JP2021532107A - ジカチオン化合物及びその製造方法と使用 - Google Patents

ジカチオン化合物及びその製造方法と使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021532107A
JP2021532107A JP2021503121A JP2021503121A JP2021532107A JP 2021532107 A JP2021532107 A JP 2021532107A JP 2021503121 A JP2021503121 A JP 2021503121A JP 2021503121 A JP2021503121 A JP 2021503121A JP 2021532107 A JP2021532107 A JP 2021532107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
dication
substituted
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021503121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7159440B2 (ja
Inventor
ジン リウ
ジュン ヤン
ウェンシォン チャン
ボウェン クァー
ウェイイー ジャン
チョン ジョウ
レイ タン
Original Assignee
ウェストチャイナホスピタル、スーチョワンユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェストチャイナホスピタル、スーチョワンユニバーシティ filed Critical ウェストチャイナホスピタル、スーチョワンユニバーシティ
Publication of JP2021532107A publication Critical patent/JP2021532107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159440B2 publication Critical patent/JP7159440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/38Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

ジカチオン化合物及びその製造方法と使用を提供し、具体的には式(I)が示すジカチオン化合物を開示する。具体的には、式(I)に示すジカチオン化合物を開示し、式(I)の構造を有する立体異性体もしくは立体異性体混合物又はその薬学的に許容可能な塩又は溶媒和物又は共晶及びその組成物、及びそれらと薬学的に許容可能な担体とで形成される組成物は、神経筋接合部の遮断作用をもたらし、筋弛緩薬物の製造分野に応用される。(I)

Description

本発明は、薬物合成の分野に属し、ジカチオン化合物及びその製造方法と使用に関するものである。
神経筋遮断剤(筋弛緩薬物とも呼ばれる)は、外科手術の麻酔中に筋弛緩効果を生じさせることができ、外科手術及び気管挿管を行う間、骨格筋を弛緩させる。前記筋弛緩薬物は、その作用機序によって脱分極性と非脱分極性の2つに分類され、作用の持続時間によって超短時間作用型、短時間作用型、中時間作用型及び長時間作用型の4つに分類することができる(Anesthesiology,82(1),33a,1995)。
脱分極性筋弛緩薬物の中で現在も臨床で使用されているものは、スキサメトニウムのみであるが、作用機序が特殊であることから、例えば、血中カリウムの上昇、悪性高熱症、不整脈、眼圧の上昇及び胃の緊張といった深刻な副作用をもたらす。スキサメトニウムの利点は作用時間が短いことであり、例えば、人体では持続時間が10分間で、且つ作用が迅速に発現するため、臨床では超短時間作用型筋弛緩薬物として使用される。この特徴は特に救急治療に適しているが、その理由としては、急病の場合に、作用時間がより長い筋弛緩薬物を使用すると、重篤な脳の損傷を招き、さらには死に至る可能性があるためである。脱分極性筋弛緩薬物であるスキサメトニウムは、目下のところ救急治療においては最も適切な筋弛緩薬物である。
非脱分極性筋弛緩薬物は、超短時間作用型ではない一方、より安全な筋弛緩薬物であると考えられている。臨床医は、かねてより超短時間作用型の非脱分極性筋弛緩薬物を求めているが(Anesthesia and Analgsia, 61(9),721,1982;Cueernt opinion in anaethesiology,8,362,1995)、現在臨床で使用されている非脱分極性筋弛緩薬物には、いずれも超短時間作用(単回投与の筋弛緩持続時間<10分を意味する)という特徴はない。例えば、単回使用での筋弛緩の持続時間は、ミバクリウムクロリドが15〜20分間、シスアトラクリウムとロクロニウムブロミドが25〜60分間であり、パンクロニウムブロミドは60分間を超える。CN101588803Aにおいて、非脱分極性筋弛緩薬物が開示されている。この筋弛緩薬物は、用量の200倍のシステインを投与することで迅速に筋弛緩作用から回復させることが可能であり、筋弛緩を急速に解消することができるものの、多量のメルカプトアミノ酸(例えばシステイン)に頼らなければならず、そのため、医療行為が増え、また、多量のメルカプトアミノ酸によって、過剰なシステインが気管痙攣、嘔吐などを引き起こすといった、安全面での不確実性が高まることは明らかである。従って、回復剤を必要としない超短時間作用型の非脱分極性筋弛緩薬物が、臨床のニーズに合致するものであり、患者の経済的負担を軽減し、安全性を向上させるとともに、医療従事者の作業を減少させ、医療資源を節約することができる。
本発明の目的は、非脱分極性筋弛緩薬物及びその製造方法と使用を提供することである。
本発明は、まず、式(I)に示すジカチオン化合物を提供し、
Figure 2021532107
(I)
式中、n=1、2、3であり、a=0、1、2であり、
YはO、置換又は未置換のメチレン基であり、前記置換の基はハロゲン、C〜Cのアルキル基であり、
、Lは、それぞれ独立して置換又は未置換のC〜Cのアルキレン基から選択され、ここで、前記置換はアルキレン基におけるCがO又はSによって置換され及び/又はHがアルキル基又はハロゲンによって置換されることを指し、
、R、R、Rは、それぞれ独立してハロゲン、C〜C20の置換又は無置換、飽和又は不飽和の炭化水素基から選択され、前記置換の基は、ハロゲン、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、C〜Cのアルキル基、トリフルオロメチル基、C〜Cのヘテロシクリル基、エステル基、アルコキシカルボニル基から選択される1つ又は複数であり、R、R、R、Rの骨格にヘテロ原子が含まれ又は含まれず、
はH、C〜Cのアルキル基、C〜Cのシクロアルキル基から選択され、
Mは薬学的に許容可能なアニオンである。
さらに、YはO、CH、CHCH、CFであり、前記ヘテロ原子はS又はOである。さらに、L、Lは、それぞれ独立して置換又は未置換のC〜Cのアルキレン基から選択され、ここで、前記置換は、アルキレン基におけるCがO又はSによって置換され及び/又はHがC〜Cのアルキル基によって置換されることを指す。
さらに、R、R、R、Rは、それぞれ独立してハロゲン、置換又は未置換のC〜Cのアルキル基、C〜Cのアルケニル基、
Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107
から選択され、ここで、RはH、ニトロ基、ハロゲン、メトキシ基、ヒドロキシ基、シアノ基、C〜Cのアルキル基、フェニル基、トリフルオロメチル基から選択される1つ又は複数である。
さらに、n=1、2、a=0、1である。
さらに、Mは臭化物イオン、塩化物イオン、R−SO であり、前記Rは炭化水素基であり、好ましくは、前記R−SO はp−トルエンスルホン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオンから選択される。
さらに、前記ハロゲンはF、Cl、Br、Iである。
さらに、a=1の場合、前記化合物は以下の化合物の1つである。
Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107

Figure 2021532107
さらに、a=0の場合、前記化合物は以下の化合物の1つである。
Figure 2021532107

Figure 2021532107
本発明は、以下のステップ(1)〜ステップ(3)を含むことを特徴とする前記ジカチオン化合物の製造方法をさらに提供し、
Figure 2021532107
ステップ(1)第四級アンモニウム中間体1の調製、
(1−i)化合物a−1と化合物a−2を反応させ、化合物a−3を得て、
(1−ii)化合物a−3と化合物R−Brを反応させ、化合物a−4を得て、
(1−iii)化合物a−4と水酸化ナトリウムを反応させ、第四級アンモニウム中間体1を得て、
ステップ(2)第四級アンモニウム中間体2の調製、
(2−i)化合物b−1とR−Brを反応させ、化合物b−2を得て、
(2−ii)化合物b−2とカップリング分子を反応させ、第四級アンモニウム中間体2を得て、
ステップ(3)第四級アンモニウム中間体1と第四級アンモニウム中間体2を反応させ、ジカチオン化合物を得て、
ここで、化合物a−1は
Figure 2021532107
、化合物a−2は
Figure 2021532107
、化合物a−3は
Figure 2021532107
、化合物a−4は
Figure 2021532107
、第四級アンモニウム中間体1は
Figure 2021532107
、化合物b−1は
Figure 2021532107
、化合物b−2は
Figure 2021532107
、カップリング分子は
Figure 2021532107
、第四級アンモニウム中間体2は
Figure 2021532107
、ジカチオン化合物は
Figure 2021532107
であり、N、Y、L、L、R、R、R、R、Rは前記のとおりである。
本発明は、前記ジカチオン化合物、又はその立体異性体もしくは立体異性体の混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、又はその溶媒和物、又はその結晶の、筋弛緩薬物の製造における使用をさらに提供する。
本発明は、前記ジカチオン化合物、又はその立体異性体もしくは立体異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、又はその溶媒和物、又はその結晶を活性成分とし、薬学的に許容可能な補助材料を加えて製造した製剤である筋弛緩薬物をさらに提供する。
本発明の化合物は、単回投与において作用の発現が速く、かつ2〜10分間の確実な筋弛緩作用をもたらす。これら化合物は、投与対象者自身の代謝だけに頼って超短時間の非脱分極性筋弛緩作用を実現することができ、超短時間の筋弛緩作用を発揮した後に、自ら迅速に消滅する。実験により、本発明の化合物は、陽性対照薬物であるシスアトラクリウムとスキサメトニウムに比べて、作用発現と回復の迅速さがより顕著であるという特徴があり、典型的な非脱分極性筋弛緩剤に属することが証明された。
上記の特徴に鑑み、式(I)の構造を有する化合物、その立体異性体もしくは立体異性体混合物又はその薬学的に許容可能な塩又は溶媒和物又は共晶及びその組成物、及びそれらと薬学的に許容可能な担体とで形成される組成物は、筋弛緩薬物の製造分野に応用することができ、臨床のニーズに合致した迅速且つ超短時間の非脱分極性筋弛緩作用を提供する。
本発明において使用される用語の定義については、特に説明がない限り、本文中の基(group、radical)又は用語によって提供される最初の定義は、明細書全編にわたって当該の基又は用語に適用され、また、本文で具体的に定義されていない用語については、開示内容及び文脈に基づいて、当業者が考え得る意味を表すものとする。
