JP7221060B2 - インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法 - Google Patents

インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7221060B2
JP7221060B2 JP2019006585A JP2019006585A JP7221060B2 JP 7221060 B2 JP7221060 B2 JP 7221060B2 JP 2019006585 A JP2019006585 A JP 2019006585A JP 2019006585 A JP2019006585 A JP 2019006585A JP 7221060 B2 JP7221060 B2 JP 7221060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
solvent
amount
recording apparatus
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019006585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020114652A (ja
Inventor
翔貴 山口
崇博 有馬
守 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2019006585A priority Critical patent/JP7221060B2/ja
Publication of JP2020114652A publication Critical patent/JP2020114652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221060B2 publication Critical patent/JP7221060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法に関する。
インクジェット記録装置は、印字ヘッドのインク吐出口から粒子化したインクを飛翔させて印字を行う。そのため、安定したインクの粒子化が必要であり、それにはインク粘度を一定に保つことが求められる。しかし、インクは時間と共に溶剤成分が揮発し、インクの粘度は高くなり、吐出されるインク粒子の形が変化し、印字の品質が下がってしまう。その問題を解決するため、インクジェット記録装置では、装置内の主インク容器に溶剤を補充してインク粘度が適正な範囲になるように制御している。
インクの粘度制御を行うためにはインク粘度を把握する必要があり、例えば、特許文献1によれば、インク容器内のインクを印字ヘッドに供給するインク供給経路の途中に粘度測定器(粘度計)を配置し、インク容器内のインクのインク粘度を測定している。
特開2017-132166号公報
特許文献1に記載されているインクジェット記録装置は、稼働中において、インク容器内のインク量およびインク粘度を一定になるように制御している。すなわち、稼働中は、目標インク粘度と粘度計により測定されたインク粘度とを比較し、その差を無くすようにインク容器内に溶剤を供給(補給)する制御が行なわれている。また、液面レベルを検知し、液面が低下した場合にインクを補充する制御も行われている。
しかし、インクジェット記録装置の稼働が停止されると、インク容器内のインクはインク供給回路に供給されなくなるため、粘度測定器を用いたインク粘度の制御はできなくなる。
一方、稼働停止が長く継続すると、インク容器内のインクの粘度は大きく変動する。つまり、稼働停止時点では、上記した制御によりインクの量及びインクの粘度はほぼ所定値に保たれているが、稼働を停止し、その停止時間が長くなるとともに溶剤成分が揮発し、インク容器内のインク粘度は高くなる。そのため、再稼働に際しては粘度が一定範囲内になるように揮発した量の溶剤をインク容器内に補給しなければならず、インク粘度を安定した稼動状態にするまでに多くの時間を要していた。
そこで、本発明の目的は、稼動停止中においてインク容器内のインクのインク粘度が所定値になるように制御し、稼動開始直後に安定した稼動状態になるまでの時間を短縮できるインクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、その一例を挙げると、印字ヘッドと、インクを収容するインク容器と、前記インクを前記印字ヘッドに供給するインク供給経路と、溶剤を収容する溶剤容器と、前記溶剤を前記インク容器に補給する溶剤補給経路と、前記溶剤補給経路を制御して前記溶剤を前記インク容器に供給する制御部とを有するインクジェット記録装置であって、前記制御部は、稼働停止期間中において、所定時間が経過する毎に、前記インク容器内の前記インクに含まれる溶剤揮発量を求め、今回演算された前記溶剤揮発量が一定値を超えているかどうか判断し、前記一定値を超えている場合には前記溶剤揮発量に基づいて前記溶剤を前記インク容器に供給し、前記一定値を超えていない場合には前記溶剤揮発量を記憶し、前記所定時間が経過した次回演算においては、前記記憶した前記溶剤揮発量を前記次回演算の前記溶剤揮発量に加算するインクジェット記録装置である。
