JP7212241B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7212241B2
JP7212241B2 JP2018117861A JP2018117861A JP7212241B2 JP 7212241 B2 JP7212241 B2 JP 7212241B2 JP 2018117861 A JP2018117861 A JP 2018117861A JP 2018117861 A JP2018117861 A JP 2018117861A JP 7212241 B2 JP7212241 B2 JP 7212241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recess
package
emitting device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018117861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019220608A (ja
Inventor
武夫 栗本
祐樹 宮浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP2018117861A priority Critical patent/JP7212241B2/ja
Priority to US16/436,540 priority patent/US10879425B2/en
Publication of JP2019220608A publication Critical patent/JP2019220608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7212241B2 publication Critical patent/JP7212241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本開示は、発光装置に関する。
従来から、LEDチップの実装面に黒色の光吸収層を設けた発光装置が提案されている(特許文献1、2等参照)。これらの発光装置は、太陽光、室内光などの発光装置に対する外光反射の影響を抑制して、発光装置における点灯時と消灯時とのコントラストを向上させるものである。
特開2003-46138号公報 特開2015-12203号公報
しかし、黒色の光吸収層が発光面に存在する場合には、光の取り出し効率を低減させることになる。
本開示は、光の取り出し効率を低減させることなく、外光反射の影響を受けにくい発光装置を提供することを目的とする。
本開示は、光取出面側に開口を有する凹部を備えたパッケージと、
前記凹部の底面に載置された発光素子と、
前記発光素子と離間して前記凹部内に配置され、前記光取出面側に露出面を有する光吸収部材とを備える発光装置を提供する。
本開示の実施形態による発光装置によれば、光の取り出し効率を低減させることなく、外光反射の影響を受けにくいものとすることができる。
本開示の一実施形態に係る発光装置の概略平面図である。 図1AのI-I’線断面図である。 本開示の別の実施形態に係る発光装置の概略平面図である。 図2AのII-II’線断面図である。
以下に示す形態は、本開示の技術思想を具体化するための例示であって、本発明を以下に限定するものではない。また、各図面が示す部材の大きさ及び位置関係等は、説明を明確にするために誇張していることがある。さらに、同一の名称、符号については、原則として同一又は同質の部材を示しており、重複した説明は適宜省略する。
実施形態1
本願の実施形態1の発光装置10は、図1A及び1Bに示すように、光取出面側に開口を有する凹部1aを備えたパッケージ1と、凹部1aの底面1eに載置された発光素子2と、発光素子2と離して凹部1a内に配置され、光取出面側に露出面を有する光吸収部材3とを備える。
このように、光取出面側に露出面を有する光吸収部材3を備えることにより、例えば、この発光装置をディスプレイに対して使用する場合に、発光装置の光取出面側から見た場合に、外光反射の影響を受けにくい発光装置とすることができる。
(パッケージ1)
パッケージ1は、リード電極5、6と、樹脂部4とを有して構成されている。パッケージ1は、平面視の形状が、円形、楕円形、四角形、六角形等の多角形等、種々の形状とすることができ、好ましくは四角形であり、外形は、これらの略柱形状とすることができる。ただし、平面視において、外形の角の一部は面取りされたような形状としてもよい。面取りされた一部の角は、発光装置10の極性を識別するためのマーク1dとしてもよい。
パッケージ1の樹脂部4は、発光装置10の光取り出し面となる上面1b側に開口を有する凹部1aを有している。
開口の形状は、上面において、例えば、円形、楕円形、四角形、六角形等の多角形又はこれら多角形の角部を丸めた形状とすることができる。凹部1aの内側面は、上方ほど広がるように傾斜した傾斜面となっており、発光素子2から側方に出射した光を、光取り出し方向である上方に反射させるように構成されている。傾斜面は、部分的にその傾斜角度が異なっていてもよい。また、凹部1aの内側面は、1以上の段差を有していてもよい。ここでの段差とは、凹部の内側面を高さ方向に分断し、パッケージの光取出し面及び/又は底面に平行又は略平行に配置された部位を指す。略平行とは、光取出し面に対して±10度の傾斜が許容されることを意味する。
樹脂部4に用いられる樹脂材料としては、熱硬化性樹脂及び/又は熱可塑性樹脂等を用いることができる。例えば、熱硬化性樹脂としては、シリコーン樹脂、シリコーン変性樹脂、シリコーンハイブリッド樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ変性樹脂、ユリア樹脂、ジアリルフタレート樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂又はこれらの樹脂を1種類以上含むハイブリッド樹脂などが挙げられる。熱可塑性樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、ポリノルボルネン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフタルアミド樹脂、ポリエステル樹脂、液晶樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、芳香族ポリアミド樹脂又はこれらの樹脂を1種類以上含むハイブリッド樹脂などが挙げられる。なかでも、耐熱性、耐光性の優れるPCT(ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)等のポリエステル樹脂、芳香族系ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、シリコーンハイブリッド樹脂が好ましい。
樹脂部4は、透光性を有する樹脂に光反射性物質等のフィラーを含有していてもよい。これにより、凹部1aにおいて、発光素子2からの光を反射して、上方に効率的に出射させるための光反射部材としても機能させることができる。
樹脂部4に含有させる光反射性物質としては、上述した樹脂材料との屈折率差が大きい材料を用いることが好ましい。
光反射性物質としては、例えば、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、チタン酸カリウム、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、ムライト等が挙げられる。光反射性物質は、例えば、樹脂の重量に対して、20重量%~80重量%以下の割合で用いることができる。
リード電極5、6は、正負の極性に対応した一対の電極であり、それらの一部が樹脂部4に埋設され、一部の上面が凹部1aの底面に露出し、凹部1aの底面1eを構成している。リード電極5、6は、1対のみ配置されていてもよいし、2対以上配置されていてもよい。リード電極5の上面には、発光素子2が搭載されており、ワイヤ7等の導電部材を用いて、リード電極5、6と電気的に接続されている。あるいは、リード電極5、6を跨ぐように、発光素子2がフリップチップ実装されていてもよい。
樹脂部4から露出するリード電極5、6の他の一部は、外部と接続するための発光装置10の外部電極とすることができる。従って、発光装置10は、底面1eと対向する下面を実装面として、半田などの導電性の接合部材を用いて、下面に位置するリード電極5、6の他の一部が実装基板に接合される。
リード電極5、6は、板状の金属を用いて形成され、その厚みは均一であってもよいし、部分的に厚く又は薄くてもよい。リード電極5、6を構成する材料は特に限定されないが、熱伝導率の比較的大きな材料で形成することが好ましい。このような材料で形成することにより、発光素子2で発生する熱を効率的に、リード電極5、6を介して外部に放熱することができる。リード電極5、6を構成する材料は、例えば、200W/(m・K)程度以上の熱伝導率を有しているもの、比較的大きい機械的強度を有するもの、あるいは打ち抜きプレス加工又はエッチング加工等が容易な材料が好ましい。具体的には、銅、アルミニウム、金、銀、タングステン、鉄、ニッケル等の金属又は鉄-ニッケル合金、燐青銅等の合金等が挙げられる。また、凹部1aの底面1eに露出するリード電極5、6の上面には、搭載される発光素子2からの光を効率よく取り出すために、良好な光反射性を有するAgなどの反射メッキが施されていることが好ましい。
リード電極5、6は、パッケージ1の外面において露出していることが好ましい。この場合、リード電極5、6は、屈曲することなく、その下面及び/又は側面がパッケージ1の樹脂部4から露出していてもよいし、図1Bに示すように、樹脂部4内で、樹脂部4の一部を囲む又は挟むように1回以上屈曲し、パッケージ1の側面及び/又は下面で露出していてもよい。例えば、図1Bに示すように、樹脂部4内において、凹部1aの底面1eから、パッケージ1の下面側に1回屈曲し、さらに凹部1aの底面1eに平行又は略平行になるように1回屈曲し、樹脂部4の側面から露出し、さらにパッケージ1の側面及び底面に沿って複数回屈曲するものが挙げられる。ここでの略平行とは、±10度の傾斜が許容されることを意味する。このように、リード電極5、6を、凹部1aの底面からパッケージの下方及び/又は外側面に向かって1回以上又は複数回屈曲させることにより、リード電極5、6を樹脂部4と大きな表面積で接触させることができるため、リード電極5、6と樹脂部4との剥がれを効果的に抑制することができる。また、リード電極の屈曲によって、リード電極5、6の、底面1eに露出する部分と樹脂部4の外表面から露出する部分との距離を長くすることができるため、水分等の外部からの侵入を抑制することができる。
図1A及び1Bにおいては、パッケージ1は、上面が3mm×3mmの略矩形状、側面の高さが2.5mmの略直方体形状である。リード電極5、6は、凹部1aの底面1eで露出する部分にAgによるメッキが施された銅からなる板状の金属板から形成されており、凹部1aの底面から、樹脂部4内で、パッケージ1の下面側に1回屈曲し、さらに凹部1aの底面に平行又は略平行になるように1回屈曲し、さらにパッケージ1の外側面及び下面に沿って2回屈曲している。樹脂部4は、酸化チタンを含有するポリアミド樹脂から構成されており、凹部1aの側壁が底面に対して、98度の角度で傾斜した凹部1aを有したものが用いられている。
(発光素子2)
発光素子2としては、発光ダイオード素子などの半導体発光素子を用いることができる。例えば、発光素子2は、特に、紫外~可視域の発光が可能な窒化物半導体(InxAlyGa1-x-yN、0≦x、0≦y、x+y≦1)の発光素子であることが好ましい。発光素子2は、1つの発光装置に1つのみ搭載されていてもよいし、2つ以上搭載されていてもよい。この場合、互いに同じ波長の光を出射するものであってもよいし、異なる波長の光を出射するものであってもよい。例えば、青色の光を発する青色発光素子、緑色の光を発する緑色発光素子及び赤色の光を発する赤色発光素子の3つを搭載したものであってもよい。複数の発光素子は、直列及び/又は並列に接続することができる。
発光素子は、ワイヤ7等によりリード電極5、6にそれぞれ接続してもよいし、リード電極5、6を跨ぐようにリード電極にフリップチップ実装することにより接続してもよい。複数の発光素子を備える場合、複数の発光素子それぞれの接続方法として、これらを組み合わせて接続してもよい。
また、発光素子2に加えて、リード電極5、6の上面には、ツェナーダイオードなどの保護素子が載置されていてもよい。発光装置が複数の発光素子と、複数の発光素子をそれぞれ駆動する複数対のリードを有する場合には、対となるリードそれぞれに保護素子が載置されていてもよい。
図1A及び1Bにおいては、発光素子は、パッケージ1の凹部1aの底面1eであって、3対のリード電極5の露出した面において、それぞれ、合計3つ配置されている。
(光吸収部材3)
パッケージ1の凹部1a内には、光吸収部材3が配置されている。光吸収部材3は、発光素子2と離して凹部1a内に配置され、発光装置の光取出面側に露出面を有するように配置されている。言い換えると、光吸収部材3は、凹部1a内において凹部1aの内表面の一部を被覆するように配置されるとともに、発光素子2から出射された一次光が当たらない又は当たりにくい、つまり、発光素子2からの一次光が光吸収部材3に吸収されない又はされにくいような位置に露出面を有する。なお、光吸収部材3の露出面とは、凹部1aにおいて樹脂部4から露出する光吸収部材3の表面を意味する。ここで、光取出し面側に露出面を有するとは、光吸収部材3が、発光装置の光取出し面であるパッケージ1の上面1b及び/又は底面1eに平行に又は略平行に露出面を有することを意味する。略平行とは、上面1bに対して、±10度の傾斜を許容することを意味し、±5度以内の傾斜が好ましく、±3度以内の傾斜がより好ましい。ただし、光吸収部材3の露出面は1つのパッケージ1に対して1つのみでもよいし、2以上配置されていてもよい。また、その角度を変えて配置されていてもよい。なかでも、露出面は、パッケージ1の凹部1aの底面1eにのみ露出面を有するか、パッケージの凹部が側面に段差又は溝部を有する場合には、その段差又は溝部にのみ露出面を有することが好ましい。
このように、パッケージ1の凹部1a内において、光取出面側に露出面を有する光吸収部材を配置することにより、光取出し面側から見た場合、外光反射の影響を効果的に低減することができ、コントラストを向上することができる。このような効果は、特に、ディスプレイ用途において有用である。
具体的には、図1A及び1Bに示すように、光吸収部材3は、凹部1aの底面1eにおいて、発光素子2の載置面と同一面に露出面を有するように、つまり、凹部1aの底面1eと光吸収部材3の露出面とが略面一となるように配置されることが好ましい。さらに、光吸収部材3は、発光素子2から離して、発光素子2の回りを取り囲むように配置されることが好ましい。言い換えると、パッケージ1は、凹部1aの外周に沿った又は凹部1a側面に隣接した窪み1cを有し、その窪み1c内に、光吸収部材3が配置されていることが好ましい。あるいは、光吸収部材3の露出面は光取り出し面側に凹の形状となって窪み1c内に配置されていてもよい。また、光吸収部材3の露出面は、凹部1aの底面1eよりも凹んで配置されていてもよい。
光吸収部材3は、光取出し面側から見た場合、凹部1aの底面1eにおいて、発光素子2の一辺と同程度又は±50%程度の幅で、発光素子2の外周を取り囲むように配置されていることが好ましい。別の観点から、光吸収部材3は、光取出し面から見た場合、その平面積が、発光装置の全平面積の15%~50%であることが好ましく、凹部1aの底面1eの平面積の45%~400%であることが好ましい。あるいは、幅150μm~1000μmであることが好ましい。このような平面積及び幅は、一辺が3mm以上の比較的大きいサイズの発光装置に適用することがより好ましい。このような範囲で光吸収部材3を配置することによって、光取出し面側から見た場合、外光反射の影響を低減させることができる。
光吸収部材3の深さ又は厚みは、外光反射の影響を低減可能な範囲において、適宜調整することができる。
光吸収部材3は、パッケージ1を形成する際に、上述した部位に窪み1cを形成し、この窪み1c内に、ポッティング等によって配置することができる。あるいは、パッケージ1を形成する場合に、樹脂部4とは異なる材料を用いて適所に光吸収部材を配置するなどして、パッケージ1と同時に形成してもよい。
光吸収部材3は、発光素子2から出射される波長の光又は可視光を吸収し得る材料によって形成することができ、例えば、光吸収物質を含有する樹脂材料によって形成されるものが好ましい。樹脂材料としては、パッケージ1の樹脂部4で例示したものの何れを用いてもよい。また、光吸収物質としては、パッケージの樹脂部4よりも可視光に対する光吸収係数が大きいものが挙げられる。具体的には顔料、なかでもカーボンブラックやグラファイトなどの炭素系顔料が挙げられる。
光吸収部材3は、発光素子2から出射される光又は可視光の70%以上を吸収する材料であるものが好ましい。具体的には、カーボンブラック等の黒色顔料を含有するエポキシ樹脂が挙げられる。光吸収部材3は、光吸収物質とともに光散乱物質等を含んでいてもよい。光散乱物質としては、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウムなどが挙げられる。光吸収物質は、例えば、光吸収部材3の全重量に対して、1重量%~20重量%用いることが好ましい。
図1A及び1Bにおいては、光吸収部材3は、カーボンブラックを1重量%~15重量%含有するエポキシ樹脂により形成されており、発光素子が搭載された凹部1aの底面1eの外周、つまり、凹部1aの側壁に隣接して、底面においてのみ、幅300μm、深さ600μmで露出面が配置されている。光吸収部材3は、その上面が、発光素子が搭載された凹部1aの底面1eよりも若干凹んで配置されている。この光吸収部材3は、例えば、光取出し面側から見た発光装置の平面積の25%程度の平面積を占める。
(封止部材)
発光装置10は、発光素子2が載置された凹部1a内に、封止部材を有することが好ましい。このような封止部材によって、発光素子2を外力、埃、水分等から保護することができ、発光素子2の耐熱性、耐候性、耐光性等を向上させることができる。
封止部材は、発光素子2から出射される光の60%以上を透過するもの、さらに、70%、80%又は90%以上を透過するものが好ましい。封止部材の材料としては、パッケージ1の樹脂部4で挙げた樹脂材料と同様のものを用いることができる。封止部材には、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウムなどの光散乱粒子を分散させてもよい。また、発光素子2からの発光の波長を変換する材料(蛍光体等)の粒子が分散されていてもよい。蛍光体としては、具体的には、セリウムで賦活されたイットリウム・アルミニウム・ガーネット、セリウムで賦活されたルテチウム・アルミニウム・ガーネット、ユウロピウムおよび/若しくはクロムで賦活された窒素含有アルミノ珪酸カルシウム(カルシウムの一部をストロンチウムで置換可)、ユウロピウムで賦活されたサイアロン、ユウロピウムで賦活されたシリケート、ユウロピウムで賦活されたアルミン酸ストロンチウム、マンガンで賦活されたフッ化珪酸カリウム等が挙げられる。
光散乱粒子および/又は蛍光体の含有量は、例えば、封止部材の全重量に対して10重量%~90重量%であることが好ましい。
封止部材は、上面形状を凹状又は凸状とすることができる。
実施形態2
本願の実施形態1の発光装置20は、図2A及び2Bに示すように、光取出面側に開口を有する凹部21aを備えたパッケージ21と、凹部21aの底面21eに載置された発光素子2と、発光素子2と離して凹部21a内に配置され、光取出面側に露出面を有する光吸収部材13とを備える。
このような構成により、上述したように、この発光装置をディスプレイに対して使用する場合に、発光装置の光取出面側から見た場合に、外光反射の影響を受けにくい発光装置とすることができる。
この発光装置20において、パッケージ21は、パッケージ21の上面21bである光取出し面に開口を有し、上面側が幅広となるよう凹部21aを備える。凹部21aは、開口と底面21eとの間に、上面21bに平行となるような段差21fを有し、段差21fと底面21eとの間に、第2側面21cを備えている。底面21eは、上面21bと略平行に形成されており、この底面21eにおいて、3対のリード電極15、16が露出しており、この露出した各リード電極15上に、発光素子が合計3つ配置されている。
段差21fには、底面21eおよび第2側面21cから離して、かつ凹部21aの側壁に隣接して、窪み21dが形成されており、窪み21d内にのみ、光吸収部材13が配置されている。ここでの光吸収部材13の露出面の幅は500μmである。窪み21dの深さは300μmである。光吸収部材13は、底面21eに平行である段差21fにおいて、光取出し面側に露出面を有するために、発光素子2から出射される一次光は、光吸収部材13に直接当たることがないために、光の取り出し効率の低減を最小限に留めることができる。
(光吸収膜22)
パッケージ21は、光取出面側の一面及び/又はパッケージ21の外側面の一部に光吸収膜22を有していることが好ましい。図2A及び2Bでは、パッケージ21は、その上面21bから外側面にわたって、光吸収膜22で被覆されている。この光吸収膜22は、上述した光吸収部材を含む材料によって形成することができる。光吸収膜22は、例えば、パッケージの上面及び側面に対するローラによる塗布、スクリーン印刷、転写印刷等の印刷、スプレー、ディッピング等の公知の方法を利用して形成することができる。光吸収膜22は、パッケージ21の上面において、パッケージ21の開口を除く上面の全面に配置されていることが好ましい。外側面は、光吸収膜で、上面21b側の一部が被覆されていればよいが、その全部が被覆されていてもよい。例えば、パッケージ21の高さの上面21b側から1/3~4/5程度の高さまで被覆されればよい。
