JP7205339B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7205339B2
JP7205339B2 JP2019058807A JP2019058807A JP7205339B2 JP 7205339 B2 JP7205339 B2 JP 7205339B2 JP 2019058807 A JP2019058807 A JP 2019058807A JP 2019058807 A JP2019058807 A JP 2019058807A JP 7205339 B2 JP7205339 B2 JP 7205339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
display
touch operation
control unit
scroll bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019058807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020160738A (ja
Inventor
圭太 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019058807A priority Critical patent/JP7205339B2/ja
Priority to US16/814,561 priority patent/US20200310635A1/en
Publication of JP2020160738A publication Critical patent/JP2020160738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205339B2 publication Critical patent/JP7205339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、スクロールバーを表示させるための技術に関する。
ノブを含んでいるバーを表示させる技術が知られている。例えば、特許文献1には、タッチパネル上でピンチイン操作が行なわれた位置に、第1方向に延在するバー及びノブを含むスライドバーを表示させ、当該ノブを第1方向に移動させる操作が行なわれると、ノブの移動量に応じてエレベーターの停止階を設定するタッチ入力判定装置が開示されている。
特許文献2には、スクロールバー内のノブアイコンに対する接触が検出されると、スクラブ速度を調整可能にするために、スクロールバーを拡大して表示させる携帯型デバイスが開示されている。
特許文献3には、タッチパネルディスプレイに表示されているノブとしてのスクロールボタンがユーザーによってタッチされると、スクロールバー及びスクロールボタンを拡大して表示させる画像編集装置が開示されている。
特許第6207804号公報 特開2015-11725号公報 特開2012-68816号公報
特許文献1乃至特許文献3に開示されている技術において、バーに対応する情報量が大きい場合、バーが延びる方向に対するノブの長さが短くなるため、ユーザーの指の面積に対してノブの表示面積が小さくなる。このような場合、ユーザーは、ノブに対して直接タッチ操作を行なうことが困難になる。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、ノブの表示面積が小さい場合であっても、ユーザーがノブに対するタッチ操作を容易に行なうことができるようにすることを目的とする。
本発明の一局面に係る表示装置は、制御部と、表示部と、タッチパネルと、を備えている。制御部は、表示部に、予め定められている方向に沿って延びる本体と、本体に配置されているノブと、を含むスクロールバーを、予め定められている第1の位置に表示させ、タッチパネルを介して、スクロールバーが表示されていない部分に対する第1のタッチ操作、及び、本体におけるノブが配置されていない部分に対する第2のタッチ操作を同時期に受付けた場合に、表示部に、第2のタッチ操作が行なわれた第2の位置にノブが表示されるように、スクロールバーを第1の位置から移動させる。
本発明によれば、スクロールバーが表示されていない部分に対する第1のタッチ操作、及び、本体におけるノブが配置されていない部分に対する第2のタッチ操作を行なうことによって、ユーザーは、ノブに対して直接タッチ操作を行なうことなく、ノブを選択することができるようになる。したがって、ノブの表示面積が小さい場合であっても、ユーザーはノブに対するタッチ操作を容易に行なうことができる。
本発明の一実施形態に係る表示装置の内部構成を示すブロック図である。 表示画面の一例を示す図である。 スクロールバー移動処理を示すフローチャートである。 第1のタッチ操作及び第2のタッチ操作の一例を示す図である。 スクロールバーが移動されたときの表示画面の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る表示装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置の内部構成を示すブロック図である。図1を参照して、表示装置1は、例えば、スマートフォンである。表示装置1は、制御ユニット100と、表示部11と、タッチパネル12と、記憶部13と、通信部14と、撮像部16と、電話通信部17と、音声入力部18と、音声出力部19と、を含む。
制御ユニット100は、プロセッサー、及びRAM(Random Access Memory)等を含む。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。制御ユニット100は、記憶部13に記憶されている制御プログラムが上記のプロセッサーによって実行されることにより、制御部10として機能する。