また、本発明の他の一例を挙げると、印字ヘッドと、インクを収容するインク容器と、前記インクを前記印字ヘッドに供給するインク供給経路と、溶剤を収容する溶剤容器と、前記溶剤を前記インク容器に補給する溶剤補給経路とを有するインクジェット記録装置の制御方法であって、稼働停止期間中において、所定時間が経過する毎に、前記インク容器内の前記インクに含まれる溶剤揮発量を求め、今回演算された前記溶剤揮発量が一定値を超えているかどうか判断し、前記一定値を超えている場合には前記溶剤揮発量に基づいて前記溶剤を前記インク容器に供給し、前記一定値を超えていない場合には前記溶剤揮発量を記憶し、前記所定時間が経過した次回演算においては、前記記憶した前記溶剤揮発量を前記次回演算の前記溶剤揮発量に加算するインクジェット記録装置の制御方法である。

本発明によれば、稼動停止中においてインク容器内のインクのインク粘度を制御することができるので、稼動開始直後に安定した稼動状態になるまでの時間を短縮することができる。
本発明の実施例1におけるインクジェット記録装置の外観を示す図である。 本発明の実施例1におけるインクジェット記録装置の全体の経路構成を示す図である。 本発明の実施例1におけるインクジェット記録装置の制御装置を示す機能ブロック図である。 本発明の実施例1における稼動停止時のインク粘度制御のフロー図である。 本発明の実施例2における稼動停止時のインク粘度制御のフロー図である。
≪本発明の基本的な考え≫
まず、具体的な本発明の実施例を説明する前に、その理解を容易にするため本発明の基本的な考えを説明する。
本発明は、稼働停止中はインク容器内のインクが消費されないことに着目し、インク粘度の変動は専らインクに含まれている溶剤が揮発する量(溶剤揮発量)によるものであるという知見を利用する。すなわち、インク容器内のインクに含まれる溶剤の揮発量は、稼働停止の時間の長さに応じて多くなり、その分インク粘度は高くなる。そのため、溶剤揮発量を求め、その溶剤揮発量に見合う溶剤をインクタンクに補給することにより、インクの粘度を所定値に制御(例えば、稼働停止直後のインクの粘度に維持)できるとの考えを利用する。言い換えると、本発明は、溶剤揮発量を求めて、その求めた溶剤揮発量に見合って溶剤容器内の溶剤をインク容器に補給する制御を行うことにより、稼働停止中のインクの粘度を所定値に維持するものである。
ここで、溶剤揮発量は、稼働停止時間が長くなるほど多くなるので、基本的には稼働停止時間を計時して、溶剤揮発量を推定することができる。稼働停止中において所定時間ごとにインク粘度を所定値に維持するための溶剤補給制御を行う場合には、直前(最後)に溶剤補給の制御を行った時点から現時点までの時間を計時して、その時間内の溶剤揮発量を求め、その量に基づいて溶剤をインク容器に供給(補給)すれば良い。
しかし、溶剤揮発量は、稼働停止時間だけでなく、その停止期間中のインクの温度変化による影響も受ける。そのため、時間と温度の関数として求める方が、より正確な溶剤揮発量を求めることができる。具体的には、予め、単位時間における温度と溶剤の揮発量の関係を求めておけば、計時された時間と温度検出値とを用いて溶剤揮発量を求めることができる。ここで、温度は、インク容器内のインクの温度でも、装置の周辺の温度でも良い。実際に温度検出器を設置することを考えると、インク容器内のインクを直接検出するよりも、装置の本体内あるいは装置の周辺温度を検出する方が簡単である。
また、上記方法とは別に、溶剤揮発量は、稼働停止中はインクの消費がないことから、インク容器内のインク量の減少分は溶剤揮発量に相当するという知見を利用して求めることができる。すなわち、稼働停止時のインク容器内のインク量を検知して記憶しておき、現時点(すなわち、制御を実行する時点)におけるインク容器内のインク量を検知して、その差分(減少量)を求めることにより溶剤揮発量を演算することができる。この方法では、温度の検出も稼働停止中の時間の計時も不要である。そのため、簡単でかつ正確な溶剤揮発量を求めることができる。インク容器内のインク量は、例えば、液面センサにより液位を検出することにより検出できる。また、インク量は、インク容器およびインクの重量を検出する重量計を設け、その重量検出値から求めることもできる。ここで、液面センサは、一般に、装置稼働中においてインク量(インク液位)を制御するために設置されているので、稼働停止中の粘度制御においてその液面センサを新たに設置する必要はない。溶剤揮発量が求まれば、その溶剤揮発量に基づいて溶剤を供給することでインク容器内のインクのインク粘度を所定値に制御することができる。例えば、その求めた溶剤揮発量に相当する溶剤をインク容器に供給すれば、稼働停止時点のインク粘度に制御することができる。
以上のことを踏まえ、以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
≪本発明の実施例1≫
次に、本発明の実施例1について図1~図4を用いて説明する。
(インクジェット記録装置の外観)
図1は、実施例1のインクジェット記録装置の外観を示す斜視図である。図1に示すように、インクジェット記録装置400は、本体1に操作表示部3を備えている。また、外部に印字ヘッド2を備え、本体1と印字ヘッド2の間は導管4にて接続されている。
また、この実施例1では、本体1内に温度センサ48(温度検出器)を備えている。なお、温度センサ48は、印字ヘッド2内や導管4内、あるいは、本体外部に設けることでも良い。また、周囲温度ではなく、インク7Aの温度を直接検出しても良い。周囲温度(あるいはインク温度)の変動は、上述したように、主インク容器20内に保持されているインク7Aの時間あたりの溶剤揮発量に影響する。検出した周囲温度は、後述するように、溶剤揮発量を求める(演算する)ために利用される。この実施例では、本体1内の温度を検出している。
また、図1に示す実施例1では、本体1の内にバッテリー51を備えている。このバッテリー51は、後述する制御装置等を駆動するために設けられる。バッテリー51を本体内に搭載することにより、電源のコンセントがない場合でも稼働を可能にする。例えば、長期の稼働停止を行う場合に、インクジェット記録装置を電源のコンセントがない保管場所に移動したような場合でも、インク容器内のインクの粘度を所定値に制御することができるので便利である。52は電源ケーブルを示す。インクジェット記録装置を使用する際、外部から供給される電気を得るため、電源ケーブル52は外部端子(コンセント)と接続されている。電源ケーブル52が外部端子と接続された状態で稼動停止した場合、後述するインク粘度の制御(溶剤補給制御)は、電源ケーブル52から供給される電力を利用して実行される。また、電源ケーブル52が外部端子と接続されていない状態では、バッテリー51の電力を利用する。この実施例におけるバッテリー51は、電力の充電が可能なバッテリーが用いられる。そのため、装置稼働中などのように、電源ケーブル52が外部端子と接続された状態において、随時バッテリーを充電することができる。
(インクジェット記録装置の経路構成)
次に、インクジェット記録装置の経路構成について図2を用いて説明する。図2は、インクジェット記録装置400の全体の経路構成を示す図である。
まず、本実施例のインクジェット記録装置400のインク供給経路について説明する。本体1には、循環するインク7Aを保持(収容)する主インク容器20が備えられている。主インク容器20には、主インク容器20内のインク7Aが適正な量である基準液面レベルに達しているか否かを検知する液面センサ46が備えられている。
主インク容器20は、経路201を介して粘度測定器43と接続されている。粘度測定器43は、装置が稼働中において、主インク容器20内のインク7Aのインク粘度を検出し、この検出したインク粘度が所定値になるように溶剤やインクを供給する制御を行うために用いられる。粘度測定器43の出力側の経路202には経路を開閉する電磁弁34(供給用)が接続されている。電磁弁34は、弁の開閉によりインクの流れを制御する。この電磁弁34は経路203を介してポンプ24(供給用)と接続される。ポンプ24は、インク7Aを吸引、圧送するために使用される。ポンプ24は、経路204を介してフィルタ28と接続されている。フィルタ28は、インク7A中に混入している異物を除去する。フィルタ28は、経路205を介して減圧弁33と接続される。減圧弁33は、ポンプ24から圧送されたインク7Aを印字するために適正な圧力に調整する。経路206と経路207の間には、圧力計31が備えられている。経路207は、導管4内を経由して印字ヘッド2に延伸し、切替弁42と接続される。図2の例では、経路201~207、粘度測定器43、電磁弁34、ポンプ24、フィルタ28、減圧弁33、圧力計31によりインク供給経路が形成される。
次に、印字ヘッド2の構成を説明する。図2において、切替弁42の出力側は、経路209を介して、インク7Aを吐出する吐出口を備えたノズル8に接続されている。切替弁42は電磁弁であり、ノズル8にインクを供給するかどうかの開閉を行う。ノズル8は、その吐出口からドット状のインク粒子7Cを吐出する。帯電電極10は。このインク粒子を印字文字に応じて帯電する。偏向電極12は、帯電されたインク粒子を偏向する。偏向されたインク粒子7Cは、図示しない被印字物に飛翔し、被印字物に文字を印字する。ノズル8吐出口の直進方向には、印字に使用されないために帯電、偏向されずに直進的に飛翔するインク粒子7Cを捕捉するためのガター14が配置されている。
次に、インク回収経路について説明する。図2において、ガター14に集められたインクは、印字ヘッド2内の経路211と接続部69と導管4内を通る経路212を介して本体1内に取込まれる。経路212はインク中に混入している異物を除去するフィルタ30(回収用)と接続されており、フィルタ30は、経路213を介して経路の開閉を行う電磁弁35(回収用)に接続されている。