炭化水素基中の炭素原子含有量の最小値及び最大値は、接頭辞によって表される。例えば、接頭辞(C〜C)アルキル基は、任意の「a」から「b」個の炭素原子を含むアルキル基を表す。従って、例えば、(C〜C)アルキル基は、1〜6個の炭素原子を含むアルキル基を指す。
前記C〜Cのアルキル基とは、C、C、C、C、C、Cのアルキル基、すなわち、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基を指し、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基などが挙げられる。
本発明に記載の
Figure 2021532107
において、Rは、H、ニトロ基、ハロゲン、メトキシ基、ヒドロキシ基、シアノ基、C1〜C3のアルキル基、フェニル基、トリフロロメチル基から選択される1つ又は複数であり、
Figure 2021532107
において、1つ又は複数の置換基(R)を有し、且つ複数の場合、複数のRは、それぞれ独立してH、ニトロ基、ハロゲン、メトキシ基、ヒドロキシ基、シアノ基、C1〜C3のアルキル基、フェニル基、トリフルオロメチル基から選択されることを意味する。
前記シクロアルキル基は、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などの環状アルキル基を指す。
当然ながら、本発明の上記内容に基づき、当分野の一般的な技術的知識や慣用的手段に照らし、本発明の上記基本的な技術的思想を逸脱しないという前提において、他の様々な形態の修正、置換又は変更を行うことができる。
以下、実施例という形の具体的な実施形態によって、本発明の上記内容をさらに詳細に説明する。但し、これをもって、本発明の上記主題の範囲が以下の実施例に限定されると理解してはならない。本発明の上記内容に基づいて実現される技術は、いずれも本発明の範囲に属する。
実施例1 化合物1の製造
Figure 2021532107
1.53グラムの2−ブロモ酢酸メチルを30ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、0.85グラムのピペリジン及び1.38グラムの無水炭酸カリウムを加え、50℃で10時間撹拌した。次に2.16グラムのp−ニトロベンジルブロミドを加え、55℃で6時間撹拌し、濾過し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させた。残留物に2N水酸化ナトリウム水溶液40ミリリットルを加え、室温で2時間撹拌し、臭化水素酸水溶液でpH値を9に調節し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させた。残留物に50ミリリットルのジクロロメタンを加え、微沸騰するまで加熱し、熱いうちに濾過し、濾液を蒸発乾燥させて、明るい黄色の中間体(1−1)である粗生成物1.71グラムを得た。
1.93グラムの4−ヒドロキシブチル−メチル−ベンジルアミンを30ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、2.16グラムのp−ニトロベンジルブロミドを加えて55℃で8時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、黄色の固体を析出させた。この固体を50ミリリットルのジクロロメタンに溶解させ、1.6グラムのピリジンを加え、5℃まで冷却し、1.3グラムのクロロギ酸クロロメチルを滴下し、滴下終了後に室温で3時間撹拌した。減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって、残留物から中間体(1−2)1.32グラムを得た。
1.32グラムの中間体1−2と1.0グラムの中間体1−1を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を逆相分取クロマトグラフィーによって分離し、0.53グラムの白色の粉末、すなわち化合物1を得た。収率は23.5%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.52〜1.56(2H,m),1.61〜1.84(8H,m),3.01(3H,s),3.13〜3.24(4H,m),3.41〜3.43(2H,m),3.65〜3.74(2H,m),4.51(1H,d,J=12.8Hz),4.67−4.77(5H,m),4.85(1H,d,J=12.8Hz),4.96(1H,d,J=12.8Hz),5.74(2H,s),7.52〜7.55(3H,m),7.62〜7.64(2H,m),7.75〜7.77(2H,m),7.96〜7.98(2H,m),8.28〜8.36(4H,m).
実施例2 化合物2の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体1−1及び2−2の調製は実施例1を参照。1.91グラムの中間体1−1と2.36グラムの中間体2−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、1.03グラムの白色の粉末、すなわち化合物2を得た。収率は25.9%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.58〜1.59(2H,m),1.92(4H,s,broad),3.06(3H,s),3.51〜3.53(3H,m),3.71〜3.76(3H,m),4.52〜4.55(3H,m),4.75〜4.77(3H,m),4.90〜5.08(4H,m),5.86(2H,s),7.51〜7.55(3H,m),7.61〜7.62(2H,m),7.75〜7.77(2H,m),7.95〜7.96(2H,m),8.29〜8.36(4H,m).
