JP2019219792A - 表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム - Google Patents

表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019219792A
JP2019219792A JP2018115255A JP2018115255A JP2019219792A JP 2019219792 A JP2019219792 A JP 2019219792A JP 2018115255 A JP2018115255 A JP 2018115255A JP 2018115255 A JP2018115255 A JP 2018115255A JP 2019219792 A JP2019219792 A JP 2019219792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
items
item
display control
excluded
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018115255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7131110B2 (ja
Inventor
貴夫 前川
Takao Maekawa
貴夫 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018115255A priority Critical patent/JP7131110B2/ja
Priority to US16/435,579 priority patent/US11409427B2/en
Publication of JP2019219792A publication Critical patent/JP2019219792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131110B2 publication Critical patent/JP7131110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】スクロール操作によって複数の項目を表示する際に利用者が所望の項目を把握することを支援する。【解決手段】表示画面に対するスクロール操作を受付ける操作受付部100と、表示画面に表示された複数の項目のうち、利用者によって設定内容を変更された項目を、当該利用者により指定された項目として特定する特定手段121と、スクロールの結果、特定手段121により特定された項目が表示画面に対する基準位置に達すると、当該項目についてはスクロール対象から除外されるように、複数の項目をスクロール可能に表示する表示制御手段122と、を有する表示制御装置1を提供する。【選択図】図1A

Description

本発明は、表示制御装置、画像形成装置、およびプログラムに関する。
液晶パネルを表示装置として使用するユーザインタフェース(以下、UI)では、利用者の操作をタッチパネルにより受け付けるものが主流となっている。また、近年では、UI画面のデザインとして、複雑な階層構造を排除した単純で一覧性の高いリスト形式のデザインが好まれるようになってきている。リスト形式のデザインを採用するとUI画面における表示項目数は必然的に増加する。一方で、UI画面の表示先となる表示装置における表示領域のサイズは限られているので、スクロール操作を行ってすべての項目を確認することが必要となる。
例えば、プリンタやスキャナ、FAX送受信装置、或いはこれらの機能を併せ持つ複合機などの画像形成装置の利用者は、ジョブの開始に先立って、原稿サイズなどの入力系設定や、用紙種類、レイアウト指定などの出力系設定をスクロール操作を行いつつ確認或いは変更する必要がある。しかし、目視する項目数が多いと、確認作業は容易ではない。
そこで、スクロール操作を前提とする項目の確認作業を支援する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、表示領域外にスクロールする直前に項目の表示サイズを拡大して強調表示することで、設定内容の確認を容易にすることが開示されている。
特開2013−77239号公報
リスト形式で一覧表示される項目数が多くなるほど、所望の項目の位置を記憶しておくことや、所望の項目までスクロールさせるために強いられる操作の負担が大きくなり、所望の項目を発見し、その項目の内容を確認するまでに要する時間も長くなる。
本発明は、スクロール操作によって複数の項目を表示する際に利用者が所望の項目を把握することを支援する技術を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、表示画面に対するスクロール操作を受付ける受付手段と、前記表示画面に表示された複数の項目のうち、利用者によって指定された1以上の項目を特定する特定手段と、スクロールの結果、該指定された1以上の項目が前記表示画面に対する基準位置に達すると、当該1以上の項目についてはスクロール対象から除外されるように、前記複数の項目をスクロール可能に表示する表示制御手段とを有する表示制御装置である。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の表示制御装置において、前記特定手段は、前記利用者に閲覧された設定内容に対応する項目を特定する、ことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の表示制御装置において、前記特定手段は、前記利用者によって変更された設定内容に対応する項目を特定する、ことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置において、前記基準位置は、前記表示画面の端部を基準とした位置によって規定される、ことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項4に記載の表示制御装置において、前記基準位置は、更に、各項目のサイズによって規定される、ことを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1乃至5の何れか1項に記載の表示制御装置において、スクロール対象から除外された項目の数が予め定められた上限値に達した後、スクロールの結果、前記基準位置に達する項目が新たに出現した場合、前記上限値が維持されるように、当該新たに出現した項目をスクロール対象から除外するとともに、スクロール対象から除外されたタイミングが古い項目から順にスクロール対象に戻す、ことを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項1乃至6の何れか1項に記載の表示制御装置において、前記基準位置は、前記表示画面内における予め定められた領域として規定され、前記表示制御手段は、スクロールの結果、前記基準位置に達する項目が新たに出現した場合、当該新たに出現した項目をスクロール対象から除外される項目として追加するとともに、既にスクロール対象から除外されている項目と当該追加された項目とが当該領域内に収まるように、スクロール対象から除外される1以上の項目のサイズを変更して表示する、ことを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項7に記載の表示制御装置において、各項目は短辺と長辺とからなる矩形であって、前記サイズの変更は、短辺は保たれたまま長辺が短くなることで実現される、ことを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項7または請求項8に記載の表示制御装置において、前記サイズが変更される項目は、タイミングが古いものほど縮小率が高い、ことを特徴とする。
請求項10に係る発明は、請求項1乃至9の何れか1項に記載の表示制御装置において、前記特定手段は、更に、スクロール対象から除外された1以上の項目をスクロール対象に変更する指定を受付ける、ことを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項10に記載の表示制御装置において、前記特定手段は、スクロール対象から除外された複数の項目に含まれる一の項目についてスクロール対象に変更する指定を受付けた場合、該指定された項目に加えて、該指定された項目よりもスクロール対象から除外されたタイミングが古い項目をスクロール対象に戻す、ことを特徴とする。
請求項12に係る発明は、請求項1乃至11の何れか1項に記載の表示制御装置において、各利用者によってなされた操作の履歴を記憶する記憶手段と、前記利用者を識別する識別手段と、とを備え、前記特定手段は、該識別された利用者の操作の履歴に基づいて項目を特定する、ことを特徴とする。
請求項13に係る発明は、請求項1乃至11の何れか1項に記載の表示制御装置において、前記特定手段は、予め定められた時間が経過すると、該特定された1以上の項目を無効にする、ことを特徴とする。
請求項14に係る発明は、コンピュータを、表示画面に対するスクロール操作を受付ける受付手段と、前記表示画面に表示された複数の項目のうち、利用者によって指定された1以上の項目を特定する特定手段と、スクロールの結果、該指定された1以上の項目が前記表示画面に対する基準位置に達すると、当該1以上の項目についてはスクロール対象から除外されるように、前記複数の項目をスクロール可能に表示する表示制御手段と、して機能させるプログラムである。
請求項15に係る発明は、画像処理部と上記表示制御装置と前記表示画面とを備え、前記複数の項目は画像形成に関するものであることを特徴とする画像形成装置である。
請求項1、14、15に係る発明によれば、スクロール操作によって複数の項目を表示する際に、利用者による項目の把握が支援される。
請求項2に係る発明によれば、利用者によって閲覧された設定内容に対応する項目の把握が支援される。
請求項3に係る発明によれば、利用者によって変更された設定内容に対応する項目の把握が支援される。
請求項4に係る発明によれば、利用者によって指定された1以上の項目が表示画面の端部を基準とした位置に達したことを契機として当該1以上の項目がスクロール対象から除外されるように、複数の項目の表示制御を行われる。
請求項5に係る発明によれば、利用者によって指定された1以上の項目が表示画面の端部および各項目のサイズによって規定される位置に達したことを契機として当該1以上の項目がスクロール対象から除外されるように、複数の項目の表示制御が行われる。
請求項6に係る発明によれば、基準位置へ到達したタイミングが遅い順に最大で上記上限値分の個数の項目がスクロール対象から除外される。
請求項7に係る発明によれば、利用者により指定された項目を、表示画面内における予め定められた領域として規定された基準位置に達したことを契機としてスクロール対象から除外し、既にスクロール対象から除外されている項目と新たに除外される項目とが上記領域内に表示される。
請求項8に係る発明によれば短辺と長辺とからなる矩形の項目の短辺を保ったまま長辺を短くして上記領域内に収まるように表示される。
請求項9に係る発明によれば、スクロール対象から除外されたタイミングが古い項目ほど高い縮小率で縮小表示される。
請求項10に係る発明によれば、スクロール対象から除外された1以上の項目を利用者の指定に応じてスクロール対象に戻すことが可能になる。
請求項11に係る発明によれば、スクロール対象に戻すことを指定された項目に加えて、該指定された項目よりもスクロール対象から除外されたタイミングが古い項目をスクロール対象に戻すことが可能になる。
請求項12に係る発明によれば、スクロール対象から除外する1以上の項目を、識別済みの利用者によってなされた操作の履歴に基づいて特定することが可能になる。
請求項13に係る発明によれば、スクロール対象から除外された項目を、その除外のタイミングから予め定められた時間が経過した時点でスクロール対象に戻すことが可能になる。
本発明の第1実施形態による表示制御装置1の構成例を示す図である。 同表示制御装置1を含む画像形成装置における設定項目の一例を示す図である。 同表示制御装置1の動作例を示す図である。 同表示制御装置1における項目のスクロール例を示す図である。 同表示制御装置1における項目のスクロール例を示す図である。 同表示制御装置1における項目のスクロール例を示す図である。 同表示制御装置1における項目のスクロール例を示す図である。 同表示制御装置1における項目のスクロール例を示す図である。 同表示制御装置1における項目のスクロール例を示す図である。 同表示制御装置1における項目のスクロール例を示す図である。 本発明の第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第2実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 本発明の第3実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第3実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第3実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 同第3実施形態における項目のスクロール例を示す図である。 変形例における項目のスクロール例を示す図である。 同変形例における項目のスクロール例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
(第1実施形態)
図1Aは、本発明の第1実施形態による表示制御装置1の全体構成の一例を示す図である。表示制御装置1は、複合機などの画像形成装置に組み込まれ、当該画像形成装置を利用者に使用させるためのUI画面の表示制御を行う装置である。図1Aに示すように、表示制御装置1は、操作受付部100と、記憶部110と、表示制御部120と、これら各構成要素間のデータ授受を仲介するバス130と、を有する。
