JP7223842B2 - 選択的a2a受容体アンタゴニスト - Google Patents

選択的a2a受容体アンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP7223842B2
JP7223842B2 JP2021517888A JP2021517888A JP7223842B2 JP 7223842 B2 JP7223842 B2 JP 7223842B2 JP 2021517888 A JP2021517888 A JP 2021517888A JP 2021517888 A JP2021517888 A JP 2021517888A JP 7223842 B2 JP7223842 B2 JP 7223842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
general formula
solvate
hydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021517888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021527116A (ja
Inventor
ワン,ザァイチィ
ヤン,リフゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inxmed Nanjing Co Ltd
Original Assignee
Inxmed Nanjing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inxmed Nanjing Co Ltd filed Critical Inxmed Nanjing Co Ltd
Publication of JP2021527116A publication Critical patent/JP2021527116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223842B2 publication Critical patent/JP7223842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

本発明は、小分子薬物の分野に関し、より具体的には、選択的A2A受容体アンタゴニスト、ならびに疾患の治療および製薬におけるその使用に関する。
アデノシンA2A受容体(A2Aと略称される)は、今までに知られている4つのアデノシン受容体のA、A2A、A2BおよびAのうちの1つであり、大脳基底核、脈管系、脾臓、胸腺、白血球、血小板、冠動脈、および脳線条体には高いレベルで発現される。A2Aは、心筋血流を調節し、冠動脈循環を増加させる機能を有するとともに、免疫細胞を抑制し、免疫応答を調節することができる。アデノシンは、A2A受容体への作用を介して、肝臓、肺、皮膚などの臓器の線維症を起こす。A2Aは、脳においてグルタミン酸やドーパミンの放出を調節する重要な作用を有するため、パーキンソン病などの疾患を治療するための重要な標的となっている。近年の研究でも、A2Aは腫瘍免疫療法における重要性がさらに検証されており、腫瘍免疫療法の重要な標的となっている。
2A受容体アンタゴニストにはパーキンソン病を治療する機能および可能性を有すると考えられている。また、A2A受容体アンタゴニストには、炎症、癌、線維症、虚血再灌流障害、鎌状赤血球症、糖尿病性腎症、感染症、認知障害および他の無中枢神経系障害、ならびに運動行動関連疾患などを治療できる可能性を有すると考えられている。
受容体は種類により機能が違いため、A2A受容体に対する選択性の高いA2A受容体アンタゴニストは、比較的に副作用が低く、近年、パーキンソン病や腫瘍などの疾患の医学研究において注目されている。
SCH-58261は、非キサンチン系の強力な高選択的A2A受容体アンタゴニストであり、ヒトA2Aへの選択性がアデノシン受容体Aへの45倍、アデノシン受容体A2Bへの581倍、アデノシン受容体Aへの16倍であるように、ヒトA2Aに対するアンタゴニスト活性が高い(Ki値は4nMと低い)(参照文献1:Yang et al.,Naunyn-Schmiedeberg’s Arch Pharmacol(2007) 375:133-144を参照)と考えられている。
SCH-58261の構造は以下の通りである。
Figure 0007223842000001
優れたインビトロ活性を有しながら、様々な動物モデルにおいて薬理学的効果を有することが実証されているにもかかわらず、重要な理由として、経口投与後にほとんどバイオアベイラビリティを有しないから、SCH-58261は、医薬品としてさらなる開発が進められていない。その薬理的効果は、腹腔内注射によって得られる。SCH-58261は、腹腔内投与後の血漿中濃度が高いが、脳内濃度が比較的に低く、脳内へのアクセスが困難であることが示唆された(Yang et al.,2007)。
SCH-58261は、経口投与でほとんど吸収されないという欠点に加えて、静脈内投与後に速やかに除去され、ラット血中での半減期が僅か26.7分に過ぎない(Yang et al.,2007)。SCH-58261はA2A受容体の阻害効果と選択性に極めて優れているが、経口投与によるバイオアベイラビリティを有しないことや血漿半減期の短さによって、製薬におけるその使用が制限される。
Preladenant(SCH 420814)は、経口投与可能な強力な高選択的A2A受容体アンタゴニストであり、その構造は以下の通りである。
Figure 0007223842000002
Preladenantは、経口投与後の血漿中濃度及びバイオアベイラビリティ、並びに静脈内投与後の半減期の何れにおいてもSCH-58261よりも有意に優れているが、やはり1日に少なくとも2回の投与を必要とする上に、パーキンソン病を治療するための第III相臨床試験で失敗した (参考文献2:de Lera Ruiz et al.,2014を参照)。
従って、本技術分野において、経口投与でバイオアベイラビリティが高く、排泄半減期が長く、且つA2Aに対して高いアンタゴニスト効力及び高い選択性を有するA2A受容体アンタゴニストの開発が緊急に必要とされる。
前記課題を解決するために、本発明者らは、経口投与後にバイオアベイラビリティが高く、半減期が延長され、肝臓における血中濃度が高いが脳への透過がないため、中枢神経に影響を及ぼさない、選択的A2A受容体アンタゴニスト群を見出した。本発明の選択的A2A受容体アンタゴニストは、A2A受容体関連疾患、特にA2A受容体を介した非中枢神経系疾患の治療に用いることが好適であり、特に腫瘍免疫療法、癌の予防・治療に(他の抗癌剤と共に)使用する免疫検査阻害剤、ならびに肝臓、肺、皮膚の器官/臓器線維症、感染症、糖尿病に起因する合併症などの予防・治療に有用である。
同時に、本発明の化合物は、特に非中枢神経系疾患、特に肝臓関連疾患、例えば非アルコール性脂肪肝(NASH)、肝線維症、肝硬変、肝癌、肝腫瘍転移の治療に好適である。本発明の化合物の肝臓に対する相対的標的化は、肝癌を含む肝臓疾患の有効な予防および治療を可能にし、同時に中枢神経系効果を有さず、全身性効果を最小限にする。
本発明の第1の態様によれば、選択的A2A受容体アンタゴニスト、それを含む医薬組成物、製薬におけるその使用、および治療方法が提供される。
一実施形態において、該選択的A2A受容体アンタゴニストは、一般式(I)の化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、共結晶、若しくはプロドラッグである。
Figure 0007223842000003

(ただし、
n=0又は1であり、好ましくは1であり、
m=1又は2であり、好ましくは1であり、
Aが窒素原子又は炭素原子であり、
Xがそれぞれ独立に-RCOOR又はテトラゾール-5-イルであり、好ましくは-RCOORであり、
が直接結合又はC1-4アルキレンであり、好ましくは直接結合又はC1-2アルキレンであり、
がH又はC1-4アルキルであり、好ましくはH又はC1-2アルキルであり、
Aが窒素原子である場合、XがAと結合しない。)
本発明の一実施形態において、一般式(I)では、n=1であり、Rが直接結合であり、RがH、メチル、エチル又はプロピルである。
本発明の一実施形態において、一般式(I)では、n=1であり、Rが直接結合であり、RがH、メチル又はエチルである。
本発明の一実施形態において、一般式(I)では、n=1であり、m=1であり、Rが直接結合であり、RがH、メチル又はエチルである。
本発明の一実施形態において、一般式(I)では、n=1であり、m=1であり、Rが直接結合であり、RがHである。
本発明の好ましい一実施形態によれば、前記いずれか1つの実施形態に係る一般式(I)の化合物において、Xが-RCOORである。
本発明の好ましい一実施形態によれば、前記いずれか1つの実施形態に係る一般式(I)の化合物において、Xが-COOHである。
本発明の好ましい一実施形態によれば、前記いずれか1つの実施形態に係る一般式(I)の化合物において、Xがテトラゾール-5-イルである。
本発明の好ましい一実施形態によれば、前記いずれか1つの実施形態に係る一般式(I)の化合物において、Aが炭素原子である。
本発明の好ましい一実施形態によれば、前記いずれか1つの実施形態に係る一般式(I)の化合物において、m=1であり、Xがフェニル又はピリジルにおけるパラ位にある。
本発明の好ましい一実施形態によれば、前記いずれか1つの実施形態に係る一般式(I)の化合物において、m=1であり、Xがフェニル又はピリジルにおけるメタ位にある。
本発明の好ましい一実施形態によれば、下記の化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、共結晶、若しくはプロドラッグを提供する。
Figure 0007223842000004

本発明の別の実施形態において、前記実施形態のいずれか1つに記載の一般式(I)の化合物、又は好ましい化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、共結晶、もしくはプロドラッグと、薬学的に許容される担体又は賦形剤と、を含む医薬組成物が提供される。好ましくは、医薬組成物が経口医薬組成物である。
本発明のさらに別の実施態様において、腫瘍、腫瘍転移、臓器線維症、感染症、糖尿病に起因する合併症の治療及び予防のための医薬品の製造における、前記実施態様のいずれか1つに記載の一般式(I)の化合物、又は好ましい化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、共結晶、若しくはプロドラッグの使用が提供される。好ましくは、前記医薬品が経口医薬品である。
本発明のさらに別の実施形態において、必要とされる対象に、前記実施形態のいずれか1つに記載の一般式(I)の化合物、又は好ましい化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、共結晶、若しくはプロドラッグを有効量で投与することを含む、腫瘍、腫瘍転移、臓器線維症、感染症、糖尿病に起因する合併症を治療又は予防する方法が提供される。好ましくは、投与が経口投与である。
前記実施形態において、臓器線維症は、好ましくは肝臓、腎臓、膵臓、皮膚および肺の線維症であり、前記医薬品は、好ましくは経口医薬品及び/又は腫瘍免疫療法薬であり、前記腫瘍は、好ましくはメラノーマであり、前記腫瘍転移は、好ましくはメラノーマ転移である。
本発明の第2の態様によれば、SCH-58261の経口バイオアベイラビリティを向上させる、及び/又はその半減期を延長させる方法が提供される。
一実施形態において、前記方法は、SCH-58261分子のベンゼン環に1~5個の置換基Xを導入することを含み、前記置換基Xが-RCOOR又はテトラゾール-5-イルから選ばれ、好ましくは-RCOORであり、ただし、Rが直接結合又はC1-4アルキレンであり、好ましくは直接結合又はC1-2アルキレンであり、RがH又はC1-4アルキルであり、好ましくはH又はC1-2アルキルである。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xが-COOH、-COOCH又はCOOCである。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xの数が1~2個であり、好ましくは1個である。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xの数が1個であり、且つ前記置換基Xが-COOHであり、前記ベンゼン環のパラ位又はメタ位にあり、好ましくはパラ位にある。
本発明の第3の態様によれば、経口投与用A2A受容体アンタゴニストを製造する方法が提供される。
一実施形態において、前記方法は、SCH-58261分子のベンゼン環に1又は2個の置換基Xを導入することを含み、前記置換基Xが-RCOOR又はテトラゾール-5-イルから選ばれ、好ましくは-RCOORであり、ただし、Rが直接結合又はC1-4アルキレンであり、好ましくは直接結合又はC1-2アルキレンであり、RがH又はC1-4アルキルであり、好ましくはH又はC1-2アルキルである。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xが-COOH、-COOCH又はCOOCである。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xの数が1個である。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xの数が1個であり、且つ前記置換基Xが-COOHであり、前記ベンゼン環のパラ位又はメタ位にあり、好ましくはパラ位にある。
本発明の例示的な化合物であるHZ10126のLC-MSのクロマトグラム及びマススペクトルである。クロマトグラムにおける2.077の保持時間を有するピークはHZ10126に該当し、マススペクトルにおけるm/z=390.9 [M+H]のピークがHZ10126に該当する。 マウスに対して1日1回にHZ10126又は対照溶媒を経口投与した後の18日目のメラノーマ肺転移巣サンプルの写真である。 マウスに対して1日1回にHZ10126又は対照溶媒を経口投与した後の18日目のメラノーマ肺転移巣の数を示す図である。
I.定義
本開示で使用される用語は、特に反対の記載がない限り、以下の意味を有する。
本発明に記載の基及び化合物に含まれる炭素、水素、酸素又は窒素は、それらの同位体を全て含み、本発明に記載の基及び化合物に含まれる炭素、水素、酸素又は窒素の何れも、それらの対応する1つ以上の同位体に置き換えられてもよく、炭素の同位体には12C、13C及び14Cを含み、水素の同位体にはプロチウム(H)、ジュウテリウム(D、重水素ともいう)、及びトリチウム(T、三重水素ともいう)を含み、酸素の同位体には16O、17O及び18Oを含み、窒素の同位体には14N及び15Nを含む。
「アルキル」とは、直鎖及び分岐鎖の1価の飽和炭化水素基であり、アルキルの例としては、これらに限らないが、メチル、エチル、n-プロピル、iso-プロピル、n-ブチル、iso-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、2-メチル-2-ブチル、3-メチル-2-ブチル、n-ヘキチル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、及びn-デシルなどが含まれる。前記アルキルは、任意にF、Cl、Br、Iから選ばれる1、2、3、4又は5個の置換基にさらに置換されてもよい。
「アルキレン」とは、直鎖及び分岐鎖の2価の飽和炭化水素基であり、-(CH)v-(vが整数である。)を含む。アルキレンの例としては、これらに限らないが、メチレン、エチレン、プロピレン、及びブチレンなどが含まれる。前記アルキレンは、任意にF、Cl、Br、Iから選ばれる1、2、3、4又は5個の置換基にさらに置換されてもよい。
「共結晶」とは、医薬品原薬(active pharmaceutical ingredient、API)とカウンター分子(co-crystal former、CCF)とが水素結合又は他の非共有結合の作用下で結合した結晶であり、APIとCCFとの間には一定の化学量論比が存在する。共結晶は、2つの中性固体の間で形成される二元共結晶と、中性固体と塩もしくは溶媒和物との間で形成される多元共結晶との両方を含む多成分系結晶である。
「立体異性体」とは、シス-トランス異性体、鏡像異性体、又は配座異性体である。
「医薬組成物」とは、1つ以上の本明細書に記載される化合物又はその生理学的/薬学的に許容される塩と、他の構成成分との混合物であり、他の構成成分は、生理学的/薬学的に許容される担体および賦形剤を含む。
「担体」とは、生体に対して顕著な刺激をもたらすことなく、投与される化合物の生物学的活性および特性を解消させない担体又は希釈剤である。
「賦形剤」とは、化合物の投与に有利するために医薬組成物に添加される不活性物質である。賦形剤の例としては、これらに限定されないが、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種類の糖および各タイプのデンプン、セルロース誘導体(微結晶性セルロースを含む)、ゼラチン、植物油、ポリエチレングリコール系、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などが挙げられる。
「プロドラッグ」とは、生理的条件下で、又は加溶媒分解によって、生物学的活性を有する本発明の化合物に変換され得る化合物である。本発明のプロドラッグは、本発明の化合物における官能基を修飾することによって調製され、この修飾が一般の操作によって、又はインビボで除去されることにより、親化合物を得ることができる。
「有効量」とは、組織、系、又は治療対象の、生理学的もしくは医学的反応を引き起こす化合物の量を指し、治療対象に投与されたときに、治療されるべき疾患もしくは障害の1つ以上の症状の発生を予防するか、又はある程度まで軽減するのに十分であるように期待される量である。
「溶媒和物」とは、分子間非共有結合された化学量論的又は非化学量論的溶媒を含んでもよい本発明の化合物又はその塩である。溶媒が水の場合、水和物となる。
「IC50」とは、半抑制濃度であり、最大抑制効果の半分に達したときの濃度を指す。
II.本発明の化合物:選択的A2A受容体アンタゴニスト
本発明の選択的A2A受容体アンタゴニストは、一般式(I)の化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、共結晶、若しくはプロドラッグである。
Figure 0007223842000005
ただし、
n=0又は1であり、好ましくは1であり、
m=1又は2であり、好ましくは1であり、
Aが窒素原子又は炭素原子であり、
Xがそれぞれ独立に-RCOOR又はテトラゾール-5-イルであり、好ましくは-RCOORであり、
が直接結合又はC1-4アルキレンであり、好ましくは直接結合又はC1-2アルキレンであり、
がH又はC1-4アルキルであり、好ましくはH又はC1-2アルキルであり、
Aが窒素原子である場合、XがAと結合しない。
前記化合物は、優れた経口バイオアベイラビリティ及び半減期を有し、肝臓での濃度が血漿中濃度よりも有意に高いが、脳への透過がないため、中枢神経に影響を及ぼさなく、且つ全身性効果が小さい。
一実施形態において、一般式(I)では、n=1であり、Rが直接結合であり、RがH、メチル又はエチルである。
一実施形態において、一般式(I)では、n=1であり、m=1であり、Rが直接結合であり、RがH、メチル又はエチルである。
一実施形態において、一般式(I)では、n=1であり、m=1であり、Rが直接結合であり、RがHである。
好ましい一実施形態において、前記実施形態のいずれか1つに係る化合物では、Xが-RCOORである。
好ましい一実施形態において、前記実施形態のいずれか1つに係る化合物では、Xが-COOHである。
好ましい一実施形態において、前記実施形態のいずれか1つに係る化合物では、Xがテトラゾール-5-イルである。
好ましい一実施形態において、前記実施形態のいずれか1つに係る化合物では、Aが炭素原子である。
好ましい一実施形態において、前記実施形態のいずれか1つに係る化合物では、m=1であり、Xがフェニル又はピリジルにおけるパラ位にある。
好ましい一実施形態において、前記実施形態のいずれか1つに係る化合物では、m=1であり、Xがフェニル又はピリジルにおけるメタ位にある。
好ましい一実施形態において、一般式(I)の化合物は、下記の化合物の一つである。
Figure 0007223842000006