制御部10は、表示装置1の全体制御を司る。より詳細には、制御部10は、表示装置1の各部の動作、及び、ネットワークを介して接続されているサーバー装置15等との通信等を制御する。なお、制御部10は、制御プログラムに基づく動作によらず、ハード回路によって動作可能に構成されていてもよい。
制御ユニット100は、表示部11、タッチパネル12、記憶部13、通信部14、撮像部16、電話通信部17、音声入力部18、及び、音声出力部19等と電気的に接続されている。
表示部11は、液晶ディスプレイ又は有機EL(Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイ等によって構成される表示装置である。表示部11は、表示装置1によって実行可能な各種機能に関する各種の画面を表示する。
タッチパネル12は、表示部11に重ねて配置されている。タッチパネル12は、ユーザーの指によるタッチ操作を、当該タッチ操作の位置とともに検知する。ユーザーは、タッチパネル12を介して、表示装置1によって実行可能な各種機能についての指示等を含む各種の情報を入力する。
記憶部13は、フラッシュメモリー等の大容量の記憶装置である。記憶部13は、表示装置1の一般的な動作を実現するための各種制御プログラムを記憶している。記憶部13は、上記の各種制御プログラムの1つとして、本実施の形態に係るスクロールバー移動処理を実行するための制御プログラムを記憶している。
記憶部13は、複数頁からなる書籍の内容を示す電子ファイル(以下、「電子書籍ファイル」と記す。)を複数記憶している。制御部10は、タッチパネル12を介して入力されるユーザーの指示に応じて、通信部14を介して、電子書籍ファイルの提供を行なうサーバー装置15等からダウンロードすることによって電子書籍ファイルを取得し、記憶部13に記憶させる。
通信部14は、通信モジュールを含む。表示装置1は、通信部14を介して、ネットワーク上のサーバー装置15等とデータ通信を行なう。
撮像部16は、撮像素子及びレンズ等によって構成されるデジタルカメラである。
電話通信部17は、公衆回線への接続を行ない、公衆回線を介して音声データの送受信を行なう。
音声入力部18は、マイクロフォン、及び、当該マイクロフォンに入力される音声に基づくアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換回路等を含む。
音声出力部19は、音声データによって示されるデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換回路、アナログ信号に基づいて音声を出力するためのスピーカー、及びアンプ等を含む。
表示装置1の各部には電源が接続され、この電源から電力が供給されることによって、表示装置1の各部が動作する。
[動作]
以下、表示装置1の動作について説明する。以下の説明において、スライド操作とは、ユーザーが、自身の指によって表示部11に表示されている画像をタッチし、当該指をタッチした状態のまま目的の位置まで移動させる操作を示す。以下、スライド操作による移動先の位置をスライド位置と記す。
以下、表示装置1は、電源が投入されている状態であるものとする。ユーザーは、タッチパネル12を介して、記憶部13に記憶されている複数の電子書籍ファイルのうちの1つを指定し、指定された電子書籍ファイルに基づく電子書籍画像を表示部11に表示させるための指示を入力したものとする。タッチパネル12を介して上記指示を受付けると、制御部10は、表示部11に、電子書籍画像を表示するための表示画面を表示させる。
図2は、表示画面の一例を示す図である。図2を参照して、表示画面20は、予め定められている第1方向Xに沿って延びる本体21と、本体21に配置されているノブ22と、を含むスクロールバー23を、予め定められている第1の位置に含んでいる。上記第1の位置としては、一般的にスクロールバーが表示される位置であれば特に限定されない。ここでは、表示画面20における、第1方向Xに直交する第2方向Yの一端部が、上記第1の位置として予め定められているものとする。表示画面20はまた、スクロールバー23が表示されていない部分に、表示対象の電子書籍画像24を表示するための表示領域25を含んでいる。
ここで、電子書籍画像24は、第1方向Xに沿って並んでいる100頁分の画像を含んでいるものとする。この場合、制御部10は、電子書籍画像24の全てを表示領域25に一度に表示させることができない。したがって、制御部10は、表示部11に、電子書籍画像24全体のうち、表示領域25に表示可能な一部分(以下、「表示部分」と記す。)のみを表示領域25に表示させる。ここでは、上記表示領域25に表示可能な一部分は、電子書籍画像24の一頁分の画像であるものとする。この場合、制御部10は、表示部11に、電子書籍画像24の第1頁目の画像を、表示部分として表示させているものとする。
制御部10は、電子書籍画像24の第1方向Xの長さに対する上記表示部分の第1方向Xの長さの割合と、本体21の第1方向Xの長さに対するノブ22の第1方向Xの長さの割合とを、同じにする。制御部10は、本体21におけるノブ22の第1方向Xの位置を、電子書籍画像24における上記表示部分の第1方向Xの位置に対応させる。
制御部10は、タッチパネル12を介してユーザーによって入力される、ノブ22に対する第1方向Xのスライド操作に応じて、電子書籍画像24を第1方向Xにスクロールさせることによって、電子書籍画像24の頁を切り替えて表示領域25に表示させる。
(スクロールバー移動処理)
図3は、スクロールバー移動処理を示すフローチャートである。図3を参照して、表示部11に表示画面20が表示されると、制御部10は、スクロールバー移動処理の実行を開始する。スクロールバー移動処理を開始すると、制御部10は、タッチパネル12を介して、表示領域25に対する第1のタッチ操作、及び、本体21におけるノブ22が配置されていない部分(以下、「本体部分」と記す。)に対する第2のタッチ操作を同時期に受付けるまで、待機する(ステップS11にてNO)。ここで、同時期とは、同時、又は、一方のタッチ操作を受け付けてから予め定められている期間が経過する前までの期間を示す。
図4は、第1のタッチ操作及び第2のタッチ操作の一例を示す図である。図4を参照して、ユーザーは、表示領域25における任意の部分42を親指でタッチするとともに、本体部分における任意の部分44を人差し指でタッチしたものとする。タッチパネル12によって上記2つのタッチ操作が同時期に検知されると、制御部10は、第1のタッチ操作及び第2のタッチ操作を同時期に受付けたと判定し(ステップS11にてYES)、タッチパネル12を介した、ノブ22に対する第1方向Xのスライド操作の受付けを禁止する(ステップS12)。
スライド操作の受付けの禁止後、制御部10は、表示部11に、第2のタッチ操作が行なわれた第2の位置にノブ22が表示されるように、スクロールバー23を第1の位置から移動させる(ステップS13)。図5は、スクロールバーが移動されたときの表示画面の一例を示す図である。図5に示す例では、第2の位置は、図4に示す部分44に対応する位置である。スクロールバー23の移動後、制御部10は、第2のタッチ操作が解除されているか否かを判定する(ステップS14)。
(1)第2のタッチ操作が解除される場合
ステップS13におけるスクロールバー23の移動後、ユーザーは、電子書籍画像24のスクロールを所望せず、部分44から人差し指を離したものとする。タッチパネル12によって第2のタッチ操作が検知されなくなると、制御部10は、第2のタッチ操作は解除されていると判定し(ステップS14にてYES)、スクロールバー23を第1の位置に移動させる(ステップS18)。スクロールバー23を第1の位置に戻した後、制御部10は、ステップS11の処理に戻る。
(2)第1のタッチ操作のみが解除される場合
ステップS13におけるスクロールバー23の移動後、ユーザーは、部分44を人差し指でタッチしたままの状態で、部分42から親指を離したものとする。タッチパネル12によって第1のタッチ操作が検知されなくなり、第2のタッチ操作のみが検知されるようになると、制御部10は、まず第2のタッチ操作は解除されていないと判定し(ステップS14にてNO)、さらに、第1のタッチ操作は解除されていると判定して(ステップS15にてYES)、タッチパネル12を介した、ノブ22に対するスライド操作の受付けを許可する(ステップS16)。スライド操作の受付けの許可後、制御部10は、第2のタッチ操作が解除されるまで待機する(ステップS17にてNO)。
この状態で、ユーザーは、電子書籍画像24における所望の頁の画像を表示領域25に表示させるために、ノブ22に対し、第1方向Xのスライド操作を行なったものとする。この場合、タッチパネル12によって上記のスライド操作が検知されると、制御部10は、ノブ22がスライド位置に表示されるまでノブ22を移動させるとともに、電子書籍画像24における移動後のノブ22の位置に対応する部分が表示領域25に表示されるまで、電子書籍画像24を第1方向Xにスクロールさせる。
電子書籍画像24のスクロールによって表示領域25に所望の頁が表示されると、ユーザーは、部分44から人差し指を離したものとする。タッチパネル12によって第2のタッチ操作が検知されなくなると、制御部10は、第2のタッチ操作は解除されていると判定し(ステップS17にてYES)、表示部11に、スクロールバー23を第1の位置に移動させる(ステップS18)。スクロールバー23を第1の位置に戻した後、制御部10は、ステップS11の処理に戻る。
なお、ステップS13におけるスクロールバー23の移動後、第1のタッチ操作及び第2のタッチ操作が維持されている間は、制御部10は、第2のタッチ操作が解除されていないと判定するとともに(ステップS14にてNO)、第1のタッチ操作が解除されていないと判定し(ステップS15にてNO)、ステップS13の処理を繰り返して実行する。
上記したように、電子書籍画像24は100頁分の画像を含んでいるので、ノブ22の第1方向Xの長さは、本体21の第1方向Xの長さの100分の1の長さとなる。したがって、表示部11に表示されているノブ22の表示面積は、ユーザーの指の面積に対して小さくなる。このような場合、ユーザーは、ノブ22に対して直接タッチ操作を行なうことが困難になる。
しかしながら、上記実施の形態によれば、制御部10は、表示部11に、第1方向Xに沿って延びる本体21と、本体21に配置されているノブ22と、を含むスクロールバー23を、予め定められている第1の位置に表示させる。制御部10は、タッチパネル12を介して、表示領域25に対する第1のタッチ操作、及び、本体部分に対する第2のタッチ操作を同時期に受付けた場合に、表示部11に、第2のタッチ操作が行なわれた第2の位置にノブ22が表示されるように、スクロールバー23を第1の位置から移動させる。
これによって、第1のタッチ操作及び第2のタッチ操作を行なうことによって、ユーザーは、ノブ22が表示されている位置を把握してその位置に指を移動させる動作を行なうことによってノブ22に対して直接タッチ操作を行なうという操作をしなくても、ノブ22を選択することができるようになる。したがって、ノブ22の表示面積が小さい場合であっても、ユーザーはノブ22に対するタッチ操作を容易に行なうことができる。
また上記実施の形態によれば、制御部10は、タッチパネル12を介して第1のタッチ操作及び第2のタッチ操作を同時期に受付けた後に、第2のタッチ操作が解除された場合、表示部11に、スクロールバー23を第1の位置に移動させる。これによって、ユーザーは、容易に、スクロールバー23を元の位置に戻して表示させることができる。
