JP7223184B1 - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7223184B1
JP7223184B1 JP2022032801A JP2022032801A JP7223184B1 JP 7223184 B1 JP7223184 B1 JP 7223184B1 JP 2022032801 A JP2022032801 A JP 2022032801A JP 2022032801 A JP2022032801 A JP 2022032801A JP 7223184 B1 JP7223184 B1 JP 7223184B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
payment
service
store
stamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022032801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023128452A (ja
Inventor
敏典 藤埜
恭平 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2022032801A priority Critical patent/JP7223184B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223184B1 publication Critical patent/JP7223184B1/ja
Publication of JP2023128452A publication Critical patent/JP2023128452A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】スタンプが付与されない店舗又はサービスでの販売を促進する情報処理装置及び方法を提供する。【解決手段】決済処理装置1は、第1サービスを提供する第1の店舗で使用する店舗端末又はユーザ端末から、ユーザIDと、第1の店舗を示す店舗IDと、第1サービスの利用に係る決済に対応する決済要求とを受信する決済要求受信部132と、受信したユーザIDに基づいて決済を行う決済処理部133と、決済が行われるとともに、受信したユーザIDに関連付けられているユーザの第2サービスに対する利用履歴が、受信した店舗IDに関連付けられている、第1の店舗に対応するスタンプがユーザに付与される条件としての第2サービスの利用条件を満たしている場合に、ユーザにスタンプを付与するスタンプ付与部135と、所定量のスタンプがユーザに付与されたことを条件として、第1の店舗に対応する特典をユーザに付与する特典付与部136と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
ユーザが店舗に来店して商品を購入したことに応じてスタンプを付与し、ユーザに付与したスタンプが特典を提供する条件を満たしたことに応じて、ユーザに特典を付与する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特許6978576号公報
従来の技術では、スタンプは、スタンプが付与される対象となる対象店舗の販促活動に用いられるに過ぎない。このため、当該スタンプが付与されない他の店舗又はサービスに対する販促につながらないという問題があった。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、スタンプが付与されない店舗又はサービスの販促を可能とすることを目的とする。
本発明の第1の態様に係る情報処理装置は、第1のサービスを提供する第1の店舗を識別するための店舗識別情報と、前記第1の店舗に対応するスタンプがユーザに付与される条件に含まれる、前記第1の店舗で提供されない第2サービスの利用条件を示す条件情報とを関連付けて記憶する記憶部と、前記第1の店舗において使用される店舗端末又は前記ユーザが使用するユーザ端末から、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、前記第1の店舗を示す前記店舗識別情報と、前記ユーザによる前記第1のサービスの利用に係る決済に対応する決済要求とを受信する決済要求受信部と、前記決済要求を受信すると、受信した前記ユーザ識別情報に基づいて前記決済を行う決済処理部と、受信した前記ユーザ識別情報に関連付けられている前記ユーザの前記第2サービスに対する利用履歴を示す利用履歴情報を取得する取得部と、前記決済が行われるとともに、前記取得部が取得した前記ユーザに対応する前記利用履歴情報が示す利用履歴が、受信した前記店舗識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶されている条件情報が示す前記第2サービスの利用条件を満たしている場合に、前記ユーザに前記スタンプを付与するスタンプ付与部と、所定量の前記スタンプが前記ユーザに付与されたことを条件として、前記第1の店舗に対応する特典を前記ユーザに付与する特典付与部と、を有する。
前記記憶部は、ユーザの前記ユーザ識別情報と、前記ユーザが利用する前記スタンプに対応するスタンプカードを識別するためのスタンプカード識別情報と、前記スタンプカードに対応する店舗の前記店舗識別情報とを関連付けて記憶し、前記スタンプ付与部は、受信した前記店舗識別情報と、前記ユーザ識別情報とに、前記スタンプカード識別情報とが関連付けられていることを条件として前記ユーザに前記スタンプを付与してもよい。
前記スタンプ付与部は、前記ユーザに対応する前記第2サービスに対する利用履歴が、前記第2サービスの利用条件を満たしている場合に、前記決済処理部により決済された金額に基づいて、前記ユーザに前記スタンプを付与してもよい。
前記スタンプ付与部は、前記ユーザに対応する前記第2サービスに対する利用履歴が、前記第2サービスの利用条件を満たしているとともに、前記決済要求に対応する決済手段が所定の決済手段であることを条件として、前記ユーザにスタンプを付与してもよい。
前記スタンプ付与部は、前記決済要求に対応する決済手段が、前記店舗又は前記ユーザ端末がコードを表示し、当該コードを読み取った前記ユーザ端末又は前記店舗端末から受信した前記決済要求に基づいて決済を行うコード決済であることを条件として、前記ユーザにスタンプを付与してもよい。
前記特典付与部は、前記第2サービス又は前記第2サービスを提供する店舗に対して利用できない前記特典を付与してもよい。
前記記憶部は、前記第2サービスを利用した日時、利用した位置、利用した回数、利用に対する支払金額、当該支払金額の決済に用いた決済手段、前記ユーザが前記第2サービスを利用した店舗、前記第2サービスを提供した事業者、及び前記第2サービスを提供する店舗において販売される特定の商品又はサービスの購入のうち一以上の組み合わせを示す前記利用条件に対応する前記条件情報と、前記第1の店舗を示す前記店舗識別情報とを関連付けて記憶してもよい。
前記記憶部は、前記第2サービスの利用に対する支払金額の決済に用いた決済手段が、前記決済要求に対応する決済手段と同じであることを前記利用条件として含む前記条件情報と、前記第1の店舗を示す前記店舗識別情報とを関連付けて記憶してもよい。
前記第2サービスは、前記ユーザに移動手段を提供するモビリティサービスであり、前記取得部は、前記第2サービスが提供された位置を示す位置情報を含む前記第2サービスに対応する利用履歴を取得し、前記スタンプ付与部は、前記利用履歴に含まれる前記位置情報が示す位置が、前記第1の店舗の位置から所定範囲内であることを条件として、前記ユーザに前記スタンプを付与してもよい。
前記情報処理装置は、前記特典付与部により前記ユーザに付与された特典に対応する金額の少なくとも一部を、前記第2サービスを提供する第2事業者に請求する請求部をさらに有してもよい。
前記請求部は、前記特典に対応する金額の少なくとも一部を、前記第1のサービスを提供する第1事業者に請求してもよい。
前記情報処理装置は、前記特典付与部により前記ユーザに付与された特典に対応する金額の全てを、前記第1のサービスを提供する第1事業者に請求する請求部をさらに有してもよい。