好ましい一実施形態において、一般式(I)の化合物は、
Figure 0007223842000007

(化合物HZ10126)、または
Figure 0007223842000008

である。
III.医薬組成物、製薬における使用、及び治療方法
本発明の医薬組成物は、(i)前記一般式(I)の化合物又は具体的化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、共結晶もしくはプロドラッグと、(ii)薬学的に許容される担体又は賦形剤とを含む。
前記医薬組成物は、経口投与、腹腔内投与、皮下注射、又は静脈内注射用に製剤化され得る。好ましくは、前記医薬組成物は、経口投与に用いられる。
本発明の医薬組成物は、その選択的A2A受容体アンタゴニストの特性により、肝癌又は肝腫瘍転移を含み、腫瘍、腫瘍転移、臓器線維症、感染症、糖尿病に起因する合併症の治療又は予防に適用されることができる。
よって、本発明の別の実施態様において、腫瘍、腫瘍転移、臓器線維症、感染症、又は糖尿病に起因する合併症の治療又は予防のための医薬品の製造における、前記一般式(I)の化合物、又は好ましい化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、共結晶、若しくはプロドラッグの使用が提供される。好ましくは、前記医薬品が経口医薬品である。
本発明のさらに別の実施形態において、必要とされる対象に、前記実施形態のいずれか1つに記載の一般式(I)の化合物、又は好ましい化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、共結晶、若しくはプロドラッグを有効量で投与することを含む、腫瘍、腫瘍転移、臓器線維症、感染症、糖尿病に起因する合併症を治療又は予防する方法が提供される。
前記実施形態において、臓器線維症は、好ましくは、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚および肺の線維症であり、前記医薬品は、好ましくは経口医薬品及び/又は腫瘍免疫療法薬であり、前記腫瘍は、好ましくはメラノーマであり、前記腫瘍転移は、好ましくはメラノーマ転移である。
前記治療方法の好ましい一実施態様において、前記投与は、経口投与である。
前記治療方法の好ましい一実施態様において、マウスに経口投与される場合、前記有効量は0.1-10mg/kg/日であり、好ましくは1-5mg/kg/日であり、より好ましくは2-3mg/kg/日である。他の動物(ヒトを含む)への投与量は、当業者によってマウスへの投与量から換算できる。
前記治療方法の好ましい一実施態様において、前記対象は、哺乳動物であり、好ましくはヒトである。
IV.SCH-58261の経口バイオアベイラビリティを向上させる、及び/又はその半減期を延長させる方法
本発明の第2の態様によれば、SCH-58261の経口バイオアベイラビリティを向上させる、及び/又はその半減期を延長させる方法が提供される。
一実施形態において、前記方法は、SCH-58261分子のベンゼン環に1又は2個の置換基Xを導入することを含み、前記置換基Xが-RCOOR又はテトラゾール-5-イルから選ばれ、好ましくは-RCOORであり、ただし、Rが直接結合又はC1-4アルキレンであり、好ましくは直接結合又はC1-2アルキレンであり、RがH又はC1-4アルキルであり、好ましくはH又はC1-2アルキルである。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xが-COOH、-COOCH又はCOOCである。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xの数が1である。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xの数が1であり、且つ前記置換基Xが-COOHであり、前記ベンゼン環のパラ位又はメタ位にあり、好ましくはパラ位にある。
V.経口投与用A2A受容体アンタゴニストを製造する方法
本発明の第3の態様によれば、経口投与用A2A受容体アンタゴニストを製造する方法が提供される。前記経口投与用A2A受容体アンタゴニストは、好ましくは経口投与用選択的A2A受容体アンタゴニストである。
一実施形態において、前記方法は、SCH-58261分子のベンゼン環に1又は2個の置換基Xを導入することを含み、前記置換基Xが-RCOOR又はテトラゾール-5-イルから選ばれ、好ましくは-RCOORであり、ただし、Rが直接結合又はC1-4アルキレンであり、好ましくは直接結合又はC1-2アルキレンであり、RがH又はC1-4アルキルであり、好ましくはH又はC1-2アルキルである。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xが-COOH、-COOCH又はCOOCである。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xの数が1個である。
前記方法の好ましい一実施形態において、前記置換基Xの数が1個であり、且つ前記置換基Xが-COOHであり、前記ベンゼン環のパラ位又はメタ位にあり、好ましくはパラ位にある。
VI.本発明の化合物による効果
本発明の化合物、特にSCH-58261を前記の方法で修飾した化合物は、著しく向上した経口バイオアベイラビリティ及び血漿中濃度、並びに著しく延長したインビボ半減期を有するため、経口投与に適している。
具体的には、酸性置換基X、特にカルボキシル基の導入後、修飾された化合物の経口バイオアベイラビリティは10%超えまで増加する(SCH-58261にはほとんど経口バイオアベイラビリティを有しない)。一方、修飾された化合物の経口投与後のインビボ半減期は、SCH-58261の約7~11倍の3~5時間となる。さらに、このような修飾により、薬物の肝臓レベルを血漿中濃度よりもはるかに高いように有意に増加させる。さらに、これらの修飾された酸性化合物は、非脳透過剤であるため、中枢神経に影響を与えないようにする。
従って、本発明の化合物は、脳組織に入り込むことなく、体内の薬物の重要な器官への分布を変化させることができ、且つ肝臓における薬物濃度が著しく向上させる。これにより、中枢神経系への有害反応が低減又は回避され、全身系に対する相対的な低暴露量又は無暴露量で肝臓の治療を行うことができ、その安全性が改善される。
また、化合物HZ10126をマウスに投与した後の腫瘍転移抑制効果も優れている。
実施例
実施例1:例示的な化合物HZ10126の合成
1.1 HZ10328の合成
Figure 0007223842000009