電磁弁35は、経路214を介してガター14により捕捉されたインクを吸引するポンプ25(回収用)と接続されている。ポンプ25は、経路215及び経路216を介して主インク容器20と接続されている。また、主インク容器20は、排気経路217と接続されていて、排気経路217は本体1外部と連通した構成をとっている。
次に、インク補給経路について説明する。図2において、本体1には、補充用のインクを保持する補助インク容器21が備えられている。補助インク容器21は、経路221を介して経路の開閉を行う電磁弁36に接続されている。そして、電磁弁36は、経路222を介してインク供給用の経路203と接続された合流経路223に接続されている。
次に、インク循環経路について説明する。図2において、印字ヘッド2内に備えられたノズル8には、インク供給用の経路209の他に導管4内を通る経路225を介して本体1内に備えられた流路の開閉を行う電磁弁37に接続されている。電磁弁37は、経路226を介してポンプ26(循環用)に接続されている。そして、ポンプ26は経路227を介して、インク回収用の経路215に接続された合流経路228に接続された構成となっている。これにより、補助インクがインク容器20内に供給可能となる。
次に、インクジェット記録装置400の溶剤補給経路について説明する。図2において、本体1には、溶剤補給用の溶剤6を保持する溶剤容器22が備えられており、溶剤容器22は、経路231を介して溶剤6を吸引、圧送するために使用されるポンプ27(溶剤用)に接続されている。ポンプ27は、経路232,235を介して流路の開閉を行うために電磁弁38(溶剤用)に接続されており、電磁弁38は、経路233を介して主インク容器20と接続されている。この溶剤供給回路により溶剤がインク容器20に供給可能になる。
次に、洗浄経路について説明する。稼働停止時には、溶剤容器22内の溶剤6をノズル8に供給して内部を洗浄する。経路231、ポンプ27、経路236、電磁弁39、経路237、切替弁42を経由して、溶剤がノズルに供給される。ノズルを洗浄した溶剤は、インク回収経路、すなわち、ガター14、経路211,212フィルタ30、経路213、電磁弁35、ポンプ25を経て合流経路228、経路216を経て主インク容器20内に回収される。
(インクジェット記録装置の制御機能)
次に、インクジェット記録装置400の制御装置の機能について説明する。
図3はインクジェット記録装置の制御機能を示す制御装置のブロック図である。図3において、インクジェット記録装置400には、MPU(マイクロプロセッシングユニット)を備えた制御部300が備えられている。
制御部300は、装置を構成する各機器を制御する。すなわち、制御部300は、稼働時において、主インク容器20内のインク7Aをインク供給経路を介して印字ヘッド2に供給し、印字ヘッド2を制御して被印字対象に印字を行う制御を実行する。なお、稼働時におけるその他の制御内容はここでは省略する。
また、予定の印字作業が終了し、装置の稼働を停止した場合、制御部300は、主インク容器20内のインクの粘度を所定値に維持する制御を実施する。この稼働停止期間中におけるインク粘度制御については、後述する。記録部302には、インクジェット記録装置400を制御するためのプログラムが格納されており、制御部300はこのプログラムに基づいてインクジェット記録装置400を構成する各機器を制御するようになっている。また、制御部300は、計時機能(タイマー)を有しており、後述するように稼働停止後の時間や、稼働停止期間中において溶剤を補給した時点からの時間を計時する。
この実施例1では、図3に示すように、制御部300はバスライン301を介して、各機器と接続される。制御部300と接続される各機器は、操作表示部3、ノズル8、帯電電極10、偏向電極12、位相センサ47、エンコーダ16、印字センサ17、ポンプ24~27、電磁弁34~39、減圧弁33、圧力計31、粘度測定器43、液面センサ46、温度センサ48、及び記録部302等である。これら各機器の主なものについてはすでに説明したので、各機器の説明は省略する。各機器の経路内における具体的な配置は図1および図2を参照されたい。
(稼働停止期間中におけるインク粘度の制御)
次に、稼動停止期間中のインク粘度の制御について説明する。図4は、実施例1におけるインク粘度の制御内容を示すフロー図である。実施例1では、温度センサ48が検出する温度と、直前に溶剤補給を行った時点から現在までの時間とを用いて溶剤揮発量を求め、この求めた溶剤揮発量に基づいて溶剤を主インク容器20に補充することにより、主インク容器20内のインク7Aのインク粘度を所定値に制御する。溶剤の補充は、電磁弁38を開き、ポンプ27を駆動して行う。
図4において、ステップS101は、制御部300内において稼動停止時のインク粘度制御処理が開始された状態を示す。
次にステップS102は最後(直前)に溶剤補給を行った時間から経過した時間を読み込んでいる状態を示す。
次にステップS103はインクジェット記録装置400に備えられている温度センサ48から周囲温度を検出している状態を示す。
次にステップS104では、はじめにステップS103で検知した温度と、記録部302(図3参照)に格納されている温度と時間当たりの溶剤揮発量データを照合する。照合し、導き出された時間当たりの溶剤揮発量データとステップS102で読み込んだ時間とを用いて、溶剤揮発量を算出する。このとき記録部302に揮発量データが格納されている場合算出した溶剤揮発量を合算する。
次に、ステップS105は、ステップS104で導いた溶剤揮発量が許容範囲であるかどうかを判断している状態を示す。許容範囲であった場合ステップS106に進み、許容範囲を超えていた場合ステップS108に進む。
次に、ステップS106は、ステップS104で算出した溶剤揮発量を記録部302に揮発量データとして格納している状態を示す。
次に、ステップS107では稼動停止時の濃度制御処理を終了している状態を示す。
次に、ステップS108は、溶剤容器22から主インク容器20に溶剤6を供給(補給)するシーケンスを実行している状態を示す。このときステップS104で算出した溶剤揮発量に応じて実行時間を変化させてもよい。なお、溶剤の補給(供給)量は、この実施例では求められた溶剤揮発量と同量の溶剤を補給する。しかし、必ずしもそのようにしなくても良い。すなわち、求められた溶剤揮発量に基づいてインク粘度が他の適切な値になるよう制御することもできる。
次に、ステップS109は、ステップS108で補給した溶剤量を用いて記録部302に格納されている溶剤揮発量データを調整し格納している状態を示す。
次に、ステップS110では、稼動停止期間中の粘度制御処理を終了している状態を示す。
(実施例1の効果)
以上説明したように、本発明の実施例1によれば、インクジェット記録装置400に備えられた温度センサ48の値と時間から溶剤揮発量を算出し、この溶剤揮発量に基づき主インク容器20に溶剤容器22の溶剤6を溶剤供給経路を利用して供給することによって稼動停止中でもインク粘度を所定値に保つことができる。
また、本実施例によれば、バッテリー51を備えているので、外部から電力の供給を受けることなく粘度制御処理100を行うことができる。
≪本発明の実施例2≫
次に、本発明の実施例2について説明する。図5は、実施例2におけるインク粘度の制御内容を示すフロー図である。
(実施例2の装置構成)
実施例2は、稼働停止期間中におけるインク粘度の制御において、溶剤揮発量を求める方法が異なる。すなわち、実施例2では、溶剤揮発量を、稼働停止時点の主インク容器20内のインク7Aのインク量と、その後のインク量との差として求めるものである。したがって、実施例2の装置構成は、温度センサ48が設けられていないことを除いて、図1~図3の構成と同様の構成になる。
(稼働停止期間中におけるインク粘度の制御)
図5において、稼働停止状態になると、停止時インク粘度制御の処理が開始される。これが、ステップS201である。
ステップS202では、稼働停止時点における主インク容器20内のインク量を液面センサ46の検出値により検出し、この検出量を格納する。この場合、液面センサ46の液位そのものをインク量とみなすことで良い。
稼働停止時点あるいは最後の溶剤補給制御実施した時点から一定時間経したかどうかを確認する。これは、常時この粘度制御を行うと内蔵のバッテリーが消耗するため、一定時間毎にこの制御動作を起動するようにしているためである。ステップS203により、一定時間経過が確認できる(YESの場合)と、ステップS204に進む。
ステップS204では、その時点(現時点)におけるインク量(主インク容器内のインク量)を検出し、格納する。
次いで、ステップS205に進み、溶剤揮発量を演算する。現時点における溶剤揮発量は、ステップS202で格納した稼働停止時点のインク量から、現時点のインク量を差引くことにより求めることができる。
溶剤揮発量が求められると、ステップS206に進み、溶剤を補給する制御を実施する。具体的には、溶剤供給経路に設けた電磁弁38を開き、ポンプ27を駆動して、溶剤容器22内の溶剤を主インク容器20に補給する。この場合、溶剤揮発量に相当する溶剤を主インク容器20に供給すれば、稼働停止時のインク粘度に制御できる。しかし、溶剤は溶剤揮発量と同量の溶剤を補給せず、溶剤揮発量に基づき他の適切なインク粘度に制御するようにしても良い。ステップS206における溶剤補給制御が実施された後、ステップS207に進む。
ステップS207では、稼働停止状態が継続しているかどうかを判断する。稼働停止継続中(YESの場合)は、ステップS207に戻り、ステップS203~ステップS207の処理を継続する。
ステップS207において、稼働停止状態でなくなったと判断した場合(NOの場合)、ステップS208に進み、インク粘度制御が終了する。
(実施例2の効果)
この実施例2では、上記実施例1と同様の効果が得られる。さらに、実施例2では温度センサが不要であり、稼働時にインク量を制御するために設けられている液面センサをそのまま使用できるので、構成が簡単になる。また、実施例2では、直接インク量を求めて溶剤揮発量を演算しているので、実施例1のように温度毎に異なる単位時間当りの溶剤揮発量を予め求める必要がない。