実施例3 化合物3の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体3−1及び3−2の調製は実施例1を参照。2.05グラムの中間体3−1と2.95グラムの中間体3−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、1.1グラムの白色の粉末、すなわち化合物3を得た。収率は25.7%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.43(1H,s,broad),1.60〜1.64(1H,m),1.83(4H,s,broad),2.08(2H,s,broad),2.57〜2.61(2H,m),3.04(3H,s),3.23〜3.28(3H,m),3.41〜3.44(3H,m),3.67(2H,s),4.54〜4.57(1H,m),4.68〜4.78(5H,m),4.91〜5.03(2H,m),5.78(2H,s),7.36〜7.40(2H,m),7.67〜7.71(2H,m),7.85〜7.95(4H,m),8.32〜8.38(4H,m).
実施例4 化合物4の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体3−1及び4−2の調製は実施例1を参照。2.05グラムの中間体3−1と2.51グラムの中間体4−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、1.19グラムの白色の粉末、すなわち化合物4を得た。収率は27.2%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.42(1H,s,broad),1.60(1H,s,broad),1.83〜1.88(4H,m),2.08〜2.09(2H,m),2.57〜2.60(2H,m),3.05(3H,s),3.24〜3.33(4H,m),3.41〜3.44(2H,m),2.68(2H,s,broad),4.57(1H,d,J=12Hz),4.69〜4.78(5H,m),4.93(1H,d,J=12Hz),5.03(1H,d,J=12Hz),5.77(2H,s),7.58〜7.67(4H,m),7.84〜7.95(4H,m),8.31〜8.36(4H,m).
実施例5 化合物5の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体3−1及び5−2の調製は実施例1を参照。2.05グラムの中間体3−1と2.71グラムの中間体5−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、1.02グラムの白色の粉末、すなわち化合物5を得た。収率は20.6%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.41(1H,s,broad),1.60(1H,s,broad),1.83(4H,s,broad),2.07(2H,s,broad),2.55〜2.65(2H,m),3.05(3H,s),3.22〜3.26(4H,m),3.39〜3.42(2H,m),3.72〜3.81(2H,m),4.59〜4.62(1H,m),4.67〜4.78(5H,m),4.91〜4.99(2H,m),5.77(2H,s),7.64〜7.65(1H,m),7.82〜7.96(6H,m),8.33〜8.38(4H,m).
実施例6 化合物6の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体3−1及び6−2の調製は実施例1を参照。2.05グラムの中間体3−1と2.54グラムの中間体6−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、0.75グラムの白色の粉末、すなわち化合物6を得た。収率は17.4%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.44(1H,s,broad),1.60(1H,s,broad),1.84(4H,s,broad),2.05(2H,s,broad),2.56〜2.59(2H,m),3.05(3H,s),3.22〜3.28(3H,m),3.41〜3.45(3H,m),3.70〜3.73(1H,m),3.85〜3.88(1H,m),4.54〜4.58(1H,m),4.77(4H,s,broad),4.90〜5.00(3H,m),5.78(2H,s),7.31〜7.36(2H,m),7.72〜7.76(1H,m),7.84〜7.86(2H,m),7.99〜8.01(2H,m),8.32〜8.38(4H,m).
実施例7 化合物7の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体3−1及び7−2の調製は実施例1を参照。2.05グラムの中間体3−1と2.59グラムの中間体7−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、1.13グラムの白色の粉末、すなわち化合物7を得た。収率は26.0%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.43(1H,s,broad),1.60(1H,s,broad),1.84(4H,s,broad),2.08(2H,s,broad),2.57〜2.60(2H,m),3.10(3H,s),3.25〜3.29(2H,m),3.42〜3.44(4H,m),3.73(2H,s,broad),4.72〜4.77(6H,m),5.08(2H,s,broad),5.78(2H,s),7.85〜7.87(2H,m),7.94〜7.95(4H,m),8.32〜8.38(6H,m).
実施例8 化合物8の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体2−1及び13−2の調製は実施例1を参照。2.05グラムの中間体3−1と2.5グラムの中間体8−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、0.69グラムの白色の粉末、すなわち化合物8を得た。収率は16.2%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.43(1H,s,broad),1.60〜1.63(1H,m),1.83(4H,s,broad),2.08〜2.09(2H,m),2.53〜2.59(2H,m),3.08(3H,s),3.25〜3.28(4H,m),3.41〜3.44(2H,m),3.70(2H,s,broad),4.65〜4.78(6H,m),5.03〜5.10(2H,m),5.78(2H,s),7.85〜7.86(4H,m),7.93〜7.95(2H,m),8.02〜8.04(2H,m),8.32〜8.37(4H,m).
実施例9 化合物9の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体3−1及び9−2の調製は実施例1を参照。2.05グラムの中間体3−1と2.7グラムの中間体9−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、0.73グラムの白色の粉末、すなわち化合物9を得た。収率は16.4%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.43(1H,s,broad),1.60〜1.63(1H,m),1.83(4H,s,broad),2.08〜2.09(2H,m),2.57〜2.61(2H,m),3.09(3H,s),3.24〜3.44(6H,m),3.71〜3.75(2H,m),4.65〜4.78(6H,m),4.94〜5.09(2H,m),5.78(2H,s),7.85〜7.96(8H,m),8.33〜8.39(4H,m).
