Co., Ltd. UAM resistance spot weld joint transition for multimaterial automotive structures
US10870166B2 (en) 2018-02-01 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. UAM transition for fusion welding of dissimilar metal parts
US11298775B2 (en) 2018-05-24 2022-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Continuous ultrasonic additive manufacturing
CN113519086B (zh) * 2019-03-12 2024-05-10 日本汽车能源株式会社 母线以及使用母线的电池模块
CN113710402B (zh) * 2019-04-19 2023-02-24 松下知识产权经营株式会社 接合结构
US11511375B2 (en) 2020-02-24 2022-11-29 Honda Motor Co., Ltd. Multi component solid solution high-entropy alloys
US11465390B2 (en) 2020-03-02 2022-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Post-process interface development for metal-matrix composites
JP7231586B2 (ja) * 2020-07-17 2023-03-01 株式会社神戸製鋼所 異材接合構造体の製造方法
US11752567B2 (en) * 2020-11-25 2023-09-12 GM Global Technology Operations LLC Capacitive discharge welding of dissimilar metals

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148373A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 金属箔用の超音波溶接装置
JP2004351507A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Kobe Steel Ltd 鉄系材料とアルミニウム系材料とのスポット溶接接合方法および接合継手
JP2008183620A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 General Electric Co <Ge> プロジェクション溶接部及びそれを形成する方法
US20100258537A1 (en) 2009-04-09 2010-10-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Welding light metal workpieces by reaction metallurgy
WO2016146511A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Outokumpu Oyj Method of welding metal-based non weldable directly to each other materials, using a spacer
JP2017080791A (ja) 2015-10-30 2017-05-18 株式会社日立製作所 鉄系金属/アルミニウム系金属の溶接接合体およびその製造方法

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2481614A (en) 1947-06-27 1949-09-13 Stewart Warner Corp Method of resistance welding aluminum to steel, and product thereof
US3663356A (en) 1968-10-23 1972-05-16 Chou H Li Reinforced metal-matrix composites
US4890784A (en) 1983-03-28 1990-01-02 Rockwell International Corporation Method for diffusion bonding aluminum
JPH0455066A (ja) * 1990-06-25 1992-02-21 Kobe Steel Ltd アルミニウム系材と鋼系材との重ね抵抗溶接方法
US5322205A (en) 1991-04-22 1994-06-21 Nippon Aluminum Co., Ltd. Joining method of aluminum member to dissimilar metal member
US5599467A (en) 1993-11-19 1997-02-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Aluminum weldment and method of welding aluminum workpieces
US5942314A (en) * 1997-04-17 1999-08-24 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Ultrasonic welding of copper foil
DE19820393A1 (de) 1998-05-07 1999-11-11 Volkswagen Ag Anordnung zur Verbindung eines Leichtmetallbauteils mit einem Stahlbauteil und Verfahren zur Herstellung der Anordnung
US6173886B1 (en) 1999-05-24 2001-01-16 The University Of Tennessee Research Corportion Method for joining dissimilar metals or alloys
US20020112435A1 (en) 2000-07-03 2002-08-22 Hartman Paul H. Demand side management structures
US6558491B2 (en) 2001-01-09 2003-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Apparatus for ultrasonic welding
DE10232187B4 (de) 2001-07-16 2005-06-23 Honda Giken Kogyo K.K. Verbindungsstruktur unterschiedlicher Metallmaterialien
US6646221B2 (en) * 2002-04-15 2003-11-11 General Motors Corporation Method for repairing resistance spot welds in aluminum sheet materials
US6988757B2 (en) 2002-08-28 2006-01-24 Dow Global Technologies Inc. Composite panel and method of forming the same
US7115324B1 (en) 2003-08-29 2006-10-03 Alcoa Inc. Method of combining welding and adhesive bonding for joining metal components
WO2005068154A1 (en) 2004-01-03 2005-07-28 Johnson Controls Technology Company Vehicle component and method for making a vehicle component
TWI353303B (en) 2004-09-07 2011-12-01 Toray Industries Sandwich structure and integrated molding using th
US20060165884A1 (en) 2004-12-17 2006-07-27 Dawn White Increasing fiber volume and/or uniformity in an ultrasonically consolidated fiber reinforced metal-matrix composite
US7850059B2 (en) 2004-12-24 2010-12-14 Nissan Motor Co., Ltd. Dissimilar metal joining method
US7829165B2 (en) 2005-11-16 2010-11-09 Ridge Corporation Trailer wall composite liner with integral scuff panel
CN102114574B (zh) 2006-02-23 2013-01-09 株式会社神户制钢所 钢材和铝合金的接合体、点焊方法及用于该方法的电极头
US20080041922A1 (en) * 2006-07-13 2008-02-21 Mariana G Forrest Hybrid Resistance/Ultrasonic Welding System and Method
DE102006033156A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Keiper Gmbh & Co.Kg Struktur eines Fahrzeugsitzes
US8221899B2 (en) 2008-06-13 2012-07-17 Kobe Steel, Ltd. Steel material for dissimilar metal joining, joined body of dissimilar metals and process for joining dissimilar metal materials
JP5326862B2 (ja) 2008-09-08 2013-10-30 日産自動車株式会社 マグネシウム合金と鋼との異種金属接合方法
CN101987394A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 淮北钛钴新金属有限公司 一种多层复合铝/钢过渡接头的制造方法
US8082966B2 (en) 2010-03-12 2011-12-27 Edison Welding Institute, Inc. System for enhancing sonotrode performance in ultrasonic additive manufacturing applications
GB201013440D0 (en) 2010-08-11 2010-09-22 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a fibre reinforced metal matrix composite article
CN102107535A (zh) 2010-12-22 2011-06-29 成都飞机工业(集团)有限责任公司 碳纤维增强的树脂基复合材料结构件的制备方法
US20120183802A1 (en) 2011-01-13 2012-07-19 Bruck Gerald J Resistance weld additive manufacturing
US8640320B2 (en) 2011-02-10 2014-02-04 GM Global Technology Operations LLC Method of joining by roller hemming and solid state welding and system for same
CN103764487B (zh) 2011-08-31 2016-03-30 本田技研工业株式会社 车体上部构造
US9101979B2 (en) 2011-10-31 2015-08-11 California Institute Of Technology Methods for fabricating gradient alloy articles with multi-functional properties
DE102011086813A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Ford Global Technologies, Llc Einstückiges Blechbauteil für ein Fahrzeug
WO2013142774A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Cutting Dynamics, Inc. Moulded fibre reinforced composite blank with guide hole
CN102672328B (zh) * 2012-05-10 2014-06-04 西安理工大学 应用高熵效应焊接钛与钢的方法及焊接材料
US9012029B2 (en) 2012-05-17 2015-04-21 GM Global Technology Operations LLC Method of bonding panels of dissimilar material and bonded structure
EP2754546B1 (en) 2013-01-11 2017-07-19 Airbus Operations GmbH Joining of titanium and titanium alloys to carbon fibres and carbon-fibre reinforced polymer components by ultrasonic welding
CN204209275U (zh) * 2013-06-26 2015-03-18 美铝公司 一种层压结构
CN103551721B (zh) 2013-10-31 2016-01-20 哈尔滨工业大学(威海) 超声预制过渡带随后焊接制备异种材料接头的方法
WO2015112858A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 United Technologies Corporation Component with internal sensor and method of additive manufacture
KR101936486B1 (ko) 2014-02-03 2019-01-08 아르코닉 인코포레이티드 저항 용접 체결구, 장치 및 방법
US9446475B2 (en) 2014-04-09 2016-09-20 Fabrisonic, Llc Weld assembly for ultrasonic additive manufacturing applications
FR3020583B1 (fr) 2014-04-30 2016-04-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d’assemblage de toles en materiaux differents
US20150352661A1 (en) 2014-06-04 2015-12-10 Hamilton Sundstrand Corporation Ultrasonic additive manufacturing assembly and method
US9531170B2 (en) 2014-07-22 2016-12-27 Hamilton Sundstrand Corporation Interconnects for electrical power distribution systems
US10399175B2 (en) 2014-08-15 2019-09-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for improving weld strength
CN104400204A (zh) 2014-09-16 2015-03-11 江苏天诚车饰科技有限公司 铝/钛异种合金超声波焊接方法
US20160091125A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Hamilton Sundstrand Corporation Transition joint for welding dissimilar materials
US9889632B2 (en) 2014-10-09 2018-02-13 Materion Corporation Metal laminate with metallurgical bonds and reduced density metal core layer and method for making the same
KR20170086651A (ko) * 2014-12-15 2017-07-26 아르코닉 인코포레이티드 유사 및 이종 재료를 접합하기 위한 저항 용접 체결기, 장치 및 방법
US10086587B2 (en) 2015-01-14 2018-10-02 GM Global Technology Operations LLC Sandwich structures including a polymeric/electrically non-conducting core for weldability
US9564385B2 (en) 2015-04-30 2017-02-07 Deere & Company Package for a semiconductor device
US11419710B2 (en) 2015-07-07 2022-08-23 Align Technology, Inc. Systems, apparatuses and methods for substance delivery from dental appliance
US10035216B2 (en) 2015-08-27 2018-07-31 GM Global Technology Operations LLC Method of joining multiple components and an assembly thereof
DE102015219694A1 (de) 2015-10-12 2017-04-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungsanordnung von zwei Karosseriebauteilen und Verfahren zur Herstellung eines Blechbauteils mit gedoppeltem Fügeflansch
DE102016202755A1 (de) 2016-02-23 2017-08-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrwerk und Verfahren zur Herstellung des Fahrwerks
US20170287685A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Honeywell International Inc. Sputtering target assembly having a graded interlayer and methods of making
US10857619B2 (en) * 2016-04-14 2020-12-08 GM Global Technology Operations LLC Control of intermetallic compound growth in aluminum to steel resistance welding
CN105689906A (zh) * 2016-05-03 2016-06-22 重庆耐德能源装备集成有限公司 焊接特性不同的材料之间的焊接方法