1…本体、2…印字ヘッド、3…操作表示部、4…導管、6…溶剤、7A…インク、7C…インク粒子、8…ノズル、10…帯電電極、12…偏向電極、14…ガター、16…エンコーダ、17…印字センサ、20…主インク容器、21…補助インク容器、22…溶剤容器、24~27…ポンプ、28…フィルタ、30…フィルタ、31…圧力計、33…減圧弁、34~36…電磁弁、38…電磁弁、39…電磁弁、42…切替弁、43…粘度測定器、46…液面センサ、47…位相センサ、48…温度センサ、51…バッテリー、52…電源ケーブル、201~207…経路、209…経路、211~216…経路、217…排気経路、221~222…経路、225~227…経路、228…合流経路、231~233…経路、235~237…経路、300…制御部、301…バスライン、302…記録部、400…インクジェット記録装置

Claims (7)

  1. 印字ヘッドと、インクを収容するインク容器と、前記インクを前記印字ヘッドに供給するインク供給経路と、溶剤を収容する溶剤容器と、前記溶剤を前記インク容器に補給する溶剤補給経路と、前記溶剤補給経路を制御して前記溶剤を前記インク容器に供給する制御部とを有するインクジェット記録装置であって、
    前記制御部は、稼働停止期間中において、所定時間が経過する毎に、前記インク容器内の前記インクに含まれる溶剤揮発量を求め、今回演算された前記溶剤揮発量が一定値を超えているかどうか判断し、前記一定値を超えている場合には前記溶剤揮発量に基づいて前記溶剤を前記インク容器に供給し、前記一定値を超えていない場合には前記溶剤揮発量を記憶し、前記所定時間が経過した次回演算においては、前記記憶した前記溶剤揮発量を前記次回演算の前記溶剤揮発量に加算するインクジェット記録装置。
  2. 請求項1記載のインクジェット記録装置において、
    前記制御部は、直前に前記溶剤を供給した時点からの時間を計時する計時装置と、前記インクの温度又は周辺の温度を検出する温度検出器とを備えており、前記溶剤揮発量は前記時間および前記温度から求めることを特徴とするインクジェット記録装置。
  3. 請求項1記載のインクジェット記録装置において、前記制御部は、前記インク容器内のインク量を検出するインク量検出器を備えており、前記溶剤揮発量は稼働停止時の前記インク量および演算時点の前記インク量とから求めることを特徴とするインクジェット記録装置。
  4. 請求項1に記載のインクジェット記録装置において、装置本体内に、前記制御部を駆動する電源となるバッテリーを備えているインクジェット記録装置。
  5. 印字ヘッドと、インクを収容するインク容器と、前記インクを前記印字ヘッドに供給するインク供給経路と、溶剤を収容する溶剤容器と、前記溶剤を前記インク容器に補給する溶剤補給経路とを有するインクジェット記録装置の制御方法であって、
    稼働停止期間中において、所定時間が経過する毎に、前記インク容器内の前記インクに含まれる溶剤揮発量を求め、今回演算された前記溶剤揮発量が一定値を超えているかどうか判断し、前記一定値を超えている場合には前記溶剤揮発量に基づいて前記溶剤を前記インク容器に供給し、前記一定値を超えていない場合には前記溶剤揮発量を記憶し、前記所定時間が経過した次回演算においては、前記記憶した前記溶剤揮発量を前記次回演算の前記溶剤揮発量に加算するインクジェット記録装置の制御方法。
  6. 請求項5記載のインクジェット記録装置の制御方法において、直前に前記溶剤を供給した時点からの時間と前記インクの温度又は周辺温度とを用いて前記溶剤揮発量を求めることを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
  7. 請求項5記載のインクジェット記録装置の制御方法において、稼働停止時の前記インク容器内のインク量および演算時点の前記インク量とを用いて前記溶剤揮発量を求めることを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
JP2019006585A 2019-01-18 2019-01-18 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法 Active JP7221060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019006585A JP7221060B2 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019006585A JP7221060B2 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020114652A JP2020114652A (ja) 2020-07-30
JP7221060B2 true JP7221060B2 (ja) 2023-02-13

Family

