JP7223706B2 - シリケートガラス及び歯科用製品 - Google Patents

シリケートガラス及び歯科用製品 Download PDF

Info

Publication number
JP7223706B2
JP7223706B2 JP2019552816A JP2019552816A JP7223706B2 JP 7223706 B2 JP7223706 B2 JP 7223706B2 JP 2019552816 A JP2019552816 A JP 2019552816A JP 2019552816 A JP2019552816 A JP 2019552816A JP 7223706 B2 JP7223706 B2 JP 7223706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicate glass
mol
moles
present
zirconia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019552816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019093336A1 (ja
Inventor
和広 山田
肇男 榊原
清子 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Noritake Dental Inc
Original Assignee
Kuraray Noritake Dental Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Noritake Dental Inc filed Critical Kuraray Noritake Dental Inc
Publication of JPWO2019093336A1 publication Critical patent/JPWO2019093336A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223706B2 publication Critical patent/JP7223706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/78Pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/807Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising magnesium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/833Glass-ceramic composites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/836Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C12/00Powdered glass; Bead compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4535Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied as a solution, emulsion, dispersion or suspension
    • C04B41/4539Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied as a solution, emulsion, dispersion or suspension as a emulsion, dispersion or suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/82Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/83Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/86Glazes; Cold glazes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00836Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for medical or dental applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • C04B2111/82Coloured materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

本発明は、シリケートガラス、及びシリケートガラスを有する歯科用製品に関する。
従来、歯科用製品(例えば、被覆冠、歯冠、クラウン、差し歯等の補綴物)としては、金属がよく用いられていた。しかしながら、金属は、審美性に欠けるという欠点を有すると共に、金属の溶出によるアレルギーを発症することもあった。そこで、金属の使用に伴う問題を解消するため、金属の代わりに、アルミナ(酸化アルミニウム)やジルコニア(酸化ジルコニウム)等のセラミックス材料が歯科用製品に用いられてきている。特に、ジルコニアは、審美性及び強度において優れており、特に近年の低価格化も相まって需要が高まっている。
また、口腔内の審美性を高めるためには、歯科用製品の外観を天然歯の外観に似せる必要がある。しかしながら、ジルコニア(焼結体)自体で、天然歯と同様の外観、特に透明度、光沢(艶(ツヤ))及び色調を再現することは困難である。そこで、ジルコニアを露出させるのではなく、ジルコニアで形成されたフレームの露出面に、陶材と呼ばれるシリケートガラスを焼き付けて、天然歯と同様の外観を再現しようとする被覆冠が用いられている。このような歯科用製品は、ジルコニアを焼成させ、さらに、シリケートガラスを歯科用陶材として焼き付けることが行われている。このような歯科用製品は、陶材焼付ジルコニア冠(PFZ:Porcelain Fused to Zirconia)と称されている。
一般的に、ジルコニア焼結体自体は、天然歯のような透明性及び光沢を有していない。このため、PFZが天然歯と同様の外観を呈するためには、歯科用陶材がジルコニア焼結体のフレーム上に焼き付けられた状態において、歯科用陶材側から見たPFZの外観が天然歯と同様の色調及び光沢を呈することが望まれる。このような歯科用陶材として、例えば、特許文献1に開示される歯科補綴物用コート材が提案されている。
特開平5-194130号公報
近年、ワンデートリートメントと呼ばれ、1回(1日)の診療で歯科用製品が口腔内に装着されることが望まれている。したがって、工程においては簡便性が求められ、製作時間も極力短いことが望まれることに着目し、本発明者らは、焼結体からなる基材を含む歯科用製品の製造方法について、未焼結体からなる基材の上に歯科用陶材を塗布又は築盛し、基材と歯科用陶材を同時に焼成することによって、工程の簡便化と製作時間の短時間化を検討してきた。
一方、特許文献1には、ジルコニア材からなる歯科用補綴物に被覆する歯科補綴物用コート材の発明が開示され、金属ジルコニウム等の焼結体表面に該歯科補綴物用コート材を被覆して焼き付けを行うことが報告されている。該歯科補綴物用コート材は、その構成成分として、重量%でSiOを62~75%、Alを3~15%、LiOを4~10%、NaOを4~15%、ZrO及び/又はHfOを5.5~15%の範囲でそれぞれ含有するガラスを含むことを特徴とする。
しかしながら、特許文献1に記載の歯科補綴物用コート材は、その構成成分の組成に起因して焼成可能温度が950℃以下となることから、工程の簡便化及び製作時間の短時間化を目的として、本発明者らが検討してきた上記製造方法として、特許文献1に記載の歯科補綴物用コート材をジルコニア未焼結体に塗布し、同時焼成を行った場合には、基材であるジルコニア焼結体に変色(色差)が生じ、天然歯と同様の色調及び光沢を呈するPFZは得られないことが推測される。
以上より、本発明は、ジルコニア未焼結体と同時に焼成しても、基材であるジルコニアの色調の変化を抑制できる、シリケートガラスを提供することを目的とする。さらに、本発明は、前記シリケートガラスと基材とを含む複合体、及びその焼結体、並びにその歯科用製品を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、シリケートガラスにおいて、その構成成分であるSiO、Al、KO、NaO及びCaOの各含有量を所定範囲とすることによって、ジルコニア焼結体上にシリケートガラスを塗布して焼成した場合と、ジルコニア未焼結体とシリケートガラスとを同時焼成した場合の色調を比較した際のジルコニア焼結体の色調変化を小さくすることができることを見出し、これらの知見に基づいてさらに研究を進めて、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の発明に関する。
[1]65.0~90.0mol%のSiO
4.0~15.0mol%のAl
1.0~10.0mol%のKO、
0.1~7.0mol%のNaO、及び、
0.01~15.0mol%のCaO
を含み、Bを実質的に含有せず、
{(Alのモル数)/(RO+ROの合計モル数)}が0.70以上であり、前記ROで表される金属酸化物のRは周期表の第2族又は第12族の金属元素を表し、ROで表される金属酸化物のRは周期表の第1族の金属元素を表す、シリケートガラス。
[2]69.0~89.0mol%のSiO
5.0~13.0mol%のAl
3.0~9.0mol%のKO、
1.0~4.0mol%のNaO、及び、
0.05~13.0mol%のCaO
を含み、Bを実質的に含有せず、
{(Alのモル数)/(RO+ROの合計モル数)}が0.70以上である、前記[1]のシリケートガラス。
[3]ZnOを実質的に含有しない、前記[1]又は[2]のシリケートガラス。
[4]MgO、BaO、及びSrOを実質的に含有しない、前記[1]~[3]のいずれかのシリケートガラス。
[5]適正焼成温度が1100℃以上である、前記[1]~[4]のいずれかのシリケートガラス。
[6]ISO 6872:2015に準拠して測定した熱膨張係数が11.0×10-6-1以下である、前記[1]~[5]のいずれかのシリケートガラス。
[7]顔料及び不透明剤からなる群から選ばれる少なくとも1つをさらに含有する、前記[1]~[6]のいずれかのシリケートガラス。
[8]前記[1]~[7]のいずれかのシリケートガラスと、セラミックスからなる基材とを含む複合体。
[9]セラミックスが、ジルコニアセラミックスである、前記[8]の複合体。
[10]前記[8]又は[9]の複合体の焼結体。
[11]前記[10]の焼結体を含む歯科用製品。
本発明のシリケートガラスは、ジルコニア未焼結体とシリケートガラスをジルコニア焼成温度で同時に焼成しても、基材であるジルコニア焼結体の色調の変化を抑制できる。すなわち、ジルコニア未焼結体とシリケートガラスを同時焼成に使用することができるため、簡便な工程で、かつ短時間で焼結体を含む歯科用製品を得ることができる。
本発明のシリケートガラスは、65.0~90.0mol%のSiO、4.0~15.0mol%のAl、1.0~10.0mol%のKO、0.1~7.0mol%のNaO、及び、0.01~15.0mol%のCaOを含有し、Bを実質的に含有しない。
本明細書において、シリケートガラスを構成する各成分の表記(例えば、「SiO」等)は、当該シリケートガラスに含有される金属等の各元素(例えば、Si等)が酸化物として存在するものとみなした場合のものである。すなわち、例えば、ある金属元素が別の金属元素と複合体を形成していたとしても、各金属元素が酸化物を形成しているものとみなして表記する。シリケートガラスに含有される各成分の含有量についても、上記のとおり各元素が酸化物を形成しているとみなした際の当該酸化物の含有量を意味する。
本発明のシリケートガラスは、構成成分として、SiOを含有する。SiOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、65.0mol%以上であり、69.0mol%以上が好ましく、69.8mol%以上がより好ましい。SiOの含有量が65.0mol%未満の場合は、得られるシリケートガラスの適正焼成温度が低くなりすぎる。また、SiOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、90.0mol%以下であり、89.0mol%以下が好ましく、88.7mol%以下がより好ましい。SiOの含有量が90.0mol%を超える場合、適正焼成温度が高くなりすぎる。