実施例10 化合物10の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体10−1及び2−2の調製は実施例1を参照。2.16グラムの中間体10−1と2.37グラムの中間体2−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、0.88グラムの白色の粉末、すなわち化合物10を得た。収率は20.8%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.44(1H,s,broad),1.61(1H,s,broad),1.84(4H,s,broad),2.1(2H,m),2.58〜2.59(2H,m),3.06(3H,s),3.26〜3.29(3H,m),3.41〜3.44(3H,m),3.69(2H,s,broad),4.55〜4.58(1H,m),4.74(5H,s,broad),4.94〜5.08(2H,m),5.78(2H,s),7.53〜7.63(5H,m),7.80〜7.99(6H,m),8.36〜8.38(2H,m).
実施例11 化合物11の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体3−1及び11−2の調製は実施例1を参照。2.05グラムの中間体3−1と2.75グラムの中間体11−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、1.16グラムの白色の粉末、すなわち化合物11を得た。収率は25.1%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.43(1H,s,broad),1.60(1H,s,broad),1.84(4H,s,broad),2.33〜2.34(2H,m),2.51〜2.53(2H,m),3.07(3H,s),3.19〜3.28(4H,m),3.39〜3.42(2H,m),3.69(2H,s,broad),4.55〜4.58(1H,m),4.71〜4.76(5H,m),4.86〜4.89(1H,m),4.96〜4.99(1H,m),5.79(2H,s),7.41〜7.45(1H,m),7.49〜7.53(2H,m),7.69〜7.75(4H,m),7.83〜7.86(4H,m),7.94〜7.96(2H,m),8.33〜8.40(4H,m).
実施例12 化合物12の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体12−1及び12−2の調製は実施例1を参照。2.12グラムの中間体12−1と2.74グラムの中間体12−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で10時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、1.04グラムの白色の粉末、すなわち化合物12を得た。収率は22.7%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.45−1.30(m,1H),1.70−1.55(m,1H),1.90−1.75(m,4H),2.07−1.95(m,2H),2.65−2.55(m,2H),3.01(s,3H),3.41−3.31(m,2H),3.63(d,J=13.2Hz,2H),3.79(s,18H),3.92(s,3H),4.63−4.43(m,4H),4.88−4.67(m,4H),5.76(s,2H),7.06(d,J=6.4Hz,4H),7.27(s,2H),7.18(s,3H).
実施例13 化合物13の合成
Figure 2021532107
第四級アンモニウム塩中間体13−1及び13−2の調製は実施例1を参照。1.82グラムの中間体13−1と2.56グラムの中間体13−2を50ミリリットルのアセトニトリルに溶解させ、40℃で12時間撹拌し、減圧し溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を分取クロマトグラフィーによって分離して、1.07グラムの白色の粉末、すなわち化合物13を得た。収率は26.1%であった。
HNMR(DMSO−d6,400MHz)δ:1.69−1.50(m,4H),2.03−1.86(m,6H),2.26(d,J=4.4Hz,18H),2.88−2.78(m,3H),3.15−3.01(m,2H),3.58−3.46(m,2H),3.71(d,J=12.4Hz,2H),4.24(t,J=6.4Hz,2H),4.47−4.34(m,4H),4.60−4.51(m,2H),5.87(s,2H),4.72(s,2H),7.20−7.13(m,2H),7.27(td,J=8.0,15.2Hz,5H),7.34(s,2H).
