JP7215638B2 - 転炉の上吹きランスの制御方法、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法 - Google Patents

転炉の上吹きランスの制御方法、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7215638B2
JP7215638B2 JP2022513632A JP2022513632A JP7215638B2 JP 7215638 B2 JP7215638 B2 JP 7215638B2 JP 2022513632 A JP2022513632 A JP 2022513632A JP 2022513632 A JP2022513632 A JP 2022513632A JP 7215638 B2 JP7215638 B2 JP 7215638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten iron
lance
powder
converter
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022513632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022163121A1 (ja
Inventor
勝太 天野
秀光 根岸
裕美 村上
太 小笠原
憲治 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JPWO2022163121A1 publication Critical patent/JPWO2022163121A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215638B2 publication Critical patent/JP7215638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/32Blowing from above
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/35Blowing from above and through the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4606Lances or injectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • C21C5/5217Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace equipped with burners or devices for injecting gas, i.e. oxygen, or pulverulent materials into the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0037Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 by injecting powdered material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/068Decarburising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/10Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B1/20Arrangements of devices for charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/22Arrangements of air or gas supply devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/16Introducing a fluid jet or current into the charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/18Charging particulate material using a fluid carrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/16Introducing a fluid jet or current into the charge
    • F27D2003/162Introducing a fluid jet or current into the charge the fluid being an oxidant or a fuel