本発明のシリケートガラスは、構成成分として、Alを含有する。Alの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、4.0mol%以上であり、5.0mol%以上が好ましく、5.7mol%以上がより好ましい。Alの含有量が4.0mol%未満の場合は、適正焼成温度が下がりすぎてしまう。また、Alの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、15.0mol%以下であり、13.0mol%以下が好ましく、12.7mol%以下がより好ましい。Alの含有量が15.0mol%を超える場合、適正焼成温度が高くなりすぎる。
さらに、Alの含有量として、シリケートガラスの組成をモル比率で表したとき、塩基性成分(RO+RO)のモル数の総量に対するAlのモル数の比{(Alのモル数)/(RO+ROの合計モル数)}は、適正焼成温度の観点から、0.70以上であることが必要であり、0.72以上であることが好ましく、0.85以上がより好ましい。なお、前記塩基性成分とは、本発明のシリケートガラスを構成する成分であって、一般式RO又はROで表される金属酸化物を指す。ROで表される金属酸化物のRは周期表の第2族又は第12族の金属元素を表し、例えば、ZnO、CaO、MgO、BaO、SrO等がROとして例示される。ROで表されるアルカリ金属酸化物のRは周期表の第1族の金属元素を表し、例えば、LiO、NaO、KO等がROとして例示される。また、Alの含有量と塩基性成分(RO+RO)の含有量とのモル数の比{(Alのモル数)/(RO+ROの合計モル数)}としては、上限値は特に限定されないが、3.0以下であってもよく、2.0以下であってもよく、1.5以下であってもよく、1.3以下であってもよい。また、他の実施形態としては、本発明のシリケートガラスを構成するROで表される金属酸化物が実質的にCaOのみの場合、{(Alのモル数)/(CaO+Al+KO+NaOの合計モル数)}が0.70以上であるシリケートガラスが挙げられる。
ある実施形態では、本発明のシリケートガラスは、ジルコニア未焼結体と同時に焼成しても、基材であるジルコニアの色調の変化を抑制する効果がより優れる点から、ROの含有量(モル数)がROの含有量(モル数)より多いことが好ましい。具体的には、本発明のシリケートガラスは、1.0<{(ROのモル数)/(ROのモル数)}<300を満たすことが好ましく、1.2<{(ROのモル数)/(ROのモル数)}<200を満たすことがより好ましく、1.4<{(ROのモル数)/(ROのモル数)}<150を満たすことがさらに好ましい。
本発明のシリケートガラスは、構成成分として、KOを含有する。KOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、1.0mol%以上であり、3.0mol%以上が好ましく、3.6mol%以上がより好ましい。KOの含有量が1.0mol%未満の場合はガラス化が安定しないおそれがある。また、KOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、10.0mol%以下であり、9.0mol%以下が好ましく、8.3mol%以下がより好ましい。KOの含有量が10.0mol%を超える場合、熱膨張係数が高くなる。
本発明のシリケートガラスは、構成成分として、NaOを含有する。NaOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、0.1mol%以上であり、1.0mol%以上が好ましく、1.7mol%以上がより好ましい。NaOの含有量が0.1mol%未満の場合はガラス化が安定しないおそれがある。また、NaOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、7.0mol%以下であり、4.0mol%以下が好ましく、3.8mol%以下がより好ましい。NaOの含有量が7.0mol%を超える場合、熱膨張係数が高くなる。
本発明のシリケートガラスは、構成成分として、CaOを含有する。CaOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、0.01mol%以上であり、0.05mol%以上が好ましく、0.1mol%以上がより好ましい。CaOを0.01mol%以上含有することで、CaOはガラスにおいて融剤として働くことができる。また、CaOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、15.0mol%以下であり、13.0mol%以下が好ましく、12.2mol%以下がより好ましい。これにより、好ましい適正焼成温度及び熱膨張係数を有するシリケートガラスを得ることができる。
また、本発明のシリケートガラスは、ジルコニア未焼結体と同時に焼成しても、基材であるジルコニアの色調の変化を抑制する効果がより優れる点から、KOの含有量(モル数)がNaOの含有量(モル数)より多いことが好ましい。具体的には、本発明のシリケートガラスは、1.0<{(KOのモル数)/(NaOのモル数)}を満たすことが好ましく、1.5<{(KOのモル数)/(NaOのモル数)}を満たすことがより好ましく、2.0<{(KOのモル数)/(NaOのモル数)}を満たすことがさらに好ましい。{(KOのモル数)/(NaOのモル数)}の値、すなわち、KOとNaOのモル比の上限値は、特に限定されず、100未満であってもよく、50未満であってもよく、30未満であってもよい。