ステップS1:化合物1(423.7g)を窒素保護下で反応器に添加し、NMP(2.1L)及びCuCN(214g)を加え、200℃まで加熱し還流させ、同温度で4時間撹拌し(この段階の生成物をIPCで分析し)、室温まで冷却し、酢酸エチル(2.1L)及び飽和NHCl水溶液(2.1L)を加え、ろ過し、有機層を分離して飽和NHCl(2.1L)で洗浄し、水層を合わせて1.2Lの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせて1.2Lの飽和NaCl水溶液で洗浄し、層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、200mlの酢酸エチル及び2LのPEを加え、30分間撹拌し、ろ過し、乾燥して、化合物2(220g、収率67.9%、IPC保持時間:2.19min)を褐色固体として得た。
ステップS2:化合物2(212g)を窒素保護下で反応器に添加し、THF(3L)及びPMHS(269g)を加え、0°Cまで冷却し、0~10°Cで撹拌しながら、NaBEtH(120.7g)を滴下し、室温まで加熱して20時間撹拌し(この段階の生成物をIPCで分析し)、0~10°Cまで冷却し、0°Cのメタノール500mlをゆっくり添加し、2Lの飽和NaCl水溶液を加え、15分間撹拌し、層を分離し、水層を1Lの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、濃縮し、PE:酢酸エチル(5:1及び2:1)でカラムを通過させ、化合物3(IPC保持時間:1.61min)107gを黄色固体として得た。
ステップS3:化合物3(92g)を窒素保護下で反応器に添加し、エタノール(276ml)を加え、次いでNaOH(75.1g)の水溶液(276ml)を20°Cでゆっくり加え、90°Cまで加熱し、同温度で10時間撹拌し(この段階の生成物をIPCで分析し)、室温まで冷却し、HClでpHを3未満に調整し、酢酸エチル(それぞれ500ml、300ml)で抽出し、有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、濃縮し、化合物4を白色固体(120g、収率100%、IPC保持時間:1.3min)として得た。
ステップS4及びS5:化合物4(120g)を窒素保護下で反応器に添加し、エタノール(400ml)を加え、次いでSOCl(148g)を60°Cでゆっくり加え、90°Cまで加熱し、同温度で2-3時間撹拌し、濃縮して溶媒を除去した(この段階の生成物をIPCで分析し、IPC保持時間:2.17minである新規の化合物を発見し、生成化合物5をLCMSで確認したところ、MSm/z=195。)。DCMを加え、再度濃縮して溶媒を除去し、DCM(4.0v/w)を加え、60°CでSOCl(148g)をゆっくり加え、60°Cまで加熱し、同温度で一晩撹拌した(この段階の生成物をIPCで分析し、IPC保持時間:3.2minである新規の化合物を発見した。)。室温まで冷却し、冷却したNaHCO水溶液(500ml)を10°Cでゆっくり注入し、pH7超えに調整し、MTBE(500ml)で抽出し、NaHCO水溶液(300ml)及び食塩水(300ml)で洗浄し、濃縮して溶媒を除去し、シリカゲルカラム(PE/EA=50/1)で精製し、無色油状の化合物6(105g、収率68.9%、IPC保持時間:3.2min、MSm/z=213)を得た。
ステップS6:化合物7(80g)を窒素保護下で反応器に添加し、KCO(1.75当量)及びNMP(800ml)を加え、化合物6を等モル加え、150°Cまで加熱し、同温度で5時間撹拌した(この段階の生成物をIPCで分析し、IPC保持時間:2.84minである新規の化合物を発見した。)。160°Cで再度2時間撹拌し、室温まで冷却し、懸濁液に水(1600ml)を加え、室温で1時間撹拌し、ろ過し、乾燥して、分取HPLCで精製し、HZ10328(IPC保持時間:2.84min)を約52gを得た。
1.2 HZ10126の合成
HZ10328(23.7g)を窒素保護下で反応器に添加し、メタノール(240ml)、THF(240ml)、水(480ml)及びLiOH(23.8g)を順次添加し、室温で16時間撹拌し、6NHClを加えpH4-5に調整し、室温で2時間撹拌し、多量の沈殿物が得られ、ろ過し、水(500ml)で洗浄し、メタノール(30ml)及び酢酸エチル(300ml)を加え、室温で4時間撹拌し、ろ過し、酢酸エチル(150ml)で洗浄し、40°Cのオーブンで16時間乾燥して、生成物のHZ10126を44.5g得た。
IPC保持時間:2.21min
HPLC保持時間:2.218min
LC-MS保持時間:2.077min
MS:m/z=390.85[M+H]
1.3 HZ10330の合成
HZ10328(100mg)を窒素保護下で反応器に添加し、THF(2ml)およびLiAlH(5.0mg)を順次添加し、室温で1~3時間撹拌し、水でクエンチし、分取HPLCで精製し、HZ10330を50mg得た。
IPC保持時間:2.16min
実施例2:経口投与後のバイオアベイラビリティ
HZ10126又はその他の被検化合物を2mg/kgの用量でマウスに経口投与し、経口投与後のバイオアベイラビリティ、AUC、血漿中濃度、脳透過レベル(すなわち、脳濃度)及び肝臓濃度を測定した結果を表1に示す。測定方法は、いずれも当業者に公知の方法である。
その結果、本発明の例示的な化合物HZ10126及びそのエステルHZ10328は、SCH58261と比較して、AUC0→t及び半減期が有意に改善されたことが明らかになる。なお、例示的な化合物HZ10126は、AUC0→t、半減期および経口投与後の血漿中濃度のいずれにおいても、既知の経口A2A受容体アンタゴニストであるPreladenantよりも著しく増加したが、HZ10328は、Preladenantより、若干高いか、又は同等であるAUC0→t、半減期および経口投与後の血漿中濃度を有することがわかる。