図1Aには、表示制御装置1による制御の下でUI画面を表示する表示部140が表示制御装置1とともに図示されている。表示部140は、例えば液晶ディスプレイである。表示部140に表示されるUI画面の一例としては、表示制御装置1を含む画像形成装置における各種設定に対応した項目をリスト形式に配列した設定画面が挙げられる。図1Bには、画像形成装置における各種設定項目のうち、複写(コピー)についての設定項目が図示されている。本実施形態における複写に関する設定項目は、図1Bに示すように、印刷部数、印刷に使用する用紙のトレイ、印刷濃度・・・アノテーションの16種類であるが、これら設定項目の内容や数は例示である。
操作受付部100は、例えばシート状に形成された透明な感圧センサ或いは静電センサである。操作受付部100は、表示部140の表示領域を覆うように表示部140に貼り付けられている。操作受付部100および表示部140は、表示制御部120による制御の下、所謂タッチパネルを形成し、表示画面に対するタッチ操作やスクロール操作などの利用者の操作を受け付ける受付手段として機能する。表示制御装置1を含む画像形成装置の利用者は、上記タッチパネルに表示される設定画面に対するタッチ操作を行うことで、所望の項目を指定することができ、指定した項目に対応する設定内容の閲覧、或いは設定内容の変更を行うことができる。操作受付部100は、利用者の操作内容に応じた操作内容データを表示制御部120へ出力する。これにより、利用者の操作内容が表示制御部120に伝達される。
記憶部110は、図1Aでは詳細な図示を省略したが、例えばRAM(Random Access Memory)などの揮発性記憶部とフラッシュメモリなどの不揮発性記憶部とを含む。不揮発性記憶部には、UI画面の表示制御を表示制御部120に実行させるためのプログラムが予め格納されている。不揮発性記憶部は、当該プログラムを実行する際のワークリアとして表示制御部120によって利用される。また、不揮発性記憶部は、表示制御装置1を含む画像形成装置についての各種設定の内容を表す設定データ、各種設定についてのデフォルト値(例えば、画像形成装置の工場出荷時の設定内容)を表すデータを格納する設定記憶部111の役割を担う。揮発性記憶部は、UI画面の表示制御のための各種データを記憶する操作領域管理部112の役割を担う。
表示制御部120は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。表示制御部120は、記憶部110に記憶されているプログラムにしたがって作動し、各種UI画面の表示制御を行う。例えば、設定画面の表示を指示する操作を示す操作内容データを操作受付部100から受け取った場合には、表示制御部120は、設定記憶部111に記憶されている設定データにしたがって設定画面を表示部140に表示させる。
本実施形態における設定画面は、複数の設定項目を縦方向(項目の内容を表す文字列を構成する文字の配列方向と直交する方向)に並べたリスト形式の画像である。例えば、操作受付部100に対する操作により複写についての設定画面の表示指示を与えられると、表示制御部120は、図1Bに示す「部数」から「アノテーション」までの各項目を縦方向に配列した設定画面(図3参照)を表示部140に表示させる。
表示部140における表示領域のサイズには限りがあり、複写に関する全ての設定項目を一度に表示することはできない。このため、本実施形態の表示制御部120は、設定画面の表示開始時点では、図3に示すように、「部数」から「原稿サイズ」までの項目を表示部140の表示領域に表示し、「原稿の画質」以降の項目については利用者のスクロール操作に応じて表示部140に表示する。すなわち、上記プログラムにしたがって作動している表示制御部120は、操作受付部100に対して為されたスクロール操作(例えば、操作受付部100を利用者の指先UFで図3における矢印方向になぞる操作)に応じて表示部140の表示画面をスクロールさせる。
また、上記プログラムにしたがって作動している表示制御部120は、図1Aに示すように、特定手段121、および表示制御手段122として機能し、この点に本実施形態の特徴が現れている。以下、本実施形態の特徴を顕著に示す特定手段121および表示制御手段122を中心に説明する。
特定手段121は、設定画面の表示開始を契機として、当該設定画面に表示される複数の項目のうち利用者によって指定された1以上の項目を設定記憶部111の格納内容から特定する。本実施形態における特定手段121は、設定記憶部111の格納内容を参照し、利用者によってデフォルト値から設定内容が変更された項目を、利用者によって指定された指定項目として特定するが、利用者によって設定内容が閲覧され項目を指定項目として特定されてもよい。要は、利用者が設定内容を閲覧或いは変更した項目のように利用者が関心を示した項目を、指定項目として特定すればよい。また、本実施形態における特定手段121は設定画面の表示開始を契機として指定項目を特定するが、設定内容の閲覧または変更が行われる毎に当該閲覧または変更が行われた項目を指定項目として特定してもよい。また、画像形成装置の利用開始に先立って利用者の認証が行われる場合には、その認証を行った時点で利用者毎に指定項目を特定してもよい。
表示制御手段122は、特定手段121によって特定された指定項目が設定画面に対して予め定められた基準位置に達すると、当該指定項目がスクロール対象から除外されるように、複数の項目をスクロール可能に表示する。本実施形態では、基準位置は表示画面の端部を基準とした位置によって規定される。本実施形態における設定画面は、複数の項目を縦方向に配列した画面であり、項目のスクロールは縦方向に行われる。このため、本実施形態では、設定画面の上側の端部が上記基準位置となっており、この基準位置を示すデータは操作領域管理部112に記憶されている。なお、設定画面として複数の項目を横方向にリスト形式で配列した画面を用いる場合には、項目のスクロールは横方向(上記縦方向と直交する方向、すなわち左右方向)に行われるので、設定画面の左側(或いは右側)の端部を上記基準位置とすればよい。
また、表示制御手段122は、スクロール対象から除外された指定項目の数が予め定められた上限値M(Mは1以上の自然数:本実施形態では、M=1)に達した後、スクロールの結果、上記基準位置に達する指定項目が新たに出現した場合には、上限値Mが維持されるように、当該新たに出現した指定項目をスクロール対象から除外するとともに、スクロール対象から除外されていた指定項目をスクロール対象に戻す。なお、上限値Mを示すデータ、およびスクロール対象から除外された指定項目の数を示すカウンタも操作領域管理部112に記憶される。
図2は、表示制御装置1の設定画面における項目の描画処理の概要を示す。
特定手段121は、ユーザによって指定された項目を特定する(S502)。そして、ユーザによるスクロール操作を受け付けると(S504:YES)、描画内容を更新する対象の項目の位置が基準位置に達しているか否かを判定する(S506)。基準位置に達していない場合(S506:NO)は、当該項目をスクロール対象であると決定する(S510)。当該項目が基準位置に達している場合は(S506:YES)、その項目がユーザによって指定された項目である否かを判定する(S508)。指定された項目でない場合は(S506:NO)、当該項目をスクロール対象であると決定する(S510)。指定された項目である場合は(S508:YES)、スクロール対象から除外する(S512)。