本発明のシリケートガラスは、当該シリケートガラスやそれから得られる焼結体の色、蛍光性、透過率等を調整する等の目的のため、顔料及び不透明剤(乳白剤)からなる群より選ばれる少なくとも1つをさらに含有してもよい。前記顔料及び不透明剤(乳白剤)からなる群より選ばれる少なくとも1つは、本発明のシリケートガラスを構成する成分であってもよく、シリケートガラスを構成しなくてもよい。顔料としては、例えば、P、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Y、Zr、Sn、Sb、Bi、Ce、Pr、Sm、Eu、Gd、Tb及びErからなる群から選択される少なくとも1つの元素の酸化物を利用することができる。このような酸化物としては、例えば、CoO、NiO、Fe、Cr等が挙げられる。顔料としては、蛍光顔料を用いてもよい。不透明剤としては、例えば、TiO、ZrO、ZrSiO、SnO及びCeOからなる群から選択される少なくとも1つの化合物を利用することができる。シリケートガラスに含有される顔料及び不透明剤は、1種の化合物であってもよく、2種以上の化合物であってもよい。顔料及び不透明剤の含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、0.001~3.0mol%であってもよく、0.01~1.0mol%であってもよく、0.01~0.1mol%であってもよい。
本発明のシリケートガラスは、Bを含有させると適正焼成温度が下がってしまうため、Bを実質的に含有しない。また、ある実施形態では、本発明のシリケートガラスは、HfOを実質的に含有しないものであってもよい。さらに、ある実施形態では、本発明のシリケートガラスは、LiOを含有していてもよく、LiOを実質的に含有しないものであってもよい。シリケートガラスがLiOを含有する場合、LiOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、0.1~5.0mol%であってもよく、0.1~1.0mol%であってもよい。また、ある実施形態では、本発明のシリケートガラスは、MgOを含有していてもよく、MgOを実質的に含有しないものであってもよい。シリケートガラスがMgOを含有する場合、MgOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、0.1~9.0mol%であってもよく、0.3~8.0mol%であってもよく、0.5~6.0mol%であってもよい。ある実施形態では、本発明のシリケートガラスは、BaOを含有していてもよく、BaOを実質的に含有しないものであってもよい。シリケートガラスがBaOを含有する場合、BaOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、0.1~5.0mol%であってもよく、0.3~4.0mol%であってもよく、0.5~2.0mol%であってもよい。ある実施形態では、本発明のシリケートガラスは、SrOを含有していてもよく、SrOを実質的に含有しないものであってもよい。シリケートガラスがSrOを含有する場合、SrOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、0.1~5.0mol%であってもよく、0.3~4.0mol%であってもよく、0.5~2.0mol%であってもよい。ある実施形態では、本発明のシリケートガラスは、ZnOを含有していてもよく、ZnOを実質的に含有しないものであってもよい。シリケートガラスがZnOを含有する場合、ZnOの含有量は、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、0.1~5.0mol%であってもよく、0.3~4.0mol%であってもよく、0.5~2.0mol%であってもよい。本明細書において、「実質的に含有しない」とは、ある成分の含有量が、シリケートガラスを構成する成分の合計モル数に対して、0.1mol%未満、好ましくは0.05mol%未満、より好ましくは0.01mol%未満であることを意味する。
本発明のシリケートガラスは、例えば粉末の形状とすることができる。当該粉末の平均粒径(d50)は、75μm以下が好ましく、50μm以下がより好ましく、40μm以下がさらに好ましい。当該粉末の平均粒径(d50)は、レーザ回折式粒度分布測定装置(マイクロトラック・ベル株式会社製、MT3300EXII)で測定することができる。
本発明のシリケートガラスの適正焼成温度は、1100℃以上であることが好ましく、1200℃以上がより好ましく、1350℃以上がさらに好ましい。適正焼成温度が前記範囲を満たすことで、例えば、シリケートガラスを歯科用陶材として用いて基材と同時焼成させた場合に、基材が変色することを抑制することができる。本発明におけるシリケートガラスの適正焼成温度とは、シリケートガラスからなる成形体を加熱昇温した際に、表面が滑沢で、透明度が高く背景が透過する状態、すなわち、シリケートガラスが十分に焼成されているとみなすことができる最低の温度として捉えることができる。例えば粉末状のシリケートガラスを成形体にして加熱昇温すると、通常、加熱の初期に粉末同士が結合し始め、さらに昇温してある温度に達すると、成形体の表面の透明度が高く背景が透過する状態となり、この温度が適正焼成温度となる。該成形体をさらに昇温すると、多くの場合、成形体が熔融することでその形状が維持できなくなって表面張力による一体化等の変形が生じ始める。該適正焼成温度は、具体的には後記する実施例に記載の方法により決定することができる。適正焼成温度の上限値は、特に限定されない。適正焼成温度は、1800℃以下であってもよい。
本発明のシリケートガラスの熱膨張係数は、11.0×10-6-1以下が好ましく、10.5×10-6-1以下がより好ましく、10.0×10-6-1以下がさらに好ましく、9.9×10-6-1以下が特に好ましい。熱膨張係数が前記範囲を満たすことで、本発明のシリケートガラスを歯科用陶材として基材に適用して加熱した場合、変形やクラック等の欠陥の発生をより効果的に抑制することができる。該熱膨張係数は、具体的には後記する実施例に記載の方法により測定することができる。
本発明のシリケートガラスの結晶系は、特に限定されず、クリストバライトであってもよく、非晶質であってもよい。結晶系の測定方法は、後述の実施例に記載される通り、X線回折(XRD)パターンによって確認できる。
本発明のシリケートガラスは、ジルコニア未焼結体と同時に焼成しても、ジルコニア焼成温度で同時に焼成しても、基材であるジルコニア焼結体の色調の変化を抑制できる。本発明のシリケートガラスは、色調の変化を示す色差ΔEaは、2.7以下が好ましく、2.0以下がより好ましく、1.6以下がさらに好ましい。色差ΔEaの測定方法は実施例に記載のとおりである。
次に、本発明のシリケートガラスの製造方法の一例について説明する。
まず、目的とするシリケートガラスを構成する各成分に対応する酸化物等の原料を準備する。次に、これらの原料を乾燥させた後、組成に従い秤量した上で、これらの原料を混合し、混合物を得る。続いて、該混合物を高温で熔融させて、熔融体を得た後、該熔融体を冷却することによってカレットを作製する。熔融温度は、特に限定されず、1300℃以上であってもよく、1400℃以上であってもよい。その後、得られたカレットを所定の粒径範囲となるように粉砕し、必要に応じてふるい分けすることにより、粉末状のシリケートガラスを得ることができる。
前記のようにして得られたシリケートガラスは、そのまま後述の歯科用陶材等に使用してもよい。あるいは、得られたシリケートガラスに、上述のように、当該シリケートガラスやそれから得られる焼結体の色、蛍光性、透過率等を調整する等の目的のため、所望により顔料及び不透明剤のうちの少なくとも1つの成分を配合し、得られた混合物について、必要に応じて所定の粒径範囲となるようにふるい分けし、顔料及び不透明剤からなる群より選ばれる少なくとも1つの成分を含有するシリケートガラスとしてもよい。
本発明のシリケートガラスは歯科用途に用いることができ、特に、歯科用陶材として好適に用いることができる。前記歯科用陶材は、実質的にシリケートガラスのみからなるものであってもよい。実質的にシリケートガラスのみからなる歯科用陶材において、歯科用陶材に含まれるシリケートガラス以外の成分の含有量は10質量%未満であることが好ましく、5質量%未満であることがより好ましく、1質量%未満であることがさらに好ましい。
本発明の他の実施形態としては、前記シリケートガラスと基材を含み、前記基材がセラミックスからなる複合体が挙げられる。また、他の実施形態としては、該複合体を焼成させた焼結体が挙げられる。さらに、他の実施形態としては、該焼結体を含む歯科用製品が挙げられる。該基材の材質としては、歯科用途で使用できるセラミックスであれば特に限定されないが、本発明の効果がより顕著に奏されること等から、ジルコニアセラミックス(ZrOを主成分(一番多い成分)とするセラミックス)が好ましい。本発明のシリケートガラスを歯科用陶材として使用する場合、本発明のシリケートガラスの焼結体が、基材の熱膨張係数と近い範囲にある熱膨張係数を有することが好ましい。例えば、本発明のシリケートガラスを歯科用陶材として使用する場合、基材となるジルコニアセラミックス等の基材の熱膨張係数と、歯科用陶材としてのシリケートガラスの熱膨張係数の差が5.0×10-6-1以下であることが好ましい。
また、本発明の他の実施形態としては、本発明のシリケートガラスからなる歯科用陶材を基材上に塗布又は築盛する工程を含み、前記基材がセラミックスである、前記シリケートガラスの使用方法が挙げられる。前記使用方法において、前記基材は、ジルコニアセラミックスであることが好ましい。
さらに、本発明の他の実施形態である、本発明のシリケートガラスとセラミックスからなる基材とを含む複合体からなる焼結体の製造方法としては、該シリケートガラスからなる歯科用陶材を該基材上に塗布又は築盛する工程、及び該基材と該歯科用陶材とを同時焼成する工程を含む製造方法が挙げられる。前記製造方法において、前記基材は、ジルコニアセラミックス製コアであることが好ましい。なお、本発明のシリケートガラスは、焼成後のセラミックスからなる基材に本発明のシリケートガラスからなる歯科用陶材を塗布又は築盛し、該歯科用陶材を焼成する工程を含む製造方法にも用いることができる。
本発明は、本発明の効果を奏する限り、本発明の技術的思想の範囲内において、上記の構成を種々組み合わせた実施形態を含み、数値範囲(各成分の含有量、各成分から算出される値及び各物性等)の上限値及び下限値は適宜組み合わせ可能である。
次に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想の範囲内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。
[実施例1~4及び比較例1~2]
シリケートガラス及びそれを焼成してなる焼結体を作製し、各種物性を後記する方法で測定した。まず、シリケートガラスを構成する各成分を生成するための表1に記載の各酸化物を120℃で加熱して乾燥した。次に、シリケートガラスの構成成分の組成が表1に記載の通りになるように各酸化物を秤量し、ボールミルを用いて混合し、混合物を得た。
Figure 0007223706000001
次に、混合物を熔融坩堝に充填して、大気中において1500℃で熔融させた。熔融体を冷却後、カレット化し、得られたカレットをボールミルを用いてさらに粉砕した。得られた粉砕物を#200メッシュの篩を通過させふるい分けした。これにより、粉末状のシリケートガラスを作製し、後述の各測定に用いた。なお、前記篩の目開きはJIS Z 8801-1-2006の公称目開きWに準拠するものとした。
[実施例5~6]
まず、シリケートガラスを構成する各成分を生成するための表1に記載の各酸化物を120℃で加熱して乾燥した。次に、シリケートガラスの構成成分の組成が、実施例5では実施例1と同一、実施例6では実施例4と同一になるように各酸化物を秤量し、ボールミルを用いて混合し、混合物を得た。
次に、混合物を熔融坩堝に充填して、大気中において1500℃で熔融させた。熔融体を冷却後、カレット化し、得られたカレットをボールミルを用いてさらに粉砕した。得られた粉砕物を#200メッシュの篩を通過させふるい分けした。これにより、粉末状のシリケートガラスを作製し、またそのシリケートガラス100mol%に、顔料及び不透明剤として実施例5ではNiOを3.0mol%、実施例6ではTiOを0.01mol%の割合で添加し、後述の各測定に用いた。なお、前記篩の目開きはJIS Z 8801-1-2006の公称目開きWに準拠するものとした。
[適正焼成温度の決定方法]
前記方法により得た粉末状のシリケートガラスを精製水に混合してスラリー化させた後、φ16mm×1.6mmの円筒状の金型に充填し、コンデンス(水分除去)と吸水を繰り返し、シリケートガラスの成形体を得た。次に、前記成形体を歯科技工用ポーセレン焼成炉(商品名:「ノリタケ カタナ(登録商標) F-1」、SKメディカル電子株式会社製)を用いて、前記成形体を室温になった炉内に入れ、任意の特定の温度まで加熱し、焼成させた。その後、即座に放冷し、室温まで放冷後に、焼き上がり状態を目視にて観察した。処理後の成形体(焼結体)の表面が滑沢で、透明度が高く背景が透過する状態(すなわち焼成に至った状態)であると共に、焼成前の形状が維持されている状態(すなわち、過剰焼成により変形が生じていない状態)の焼結体が得られた場合に、そのような状態の焼結体が得られる最低の温度を、本発明におけるシリケートガラスの適正焼成温度とした。各実施例及び比較例の評価結果を表2に示す。
[結晶系の確認方法]
シリケートガラスの焼結体の結晶系の測定方法は、X線回折(XRD)パターンによって確認した。前記方法により得た粉末状のシリケートガラスのXRD回折分析には、線源にCuKα線を用いたXRD分析装置(商品名:RINT-TTR III、株式会社リガク製)により、測定角2θを0°~60°の範囲とする測定を行った。本発明のシリケートガラスは、XRDパターンによって結晶相を検出できなくてもよい。
[熱膨張係数の測定方法]
熱膨張係数は、シリケートガラスを焼成してなる焼結体を試料片に用いて、ISO 6872:2015に準拠して測定した。具体的には、以下の方法で測定した。
前記方法により得た粉末状のシリケートガラスを精製水に混合してスラリー化させた。その後、得られたスラリーをφ7mm×24mmの円筒状のシリコン枠に充填し、コンデンスと吸水を繰り返し、成形体を得た。次に、前記成形体を歯科技工用ポーセレン焼成炉(商品名:「ノリタケ カタナ(登録商標) F-1」、SKメディカル電子株式会社製)を用いて、前記成形体を室温になった炉内に入れ、表2の適正焼成温度まで加熱し、焼成させた。その後、即座に放冷し、室温まで放冷して、焼結体を得た。次に、焼結体に対して、研削機(ハンドグラインダー)を用いて、φ5mm×20mmの焼結体に調整し、試験片を得た。次に、前記試験片を熱機械分析装置(商品名:Thermo plus TMA8310、株式会社リガク製)を用いて、24℃以下から5℃/分で550℃まで昇温させ、25~500℃までの熱膨張係数を測定した。各実施例及び比較例の評価結果を表2に示す。
[色差(ΔEa)の測定方法]
まず、市販のジルコニアディスク(商品名:「ノリタケ カタナ(登録商標) ジルコニア」ディスクHT-12、クラレノリタケデンタル株式会社製)を、ダイヤモンドカッターを用いて切り出し、10mm×10mm×2mmの平板状のジルコニアフレームを準備した。次に、これを歯科技工用ポーセレン焼成炉(商品名:「ノリタケ カタナ(登録商標) F-1」、SKメディカル電子株式会社製)にて室温から1500℃まで加熱し、焼成させた。焼成後、その表面をダイヤモンド砥粒の研磨紙にて流水下で、厚さ1.50mmに研磨加工し、粒子径0.05mmのアルミナサンドを0.2MPaでサンドブラスト処理を行い、表面をつや消し状態とした。最後に、アセトンに入れ超音波洗浄を行い、ジルコニアフレームを得た。
次に、ジルコニアフレーム上に、天然歯のエナメル色を再現する陶材層を形成した試料1を作製した。具体的には、陶材として、表1に示した各粉末状のシリケートガラスを使用し、これを溶媒である2-フェノキシエタノールにて、陶材質量:溶媒質量=67:33の比で、十分に練和した。得られた陶材含有スラリーを該ジルコニアフレームの表面に塗布して1500℃まで加熱し、焼成させた。次いで、陶材層が厚さ0.03mmになるように研磨加工した。これにより、試料1を作製した。
また、市販のジルコニアディスク(商品名:「カタナ ジルコニア(登録商標) ジルコニア」ディスクHT-12、クラレノリタケデンタル株式会社製、熱膨張係数:9.9×10-6-1)を、ダイヤモンドカッターを用いて切り出し、10mm×10mm×2mmの平板状のジルコニアフレームを準備した。次に、未焼結体のジルコニアフレーム上に、天然歯のエナメル色を再現する陶材層を形成した試料2を作製した。具体的には、陶材としては、表1に示したものを使用し、これを溶媒である2-フェノキシエタノールにて、陶材質量:溶媒質量=67:33の比で、十分に練和した。得られた陶材含有スラリーをフレームの表面に塗布して1500℃まで加熱し、ジルコニアフレームと陶材を同時焼成させた。次いで、ジルコニアフレームが厚さ1.50mm、陶材層が厚さ0.03mmになるように研磨加工した。これにより、試料2を作製した。
このように作製した試料1、試料2について、歯科用測色装置(クリスタルアイタイプCE100-DC、オリンパス株式会社製)を使用し、JIS Z 8781-4:2013に準拠してL表色系における色度(色空間)を測色した。試料1の色度を(L1,a1,b1)とし、試料2の色度を(L2,a2,b2)とし、この(L1,a1,b1)と(L2,a2,b2)の色差として、下記のΔEaを算出した。
ΔEa=[(ΔL+(Δa+(Δb1/2
ΔEaは製造方法による差、すなわち、ジルコニア基材の色調変化(変色)の指標であり、ΔEaが大きいほど変色が大きく、ΔEaが小さいほど変色が小さいことを示す。ΔEaは、ISO/TR 28642:2011の観点から2.7以下が好ましい。さらに、ΔEaは、2.0以下がより好ましく、1.6以下がさらに好ましい。各実施例及び比較例の評価結果を表2に示す。
Figure 0007223706000002
比較例1のシリケートガラスは適正焼成温度が800℃で、非晶質であった。比較例1における色差は、上記のとおり実施例1~6における色差より大きくなった。また、比較例2は適正焼成温度が1000℃で、非晶質であった。比較例2における色差も、上記のとおり実施例1~6における色差より大きくなった。例えば、ジルコニアと同時焼成する場合、シリケートガラスは、ジルコニアの基材上で焼成させることになるため、基材に不具合を発生させず、かつ変色が生じないようにするためには、シリケートガラスの適正焼成温度は高いほうが好ましい。表2に記載されるように、実施例1~6に係るシリケートガラスは、比較例2に係るシリケートガラスよりも、適正焼成温度が高くなり、試料1と試料2における色差が非常に小さくなる結果となった。したがって、本発明のシリケートガラスは、例えば、ジルコニアと同時焼成を行うための歯科用陶材に好適であることが分かる。