特に、例示的な化合物HZ10126は、経口投与後、極めて著明に肝臓に濃縮され、経口投与後1時間で肝臓濃度は血漿中濃度の7倍、経口投与後6時間で血漿中濃度の24倍に達した一方、検出可能な脳濃度を示さなかった。このように、該化合物は、A2A受容体アンタゴニストに関連する肝疾患に対して高い標的指向性を有することがわかる。
また、化合物HZ10330についての結果から、例示的な化合物HZ10126のカルボキシル基を、同様に極性基であるヒドロキシメチル基(-CHOH)に変更しても、検出可能なバイオアベイラビリティが得られなかったことがわかる。これは、例示的な化合物の有意なバイオアベイラビリティが、極性及び親水性の向上だけによるものではないことが示唆される。
表1:マウスに被験化合物2mg/kgを経口投与した後のバイオアベイラビリティ、及び脳濃度、肝臓濃度及び血漿中濃度
Figure 0007223842000010
実施例3:化合物のA2A受容体に対するアンタゴニスト活性(IC50
例示的な化合物HZ10126及びいくつかの参照化合物のラットA2A受容体に対するIC50(nM)値を、インビトロアッセイにおいて測定した結果を表2に示す。具体的には、各被検化合物を、384ウェルプレートOpti-Plate(PerkinElmer、6007290)に所定の濃度で加え、ラップで密封した。1mlの測定緩衝液(50mM Tris-HCl、pH 7.4、10 mM MgCl、1mM EDTA、1μg/mlアデノシンデアミナーゼ(Diazyme)、4°C)に、20UA2A膜(ヒトアデノシンA2Aレセプター膜、PerkinElmer、RBHA2AM400UA)を最終濃度が25nMとなるように添加したものを、Opti-plateに50μlを添加し、25℃で90分間インキュベートした。UNIFILTER-96GF/Bフィルタープレート(PerkinElmer、6005177)に0.5%PEI溶液100μlを加え、4℃で90分間浸漬し、1ウェル当たり500μlの洗浄緩衝液(50mM Tris-HCl、pH7.4、154 mM NaCl)で2回洗浄した。Opti-plate中の混合物をUNIFILTER-96GF/Bフィルタープレートに移し、さらに洗浄緩衝液(500μl/ウェル)で9回洗浄し、55℃で10分間インキュベートした。ULTIMA GOLDシンチレーター(PerkinElmer、77-16061)を各ウェルに40μlずつ加え、TopCount(PerkinElmer、NTX)でCPM(1分あたりの放射線計測回数)値を読み取った。化合物ごとに一連の濃度勾配を作り、CPMを濃度に対してプロットし、得られた曲線からIC50値を算出した。参照化合物は、[3H]-CGS 21680、250μCi(30.7Ci/mM)(PerkinElmer、NET1021)であった。
Figure 0007223842000011
その結果、本発明の例示的な化合物HZ10126は、強力なA2A受容体アンタゴニスト活性を有し、その活性が既知の経口A2A受容体アンタゴニストであるPreladenantよりも高いことが示される。
実施例4:腫瘍治療における検討
腫瘍転移を有したマウスモデルに、例示的な化合物HZ10126を2mg/kg/日の用量で経口投与したところ、優れた腫瘍抑制効果を示した。
4.1マウスメラノーマモデルの構築(6×10細胞/マウス)
5週齢C57BL/6Nマウスを、雄と雌とが半分ずつで、1群10匹、4群に分けた。B16-F10細胞を消化して遠心し、生理食塩水に再懸濁し、1回洗浄し、細胞数をカウントし、細胞密度を30×10細胞/mlに調整し、容量を12mlとした。各マウスに200μlの細胞懸濁液(1日目)を尾静脈内注射し、3日毎にマウスの体重を記録した。18日目に、マウスをすべて処分し、肺を摘出して腫瘍転移巣数をカウントし、重さを秤量した。肝臓、腎臓、脾臓を摘出してHE染色を行い、各臓器に対する薬物の毒性を評価した。肺をCD11b、F4/80及びCD8に対して免疫組織染色を行った。
4.2.投与
被検薬のHZ10126について、2mgのHZ10126を80μlのDMSOに溶解し、50%PEG-400 10mlにボルテックスしながら滴下し、濃度0.2mg/mlの溶液とした。
試験群には、HZ10126溶液をHZ10126として2mg/kg/日の用量で胃内投与した。対照群には、50%PEG-400を等容量で胃内投与した。細胞の注射から1日1回、18日間投与した。
4.3実験結果
その結果、18日目には、試験群は、対照群に比べて肺転移巣数が明らかに少なかったことが確認され(図2及び図3)、HZ10126がマウスの体内でメラノーマの転移を有意に抑制できたことが示唆される。
参考文献
[1]. Yang et al., Characterization of the potency, selectivity, and pharmacokinetic profile for six adenosine A2A receptor antagonists; Naunyn-Schmiedeberg’s Arch Pharmacol (2007) 375:133-144
[2]. de Lera Ruiz M, Lim YH, Zheng J. (2014) Adenosine A2A receptor as a drug discovery target,J Med Chem. 2014 May 8;57(9):3623-50.