このようにして、表示制御部120は、描画すべき全ての項目について、スクロールの対象であるか、そうでないか(スクロール対象から除外するか)を決定し、決定した結果に基づいて、画面の更新を行う(S514)。
以下、複写に関する設定画面を例にとって、表示制御装置1による描画処理の例を図3〜図9を参照しつつ具体的に説明する。
なお、以下の図3〜図9における星印SMは、説明の便宜上、指定項目であることを示すものであって、実際に表示される必要はないが、指定項目とそれ以外の項目とを利用者が区別できるように実際に表示されていてもよい。本実施形態では、指定項目に当該識別画像を付与して表示する。なお、識別画像としの星印の付与するのは、項目を区別して表示する方法の一例にすぎない。
以下では、図1Bに示す16種類の項目のうち、「倍率」、「両面」、「仕分け」、および「Nup」の4つについて、その設定内容がデフォルトの設定内容から変更されている場合を例にとって説明する。
前述したように、複写に関する設定画面の表示開始時点では、表示制御部120は、図3に示すように、「部数」から「原稿サイズ」までの項目を表示部140の表示領域に表示させ、「原稿の画質」以降の項目については利用者のスクロール操作に応じて表示部140に表示させる。特定手段121は、設定画面の表示開始を契機として指定項目を特定する。本動作例では、特定手段121は、「倍率」、「両面」、「仕分け」、および「Nup」の4つの項目を指定項目として特定する。表示制御手段122は、特定手段121により指定項目を示す文字列に上記識別画像(星印SM)を付して設定画面に表示する。
図3に示す設定画面を視認した利用者は、図3における矢印方向に操作受付部100を指先UFでなぞる操作を行うことで、項目のスクロールを表示制御装置1に指示することができる。この操作が行われると、操作受付部100は、この操作に応じた操作内容データを表示制御部120に引き渡し、これにより利用者の操作内容が表示制御部120に伝達される。表示制御部120は、利用者の操作内容に応じて項目のスクロールを行う。
前述したように、表示制御手段122は、特定手段121によって特定された指定項目が基準位置に達すると、当該指定項目についてはスクロール対象から除外されるように、複数の項目をスクロール可能に表示する。「部数」および「用紙トレイ」の各項目は、何れも指定項目ではないため、スクロール対象から除外されることはなく、表示領域外へスクロールされる(図4参照)。これに対して、「倍率」は指定項目であるため、図4に示すように、「倍率」が基準位置に達すると、表示制御手段122は、「倍率」をスクロール対象から除外し、後続の複数の項目をスクロール可能に表示する(図5参照)。
図5に示す状態から利用者がさらにスクロール操作を継続し、図6に示すように「倍率」の次の指定項目である「両面」が基準位置に到達すると、表示制御手段122は、上限値Mが維持されるように、当該新たに出現した指定項目「両面」をスクロール対象から除外するとともに、スクロール対象から除外されたタイミングが「両面」よりも古い指定項目である「倍率」をスクロール対象に戻す(図7および図8参照)。以降、表示制御手段122は、「両面」の次の指定項目である「仕分け」が基準位置に到達するまで、指定項目「両面」をスクロール対象から除外し、基準位置近傍に表示し続ける(図9参照)。
するための図である。
以上説明したように、本実施形態の表示制御装置1によれば、利用者により指定された複数の指定項目の各々は、次の指定項目が基準位置に到達するまでスクロール対象から除外され、基準位置近傍に表示され続ける。このため、表示制御装置1を含む画像形成装置における各種設定に対応する複数の項目の内容をスクロール操作を行って確認する際に、利用者が関心を示した項目の把握することができる。また、スクロール対象から除外された項目であっても、次の指定項目が基準位置に到達したタイミングで再度スクロール対象に戻される。よって、利用者に特段の手間をかけさせることなく、項目のスクロール対象からの除外および除外の解除を実現することができる。換言すると、項目の視認性の担保と漏れのない項目の確認とを両立させることが可能になる。
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、スクロール対象から除外する指定項目数の上限値Mが1であったが、上限値Mは2以上の自然数であっても勿論よい。また、上記第1実施形態では、設定画面の端部を基準とした位置によって基準位置が規定されたが、設定画面の端部を基準とした位置と各項目のサイズとによって基準位置が規定されてもよい。
本実施形態における表示制御手段122は、スクロール対象から除外された項目の数が予め定められた上限値Mに達した後、スクロールの結果、上記基準位置に達する項目が新たに出現したことを契機として上限値Mが維持されるように、当該新たに出現した指定項目をスクロール対象から除外するとともに、スクロール対象から除外されていた指定項目を除外されたタイミングが古いものから順にスクロール対象に戻す処理を実行する。
図10から図20は、上限値M=3の場合の表示制御装置1の動作例を示す図である。図10から図14に示す画面遷移と図3〜図6に示す画面遷移とを比較すれば明らかなように、「倍率」の次の指定項目である「両面」が基準位置に到達するまでの動作は第1実施形態における動作と特段に変わるところはない。本実施形態では、上限値M=3であるため、表示制御手段122は、当該新たに出現した指定項目「両面」が基準位置に達しても「倍率」をスクロール対象から除外したままとし(図15参照)、さらに次の指定項目である「仕分け」が基準位置に達しても「倍率」および「両面」をスクロール対象から除外したままとする(図16参照)。そして、表示制御手段122は、図17に示すように4つ目の指定項目「Nup」が基準位置に達してことを契機として、スクロール対象から除外されたタイミングが最も古い指定項目である「倍率」をスクロール対象に戻し(図18参照)、以降、「両面」、「仕分け」および「Nup」の3つの指定項目をスクロール対象から除外して基準位置近傍に表示し続ける(図19、図20参照)。
以上説明したように、本実施形態によれば、最大でM個の指定項目がスクロール対象から除外され、基準位置近傍に表示され続ける。このため、表示制御装置1を含む画像形成装置における各種設定に対応する複数の項目をスクロール操作を行って確認する際に、利用者が最大でM個の指定項目の内容を同時に把握することができる。なお、スクロール対象から除外された項目数の上限値Mについては、表示制御装置1を含む画像形成装置の利用者の嗜好、項目の視認性、および表示部140の表示領域のサイズ等に応じて適宜決定すればよい。例えば、指定項目以外の項目の視認に悪影響が生じないようにするという観点からは、最大でも表示部140の表示領域に縦方向に表示可能な項目数の30〜50%の値(或いは、当該値+1或いは当該値−1など当該値の近傍の値)であることが好ましい。
(第3実施形態)
上記第1および第2実施形態における特定手段121は、利用者によって変更された設定内容に対応する項目を指定項目(すなわち、スクロール対象から除外する項目)として特定した。これに対して、本実施形態の特定手段121は、更に、スクロール対象から除外された1以上の項目を、スクロール対象に変更する指定を受付ける点が第1および第2実施形態における特定手段121と異なる。
より詳細に説明すると、本実施形態における特定手段121は、スクロール対象から除外された複数の項目のうちの何れか1つについてスクロール対象に変更する操作を操作受付部100を介して受付けた場合、当該項目に加えて当該項目よりもスクロール対象から除外されたタイミングが古い項目をスクロール対象に戻す。以下、複写に関する設定項目(図1B参照)のうち、「倍率」、「両面」、「仕分け」、および「Nup」の4つの項目が特定手段121によって特定される指定項目であり、図21に示すようにこれら4つの指定項目がスクロール対象から除外されて表示されている場合(すなわち、上限値M=4の場合)を例にとって本実施形態の動作を説明する。
図21に示す設定画面が表示部140に表示されている状態において、「両面」をスクロール対象に戻す操作(図22に示すように、指定項目「両面」を上側へスクロールさせる操作)を利用者が操作受付部100に対して行ったとする。当該利用者の操作内容は操作受付部100から表示制御部120へ伝達され、表示制御手段122は、スクロール対象に戻すことを指定された指定項目「両面」に加えて、該指項目よりもスクロール対象から除外されたタイミングが古い指定項目「倍率」をスクロール対象に戻す。その結果、図23および図24に示すように、指定項目「倍率」および「両面」は表示部140の表示領域外へスクロールされる。
以上説明したように、本実施形態によっても、第1実施形態と同様、利用者により指定された複数の指定項目の各々は、次の指定項目が基準位置に到達するまでスクロール対象から除外されて基準位置近傍に表示され続ける。したがって、本実施形態によっても上記第1実施形態と同じ効果が得られる。加えて、本実施形態によれば、スクロール対象から除外された項目を簡単な操作でスクロール対象に戻すことが可能になる。なお、本実施形態では、スクロール対象に戻すことを指定された項目に加えて、当該指定された項目よりもスクロール対象から除外されたタイミングが古い項目をスクロール対象に戻したが、指定された項目のみをスクロール対象に戻す態様であっても勿論よい。
(変形)
以上、本発明の第1、第2および第3実施形態について説明したが、上記各実施形態を以下の変形例のように変形してもよい。また、複数の変形例を組み合せてもよい。
<変形例1>
利用者によってなされた操作の履歴を記憶する記憶手段の役割を記憶部110に担わせるとともに、表示制御部120を上記特定手段121および表示制御手段122に加えて、利用者を識別する識別手段として機能させ、特定手段121には、識別手段により識別された利用者の操作の履歴に基づいて、1以上の指定項目を特定する処理を実行させてもよい。また、特定手段121による特定から予め定められた時間が経過した指定項目を無効にする(すなわち、スクロール対象に戻す)処理を、表示制御部120に実行させてもよい。
<変形例2>
上記第2実施形態のように設定画面の端部(縁)からM(Mは2以上の自然数)個分の縦幅に応じた位置を基準位置とする態様においては、設定画面の端部から当該基準位置までの領域(以下、ロック領域)に、項目のサイズを変更してM個より多い数の項目を表示してもよい。具体的には、スクロールの結果、基準位置に達する項目が新たに出現した場合、表示制御手段122には、当該新たに出現した項目をスクロール対象から除外される項目として追加するとともに、既にスクロール対象から除外されている項目と当該追加された項目とがロック領域内に収まるようにスクロール対象から除外される複数の項目の各々のサイズを変更(例えば、縦方向1/2)して表示する処理を実行させるようにすればよい。
また、上記実施形態のように、各項目が短辺と長辺とからなる矩形である場合には、サイズ変更後においても項目を判別可能にするために、短辺(縦方向の辺)の長さを保ったまま長辺を短くし(例えば、1/3等)、サイズ変更前の項目一つ分の領域に複数の項目を横方向に並べて表示してもよい。また、サイズが変更される項目は、スクロール対象から除外されたタイミングが古いものほど縮小率が高いことが好ましい。例えば上限値M=4の場合、スクロール対象から除外されたタイミングが最も早い項目と当該タイミングが2番目に早い項目については、長辺を1/2に縮小して横方向に並べて表示し、上記タイミングが3番目および4番目の項目についてはサイズ変更を行わずに表示する態様が考えられる。スクロール対象から除外されたタイミングが古い項目ほど、利用者はその設定内容を十分に把握済みであると考えられるからである。
例えば、図25および図26に示す例は、ロック領域は項目2つ分のサイズであり、ロック領域内に表示可能な項目数の最大値を4と設定した場合である。図25に示すように、ロック領域内に3つ目の項目を表示させる場合は先に表示されていた項目の横幅を1/2にして表示する。このサイズ変更によって、項目名と設定内容とが表示しきれない場合があるが、項目名および/または設定内容は一部を省略して表示してもよい。
図25の状態から、スクロール操作によってロック領域に表示させるべき新たな項目が出現した場合、図26に示すように、サイズ変更されていない項目をサイズ変更するとともに、当該新たな項目を1/2に縮小してロック領域に表示する。
<変形例3>
上記各実施形態では、画像形成装置におけるUI画面の表示制御への本発明の適用例を説明したが、スマートフォン又はタブレット端末などの携帯型情報端末に本発明の表示制御装置を組み込み、携帯型情報端末におけるUI画面の表示制御に本発明を適用してもよい。
<変形例4>
上記の各実施形態では、受付手段、特定手段121および表示制御手段122をソフトウェアで実現する例を示したが、これら手段の何れか1つ又は全部をハードウェア回路で実現してもよい。このソフトウェアを、光記録媒体や半導体メモリなど、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供し、この記録媒体からソフトウェアを読み取ってインストールするようにしてもよい。また、このソフトウェアを電気通信回線で提供してもよい。
1…表示制御装置、100…操作受付部、110…記憶部、111…設定記憶部、112…操作領域管理部、120……表示制御部、121…特定手段、122…表示制御手段、130…バス、140…表示部。

Claims (15)

  1. 表示画面に対するスクロール操作を受付ける受付手段と、
    前記表示画面に表示された複数の項目のうち、利用者によって指定された1以上の項目を特定する特定手段と、
    スクロールの結果、該指定された1以上の項目が前記表示画面に対する基準位置に達すると、当該1以上の項目についてはスクロール対象から除外されるように、前記複数の項目をスクロール可能に表示する表示制御手段と、
    を有する表示制御装置。
  2. 前記特定手段は、前記利用者に閲覧された設定内容に対応する項目を特定する、ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記特定手段は、前記利用者によって変更された設定内容に対応する項目を特定する、ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  4. 前記基準位置は、前記表示画面の端部を基準とした位置によって規定される、ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置。
  5. 前記基準位置は、更に、各項目のサイズによって規定される、ことを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。
  6. スクロール対象から除外された項目の数が予め定められた上限値に達した後、スクロールの結果、前記基準位置に達する項目が新たに出現した場合、前記上限値が維持されるように、当該新たに出現した項目をスクロール対象から除外するとともに、スクロール対象から除外されたタイミングが古い項目から順にスクロール対象に戻す、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の表示制御装置。
  7. 前記基準位置は、前記表示画面内における予め定められた領域として規定され、
    前記表示制御手段は、スクロールの結果、前記基準位置に達する項目が新たに出現した場合、当該新たに出現した項目をスクロール対象から除外される項目として追加するとともに、既にスクロール対象から除外されている項目と当該追加された項目とが当該領域内に収まるように、スクロール対象から除外される1以上の項目のサイズを変更して表示する、ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の表示制御装置。
  8. 各項目は短辺と長辺とからなる矩形であって、
    前記サイズの変更は、短辺は保たれたまま長辺が短くなることで実現される、ことを特徴とする請求項7に記載の表示制御装置。
  9. 前記サイズが変更される項目は、タイミングが古いものほど縮小率が高い、ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の表示制御装置。
  10. 前記特定手段は、更に、スクロール対象から除外された1以上の項目をスクロール対象に変更する指定を受付ける、ことを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の表示制御装置。
  11. 前記特定手段は、スクロール対象から除外された複数の項目に含まれる一の項目についてスクロール対象に変更する指定を受付けた場合、該指定された項目に加えて、該指定された項目よりもスクロール対象から除外されたタイミングが古い項目をスクロール対象に戻す、ことを特徴とする請求項10に記載の表示制御装置。
  12. 各利用者によってなされた操作の履歴を記憶する記憶手段と、
    前記利用者を識別する識別手段と、とを備え、
    前記特定手段は、該識別された利用者の操作の履歴に基づいて項目を特定する、ことを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の表示制御装置。
  13. 前記特定手段は、予め定められた時間が経過すると、該特定された1以上の項目を無効にする、ことを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の表示制御装置。
  14. コンピュータを、
    表示画面に対するスクロール操作を受付ける受付手段と、
    前記表示画面に表示された複数の項目のうち、利用者によって指定された1以上の項目を特定する特定手段と、
    スクロールの結果、該指定された1以上の項目が前記表示画面に対する基準位置に達すると、当該1以上の項目についてはスクロール対象から除外されるように、前記複数の項目をスクロール可能に表示する表示制御手段と、
    して機能させるプログラム。
  15. 画像処理部と
    請求項1ないし13の何れか1項に記載の表示制御装置と
    前記表示画面と
    を備え、
    前記複数の項目は画像処理に関するものである
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2018115255A 2018-06-18 2018-06-18 表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム Active JP7131110B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115255A JP7131110B2 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム
US16/435,579 US11409427B2 (en) 2018-06-18 2019-06-10 Display control device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115255A JP7131110B2 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219792A true JP2019219792A (ja) 2019-12-26
JP7131110B2 JP7131110B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=68839905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115255A Active JP7131110B2 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11409427B2 (ja)
JP (1) JP7131110B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD959452S1 (en) 2020-01-30 2022-08-02 Fujifilm Corporation Multifunction printer operation display panel with graphical user interface

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172276B2 (ja) * 2018-08-20 2022-11-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP7077182B2 (ja) * 2018-08-27 2022-05-30 シャープ株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム
JP2022047109A (ja) * 2020-09-11 2022-03-24 セイコーエプソン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243487A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Canon Inc 画像編集装置、画像編集方法、及びコンピュータで読出し可能なプログラムを記憶した媒体
JP2006276910A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 情報表示装置
JP2013084024A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報機器、画像形成装置、操作画面の表示制御方法およびコンピュータープログラム
JP2013114559A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20130222435A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Pantech Co., Ltd. Mobile device and method for controlling operation of mobile device
JP2015162035A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 日本電気株式会社 表示制御装置、表示装置、表示方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2016066283A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびプログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317306A (en) * 1991-08-02 1994-05-31 International Business Machines Corporation System and method for dynamic control of horizontal scrolling
US20020154157A1 (en) * 2000-04-07 2002-10-24 Sherr Scott Jeffrey Website system and process for selection and delivery of electronic information on a network
US20020158898A1 (en) * 2001-04-30 2002-10-31 Hsieh Vivian G. Graphical user interfaces for viewing and configuring devices in an automated provisioning environment
US7404152B2 (en) * 2005-06-03 2008-07-22 Research In Motion Limited Displaying messages on handheld devices
US8082519B2 (en) * 2006-02-08 2011-12-20 Dolphin Software Ltd. Efficient display systems and methods
KR20100020818A (ko) * 2008-08-13 2010-02-23 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
US8539359B2 (en) * 2009-02-11 2013-09-17 Jeffrey A. Rapaport Social network driven indexing system for instantly clustering people with concurrent focus on same topic into on-topic chat rooms and/or for generating on-topic search results tailored to user preferences regarding topic
US10108934B2 (en) * 2009-07-10 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Items selection via automatic generalization
JP2013077239A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Panasonic Corp スクロール制御装置、スクロール制御方法、およびスクロール制御プログラム
US9342235B2 (en) * 2011-10-03 2016-05-17 Kyocera Corporation Device, method, and storage medium storing program
JP5799748B2 (ja) * 2011-10-24 2015-10-28 ブラザー工業株式会社 情報処理装置及びプログラム
US9026995B2 (en) * 2012-03-26 2015-05-05 The Boeing Company Software settings management tool
WO2014011963A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 C'est Moi! Llc Generation of fashion ensembles based on anchor article
US10031866B2 (en) * 2012-08-10 2018-07-24 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing system, information processing device, information processing method, program and information storage medium for setting download permissions or settings
GB2505642B (en) * 2012-08-29 2015-02-25 Samsung Electronics Co Ltd Performing actions through a user interface
KR102163991B1 (ko) * 2013-05-03 2020-10-12 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 아이템 선택 방법 및 장치
US10437452B2 (en) * 2013-05-20 2019-10-08 Rakuten, Inc. Information processing apparatus for displaying content on a screen of a display device
US20150277703A1 (en) * 2014-02-25 2015-10-01 Stephen Rhett Davis Apparatus for digital signage alerts
US9678629B2 (en) * 2014-12-11 2017-06-13 Ariba, Inc. Focusing on multiple selected rows within a data table
US9933925B2 (en) * 2015-03-11 2018-04-03 Nexthink Sa Screen layout manager
EP3249497A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-29 Harman Becker Automotive Systems GmbH Eye tracking
US10241651B2 (en) * 2016-12-22 2019-03-26 Sap Se Grid-based rendering of nodes and relationships between nodes
US10540055B2 (en) * 2017-02-08 2020-01-21 Google Llc Generating interactive content items based on content displayed on a computing device
GB2572613B (en) * 2018-04-05 2021-09-29 Steris Solutions Ltd Handset

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243487A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Canon Inc 画像編集装置、画像編集方法、及びコンピュータで読出し可能なプログラムを記憶した媒体
JP2006276910A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 情報表示装置
JP2013084024A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報機器、画像形成装置、操作画面の表示制御方法およびコンピュータープログラム
JP2013114559A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20130222435A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Pantech Co., Ltd. Mobile device and method for controlling operation of mobile device
JP2015162035A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 日本電気株式会社 表示制御装置、表示装置、表示方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2016066283A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD959452S1 (en) 2020-01-30 2022-08-02 Fujifilm Corporation Multifunction printer operation display panel with graphical user interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP7131110B2 (ja) 2022-09-06
US11409427B2 (en) 2022-08-09
US20190384471A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9578193B2 (en) Quick operation user interface for a multifunction printing device
JP7131110B2 (ja) 表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム
JP6447091B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP5817973B2 (ja) 表示制御装置、及び情報処理装置、画像処理装置
EP2720131A2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
US10705680B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
WO2013080510A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling display, and program therefor
US11102361B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US20180246636A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
US20200059568A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2011234264A (ja) 画像形成装置
JP2016177790A (ja) 表示装置、プログラム
US8982397B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
JP2013088833A (ja) 情報処理装置
US10225418B2 (en) Image forming apparatus, display control method, and storage medium for displaying an image based on a touch operation
EP3521936B1 (en) Display input device, image forming apparatus, control method for display input device
JP5901514B2 (ja) 電子機器および表示プログラム
JP6160115B2 (ja) 情報処理装置、プレゼンテーション資料最適化方法及びプログラム
JP2015014888A (ja) 操作装置、画像形成装置、操作装置の制御方法、及びプログラム
US9215339B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and image processing apparatus
JP2017130084A (ja) 電子機器および表示プログラム
JP6597483B2 (ja) 表示装置及び表示制御プログラム
JP6677131B2 (ja) 画像形成装置、方法およびプログラム
JP6784953B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP7205339B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150