本発明のシリケートガラス、焼結体、歯科用製品、歯科用製品の使用方法及び歯科用製品の製造方法は、上記実施形態に基づいて説明されているが、上記実施形態に限定されることなく、本発明の全開示に範囲内において、かつ本発明の基本的技術思想に基づいて、種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素等を含む)に対し種々の変形、変更及び改良を含むことができる。また、本発明の全開示の枠内において、種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、置換ないし選択が可能である。
本発明のシリケートガラスは、特定の構成成分の組成を有することにより、適正焼成温度が高いため、基材のセラミックスとの同時焼成においても、基材の変色を回避することができる。そのため、本発明のシリケートガラスは、歯科用製品を製造する際に、工程において簡便であり、製作時間も極力短くすることができる点で有利である。

Claims (9)

  1. 69.0~89.0mol%のSiO2
    5.0~13.0mol%のAl23
    3.0~9.0mol%のK2O、
    1.0~4.0mol%のNa2O、及び、
    0.05~13.0mol%のCaO
    を含み、B23を実質的に含有せず、
    {(Al23のモル数)/(RO+R2Oの合計モル数)}が0.70以上であり、
    前記ROで表される金属酸化物のRは周期表の第2族又は第12族の金属元素を表し、R2Oで表される金属酸化物のRは周期表の第1族の金属元素を表し、ISO 6872:2015に準拠して測定した熱膨張係数が11.0×10-6-1以下である、シリケートガラス。
  2. ZnOを実質的に含有しない、請求項1に記載のシリケートガラス。
  3. MgO、BaO、及びSrOを実質的に含有しない、請求項1又は2に記載のシリケートガラス。
  4. 顔料及び不透明剤からなる群から選ばれる少なくとも1つをさらに含有する、請求項1~のいずれか1項に記載のシリケートガラス。
  5. シリケートガラスからなる歯科用陶材と、セラミックスからなる基材とを含む複合体からなる焼結体の製造方法であって、
    前記シリケートガラスが、請求項1~4のいずれか1項に記載のシリケートガラスであり、
    前記歯科用陶材を前記基材上に塗布又は築盛する工程、及び前記基材と前記歯科用陶材とを同時焼成する工程を含む、焼結体の製造方法。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載のシリケートガラスと、セラミックスからなる基材とを含む複合体。
  7. セラミックスが、ジルコニアセラミックスである、請求項6に記載の複合体。
  8. 請求項6又は7に記載の複合体の焼結体。
  9. 請求項8に記載の焼結体を含む歯科用製品。
JP2019552816A 2017-11-07 2018-11-06 シリケートガラス及び歯科用製品 Active JP7223706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214498 2017-11-07
JP2017214498 2017-11-07
PCT/JP2018/041211 WO2019093336A1 (ja) 2017-11-07 2018-11-06 シリケートガラス及び歯科用製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019093336A1 JPWO2019093336A1 (ja) 2020-11-19
JP7223706B2 true JP7223706B2 (ja) 2023-02-16

Family

ID=66437777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552816A Active JP7223706B2 (ja) 2017-11-07 2018-11-06 シリケートガラス及び歯科用製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11472729B2 (ja)
EP (1) EP3708139B1 (ja)
JP (1) JP7223706B2 (ja)
KR (1) KR20200078503A (ja)
CN (1) CN111295173A (ja)
WO (1) WO2019093336A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004862A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用に好適なジルコニア仮焼体
CN114507068A (zh) * 2022-02-25 2022-05-17 洛阳北苑新材料技术有限公司 一种牙科用含稀土元素的透明瓷的配方及工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308415A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Tokuyama Corp 歯科用陶材組成物
JP2016216300A (ja) 2015-05-20 2016-12-22 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 接合材及びその利用
JP2017122064A (ja) 2016-01-06 2017-07-13 クラレノリタケデンタル株式会社 セラミック材料及び歯科用製品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4455383A (en) 1983-04-04 1984-06-19 Johnson & Johnson Dental Products Company Single-frit glass ceramic
JPH05194130A (ja) 1992-01-16 1993-08-03 Hoya Corp 歯科補綴物用コート材