前記情報処理装置は、前記条件情報が示す第2サービスの利用条件を前記ユーザに通知する通知部をさらに有してもよい。
前記情報処理装置は、前記ユーザに前記スタンプ又は前記特典が付与されたことに応じて、前記ユーザに前記スタンプ又は前記特典が付与されたことを示す情報を前記第2サービスの提供する第2事業者に通知する通知部をさらに有してもよい。
本発明の第2の態様に係る情報処理方法は、コンピュータが実行する、第1のサービスを提供する第1の店舗を識別するための店舗識別情報と、前記第1の店舗に対応するスタンプがユーザに付与される条件に含まれる、前記第1の店舗で提供されない第2サービスの利用条件を示す条件情報とを関連付けて記憶部に記憶させるステップと、前記第1の店舗において使用される店舗端末又は前記ユーザが使用するユーザ端末から、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、前記第1の店舗を示す前記店舗識別情報と、前記ユーザによる前記第1のサービスの利用に係る決済に対応する決済要求とを受信するステップと、前記決済要求を受信すると、受信した前記ユーザ識別情報に基づいて前記決済を行うステップと、受信した前記ユーザ識別情報に関連付けられている前記ユーザの前記第2サービスに対する利用履歴を示す利用履歴情報を取得するステップと、前記決済が行われるとともに、取得した前記ユーザに対応する前記利用履歴情報が示す利用履歴が、受信した前記店舗識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶されている条件情報が示す前記第2サービスの利用条件を満たしている場合に、前記ユーザに前記スタンプを付与するステップと、所定量の前記スタンプが前記ユーザに付与されたことを条件として、前記第1の店舗に対応する特典を前記ユーザに付与するステップと、を有する。
本発明によれば、スタンプが付与されない店舗又はサービスの販促が可能になるという効果を奏する。
決済システムの概要を示す図である。 決済処理装置の機能構成を示す図である。 スタンプ対応情報の一例を示す図である。 スタンプ付与情報の一例を示す図である。 店舗情報の一例を示す図である。 付与条件管理情報の一例を示す図である。 決済履歴情報の一例を示す図である。 決済システムの動作シーケンス図である。 MPM方式のコード決済に対応した決済システムの動作シーケンス図である。
[決済システムSの概要]
図1は、決済システムSの概要を示す図である。決済システムSは、ユーザが店舗において商品又はサービスを購入する場合に、ユーザが所持するユーザ端末2又は店舗が使用する店舗端末3から、決済要求を受信したことに応じて決済を行うシステムである。
決済システムSは、情報処理装置としての決済処理装置1と、ユーザ端末2と、店舗端末3とを備える。決済処理装置1は、購入金額の決済を行うサーバである。ユーザ端末2は、ユーザが使用する情報端末であり、例えばスマートフォン、タブレット又はパーソナルコンピュータである。店舗端末3は、第1のサービスを提供する第1の店舗において使用される端末であり、例えばPOS端末である。第1のサービスは、例えば、商品の販売サービス、飲食物の提供サービス等の店舗において提供される各種サービスである。以下の説明では、第1のサービスが商品の販売サービスであるものとして説明を行う。
以下、図1を参照しながら、決済が完了するまでの流れを説明する。なお、以下の説明において、商品又はサービスをまとめて商品という。まず、店舗端末3は、店舗の管理者等からスタンプの付与の条件の登録操作を受け付けることにより、第1の店舗を識別するための店舗IDと、第1の店舗に対応するスタンプがユーザに付与される条件を示す条件情報とを決済処理装置1に送信する(図1における(1))。
スタンプは、ユーザが商品等を購入したことに応じてユーザに付与される無形価値である。ユーザに所定数のスタンプが貯まることによりユーザに特典が付与される。電子的なスタンプカードは、ユーザに貯まっているスタンプの数を示すテキストデータ又は画像データの少なくともいずれかにより構成されている。なお、スタンプカードは、スタンプの数ではなく、スコア、ゲージ、所定数に対する達成率といった、ユーザに貯まっているスタンプの量を示すテキストデータ又は画像データの少なくともいずれかにより構成されていてもよい。決済処理装置1又はユーザ端末2の少なくともいずれかは、スタンプカードを識別するためのスタンプカードIDをユーザIDに関連付けて不揮発性メモリに記憶する。
店舗IDは、例えば、決済事業者が店舗に付与するIDであり、店舗を識別するために用いられる。店舗IDは、店舗を識別するものとするが、さらに、店舗の運営者又は店舗の運営する事業者を識別するための情報であってもよい。
決済処理装置1は、店舗端末3から受信した店舗端末IDと、条件情報とを関連付けて記憶する(図1における(2))。条件情報が示すスタンプの付与の条件には、第1の店舗で提供されない第2サービスの利用条件が含まれている。第2サービスは、例えば、移動手段を提供するモビリティサービスや、第1の店舗とは異なる店舗において提供されるサービスである。以下、第2サービスがモビリティサービスであるものとして説明を進める。
その後、ユーザは、第1の店舗において商品の購入を行う。決済処理装置1は、所定の決済方式に対応して、ユーザ端末2と店舗端末3との少なくともいずれかから、ユーザを識別するためのユーザIDと、第1の店舗の店舗IDと、ユーザの第1の店舗における商品の購入に関する決済金額を含む決済情報とを受信する(図1における(3))。ユーザIDは、例えば、決済処理装置1に係る決済サービスを提供する決済事業者がユーザに付与するIDである。
所定の決済方式は、例えば、コードを用いた決済方式である。コードを用いた決済方式には、CPM(Consumer Presented Mode)方式の決済方式と、MPM(Merchant Presented Mode)方式の決済方式とが含まれる。CPM方式は、二次元バーコード等の決済用コードをユーザ端末2に表示させ、店舗側で決済用コードが読み込まれたことに応じて決済を行う方式である。MPM方式は、決済用コードが店舗で提示され、ユーザ側で決済用コードが読み込まれたことに応じて決済を行う方式である。以下の説明において、コードを用いた決済方式をコード決済という。
決済処理装置1は、ユーザIDと、店舗IDと、決済情報とを受信すると、受信したユーザIDと、店舗IDと、決済金額とに基づいて決済を行う(図1における(4))。決済処理装置1は、受信したユーザIDに関連付けられているユーザの第2サービスに対する利用履歴を示す利用履歴情報を取得する(図1における(5))。
決済処理装置1は、決済が行われるとともに、取得した利用履歴情報が示す利用履歴が、受信した店舗IDに関連付けられている条件情報が示す第2サービスの利用条件を満たしている場合に、受信したユーザIDが示すユーザにスタンプを付与する(図1における(6))。また、決済処理装置1は、所定数のスタンプがユーザに付与されたことを条件として、第1の店舗に対応する特典をユーザに付与する(図1における(7))。特典は、例えば、店舗における決済に対応する決済金額に対する所定の割引額の割引、決済後におけるユーザへの所定の払戻額の払い戻し、又はユーザが店舗等で利用可能なポイント、景品の提供である。このように、ユーザが第2のサービスを利用し、第1の店舗において商品を購入すると、スタンプが付与されることから、決済処理装置1は、スタンプが付与されない店舗又はサービスの販促を行うことができる。
以下、決済処理装置1の構成の詳細を説明する。なお、以下において、所定の決済方式がCPM方式のコード決済であるものとして説明を行う。
[決済処理装置1の機能構成]
図2は、決済処理装置1の機能構成を示す図である。決済処理装置1は、通信部11と、記憶部12と、制御部13とを有する。
通信部11は、インターネット等のネットワークを介してユーザ端末2及び店舗端末3とデータを送受信するための通信インターフェースである。
記憶部12は、各種のデータを記憶する記憶媒体であり、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びハードディスク等を有する。記憶部12は、制御部13が実行するプログラムを記憶する。記憶部12は、制御部13を、登録部131、決済要求受信部132、決済処理部133、取得部134、スタンプ付与部135、特典付与部136、請求部137、及び通知部138として機能させる決済用プログラムを記憶する。
また、記憶部12は、ユーザのユーザIDと、当該ユーザが利用するスタンプに対応するスタンプカードを識別するためのスタンプカードIDと、当該スタンプカードに対応する店舗の店舗IDとを関連付けて記憶する。具体的には、記憶部12は、複数の店舗それぞれにおいて対応しているスタンプカードを管理するスタンプ対応情報と、複数のユーザそれぞれに対して付与されているスタンプの数を管理するスタンプ付与情報とを記憶する。
図3は、スタンプ対応情報の一例を示す図である。図3に示すように、スタンプ対応情報は、スタンプカードを識別するためのスタンプカードIDと、スタンプ付与単位と、当該スタンプカードに対応している店舗の店舗IDとを関連付けた情報である。スタンプ付与単位は、1つのスタンプを付与するのに必要となる決済金額である。例えば、ユーザの決済金額が1200円であり、スタンプ付与単位が500円である場合、ユーザに対してスタンプが2つ付与される。複数の店舗では、共通のスタンプカードが用いられていてもよく、図3に示すように、1つのスタンプカードIDに一以上の店舗IDが関連付けられている。
図4は、スタンプ付与情報の一例を示す図である。図4に示すように、スタンプ付与情報は、ユーザのユーザIDと、スタンプカードIDと、当該ユーザに対して付与されている当該スタンプカードIDに対応するスタンプの数とを関連付けた情報である。ユーザは、一以上のスタンプカードを同時に保有していてもよく、図4に示すように、1つのユーザIDに一以上のスタンプカードIDが関連付けられている。
また、記憶部12は、複数の店舗それぞれの店舗情報を記憶する。図5は、店舗情報の一例を示す図である。図5に示すように、店舗情報は、店舗IDと、店舗名と、店舗の位置を示す店舗位置とを少なくとも関連付けた情報である。
また、記憶部12は、第1のサービスを提供する第1の店舗を識別するための店舗IDと、当該第1の店舗に対応するスタンプがユーザに付与される条件を示す条件情報とを関連付けた付与条件管理情報を記憶する。
図6は、付与条件管理情報の一例を示す図である。図6に示すように、付与条件管理情報は、第1の店舗の店舗IDと、当該第1の店舗に対応するスタンプの付与条件を示す条件情報とを関連付けた情報である。図6に示すように、スタンプの付与条件には、複数の付与条件が含まれている。スタンプの付与条件の中には、第1の店舗で提供されないサービスである第2サービスの利用条件が含まれている。
第2サービスの利用条件は、例えば、第2サービスを利用した日時、第2サービスを利用した位置、第2サービスを利用した回数、第2サービスの利用に対する支払金額、当該支払金額の決済に用いた決済手段、及びユーザが第2サービスを利用した店舗、第2サービスを提供した事業者のうち一以上の組み合わせた条件である。
図6に示す例では、店舗ID「T0001」に対応して、第2サービスとしてのサービスID「SV001」の利用条件として、条件1~条件3の3つの条件が設定されている。条件1は、第2サービスの利用日時に対応した利用条件である。条件2は、第2サービスの利用位置に対応した利用条件である。条件3は、第2サービスの利用に対する支払金額に対応した利用条件である。本実施形態では、条件1~条件3のいずれかが満たされたことを条件としてスタンプが付与されるものとするが、これに限らず、条件1~条件3の少なくともいずれかが満たされたことを条件としてスタンプが付与されてもよい。また、スタンプの付与条件には、第1のサービスの利用条件が含まれていてもよい。
また、記憶部12は、所定の決済方式による決済の履歴を示す決済履歴情報を記憶する。図7は、決済履歴情報の一例を示す図である。図7に示すように、決済履歴情報は、商品を購入したユーザのユーザIDと、店舗ID又はサービスIDと、決済金額と、決済時刻と、決済位置情報とを関連付けた情報である。サービスIDは、サービスを識別するための情報である。決済金額は、ユーザが商品を購入した際に支払った金額である。決済位置情報は、決済が行われた店舗の位置又はサービスの提供位置を示す情報であり、例えば、決済が行われたときのユーザ端末2の位置を示す端末位置情報である。なお、決済位置情報は、ユーザ端末2の位置を示す端末位置情報に限らず、店舗端末3の位置を示す店舗端末位置情報、又は店舗情報において店舗IDに関連付けられている店舗位置情報であってもよい。また、決済履歴情報には、店舗において購入された商品又はサービスを識別するための商品IDが含まれていてもよい。
制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部13は、記憶部12に記憶された決済用プログラムを実行することにより、登録部131、決済要求受信部132、決済処理部133、取得部134、スタンプ付与部135、特典付与部136、請求部137、及び通知部138として機能する。
登録部131は、第1の店舗の店舗端末3から、スタンプの付与条件を示す条件情報と、第1の店舗の店舗IDとを受信し、当該条件情報と、当該店舗IDとを関連付けて記憶部12に記憶させる。例えば、登録部131は、第1の店舗の店舗端末3から、店舗IDを含み、スタンプの付与条件の設定要求を受信する。登録部131は、設定要求を受信すると、付与条件の設定を行うための設定画面を店舗端末3に表示させ、付与条件を受け付ける。登録部131は、設定画面を介して付与条件を受け付けると、当該付与条件を示す条件情報と、受信した設定要求に含まれる店舗IDとを関連付けて記憶部12に記憶させる。なお、登録部131は、第1の店舗の店舗端末3から、スタンプの付与条件の設定を受け付けることとしたが、これに限らず、他の端末からスタンプの付与条件の設定を受け付けてもよい。
また、登録部131は、ユーザから、当該ユーザが利用するスタンプカードの選択を受け付ける。例えば、登録部131は、ユーザ端末2からスタンプカードの利用登録要求を受け付けたことに応じて、ユーザ端末2にスタンプカードの利用登録画面を表示させ、利用登録画面を介してスタンプカードの選択を受け付ける。登録部131は、スタンプカードの選択を受け付けると、選択されたスタンプカードのスタンプカードIDと、ユーザIDと、ユーザに付与されているスタンプの数とを関連付けてスタンプ付与情報として記憶部12に記憶させる。登録された時点で、ユーザに付与されているスタンプの数は0である。
決済要求受信部132は、第1の店舗において使用される店舗端末3又はユーザが使用するユーザ端末2から、ユーザIDと、当該第1の店舗を示す店舗IDと、ユーザによる第1の店舗において提供される第1のサービスの利用に係る決済に対応する決済要求を受信する。
具体的にはまず、決済要求受信部132は、ユーザ端末2から、ユーザ端末2のユーザのユーザIDと、当該ユーザが店舗で決済するための決済用コードの発行要求とを受信する。発行要求には、決済用コードのユーザ端末2の位置を示す端末位置情報が含まれている。決済要求受信部132は、決済用コードの発行要求を受信すると、決済用トークンを生成する。決済用トークンは、決済用コードの発行要求とともに受信したユーザIDに対応した決済用コードを生成するためのデータ列である。決済要求受信部132は、受信したユーザIDと、端末位置情報と、生成した決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させる。決済要求受信部132は、生成した決済用トークンを、決済用コードの発行要求を送信したユーザ端末2に送信する。
決済要求受信部132は、送信した決済用トークンに基づいてユーザ端末2が表示した決済用コードを読み取った店舗端末3から、当該決済用コードから抽出された当該決済用トークンと、店舗IDと、ユーザの店舗における商品の購入に関する決済に対応する決済情報とを含む決済要求を受信する。決済情報には、ユーザの店舗における商品の購入に対応する決済金額が含まれている。なお、ユーザが購入した商品の商品IDを決済履歴情報に含ませるために、決済情報に、ユーザが購入した商品の商品IDが含まれるようにしてもよい。
決済処理部133は、決済要求受信部132が決済要求を受信すると、決済要求受信部132が受信したユーザIDに基づいて決済を行う。具体的には、まず、決済処理部133は、決済要求受信部132が決済要求を受信すると、当該決済要求に含まれる決済用トークンと一致する決済用トークンが記憶部12に記憶されているか否かを判定する。決済処理部133は、一致する決済用トークンが記憶部12に記憶されていると判定すると、当該決済用トークンに関連付けられて記憶部12に記憶されているユーザID、すなわち、決済要求受信部132が決済用コードの発行要求とともに受信したユーザIDを特定する。
決済処理部133は、特定したユーザIDに対応するユーザの電子通貨の口座から決済金額を引き落とす支払処理を実行する。決済処理部133は、支払処理として、ユーザの電子口座から決済金額を引き落とす処理を実行したが、これに限らない。例えば、決済処理部133は、ユーザから決済金額の割引を行う特典の適用を受け付け、決済金額から割引額を差し引いた後の差引後金額を、ユーザの電子口座から決済金額を引き落とすようにしてもよい。
また、ユーザの支払手段が、電子口座からの引き落としではなく、クレジットカードを用いた支払手段である場合、決済処理部133は、支払処理として、クレジットカード会社に対して、決済金額の支払いの事前承認申請(オーソリゼーション)を行うようにしてもよい。この場合、クレジットカード会社から決済金額の支払いの事前承認を受け付けたことを支払処理の完了としてもよい。
また、決済処理部133は、決済情報に含まれている店舗IDで特定される店舗の口座に、受信した決済要求に含まれる決済金額に対応する金額を入金する処理を実行する。例えば、決済処理部133は、決済金額から決済サービスに対応する決済手数料を差し引いた金額を店舗受取金額として算出し、決済情報に含まれている店舗IDで特定される店舗の口座に、算出した店舗受取金額を入金する処理を実行する。なお、決済処理部133は、所定時間(例えば1カ月)おきに、所定期間(例えば1カ月間)において算出された店舗受取金額を合計し、店舗受取金額の合計額を、店舗IDで特定される店舗の口座にまとめて入金するようにしてもよい。
決済処理部133は、決済が完了すると、決済履歴を示す利用履歴情報を記憶部12に記憶させる。具体的には、決済処理部133は、決済した金額、すなわち、決済に対応するユーザの電子口座から差し引かれた金額と、受信した店舗IDと、受信した決済用トークンに関連付けて記憶されているユーザIDと、決済位置としての端末位置情報と、決済された時刻である決済時刻とを関連付けて利用履歴情報として記憶部12に記憶させる。決済処理部133は、決済情報に商品IDが含まれている場合には、当該商品IDを含む利用履歴情報を記憶部12に記憶させる。
なお、決済要求受信部132及び決済処理部133の機能の詳細について、第1の店舗においてユーザが商品を購入する例を用いて説明したが、第1の店舗の他に、所定の決済方式により決済が可能な他のサービスや他の店舗においても、同様の処理が行われるものとする。これにより、記憶部12には、第1の店舗に対応する利用履歴を示す利用履歴情報だけでなく、他のサービスや他の店舗における利用履歴を示す利用履歴情報も蓄積される。
取得部134は、決済要求受信部132が受信したユーザIDに関連付けられているユーザの第2サービスに対応する利用履歴であって、第2サービスが提供された位置を示す位置情報を含む利用履歴を示す利用履歴情報を取得する。例えば、取得部134は、支払処理が完了したことに応じて、記憶部12に記憶されている付与条件管理情報を参照し、決済要求受信部132が受信した店舗IDに対応する条件情報において指定されている第2サービスのサービスIDを特定する。取得部134は、記憶部12に記憶されている利用履歴情報のうち、第2サービスのサービスIDに対応する利用履歴情報を取得する。
スタンプ付与部135は、決済が行われるとともに、取得部134が取得したユーザに対応する利用履歴情報が示す利用履歴が、受信した店舗IDに関連付けて記憶部12に記憶されている条件情報が示す第2サービスの利用条件を満たしている場合に、決済処理部133により決済された金額に基づいてユーザにスタンプを付与する。スタンプ付与部135は、受信した店舗IDと、ユーザIDとに、スタンプカードIDとが関連付けられていることを条件としてユーザにスタンプを付与する。
まず、スタンプ付与部135は、受信した店舗IDと、ユーザIDとに、スタンプカードIDが関連付けられているか否かを判定する。スタンプ付与部135は、記憶部12に記憶されているスタンプ対応情報を参照し、受信した店舗IDに関連付けられているスタンプカードID及びスタンプ付与単位を特定する。スタンプ付与部135は、スタンプ付与情報を参照し、受信したユーザIDに対し、特定したスタンプカードIDが関連付けられていると、受信した店舗IDとユーザIDとに、スタンプカードIDが関連付けられていると判定する。
スタンプ付与部135は、受信した店舗IDとユーザIDとに、スタンプカードIDが関連付けられていると判定すると、取得部134が取得した利用履歴情報が示す第2サービスに対応する利用履歴に含まれる決済金額、決済時刻、及び決済位置情報を特定する。また、スタンプ付与部135は、記憶部12に記憶されている店舗情報を参照し、受信した店舗IDに関連付けられている店舗位置を特定する。
そして、スタンプ付与部135は、特定した決済金額、決済時刻、決済位置情報が示す決済位置、店舗位置に基づいて、条件情報が示す第2サービスの利用条件を満たしているか否かを判定する。スタンプ付与部135は、第2サービスの利用条件を満たしていると判定すると、ユーザにスタンプを付与する。例えば、スタンプ付与部135は、利用履歴に含まれる決済位置情報が示す決済位置が、特定した店舗位置から所定範囲内であることを条件として、ユーザにスタンプを付与する。
スタンプ付与部135は、決済処理部133により決済された金額と、特定したスタンプ付与単位とに基づいて、ユーザに付与するスタンプ数を算出し、算出したスタンプ数のスタンプをユーザに付与する。スタンプ付与部135は、記憶部12に記憶されているスタンプ付与情報において、受信したユーザIDと、特定したスタンプカードIDとに関連付けられているスタンプ数に、算出したスタンプ数を加算する。
なお、記憶部12に記憶されている利用履歴情報は、所定の決済手段としてのコード決済に対応する利用履歴を示している。このため、スタンプ付与部135は、ユーザに対応する第2サービスに対する利用履歴が、第2サービスの利用条件を満たしているとともに、決済要求に対応する決済手段がコード決済であることを条件として、ユーザにスタンプを付与してもよい。このようにすることで、ユーザがスタンプの付与を受けることを目的としてコード決済を用いて商品を購入しようとするので、コード決済を普及させることができる。
また、スタンプ付与部135は、記憶部12に記憶されている利用履歴情報を取得し、当該利用履歴情報に基づいて、スタンプを付与するか否かを判定したが、これに限らない。スタンプ付与部135は、例えば、第2サービスの決済履歴を管理する管理装置(不図示)から、第2サービスに対応する利用履歴を示す利用履歴情報を取得し、当該利用履歴情報に基づいて、スタンプを付与するか否かを判定してもよい。また、ユーザ端末2に、第2サービスに対応する利用履歴を含む利用履歴情報を記憶させておいてもよい。そして、スタンプ付与部135は、ユーザ端末2から、第2サービスに対応する利用履歴を示す利用履歴情報を取得してもよい。
この場合、第2サービスに対応する利用履歴に、第2のサービスの利用に対する支払金額の決済に用いた決済手段を示す決済手段情報が含まれているものとする。また、記憶部12に記憶されている条件情報には、第2サービスの利用条件として、第2のサービスの利用に対する支払金額の決済に用いた決済手段が、決済処理部133が受信した決済要求に対応する決済手段と同じであるという条件が含まれていてもよい。
そして、スタンプ付与部135は、条件情報に含まれている、第2サービスの利用に対する支払金額の決済に用いた決済手段が、決済処理部133が受信した決済要求に対応する決済手段と同じであることという条件を満たしている場合に、ユーザにスタンプを付与する。このようにすることで、スタンプが付与されることを目的として、ユーザが第2サービスの利用時と、第1の店舗の利用時との双方においてコード決済を用いて決済を行うようにするので、コード決済をさらに普及させることができる。
特典付与部136は、所定数のスタンプがユーザに付与されたことを条件として、第1の店舗に対応する特典をユーザに付与する。例えば、記憶部12には、スタンプカードIDと、当該スタンプカードIDに対応する特典が付与されるスタンプ数と、特典の内容を示す特典情報とが関連付けて記憶されている。特典付与部136は、スタンプ付与部135による更新後のスタンプ数が、特典が付与されるスタンプ数に達したか否かを判定する。特典付与部136は、更新後のスタンプ数が、特典が付与されるスタンプ数に達したと判定すると、スタンプカードIDに関連付けられている特典情報に基づいて、ユーザに特典を付与する。ここで、ユーザに付与する特典は、第1の店舗において利用できるとともに、第2サービス又は第2サービスを提供する店舗に対して利用できない特典であってもよい。
請求部137は、特典付与部136により特典がユーザに付与されたことに応じて、ユーザに付与された特典に対応する金額の少なくとも一部を、第2サービスを提供する第2事業者に請求する。例えば、請求部137は、ユーザに付与された特典に対応する金額の少なくとも一部を、第2サービスを提供する第2事業者に請求するとともに、当該特典に対応する残りの金額の少なくとも一部を、第1のサービスを提供する第1事業者、すなわち第1の店舗を運営する事業者に請求する。
ユーザは、特典が付与されることを目的として第2サービスを利用し、スタンプの獲得を目指す。このため、スタンプの付与及び特典の付与は、第1の店舗の利用の促進だけではなく、第2サービスの利用の促進にもつながる。これに対し、請求部137は、第2サービスの利用が促進されることの対価として、特典に対応する金額の少なくとも一部を第2サービスの事業者に負担させることができる。
なお、請求部137は、特典付与部136によりユーザに付与された特典に対応する金額の一部を第1のサービスを提供する第1事業者に請求したが、これに限らない。請求部137は、特典付与部136によりユーザに付与された特典に対応する金額の全てを第1のサービスを提供する第1事業者に請求してもよい。また、請求部137は、第1のサービスを提供する第1事業者から、第1事業者と第2事業者とのそれぞれに対応する特典の金額の負担割合を予め受け付けてもよい。そして、請求部137は、受け付けた負担割合に基づいて、第1事業者と、第2事業者とのそれぞれに対し、特典に対応する金額の請求額を算出し、第1事業者と、第2事業者とのそれぞれに対して算出した金額を請求してもよい。
また、請求部137は、第2サービスを提供する第2事業者からスタンプの付与に係る手数料を請求し、第2事業者から当該手数料を取得し、第1のサービス提供する第1事業者に、当該手数料を送金してもよい。このようにすることで、決済処理装置1は、スタンプの付与に応じて、第2サービスの利用が促進されることの対価を第2サービスの事業者に負担させることができる。
通知部138は、決済処理部133による決済処理が完了すると、決済が完了したことを示す決済完了情報をユーザ端末2に送信し、決済が完了したことをユーザに通知する。通知部138は、スタンプ付与部135によりユーザにスタンプが付与された場合に、スタンプが付与されたことを示す情報を含む決済完了情報をユーザ端末2に送信し、ユーザにスタンプが付与されたことをユーザに通知する。通知部138は、特典付与部136によりユーザに特典が付与された場合に、特典が付与されたことを示す情報を含む決済完了情報をユーザ端末2に送信し、ユーザに特典が付与されたことをユーザに通知する。
また、通知部138は、条件情報が示す第2サービスの利用条件をユーザに通知する。例えば、通知部138は、ユーザ端末2から、ユーザIDと、ユーザ端末2の位置を示す端末位置情報とを含み、スタンプに関する情報の取得要求を取得する。通知部138は、記憶部12に記憶されているスタンプ付与情報を参照し、ユーザIDに関連付けられているスタンプカードIDを特定する。通知部138は、記憶部12に記憶されているスタンプ対応情報及び店舗情報を参照し、特定したスタンプカードIDに関連付けられており、取得した端末位置情報が示す端末位置から所定範囲内の店舗の店舗IDと店舗名とを特定する。
通知部138は、記憶部12に記憶されている付与条件管理情報において、特定した店舗IDに関連付けられている条件情報を特定する。通知部138は、特定した店舗名と、特定した条件情報が示す第2サービスの利用条件とを、スタンプに関する情報の取得要求の送信元のユーザ端末2に送信することにより、スタンプが付与される店舗の店舗名と、第2サービスの利用条件とをユーザに通知する。このようにすることで、ユーザは、スタンプが付与される店舗と、当該店舗においてスタンプが付与されるための第2サービスの利用条件とを把握することができる。
また、通知部138は、ユーザにスタンプ及び特典の少なくともいずれかが付与されたことに応じて、ユーザにスタンプ及び特典の少なくともいずれかが付与されたことを示す情報を、第2サービスを提供する第2事業者に通知する。例えば、記憶部12に、第2サービスに対応するサービスIDと、第2事業者のメールアドレス等の第2事業者の宛先を示す宛先情報とを関連付けて記憶しておく。通知部138は、ユーザにスタンプ又は特典が付与されたことに応じて、当該スタンプ、又は当該特典に対応するスタンプに対応する条件情報を特定し、当該条件情報に基づいて第2サービスのサービスIDを特定する。通知部138は、特定したサービスIDに関連付けられている第2事業者の宛先情報を特定し、当該宛先情報が示す宛先に、スタンプ又は特典が付与されたことを示す情報を送信する。このようにすることで、第2事業者は、スタンプ及び特典のユーザへの付与状況を確認することができる。
[動作シーケンス]
図8は、決済システムSの動作シーケンス図である。
まず、決済処理装置1の登録部131は、第1の店舗の店舗端末3から、店舗IDと、スタンプの付与条件を示す条件情報とを受信し(S1)、受信した店舗IDと条件情報とを関連付けて記憶部12に記憶させる(S2)。また、登録部131は、ユーザ端末2から、ユーザIDと、ユーザが利用するスタンプカードのスタンプカードIDとを受信し(S3)、受信したユーザIDと、スタンプカードIDとを関連付けてスタンプ付与情報として記憶部12に記憶させる(S4)。
続いて、商品等を第1の店舗で購入するユーザのユーザ端末2は、決済用コードの表示操作を受け付けると(S5)、ユーザIDと、決済用コードの発行要求とを決済処理装置1に送信する(S6)。
続いて、決済処理装置1の決済要求受信部132は、ユーザ端末2から、ユーザIDと、決済用コードの発行要求とを取得すると、決済用トークンを生成し、受信したユーザIDと、生成した決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させる(S7)。決済要求受信部132は、生成した決済用トークンを、決済用コードの発行要求を送信したユーザ端末2に送信する(S8)。
ユーザ端末2は、決済処理装置1から受信した決済用トークンに基づく決済用コードを生成し、生成した決済用コードを自身の表示部に表示させる(S9)。ユーザが店舗において、ユーザ端末2に表示された決済用コードを提示し、店舗端末3が決済用コードを読み取る(S10)。
また、店舗端末3は、店員が入力した商品ID又は商品に付されたバーコードから読み取った商品IDに基づいて商品の価格を特定し、決済金額を算出する(S11)。店舗端末3は、S11において算出された決済金額を含む決済情報と、店舗IDと、S10において読み取られた決済用コードに含まれている決済用トークンとを含む決済要求を決済処理装置1に送信する(S12)。
決済処理装置1の決済要求受信部132は、店舗端末3から、決済情報と、決済用トークンとを含む決済要求を受信する。決済処理部133は、記憶部12に記憶されている決済用トークンと、受信した決済用トークンが一致する場合に、決済用トークンに関連付けて記憶部12に記憶されているユーザIDを特定する。決済処理部133は、特定したユーザIDと、受信した決済要求に含まれている店舗ID及び決済情報とに基づいて決済処理を実行する(S13)。
続いて、取得部134は、特定したユーザIDに関連付けられている第2サービスに対応する利用履歴を示す利用履歴情報を取得する(S14)。
続いて、スタンプ付与部135は、決済が行われるとともに、取得部134が取得したユーザに対応する利用履歴情報が示す利用履歴が、受信した店舗IDに関連付けて記憶部12に記憶されている条件情報が示すスタンプの付与条件を満たしている場合に、決済処理部133により決済された金額に基づいてユーザにスタンプを付与する(S15)。
続いて、特典付与部136は、ユーザに対して所定数のスタンプが付与されている場合に、当該ユーザに特典を付与する(S16)。続いて、通知部138は、ユーザ端末2に決済完了情報を送信する(S17)。通知部138は、ユーザにスタンプが付与された場合に、スタンプが付与されたことを示す情報を含む決済完了情報をユーザ端末2に送信し、ユーザに特典が付与された場合に、特典が付与されたことを示す情報を含む決済完了情報をユーザ端末2に送信する。
[変形例1]
また、上述の説明において、所定の決済方式が、CPM方式のコード決済である場合を例として説明したが、以下にMPM方式のコード決済を用いた例を簡単に説明する。図9は、MPM方式のコード決済に対応した決済システムSの動作シーケンス図である。
S21からS24までの処理は、S1からS4までの処理と同様であるので説明を省略する。
ユーザが店舗において購入する商品を店員に持ち込んだことに応じて、店員は店舗端末3を操作する。店舗端末3は、店員が入力した商品ID又は商品に付されたバーコードから読み取った商品IDを取得し、当該商品IDに関連付けられている商品の価格を特定することにより、決済金額を算出する。店舗端末3は、自身が備える表示部に決済金額を表示させる(S25)。
店舗端末3は、決済用コードの発行要求に係る操作を受け付けると、決済用コードの発行要求と、店舗IDとを決済処理装置1に送信する(S26)。決済処理装置1の決済要求受信部132は、決済用コードの発行要求と店舗IDとを取得すると、決済用トークンを生成し、店舗IDと関連付けて記憶部12に記憶させる(S27)。決済要求受信部132は、生成した決済用トークンを、決済用コードの発行要求を送信した店舗端末3に送信する(S28)。
店舗端末3は、決済処理装置1から受信した決済用トークンに基づく決済用コードを生成し、生成した決済用コードを自身の表示部に表示させる(S29)。ユーザは、ユーザ端末2を操作して、店舗端末3に表示された決済用コードをユーザ端末2に読み取らせる(S30)。
ユーザ端末2は、決済用コードから決済用トークンを抽出すると、ユーザから決済金額の入力を受け付ける(S31)。ユーザ端末2は、決済金額を含む決済情報と、決済用コードから抽出した決済用トークンと、ユーザIDとを含む決済要求を決済処理装置1に送信する(S32)。
決済処理装置1の決済要求受信部132は、ユーザ端末2から、決済情報と、決済用トークンと、ユーザIDとを含む決済要求を受信する。決済処理部133は、記憶部12に記憶されている決済用トークンと、受信した決済用トークンが一致する場合に、決済用トークンに関連付けて記憶部12に記憶されている店舗IDを特定する。決済処理部133は、特定した店舗IDと、受信した決済要求に含まれているユーザID及び決済情報とに基づいて決済処理を実行する(S33)。
S34からS37までの処理は、S14からS17までの処理と同様であるので説明を省略する。
決済システムSが以上のように動作することで、決済処理装置1は、ユーザ端末2に表示された決済用コードを読み取った店舗端末3から決済情報を受信することにより決済を行う場合と同様に、ユーザにスタンプ及び特典を付与することができる。
なお、MPM方式のコード決済において、決済時に決済用コードの発行要求が行われるものとしたが、決済時よりも前のタイミングで行われてもよい。この場合、決済用コードの発行要求は、店舗端末3を介して行われてもよいし、郵送や電子メール等により行われてもよい。また、店舗端末3が、自身に設けられた表示部に決済用コードを表示させることとしたが、これに限らない。例えば、店員が、紙等に印刷された決済用コードをユーザに提示してもよい。
この場合、ユーザ端末2は、ユーザの操作に応じて、自身に設けられた撮像部により店舗において提示された決済用コードを撮像し、撮像した決済用コードから決済用トークンを抽出するとともに、ユーザから店舗における決済に対応する決済金額の入力を受け付ける。決済用トークンには、決済処理装置1が店舗を識別するために店舗IDが含まれていてもよい。ユーザ端末2は、決済金額の入力を受け付けると、当該決済金額を含む決済情報と、抽出した決済用トークンと、ユーザIDとを含む決済要求を決済処理装置1に送信する。決済処理部133は、決済要求受信部132が、決済情報と、決済用トークンと、ユーザIDとを含む決済要求をユーザ端末2から受信すると決済処理を実行する。
[変形例2]
また、上述の説明において、決済処理装置1は、第1の店舗に対応する決済の前にユーザが利用した第2のサービスの利用履歴が、第2サービスの利用条件を満たしている場合に、ユーザにスタンプを付与することとしたが、これに限らない。決済処理装置1は、第1の店舗に対応する決済の後にユーザが利用した第2のサービスの利用履歴を取得し、当該利用履歴が、第2サービスの利用条件を満たしている場合に、ユーザにスタンプを付与してもよい。
この場合、決済処理装置1は、ユーザが第2のサービスを利用し、第2のサービスに対応する決済が行われ、第2のサービスの利用履歴情報が記憶部12に記憶されたことに応じて、第1の店舗に対応する利用履歴が存在するか否かを判定してもよい。そして、決済処理装置1は、第1の店舗に対応する利用履歴が存在すると判定した場合に、記憶部12に新たに記憶された第2のサービスの利用履歴情報が示す利用履歴が、第1の店舗の店舗IDに関連付けて記憶部12に記憶されている条件情報が示す第2サービスの利用条件を満たしている場合に、ユーザにスタンプを付与してもよい。
[変形例3]
また、上述の説明において、第2サービスはモビリティサービスであることとし、第2サービスの利用条件に、第2サービスを特定するためのサービスIDが含まれることとしたが、これに限らない。第2サービスは、第1の店舗とは異なる第2の店舗において提供されるサービスであってもよく、第2サービスの利用条件に、サービスIDの代わりに、第2サービスを提供する第2の店舗の店舗IDが含まれていてもよい。また、第2サービスの利用条件には、第2サービスを提供する店舗において販売される特定の商品又はサービスをユーザが購入することが含まれていてもよい。ここで、第2サービスを提供する店舗において販売される特定の商品又はサービスは、第1サービスを提供する第1の店舗で提供されないものであってもよい。
この場合、第2サービスの利用条件には、例えば、第2サービスを提供する店舗の店舗IDと、特定の商品又はサービスに対応する商品IDとが含まれている。そして、スタンプ付与部135は、決済履歴情報を参照し、条件情報が示す第2サービスの利用条件に含まれている、第2サービスの利用条件に含まれている商品IDと、第2サービスを提供する第2の店舗の店舗IDとが関連付けられていることを条件として、ユーザにスタンプを付与する。
[変形例4]
また、上述の説明において、所定の決済方式は、コードを用いた決済方式であることとしたが、これに限らない。例えば、決済処理装置1が、ユーザの決済時にユーザIDと、店舗IDと、決済情報とを取得できるものであれば、所定の決済方式は、コード決済を用いた決済方式と異なる、NFC等の近距離無線通信を用いた決済方式、クレジットカード、プリペイドカードを用いた決済方式であってもよい。
[変形例5]
また、スタンプカードに関連付けられているユーザIDは、決済処理装置1に係る決済サービスを提供する決済事業者がユーザに付与するIDであることとしたが、これに限らず、決済事業者とは異なる、スタンプカードを発行する事業者が発行したユーザIDであってもよい。この場合、スタンプカードを発行する事業者がユーザに付与したユーザIDと、決済事業者がユーザに付与したユーザIDとが関連付けられており、決済事業者がユーザに付与したユーザIDに基づいて、スタンプカードを発行する事業者がユーザに付与したユーザIDを特定し、当該ユーザIDに関連付けられているスタンプカードIDを特定できるようにしてもよい。
[決済システムSによる効果]