Claims (17)

  1. 一般式(I)の化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、若しくは薬学的に許容される塩。
    Figure 0007223842000012
    ただし、
    n=1であり、
    m=1又は2であり、
    Aが炭素原子であり、
    Xが-RCOORであり、
    が直接結合又はC1-4アルキレン、
    がH又はC1-4アルキルである。
  2. が直接結合であり、
    がH、メチル、エチル又はプロピルである、請求項1に記載の一般式(I)の化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、若しくは薬学的に許容される塩。
  3. がH、メチル又はエチルである、請求項1又は2に記載の一般式(I)の化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、若しくは薬学的に許容される塩。
  4. Xが-COOHである、請求項1又は2に記載の一般式(I)の化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、若しくは薬学的に許容される塩。
  5. m=1である、請求項1又は2に記載の一般式(I)の化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、若しくは薬学的に許容される塩。
  6. 前記一般式(I)の化合物が下記の化合物の一つである、請求項1に記載の一般式(I)の化合物、又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、若しくは薬学的に許容される塩。
    Figure 0007223842000013
    Figure 0007223842000014
    Figure 0007223842000015
  7. 請求項1、2及び6の何れか1項に記載の化合物又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、若しくは薬学的に許容される塩と
    薬学的に許容される担体又は賦形剤と、を含む医薬組成物。
  8. 前記医薬組成物は、経口医薬組成物である、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 2A受容体関連疾患の治療及び予防のための医薬品の製造における、請求項1、2及び6の何れか1項に記載の化合物又はその立体異性体、水和物、溶媒和物、若しくは薬学的に許容される塩の使用。
  10. 前記疾患は、腫瘍、腫瘍転移、臓器線維症、又は感染症である、請求項9に記載の使用。
  11. 前記臓器線維症は、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚および肺の線維症から選ばれ、
    前記腫瘍は、メラノーマであり、
    前記腫瘍転移は、メラノーマ転移である、請求項10に記載の使用。
  12. 前記医薬品は、経口医薬品及び/又は腫瘍免疫療法薬である、請求項9に記載の使用。
  13. SCH-58261分子のベンゼン環に1又は2個の置換基Xを導入することを含む、化合物SCH-58261の経口バイオアベイラビリティを向上させる、及び/又はその半減期を延長させる方法であって、
    前記置換基Xが-RCOORであり、
    ただし、
    が直接結合又はC1-2アルキレンであり、
    がH又はC1-4アルキルである、方法。
  14. SCH-58261分子のベンゼン環に1又は2個の置換基Xを導入することを含む、経口投与用A2A受容体アンタゴニストを製造する方法であって、
    前記置換基Xが-RCOORであり、
    ただし、
    が直接結合又はC1-2アルキレンであり、
    がH又はC1-4アルキルである、方法。
  15. 前記置換基Xが-COOH、-COOCH又は-COOCである、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記置換基Xの数が1であり、且つ前記置換基Xが-COOHであり、前記ベンゼン環のパラ位又はメタ位にある、請求項13又は14に記載の方法。
  17. 前記置換基Xが前記ベンゼン環のパラ位にある、請求項16に記載の方法。
JP2021517888A 2018-06-04 2019-06-03 選択的a2a受容体アンタゴニスト Active JP7223842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810561964.1 2018-06-04
CN201810561964.1A CN108864114B (zh) 2018-06-04 2018-06-04 选择性a2a受体拮抗剂
PCT/CN2019/089773 WO2019233366A1 (zh) 2018-06-04 2019-06-03 选择性a 2a受体拮抗剂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021527116A JP2021527116A (ja) 2021-10-11
JP7223842B2 true JP7223842B2 (ja) 2023-02-16

Family

ID=64336776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021517888A Active JP7223842B2 (ja) 2018-06-04 2019-06-03 選択的a2a受容体アンタゴニスト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11440916B2 (ja)
EP (1) EP3805225A4 (ja)
JP (1) JP7223842B2 (ja)
KR (1) KR102628246B1 (ja)
CN (1) CN108864114B (ja)
AU (1) AU2019281584B2 (ja)
CA (1) CA3102434C (ja)
RU (1) RU2768451C1 (ja)
WO (1) WO2019233366A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108864114B (zh) 2018-06-04 2020-11-06 应世生物科技(南京)有限公司 选择性a2a受体拮抗剂