    • F27D2003/163Introducing a fluid jet or current into the charge the fluid being an oxidant or a fuel the fluid being an oxidant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

本発明は、転炉の上吹きランス、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法に関し、具体的には、転炉型容器内に収容された溶鉄の精錬処理において、熱余裕を増加させ、冷鉄源の使用量を増加させる技術に関する。
従来、溶銑段階で脱燐処理(以下、予備脱燐処理という)を行い、溶銑中の燐濃度をある程度低減してから転炉で脱炭吹錬を実施する製鋼方法が発展してきた。この予備脱燐処理では、溶銑中に石灰系媒溶剤とともに気体酸素や固体酸素等の酸素源を添加するため、酸素源が溶銑中の燐と反応する以外にも炭素や珪素とも反応して溶銑温度が上昇する。
近年、地球温暖化防止の観点から、鉄鋼業界においても化石燃料の消費量を削減してCOガスの発生量を減少させることが進められている。製鉄業においては、鉄鉱石を炭素で還元して溶銑を製造している。この溶銑を製造するには鉄鉱石の還元などのために溶銑1tあたり、500kg程度の炭素源を必要とする。一方、鉄スクラップなどの冷鉄源を転炉での原料として溶鋼を製造する場合には、鉄鉱石の還元に必要とされる炭素源が不要となる。その際、冷鉄源を溶解するために必要なエネルギーを考慮しても、1tの溶銑を1tの冷鉄源に置き換えることで、約1.5tのCOガス発生量低減につながる。つまり、溶鉄を用いた転炉製鋼方法において、冷鉄源の配合比率を増加させることがCO発生量低減につながる。ここで、溶鉄とは、溶銑および溶融した冷鉄源のことである。
冷鉄源の使用量を増加させるためには、冷鉄源の溶解に必要な熱量を供給する必要がある。前述のとおり、通常は溶銑中に不純物元素として含有されている炭素や珪素の反応熱で冷鉄源の溶解熱補償を行うが、冷鉄源の配合率が増加した場合には、溶銑中に含有されている炭素や珪素分だけでは熱量不足となる。
たとえば、特許文献1では、フェロシリコン、黒鉛、コークス等の昇熱剤を炉内に供給し、併せて、酸素ガスを供給して、冷鉄源を溶解するための熱補償を行う技術が提案されている。
また、前述の予備脱燐処理においては処理終了温度が1300℃程度であり、冷鉄源として使用されている鉄スクラップの融点よりも低い温度である。そのため、予備脱燐吹錬においては、溶銑に含有されている炭素が、鉄スクラップ表層部分に浸炭することで、浸炭部分の融点が低下し、鉄スクラップの溶解が進行する。そのため、溶銑中に含有されている炭素の物質移動を促進することが鉄スクラップの溶解促進のために重要である。
たとえば、特許文献2には、底吹きガスの供給によって転炉内溶鉄の攪拌を促進することで、冷鉄源の溶解を促進する技術が提案されている。
また、特許文献3や4には、鉄浴型溶融還元炉の軸心上に設置された酸化性ガスを供給する上吹きランスとは別に、副原料投入用のランスを設置し、そのランスに、粉粒状の鉱石や金属酸化物を噴出する粉体用ノズルと、気体燃料用ノズルおよび酸素ガスノズルからなるバーナーとを同心円状に配置し、バーナーから発生する火炎の中を通過するように鉱石や金属酸化物を鉄浴型溶融還元炉内に装入する溶融還元方法が開示されている。
特開2011-38142号公報 特開昭63-169318号公報 特開2007-138207号公報 特開2008-179876号公報
理科年表 日本機械学会 伝熱工学資料 改訂4版、1986 日本金属学会 金属製錬、2000
しかしながら、上記従来技術には以下の問題がある。
特許文献1に記載の方法では、供給した昇熱剤の炭素や珪素の酸化燃焼に必要な酸素ガスを供給して熱補償するので、転炉での処理時間が延長し、生産性が低下するという問題が起こる。また、珪素の燃焼によってSiOが発生するのでスラグの排出量が増加するという問題がある。
特許文献2に記載された、溶銑の攪拌力を増加させることで、溶解促進効果ひいては生産性の向上は期待できるものの、冷鉄源の溶解に必要な熱量を供給する技術ではないため、冷鉄源使用量を増加させることはできない。
特許文献3および4の技術では、バーナー火炎中を副原料が通過する間の伝熱形態までは考慮されていない。粉体/燃料の比が規定されているだけであるので、ランス高さ等、着熱効率に寄与すると考えられる操業因子を適正に操作し、熱余裕、たとえば、バーナーによる着熱を最適化できているとは言えない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、転炉型容器内に収容された溶鉄の精錬処理に関して、熱余裕を増加させ、冷鉄源の使用量を増加させ得る技術の提供を目的としている。
上記課題を有利に解決する本発明にかかる転炉の上吹ランスは、転炉型容器内に収容された溶鉄に対して酸化性ガスを上吹きする一のランスの先端部または該ランスとは別に設置した他のランスの先端部に、燃料および支燃性ガスを噴出させる噴射孔を有するバーナーを設け、前記一のランスまたは前記他のランスから前記溶鉄に吹き込まれる粉状副原料または粉状に加工した副原料が前記バーナーにより形成される火炎の中を通過し、所定の加熱時間を確保できるとともに、所定の粉体燃料比が確保できるように構成されていることを特徴とする。
なお、本発明にかかる転炉の上吹ランスは、
(1)前記バーナーを有するランスの先端から湯面までの距離l(m)と、前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料を構成する粉体の吐出速度u(m/s)と、が、下記数式1を満たし、かつ、前記燃料の供給流量Qfuel(Nm/min)と前記副原料の単位時間当たりの供給量V(kg/min)とが下記数式2の関係を満たすように決定されていること(数式中、tは、粉状副原料または粉状に加工した副原料の粒径から求められる加熱所要時間(s)、Hcombustionは燃料燃焼により生成する熱量(MJ/Nm)、Cは定数(kg/MJ)を表す。)、
(2)前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料の加熱所要時間tが、前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料の粒径d、前記燃料の断熱火炎温度、前記燃料の燃焼ガスの流速、前記粉体の吐出速度uから決定されていること、
(3)数式2中の定数Cが、使用する燃料ガス種により決定されていること、
などがより好ましい解決手段になり得るものと考えられる。
Figure 0007215638000001
Figure 0007215638000002
また、上記課題を有利に解決する本発明にかかる副原料添加方法は、転炉型容器内に収容された溶鉄に対して、酸化性ガスを供給して溶鉄を精錬処理する際に、副原料を添加する方法であって、請求項1~4のいずれか一項に記載の転炉の上吹きランスを用いて、前記バーナーにより形成される火炎の中を通過するように前記副原料の一部である粉状副原料または粉状に加工した副原料を前記溶鉄に吹き込み、前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料に所定の加熱時間以上の加熱を施すとともに、所定の粉体燃料比で噴射することを特徴とする。
また、上記課題を有利に解決する本発明にかかる溶鉄の精錬方法は、転炉型容器内に収容された溶鉄に対して、副原料を添加するとともに酸化性ガスを供給して溶鉄を精錬処理する方法であって、請求項1~4のいずれか一項に記載の転炉の上吹きランスを用いて、前記バーナーにより形成される火炎の中を通過するように前記副原料の一部である粉状副原料または粉状に加工した副原料を前記溶鉄に吹き込み、前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料に所定の加熱時間以上の加熱を施すとともに、所定の粉体燃料比で噴射することを特徴とする。
本発明によれば、酸化性ガスを上吹きするランスの先端部またはその上吹きランスとは別に設置した他のランスの先端部に、燃料および支燃性ガスを噴出させる噴射孔を有するバーナーを設け、該バーナーにより形成される火炎の中を通過するように、粉状副原料または粉状に加工した副原料を溶鉄に吹き込み、副原料に所定の加熱時間以上の加熱を施すとともに、所定の粉体燃料比で噴射することで、粉状副原料がバーナー火炎によって十分に加熱され、伝熱媒体となって転炉内の溶鉄に効率よく伝熱させることが可能となる。その結果、着熱効率が向上して、昇熱剤として投入する炭素源や珪素源が少なくて済み、処理時間を短縮することや、スラグ発生量を抑制することが可能となる。また、フラックス原料として供給する粉体が加熱されるため、スラグの溶解時間が短縮され、冶金効率が向上する効果もある。
本発明の実施形態に用いる転炉の概要を示す縦断面模式図である。 本発明の一実施形態にかかるバーナーの概略図であって、(a)はランス先端の縦断面図を示し、(b)は噴出孔の下方から眺めた下面図を示す。 上記実施形態のバーナーを用いて粉体を加熱して供給した場合に、粉体燃料比V/QHと着熱効率の関係を示すグラフである。 上記実施形態のバーナーを用いて粉体を加熱して供給した場合に、粉体粒径dと着熱効率の関係に与えるランス先端から湯面までの距離lの影響を示すグラフである。 上記実施形態のバーナーを用いて粉体を加熱して供給した場合に、粉体粒径dごとの粒子温度および燃焼ガス温度の時間変化を示すグラフである。 本発明の好適範囲を粉体燃料比V/QHと粉体の火炎内滞留時間l/uの関係に示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について具体的に説明する。なお、各図面は模式的なものであって、現実のものとは異なる場合がある。また、以下の実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであり、構成を下記のものに特定するものでない。すなわち、本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
図1は、本発明の一実施形態の溶鉄の精錬方法に用いる上底吹き機能を有する転炉型容器1の概略縦断面図である。図2は、粉体供給機能を有するバーナーの構造を示すランス先端の概略図であって、図2(a)は縦断面図を表し、図2(b)は、A-A視断面図である。
たとえば、転炉型容器1に、まず、図示しないスクラップシュートより、冷鉄源としての鉄スクラップを装入する。その後、図示しない装入鍋を用いて転炉型容器1内に溶銑を装入する。
溶銑装入後、酸化性ガスを上吹きするように構成された一のランス2から酸素ガスを溶鉄3に向けて上吹きする。炉底に設置された羽口4から、撹拌ガスとしてアルゴンやN等の不活性ガスを供給し、溶鉄3を攪拌する。そして、昇熱剤や造滓材等の副原料を添加し、転炉型容器1内の溶鉄3を脱燐処理する。この際、粉石灰などの粉状副原料または粉状に加工した副原料(以下、両者を併せて、「粉状副原料」ともいう)を、酸化性ガスを上吹きする一のランス2に設けられた粉体供給管または一のランスとは別に設置した他のランス5に設けられた粉体供給管からキャリアガスを用いて供給する。ここで一のランス2の先端部、または一のランス2とは別に設置した他のランス5の先端部に、燃料および支燃性ガスを噴出させる噴射孔を有するバーナーをさらに設ける。そして脱燐処理中の少なくとも一部の期間中、粉体供給管から供給される粉状副原料を、該バーナーにより形成される火炎の中を通過するように吹き込む。図2に一のランス2とは別にランス5を設置し、ランス5の先端にバーナーを設けた場合のランス5の先端部を概略図で示す。中心に噴射孔を有する粉体供給管11を配置し、その周囲に噴射孔を有する燃料供給管12および支燃性ガス供給管13を順に配置する。その外側は冷却水通路14を有する外殻を備える。粉体供給管11の外周部に設けられた噴射孔から、燃料ガス16と支燃性ガス17を供給してバーナー火炎を形成する。そして、前記粉状副原料(粉体15)を該バーナー火炎中で加熱する。そうすることで、粉状副原料が伝熱媒体となるため、溶鉄中への着熱効率を向上させることが可能となる。その結果、炭素源や珪素源のような昇熱剤の使用量を低減でき、脱燐処理時間の延長を抑止することが可能となる。粉体に効率的に伝熱させるためには、粉体15のバーナー火炎内での滞留時間を確保することが重要である。酸化性ガスとしては、純酸素のほか、酸素とCOや不活性ガスとの混合ガスが適用できる。支燃性ガスとしては、空気や酸素富化空気、酸化性ガスが適用できる。供給する燃料としては、LNG(液化天然ガス)やLPG(液化石油ガス)などの燃料ガス、重油などの液体燃料、コークス粉などの固体燃料が適用できるが、CO発生量削減の観点からは、炭素源の少ない燃料が好ましい。
発明者らは、転炉型容器を用い、キャリアガス流量やランス高さを種々変更して粉石灰のバーナー加熱試験を実施した。その結果、粉体のバーナー火炎内滞留時間を0.05s~0.1s程度とすることで、高い着熱効率が得られることを見出した。火炎内滞留時間を確保するためには粉体の流速を下げることが有効である。しかし、配管内を輸送するためには一定流量のキャリアガスを供給する必要がある。現実的な操業条件において、粉体の流速は30m/s~60m/sの範囲となる。そのため、前記火炎内滞留時間を確保するため、粉体吐出孔(バーナーランスの先端)は溶鉄面から2~4m程度の高さ(ランス高さ)の位置とすることが望ましい。以下、詳細に説明する。
すなわち、図1の装置構成で、330t規模の転炉型容器1に、バーナーランス5から、粉状副原料として平均粒径50μmのCaO粉を、500kg/minで供給した。その場合に、燃料ガス16の流量を変更することにより粉体燃料比(V/QH)を変更した際の着熱効率への影響を図3に示す。ここで、粉体燃料比(V/QH)は、下記数式3の(2)式に示すように、粉状副原料の単位時間当たりの供給量を燃料の供給流量と燃料燃焼により生成する熱量との積で除したものである。また、着熱効率(%)は、燃料ガスの燃焼による入熱量(MJ)に対する溶鉄温度の変化から計算した着熱量(MJ)の百分率で表す、以下同じ。粉体燃料比を増加させることにより着熱効率は向上した。このことから、バーナー燃焼による発熱を、粉体に入熱させ、加熱した粉体を溶鉄に侵入させることにより、着熱効率が向上することがわかる。そのような着熱効率向上効果を得るには、バーナー火炎中のガス量と粉体量を適正に保つことが必要であることを示している。粉体が火炎ガスに対し少なすぎると、ガス顕熱として炉外に排出される割合が増加するため着熱効率が下がることを示している。つぎに、ガス種の影響として、図3で明らかになったとおり、LPGを使用した場合は粉体燃料比が0.3kg/MJ以上で着熱効率は一定となる。また、LNGを使用した場合は粉体燃料比が0.45kg/MJ以上で着熱効率は一定となる。そのため、使用する燃料ガス種に応じて粉体燃料比を制御する必要がある。すなわち下記(2)式を満たす必要がある。(2)式中、V/QHは粉体燃料比(kg/MJ)、Vは粉状副原料の単位時間当たりの供給量(kg/min)、Qfuelは燃料の供給流量(Nm/min)、Hcombustionは燃料燃焼により生成する熱量(MJ/Nm)、Cは使用する燃料ガス種により決定される定数(kg/MJ)を表す。なお、粉体燃料比の上限は、加熱された粉体温度が、溶鉄温度以下となる条件で決定される。