US11008943B2 (en) 2016-08-31 2021-05-18 Unison Industries, Llc Fan casing assembly with cooler and method of moving
US10253785B2 (en) 2016-08-31 2019-04-09 Unison Industries, Llc Engine heat exchanger and method of forming
US10611125B2 (en) 2017-02-06 2020-04-07 GM Global Technology Operations LLC Method for joining dissimilar metals and articles comprising the same
US10661838B2 (en) 2017-05-31 2020-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Multi-material vehicle roof stiffener
WO2019006409A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Align Technology, Inc. COMPOSITES PRINTED IN 3D FROM A SINGLE RESIN BY EXPOSURE TO CONFIGURED LIGHT
US11351590B2 (en) 2017-08-10 2022-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Features of dissimilar material-reinforced blanks and extrusions for forming
US20190061032A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 GM Global Technology Operations LLC System and method for joining structures of dissimilar material
US10532421B2 (en) 2017-08-29 2020-01-14 Honda Motor Co., Ltd. UAM resistance spot weld joint transition for multimaterial automotive structures
JP6907910B2 (ja) 2017-12-04 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両用パネル構造
US10870166B2 (en) 2018-02-01 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. UAM transition for fusion welding of dissimilar metal parts
EP3810384A4 (en) 2018-06-19 2022-03-30 Meld Manufacturing Corporation SOLID STATE PROCESS FOR JOINING DIFFERENT MATERIALS AND PARTS AND ADDITIONAL SOLID STATE MANUFACTURING PROCESS FOR MANUFACTURING COATINGS
JP7181016B2 (ja) 2018-06-29 2022-11-30 株式会社神戸製鋼所 接合構造体及びその製造方法
DE102018213487A1 (de) 2018-08-10 2020-02-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hybridbauteil sowie Verfahren zum Herstellen eines Hybridbauteils
US11524358B2 (en) 2018-11-07 2022-12-13 GM Global Technology Operations LLC Mechanical performance of al-steel weld joints
US11609627B2 (en) 2019-12-09 2023-03-21 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Techniques for processing audible input directed to second device based on user looking at icon presented on display of first device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148373A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 金属箔用の超音波溶接装置
JP2004351507A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Kobe Steel Ltd 鉄系材料とアルミニウム系材料とのスポット溶接接合方法および接合継手
JP2008183620A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 General Electric Co <Ge> プロジェクション溶接部及びそれを形成する方法
US20100258537A1 (en) 2009-04-09 2010-10-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Welding light metal workpieces by reaction metallurgy
WO2016146511A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Outokumpu Oyj Method of welding metal-based non weldable directly to each other materials, using a spacer
JP2017080791A (ja) 2015-10-30 2017-05-18 株式会社日立製作所 鉄系金属/アルミニウム系金属の溶接接合体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110102866A (zh) 2019-08-09
DE102018222612A1 (de) 2019-08-01
US11278985B2 (en) 2022-03-22
US20210101226A1 (en) 2021-04-08
US20190232419A1 (en) 2019-08-01
US10870166B2 (en) 2020-12-22
JP2019130589A (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7224871B2 (ja) 異なる金属部分を融接するためのuam遷移
Kah et al. Trends in joining dissimilar metals by welding
US7943883B2 (en) Method for joining iron member and aluminum member and iron-aluminum joined body
JP7426564B2 (ja) 溶接方法
WO2006046608A1 (ja) 鉄系部材とアルミニウム系部材の接合方法
EP2911822B1 (en) Laser metal deposition welding of automotive parts
CN110202245B (zh) 通过限制钢板变形提高铝-钢焊缝的机械性能
JP2000197969A (ja) 一体化成形用ブランクおよびその成形方法
JP7261167B2 (ja) 溶射された中間層を用いた溶接できない金属の抵抗溶接
JP2012152789A (ja) 異種金属板の重ね電気抵抗ろう付による接合方法およびそれによるろう付継手
CN114340833B (zh) 异种材料接合结构体的制造方法和异种材料接合结构体
JP2006224146A (ja) 異材接合方法
Dwivedi Fundamentals of metal joining
JPH0639558A (ja) アルミニウムと鋼の抵抗溶接方法
US11318566B2 (en) Multi-material component and methods of making thereof
JP2008036704A (ja) アルミ製品と鋼材製品との接合用継ぎ手及びそれを用いた接合方法
JP2009226425A (ja) 異種板材のスポット溶接方法
US11794265B2 (en) Method for providing a welded joint between dissimilar materials
CN113453838A (zh) 多材料部件及其制造方法
JP2008200750A (ja) 片面アークスポット溶接方法
Jassim Comparison of magnetic pulse welding with other welding methods
WO2018155508A1 (ja) Migろう付け方法、重ね継手部材の製造方法、および重ね継手部材
JP4859732B2 (ja) 異材ミグ接合継手及び異材ミグ接合方法
JPH07155964A (ja) 表面処理鋼板とアルミニウム板の抵抗溶接に適したクラッドインサート材
US11819937B2 (en) Ultrasonic plus resistance welding for automotive applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7224871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150