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535094A (ja) 2000-05-26 2003-11-25 シェーリング コーポレイション アデノシンa2aレセプターアンタゴニスト
JP2004517861A (ja) 2001-01-10 2004-06-17 バーナリス リサーチ リミテッド プリン作動性レセプターアンタゴニストとしてのピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体およびそれらの使用
JP2008511654A (ja) 2004-09-01 2008-04-17 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド A2bアデノシンレセプターアンタゴニストを使用する創傷治癒の方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1264901B1 (it) 1993-06-29 1996-10-17 Schering Plough S P A Analoghi eterociclici di 1,2,4-triazolo(15-c)pirimidine ad attivita' antagonista per il recettore a2 dell'adenosina
US6448253B1 (en) * 1998-09-16 2002-09-10 King Pharmaceuticals Research And Development, Inc. Adenosine A3 receptor modulators
ES2273599B1 (es) 2005-10-14 2008-06-01 Universidad De Barcelona Compuestos para el tratamiento de la fibrilacion auricular.
JP6042968B2 (ja) * 2012-04-20 2016-12-14 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム パーキンソン病の処置方法
WO2017189849A1 (en) * 2016-04-27 2017-11-02 Immunicom, Inc. Nanoparticle compositions comprising adenosine receptor antagonists and methods of use
WO2018013951A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Northwestern University Targeting adenosine a2a receptors for the treatment of levodopa-induced dyskinesias
WO2019089773A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Align Technology, Inc. Dental appliance having selective occlusal loading and controlled intercuspation
CN108864114B (zh) 2018-06-04 2020-11-06 应世生物科技(南京)有限公司 选择性a2a受体拮抗剂

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535094A (ja) 2000-05-26 2003-11-25 シェーリング コーポレイション アデノシンa2aレセプターアンタゴニスト
JP2004517861A (ja) 2001-01-10 2004-06-17 バーナリス リサーチ リミテッド プリン作動性レセプターアンタゴニストとしてのピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体およびそれらの使用
JP2008511654A (ja) 2004-09-01 2008-04-17 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド A2bアデノシンレセプターアンタゴニストを使用する創傷治癒の方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Pier Giovanni Baraldi et al.,7-Substituted 5-Amino-2-(2-furyl)pyrazolo[4,3-e]-1,2,4-triazolo[1,5-c]pyrimidines as A2A Adenosine Receptor Antagonista: A Study on the Importance of Modifications at the Side Chain on the Activity and Solubility,J. Med. Chem.,2002年,vol.45, no.1,pp.115-126
Unmesh Shah et al.,Biaryl and heteroaryl derivatives of SCH 58261 as potent and selective adenosine A2A receptor antagonists,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2008年,vol.18, no.14,pp.4199-4203

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210015940A (ko) 2021-02-10
CA3102434A1 (en) 2019-12-12
US11440916B2 (en) 2022-09-13
EP3805225A4 (en) 2022-04-13
CN108864114A (zh) 2018-11-23
CN108864114B (zh) 2020-11-06
JP2021527116A (ja) 2021-10-11
EP3805225A1 (en) 2021-04-14
AU2019281584B2 (en) 2021-10-07
RU2768451C1 (ru) 2022-03-24
AU2019281584A1 (en) 2021-01-21
US20210230171A1 (en) 2021-07-29
KR102628246B1 (ko) 2024-01-23
WO2019233366A1 (zh) 2019-12-12
CA3102434C (en) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI818929B (zh) 整合應激路徑之調節劑
CN114025844B (zh) 蛋白酪氨酸磷酸酶抑制剂及其使用方法
JP2022532342A (ja) 抗がん核内ホルモン受容体標的化化合物
TW201938149A (zh) 用於治療癌症的選擇性組蛋白去乙醯酶3 (hdac3)抑制劑及免疫治療劑之組合
JP2021532107A (ja) ジカチオン化合物及びその製造方法と使用
CN114516857A (zh) Hpk1抑制剂及其用途
CN110461836A (zh) 一种选择性抑制激酶化合物及其用途
JP7223842B2 (ja) 選択的a2a受容体アンタゴニスト
US8569324B2 (en) Potentiator for radiation therapy comprising pyridine derivative as active ingredient
US20230095530A1 (en) Compound used as ret kinase inhibitor and application thereof
JP2017504638A (ja) 重水素化キナゾリノン化合物及び該化合物を含む薬物組成物
CN114401719A (zh) 细胞周期蛋白依赖性激酶7的抑制剂及其用途
AU2017380492B2 (en) Sulfonyl amidine as indoleamine-2,3-dioxygenase inhibitor, and preparation method therefor and use thereof
CN113024422B (zh) 丁苯酞开环化合物、药物化合物以及它们的制备方法、组合物和应用
WO2019094732A1 (en) Inhibitors of cyclic-amp response element-binding protein
AU2019355574A1 (en) PI3K inhibitors and uses thereof
TW202116734A (zh) 乙醯輔酶a合成酶短鏈2(acss2)之小分子抑制劑
WO1994006781A1 (en) New compounds for use in the treatment of cancer
CN117683028A (zh) 用作泛素-特异性蛋白酶抑制剂的取代嘌呤衍生物
WO2022028557A1 (zh) 18f标记的联苯类化合物、其中间体、制备方法、药物组合物及应用
TW202023560A (zh) 甲狀腺素受體β促效劑化合物
JP2024518089A (ja) Nampt阻害剤とその使用
AU2019318046A1 (en) Histone demethylase 5 inhibitors and uses thereof
JPS62192393A (ja) ジチオ−ルイリデン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150