Figure 0007215638000003
図1の装置構成で、330t規模の転炉型容器1にバーナーランス5から、粉状副原料としてCaOを700kg/minで供給した。その場合に、粉体の平均粒径d(μm)およびランス先端から湯面までの距離(l)が着熱効率に及ぼす影響を図4に示す。燃料ガスはLPGを使用し、粉体燃料比(V/QH)は0.5kg/MJとした。CaO粉の平均粒径が大きくなると着熱効率の低下がみられ、同じ粒径の場合、ランス高さが大きい方が着熱効率は高位だった。なお、粉体の吐出流速は30~60m/sの範囲であった。
理由として、バーナー火炎内を粉体が通過している間に、粉体がどれだけ加熱されたか、が影響していると考えられる。このため、火炎内を通過する粉体の温度推移を非特許文献1~3を参考に下記方法で推定した。なお、粉体の比熱容量Cp,Pは1004J/(kg・K)、粒子密度ρは3340kg/m、粒子輻射率εは0.9、ガスの熱伝導率λは0.03W/(m・K)とした。燃料ガスはLPGとし、粉体供給速度/燃料流量(V/Q)は100kg/Nmとした。燃焼反応は、下記化学式1~5に示す化学反応(a)~(e)に基づく。それぞれの反応の平衡定数Kは(i)反応に関与するガスの分圧P(Gはガス種の化学式)によって求めることができる。ここで、添え字iは下記化学式1~5に示す化学反応式(a)~(e)を表す。燃焼火炎中の全圧Pは各ガス種の分圧の和として、下記数式4に示す(3)式となり、合計1atmである。
Figure 0007215638000004
Figure 0007215638000005
Figure 0007215638000006
Figure 0007215638000007
Figure 0007215638000008
Figure 0007215638000009
(4)式は平衡火炎温度を算出する式である。基準温度から平衡火炎温度までの粒子エンタルピー変化(H-H 298と基準温度から平衡火炎温度までのガスのエンタルピー変化(H-H 298との差が、(3)式を満たすようなガス反応(a)~(e)によるエンタルピー変化(-ΔH 298)と等しくなるように試行錯誤法により平衡火炎温度を推定した。
(5)式は粒子の温度変化を熱伝達による入熱と輻射による入熱の和として推定する式である。
(6)式は熱伝達の熱流束を求める式である。
(7)式は輻射の熱流束を求める式である。
(8)式は、火炎を熱流体として、強制対流にかかる無次元数の関係を表す式であり、Nuはヌセルト数、Reはレイノルズ数、Prはプラントル数を表す。
ただし、mは粉体の質量(kg)、Cp,Pは粉体の比熱容量(J/(kg・K))、AS,Pは粒子の表面積(m)、TおよびTはそれぞれガス温度および粒子温度(K)、qおよびqはそれぞれ対流伝熱項と放射伝熱項、λはガス熱伝導率(W/(m・K))、dは代表長さで粒子径とし、εは粒子の輻射率(-)、σはステファン・ボルツマン係数である。4次のルンゲ-クッタ法で粉体温度Tを算出した。
Figure 0007215638000010
Figure 0007215638000011
Figure 0007215638000012
Figure 0007215638000013
Figure 0007215638000014
上記関係式で推定した、火炎内を粉体が通過する場合の燃焼ガス温度T変化と粒子温度T変化の関係に与える粒子径dの影響を図5に示す。図5からわかるように、火炎内で粉体の温度Tが火炎側のガス温度Tと同等になるのに要する時間は粒径dにより大きく異なる。粉状副原料の加熱所要時間tとして、たとえば、ガス温度Tと粒子温度Tの差が10℃以下となる時間とすることができる。具体的には、粉体の吐出速度u、ランス高さlの間に下記(1)式の関係が成り立つことが着熱効率制御のために重要である。
Figure 0007215638000015
本実施形態の転炉の上吹きランスを構成するバーナーランス5においては、粉状副原料をバーナーの火炎で十分に加熱するため、粉体の火炎内滞留時間(l/u)が加熱所要時間t以上となるように、たとえば、ランス高さlを調整できるように構成する。加熱所要時間tは上記推定式を用いて、粉状副原料の粒径d、燃料の断熱火炎温度、燃料の燃焼ガスの流速、粉体の吐出速度uにより、計算することができる。なお、ランス高さlは設備制約があり、ランス先端を炉口より外に出すことはできない。粉体の吐出速度uは、粉体のキャリアガスによる安定気送の観点から適切な範囲が求められる。また、粉体燃料比(V/QH)が上記(2)式を満足することができるように、たとえば、バーナーランス5のノズル径を設計する。
図6に(1)式および(2)式に基づく好適範囲を図示した。図6の横軸は、粉体燃料比V/QH(kg/MJ)であり、縦軸は、粉体の火炎内滞留時間l/u(s)である。粉体粒径d=50μm、燃料ガス種LPGの場合、および、粉体粒径d=150μm、燃料ガス種LNGの場合の好適範囲をハッチング領域で示している。