実施例14 化合物14の合成
実施例1を参照し、第四級アンモニウム中間体1−1及び1−2それぞれにおいて使用した2−ブロモ酢酸メチル及びp−ニトロベンジルブロミドを、2−クロロ酢酸メチル及びp−ニトロベンジルクロリドに入れ替えることにより、最終的に製造される標的化合物(I)のアニオンを塩化物イオンとすることができる。すなわち化合物14である。
実施例15 化合物15の合成
300mLの水に100mgの化合物14を溶解させ、撹拌下で、p−トルエンスルホン酸銀塩を40mg含む水溶液を滴下し、沈殿物をろ過によって除去し、濾過を凍結乾燥させて、アニオンがp−トルエンスルホン酸イオンである標的化合物(I)109mg、すなわち化合物15を得た。
実施例16 その他の化合物の合成
本特許に開示されるその他の具体的な化合物やその合成方法については、実施例1に記載の製造方法を参照することができる。合成により第四級アンモニウム中間体1と第四級アンモニウム中間体2を得て、等モルの2種類の中間体をDMF又はアセトニトリルなどの非プロトン性極性溶媒の中で、室温〜80℃の範囲内で6〜24時間加熱撹拌し、分離精製して上記その他の具体的な化合物を得た。これらの好ましい化合物の構造及び質量スペクトルデータを表1に示す。
Figure 2021532107
Figure 2021532107
Figure 2021532107
Figure 2021532107
Figure 2021532107
以下、本発明の有益な効果を、試験例によって説明する。
試験例1 筋弛緩実験
体重2〜3.5キログラムである雄のニュージーランドホワイト種のウサギを実験動物とし、筋弛緩実験を行った。具体的には、プロポフォール乳剤を用いて、静脈経由で動物の全身麻酔への導入、維持を行った(導入用量:10mg/kg、維持用量:105mg/hr/kg)。気管挿管し、呼吸補助を実施した。ED95の2倍の等価用量の陽性対照薬物及び本発明に記載の各化合物を静脈注射し、筋弛緩検出機(TOF)を用いて、薬物の作用発現(TOF=0)時間及び筋弛緩作用からの回復(TOF=90%)時間を観察した。結果を表1に示す。
Figure 2021532107
上記結果は、本発明に記載の化合物が動物の体内で筋弛緩作用を迅速に発現させることができ(<40秒)、且つ筋弛緩の維持時間が陽性対照薬物であるシスアトラクリウムより明らかに短く、さらには、陽性対照薬物であるスキサメトニウムよりも短いことを示している。これらの特徴から、本発明の化合物は、作用発現と回復の迅速さが顕著であるという特徴を有することがわかる。また、被験動物は、スキサメトニウム投与後、消失するまでTOF1〜4が同期に等しい割合で低下し、典型的な脱分極性筋弛緩薬物の特徴を示した。一方、本発明の化合物及びシスアトラクリウムの投与後は、TOF1〜4は順に、徐々に減少したが、等比例的には減少しなかった。TOFのこの変化の特徴から、本発明の化合物は典型的な非脱分極性筋弛緩薬物に属することがわかる。
以上のように、本発明は、式(I)で表されるジカチオン化合物、又はその立体異性体もしくは立体異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、又はその溶媒和物、又はその結晶、及びその製造方法を提供する。実験により、陽性対照薬物であるシスアトラクリウムとスキサメトニウムに比べ、本発明の化合物は、作用発現と回復の迅速さがより顕著であるという特徴を有し、典型的な非脱分極性筋弛緩剤に属し、応用の可能性が高いことが証明された。

Claims (12)

  1. 式(I)に示すジカチオン化合物であって、
    Figure 2021532107
    (I)
    式中、n=1、2、3であり、a=0、1、2であり、
    YはO、置換又は未置換のメチレン基であり、前記置換の基はハロゲン、C〜Cのアルキル基であり、
    、Lは、それぞれ独立して置換又は未置換のC〜Cのアルキレン基から選択され、ここで、前記置換はアルキレン基におけるCがO又はSによって置換され及び/又はHがアルキル基又はハロゲンによって置換されることを指し、
    、R、R、Rは、それぞれ独立してハロゲン、C〜C20の置換又は無置換、飽和又は不飽和の炭化水素基から選択され、前記置換の基は、ハロゲン、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、C〜Cのアルキル基、トリフルオロメチル基、C〜Cのヘテロシクリル基、エステル基、アルコキシカルボニル基から選択される1つ又は複数であり、R、R、R、Rの骨格にヘテロ原子が含まれ又は含まれず、
    はH、C〜Cのアルキル基、C〜Cのシクロアルキル基から選択され、
    Mは薬学的に許容可能なアニオンであることを特徴とする、ジカチオン化合物。
  2. YはO、CH、CHCH、CFであり、前記ヘテロ原子はS又はOであることを特徴とする、請求項1に記載のジカチオン化合物。
  3. 、Lは、それぞれ独立して置換又は未置換のC〜Cのアルキレン基から選択され、ここで、前記置換とは、アルキレン基におけるCがO又はSによって置換され及び/又はHがC〜Cのアルキル基によって置換されることを指すことを特徴とする、請求項1又は2に記載のジカチオン化合物。
  4. 、R、R、Rは、それぞれ独立してハロゲン、置換又は未置換のC〜Cのアルキル基、C〜Cのアルケニル基、
    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107
    から選択され、ここで、RはH、ニトロ基、ハロゲン、メトキシ基、ヒドロキシ基、シアノ基、C〜Cのアルキル基、フェニル基、トリフルオロメチル基から選択される1つ又は複数であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載のジカチオン化合物。
  5. n=1、2であり、a=0、1であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載のジカチオン化合物。
  6. Mは臭化物イオン、塩化物イオン、R−SO であり、前記Rは炭化水素基であり、好ましくは、前記R−SO はp−トルエンスルホン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオンから選択されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のジカチオン化合物。
  7. 前記ハロゲンはF、Cl、Br、Iであることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載のジカチオン化合物。
  8. a=1の場合、前記化合物は以下の化合物の1つであることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載のジカチオン化合物。
    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107

    Figure 2021532107
  9. a=0の場合、前記化合物は以下の化合物の1つであることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載のジカチオン化合物。
    Figure 2021532107

    Figure 2021532107
  10. 以下のステップ(1)〜ステップ(3)を含み、
    Figure 2021532107
    ステップ(1)第四級アンモニウム中間体1の調製、