図2A及び2Bにおいては、例えば、光吸収部材13及び光吸収膜22の光取出し面側から見た平面積は、発光装置20の全平面積の25%程度を占める。
このように、パッケージ21の上面21b及び外側面の上面側を光吸収膜22で被覆することにより、より一層、外光の反射を低減することができ、視界全体のより一層のコントラストの向上を図ることができる。
また、パッケージの凹部が段差を有することにより、パッケージの上面から底面までの距離を長くすることができるために、パッケージを構成する材料と、発光素子を封止する材料との界面距離を長くすることができるために両者の剥離を効果的に防止することができる。
本開示の発光装置は種々の用途における光源として利用可能であり、特に、高輝度であることが求められる発光装置、例えば、バックライト、照明、車載ライト等に好適に用いられる。
1、21 パッケージ
1a、21a 凹部
1b、21b 上面
21c 第2側面
1c、21d 窪み
1d カソードマーク
1e、21e 底面
2 発光素子
3、13 光吸収部材
4 樹脂部
5、6、15、16 リード電極
7 ワイヤ
10、20 発光装置
21f 段差
22 光吸収膜

Claims (7)

  1. 光取出面側に開口を有する凹部を備えたパッケージと、
    前記凹部の底面に載置された発光素子と、
    前記発光素子と離して前記凹部内に配置され、前記光取出面側に露出面を有する光吸収部材とを備え、
    前記パッケージは、前記凹部内に、
    前記凹部の側面に隣接した窪みを有するか、又は
    前記開口と前記底面との間に配置され、前記パッケージの上面に平行となるような段差と、前記段差に形成された窪みとを有し、前記段差に形成された前記窪みは、前記段差及び前記底面の間に配置された第2側面と、前記底面とから離隔し、かつ、前記凹部の側壁に隣接しており、
    前記凹部の前記側面に隣接した前記窪み内、又は、前記段差に形成された前記窪み内に、前記光吸収部材が配置されている発光装置。
  2. 前記凹部の底面と、前記凹部の前記側面に隣接した前記窪み内に配置された前記光吸収部材の前記露出面とが面一に配置されているか、又は、
    前記段差と、前記段差に形成された前記窪み内に配置された前記光吸収部材の前記露出面とが面一に配置されている請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記凹部の前記側面に隣接した前記窪み内に配置された前記光吸収部材の前記露出面が前記凹部の底面よりも凹んで配置されているか、又は、
    前記段差に形成された前記窪み内に配置された前記光吸収部材の前記露出面が前記段差よりも凹んで配置されている請求項1に記載の発光装置。
  4. 前記パッケージは、前記凹部の底面で露出する一対のリードを備え、該リードがパッケージ内に配置された屈曲部を有する請求項1~3のいずれか1つに記載の発光装置。
  5. さらに、前記パッケージの光取出面側の一面及び前記パッケージの外側面の前記光取出面側の一部に光吸収膜を有する請求項1~4のいずれか1つに記載の発光装置。
  6. 前記光吸収部材は、黒色顔料を含んで構成される請求項1~5のいずれか1つに記載の発光装置。
  7. 前記凹部の前記側面に隣接した前記窪み、又は、前記段差に形成された前記窪みは前記凹部の外周に沿って配置されている、請求項1~6のいずれか1つに記載の発光装置。
JP2018117861A 2018-06-21 2018-06-21 発光装置 Active JP7212241B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117861A JP7212241B2 (ja) 2018-06-21 2018-06-21 発光装置
US16/436,540 US10879425B2 (en) 2018-06-21 2019-06-10 Light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117861A JP7212241B2 (ja) 2018-06-21 2018-06-21 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019220608A JP2019220608A (ja) 2019-12-26
JP7212241B2 true JP7212241B2 (ja) 2023-01-25

Family

ID=68980789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018117861A Active JP7212241B2 (ja) 2018-06-21 2018-06-21 発光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10879425B2 (ja)
JP (1) JP7212241B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223005A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Toyoda Gosei Co Ltd 発光ダイオード及びディスプレイ装置
US20030025450A1 (en) 2001-08-01 2003-02-06 Hiroyuki Katayama LED lamp and LED lamp manufacturing method
JP2011138849A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Nichia Corp 発光装置およびその製造方法
JP2012059939A (ja) 2010-09-09 2012-03-22 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
CN102939670A (zh) 2010-06-16 2013-02-20 欧司朗光电半导体有限公司 光电子器件
JP2013183129A (ja) 2012-03-05 2013-09-12 Asahi Glass Co Ltd 発光素子搭載用基板および発光装置
CN104282674A (zh) 2013-07-10 2015-01-14 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2015012203A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US20160351539A1 (en) 2015-06-01 2016-12-01 X-Celeprint Limited Inorganic-light-emitter display with integrated black matrix
JP2016207757A (ja) 2015-04-17 2016-12-08 シチズン電子株式会社 Led発光装置およびその製造方法
JP2017033971A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 京セラ株式会社 発光装置
JP3214714U (ja) 2016-09-21 2018-02-01 仏山市国星光電股▲ふん▼有限公司 Ledブラケット、ledデバイス及びledディスプレイ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200410A (ja) 2002-12-18 2004-07-15 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2004207363A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2004207621A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP4307090B2 (ja) 2003-01-27 2009-08-05 京セラ株式会社 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP4599857B2 (ja) 2003-04-24 2010-12-15 日亜化学工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE102006046678A1 (de) 2006-09-29 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gehäuse für ein optoelektronisches Bauelement, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines Gehäuses für ein optoelektronisches Bauelement
DE102009055786A1 (de) 2009-11-25 2011-05-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gehäuse, optoelektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses
JP5758082B2 (ja) 2010-03-24 2015-08-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP5848114B2 (ja) 2011-12-20 2016-01-27 スタンレー電気株式会社 発光装置
US9865779B2 (en) * 2015-09-30 2018-01-09 Nichia Corporation Methods of manufacturing the package and light-emitting device
JP6387973B2 (ja) * 2016-01-27 2018-09-12 日亜化学工業株式会社 発光装置
DE102016113514A1 (de) 2016-07-21 2018-01-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223005A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Toyoda Gosei Co Ltd 発光ダイオード及びディスプレイ装置
US20030025450A1 (en) 2001-08-01 2003-02-06 Hiroyuki Katayama LED lamp and LED lamp manufacturing method
JP2003046138A (ja) 2001-08-01 2003-02-14 Sharp Corp Ledランプ及びledランプ製造方法
JP2011138849A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Nichia Corp 発光装置およびその製造方法
JP2013529841A (ja) 2010-06-16 2013-07-22 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス素子
US20130200411A1 (en) 2010-06-16 2013-08-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component
CN102939670A (zh) 2010-06-16 2013-02-20 欧司朗光电半导体有限公司 光电子器件
JP2012059939A (ja) 2010-09-09 2012-03-22 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
US20120235169A1 (en) 2010-09-09 2012-09-20 Toshihiro Seko Semiconductor light-emitting device and manufacturing method
JP2013183129A (ja) 2012-03-05 2013-09-12 Asahi Glass Co Ltd 発光素子搭載用基板および発光装置
JP2015012203A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
CN104282674A (zh) 2013-07-10 2015-01-14 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2015035592A (ja) 2013-07-10 2015-02-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2016207757A (ja) 2015-04-17 2016-12-08 シチズン電子株式会社 Led発光装置およびその製造方法
US20160351539A1 (en) 2015-06-01 2016-12-01 X-Celeprint Limited Inorganic-light-emitter display with integrated black matrix
JP2017033971A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 京セラ株式会社 発光装置
JP3214714U (ja) 2016-09-21 2018-02-01 仏山市国星光電股▲ふん▼有限公司 Ledブラケット、ledデバイス及びledディスプレイ
US20180083171A1 (en) 2016-09-21 2018-03-22 Foshan Nationstar Optoelectronics Co., Ltd. Led bracket, led device and led display screen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019220608A (ja) 2019-12-26
US20190393383A1 (en) 2019-12-26
US10879425B2 (en) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107275301B (zh) 发光装置
JP5515992B2 (ja) 発光装置
US9966521B2 (en) Light emitting device
US8723409B2 (en) Light emitting device
JP6652117B2 (ja) 樹脂パッケージおよび発光装置
WO2016093325A1 (ja) 発光装置
TW201218428A (en) Light emitting diode package structure
JP6891797B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2014072213A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2016054251A (ja) パッケージ及びそれを用いた発光装置
JP2011096740A (ja) 発光装置
JP6225910B2 (ja) 発光装置
JP2008251664A (ja) 照明装置
JP5678462B2 (ja) 発光装置
JP6326830B2 (ja) 発光装置及びそれを備える照明装置
JP2009071090A (ja) 発光装置
JP6920618B2 (ja) 発光装置
JP6669208B2 (ja) 発光装置
JP6658787B2 (ja) 発光装置
JP7212241B2 (ja) 発光装置
JP5811770B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP6024685B2 (ja) 発光装置
JP7082280B2 (ja) 発光装置
JP2022007882A (ja) 発光装置
JP2022046071A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7212241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151