図1に示す転炉型容器1と同様の形式を有する、容量300トンの上底吹き転炉(酸素ガス上吹き、アルゴンガス底吹き)を用いて、溶鉄の脱炭精錬を行った。酸素吹錬用上吹きランス2は、先端部に5個のラバールノズル型の噴射ノズルを持つものを用いた。ノズルの噴射角度を15°として、上吹きランス2の軸心に対して同一円周上に等間隔に配置したものを使用した。なお、噴射ノズルのスロート径dtは73.6mm、出口径deは78.0mmである。
まず、転炉内に鉄スクラップを装入した。その後、予め脱硫処理及び脱燐処理を施した300トンの溶銑を転炉に装入した。溶銑の化学成分および溶銑温度を表1に示す。
Figure 0007215638000016
次いで、底吹き羽口4から、攪拌用ガスとしてアルゴンガスを溶鉄3中に吹き込みながら、上吹きランス2から、酸化性ガスとして酸素ガスを溶鉄3浴面に向けて吹き付け、溶鉄3の脱炭精錬を開始した。鉄スクラップの装入量は、脱炭精錬終了後の溶鋼温度が1650℃となるように調整した。
その後、脱炭精錬中に副原料投入用のバーナーランス5から、CaO系媒溶剤として生石灰を投入して、溶融鉄中の炭素濃度が0.05質量%となるまで脱炭精錬を行った。生石灰の投入量は、炉内に生成されるスラグの塩基度((質量%CaO)/(質量%SiO))が2.5となるように調整した。燃料ガスとしてLNGを使用し、燃料燃焼用の酸素ガスを空燃比が1.2となるように流量制御した。粉体の供給速度u、燃料ガスの流量Qfuel、副原料投入用のバーナーランス5のランス高さlは表2に示す通り制御した。
Figure 0007215638000017
表2から明らかなように、発明例は比較例に対し格段に着熱効率が向上した。さらに、一連の操業でスラグ滓化状況を評価した。スラグの成分分析を行い、未滓化のCaO濃度(%f-CaO)を比較したところ、処理条件No.1~7では(%f-CaO)が0~0.5質量%である一方で、処理条件No.10~13では(%f-CaO)が0.4~2.6質量%であり、本発明はCaOの溶融促進にも有効であることが分かった。
本発明の転炉の上吹きランス、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法によれば、着熱効率が向上して、処理時間を短縮することや、スラグ発生量を抑制することが可能となるうえ、スラグの溶解時間が短縮され、冶金効率が向上する効果を得られるので、産業上有用である。また、転炉形式に限らず、熱源を必要とする電気炉などのプロセスに適用して好適である。
1 転炉型容器
2 酸化性ガス用上吹きランス
3 溶鉄
4 底吹き羽口
5 バーナーランス
10 バーナーランス先端部
11 粉体供給管
12 燃料供給管
13 支燃性ガス供給管
14 冷却水通路
15 粉体
16 燃料
17 支燃性ガス
18 冷却水

Claims (5)

  1. 転炉型容器内に収容された溶鉄に対して酸化性ガスを上吹きする一のランスの先端部または該ランスとは別に設置した他のランスの先端部に、燃料および支燃性ガスを噴出させる噴射孔を有するバーナーを設け、前記一のランスまたは前記他のランスから前記溶鉄に吹き込まれる粉状副原料または粉状に加工した副原料が前記バーナーにより形成される火炎の中を通過し、所定の加熱時間を確保できるとともに、所定の粉体燃料比が確保できるように構成されている上吹ランスを用い、
    前記バーナーを有するランスの先端から湯面までの距離l (m)と、前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料を構成する粉体の吐出速度u (m/s)と、が、下記数式1を満たし、かつ、前記燃料の供給流量Q fuel (Nm /min)と前記副原料の単位時間当たりの供給量V (kg/min)とが下記数式2の関係を満たすように決定されていることを特徴とする転炉の上吹きランスの制御方法
    ただし、t は粉状副原料または粉状に加工した副原料の粒径から求められる加熱所要時間(s)、
    combustion は燃料燃焼により生成する熱量(MJ/Nm )、
    は定数(kg/MJ)
    を表す。
    Figure 0007215638000018
    Figure 0007215638000019
  2. 前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料の加熱所要時間tが、前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料の粒径d、前記燃料の断熱火炎温度、前記燃料の燃焼ガスの流速、前記粉体の吐出速度uから決定されていることを特徴とする請求項に記載の転炉の上吹ランスの制御方法
  3. 前記数式2中の定数Cが、使用する燃料ガス種により決定されていることを特徴とする請求項またはに記載の転炉の上吹ランスの制御方法
  4. 転炉型容器内に収容された溶鉄に対して、酸化性ガスを供給して溶鉄を精錬処理する際に、副原料を添加する方法であって、請求項1~のいずれか一項に記載の転炉の上吹きランスの制御方法に従い前記数式1および前記数式2を満たしたうえで、前記バーナーにより形成される火炎の中を通過するように前記副原料の一部である粉状副原料または粉状に加工した副原料を前記溶鉄に吹き込み、前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料に所定の加熱時間以上の加熱を施すとともに、所定の粉体燃料比で噴射することを特徴とする副原料添加方法。
  5. 転炉型容器内に収容された溶鉄に対して、副原料を添加するとともに酸化性ガスを供給して溶鉄を精錬処理する方法であって、請求項1~のいずれか一項に記載の転炉の上吹きランスの制御方法に従い前記数式1および前記数式2を満たしたうえで、前記バーナーにより形成される火炎の中を通過するように前記副原料の一部である粉状副原料または粉状に加工した副原料を前記溶鉄に吹き込み、前記粉状副原料または前記粉状に加工した副原料に所定の加熱時間以上の加熱を施すとともに、所定の粉体燃料比で噴射することを特徴とする溶鉄の精錬方法。
JP2022513632A 2021-02-01 2021-12-02 転炉の上吹きランスの制御方法、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法 Active JP7215638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014526 2021-02-01
JP2021014526 2021-02-01
PCT/JP2021/044302 WO2022163121A1 (ja) 2021-02-01 2021-12-02 転炉の上吹きランス、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022163121A1 JPWO2022163121A1 (ja) 2022-08-04
JP7215638B2 true JP7215638B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=82653248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022513632A Active JP7215638B2 (ja) 2021-02-01 2021-12-02 転炉の上吹きランスの制御方法、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240076755A1 (ja)
EP (1) EP4257708A4 (ja)
JP (1) JP7215638B2 (ja)
KR (1) KR20230133979A (ja)
CN (1) CN116745439A (ja)
TW (1) TWI830137B (ja)
WO (1) WO2022163121A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179876A (ja) 2006-03-23 2008-08-07 Jfe Steel Kk 粉体加熱バーナーランスおよびそれを用いた溶融還元方法
WO2013057927A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 Jfeスチール株式会社 粉体吹込みランスおよびその粉体吹込みランスを用いた溶融鉄の精錬方法
JP2014084520A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Jfe Steel Corp 転炉における溶銑の精錬方法
JP2014189859A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Jfe Steel Corp 転炉における溶銑の精錬方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169318A (ja) 1986-12-29 1988-07-13 Kawasaki Steel Corp 溶銑脱りん法
JP2001525487A (ja) * 1997-12-03 2001-12-11 シドマール エヌ.ヴイ. 酸化鉄を還元し鉄を精錬する方法及び装置
EP1521853B1 (en) * 2002-07-10 2013-04-10 Tata Steel Nederland Technology B.V. Metallurgical vessel and method of iron making by means of direct reduction
DE10317195B4 (de) * 2003-04-15 2006-03-16 Karl Brotzmann Consulting Gmbh Verfahren zur Verbesserung der Energiezufuhr in ein Schrotthaufwerk
GB0511883D0 (en) * 2005-06-10 2005-07-20 Boc Group Plc Manufacture of ferroalloys
JP4650226B2 (ja) 2005-11-16 2011-03-16 Jfeスチール株式会社 溶融還元方法
JP5413043B2 (ja) 2009-08-10 2014-02-12 Jfeスチール株式会社 大量の鉄スクラップを用いた転炉製鋼方法
JP6036172B2 (ja) * 2012-03-29 2016-11-30 Jfeスチール株式会社 転炉における溶銑の精錬方法
WO2014112432A1 (ja) * 2013-01-18 2014-07-24 Jfeスチール株式会社 転炉製鋼法
JP5790964B2 (ja) * 2013-01-18 2015-10-07 Jfeスチール株式会社 溶銑の予備処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179876A (ja) 2006-03-23 2008-08-07 Jfe Steel Kk 粉体加熱バーナーランスおよびそれを用いた溶融還元方法
WO2013057927A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 Jfeスチール株式会社 粉体吹込みランスおよびその粉体吹込みランスを用いた溶融鉄の精錬方法
JP2014084520A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Jfe Steel Corp 転炉における溶銑の精錬方法
JP2014189859A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Jfe Steel Corp 転炉における溶銑の精錬方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022163121A1 (ja) 2022-08-04
KR20230133979A (ko) 2023-09-19
EP4257708A1 (en) 2023-10-11
TW202231878A (zh) 2022-08-16
EP4257708A4 (en) 2024-05-01
TWI830137B (zh) 2024-01-21
US20240076755A1 (en) 2024-03-07
JPWO2022163121A1 (ja) 2022-08-04
CN116745439A (zh) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6036172B2 (ja) 転炉における溶銑の精錬方法
JP2003172584A (ja) 粉体吹込み装置および精錬方法
JP4050195B2 (ja) 冷鉄源の溶解・精錬炉の操業方法および精錬方法
JP7215638B2 (ja) 転炉の上吹きランスの制御方法、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法
JP5962156B2 (ja) 溶鉄の精錬方法
US20030090044A1 (en) Method and apparatus for melting metal in a shaft furnace
RU2820584C1 (ru) Фурма верхней продувки для конвертера, способ добавки вспомогательного сырья и способ рафинирования жидкого чугуна
JP5915568B2 (ja) 転炉型精錬炉における溶銑の精錬方法
JP2020125541A (ja) 転炉精錬方法
JP7136390B1 (ja) 溶鉄の精錬方法
JP3286114B2 (ja) 屑鉄から高炭素溶融鉄を製造する方法
WO2022163156A1 (ja) 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法
JP4120161B2 (ja) 鉄浴型溶融還元炉の操業方法
JP7416043B2 (ja) 溶鉄の精錬方法
JP7099657B1 (ja) 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法
JP7400845B2 (ja) 溶鉄の精錬方法
JP2013028832A (ja) 溶鉄の精錬方法
JP2002069525A (ja) 溶銑脱燐用上吹きランス及び溶銑脱燐方法
JPH11158528A (ja) ガス上吹き用ランス
JP2023068358A (ja) 転炉における溶銑の精錬方法
JPH03111507A (ja) 鉄系合金溶湯の製造法および装置
JPH0379709A (ja) 鉄系合金溶湯のスラグ浴式溶融還元製造装置および方法
JPS61227119A (ja) 含鉄冷材を主原料とする転炉製鋼法
JPWO2010131740A1 (ja) 溶鉄の製造方法
JPH032312A (ja) 低燐銑の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7215638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150