    (1−i)化合物a−1と化合物a−2を反応させ、化合物a−3を得て、
    (1−ii)化合物a−3と化合物R−Brを反応させ、化合物a−4を得て、
    (1−iii)化合物a−4と水酸化ナトリウムを反応させ、第四級アンモニウム中間体1を得て、
    ステップ(2)第四級アンモニウム中間体2の調製、
    (2−i)化合物b−1とR−Brを反応させ、化合物b−2を得て、
    (2−ii)化合物b−2とカップリング分子を反応させ、第四級アンモニウム中間体2を得て、
    ステップ(3)第四級アンモニウム中間体1と第四級アンモニウム中間体2を反応させ、ジカチオン化合物を得て、
    ここで、化合物a−1は
    Figure 2021532107
    、化合物a−2は
    Figure 2021532107
    、化合物a−3は
    Figure 2021532107
    、化合物a−4は
    Figure 2021532107
    、第四級アンモニウム中間体1は
    Figure 2021532107
    、化合物b−1は
    Figure 2021532107
    、化合物b−2は
    Figure 2021532107
    、カップリング分子は
    Figure 2021532107
    、第四級アンモニウム中間体2は
    Figure 2021532107
    、ジカチオン化合物は
    Figure 2021532107
    であり、N、Y、L、L、R、R、R、R、Rは請求項1から9のいずれか1項に記載のとおりであることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載のジカチオン化合物の製造方法。
  11. 請求項1から9のいずれか1項に記載のジカチオン化合物、又はその立体異性体もしくは立体異性体の混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、又はその溶媒和物、又はその結晶の、筋弛緩薬物の製造における使用。
  12. 請求項1から9又は11のいずれか1項に記載のジカチオン化合物、又はその立体異性体もしくは立体異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、又はその溶媒和物、又はその結晶を活性成分とし、薬学的に許容可能な補助材料を加えて製造した製剤である、筋弛緩薬物。
JP2021503121A 2018-07-24 2019-07-24 ジカチオン化合物及びその製造方法と使用 Active JP7159440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810820070.X 2018-07-24
CN201810820070 2018-07-24
PCT/CN2019/097505 WO2020020230A1 (zh) 2018-07-24 2019-07-24 一类双阳离子化合物及其制备方法和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021532107A true JP2021532107A (ja) 2021-11-25
JP7159440B2 JP7159440B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=69181291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503121A Active JP7159440B2 (ja) 2018-07-24 2019-07-24 ジカチオン化合物及びその製造方法と使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11459298B2 (ja)
EP (1) EP3828169A4 (ja)
JP (1) JP7159440B2 (ja)
CN (1) CN110776481B (ja)
WO (1) WO2020020230A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108727248B (zh) * 2018-07-25 2021-05-25 四川大学华西医院 一类双季铵化合物及其制备方法和用途
CN112851599B (zh) * 2019-11-27 2023-06-09 四川大学华西医院 一种具有双阳离子季铵盐结构的化合物及其制备方法和用途
CN113087686B (zh) * 2020-01-08 2023-06-09 四川大学华西医院 一类含氰基的双季铵类化合物及其制备方法和用途
WO2022037590A1 (zh) * 2020-08-17 2022-02-24 四川大学华西医院 一种用于麻醉的季铵盐类化合物及其制备方法和用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2934538A (en) * 1954-09-03 1960-04-26 Ciba Pharm Prod Inc Bis quaternary ammonium compounds of beta amino ethyl beta'-amino-alpha-methylpropionates
US2980673A (en) * 1954-10-14 1961-04-18 Cutter Lab Bis-quaternary ammonium esters of amino-carboxylic acids and aminoalcohols
CN108250143A (zh) * 2018-02-09 2018-07-06 四川道珍科技有限公司 一类苄基异喹啉化合物、制备方法和用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB782935A (en) * 1954-10-14 1957-09-18 Cutter Lab Heterocyclic acid diammonio esters
CN1203061C (zh) * 1997-03-25 2005-05-25 艾弗拉药品公司 取代异喹啉类,其制备方法,药物组合物及其制药用途
US5990124A (en) * 1997-10-24 1999-11-23 Gyermek; Laszlo Neuromuscular relaxants
JP2000019694A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料の画像形成方法
GB0204087D0 (en) * 2002-02-21 2002-04-10 Legislator 1563 Ltd Di-ester derivatives as short acting neuromuscular blockers
WO2008070121A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Cornell Research Foundation, Inc. Intermediate duration neuromuscular blocking agents and antagonists thereof
CN101392014A (zh) * 2008-11-10 2009-03-25 南京明生医药技术有限公司 双胺基雄甾烷类衍生物、制备方法及其用途
