JP7205508B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7205508B2
JP7205508B2 JP2020040370A JP2020040370A JP7205508B2 JP 7205508 B2 JP7205508 B2 JP 7205508B2 JP 2020040370 A JP2020040370 A JP 2020040370A JP 2020040370 A JP2020040370 A JP 2020040370A JP 7205508 B2 JP7205508 B2 JP 7205508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
misfire
automatic transmission
gear
gear ratio
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020040370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021139489A (ja
Inventor
浩平 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020040370A priority Critical patent/JP7205508B2/ja
Priority to US17/189,416 priority patent/US11306817B2/en
Publication of JP2021139489A publication Critical patent/JP2021139489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205508B2 publication Critical patent/JP7205508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/11Testing internal-combustion engines by detecting misfire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H2059/366Engine or motor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0241Adapting the ratio to special transmission conditions, e.g. shifts during warming up phase of transmission when fluid viscosity is high
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • F16H2061/1216Display or indication of detected failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/161Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed by checking feasibility of shifts, i.e. determine if requested shift can be successfully completed and post shift values are in an acceptable range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関で失火が発生したときにおける自動変速機への負荷変動を好適に抑制させる技術に関するものである。
内燃機関と自動変速機との間の動力伝達経路に設けられたロックアップクラッチ付きのトルクコンバータを備えた車両がよく知られている。例えば、特許文献1に記載された車両がそれである。なお、特許文献1では、前記内燃機関で失火が検出されたときに前記ロックアップクラッチを解放する技術が開示されている。
特開平11-182669号公報
ところで、上述した特許文献1の車両において、例えば、前記トルクコンバータ等の流体伝動装置にかえて或いは加えて乾式クラッチ、湿式クラッチ等の断接装置を使用する車両が考えられる。上記のような断接装置を介して動力伝達を行う車両では、車両の走行中に前記内燃機関で失火が発生すると、前記自動変速機に大きな負荷変動が加わらないように前記断接装置を解放することが考えられるが、前記断接装置を解放すると瞬時に前記内燃機関から前記自動変速機に伝達する駆動力が低下するので急激な車両挙動変化が発生してしまうという恐れがあった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、内燃機関で失火が発生したときにおいて車両挙動変化および自動変速機への負荷変動を好適に抑制させる車両の制御装置を提供することにある。
本発明者等は、以上の事情を背景として種々検討を重ねた結果、前記内燃機関と前記自動変速機との間に、所定以上の弾性変形が阻止されるダンパスプリングを有し、前記ダンパスプリングの弾性変形によって前記内燃機関から出力されるトルクの変動を吸収するダンパを備える車両において、車両の走行中に前記内燃機関で失火が発生したときに、予め定められた変速比よりも低車速側変速比へ前記自動変速機をダウンシフトさせると、前記失火により前記自動変速機に作用する大きな負荷変動が好適に抑制されることを見いだした。すなわち、前記自動変速機の変速比の変化幅には、前記内燃機関に失火が発生したときに前記ダンパで前記ダンパスプリングの弾性変形が阻止されるまで前記ダンパスプリングが弾性変形するトルク変動吸収不充分変速比範囲が含まれており、前記内燃機関に失火が発生したときに前記自動変速機の変速比を前記トルク変動吸収不充分変速比範囲の下限値である下限変速比よりも低車速側変速比へダウンシフトすることによって、前記ダンパスプリングは、前記失火が発生しても弾性変形が阻止されるまで弾性変形しなくなり、前記失火により前記自動変速機に作用する大きな負荷変動が前記ダンパによって好適に抑制されることを見いだした。本発明は斯かる知見に基づいて為されたものである。
すなわち、第1発明の要旨とするところは、(a)内燃機関と自動変速機との間に、所定以上の弾性変形が阻止されるダンパスプリングを有し、前記ダンパスプリングの弾性変形によって前記内燃機関から出力されるトルクの変動を吸収するダンパと、前記内燃機関と前記自動変速機との間の動力伝達を断接するクラッチと、を備えた車両の、制御装置であって、(b)前記自動変速機の変速比の変化幅には、前記内燃機関に失火が発生したときに前記ダンパで前記ダンパスプリングの弾性変形が阻止されるまで弾性変形する、予め定められた下限変速比を下限値とするトルク変動吸収不充分変速比範囲が含まれており、(c)前記内燃機関の失火を判定する失火判定手段と、(d)前記自動変速機の変速比が前記トルク変動吸収不充分変速比範囲内であるときに、前記失火判定手段で前記内燃機関の失火が判定された場合には、前記下限変速比よりも低車速側変速比へ前記自動変速機をダウンシフトさせる失火時変速制御手段と、を含むことにある。
また、第2発明の要旨とするところは、前記第1発明において、前記失火時変速制御手段は、前記失火判定手段での前記内燃機関の失火の判定が解除されると、前記自動変速機の前記下限変速比以下の高車速側変速比へのアップシフトを許可することにある。
また、第3発明の要旨とするところは、前記第1発明または前記第2発明において、前記クラッチと前記自動変速機との間の動力伝達経路には、駆動源として機能する電動機が動力伝達可能に設けられていることにある。
また、第4発明の要旨とするところは、前記第1発明から前記第3発明のいずれか1の発明において、前記失火判定手段は、前記内燃機関での失火を、前記内燃機関の点火時期に同期して前記内燃機関の回転加速度に周期的な変化が表れるか否かに基づいて判定することにある。
また、第5発明の要旨とするところは、前記第1発明から前記第4発明のいずれか1の発明において、(a)前記車両は、車両情報を運転者に表示する表示装置を備えており、(b)前記失火判定手段で前記内燃機関の失火が判定されると、前記失火の発生を前記表示装置に表示することにある。
また、第6発明の要旨とするところは、前記第1発明から前記第5発明のいずれか1の発明において、前記自動変速機は、複数のギヤ段が選択的に成立させられる有段式自動変速機であることにある。
第1発明の車両の制御装置によれば、(b)前記自動変速機の変速比の変化幅には、前記内燃機関に失火が発生したときに前記ダンパで前記ダンパスプリングの弾性変形が阻止されるまで弾性変形する、予め定められた下限変速比を下限値とするトルク変動吸収不充分変速比範囲が含まれており、(c)前記内燃機関の失火を判定する失火判定手段と、(d)前記自動変速機の変速比が前記トルク変動吸収不充分変速比範囲内であるときに、前記失火判定手段で前記内燃機関の失火が判定された場合には、前記下限変速比よりも低車速側変速比へ前記自動変速機をダウンシフトさせる失火時変速制御手段と、を含む。このため、前記失火判定手段で前記内燃機関の失火が判定されると、前記失火時変速制御手段によって、前記自動変速機の変速比が前記下限変速比よりも低車速側変速比へダウンシフトされるので、前記内燃機関で失火が発生しているときに、前記ダンパスプリングは、弾性変形が阻止されるまで弾性変形しなくなり、前記失火により前記自動変速機に作用する大きな負荷変動が前記ダンパによって好適に抑制される。また、前記失火時変速制御手段によって前記失火により前記自動変速機に作用する大きな負荷変動を抑制するので、前記内燃機関に失火が発生したときに前記自動変速機に作用する大きな負荷変動を抑制するために前記クラッチを解放する必要がなくなり、前記内燃機関で失火が発生したときにおける車両挙動変化が好適に抑制される。
第2発明の車両の制御装置によれば、前記失火時変速制御手段は、前記失火判定手段での前記内燃機関の失火の判定が解除されると、前記自動変速機の前記下限変速比以下の高車速側変速比へのアップシフトを許可する。このため、一旦、前記失火判定手段で前記内燃機関の失火が判定されても、前記失火判定手段での前記内燃機関の失火の判定が解除されると、前記自動変速機の前記下限変速比以下の高車速側変速比へのアップシフトが許可される。
第3発明の車両の制御装置によれば、前記クラッチと前記自動変速機との間の動力伝達経路には、駆動源として機能する電動機が動力伝達可能に設けられている。このため、前記内燃機関および1つの前記電動機を駆動源とする1モータハイブリッド車両に好適に適用することができる。
第4発明の車両の制御装置によれば、前記失火判定手段は、前記内燃機関での失火を、前記内燃機関の点火時期に同期して前記内燃機関の回転加速度に周期的な変化が表れるか否かに基づいて判定する。このため、前記失火判定手段によって、前記内燃機関で失火が発生したか否かを好適に判定することができる。
第5発明の車両の制御装置によれば、(a)前記車両は、車両情報を運転者に表示する表示装置を備えており、(b)前記失火判定手段で前記内燃機関の失火が判定されると、前記失火の発生を前記表示装置に表示する。このため、前記失火判定手段で前記内燃機関の失火が判定されると前記表示装置に前記失火の発生が表示されるので、例えば前記運転者へ速やかなサービス工場への入庫を誘導することができる。
第6発明の車両の制御装置によれば、前記自動変速機は、複数のギヤ段が選択的に成立させられる有段式自動変速機である。このため、前記有段式自動変速機を備える車両に好適に適用することができる。
本発明が適用される車両の概略構成を説明する図であると共に、車両における各種制御の為の制御機能及び制御系統の要部を説明する図である。 ダンパやクラッチや自動変速機の一例を説明する骨子図である。 自動変速機の変速作動とそれに用いられる係合装置の作動の組み合わせとの関係を説明する係合作動表である。 ダンパの構造を説明する図である。 自動変速機の変速制御で用いられるギヤ段変速マップの一例を示す図である。 3気筒のエンジンにおいて一つ気筒で失火が発生しているときのエンジンから出力される出力トルクの変化を示す図である。 図6に示すようにエンジンで失火が発生している場合において、自動変速機のギヤ段が第1速ギヤ段であるときのダンパねじれ角度の変化を示す図である。 図6に示すようにエンジンで失火が発生している場合において、自動変速機のギヤ段が第1速ギヤ段であるときの自動変速機に入力される入力トルクの変化を示す図である。 図6に示すようにエンジンで失火が発生している場合において、自動変速機のギヤ段が第6速ギヤ段であるときのダンパねじれ角度の変化を示す図である。 図6に示すようにエンジンで失火が発生している場合において、自動変速機のギヤ段が第6速ギヤ段であるときの自動変速機に入力される入力トルクの変化を示す図である。 自動変速機に入力される入力トルクとダンパねじれ角度との関係を示す図である。 電子制御装置の制御作動の要部を説明するフローチャートであり、エンジンでの失火により自動変速機に作用する大きな負荷変動を抑制する為の制御作動を説明するフローチャートである。 本発明の他の実施例(実施例2)の車両を説明する図である。 図13の車両の構成を説明する骨子図である。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される車両10の概略構成を説明する図であると共に、車両10における各種制御の為の制御機能及び制御系統の要部を説明する図である。図1において、車両10は、エンジン(内燃機関)12と、駆動輪14と、動力伝達装置16と、を備えている。なお、動力伝達装置16は、車両10の駆動源であるエンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路に設けられている。動力伝達装置16は、車体に取り付けられる非回転部材としてのケース18内に、ダンパ20(図2参照)と、クラッチ22(図2参照)と、自動変速機24と、減速ギヤ機構26と、ディファレンシャルギヤ28と、一対のドライブシャフト30等と、を備えている。なお、ダンパ20は、エンジン12とクラッチ22との間の動力伝達経路、すなわちエンジン12と自動変速機24との間の動力伝達経路に設けられている。また、クラッチ22は、例えば乾式クラッチまたは湿式クラッチ等のクラッチであり、クラッチ22は、エンジン12と自動変速機24との間の動力伝達を断接、すなわちエンジン12と自動変速機24との間の動力伝達経路を選択的に切断または接続する。また、減速ギヤ機構26は、自動変速機24の出力回転部材である変速機出力歯車32に動力伝達可能に連結されている。また、ディファレンシャルギヤ28は、減速ギヤ機構26に動力伝達可能に連結されている。動力伝達装置16において、エンジン12から出力される動力は、ダンパ20、クラッチ22、自動変速機24、減速ギヤ機構26、ディファレンシャルギヤ28、及びドライブシャフト30等を順次介して駆動輪14へ伝達される。前記動力は、特に区別しない場合にはトルクや力も同意である。なお、本実施例において、動力伝達装置16には、ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ等の流体伝動装置が備えられていない。
図2は、ダンパ20やクラッチ22や自動変速機24の一例を説明する骨子図である。なお、ダンパ20やクラッチ22や自動変速機24等は、自動変速機24の入力回転部材である変速機入力軸34の軸心RCに対して略対称的に構成されており、図2ではその軸心RCの下半分が省略されている。
自動変速機24は、図2に示すように、第1遊星歯車装置36、第2遊星歯車装置38、及び第3遊星歯車装置40の複数組の遊星歯車装置と、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第3クラッチC3、第4クラッチC4、第1ブレーキB1、及び第2ブレーキB2の複数の係合装置とを備えている、公知の遊星歯車式の自動変速機である。本実施例では、特に区別しない場合は、これらの複数の係合装置を単に係合装置Cと称す。
係合装置Cは、油圧アクチュエータにより押圧される多板式或いは単板式のクラッチやブレーキ、油圧アクチュエータによって引き締められるバンドブレーキなどにより構成される、油圧式の摩擦係合装置である。係合装置Cの係合圧であるクラッチ圧Pcとして、油圧制御回路50内の各ソレノイドバルブSL1-SL6等(図1参照)により調圧された各油圧が油圧制御回路50から出力される。係合装置Cは、クラッチ圧Pc、すなわちクラッチ圧Pc1,Pc2,Pc3,Pc4,Pb1,Pb2によりそれぞれのトルク容量であるクラッチトルクTc、すなわちクラッチトルクTc1,Tc2,Tc3,Tc4,Tb1,Tb2が変化させられることで、それぞれ係合や解放などの状態である作動状態が切り替えられる。なお、本実施例では、図示していないが、エンジン12によって回転駆動される機械式のオイルポンプが設けられており、前記オイルポンプによって汲み上げられた作動油は、油圧制御回路50の元圧として供給されるようになっている。
自動変速機24は、複数組の遊星歯車装置の各回転要素が、直接的に或いは係合装置Cを介して選択的に、一部が互いに連結されたり、直接的に或いは係合装置Cを介して選択的に、変速機入力軸34、ケース18、或いは変速機出力歯車32に連結されている。第1遊星歯車装置36の各回転要素は、第1サンギヤS1、第1キャリアCA1、第1リングギヤR1である。第2遊星歯車装置38の各回転要素は、第2サンギヤS2、キャリアRCA、リングギヤRRである。第3遊星歯車装置40の各回転要素は、第3サンギヤS3、キャリアRCA、リングギヤRRである。第2遊星歯車装置38及び第3遊星歯車装置40においては、キャリアが共通のキャリアRCAで構成されると共にリングギヤが共通のリングギヤRRで構成される、所謂ラビニヨ型となっている。
自動変速機24は、係合装置Cが選択的に係合されることによって、変速比γ(=AT入力回転速度Ni/AT出力回転速度No)が異なる複数のギヤ段が選択的に形成される有段変速機である。すなわち、自動変速機24は、複数のギヤ段が選択的に成立させられる有段式自動変速機である。自動変速機24は、例えば図3の係合作動表に示すように、第1速ギヤ段「1st」~第8速ギヤ段「8th」の8つの前進ギヤ段、及び後進ギヤ段「Rev」の各ギヤ段が選択的に形成される。また、係合装置Cが何れも解放されることにより、自動変速機24は、何れのギヤ段も形成されないニュートラル状態、すなわち動力伝達を遮断するニュートラル状態とされる。変速比γは、第1速ギヤ段「1st」が最も大きく、高車速側となる第8速ギヤ段「8th」側程小さくなる。図3の係合作動表は、自動変速機24にて形成される各ギヤ段と係合装置Cの各作動状態との関係をまとめたものであり、「○」は係合、空欄は解放をそれぞれ表している。なお、AT入力回転速度Niは、変速機入力軸34の回転速度、すなわち自動変速機24の入力回転速度である。AT出力回転速度Noは、変速機出力歯車32の回転速度、すなわち自動変速機24の出力回転速度である。各ギヤ段に対応する自動変速機24の変速比γは、第1遊星歯車装置36、第2遊星歯車装置38、及び第3遊星歯車装置40の各歯車比(=サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)ρ1、ρ2、ρ3によって適宜定められる。変速比はギヤ比と同意であり、ギヤ段は変速段と同意である。
自動変速機24は、後述する電子制御装置(制御装置)100によって、運転者のアクセル操作や車速V等に応じて係合装置Cのうちの解放側係合装置の解放と係合装置Cのうちの係合側係合装置の係合とが制御されることで、形成されるギヤ段が切り替えられる、すなわち複数のギヤ段が選択的に形成される。電子制御装置100は、自動変速機24の変速すなわちダウンシフトやアップシフトの際には、例えば係合装置Cのうちの自動変速機24の変速に関与する係合装置を掴み替える、所謂クラッチツゥクラッチ変速を実行する。自動変速機24の変速に関与する係合装置を掴み替えることは、自動変速機24の変速に関与する係合装置Cの係合と解放とを切り替えることである。解放側係合装置は、係合装置Cのうちの自動変速機24の変速に関与する係合装置すなわち自動変速機24の変速時に解放される係合装置であって、変速時に掴み替えが行われる係合装置Cのうちの解放される係合装置である。係合側係合装置は、係合装置Cのうちの自動変速機24の変速に関与する係合装置すなわち自動変速機24の変速時に係合される係合装置であって、変速時に掴み替えが行われる係合装置Cのうちの係合される係合装置である。例えば、第2速ギヤ段「2nd」から第1速ギヤ段「1st」へのダウンシフトでは、図3の係合作動表に示すように、解放側係合装置となる第1ブレーキB1が解放されると共に、係合側係合装置となる第2ブレーキB2が係合させられる。この際、第1ブレーキB1の解放過渡油圧や第2ブレーキB2の係合過渡油圧が調圧制御される。本実施例では、第2速ギヤ段「2nd」から第1速ギヤ段「1st」へのダウンシフトを、1←2ダウンシフトと表し、第1速ギヤ段「1st」から第2速ギヤ段「2nd」へのアップシフトを、1→2アップシフトと表す。他のギヤ段間での変速も同様である。
ダンパ20は、図2および図4に示すように、ダンパ入力部材42と、ダンパ出力部材44と、ダンパスプリング46と、を備えている。なお、ダンパ入力部材42およびダンパ出力部材44は、ダンパ20の軸心RCまわりに相対回転可能に設けられており、ダンパ入力部材42は、エンジン12のクランク軸12aに動力伝達可能に連結され、ダンパ出力部材44は、クラッチ22を介して変速機入力軸34に動力伝達可能に連結されている。また、ダンパスプリング46は、ダンパ入力部材42とダンパ出力部材44との間に配設されたコイル状のスプリングであり、ダンパスプリング46は、エンジン12から出力される出力トルクTeの変動によりダンパ入力部材42がダンパ出力部材44に対して軸心RCまわりに相対回転すると、弾性変形すなわち圧縮されるようになっている。以上のように構成されたダンパ20では、ダンパスプリング46の弾性変形によって、すなわちダンパスプリング46がダンパ20の周方向すなわちダンパスプリング46の長手方向に圧縮されることによって、その圧縮による密着が生じて弾性変形が阻止されるまでエンジン12から出力される出力トルクTeの変動が好適に吸収されるようになっている。ダンパスプリング46の弾性変形が阻止されると、エンジン12からの出力トルクTeの変動の吸収が不充分となる。
図1に戻り、車両10は、例えば自動変速機24の変速制御等に関連する車両10の制御装置を含むコントローラとしての電子制御装置100を備えている。電子制御装置100は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより車両10の各種制御を実行する。
電子制御装置100には、車両10に設けられた各種センサ等(例えばエンジン回転速度センサ102、入力回転速度センサ104、出力回転速度センサ106、アクセル開度センサ108、クランク角度センサ110等)による検出値に基づく各種信号(例えばエンジン回転速度Ne[rpm]、AT入力回転速度Ni[rpm]、車速V[km/h]に対応するAT出力回転速度No[rpm]、アクセルペダルの操作量であるアクセル開度θacc[%]、クランク軸12aの回転位置を示すクランク角度θcr[rad]等)が、それぞれ供給される。また、電子制御装置100からは、車両10に備えられた各装置(例えば油圧制御回路50、表示装置112等)に各種指令信号(例えば油圧制御指令信号Sat、各種車両情報の表示を行う為の情報表示指令信号Sinf等)が、それぞれ供給される。上記油圧制御指令信号Satは、係合装置Cの各油圧アクチュエータへ供給される各クラッチ圧Pcを調圧する各ソレノイドバルブSL1-SL6を駆動する為の指示圧であり、油圧制御回路50へ出力される。表示装置112は、車両情報を運転者に対して表示する例えばアラームランプ等の装置である。なお、上記車両情報は、エンジン12で失火が発生してエンジン12が故障している等の情報である。
電子制御装置100は、図1に示すように、変速制御手段すなわち変速制御部114と、失火判定手段すなわち失火判定部116と、表示制御手段すなわち表示制御部118と、を備えている。
変速制御部114は、予め実験的に或いは設計的に求められて記憶された関係すなわち予め定められた関係である例えば図5に示すギヤ段変速マップを用いて自動変速機24の変速判断を行い、必要に応じて自動変速機24の変速制御を実行する。この自動変速機24の変速制御では、自動変速機24のギヤ段を自動的に切り替えるように、ソレノイドバルブSL1-SL6により係合装置Cの係合解放状態を切り替える為の油圧制御指令信号Satを油圧制御回路50へ出力する。上記ギヤ段変速マップは、図5に示すように、車速Vおよびアクセル開度θaccを変数とする二次元座標上に、自動変速機24の変速が判断される為の変速線を有する所定の関係である。ここでは、車速Vに替えてAT出力回転速度Noなどを用いても良いし、又、アクセル開度θaccに替えて要求駆動トルクTwdemやスロットル弁開度θthなどを用いても良い。上記ギヤ段変速マップにおける各変速線は、アップシフトが判断される為のアップシフト線、及びダウンシフトが判断される為のダウンシフト線である。実際の車速Vおよびアクセル開度θaccから求められる車両状態を示す点が前記変速線を横切ることによって、自動変速機24で切り替えるギヤ段を判断する。なお、上記ギヤ段変速マップでは、6→7アップシフトが判断されるアップシフト線と、6←7ダウンシフトが判断されるダウンシフト線と、7→8アップシフトが判断されるアップシフト線と、7←8ダウンシフトが判断されるダウンシフト線と、が省略されている。
失火判定部116は、エンジン12の点火時期に同期してエンジン12のクランク軸12aの角加速度(回転加速度)α[rad/sec]に周期的な変化が表れるか否かに基づいて、すなわち図6に示すようにエンジン12の点火時期に同期してエンジン12から出力される出力トルクTe[Nm]に周期的な変化が表れるか否かに基づいて、エンジン12で例えば点火不能等の失火が発生したか否かを判定する。なお、クランク軸12aの角加速度αは、クランク角度センサ110からサンプリングタイム毎に検出されるクランク角度θcrから算出されるようになっており、出力トルクTeは、角加速度αから算出されるようになっている。すなわち、失火判定部116は、図6に示すように、エンジン12の気筒の点火時期に同期して脈動する出力トルクTeのうちの所定の気筒に対応する脈動が予め定められた判定トルクTejよりも小さくなる周期的な変化が表れると、エンジン12で失火が発生したと判定する。また、失火判定部116は、エンジン12の全ての気筒の点火時期に同期した脈動が予め定められた判定トルクTejよりも大きいと、エンジン12で失火が発生していないと判定する。なお、図6は、3気筒のエンジン12において一つ気筒で失火が発生しているときのエンジン12から出力される出力トルクTeの変化を示す図である。図6では、エンジン12の一つの気筒において点火時期に同期して予め定められた時間内に出力トルクTeが判定トルクTejよりも小さくなる周期的な変化が表れている。
表示制御部118は、失火判定部116でエンジン12の失火が発生したと判定されると、例えばアラームランプを点灯させることによって、失火の発生を表示装置112に表示する。なお、表示制御部118は、失火判定部116で一旦エンジン12の失火が発生したと判定されても、その後失火判定部116でエンジン12の失火が発生していないと判定されると、点灯したアラームランプを消灯する。
図1に示すように、変速制御部114には、失火時変速制御手段すなわち失火時変速制御部114aが備えられており、失火時変速制御部114aには、ギヤ段判定手段すなわちギヤ段判定部114bが備えられている。失火時変速制御部114aは、予め定められた第1条件CD1と予め定められた第2条件CD2とがそれぞれ成立すると、第6速ギヤ段「6th」の変速比γよりも低車速側変速比である例えば第5速ギヤ段「5th」へ自動変速機24をダウンシフトする。また、ギヤ段判定部114bは、失火判定部116でエンジン12の失火が発生したと判定されると、失火判定部116でエンジン12の失火が発生したと判定されたときにおいて自動変速機24で成立しているギヤ段が第6速ギヤ段「6th」、第7速ギヤ段「7th」、第8速ギヤ段「8th」の何れかであるトルク変動不充分変速比範囲内のギヤ段Xであるか否かを判定する。なお、第1条件CD1は、失火判定部116でエンジン12の失火が発生したと判定されると、成立するようになっている。また、第2条件CD2は、ギヤ段判定部114bで自動変速機24のギヤ段が第6速ギヤ段「6th」、第7速ギヤ段「7th」、第8速ギヤ段「8th」の何れかのギヤ段Xであると判定されると、成立するようになっている。なお、自動変速機24の変速比γの変化幅には、予め実験等で定められたトルク変動吸収不充分変速比範囲が含まれている。自動変速機24の変速比γが前記トルク変動吸収不充分変速比範囲内の変速比γであると、エンジン12で失火が発生したときにダンパ20でダンパスプリング46の弾性変形が阻止されるまで弾性変形してしまい、失火により自動変速機24に作用する比較的大きな負荷変動をダンパ20によって抑制することが困難になる。前述した第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段の変速比γは、前記トルク変動吸収不充分変速比範囲内の変速比γである。なお、第6速ギヤ段の変速比γは、前記トルク変動吸収不充分変速比範囲の下限値である下限変速比であり、第8速ギヤ段の変速比γは、前記トルク変動吸収不充分変速比範囲の上限値である上限変速比である。すなわち、失火時変速制御部114aは、自動変速機24で成立しているギヤ段の変速比γが前記トルク変動不充分変速比範囲内であるときに、エンジン12の失火が発生した場合には、前記下限変速比である第6変速ギヤ段の変速比γよりも低車速側変速比である第5変速ギヤ段の変速比γへ自動変速機24をダウンシフトする。なお、上述した自動変速機24の変速比γの変化幅とは、自動変速機24で成立することができる最大の変速比γと自動変速機24で成立することができる最小の変速比γとの間の幅であり、本実施例では、第1速ギヤ段の変速比γと第8速ギヤ段の変速比γとの間の幅である。また、本実施例において、前記トルク変動吸収不充分変速比範囲は、第6速ギヤ段の変速比γと第8速ギヤ段の変速比γとの間の範囲である。また、前記低車速側変速比とは、車速Vが低車速側になる変速比γ、すなわち本実施例では変速比γが大きくなる変速比γである。
図7は、例えば図6に示すようにエンジン12で失火が発生している場合において、自動変速機24のギヤ段が第1速ギヤ段「1st」であるときのダンパねじれ角度θd[rad]の変化を示す図である。また、図8は、例えば図6に示すようにエンジン12で失火が発生している場合において、自動変速機24のギヤ段が第1速ギヤ段「1st」であるときの自動変速機24の変速機入力軸34に入力される入力トルクTin[Nm]の変化を示す図である。また、図9は、例えば図6に示すようにエンジン12で失火が発生している場合において、自動変速機24のギヤ段が第6速ギヤ段「6th」であるときのダンパねじれ角度θd[rad]の変化を示す図である。また、図10は、例えば図6に示すようにエンジン12で失火が発生している場合において、自動変速機24のギヤ段が第6速ギヤ段「6th」であるときの自動変速機24の変速機入力軸34に入力される入力トルクTin[Nm]の変化を示す図である。なお、図7および図9に示されているダンパねじれ角度θdとは、ダンパ20においてダンパ入力部材42がダンパ出力部材44に対してダンパスプリング46を圧縮する方向に向かって軸心RCまわりに相対回転した角度である。また、図7および図9に示されているストッパ当たり角θdsとは、ダンパスプリング46の弾性変形が阻止されるまでダンパ入力部材42とダンパ出力部材44とによってダンパスプリング46が圧縮されたときのダンパねじれ角度θdである。すなわち、ストッパ当たり角θdsは、コイル状のダンパスプリング46の線材が密着するまでダンパスプリング46が圧縮されて、ダンパスプリング46を介してダンパ入力部材42とダンパ出力部材44とが実質的に当たっているときのダンパねじれ角度θdである。なお、自動変速機24で成立しているギヤ段によって自動変速機24の共振周波数が変化するので、ダンパねじれ角度θdの最大値が図7と図9とで異なっている。また、ダンパスプリング46は、所定以上の弾性変形が阻止される、すなわちストッパ当たり角θds以上の圧縮が阻止されるスプリングである。
自動変速機24で第1速ギヤ段が成立している場合、すなわち自動変速機24の変速比γが前記トルク変動吸収不充分変速比範囲の前記下限変速比より低車速側変速比である場合には、図7に示すように、ダンパスプリング46は、エンジン12で失火が発生していても弾性変形が阻止されるまで弾性変形していない。このため、図8に示すように、エンジン12の失火により自動変速機24に作用する大きな負荷変動(図10参照)がダンパ20によって好適に抑制されている。また、自動変速機24で第6速ギヤ段が成立している場合、すなわち自動変速機24の変速比γが前記トルク変動吸収不充分変速比範囲内である場合には、図9に示すように、ダンパスプリング46は、エンジン12で失火が発生すると弾性変形が阻止されるまで弾性変形する。このため、図10に示すように、エンジン12の失火により自動変速機24に大きな負荷変動が作用する。つまり、図7から図10に示すように、エンジン12で失火が発生している場合でも、自動変速機24のギヤ段の変速比γを前記トルク変動吸収不充分変速比範囲の前記下限変速比よりも低車速側変速比にすることによって、エンジン12の失火により自動変速機24に作用する大きな負荷変動をダンパ20によって好適に抑制することができる。なお、図11は、自動変速機24に入力される入力トルクTinとダンパねじれ角度θdとの関係を示す図である。図11に示すように、ダンパねじれ角度θdがストッパ当たり角θds以上になると、入力トルクTinが急激に上昇するようになっている。
また、失火時変速制御部114aは、第1条件CD1および第2条件CD2が成立すると、図5に示すギヤ段変速マップから予め定められた失火時ギヤ段変速マップに変更して、前記下限変速比である第6変速ギヤ段の変速比γ以下の高車速側変速比へのアップシフト、すなわち自動変速機24において第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段へのアップシフトを禁止する。前記失火時ギヤ段変速マップは、例えば、図5に示すギヤ段変速マップから、5→6アップシフトが判断されるアップシフト線と、5←6ダウンシフトが判断されるダウンシフト線と、6→7アップシフトが判断されるアップシフト線と、6←7ダウンシフトが判断されるダウンシフト線と、7→8アップシフトが判断されるアップシフト線と、7←8ダウンシフトが判断されるダウンシフト線と、をそれぞれ削除したマップである。また、高車速側変速比とは、車速Vが高車速側になる変速比γ、すなわち本実施例では変速比γが小さくなる変速比γである。なお、失火時変速制御部114aは、失火時変速制御部114aで第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段へのアップシフトを禁止した後において、失火判定部116でエンジン12の失火が発生していないと判定されて失火判定部116でのエンジン12の失火の判定が解除されると、前記失火時ギヤ段変速マップから図5に示すギヤ段変速マップに変更して、自動変速機24において第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段へのアップシフトを許可する。
図12は、電子制御装置100の制御作動の要部を説明するフローチャートであり、車両走行中のエンジン12での失火により自動変速機24に作用する大きな負荷変動を抑制する為の制御作動を説明するフローチャートである。
図12において、先ず、失火判定部116の機能に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S10において、エンジン12で失火を判定したか否かがすなわちエンジン12で失火が発生したか否かが判定される。S10の判断が肯定される場合すなわちエンジン12で失火が発生した場合には、表示制御部118の機能に対応するS20が実行される。S10の判断が否定される場合すなわちエンジン12で失火が発生していない場合には、表示制御部118の機能に対応するS30が実行される。S20では、失火の発生を運転者に知らせるアラームランプを点灯させる。S30では、アラームランプが点灯している場合に、アラームランプを消灯させる。
次に、ギヤ段判定部114bの機能に対応するS40において、自動変速機24で成立しているギヤ段が第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段のうちのギヤ段Xであるか否かが判定される。S40の判断が肯定される場合、すなわち自動変速機24で成立しているギヤ段がギヤ段Xである場合には、失火時変速制御部114aの機能に対応するS50が実行される。S40の判定が否定される場合、すなわち自動変速機24で成立しているギヤ段がギヤ段X以外のギヤ段つまり第1速ギヤ段、第2速ギヤ段、第3速ギヤ段、第4速ギヤ段、第5速ギヤ段のうちのギヤ段である場合には、失火時変速制御部114aの機能に対応するS60が実行される。
S50では、第6速ギヤ段「6th」の変速比γよりも低車速側変速比である第5速ギヤ段「5th」へ自動変速機24がダウンシフトさせられる。S60では、自動変速機24においてギヤ段Xである第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段へのアップシフトが禁止される。失火時変速制御部114aの機能に対応するS70では、第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段へのアップシフトが禁止されている場合には、第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段へのアップシフトが許可される。
上述のように、本実施例の車両10の電子制御装置100によれば、自動変速機24の変速比γの変化幅には、エンジン12に失火が発生したときにダンパ20でダンパスプリング46の弾性変形が阻止されるまで弾性変形する、予め定められた下限変速比を下限値とするトルク変動吸収不充分変速比範囲が含まれており、エンジン12の失火を判定する失火判定部116と、自動変速機24のギヤ段の変速比γが前記トルク変動吸収不充分変速比範囲内であるときに、失火判定部116でエンジン12の失火が判定された場合には、前記下限変速比よりも低車速側変速比である第5速ギヤ段へ自動変速機24をダウンシフトさせる失火時変速制御部114aと、を含む。このため、失火判定部116でエンジン12の失火が判定されると、失火時変速制御部114aによって、自動変速機24の変速比γが前記下限変速比よりも低車速側変速比へダウンシフトされるので、エンジン12で失火が発生しているときに、ダンパスプリング46は、弾性変形が阻止されるまで弾性変形しなくなり、前記失火により自動変速機24に作用する大きな負荷変動がダンパ20によって好適に抑制される。また、失火時変速制御部114aによって前記失火により自動変速機24に作用する大きな負荷変動を抑制するので、エンジン12に失火が発生したときに自動変速機24に作用する大きな負荷変動を抑制するためにクラッチ22を解放する必要がなくなり、エンジン12で失火が発生したときにおける車両挙動変化が好適に抑制される。
また、本実施例の車両10の電子制御装置100によれば、失火時変速制御部114aは、失火判定部116でのエンジン12の失火の判定が解除されると、自動変速機24の前記下限変速比以下の高車速側変速比である第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段へのアップシフトを許可する。このため、一旦、失火判定部116でエンジン12の失火が判定されても、失火判定部116でのエンジン12の失火の判定が解除されると、自動変速機24の前記下限変速比以下の高車速側変速比である第6速ギヤ段、第7速ギヤ段、第8速ギヤ段へのアップシフトが許可される。
また、本実施例の車両10の電子制御装置100によれば、失火判定部116は、エンジン12での失火を、エンジン12の点火時期に同期してエンジン12のクランク軸12aの角加速度αに周期的な変化が表れるか否かに基づいて判定する。このため、失火判定部116によって、エンジン12で失火が発生したか否かを好適に判定することができる。
また、本実施例の車両10の電子制御装置100によれば、車両10は、車両情報を運転者に表示する表示装置112を備えており、失火判定部116でエンジン12の失火が判定されると、前記失火の発生を表示装置112に表示する。このため、失火判定部116でエンジン12の失火が判定されると表示装置112に前記失火の発生が表示されるので、例えば前記運転者へ速やかなサービス工場への入庫を誘導することができる。
また、本実施例の車両10の電子制御装置100によれば、自動変速機24は、複数のギヤ段が選択的に成立させられる有段式自動変速機である。このため、前記有段式自動変速機を備える車両10に好適に適用することができる。
次に、本発明の他の実施例を説明する。尚、以下の説明において実施例相互に共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図13および図14は、本発明の他の実施例(実施例2)の車両200を説明する図である。本実施例の車両200は、図14に示すように、クラッチ22と自動変速機24との間の動力伝達経路に駆動源として機能する電動機MGが動力伝達可能に設けられている点で相違しており、その他は実施例1の車両10と略同じである。
上述のように、本実施例の車両200の電子制御装置100によれば、クラッチ22と自動変速機24との間の動力伝達経路には、駆動源として機能する電動機MGが動力伝達可能に設けられている。このため、エンジン12および1つの電動機MGを駆動源とする1モータハイブリッド車両に好適に適用することができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例において、自動変速機24は、複数のギヤ段が選択的に成立させられる有段式自動変速機であったが、自動変速機24を無段変速機に変更しても良い。すなわち、本発明は、有段式自動変速機を備える車両10だけではなく、無段変速機を備える車両にも好適に適用することができる。
また、前述の実施例において、動力伝達装置16には、ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ等の流体伝動装置が備えられていなかったが、例えば、エンジン12で失火が発生したときに前記ロックアップクラッチが係合している場合にも、同様の課題が生じるので、動力伝達装置16に前記ロックアップクラッチ付の流体伝動装置が設けられた車両であっても良い。
また、前述の実施例において、失火判定部116は、エンジン12で例えば点火不能が発生すると失火が発生したと判定していたが、失火判定部116では、エンジン12で例えば燃焼不良等の緩慢燃焼が発生しても失火が発生したと判定しても良い。
また、前述の実施例において、ダンパスプリング46は、コイル状のスプリングであったが、これ以外の形状のスプリングが使用されても良い。すなわち、ダンパ20でダンパ入力部材42とダンパ出力部材44とによって所定以上の弾性変形が阻止されるダンパスプリングであればどのような形状のスプリングが使用されても良い。また、ダンパスプリング46の弾性変形を阻止するストッパがダンパ20に設けられていても良い。
また、前述の実施例において、失火時変速制御部114aは、失火判定部116でエンジン12の失火が検出されたと判定されると第5速ギヤ段にシフトダウンしたが、前記下限変速比よりも低車速側変速比である第4速ギヤ段、第3速ギヤ段、第2速ギヤ段、第1速ギヤ段のうちの一つのギヤ段にシフトダウンしても良い。
尚、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10、200:車両
12:エンジン(内燃機関)
20:ダンパ
22:クラッチ
24:自動変速機
46:ダンパスプリング
100:電子制御装置(制御装置)
112:表示装置
114a:失火時変速制御部(失火時変速制御手段)
114b:ギヤ段判定部
116:失火判定部(失火判定手段)
118:表示制御部
MG:電動機
Te:出力トルク(トルク)
α:角加速度(回転加速度)
γ:変速比

Claims (6)

  1. 内燃機関と自動変速機との間に、所定以上の弾性変形が阻止されるダンパスプリングを有し、前記ダンパスプリングの弾性変形によって前記内燃機関から出力されるトルクの変動を吸収するダンパと、前記内燃機関と前記自動変速機との間の動力伝達を断接するクラッチと、を備えた車両の、制御装置であって、
    前記自動変速機の変速比の変化幅には、前記内燃機関に失火が発生したときに前記ダンパで前記ダンパスプリングの弾性変形が阻止されるまで弾性変形する、予め定められた下限変速比を下限値とするトルク変動吸収不充分変速比範囲が含まれており、
    前記内燃機関の失火を判定する失火判定手段と、
    前記自動変速機の変速比が前記トルク変動吸収不充分変速比範囲内であるときに、前記失火判定手段で前記内燃機関の失火が判定された場合には、前記下限変速比よりも低車速側変速比へ前記自動変速機をダウンシフトさせる失火時変速制御手段と、を含む
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記失火時変速制御手段は、前記失火判定手段での前記内燃機関の失火の判定が解除されると、前記自動変速機の前記下限変速比以下の高車速側変速比へのアップシフトを許可する
    ことを特徴とする請求項1の車両の制御装置。
  3. 前記クラッチと前記自動変速機との間の動力伝達経路には、駆動源として機能する電動機が動力伝達可能に設けられている
    ことを特徴とする請求項1または2の車両の制御装置。
  4. 前記失火判定手段は、前記内燃機関での失火を、前記内燃機関の点火時期に同期して前記内燃機関の回転加速度に周期的な変化が表れるか否かに基づいて判定する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1の車両の制御装置。
  5. 前記車両は、車両情報を運転者に表示する表示装置を備えており、
    前記失火判定手段で前記内燃機関の失火が判定されると、前記失火の発生を前記表示装置に表示する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1の車両の制御装置。
  6. 前記自動変速機は、複数のギヤ段が選択的に成立させられる有段式自動変速機である
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1の車両の制御装置。
JP2020040370A 2020-03-09 2020-03-09 車両の制御装置 Active JP7205508B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020040370A JP7205508B2 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 車両の制御装置
US17/189,416 US11306817B2 (en) 2020-03-09 2021-03-02 Control apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020040370A JP7205508B2 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021139489A JP2021139489A (ja) 2021-09-16
JP7205508B2 true JP7205508B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=77555629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020040370A Active JP7205508B2 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 車両の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11306817B2 (ja)
JP (1) JP7205508B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020806A (ja) 1999-06-28 2001-01-23 Ford Global Technol Inc 帰納的メジアン・フィルターを用いる失火検出システム及び方法
JP2009298365A (ja) 2008-06-17 2009-12-24 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2013234583A (ja) 2012-05-08 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の失火検出装置
JP2017105332A (ja) 2015-12-10 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4075117B2 (ja) 1997-12-24 2008-04-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機のロックアップクラッチ制御装置
US9017217B2 (en) * 2012-11-08 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Pilot downshifting system and method
US9879621B2 (en) * 2015-12-08 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Fuel vapor flow based on road conditions
US10161326B2 (en) * 2016-06-01 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for cylinder misfire detection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020806A (ja) 1999-06-28 2001-01-23 Ford Global Technol Inc 帰納的メジアン・フィルターを用いる失火検出システム及び方法
JP2009298365A (ja) 2008-06-17 2009-12-24 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2013234583A (ja) 2012-05-08 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の失火検出装置
JP2017105332A (ja) 2015-12-10 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
US11306817B2 (en) 2022-04-19
JP2021139489A (ja) 2021-09-16
US20210277993A1 (en) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8366587B2 (en) Control device of vehicle drive-train system
JP4656206B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US9090248B2 (en) Control system, control device, and control method for hybrid vehicle
EP1895202B1 (en) Shift shock reducing apparatus for power train
US10239540B2 (en) Vehicle control device
US7578760B2 (en) Automatic transmission controller for a vehicle and method for controlling an automatic transmission system for a vehicle
EP3273103B1 (en) Control device to avoid shift shock by timing of the shift elements
US10030763B2 (en) Control apparatus for vehicle
JP4690278B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2011220388A (ja) 車両用油圧制御装置
JP3007547B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
JP7205508B2 (ja) 車両の制御装置
EP3404296A1 (en) Control device for vehicle
JP2005273805A (ja) 自動変速機の異常検出装置
JP6943739B2 (ja) 車両の制御装置
US10464567B2 (en) Shift control device of vehicle
US10634244B2 (en) Control device for vehicle and control method for vehicle
JP2018013119A (ja) 車両の制御装置
JP4297018B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP5124944B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR100435763B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 킥 다운 4 - 3 변속 제어 방법
KR20150071490A (ko) 자동변속기의 제어장치 및 방법
JP5212127B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2019157954A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2003322254A (ja) 車両用自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7205508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151