また上記実施の形態によれば、制御部10は、タッチパネル12を介して第1のタッチ操作及び第2のタッチ操作を同時期に受付けた場合に、タッチパネル12を介した、ノブ22に対する第1方向Xのスライド操作の受付けを禁止する。制御部10は、タッチパネル12を介して第1のタッチ操作及び第2のタッチ操作を同時期に受付けた後に、第1のタッチ操作のみが解除された場合、上記スライド操作の受付けを許可する。これによって、ノブの選択操作を行なっているときに、ノブに対するスライド操作が誤って受け付けられてしまうことを防止することができる。
また上記実施の形態によれば、制御部10は、表示部11に、スクロールバー23とともに、電子書籍画像24の一部分をスクロールバー23が表示されていない表示領域25に表示させる。制御部10は、第1方向Xの長さについて、電子書籍画像24の長さに対する表示部分の長さの割合と、本体21の長さに対するノブ22の長さの割合とが同じとなり、かつ、第1方向Xの位置について、本体21におけるノブ22の位置が電子書籍画像24における表示部分の位置に対応するように、スクロールバー23を表示させる。
制御部10はまた、タッチパネル12を介してノブ22に対する第1方向Xのスライド操作を受け付けると、表示部11に、ノブ22がスライド位置に表示されるまでノブ22を移動させるとともに、電子書籍画像24における移動後のノブ22の位置に対応する部分が表示領域25に表示されるまで、電子書籍画像24を第1方向Xにスクロールさせる。これによって、ユーザーは、ノブ22に対するスライド操作によって、目的の画像を容易に表示させることができる。
(その他の変形例)
本発明は上記実施形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、表示装置としてスマートフォンを用いているが、これは一例に過ぎず、例えば、タブレット型端末が用いられてもよい。また、本発明に係る表示装置は、画像を記録媒体に形成するための画像形成部を含むカラー複合機、又はモノクロ複合機等の画像形成装置に搭載されていてもよい。
図1乃至図5を用いて示した上記実施の形態の構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 表示装置
10 制御部
11 表示部
12 タッチパネル

Claims (4)

  1. 制御部と、表示部と、タッチパネルと、を備え、
    前記制御部は、
    前記表示部に、予め定められている方向に沿って延びる本体と、前記本体に配置されているノブと、を含むスクロールバーを、予め定められている第1の位置に表示させ、
    前記タッチパネルを介して、前記スクロールバーが表示されていない部分に対する第1のタッチ操作、及び、前記本体における前記ノブが配置されていない部分に対する第2のタッチ操作を同時期に受付けた場合に、前記表示部に、前記第2のタッチ操作が行なわれた第2の位置に前記ノブが表示されるように、前記スクロールバーを前記第1の位置から移動させる、表示装置。
  2. 前記制御部は、前記タッチパネルを介して前記第1のタッチ操作及び前記第2のタッチ操作を同時期に受付けた後に、前記第2のタッチ操作が解除された場合、前記表示部に、前記スクロールバーを前記第1の位置に移動させて表示させる、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記制御部は、
    前記タッチパネルを介して前記第1のタッチ操作及び前記第2のタッチ操作を同時期に受付けた場合に、前記タッチパネルを介した、前記ノブに対する前記予め定められている方向のスライド操作の受付けを禁止し、
    前記タッチパネルを介して前記第1のタッチ操作及び前記第2のタッチ操作を同時期に受付けた後に、前記第1のタッチ操作のみが解除された場合、前記スライド操作の受付けを許可する、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記制御部は、
    前記表示部に、前記スクロールバーとともに、表示対象の画像の一部分を前記スクロールバーが表示されていない部分に表示させ、
    前記予め定められている方向の長さについて、前記画像の長さに対する前記一部分の長さの割合と、前記本体の長さに対する前記ノブの長さの割合とが同じとなり、かつ、前記予め定められている方向の位置について、前記本体における前記ノブの位置が前記画像における前記一部分の位置に対応するように、前記スクロールバーを表示させ、
    前記タッチパネルを介して前記ノブに対する前記予め定められている方向のスライド操作を受け付けると、前記表示部に、前記ノブが前記スライド操作の移動先の位置に表示されるまで前記ノブを移動させるとともに、前記画像における移動後の前記ノブの位置に対応する一部分が表示されるまで、前記画像を前記予め定められている方向にスクロールさせる、請求項3に記載の表示装置。
JP2019058807A 2019-03-26 2019-03-26 表示装置 Active JP7205339B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019058807A JP7205339B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 表示装置
US16/814,561 US20200310635A1 (en) 2019-03-26 2020-03-10 Display apparatus for displaying scroll bar including body and knob

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019058807A JP7205339B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020160738A JP2020160738A (ja) 2020-10-01