以上説明したように、本実施形態に係る決済処理装置1は、ユーザの第2サービスに対する利用履歴を示す利用履歴情報を取得し、第1の店舗において提供される第1のサービスの利用に係る決済が行われるとともに、取得した利用履歴情報が示す利用履歴が、受信した店舗IDに関連付けられている条件情報が示す第2サービスの利用条件を満たしている場合に、ユーザにスタンプを付与し、所定数のスタンプがユーザに付与されたことを条件として、第1の店舗に対応する特典をユーザに付与する。このようにすることで、決済処理装置1は、スタンプが付与されない店舗又はサービスの販促を行うことができる。
なお、本発明により、国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に貢献することが可能となる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
1 決済処理装置
2 ユーザ端末
3 店舗端末
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
131 登録部
132 決済要求受信部
133 決済処理部
134 取得部
135 スタンプ付与部
136 特典付与部
137 請求部
138 通知部
S 決済システム

Claims (16)

  1. 決済サービスを提供するために用いられる情報処理装置であって、
    第1のサービスを提供する第1の店舗を識別するための店舗識別情報と、前記第1の店舗に対応するスタンプがユーザに付与される条件に含まれる、前記第1の店舗で提供されない第2サービスの利用条件を示す条件情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
    前記ユーザが前記第1のサービスを含むサービスを利用する場合に当該サービスの決済に対して当該サービスを提供する提供者が使用する提供者端末又は前記ユーザが使用するユーザ端末から、前記決済サービスを提供する事業者が前記ユーザに付与する前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、当該提供者端末に対応する店舗識別情報と、前記ユーザによる当該サービスの利用に係る決済に対応する決済要求とを受信する決済要求受信部と、
    前記決済要求を受信すると、受信した前記ユーザ識別情報に基づいて前記決済を行うとともに、前記ユーザ識別情報と、前記提供者端末に対応する店舗識別情報とを含み、前記決済の履歴を示す利用履歴情報を前記記憶部に記憶させる決済処理部と、
    前記記憶部に記憶されている利用履歴情報のうち、前記決済要求受信部が受信した前記第1の店舗を示す店舗識別情報及びユーザ識別情報に対応する前記第2サービスに対する前記ユーザの利用履歴を示す利用履歴情報を取得する取得部と、
    前記決済が行われるとともに、前記取得部が取得し利用履歴情報が示す前記第2サービスに対する前記ユーザの利用履歴が、受信した前記第1の店舗を示す店舗識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶されている条件情報が示す前記第2サービスの利用条件を満たしている場合に、前記ユーザに前記スタンプを付与するスタンプ付与部と
    を有する情報処理装置。
  2. 前記記憶部は、ユーザの前記ユーザ識別情報と、前記ユーザが利用する前記スタンプに対応するスタンプカードを識別するためのスタンプカード識別情報と、前記スタンプカードに対応する店舗の前記店舗識別情報とを関連付けて記憶し、
    前記スタンプ付与部は、受信した前記店舗識別情報と、前記ユーザ識別情報とに、前記スタンプカード識別情報とが関連付けられていることを条件として前記ユーザに前記スタンプを付与する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記スタンプ付与部は、前記ユーザに対応する前記第2サービスに対する利用履歴が、前記第2サービスの利用条件を満たしている場合に、前記決済処理部により決済された金額に基づいて、前記ユーザに前記スタンプを付与する、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記スタンプ付与部は、前記ユーザに対応する前記第2サービスに対する利用履歴が、前記第2サービスの利用条件を満たしているとともに、前記決済処理部による前記決済に用いた決済手段が所定の決済手段であることを条件として、前記ユーザにスタンプを付与する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記スタンプ付与部は、前記決済処理部による前記決済に用いた決済手段が、前記提供者又は前記ユーザ端末がコードを表示し、当該コードを読み取った前記ユーザ端末又は前記提供者端末から受信した前記決済要求に基づいて決済を行うコード決済であることを条件として、前記ユーザにスタンプを付与する、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 所定量の前記スタンプが前記ユーザに付与されたことを条件として、前記第1の店舗に対応する特典を前記ユーザに付与する特典付与部をさらに有する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記特典付与部は、前記第2サービス又は前記第2サービスを提供する店舗に対して利用できない前記特典を付与する、
    請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記記憶部は、前記第2サービスを利用した日時、利用した位置、利用した回数、利用に対する支払金額、当該支払金額の決済に用いた決済手段、前記ユーザが前記第2サービスを利用した店舗、前記第2サービスを提供した事業者、及び前記第2サービスを提供する店舗において販売される特定の商品又はサービスの購入のうち一以上の組み合わせを示す前記利用条件に対応する前記条件情報と、前記第1の店舗を示す前記店舗識別情報とを関連付けて記憶する、
    請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記記憶部は、前記第2サービスの利用に対する支払金額の決済に用いた決済手段が、前記決済処理部による前記決済に用いた決済手段と同じであることを前記利用条件として含む前記条件情報と、前記第1の店舗を示す前記店舗識別情報とを関連付けて記憶する、
    請求項に記載の情報処理装置。
  10. 前記第2サービスは、前記ユーザに移動手段を提供するモビリティサービスであり、
    前記取得部は、前記第2サービスが提供された位置を示す位置情報を含む前記第2サービスに対応する利用履歴を取得し、
    前記スタンプ付与部は、前記利用履歴に含まれる前記位置情報が示す位置が、前記第1の店舗の位置から所定範囲内であることを条件として、前記ユーザに前記スタンプを付与する、
    請求項又はに記載の情報処理装置。
  11. 所定量の前記スタンプが前記ユーザに付与されたことを条件として、前記第1の店舗に対応する特典を前記ユーザに付与する特典付与部をさらに有し、
    前記特典付与部により前記ユーザに付与された特典に対応する金額の少なくとも一部を、前記第2サービスを提供する第2事業者に請求する請求部をさらに有する、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記請求部は、前記特典に対応する金額の少なくとも一部を、前記第1のサービスを提供する第1事業者に請求する、
    請求項11に記載の情報処理装置。
  13. 所定量の前記スタンプが前記ユーザに付与されたことを条件として、前記第1の店舗に対応する特典を前記ユーザに付与する特典付与部をさらに有し、
    前記特典付与部により前記ユーザに付与された特典に対応する金額の全てを、前記第1のサービスを提供する第1事業者に請求する請求部をさらに有する、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  14. 前記条件情報が示す第2サービスの利用条件を前記ユーザに通知する通知部をさらに有する、
    請求項1から13のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  15. 所定量の前記スタンプが前記ユーザに付与されたことを条件として、前記第1の店舗に対応する特典を前記ユーザに付与する特典付与部をさらに有し、
