JP7219947B2 - 表面処理方法 - Google Patents
表面処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7219947B2 JP7219947B2 JP2018097983A JP2018097983A JP7219947B2 JP 7219947 B2 JP7219947 B2 JP 7219947B2 JP 2018097983 A JP2018097983 A JP 2018097983A JP 2018097983 A JP2018097983 A JP 2018097983A JP 7219947 B2 JP7219947 B2 JP 7219947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface treatment
- etching
- treatment method
- solution
- nitride semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 74
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 89
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 36
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 35
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 9
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims description 7
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 claims 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O Methylammonium ion Chemical compound [NH3+]C BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 61
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 28
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 23
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 20
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 20
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 8
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N aluminum gallium Chemical compound [Al].[Ga] RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
Description
また、特許文献2でも、TMAH溶液の温度は50~100℃であり、特許文献1と同様にエッチング液の加熱及び温度管理が必要で、作業性に欠けるという問題がある。なお、特許文献2では、TMAH溶液の濃度が5~50%の範囲でエッチング可能である(ダメージ層を除去できる)ことが記載されているが、TMAH溶液にはTMAH水溶液が用いられており、TMAH以外の成分は含まれておらず、TMAH溶液の濃度と、エッチング面の平滑性(表面粗さ)との関係についても検討がなく、その効果は不明である。
ドライエッチングされた前記III族窒化物半導体材料を、水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液と、アルコール類からなる表面処理溶液に浸漬する。
まず、本発明の一実施の形態に係る表面処理方法に用いられる表面処理溶液について説明する。
本実施の形態に係る表面処理方法に用いられる表面処理溶液は、エッチングされたIII族窒化物半導体材料の表面処理に用いて、エッチング面のダメージを除去し、エッチング面を平滑化して、表面粗さを改善するものである。この表面処理溶液は、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)水溶液とアルコール類からなり、その製造方法は、室温(1~35℃、より好ましくは10~35℃、さらに好ましくは15~28℃)下でTMAH水溶液にアルコール類を混合して、TMAH水溶液を希釈するものである。なお、アルコール類としては、イソプロピルアルコール又はエタノールが好適に用いられる。また、表面処理溶液は、水酸化テトラメチルアンモニウム25容量部、純水75容量部に対して、アルコール類を400容量部以下の割合で含んだものであり、希釈前の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液の濃度は25vol%で、希釈後の表面処理溶液における水酸化テトラメチルアンモニウムの濃度は5vol%以上25vol%未満が好ましい。
次に、本発明の一実施の形態に係る表面処理溶液を用いた表面処理方法について説明する。
この表面処理溶液を用いた表面処理(ウェットエッチング)方法は、従来のドライエッチング(RIEエッチング)によってIII族窒化物半導体材料の表面及び側面に生じたエッチング面の表面粗さを低減させるために用いられる。なお、この表面処理方法の対象となるIII族窒化物半導体材料としては、GaN、AlGaN等が挙げられる。
表面処理方法としては、ドライエッチング後のIII族窒化物半導体材料を、室温(1~35℃、より好ましくは10~35℃、さらに好ましくは15~28℃)下で、先に説明した表面処理溶液に浸漬する。このときの浸漬時間は、水酸化テトラメチルアンモニウムの濃度等に応じて適宜、選択することができ、浸漬時間(例えば10~30分)によって表面粗さの低減率を調節することができる。
(実施例1)
シリコン基板上に、厚さ0.3μmのバッファ層を介して厚さ1μmのGaN層を形成したテスト基板を作製した。テスト基板に対し、それぞれ5分間のHPM(HCl:H2O2:H2O=1:1:5)洗浄と純水洗浄を行い、ドライエッチング(RIEエッチング)を行った。エッチング条件は、エッチングガスとしてCl2を使用し、ガス流量を1.69×10-2Pa・m3/s、プロセス圧力を1Pa、ICP電力を100W、バイアス電力を5W、プロセス時間を10分とした。室温(20~25℃)下で濃度25%のTMAH水溶液に希釈溶媒としてエタノールを混合して希釈し、TMAH濃度が5%の表面処理溶液を作製した。ドライエッチングされたテスト基板を、室温(20~25℃)下で表面処理溶液に10分間浸漬して表面処理(ウェットエッチング)を行った。
(実施例2)
表面処理溶液のTMAH濃度を10%とした以外は実施例1と同様に行った。
(実施例3)
表面処理溶液のTMAH濃度を15%とした以外は実施例1と同様に行った。
(実施例4)
表面処理溶液のTMAH濃度を20%とした以外は実施例1と同様に行った。
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は実施例1と同様に行った。
(実施例6)
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は実施例2と同様に行った。
(実施例7)
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は実施例3と同様に行った。
(実施例8)
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は実施例4と同様に行った。
希釈溶媒をIPAとした以外は実施例1と同様に行った。
(実施例10)
希釈溶媒をIPAとした以外は実施例2と同様に行った。
(実施例11)
希釈溶媒をIPAとした以外は実施例3と同様に行った。
(実施例12)
希釈溶媒をIPAとした以外は実施例4と同様に行った。
(実施例13)
希釈溶媒をIPAとした以外は実施例5と同様に行った。
(実施例14)
希釈溶媒をIPAとした以外は実施例6と同様に行った。
(実施例15)
希釈溶媒をIPAとした以外は実施例7と同様に行った。
(実施例16)
希釈溶媒をIPAとした以外は実施例8と同様に行った。
希釈溶媒を純水とし、表面処理溶液のTMAH濃度を2.38%とした以外は実施例1と同様に行った。
(比較例2)
希釈溶媒を純水とした以外は実施例1と同様に行った。
(比較例3)
希釈溶媒を純水とした以外は実施例2と同様に行った。
(比較例4)
希釈溶媒を純水とした以外は実施例3と同様に行った。
(比較例5)
希釈溶媒を純水とした以外は実施例4と同様に行った。
(比較例6)
TMAH水溶液の希釈を行わなかった以外は実施例1と同様に行った。
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は比較例1と同様に行った。
(比較例8)
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は比較例2と同様に行った。
(比較例9)
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は比較例3と同様に行った。
(比較例10)
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は比較例4と同様に行った。
(比較例11)
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は比較例5と同様に行った。
(比較例12)
テスト基板を表面処理溶液に浸漬する浸漬時間を30分とした以外は比較例6と同様に行った。
Claims (7)
- ドライエッチングされたIII族窒化物半導体材料のエッチング面をウェットエッチングする表面処理方法であって、
ドライエッチングされた前記III族窒化物半導体材料を、水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液と、アルコール類からなる表面処理溶液に浸漬することを特徴とする表面処理方法。 - 請求項1記載の表面処理方法において、前記表面処理溶液は、水酸化テトラメチルアンモニウム25容量部、純水75容量部に対して、前記アルコール類を400容量部以下の割合で含み、水酸化テトラメチルアンモニウムの濃度は5vol%以上25vol%未満であることを特徴とする表面処理方法。
- 請求項1又は2記載の表面処理方法において、前記アルコール類は、エタノール又はイソプロピルアルコールであることを特徴とする表面処理方法。
- 請求項1~3のいずれか1記載の表面処理方法において、前記III族窒化物半導体材料は、基板上に形成されたGaN層又はAlGaN層であることを特徴とする表面処理方法。
- 請求項1~3のいずれか1記載の表面処理方法において、前記ドライエッチングは、反応性イオンエッチングであることを特徴とする表面処理方法。
- 請求項1~3のいずれか1記載の表面処理方法において、1~35℃で前記III族窒化物半導体材料を前記表面処理溶液に浸漬することを特徴とする表面処理方法。
- 請求項1~3のいずれか1記載の表面処理方法において、前記ドライエッチングは、前記III族窒化物半導体材料が液体により洗浄された後に行われることを特徴とする表面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018097983A JP7219947B2 (ja) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | 表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018097983A JP7219947B2 (ja) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | 表面処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019204848A JP2019204848A (ja) | 2019-11-28 |
JP7219947B2 true JP7219947B2 (ja) | 2023-02-09 |
Family
ID=68727371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018097983A Active JP7219947B2 (ja) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | 表面処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7219947B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1988567B1 (en) * | 2006-02-01 | 2013-06-05 | Tohoku University | Method for reducing microroughness of semiconductor surface |
KR20160136303A (ko) * | 2014-03-26 | 2016-11-29 | 도레이 카부시키가이샤 | 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치 |
-
2018
- 2018-05-22 JP JP2018097983A patent/JP7219947B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019204848A (ja) | 2019-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
De Jaeger et al. | Au-free CMOS-compatible AlGaN/GaN HEMT processing on 200 mm Si substrates | |
JP5056753B2 (ja) | 化合物半導体装置の製造方法及びエッチング液 | |
CN104638010B (zh) | 一种横向导通的GaN常关型MISFET器件及其制作方法 | |
CN111710651B (zh) | 集成型GaN器件及其制备方法 | |
CN104282548A (zh) | 一种iii-v族化合物半导体材料的刻蚀方法 | |
CN106158950A (zh) | 一种提高增强型GaN MOS沟道迁移率的器件结构及实现方法 | |
CN111554742A (zh) | 一种GaN HEMT器件的制备方法 | |
CN105428314A (zh) | GaN基HEMT器件制备方法 | |
WO2017036025A1 (zh) | Iii族氮化物增强型hemt及其制备方法 | |
CN111933708B (zh) | 一种氮化镓mis-hemt钝化设计及其制备方法 | |
CN108376707A (zh) | 一种GaN基增强型HEMT器件及其制备方法 | |
KR20090091868A (ko) | 질화물 반도체 소자의 누설전류 감소 방법 | |
CN102856188A (zh) | 一种氮化镓基器件的湿法腐蚀方法 | |
CN112542384B (zh) | 一种氮化镓增强型器件的制造方法 | |
JP7219947B2 (ja) | 表面処理方法 | |
CN109411351B (zh) | 一种GaN基材料的凹槽制备方法 | |
CN106449737A (zh) | 低接触电阻型GaN基器件及其制作方法 | |
CN107195548B (zh) | InAs/AlSb HEMT及MOS-HEMT器件的制备方法 | |
CN103258739B (zh) | 基于自停止刻蚀的凹槽栅氮化镓基增强型器件的制备方法 | |
CN102820322B (zh) | 含铁电层的GaN基增强型器件及制备方法 | |
CN113628962B (zh) | Ⅲ族氮化物增强型hemt器件及其制造方法 | |
CN104538302A (zh) | 一种增强型hemt器件的制备方法 | |
CN110911484B (zh) | 湿法腐蚀辅助掺杂制备的增强型GaN HEMT器件及制备方法 | |
CN115223871A (zh) | 一种GaN增强型HEMT器件的制备方法 | |
CN113937154A (zh) | 一种iii族氮化物的增强型hemt的制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20180615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7219947 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |