JP7205262B2 - 警報装置 - Google Patents
警報装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7205262B2 JP7205262B2 JP2019017329A JP2019017329A JP7205262B2 JP 7205262 B2 JP7205262 B2 JP 7205262B2 JP 2019017329 A JP2019017329 A JP 2019017329A JP 2019017329 A JP2019017329 A JP 2019017329A JP 7205262 B2 JP7205262 B2 JP 7205262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- unit
- width
- extracted
- estimated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 52
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/08—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
- B60W40/09—Driving style or behaviour
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/143—Alarm means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/408—Radar; Laser, e.g. lidar
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/06—Direction of travel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
本開示の1つの局面は、車両が接近している際に警報を発する警報装置において、警報対象の判定精度を向上させる技術を提供することにある。
[1.構成]
図1に示すように警報システム1は、検知ユニット10、報知ユニット20及びレーダユニット30を備える。警報システム1が搭載された車両を以下では自車100という。なお、自車100において、各構成が搭載される位置の例を図2に示す。なお、自車100の各構成が搭載される位置は、図2に示すような位置に限られるものではなく、各構成の機能を発揮することができる位置であれば、図2に示すような位置以外に配置されてもよい。
ステアリングセンサ11は、自車100のステアリングホイールの操舵角を測定し出力する。ステアリングセンサ11は、例えば自車100のステアリングホイールの近傍に設置される。
報知ユニット20は、レーダユニット30による発報制御に従って自車100のドライバに対する視覚的及び聴覚的な報知を行う。
ディスプレイ21は、画像を表示する。ディスプレイ21は、自車100の運転席付近であって、自車100のドライバが視認できる位置に搭載される。なお、ディスプレイ21は、自車100のカーナビゲーションシステムの画面とは独立して設置されてもよく、自車100のカーナビゲーションシステムの画面と共用されてもよい。
メータ表示装置23は、自車100のインストルメンタルパネルにおいて表示による報知を行う。メータ表示装置23が行う表示による報知は、あらかじめ決められたアイコンを表示するものであってもよい。
レーダユニット30は、レーダ波を出力し、その反射波を受信することにより車両の周囲に存在するレーダ波を反射した物標を検出する。
スレーブレーダ31は、スレーブレーダモジュール311とスレーブ処理部312とを備える。
マスタレーダ32は、マスタレーダモジュール321とマスタ処理部322とを備える。
スレーブレーダモジュール311は、自車100の左後方部分に搭載されるのに対して、マスタレーダモジュール321は、自車100の右後方部分に搭載される。
スレーブ処理部312がスレーブ警報処理を実行するのに対して、マスタ処理部322はマスタ警報処理を実行する。マスタ警報処理は、スレーブレーダ31及びマスタレーダ32により検出された物標の情報を取得する点についてはスレーブ警報処理と同様である。なお、スレーブ警報処理では、取得した物標の情報はマスタレーダ32に出力されるのに対して、マスタ警報処理では、スレーブレーダ31及びマスタレーダ32により取得された物標の情報に基づいて報知ユニット20に対して発報制御を行う。
[2.処理]
<スレーブ警報処理>
次に、スレーブCPU312aが実行するスレーブ警報処理を図4のフローチャートを用いて説明する。なお、スレーブ警報処理は、自車100が後進する際に繰り返し実行される。すなわち、スレーブ警報処理は、例えば、自車100に搭載されたシフトレバーが「R」の位置に設定されている場合に繰り返し実行される。ここでいう「R」の位置とは、リバースレンジであって、自車100を後進させる際にシフトレバーを移動させる位置である。
抽出車両の抽出は、軌道ベクトルの大きさが走行閾値より大きい物標を抽出車両として抽出することにより行われてもよい。ここで、例えば、走行閾値の大きさは0に設定され、軌道ベクトルがゼロベクトルではない物標を抽出車両として抽出してもよい。なお、設定される走行閾値の大きさは0に限定されるものではなく、軌道ベクトルの測定誤差を考慮した大きさに設定されてもよい。
<マスタ警報処理>
次にマスタCPU322aが実行するマスタ警報処理を図6のフローチャートを用いて説明する。なお、マスタ警報処理は、スレーブ警報処理と同様、例えば、自車100に搭載されたシフトレバーが「R」の位置に設定されている場合に繰り返し実行される。
S280で、マスタCPU322aはゴースト判定処理を実行する。ゴースト判定処理は、S270で取得した抽出車両の中からゴーストである抽出車両に対して、ゴーストであることを表すゴーストフラグを設定する処理をいう。ゴースト判定処理の詳細は後述する。
<ゴースト判定処理>
次に、マスタCPU322aがS280で実行するゴースト判定処理について図7のフローチャートを用いて説明する。
一方、マスタCPU322aは、S400で、未選択の車両ペアが存在しないと判定した場合には、ゴースト判定処理を終了する。
ここでいう車両ペアを構成する抽出車両それぞれの速度は、自車100と抽出車両との相対速度から、自車100の走行によるものを差し引いた速度をいう。速度差閾値は、例えば、秒速1メートルに設定される。
一方、S350で速度差が速度差閾値以下であると判定した場合、S360に処理を移行する。
具体的には、図8に示すように、例えば、自車100が道路に沿った方向に対して斜め方向を向いていた場合に、ゴーストが発生すると、抽出車両200と抽出車両200により生じたゴーストである抽出車両400との推定軌道が交差する。このため、ゴーストを判定するための条件として、推定軌道同士が交差することが設定される。
一方、マスタCPU322aは、S360で、車両ペアを構成する抽出車両それぞれの推定軌道が互いに交差しないと判定した場合には、S370に処理を移行する。
一方、マスタCPU322aは、S370ですれ違い幅が幅閾値以下であると判定した場合には、S380に処理を移行する。
[3.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(2)上記実施形態のスレーブ警報処理及びマスタ警報処理の物標情報の取得において、例えば、取得される物標は、スレーブレーダモジュール311及びマスタレーダモジュール321により外挿が行われた物標を含めてもよい。ここでいう外挿とは、繰り返し物標の認識を行い、過去の物標認識において数回検出された物標の情報に基づいて、認識できなかった物標を認識したものと判定する処理をいう。
Claims (6)
- 車両に搭載される警報装置(30、60)であって、
当該警報装置が搭載された車両である自車の右後方及び左後方に存在する物標を検出するレーダモジュール(31、32)により検出された物標の情報を取得するように構成された取得部(S110、S210)と、
前記取得部により取得された物標の情報に基づいて、前記取得部により取得された物標それぞれについて、前記自車のドライバに対する報知を要する物標である警報候補であるか否かを判定する警報判定部(S160、S260)と、
前記自車が後進する際に、前記自車のドライバに対して前記警報候補に関する報知を行うように構成された報知部(S290)と、
あらかじめ設定された抑制条件を満たす前記物標をゴーストとし、前記ゴースト以外の前記警報候補を警報対象として、前記報知部による前記ゴーストに関する報知を抑制するように構成された抑制部(S280、S330~S350)と、
前記自車の後方においてあらかじめ決められた範囲を後方範囲として、前記物標が、前記後方範囲において走行すると推定される軌道である推定軌道を算出するように構成された軌道算出部(S130、S230)と、
解除条件を満たした場合に、前記抑制部による前記ゴーストに関する報知の抑制を解除するように構成された解除部(S350~S380)と、
を備え、
前記解除条件には、前記物標それぞれの前記推定軌道同士の距離を表すすれ違い幅が、あらかじめ設定された長さである幅閾値より大きいことが含まれる、警報装置。 - 請求項1に記載の警報装置であって、
前記幅閾値は、あらかじめ決められた車両の車幅である標準車幅に相当する長さが設定される、警報装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の警報装置であって、
前記解除条件には、複数の前記物標の前記推定軌道同士が交差しないことが含まれる、警報装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の警報装置であって、
前記後方範囲の幅は前記自車の車幅に相当する幅が設定される、警報装置。 - 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の警報装置であって、
前記後方範囲の長さは前記自車の後方の端部から前記自車の車長に相当する長さが設定される、警報装置。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の警報装置であって、
前記取得部により検出された前記物標が前記後方範囲に到達するまでにかかると推定される時間である推定交錯時間を推定する推定部(S150、S250)を備え、
前記解除条件は、前記推定部により推定された前記推定交錯時間があらかじめ決められた時間である回避閾値より大きいことが更に含まれる、警報装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019017329A JP7205262B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | 警報装置 |
PCT/JP2020/003176 WO2020158801A1 (ja) | 2019-02-01 | 2020-01-29 | 警報装置 |
DE112020000610.7T DE112020000610T5 (de) | 2019-02-01 | 2020-01-29 | Warnvorrichtung |
CN202080011542.2A CN113366550B (zh) | 2019-02-01 | 2020-01-29 | 警报装置 |
US17/388,978 US11891081B2 (en) | 2019-02-01 | 2021-07-29 | Warning apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019017329A JP7205262B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | 警報装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020126351A JP2020126351A (ja) | 2020-08-20 |
JP7205262B2 true JP7205262B2 (ja) | 2023-01-17 |
Family
ID=71841436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019017329A Active JP7205262B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | 警報装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11891081B2 (ja) |
JP (1) | JP7205262B2 (ja) |
CN (1) | CN113366550B (ja) |
DE (1) | DE112020000610T5 (ja) |
WO (1) | WO2020158801A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7192600B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2022-12-20 | 株式会社デンソー | 警報装置 |
GB2617865A (en) * | 2022-04-21 | 2023-10-25 | Continental Automotive Systems Srl | Method of marking mirror objects in a cross-traffic scenario |
CN115372018A (zh) * | 2022-08-09 | 2022-11-22 | 一汽奔腾轿车有限公司 | 一种汽车倒车侧向警告系统的测试方法 |