US8410139B2 (en) * 2009-10-07 2013-04-02 Bristol-Myers Squibb Company Prodrugs of a piperidinyl derivative as modulators of chemokine receptor activity
EP2867219B1 (en) * 2012-06-29 2017-02-15 Cornell University Asymmetrical reversible neuromuscular blocking agents of ultra-short, short, or intermediate duration
CN103601650B (zh) 2013-01-16 2014-08-06 四川大学华西医院 N-二乙氨基乙酰-2,6-二甲基苯胺衍生物、制备方法及用途
CN105315170B (zh) 2014-08-01 2017-08-25 四川大学华西医院 二甲基苯铵类长链化合物、制备、自组装结构及用途
CN107115292B (zh) * 2017-04-17 2018-12-11 南京健友生化制药股份有限公司 一种含防腐剂的苯磺酸阿曲库铵注射液放大生产方法
CN108727248B (zh) * 2018-07-25 2021-05-25 四川大学华西医院 一类双季铵化合物及其制备方法和用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2934538A (en) * 1954-09-03 1960-04-26 Ciba Pharm Prod Inc Bis quaternary ammonium compounds of beta amino ethyl beta'-amino-alpha-methylpropionates
US2980673A (en) * 1954-10-14 1961-04-18 Cutter Lab Bis-quaternary ammonium esters of amino-carboxylic acids and aminoalcohols
CN108250143A (zh) * 2018-02-09 2018-07-06 四川道珍科技有限公司 一类苄基异喹啉化合物、制备方法和用途

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARMJANSKIJ KHIMICESKIJ ZURNAL: KHMICHESKIJ ZHURNAL ARMENII, vol. 25, no. 4, JPN6022010826, 1972, pages 318 - 322, ISSN: 0004732231 *
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 81, JPN6022010824, 1959, pages 3618 - 3628, ISSN: 0004732232 *
POLISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND PHARMACY, vol. 30, no. 4, JPN6022010828, 1978, pages 497 - 499, ISSN: 0004732230 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11459298B2 (en) 2022-10-04
EP3828169A4 (en) 2022-04-20
JP7159440B2 (ja) 2022-10-24
CN110776481A (zh) 2020-02-11
WO2020020230A1 (zh) 2020-01-30
US20210214304A1 (en) 2021-07-15
EP3828169A1 (en) 2021-06-02
CN110776481B (zh) 2023-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11459327B1 (en) Cycloalkyl and hetero-cycloalkyl inhibitors, preparation methods therefor, and use thereof
JP2021532107A (ja) ジカチオン化合物及びその製造方法と使用
US20230118795A1 (en) Aryl or heteroaryl pyridone or pyrimidine derivative, preparation method and use thereof
DK2495243T3 (en) NEW 5-FLUOROURACIL DERIVATE
CN108727248B (zh) 一类双季铵化合物及其制备方法和用途
JP2017533955A (ja) イソインドリン誘導体、その中間体、製造方法、薬物組成物及び応用
PT93823B (pt) Processo para a preparacao de derivados de pirimidina e de composicoes farmaceuticas que os contem
GB2572305A (en) Heterocyclic urea compound and pharmaceutical composition and application thereof
KR102142797B1 (ko) 피리디닐아미노피리미딘 유도체의 메실레이트 염의 결정질 형태, 그의 제조 방법, 및 그의 용도
ES2911040T3 (es) Nuevos derivados de heteroaril amida como inhibidores selectivos de histona deacetilasa 1 y 2 (HDAC1/2)
CN111116492A (zh) 氘代苯甲氨嘧啶二酮衍生物及其用途
WO2021249563A1 (zh) 芳基或杂芳基并吡啶酮或嘧啶酮类衍生物及其制备方法和应用
US10947225B2 (en) Phosphotidylinositol 3-kinase inhibitors
JP2022520442A (ja) Nrf2活性剤としてのヒドロキシピリドキシアゼピン
WO2021078274A1 (zh) 哒嗪酮或哒嗪类化合物及其衍生物和药物组合物
WO2023061406A1 (zh) 含三并环结构的parp抑制剂、及其制备方法和医药用途
JP2013530130A (ja) ヘテロアリール(アルキル)ジチオカルバメート化合物、その調製方法及び使用
WO2021129841A1 (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
KR19980703022A (ko) 3-(비스-치환 페닐메틸렌)옥신돌 유도체
RU2753036C1 (ru) Производное триптолида, способ его получения и применение
JP7223842B2 (ja) 選択的a2a受容体アンタゴニスト
WO2022037648A1 (zh) 吡唑硼酸类化合物、包含其的药物组合物及它们的用途
EP2578588A1 (en) Novel 1,4-diazepam pde-5 inhibitor derivatives
TWI810547B (zh) Pd-l1拮抗劑化合物
CN107474024B (zh) 一种谷氨酰酶抑制剂及其组合物和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150