ID=71778295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019006585A Active JP7221060B2 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7221060B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188316A (ja) 2009-02-20 2010-09-02 Konica Minolta Holdings Inc 塗布液の塗布方法及び塗布システム
WO2016002168A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 株式会社Joled インクの成分管理方法、これを適用したインクジェットシステム、及び、インクジェットシステムを用いて有機el表示装置を製造する製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770667A (en) * 1980-10-21 1982-05-01 Ricoh Co Ltd Device for ink supply in ink jet recording apparatus
JPS5943340A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インク粘度検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188316A (ja) 2009-02-20 2010-09-02 Konica Minolta Holdings Inc 塗布液の塗布方法及び塗布システム
WO2016002168A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 株式会社Joled インクの成分管理方法、これを適用したインクジェットシステム、及び、インクジェットシステムを用いて有機el表示装置を製造する製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020114652A (ja) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106004056B (zh) 印刷装置
JP2013515625A (ja) 連続インクジェットプリンタの流体回路の測定システム、流体回路、及びその測定システムを実行するように構成されたブロック
US7625077B2 (en) Liquid cartridge, liquid ejection apparatus and liquid ejection control method
JP5962368B2 (ja) 印刷装置
JP2013075399A (ja) インクジェット記録装置
JP2009172932A (ja) インクジェット記録装置
US9643425B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP7221060B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
US9205662B2 (en) Liquid consuming apparatus and method for controlling liquid consuming apparatus
JP2018062123A (ja) 印刷装置
JP2007130897A (ja) 液体噴射装置
JP2019042962A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
US10265965B2 (en) Image recording apparatus and cartridge
WO2016150399A1 (zh) 检测墨水余量的方法、墨水余量检测机构、供墨系统和喷墨打印机
JP2023019037A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置用インク、インクジェット記録装置補充液及びインクと補充液の組み合わせ
JP2021041606A (ja) インクジェット記録装置
JP4107257B2 (ja) 液体噴射装置及び液体残量演算方法
JP2014065203A (ja) インクジェット記録装置
JP2007245701A (ja) 液体カートリッジ及び液体噴射制御方法
JP2014154568A (ja) 基板製造装置
US20100007685A1 (en) Liquid container, liquid jetting apparatus, and liquid jetting system
EP4397497A1 (en) Inkjet recording device and inkjet recording device management method
JP2701553B2 (ja) インクジェット記録装置のインク供給装置
JP2017132166A (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JP7451757B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150