EP4358064A1 (en) * | 2022-10-19 | 2024-04-24 | Continental Autonomous Mobility Germany GmbH | Vehicle object detection system and method for detecting a target object in a detection area located behind and lateral of a subject vehicle |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013038477A1 (ja) | 2011-09-12 | 2013-03-21 | トヨタ自動車株式会社 | 警報装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102013174B (zh) * | 2010-11-18 | 2015-12-02 | 华东理工大学 | 基于光通信的车辆碰撞预警系统 |
JP5477515B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2014-04-23 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
JP2013045142A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Toyota Motor Corp | 接近警報装置、接近警報方法、プログラム及び媒体 |
EP2814018A4 (en) | 2012-02-10 | 2015-08-12 | Toyota Motor Co Ltd | WARNING DEVICE |
US9599706B2 (en) * | 2015-04-06 | 2017-03-21 | GM Global Technology Operations LLC | Fusion method for cross traffic application using radars and camera |
KR101832466B1 (ko) * | 2016-06-14 | 2018-04-13 | 엘지전자 주식회사 | 자동주차 보조장치 및 이를 포함하는 차량 |
JP6967267B2 (ja) | 2017-07-19 | 2021-11-17 | 伊那食品工業株式会社 | 穀粉加工食品及びその製造方法 |
-
2019
- 2019-02-01 JP JP2019017329A patent/JP7205262B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-29 DE DE112020000610.7T patent/DE112020000610T5/de active Pending
- 2020-01-29 WO PCT/JP2020/003176 patent/WO2020158801A1/ja active Application Filing
- 2020-01-29 CN CN202080011542.2A patent/CN113366550B/zh active Active
-
2021
- 2021-07-29 US US17/388,978 patent/US11891081B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013038477A1 (ja) | 2011-09-12 | 2013-03-21 | トヨタ自動車株式会社 | 警報装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11891081B2 (en) | 2024-02-06 |
CN113366550A (zh) | 2021-09-07 |
JP2020126351A (ja) | 2020-08-20 |
DE112020000610T5 (de) | 2021-12-02 |
WO2020158801A1 (ja) | 2020-08-06 |
US20210354717A1 (en) | 2021-11-18 |
CN113366550B (zh) | 2023-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7205262B2 (ja) | 警報装置 | |
JP6292184B2 (ja) | 衝突回避装置 | |
JP6819431B2 (ja) | 注意喚起装置 | |
JP5278776B2 (ja) | 物体検出装置および物体検出方法 | |
JP4883246B2 (ja) | 物体検出装置及び物体検出方法 | |
US20150353078A1 (en) | Driving assistance apparatus | |
US11136013B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
JP6413240B2 (ja) | 車両制御装置および車両 | |
US10255814B2 (en) | Driving assistance apparatus | |
US10451734B2 (en) | Object detecting apparatus | |
JP6217349B2 (ja) | 制動装置 | |
CN113597636B (zh) | 警报装置 | |
JP5494728B2 (ja) | 接近報知装置 | |
CN113228133B (zh) | 驾驶辅助装置 | |
JP2014119285A (ja) | 物体検出装置 | |
JP2014002012A (ja) | レーダ装置、及び、プログラム | |
JP2023004278A (ja) | 降車支援装置 | |
JP2014211332A (ja) | レーダ装置、レーダ装置の制御方法 | |
JP7381419B2 (ja) | 物体検出装置及び物体検出方法 | |
JP2024048048A (ja) | 車両制御装置 | |
JP7377054B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2019035617A (ja) | 車両用側方監視システム、車両用側方監視方法、及びプログラム | |
JP2023064008A (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御方法および車両制御プログラム | |
JP4867683B2 (ja) | 周辺車両監視装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7205262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |