JP7099657B1 - 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法 - Google Patents

溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7099657B1
JP7099657B1 JP2022516350A JP2022516350A JP7099657B1 JP 7099657 B1 JP7099657 B1 JP 7099657B1 JP 2022516350 A JP2022516350 A JP 2022516350A JP 2022516350 A JP2022516350 A JP 2022516350A JP 7099657 B1 JP7099657 B1 JP 7099657B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
molten iron
lance
molten
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022516350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022163156A1 (ja
Inventor
秀光 根岸
勝太 天野
裕美 村上
太 小笠原
憲治 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority claimed from PCT/JP2021/045253 external-priority patent/WO2022163156A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099657B1 publication Critical patent/JP7099657B1/ja
Publication of JPWO2022163156A1 publication Critical patent/JPWO2022163156A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/32Blowing from above
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/08Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces heated electrically, with or without any other source of heat
    • F27B3/085Arc furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/14Multi-stage processes processes carried out in different vessels or furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/04Removing impurities other than carbon, phosphorus or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/36Processes yielding slags of special composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4606Lances or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/10Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B1/16Arrangements of tuyeres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/22Arrangements of air or gas supply devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/22Arrangements of air or gas supply devices
    • F27B3/225Oxygen blowing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/16Introducing a fluid jet or current into the charge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C2300/00Process aspects
    • C21C2300/08Particular sequence of the process steps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/16Introducing a fluid jet or current into the charge
    • F27D2003/162Introducing a fluid jet or current into the charge the fluid being an oxidant or a fuel
    • F27D2003/163Introducing a fluid jet or current into the charge the fluid being an oxidant or a fuel the fluid being an oxidant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/16Introducing a fluid jet or current into the charge
    • F27D2003/168Introducing a fluid jet or current into the charge through a lance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/18Charging particulate material using a fluid carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

吹錬用送酸ランスの高さ調節に影響されずに着熱媒体の火炎内滞留時間を確保できる溶鉄の精錬方法を提案する。酸化性ガスを供給する昇降可能な吹錬用送酸ランス3および吹錬用送酸ランスとは独立して昇降可能な少なくとも1本のバーナーランス4を、転炉型容器1内の上端より低い位置まで挿入し、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスあるいは酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄へ吹き付けるとともに、バーナーランスから燃料ガスおよび支燃ガスを吐出させ火炎を形成させ、バーナーランスから吐出する粉粒体を、火炎中を通過させて着熱させた状態で溶鉄へ吹き付け、溶鉄の熱補償を行う。

Description

本発明は、転炉における溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法に関する。
鉄鋼プロセスにおけるCO発生量削減のための1手段として、転炉で使用するスクラップ(屑鉄)量を増加させ、Cを4.5mass%程度含有する溶銑の配合率(銑配)を下げる操業を求められる。スクラップを増加させると、その昇温・溶解のために溶銑の熱が奪われ、一時的に溶銑温度が低下することで、以下の2つの問題が発生する。
(1)スクラップ溶解速度の低下:
スクラップ表面に接触する溶銑が低温により凝固し侵炭を阻害する、または、スクラップ中に溶銑から侵炭し形成される低融点化相の液相温度と溶銑温度の差(ΔT)が小さくなる、ことにより、スクラップへの侵炭あるいは熱伝導あるいはその両方が小さくなることで、スクラップ溶解速度が低下する。
(2)底吹きノズルの閉塞:
スクラップ溶解に伴い、溶銑温度が溶銑中C濃度に応じて決まる溶銑の液相線温度+60℃以下になると、底吹きノズル直上の溶銑が凝固し、底吹きノズルが閉塞する。これにより溶銑の攪拌・混合特性が低下し、溶銑からスクラップへの侵炭を阻害することで、スクラップの溶解速度が低下するばかりか、たとえば脱Pなどの精錬効率も悪化し、大幅なコストアップにつながる。
上記(1)、(2)の問題解決のため、従来、フェロシリコンや土壌黒鉛、シリコンカーバイド等の昇熱材を転炉内に投入し、それらが含有するSi、Cと転炉吹錬用酸素との発熱反応で得られる熱で、溶銑温度を上昇させてきた。しかし、フェロシリコンは溶銑中のSi濃度増加に伴い、Pなどの不純物を除去するために必要なスラグの塩基度(=スラグ中CaO濃度(mass%)/スラグ中SiO濃度(mass%))を低下させないよう、酸化カルシウムに代表されるCaO分を炉内に添加する必要があり、精錬コスト増大につながる。また、土壌黒鉛やシリコンカーバイドは、炭素を含有するためCO発生量削減を目指す上では使用に適さない。
また、上述の昇熱材を用いない方法として、バーナー機能を有する上吹きランスから加熱された粉粒体を着熱媒体として溶銑あるいは溶鋼に吹き付ける方法が提案されている。(特許文献1および特許文献2参照)。
特開2019-119906号公報 特開2014-159632号公報
しかし、特許文献1および2に記載された方法は、ともに、バーナー機能を有する上吹きランスが吹錬用上吹きランスと一体型となっている。そのため、着熱を優先して当該ランス高さを上昇させる(ことで粉体の火炎内滞在時間を増加させる)と、スラグ中の酸化鉄濃度が増加する、いわゆるソフトブローと呼ばれる操業にならざるを得なかった。その場合、転炉内のスラグが発生ガスによって膨張、炉外にあふれ出るスロッピングという現象が多発し、吹錬の安定性を著しく損なう。スロッピングを回避しようとランス高さを低下させると着熱量が低下するため、結局は昇熱材を用いずに下げられる銑配に比して、ランス構造の複雑化が招くランス重量の増大やそれを支える設備の改造による高強度化等でかかるコストが大きく、実用的とは言えない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、従来の一体型ランスの使用に基づく精錬方法における問題を解決した、溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法を提案することを目的としている。
発明者らは、上記課題を解決すべく、種々実験を重ねた結果、従来の一体型ランスの使用に基づく精錬方法における問題を検討することにより、従来の課題を解決できる新規な溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法を知見した。本発明は上記知見に基づきなされたものであり、その要旨は以下のとおりである。
上記課題を有利に解決する本発明の溶鉄の精錬方法は、転炉型容器内に収容された溶鉄に対して、副原料を添加するとともに酸化性ガスを供給して溶鉄を精錬する溶鉄の精錬方法であって、前記酸化性ガスを供給する昇降可能な吹錬用送酸ランスおよび前記吹錬用送酸ランスとは独立して昇降可能な少なくとも1本のバーナーランスを、前記転炉型容器内の上端より低い位置まで挿入し、前記吹錬用送酸ランスから酸化性ガスあるいは酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄へ吹き付けるとともに、前記バーナーランスから燃料ガスおよび支燃ガスを吐出させ火炎を形成させ、前記バーナーランスから吐出する粉粒体を、前記火炎中を通過させて着熱させた状態で前記溶鉄へ吹き付け、前記溶鉄の熱補償を行うことを特徴とする溶鉄の精錬方法である。
本発明の溶鋼の製造方法の第1プロセスは、転炉型容器の第1炉に冷鉄源および溶銑を装入し、溶鉄とする第1の原料装入ステップと、前記第1の原料装入ステップで得られた溶鉄に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱珪吹錬を行う脱珪吹錬ステップと、前記脱珪吹錬ステップで形成されたスラグを排滓する中間排滓ステップと、前記吹錬用送酸ランスから酸化性ガスを吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材リサイクルスラグを投入し、脱りん吹錬を行う脱りん吹錬ステップと、前記脱りんステップを経た湯を出湯する出湯ステップと、前記出湯ステップで出湯された前記湯および冷鉄源を転炉型容器の第2炉に装入し、溶鉄とする第2の原料装入ステップと、前記第2炉内の前記溶鉄に対し、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスを吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱炭吹錬を行い溶鋼を得る脱炭吹錬ステップと、前記溶鋼を出鋼する出鋼ステップと、を有する溶鋼の製造方法であって、前記脱珪吹錬ステップ、前記脱りん吹錬ステップ、前記脱炭吹錬ステップのうち少なくとも1つのステップにおいて、上述した溶鉄の精錬方法を行うことを特徴とする溶鋼の製造方法である。
本発明の溶鋼の製造方法の第2プロセスは、転炉型容器に冷鉄源および溶銑を装入し、溶鉄とする原料装入ステップと、前記原料装入ステップで得られた溶鉄に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱珪・脱りん吹錬を行う脱珪・脱りん吹錬ステップと、前記脱珪・脱りん吹錬ステップで形成されたスラグを排滓する中間排滓ステップと、前記吹錬用送酸ランスから酸化性ガスを吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱炭吹錬を行い溶鋼を得る脱炭吹錬ステップと、前記溶鋼を出鋼する出鋼ステップと、を有する溶鋼の製造方法であって、前記脱珪・脱りん吹錬ステップ、前記脱炭吹錬ステップのうち少なくとも1つのステップにおいて、上述した溶鉄の精錬方法を行うことを特徴とする溶鋼の製造方法である。
本発明の溶鋼の製造方法の第3プロセスは、転炉型容器に冷鉄源および溶銑を装入し、溶鉄とする原料装入ステップと、前記原料装入ステップで得られた溶鉄に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱珪・脱りん・脱炭吹錬を行い溶鋼を得る吹錬ステップと、前記溶鋼を出鋼する出鋼ステップと、を有する溶鋼の製造方法であって、前記吹錬ステップにおいて、上述した溶鉄の精錬方法を行うことを特徴とする溶鋼の製造方法である。
上述したように構成される本発明によれば、吹錬用送酸ランスの高さ調節に影響されずに着熱媒体の火炎内滞在時間を確保することができ、従来課題であった吹錬の安定性を阻害せずに溶鉄あるいは溶鋼へ着熱させ、炭素鋼(SC)溶解のための熱余裕を創出することに寄与する。
本発明に係る溶鉄の精錬方法の一例を説明するための図である。 本発明に係る溶鉄の精錬方法における粉粒体の粒子径と着熱効率との関係を説明するための図である。 本発明に係る溶鋼の製造方法の第1プロセスにおける各ステップを説明するための図である。 本発明に係る溶鋼の製造方法の第2プロセスにおける各ステップを説明するための図である。 本発明に係る溶鋼の製造方法の第3プロセスにおける各ステップを説明するための図である。 実施例の結果をまとめたグラフである。
<本発明の溶鉄の精錬方法の一プロセスについての説明>
図1は、本発明に係る溶鉄の精錬方法の一実施形態を説明するための図である。図1に示す例において、1は転炉型容器、2は転炉型容器1内に収容された溶鉄、3は酸化性ガスを供給する昇降可能な吹錬用送酸ランス、4は吹錬用送酸ランス3とは独立して昇降可能なバーナーランス、5はバーナーランス4から燃料ガスおよび支燃ガスを吐出させて形成した火炎、6はバーナーランス4から吐出する粉粒体、7は炉底に設けられた羽口である。ここで、溶鉄とは、溶銑および溶融した冷鉄源をいう。
本実施形態の溶鉄の精錬方法は、まず、溶鉄2を内部に収容した転炉型容器1内に、転炉型容器1内において昇降可能な吹錬用送酸ランス3および吹錬用送酸ランス3とは独立して昇降可能なバーナーランス4を、転炉型容器1内の上端より低い位置まで挿入する。次に、吹錬用送酸ランス3から酸化性ガスあるいは酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄2へ吹き付ける。同時に、バーナーランス4から燃料ガスおよび支燃性ガスを吐出させ火炎5を形成させ、バーナーランス4から吐出する着熱媒体としての粉粒体6を、火炎5中を通過させて着熱させた状態で溶鉄2へ吹き付け、溶鉄2の熱補償を行う。なお、バーナーランス4の本数は1本に限定されるものではなく、2本以上であっても、燃料ガス、支燃性ガス、粉粒体5の吐出量を制御することで、1本の場合と同様の作用効果を得ることができる。ここで、酸化性ガスとしては、純酸素や酸素と二酸化炭素または不活性ガスとの混合ガスが適用できる。また、支燃性ガスとしては、空気や、酸素富化空気、酸化性ガスが適用できる。
上述した溶鉄の精錬方法によれば、吹錬用送酸ランス3とバーナーランス4とを各別に昇降させることができるため、転炉型容器1内に挿入する位置を、吹錬用送酸ランス3とバーナーランス4とで異ならすことができる点に特徴がある。そのため、吹錬用送酸ランス3の高さ調節に影響されず、バーナーランス4の高さを吹錬用送酸ランス3より転炉型容器1内に浅く挿入させて、着熱媒体としての粉粒体6の火炎内滞留時間を確保することができる。
一例として、従来の一体型の吹錬用送酸ランス3の先端が溶鉄2の溶鉄湯面から2~3mの位置にあることが必要である場合、本実施形態によれば、吹錬用送酸ランス3の先端を溶鉄2の溶鉄湯面から2~3mの位置に維持した状態で、バーナーランス4の先端を溶鉄2の溶鉄湯面から3~4m位置とすることができる。すなわち、従来例では、バーナーランス4先端の溶鉄2の溶鉄湯面からの位置が2~3m必要であったところ、本実施形態では、バーナーランス4先端を溶鉄2の溶鉄湯面から3~4m位置と、溶鉄2の溶鉄湯面から遠い位置に配置できる。そのため、バーナーランス4から吐出する着熱媒体としての粉粒体6の火炎5内の滞留時間を、例えば、従来の0.01~0.05s(ランス4先端から溶鉄2の溶鉄湯面までの高さl=2~3m)から0.05~0.5s(l=3~4m)と、延長させることができる。この時の、バーナーランスによって供給された熱量に対する、実際の溶鉄の温度上昇から着熱した熱量の比を着熱効率(%)と定義すると、着熱効率は図2に示すように、同一の粉体6の粒子径d(μm)に対して最大20%程度の改善を図ることができる。このことから、従来の一体型の吹錬用送酸ランス3では到達し得なかった着熱効率を、本実施形態により達成することが可能となり、着熱効率の改善分を、炭素鋼(SC)溶解のための熱余裕として創出することができる。
次に、上述した溶鉄の精錬方法を使用した溶鋼の製造方法について、図3~図5を参照して説明する。
<溶鋼の製造方法の第1プロセスについて>
図3は、本発明に係る溶鋼の製造方法の第1プロセスにおける各ステップを説明するための図である。図3に従って、本発明に係る溶鋼の製造方法の第1プロセスを説明すると、まず、転炉型容器の第1炉に冷鉄源および溶銑を装入し、溶鉄とする第1の原料装入ステップ(ステップ1)を実施する。次に、第1の原料装入ステップ(ステップ1)で得られた溶鉄に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱珪吹錬を行う脱珪吹錬ステップ(ステップ2)を実施する。次に、脱珪吹錬ステップ(ステップ2)で形成されたスラグを排滓する中間排滓ステップ(ステップ3)を実施する。次に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスを吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱りん吹錬を行う脱りん吹錬ステップ(ステップ4)を実施する。次に、脱りん吹錬ステップ(ステップ4)を経た湯(溶鉄)を出湯する出湯ステップ(ステップ5)を実施する。次に、出湯ステップ(ステップ4)で出湯された湯および冷鉄源を転炉型容器の第2炉に装入する第2の原料装入ステップ(ステップ6)を実施する。次に、第2炉内の湯に対し、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスを吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱炭吹錬を行い、溶鋼を得る脱炭吹錬ステップ(ステップ7)を実施する。最後に、溶鋼を出鋼する出鋼ステップ(ステップ8)を実施する。
上述した溶鋼の製造方法の第1プロセスにおいては、脱珪吹錬ステップ(ステップ2)、脱りん吹錬ステップ(ステップ4)、脱炭吹錬ステップ(ステップ7)のうち少なくとも1つのステップにおいて、上述した溶鉄の精錬方法を実施する。それにより、従来課題であった吹錬の安定性を阻害せずに溶鉄あるいは溶鋼へ着熱させ、冷鉄源である炭素鋼(SC)溶解のための熱余裕を創出することが可能になる。
<溶鋼の製造方法の第2プロセスについて>
図4は、本発明に係る溶鋼の製造方法の第2プロセスにおける各ステップを説明するための図である。図4に従って、本発明に係る溶鋼の製造方法の第2プロセスを説明すると、まず、
転炉型容器に冷鉄源および溶銑を装入し、溶鉄とする原料装入ステップ(ステップ1)を実施する。次に、原料装入ステップ(ステップ1)で得られた溶鉄に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱珪・脱りん吹錬を行う脱珪・脱りん吹錬ステップ(ステップ2)を実施する。次に、脱珪・脱りん吹錬ステップ(ステップ2)で形成されたスラグを排滓する中間排滓ステップ(ステップ3)を実施する。次に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスを溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱炭吹錬を行い、溶鋼を得る脱炭吹錬ステップ(ステップ4)を実施する。最後に、溶鋼を出鋼する出鋼ステップ(ステップ5)を実施する。
上述した溶鋼の製造方法の第2プロセスにおいては、脱珪・脱りん吹錬ステップ(ステップ2)、脱炭吹錬ステップ(ステップ4)のうち少なくとも1つのステップにおいて、上述した溶鉄の精錬方法を実施する。それにより、従来課題であった吹錬の安定性を阻害せずに溶鉄あるいは溶鋼へ着熱させ、冷鉄源である炭素鋼(SC)溶解のための熱余裕を創出することが可能になる。
<溶鋼の製造方法の第3プロセスについて>
図5は、本発明に係る溶鋼の製造方法の第3プロセスにおける各ステップを説明するための図である。図5に従って、本発明に係る溶鋼の製造方法の第3プロセスを説明すると、まず、転炉型容器に冷鉄源および溶銑を装入し、溶鉄とする原料装入ステップ(ステップ1)を実施する。次に、原料装入ステップ(ステップ1)で得られた溶鉄に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱珪・脱りん・脱炭吹錬を行い溶鋼を得る吹錬ステップ(ステップ2)を実施する。最後に、溶鋼を出鋼する出鋼ステップ(ステップ3)を実施する。
上述した溶鋼の製造方法の第3プロセスにおいては、吹錬ステップ(ステップ3)において、上述した溶鉄の精錬方法を実施する。それにより、従来課題であった吹錬の安定性を阻害せずに溶鉄あるいは溶鋼へ着熱させ、冷鉄源である炭素鋼(SC)溶解のための熱余裕を創出することが可能になる。
実際に、上述した溶鋼の製造方法の第1~3プロセスを使用して、操業パターン(送酸速度、底吹き流量)などはすべて同じ条件とし、成分、処理前温度、処理時間などもすべて同じ条件で溶鋼を製造した。そして、それぞれの例において銑配(HMR)を測定して、比較した。
表1に示すように、第1プロセスについては、バーナーランス無しの処理No.1および2、吹錬用送酸ランスと一体型のバーナーランス使用(先端と溶鉄湯面間の距離:2.5m)の処理No.3~5、吹錬用送酸ランスと独立して昇降可能なバーナーランス使用(吹錬用送酸ランス先端と溶鉄湯面間の距離:2.5m:バーナーランス先端と溶鉄湯面間の距離:3.5m)の処理No.6~8について、溶鋼を製造して、ベース条件(処理No.1)からの銑配(HMR)低減率を求めた。
ここで、バーナーランス無しの処理No.1は、第1プロセスのベース条件である。処理No.2は、処理No.1と成分、処理前温度は同じであるが、昇熱材としてのFeSi投入により溶鉄中[Si]が増加し、処理時間が0.35分処理No.1より増加している。処理No.3は、処理No.1と成分、処理前温度、処理時間が同じである。処理No.4は、処理No.1と成分、処理前温度は同じだが、スロッピング発生により脱りん処理の吹錬時間を一時停止したことにより、処理時間が大幅延長されている。処理No.5は、処理No.1と成分、処理温度、処理時間が同じである。処理No.6、7および8は、それぞれ、処理No.1と成分、処理温度、処理時間が同じである。
表2に示すように、第2プロセスについては、バーナーランス無しの処理No.9および10、吹錬用送酸ランスと一体型のバーナーランス使用(先端と溶鉄湯面間の距離:2.5m)の処理No.11および12、吹錬用送酸ランスと独立して昇降可能なバーナーランス使用(吹錬用送酸ランス先端と溶鉄湯面間の距離:2.5m:バーナーランス先端と溶鉄湯面間の距離:3.5m)処理No.13および14について、溶鋼を製造して、ベース条件(処理No.9)からの銑配(HMR)低減率を求めた。
ここで、バーナーランス無しの処理No.9は、第2プロセスのベース条件である。処理No.10は、処理No.9と成分、処理前温度は同じであるが、昇熱材としてのFeSi投入により溶鉄中[Si]が増加し、処理時間が0.4分処理No.9より増加している。処理No.11は、処理No.9と成分、処理前温度は同じであるが、脱Si・脱P吹錬でのスロッピング発生で送酸速度が減じたため、処理時間が処理No.9より1分延長される。処理No.12は、処理No.9と成分、処理前温度、処理時間が同じである。処理No.13および14は、それぞれ、処理No.9と成分、処理前温度、処理時間が同じである。
表3に示すように、第3プロセスについては、バーナーランス無しの処理No.15および16、吹錬用送酸ランスと一体型のバーナーランス使用(先端と溶鉄湯面間の距離:2.5m)の処理No.17、吹錬用送酸ランスと独立して昇降可能なバーナーランス使用(吹錬用送酸ランス先端と溶鉄湯面間の距離:2.5m:バーナーランス先端と溶鉄湯面間の距離:3.5m)の処理No.18について、溶鋼を製造して、ベース条件(処理No.15)からの銑配(HMR)低減率を求めた。
ここで、バーナーランス無しの処理No.15は、第3プロセスのベース条件である。処理No.16は、処理No.15と成分、処理前温度は同じであるが、昇熱材としてのFeSi投入により溶鉄中[Si]が増加し、処理時間が0.4分処理No.15より増加している。処理No.17は、処理No.15と成分、処理前温度は同じであるが、吹錬進行度の20%でのスロッピング発生による吹錬一時停止により、処理時間大幅延長されている。処理No.18は、処理No.15と成分、処理前温度、処理時間が同じである。
以上の実施例の結果を以下の表1~3に示す。また、表1~3の結果から、投入ガス発熱量(Mcal/t)と昇熱材(FeSi、黒鉛等)なしに低減できた銑配(%)との関係を図6に示す。
Figure 0007099657000001
Figure 0007099657000002
Figure 0007099657000003
表1~3および図6の結果から、いずれの例においても、バーナーランスを使用しない比較例と比較して、吹錬用送酸ランスと独立して昇降可能なバーナーランス使用した発明例は、銑配を2~3%低減できることがわかる。また、いずれの例においても、吹錬用送酸ランスと一体型のバーナーランス使用した比較例と比較して、吹錬用送酸ランスと独立して昇降可能なバーナーランス使用した発明例は、銑配を1~1.9%低減できることがわかる。
本発明の溶鉄の精錬方法は、上述したように脱炭吹錬、脱りん吹錬、脱珪吹錬のいずれにおいても用いることができるだけでなくランスノズルを用いた精錬工程であれば、たとえば電気炉での精錬においてもこの技術を応用可能であるので、産業上有用である。
1 転炉型容器
2 溶鉄
3 吹錬用送酸ランス
4 バーナーランス
5 火炎
6 粉粒体

Claims (4)

  1. 転炉型容器内に収容された溶鉄に対して、副原料を添加するとともに酸化性ガスを供給して溶鉄を精錬する溶鉄の精錬方法であって、前記酸化性ガスを供給する昇降可能な吹錬用送酸ランスおよび前記吹錬用送酸ランスとは独立して昇降可能な少なくとも1本のバーナーランスを、前記転炉型容器内の上端より低い位置まで挿入し、前記吹錬用送酸ランスから酸化性ガスあるいは酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄へ吹き付けるとともに、前記バーナーランスから燃料ガスおよび支燃ガスを吐出させ火炎を形成させ、前記バーナーランスから吐出する粉粒体を、前記火炎中を通過させて着熱させた状態で前記溶鉄へ吹き付け、前記溶鉄の熱補償を行うことを特徴とする溶鉄の精錬方法。
  2. 転炉型容器の第1炉に冷鉄源および溶銑を装入し、溶鉄とする第1の原料装入ステップと、
    前記第1の原料装入ステップで得られた溶鉄に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱珪吹錬を行う脱珪吹錬ステップと、
    前記脱珪吹錬ステップで形成されたスラグを排滓する中間排滓ステップと、
    前記吹錬用送酸ランスから酸化性ガスを吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材リサイクルスラグを投入し、脱りん吹錬を行う脱りん吹錬ステップと、
    前記脱りんステップを経た湯を出湯する出湯ステップと、
    前記出湯ステップで出湯された前記湯および冷鉄源を転炉型容器の第2炉に装入し、溶鉄とする第2の原料装入ステップと、
    前記第2炉内の前記溶鉄に対し、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスを吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱炭吹錬を行い溶鋼を得る脱炭吹錬ステップと、
    前記溶鋼を出鋼する出鋼ステップと、を有する溶鋼の製造方法であって、
    前記脱珪吹錬ステップ、前記脱りん吹錬ステップ、前記脱炭吹錬ステップのうち少なくとも1つのステップにおいて、請求項1に記載の溶鉄の精錬方法を行うことを特徴とする溶鋼の製造方法。
  3. 転炉型容器に冷鉄源および溶銑を装入し、溶鉄とする原料装入ステップと、
    前記原料装入ステップで得られた溶鉄に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱珪・脱りん吹錬を行う脱珪・脱りん吹錬ステップと、
    前記脱珪・脱りん吹錬ステップで形成されたスラグを排滓する中間排滓ステップと、
    前記吹錬用送酸ランスから酸化性ガスを吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱炭吹錬を行い溶鋼を得る脱炭吹錬ステップと、
    前記溶鋼を出鋼する出鋼ステップと、を有する溶鋼の製造方法であって、
    前記脱珪・脱りん吹錬ステップ、前記脱炭吹錬ステップのうち少なくとも1つのステップにおいて、請求項1に記載の溶鉄の精錬方法を行うことを特徴とする溶鋼の製造方法。
  4. 転炉型容器に冷鉄源および溶銑を装入し、溶鉄とする原料装入ステップと、
    前記原料装入ステップで得られた溶鉄に、吹錬用送酸ランスから酸化性ガスおよびCaO含有精錬材を溶鉄に吹き付けるとともに、炉上からCaO含有精錬材またはリサイクルスラグを投入し、脱珪・脱りん・脱炭吹錬を行い溶鋼を得る吹錬ステップと、
    前記溶鋼を出鋼する出鋼ステップと、を有する溶鋼の製造方法であって、
    前記吹錬ステップにおいて、請求項1に記載の溶鉄の精錬方法を行うことを特徴とする溶鋼の製造方法。
JP2022516350A 2021-02-01 2021-12-09 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法 Active JP7099657B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014513 2021-02-01
JP2021014513 2021-02-01
PCT/JP2021/045253 WO2022163156A1 (ja) 2021-02-01 2021-12-09 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7099657B1 true JP7099657B1 (ja) 2022-07-12
JPWO2022163156A1 JPWO2022163156A1 (ja) 2022-08-04

Family

ID=82384787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516350A Active JP7099657B1 (ja) 2021-02-01 2021-12-09 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240068060A1 (ja)
EP (1) EP4273272A1 (ja)
JP (1) JP7099657B1 (ja)
KR (1) KR20230136164A (ja)
CN (1) CN116745437A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159444A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Jfe Steel Corp バーナー機能を有する冶金用ランスの逆流防止装置
JP2010209436A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Jfe Steel Corp 溶鉄の昇熱方法
JP2012001797A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Jfe Steel Corp 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法並びに高炉スラグ微粉末または高炉スラグセメント及び燐酸資源原料
JP2013047371A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Jfe Steel Corp 溶鉄の精錬方法
JP2014205879A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 Jfeスチール株式会社 クロム鉱石の溶融還元方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5867520B2 (ja) 2013-01-24 2016-02-24 Jfeスチール株式会社 溶銑の予備処理方法
JP6828678B2 (ja) 2017-12-28 2021-02-10 Jfeスチール株式会社 転炉精錬方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159444A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Jfe Steel Corp バーナー機能を有する冶金用ランスの逆流防止装置
JP2010209436A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Jfe Steel Corp 溶鉄の昇熱方法
JP2012001797A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Jfe Steel Corp 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法並びに高炉スラグ微粉末または高炉スラグセメント及び燐酸資源原料
JP2013047371A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Jfe Steel Corp 溶鉄の精錬方法
JP2014205879A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 Jfeスチール株式会社 クロム鉱石の溶融還元方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022163156A1 (ja) 2022-08-04
KR20230136164A (ko) 2023-09-26
CN116745437A (zh) 2023-09-12
US20240068060A1 (en) 2024-02-29
EP4273272A1 (en) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104039987B (zh) 炼钢炉渣还原处理方法
US4988079A (en) Apparatus for smelting and reducing iron ores
JP6828678B2 (ja) 転炉精錬方法
WO2020230561A1 (ja) 製鋼スラグの改質方法およびランス
JP5928094B2 (ja) 溶融鉄の精錬方法
JP2000073111A (ja) 低燐溶銑の製造方法
JP7099657B1 (ja) 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法
JP5464243B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
WO2022163156A1 (ja) 溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法
US4891064A (en) Method of melting cold material including iron
CA2397539C (en) Method for the treatment of slag from electric steel plants
JP2020125541A (ja) 転炉精錬方法
JP2017052976A (ja) 溶銑の精錬方法
JP7136390B1 (ja) 溶鉄の精錬方法
JP2019151535A (ja) リン酸スラグ肥料の製造方法
JP5949627B2 (ja) 転炉における溶銑の精錬方法
JP3286114B2 (ja) 屑鉄から高炭素溶融鉄を製造する方法
JP7215638B2 (ja) 転炉の上吹きランスの制御方法、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法
JPS631367B2 (ja)
JP2022143183A (ja) 溶銑の脱りん方法
JPS6152208B2 (ja)
JPS61227119A (ja) 含鉄冷材を主原料とする転炉製鋼法
JP2023147218A (ja) 溶鉄の脱燐方法
JPH0437137B2 (ja)
JP4026447B2 (ja) 低燐溶銑の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150