    前記ユーザに前記スタンプ又は前記特典が付与されたことに応じて、前記ユーザに前記スタンプ又は前記特典が付与されたことを示す情報を前記第2サービスの提供する第2事業者に通知する通知部をさらに有する、
    請求項1から13のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  16. 決済サービスを提供するために用いられるコンピュータが実行する、
    第1のサービスを提供する第1の店舗を識別するための店舗識別情報と、前記第1の店舗に対応するスタンプがユーザに付与される条件に含まれる、前記第1の店舗で提供されない第2サービスの利用条件を示す条件情報とを関連付けて前記コンピュータが有する記憶部に記憶させるステップと、
    前記ユーザが前記第1のサービスを含むサービスを利用する場合に当該サービスの決済に対して当該サービスを提供する提供者が使用する提供者端末又は前記ユーザが使用するユーザ端末から、前記決済サービスを提供する事業者が前記ユーザに付与する前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、当該提供者端末に対応する店舗識別情報と、前記ユーザによる当該サービスの利用に係る決済に対応する決済要求とを受信するステップと、
    前記決済要求を受信すると、受信した前記ユーザ識別情報に基づいて前記決済を行うとともに、前記ユーザ識別情報と、前記提供者端末に対応する店舗識別情報とを含み、前記決済の履歴を示す利用履歴情報を前記記憶部に記憶させるステップと、
    前記記憶部に記憶されている利用履歴情報のうち、受信した前記第1の店舗を示す店舗識別情報及びユーザ識別情報に対応する前記第2サービスに対する前記ユーザの利用履歴を示す利用履歴情報を取得するステップと、
    前記決済が行われるとともに、取得し利用履歴情報が示す前記第2サービスに対する前記ユーザの利用履歴が、受信した前記第1の店舗を示す店舗識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶されている条件情報が示す前記第2サービスの利用条件を満たしている場合に、前記ユーザに前記スタンプを付与するステップと
    を有する情報処理方法。
JP2022032801A 2022-03-03 2022-03-03 情報処理装置及び情報処理方法 Active JP7223184B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032801A JP7223184B1 (ja) 2022-03-03 2022-03-03 情報処理装置及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032801A JP7223184B1 (ja) 2022-03-03 2022-03-03 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7223184B1 true JP7223184B1 (ja) 2023-02-15
JP2023128452A JP2023128452A (ja) 2023-09-14

Family

ID=85221708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022032801A Active JP7223184B1 (ja) 2022-03-03 2022-03-03 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7223184B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038576A (ja) 2002-07-03 2004-02-05 Teruo Goto ユーザ管理システム、およびそのシステムを利用した乗車管理システム
JP2013149017A (ja) 2012-01-18 2013-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 特典付与システム及び特典付与サーバ
JP2019185574A (ja) 2018-04-16 2019-10-24 株式会社ぐるなび 特典付与システム、特典付与装置、特典付与方法、及び特典付与プログラム
JP6978576B1 (ja) 2020-12-24 2021-12-08 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038576A (ja) 2002-07-03 2004-02-05 Teruo Goto ユーザ管理システム、およびそのシステムを利用した乗車管理システム
JP2013149017A (ja) 2012-01-18 2013-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 特典付与システム及び特典付与サーバ
JP2019185574A (ja) 2018-04-16 2019-10-24 株式会社ぐるなび 特典付与システム、特典付与装置、特典付与方法、及び特典付与プログラム
JP6978576B1 (ja) 2020-12-24 2021-12-08 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023128452A (ja) 2023-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946249B2 (ja) 特典付与方法、特典付与装置及び特典付与システム
JP6334225B2 (ja) 購買支援装置、購買支援システム、購買支援方法、購買支援プログラム
US20150324767A1 (en) System and method for recovering refundable taxes
JP2018028762A (ja) クーポン管理システムおよび方法
US20130013502A1 (en) Facilitation of Transactions Using a Transaction Code
JP6464302B2 (ja) 購買支援装置、購買支援システム、購買支援方法、購買支援プログラム
JP6947795B2 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
KR20110135260A (ko) 개인 선불결제 시스템 및 그 운영 방법
JP7077430B2 (ja) 特典管理装置及び特典管理方法
JP7032602B1 (ja) 決済処理装置、決済処理方法、及びプログラム
JP7223184B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
WO2021079718A1 (ja) 管理サーバ、管理システム、制御方法及び記憶媒体
JP7022108B2 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
RU2582452C1 (ru) Способ оплаты заказа в ресторане с помощью мобильного терминала
JP7494234B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP7113153B1 (ja) 情報処理方法
JP7144634B1 (ja) 情報処理方法
JP2004213167A (ja) 還付金決済システム
CN112581159A (zh) 优惠给予方法以及优惠给予装置
JP2023153350A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP7117441B1 (ja) 決済処理方法
JP7326573B1 (ja) 決済サーバ、決済方法およびプログラム
JP7340674B1 (ja) 決済サーバおよび決済方法
JP7133081B2 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
JP7133080B2 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150