AU683050B2 (en) * 1993-06-24 1997-10-30 Dentsply Gmbh Dental prosthesis
US5775912A (en) * 1996-08-16 1998-07-07 American Thermocraft Corporation Method of producing a dental restoration using CAD/CAM
DE19852516A1 (de) * 1998-11-13 2000-05-25 Degussa Keramische Dentalrestauration
WO2000048956A1 (en) 1999-02-19 2000-08-24 Den-Mat Corporation Ceramic compositions
US20030129329A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Grossman David G. Protective coating on metal
US7279238B2 (en) * 2002-12-23 2007-10-09 Pentron Ceramics, Inc. Pressable glass-ceramics with textured microstructure
JP5072657B2 (ja) * 2008-03-05 2012-11-14 株式会社松風 アルミノシリケートガラスおよびセラミックス系歯冠陶材用の色調調整組成物
KR102566657B1 (ko) 2017-03-23 2023-08-11 이보클라 비바덴트 아게 글레이징된 세라믹 바디의 제조 방법
US12059483B2 (en) 2018-02-28 2024-08-13 Solventum Intellectual Properties Company Kit of parts and process for fast firing a porous zirconia article in combination with a surface treating agent containing a glass powder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308415A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Tokuyama Corp 歯科用陶材組成物
JP2016216300A (ja) 2015-05-20 2016-12-22 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 接合材及びその利用
JP2017122064A (ja) 2016-01-06 2017-07-13 クラレノリタケデンタル株式会社 セラミック材料及び歯科用製品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本補綴歯科学会誌,2011年,Vol.3,No.4,pp.336-345

Also Published As

Publication number Publication date
EP3708139A1 (en) 2020-09-16
KR20200078503A (ko) 2020-07-01
US20210179481A1 (en) 2021-06-17
EP3708139B1 (en) 2024-04-03
JPWO2019093336A1 (ja) 2020-11-19
WO2019093336A1 (ja) 2019-05-16
CN111295173A (zh) 2020-06-16
EP3708139A4 (en) 2021-09-01
US11472729B2 (en) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7384847B2 (ja) ケイ酸リチウム低温型石英ガラスセラミック
JP6374808B2 (ja) ZrO2成分を含有するケイ酸リチウムガラスセラミックおよびガラス
CN104736126B (zh) 包含氧化铯的硅酸锂玻璃陶瓷和硅酸锂玻璃
US8304356B2 (en) Aluminosilicate glass and color adapting composition for ceramics
CA2466620C (en) Opalescent glass-ceramic product
JP7129782B2 (ja) 耐水性に優れた低融点ガラス組成物
JP2015505787A (ja) 三価の金属酸化物を含むケイ酸リチウムガラスセラミックおよびガラス
RU2607557C2 (ru) Литиево-силикатные стеклокерамика и стекло с оксидом шестивалентного металла
US10626045B2 (en) Lithium silicate glass ceramic with scheelite or powellite crystal phase
JP2011026190A (ja) リンケイ酸ガラスセラミック
JP5662914B2 (ja) 歯科用修復物の調製のためのプロセス
JP7223706B2 (ja) シリケートガラス及び歯科用製品
US20240132396A1 (en) Glass ceramic with quartz solid solution phases
JP6961377B2 (ja) ガラスセラミックス組成物並びにこれを用いた焼結体及び歯科用調整材
US20100035215A1 (en) Machinable Porcelain Compositions and Mill Blanks Thereof
JP2017122064A (ja) セラミック材料及び歯科用製品
JP6532225B2 (ja) ガラス材料及び歯科用補綴物
JP7302073B2 (ja) 耐水性に優れた低融点ガラス組成物
JP7507332B1 (ja) 歯科用陶材
WO2024135854A1 (ja) 歯科用陶材
JP2022170612A (ja) 歯科用陶材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150