JP7205339B2 true JP7205339B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=72643478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019058807A Active JP7205339B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7205339B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139321A (ja) 2002-10-17 2004-05-13 Fujitsu Ten Ltd スクロールバー操作装置
US20080178116A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Lg Electronics Inc. Displaying scroll bar on terminal
JP2017157026A (ja) 2016-03-02 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示操作装置およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139321A (ja) 2002-10-17 2004-05-13 Fujitsu Ten Ltd スクロールバー操作装置
US20080178116A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Lg Electronics Inc. Displaying scroll bar on terminal
JP2017157026A (ja) 2016-03-02 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示操作装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020160738A (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9438789B2 (en) Display control apparatus and display control method
US10222903B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
US20130152024A1 (en) Electronic device and page zooming method thereof
JP5893456B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US20140368875A1 (en) Image-forming apparatus, control method for image-forming apparatus, and storage medium
CN108513029B (zh) 图像处理装置和图像处理装置的控制方法
US20140380250A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP6758921B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP5220157B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP5654634B2 (ja) 壁紙画像の設置方法とデジタルメディアコントローラ
JP2019219792A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム
TWI627569B (zh) 顯示控制裝置及其控制方法
JP6128919B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP7205339B2 (ja) 表示装置
US20200310635A1 (en) Display apparatus for displaying scroll bar including body and knob
JP5906344B1 (ja) 情報処理装置、情報表示プログラムおよび情報表示方法
JP6209868B2 (ja) 情報端末、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法
JP7366682B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2015141660A (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP2015014888A (ja) 操作装置、画像形成装置、操作装置の制御方法、及びプログラム
JP6004746B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、および、プログラム記録媒体
JP6779778B2 (ja) 表示制御装置およびその制御方法
JP2014029594A (ja) 情報端末及びその制御方法、並びにプログラム
JP5765364B2 (ja) 画像処理装置、プレビュー画像を表示する方法、およびプログラム
JP2020160739A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7205339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150