JP7201809B2 - 物質分析装置及び物質分析方法 - Google Patents
物質分析装置及び物質分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7201809B2 JP7201809B2 JP2021528572A JP2021528572A JP7201809B2 JP 7201809 B2 JP7201809 B2 JP 7201809B2 JP 2021528572 A JP2021528572 A JP 2021528572A JP 2021528572 A JP2021528572 A JP 2021528572A JP 7201809 B2 JP7201809 B2 JP 7201809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- mass spectrometry
- tandem mass
- unit
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 113
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 99
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 142
- 238000004885 tandem mass spectrometry Methods 0.000 claims description 124
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 112
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 claims description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 72
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 19
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 18
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N [6-(4-acetyloxy-5,9a-dimethyl-2,7-dioxo-4,5a,6,9-tetrahydro-3h-pyrano[3,4-b]oxepin-5-yl)-5-formyloxy-3-(furan-3-yl)-3a-methyl-7-methylidene-1a,2,3,4,5,6-hexahydroindeno[1,7a-b]oxiren-4-yl] 2-hydroxy-3-methylpentanoate Chemical compound CC12C(OC(=O)C(O)C(C)CC)C(OC=O)C(C3(C)C(CC(=O)OC4(C)COC(=O)CC43)OC(C)=O)C(=C)C32OC3CC1C=1C=COC=1 OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- SPSSULHKWOKEEL-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trinitrotoluene Chemical compound CC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O SPSSULHKWOKEEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000015 trinitrotoluene Substances 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 6
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 6
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trinitro-1,3,5-triazinane Chemical compound [O-][N+](=O)N1CN([N+]([O-])=O)CN([N+]([O-])=O)C1 XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N Nitroglycerin Chemical compound [O-][N+](=O)OCC(O[N+]([O-])=O)CO[N+]([O-])=O SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000024 RDX Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- ZTLXICJMNFREPA-UHFFFAOYSA-N 3,3,6,6,9,9-hexamethyl-1,2,4,5,7,8-hexaoxonane Chemical compound CC1(C)OOC(C)(C)OOC(C)(C)OO1 ZTLXICJMNFREPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000006 Nitroglycerin Substances 0.000 description 2
- TZRXHJWUDPFEEY-UHFFFAOYSA-N Pentaerythritol Tetranitrate Chemical compound [O-][N+](=O)OCC(CO[N+]([O-])=O)(CO[N+]([O-])=O)CO[N+]([O-])=O TZRXHJWUDPFEEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229960003711 glyceryl trinitrate Drugs 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000011 acetone peroxide Substances 0.000 description 1
- 235000019401 acetone peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000000065 atmospheric pressure chemical ionisation Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000013056 hazardous product Substances 0.000 description 1
- 239000012210 heat-resistant fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/62—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/04—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
- H01J49/0468—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components with means for heating or cooling the sample
- H01J49/049—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components with means for heating or cooling the sample with means for applying heat to desorb the sample; Evaporation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/04—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
- H01J49/0468—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components with means for heating or cooling the sample
- H01J49/0486—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components with means for heating or cooling the sample with means for monitoring the sample temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/04—Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
- H01J49/0409—Sample holders or containers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N2001/028—Sampling from a surface, swabbing, vaporising
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/0004—Gaseous mixtures, e.g. polluted air
- G01N33/0009—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
- G01N33/0027—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
- G01N33/0036—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
- G01N33/0057—Warfare agents or explosives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Description
その他の解決手段は、実施形態において適宜記載する。
(システム)
図1は、第1実施形態に係る危険物探知システムZの構成を示す図である。
危険物探知システムZは、加熱器1、質量分析計2、制御装置3、データベース4及び発報装置5を備える。
加熱器1は、配管6を介して質量分析計2に接続されている。制御装置3は、信号ライン(実線矢印)を介して、それぞれ加熱器1、質量分析計2、データベース4、発報装置5に接続されている。危険物探知システムZでは、検査者がカバン等の検査対象を拭き取ったワイプ材W(図2参照)を加熱器1に挿入すると、制御装置3は、ワイプ材Wの温度を徐々に上げるよう加熱器1の温度制御を開始する。なお、ワイプ材Wは、耐熱性の繊維で構成されている。
図2は、第1実施形態で用いられる加熱器1の断面図である。そして、図3は図2に示す加熱器1の動作手順を示すフローチャートである。
図2に示すように、加熱器1は、第1加熱部101、第2加熱部102、ヘッド部駆動部103、センサ110、質量分析計2に接続される配管6を有する。
以下、図3を参照しつつ、図2の各部の説明をする。
まず、ユーザによって分析タイミング情報401の設定が行われる(S101)。
次に、ユーザがワイプ材Wを加熱器1に挿入すると(S102)、センサ110がワイプ材Wの挿入を検知する(S103)。ワイプ材Wは、第1加熱部101と、第2加熱部102との間に形成される挿入部120(すき間)に挿入される。
そして、制御装置3の加熱器制御部311(図6参照)は、ワイプ材Wの挿入を起点として時間の計測を開始する(S104)。センサ110の例としては、図2に示すように発光部111と受光部112とを対向して配置させ、発光部111の光をワイプ材Wが遮ることによる受光部112の光量の変化を測定するもの等が考えられる。挿入部120の近傍には、予め所望の温度(例えば100℃)で加熱された第1加熱部(低温部)101が設けられている。ワイプ材Wの挿入が検知された後、所望の時間(例えば5秒)は第1加熱部101の熱によりワイプ材Wが加熱される。
時間t11が経過していない場合(S111→No)、加熱器制御部311はステップS111へ処理を戻す。この間、ワイプ材Wは、第1加熱部101の熱によって加熱される。
所定時間t12が経過していない場合(S121→No)、加熱器制御部311はステップS121へ処理を戻す。
所定時間t12が経過している場合(S121→Yes)、加熱器制御部311は、ワイプ材Wに押し当てていた第2加熱部102を引き戻す(S122)。
このように、図9に示す加熱器1では、ワイプ材Wの温度が2段階に昇温する。
その後、加熱器制御部311は、ワイプ材Wがない状態で第2加熱部102を第1加熱部101に押し当てる(S132)。なお、ワイプ材Wの除去は、センサ110によって検知される。
図2に示した加熱器1では、測定終了後に第1加熱部101の表面に低蒸気圧の成分が残留し、次に分析するワイプ材Wを挿入した際に、この残留成分の影響が出るおそれがある。このような残留成分を確実に除去するため、ワイプ材Wが取り除かれた後、加熱器制御部311は、ワイプ材Wがない状態で第2加熱部102を第1加熱部101に押し当てる。これにより、第1加熱部101の表面が瞬間的に加熱され、第1加熱部101の表面に残留している成分を気化させ、除去することができる。
所定時間t13が経過していない場合(S141→No)、加熱器制御部311はステップS141へ処理を戻す。
所定時間t13が経過している場合(S141→Yes)、加熱器制御部311は、ワイプ材Wに押し当てていた第2加熱部102を引き戻す(S142)。
図4は、図2に示した加熱器1における、ワイプ材Wの温度変化のイメージである。
図4では、縦軸をワイプ材Wの温度、横軸を時間(秒)としている。
ワイプ材Wを加熱器1に挿入した後、第1加熱部101による加熱(輻射と対流)で、ワイプ材Wは約5秒間で100℃程度まで加熱される(図3のS111の期間に相当)。この時に、ワイプ材Wに付着している化学物質のうち、蒸気圧の高い、すなわち、蒸発しやすい化学物質が気化される(高蒸気圧成分気化領域611)。続いて、第2加熱部102がワイプ材Wに押し当てられる(図3のS112)と、ワイプ材Wの温度がさらに上昇し、蒸気圧の低い化学物質も気化される(低蒸気圧成分気化領域612)。事前に実験が行われることにより、図4に示すような温度プロファイルが得られる。ユーザは、このような温度プロファイルを基に分析タイミング情報401を設定する。これにより、それぞれの化学物質の蒸気圧の違いに応じて、気化する時間に差が設けられる。
図5は、イオントラップ式質量分析計2aの構成を示す図である。
質量分析計2には様々な方式があるが、ここでは、図5に示すようなイオントラップ方式の質量分析計2(イオントラップ式質量分析計2a)が用いられるものとする。
イオントラップ式質量分析計2aにおいて、加熱器1で気化した化学物質は、まず、配管6を介してイオン源201に送られイオン化される。イオン源201で生成されたイオンは、細孔211、差動排気部212、細孔213を介して真空部214に導入される。真空部214に導入されるイオンの量を増やすため、差動排気部212にはイオンガイド221が設けられている。また、真空部214に導入されるイオンの量を増やすため、細孔211が開口している細孔付き電極222には電源231から配線231aを介して電圧が印加されている。同様に、細孔213が開口している細孔付き電極223には電源232から配線232aを介して電圧が印加されている。
なお、タンデム質量分析と、非タンデム質量分析とを行うことができる質量分析計2であれば、図5に示すようなイオントラップ式質量分析計2aに限らない。
図6は、第1実施形態で用いられる制御装置3の構成を示す機能ブロック図である。
制御装置3は、メモリ310、CPU(Central Processing Unit)321、HD(Hard Disk)等の記憶装置322、キーボード、マウス等の入力装置323、ディスプレイ等の出力装置324、NIC(Network Interface Card)等の通信装置325を有している。
そして、記憶装置322に格納されているプログラムが、メモリ310にロードされ、CPU321によって実行される。これにより、加熱器制御部311、分析処理部312が具現化する。
分析処理部312は、質量分析計2によるタンデム質量分析や、非タンデム質量分析の処理を行う。
図7は、第1実施形態で用いられる分析タイミング情報401の構成を示す図である。
図7に示すように、分析タイミング情報401は、経過時間(t1,t2,t3,・・・)と、化学物質(「化学物質A」、「化学物質B」、「化学物質C」、・・・)とが対応付けられて格納されている。ここで、経過時間とは加熱器1にワイプ材Wが挿入された時刻からの経過時間である。つまり、ワイプ材Wの挿入から時間(加熱時間)t1が経過すると「化学物質A」に関するタンデム質量分析が行われる。また、ワイプ材Wの挿入から時間t2が経過すると「化学物質B」に関するタンデム質量分析が行われる。さらに、ワイプ材Wの挿入から時間t3が経過すると「化学物質C」に関するタンデム質量分析が行われる。
図8はタンデム質量分析の考え方を示す図である。非タンデム質量分析を行うと、図8の上段に示すような、横軸がm/z(質量電荷比)、縦軸が信号強度で表される、いわゆる質量スペクトル601が得られる。
図9は、図5に示すイオントラップ式質量分析計2aによるタンデム質量分析の工程を示すフローチャートである。
まず、具体的なタンデム質量分析の手順を説明する前に、タンデム質量分析の概要を記載する。図5に示すイオントラップ式質量分析計2aの質量分析部251でトラップされたイオンはm/zに応じた周波数で質量分析部251内を振動している。このため、質量分析部251を構成するロッドに対し、トラップされたイオンのm/zに応じた周波数の電圧が印加されると、そのm/zを有するイオンを加速することができる。
以下、タンデム質量分析の具体的な工程を説明する。なお、図9に示す工程は、一般的なタンデム質量分析の工程である。また、タンデム質量分析を行うことができれば、図9に示す工程に限らない。
そして、イオン源201で生成したイオンが質量分析部251に導入される。質量分析部251には希薄なヘリウムガスが導入されているため、質量分析部251内に導入されたイオンはヘリウムガスとの衝突により運動量を失い、質量分析部251内にトラップされる。これにより、質量分析部251にイオンが蓄積される(S12)。なお、ステップS12の状態で質量分析が行われると、非タンデム質量分析となる。
図10は、第1実施形態で行われる分析の手順を示すフローチャートである。
予め、ユーザによって分析タイミング情報401の設定が行われる(S201)。
次に、ユーザによって検査対象の表面を拭き取ったワイプ材W(図2参照)が加熱器1に挿入される(S202)。すると、制御装置3の分析処理部312は、ワイプ材Wの挿入を起点として加熱時間の計測を開始する(S203)。
なお、ステップS201~S203は、図3のステップS101~S104に相当する処理である。
時間t1が経過していない場合(S211→No)、分析処理部312はステップS211へ処理を戻す。
時間t2が経過していない場合(S221→No)、分析処理部312はステップS221へ処理を戻す。
時間t3が経過していない場合(S231→No)、分析処理部312はステップS231へ処理を戻す。
判定の結果、爆薬を示す信号が検出されていない場合(S241→No)、分析処理部312は、ステップS202に処理を戻す。
また、判定の結果、爆薬を示す信号が検出された場合(S241→Yes)、分析処理部312は、発報装置5から警報を発報させる(S242)。このようにすることにより、ユーザに対して爆薬の疑いがある化学物質が検出されたことを確実に通知することができる。
図11では、縦軸を発生する蒸気濃度、横軸を時間(秒)としている。また、図11に示す蒸気濃度の時間変化は図17に示す加熱器1cを用いた結果である。
蒸気圧の高い「化学物質A」の濃度(符号621)は、比較的早い時間に最大になる。一方、蒸気圧の低い「化学物質D」の濃度(符号624)は比較的遅い時間に最大になる。
また、2番目に蒸気圧の高い「化学物質B」の濃度(符号622)は、「化学物質A]の次の時間に最大となる。さらに、3番目に蒸気圧の高い「化学物質C」の濃度(符号623)は、「化学物質B」の次の時間で最大となる。
図12は、第2実施形態で用いられる加熱器1aの断面図である。
図12において、図2と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図12に示す加熱器1aでは、ワイプ材Wが挿入される第1加熱部101aにヒータ121及び温度計122が備えられている。ここで、第1加熱部101aは、例えば筒状の形状を有している。ワイプ材Wが挿入部120の空間に挿入されると、ワイプ材Wの挿入を感知するセンサ110により挿入の時間の計測が開始される。挿入部120の近傍には、予め所望の温度(例えば100℃)で加熱された第1加熱部101aが設けられている。ワイプ材Wが第1加熱部101aに挿入された後、所望の時間(例えば5秒)は第1加熱部101aの熱によりワイプ材Wが加熱される。所望の時間が経過した後、第1加熱部101aがヒータ121により徐々に昇温され、ワイプ材Wの温度がさらに上がる。このようにすることで、ワイプ材Wに付着した成分のうち蒸気圧の高い化学物質から順に気化して配管6を介して質量分析計2に導入される。そして、それぞれの化学物質に応じたタンデム質量分析が行われる。すべてのタンデム質量分析後、ヒータ121への通電が切断される。そして、ユーザは、第1加熱部101aの温度が所定の温度まで戻るのを温度計122により確認した後、次のワイプ材Wを挿入する。この場合、第1加熱部101aの熱容量は、第1加熱部101aの温度が短時間で元に戻るよう、小さくしておくとよい。
図13は、第3実施形態で用いられる加熱器1bの断面図である。
図13において、図2と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図13に示す加熱器1bには、赤外線装置130が備えられている。赤外線装置130は、赤外線を点灯する赤外線ランプ131と、赤外線ランプ131に電力を供給する電源132とを有する。
ユーザがワイプ材Wを加熱器1bの挿入部120に挿入すると、ワイプ材Wの挿入を感知するセンサ110により挿入の時間が開始される。挿入部120の近傍には、予め所望の温度(例えば100℃)で加熱された第1加熱部101が設けられている。ワイプ材Wの挿入後、所望の時間(例えば5秒)は第1加熱部101の熱によりワイプ材Wが加熱される。所望の時間が経過した後、加熱器制御部311は、電源132から赤外線ランプ131に通電を行うことにより、赤外線ランプ131を点灯する。ワイプ材Wに赤外線が照射されることにより、ワイプ材Wは、さらに昇温される。このようにすることで、ワイプ材Wに付着した成分のうち蒸気圧の高い成分から順に気化し、配管6を介して質量分析計2に導入される。図13に示す加熱器1bでは、ワイプ材Wに赤外線を吸収しやすい素材を用いると、ワイプ材Wの温度を急速に加熱できると共に第1加熱部101への熱の伝達が少なくなり、第1加熱部101の温度上昇を抑えることができる。なお、赤外線は、ワイプ材Wに照射され、第1加熱部101には直接照射されることはないため、第1加熱部101は、それほど昇温しない。
第1実施形態では、図10に示すように、それぞれの化学物質がワイプ材Wから気化され、質量分析計2で取得されるタイミングで、対象となる化学物質に対するタンデム質量分析が行われる。このようにすることで、当該タイミングで気化され、取得される化学物質の検出有無が判定されていた。爆薬の有無を判別するだけなら第1実施形態の手法でよい。しかし、第4実施形態では、質量分析計2が正しく動作しているかどうか等を確認するため、以下に示すようにタンデム質量分析を実行していない時間は通常の質量分析を行う。
なお、図14A及び図14Bにおいて、図10と同様の処理については同一の符号を付して説明を省略する。
分析処理部312は、ステップS202の時間計測開始から時間t1が経過するまでの間、質量分析計2に非タンデム質量分析を繰り返し行わせる(図14AのS301)。
そして、「化学物質B」に対するタンデム質量分析の終了後、ステップS202の時間計測開始から時間t3が経過するまでの間、質量分析計2に非タンデム質量分析を繰り返し行わせる(図14BのS321)。
このように、ある化学物質のタンデム質量分析と、化学物質のタンデム質量分析との間において、分析処理部312は、非タンデム質量分析を繰り返し行う。
また、イオントラップ式質量分析計2aのように、1つの質量分析計2でタンデム質量分析及び非タンデム質量分析を行うことができることで、第4実施形態における処理を効率的に行うことができる。
図15は、タンデム質量分析と、非タンデム質量分析の実行タイミングの例を示す図である。
図15では、縦軸を発生する蒸気濃度、横軸を時間(秒)としている。
図15において、「化学物質A」~「化学物質D」の蒸気濃度がそれぞれ符号621から624として模式的に示されている。ここで、それぞれの化学物質における蒸気圧が「化学物質A」>「化学物質B」>「化学物質C」>「化学物質D」であるとする。すると、それぞれの化学物質の濃度は、「化学物質A」(符号621)→「化学物質B」(符号622)→「化学物質C」(符号623)→「化学物質D」(符号624)の順に最大となる。
このように、加熱器1において、段階的にワイプ材Wを加熱することで、それぞれの化学成分の濃度が高くなるタイミングに差が設けられる。そして、各々の化学物質の濃度が高くなるタイミング(符号702)で、その化学物質に対する好適なタンデム質量分析の条件に切り替えてタンデム質量分析が実行される。それ以外の時間(符号701)では非タンデム質量分析が繰り返し実行される。
図16A及び図16Bは、第5実施形態で行われる分析測定の手順を示すフローチャートである。
なお、図16A及び図16Bにおいて、図10と同様の処理については同一のステップ番号を付して説明を省略する。
図16AにおけるステップS212で「化学物質A」のタンデム質量分析が終了したのち、分析処理部312が「化学物質A」を検出したか否かを判定する(S213)。
検出しない場合(S213→No)、分析処理部312はステップS221へ処理を進める。
検出した場合(S213→Yes)、分析処理部312は、発報装置5から警報を発報させ(S214)、ステップS221へ処理を進める。
検出しない場合(S223→No)、分析処理部312はステップS231へ処理を進める。
検出した場合(S223→Yes)、分析処理部312は、発報装置5から警報を発報させ(S224)、ステップS231へ処理を進める。
検出しない場合(S233→No)、分析処理部312は、次の化学物質に関する処理を行う。
検出した場合(S233→Yes)、分析処理部312は、発報装置5から警報を発報させ(S234)、次の化学物質に関する処理を行う。
検出が行われていない場合(S241→No)、分析処理部312はステップS202へ処理を戻す。
検出が行われている場合(S241→Yes)、分析処理部312は処理を終了する。
図17は、第6実施形態で用いられる加熱器1cの断面図である。
図17において、図2と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図17に示す加熱器1cでは、第2加熱部102cの温度が第1加熱部101cの温度より低くなっている。加熱器1cの動作は、図2に示す加熱器1の動作(つまり、図3に示す手順)と同様である。図2に示す加熱器1は、押し付けられた第2加熱部102の温度によりワイプ材Wの温度が昇温される。これに対して、図17に示す加熱器1cでは、第2加熱部102cが押し付けられる前では、第2加熱部102cと、第1加熱部101cとの中間の温度でワイプ材Wが熱せられる。その後、第2加熱部102cが押し付けられると、押し付けられた第1加熱部101cの熱によりワイプ材Wの温度がさらに昇温される。なお、図17において、ワイプ材Wにおける付着物Hが付着している面(拭き取り面)は第1加熱部101c側を向いていることが望ましい。同様に、図2において、ワイプ材Wにおける付着物Hが付着している面(拭き取り面)は第2加熱部102側を向いていることが望ましい。
各々の爆薬の信号強度はまちまちなので、分かりやすくするため、各々の爆薬について最大の強度を1とした相対信号強度で比較した。すなわち、図18では、縦軸を相対信号強度、横軸を時間(秒)としている。
その結果、符号631の過酸化アセトン(TATP)、符号632のニトログリセリン(NG)、符号633のトリニトロトルエン(TNT)、符号634のペンスリット(PETN)、符号635の硝安(AN)、符号636のヘキソーゲン(RDX)の信号の最大値が、約0.5秒~1秒の間隔を持って、順に出現していることが分かる。従って、図18に示した信号強度の時間変化に基づき、ワイプ材Wの挿入から1.2秒後にTATPに対するタンデム質量分析が実行される。そして、その後、NG、TNT、PETN、AN、RDXの順で適切な時間でタンデム質量分析が実行されればよい。
また、各実施形態において、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんどすべての構成が相互に接続されていると考えてよい。
2 質量分析計(タンデム質量分析部、非タンデム質量分析部)
2a イオントラップ式質量分析計(タンデム質量分析部、非タンデム質量分析部)
3 制御装置(制御部)
4 データベース(記憶部)
5 発報装置(発報部)
101 第1加熱部(高温部、低温部)
101a 第1加熱部(媒体挿入部)
102 第2加熱部(高温部、低温部)
120 挿入部(すき間)
121 ヒータ(加熱部、ヒータ部)
130 赤外線装置(加熱部、赤外線照射部)
131 赤外線ランプ(加熱部、赤外線照射部)
401 分析タイミング情報
t1~t3 加熱時間(経過時間)
t11 時間計測開始からの時間(所定時間、第1の所定時間)
t12 時間計測開始からの時間
t13 所定時間(第2の所定時間)
W ワイプ材(媒体)
Z 危険物探知システム(物質分析装置)
Claims (12)
- 検査対象物の表面に付着する化学物質を採取するための媒体を加熱していく媒体加熱部と、
前記媒体加熱部により加熱され、気化することで前記媒体から送られた前記化学物質に由来する蒸気を、タンデム質量分析するタンデム質量分析部と、
前記媒体加熱部における前記媒体の温度を基に、前記媒体加熱部から前記タンデム質量分析部に送られた前記蒸気について、前記媒体の温度で気化する前記化学物質に関する前記タンデム質量分析を前記タンデム質量分析部に実行させる制御部と、
前記媒体加熱部の昇温を一定の状態にして予め取得した前記化学物質に関するデータに基づき、前記媒体加熱部に前記媒体が挿入される時刻を基に計測される経過時間、及び、当該経過時間に、どの前記化学物質について前記タンデム質量分析を行うかに関する情報が対応付けられている分析タイミング情報を格納している記憶部と、を有し、
前記制御部は、
前記媒体が前記媒体加熱部に挿入された時刻を基に前記媒体加熱部の加熱時間を計測し、前記計測した加熱時間が、前記分析タイミング情報における前記経過時間になると、前記分析タイミング情報において、当該経過時間に対応付けられている前記化学物質について、前記タンデム質量分析部に前記タンデム質量分析を実行させる
ことを特徴とする物質分析装置。 - 前記媒体加熱部は、
高温部と、前記高温部より温度の低い低温部とを有しており、
前記高温部と、前記低温部との間のすき間に前記媒体が挿入されて、所定時間、前記媒体を前記すき間に維持し、前記所定時間が経過したのち、前記高温部と、前記低温部とで前記媒体を挟持する
ことを特徴とする請求項1に記載の物質分析装置。 - 前記所定時間が経過した後、前記高温部が前記低温部に押し付けられることにより、前記高温部と、前記低温部とが前記媒体を挟持する
ことを特徴とする請求項2に記載の物質分析装置。 - 前記所定時間が経過した後、前記低温部が前記高温部に押し付けられることにより、前記高温部と、前記低温部とが前記媒体を挟持する
ことを特徴とする請求項2に記載の物質分析装置。 - 前記媒体加熱部は、
前記媒体を徐々に加熱していく加熱部
を有することを特徴とする請求項1に記載の物質分析装置。 - 前記媒体加熱部は、
前記媒体が挿入される媒体挿入部と、前記加熱部として、前記媒体挿入部とともに前記媒体を加熱するヒータ部とを有し、
前記媒体挿入部に前記媒体が挿入された後、前記ヒータ部が時間に応じて徐々に温度を上げていく
ことを特徴とする請求項5に記載の物質分析装置。 - 前記媒体加熱部は、
前記加熱部として、前記媒体に赤外線を照射する赤外線照射部
を有することを特徴とする請求項5に記載の物質分析装置。 - 前記タンデム質量分析により、目的とする前記化学物質が検出された場合、発報を行う発報部
を有することを特徴とする請求項1に記載の物質分析装置。 - 前記媒体加熱部によって気化された前記化学物質に由来する蒸気を、前記タンデム質量分析ではない非タンデム質量分析によって質量分析を行う非タンデム質量分析部
を有し、
前記制御部は、
前記タンデム質量分析が行われていない間、前記非タンデム質量分析部による前記質量分析を実行させる
ことを特徴とする請求項1に記載の物質分析装置。 - 前記タンデム質量分析部及び前記非タンデム質量分析部は、同一の装置に備えられている
ことを特徴とする請求項9に記載の物質分析装置。 - 媒体加熱部の昇温を一定の状態にして予め取得した化学物質に関するデータに基づき、前記媒体加熱部に挿入される時刻を基に計測される経過時間、及び、当該経過時間に、どの前記化学物質についてタンデム質量分析を行うかに関する情報が対応付けられている分析タイミング情報を格納している記憶部
を有し、
前記媒体加熱部は、
検査対象物の表面に付着する化学物質を採取するための媒体を加熱していき、
制御部は、
前記媒体が前記媒体加熱部に挿入された時刻を基に前記媒体加熱部の加熱時間を計測し、前記計測した加熱時間が、前記分析タイミング情報における前記経過時間になると、前記分析タイミング情報において、当該経過時間に対応付けられている前記化学物質について、前記タンデム質量分析を実行するようタンデム質量分析部に指示することで、前記媒体加熱部における前記媒体の温度を基に、前記媒体加熱部から前記タンデム質量分析部に送られた蒸気について、前記媒体の温度で気化する前記化学物質に関する前記タンデム質量分析を前記タンデム質量分析部に実行させ、
前記タンデム質量分析部は、
前記経過時間に対応付けられている前記化学物質について、前記タンデム質量分析を実行することで、前記制御部によって指示された前記化学物質について前記タンデム質量分析を実行する
ことを特徴とする物質分析方法。 - 前記媒体加熱部は、
高温部と、前記高温部より温度の低い低温部とを有しており、
前記高温部と、前記低温部との間のすき間に前記媒体が挿入されて、第1の所定時間、前記媒体を前記すき間に維持し、前記第1の所定時間が経過したのち、前記高温部と、前記低温部とで前記媒体を挟持し、
前記タンデム質量分析が終了し、前記媒体が前記媒体加熱部から除去された後、前記高温部と、前記低温部とを第2の所定時間、接触させる
ことを特徴とする請求項11に記載の物質分析方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/024551 WO2020255346A1 (ja) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | 物質分析装置及び物質分析方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020255346A1 JPWO2020255346A1 (ja) | 2020-12-24 |
JPWO2020255346A5 JPWO2020255346A5 (ja) | 2022-03-08 |
JP7201809B2 true JP7201809B2 (ja) | 2023-01-10 |
Family
ID=74040363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021528572A Active JP7201809B2 (ja) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | 物質分析装置及び物質分析方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11776800B2 (ja) |
JP (1) | JP7201809B2 (ja) |
DE (1) | DE112019007341B4 (ja) |
GB (1) | GB2599569B (ja) |
WO (1) | WO2020255346A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004212073A (ja) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Hitachi Ltd | 危険物探知装置及び危険物探知方法 |
JP2004301749A (ja) | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Hitachi Ltd | 特定薬物の探知方法及び探知装置 |
JP2007139551A (ja) | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Hitachi Ltd | 危険物探知装置及び危険物探知方法 |
JP2016173332A (ja) | 2015-03-18 | 2016-09-29 | 株式会社日立ハイテクソリューションズ | 薬物探知装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6894276B1 (en) | 2000-09-20 | 2005-05-17 | Hitachi, Ltd. | Probing method using ion trap mass spectrometer and probing device |
JP4356410B2 (ja) * | 2003-09-22 | 2009-11-04 | 株式会社日立製作所 | 化学物質探知装置及び化学物質探知方法 |
JP2005108578A (ja) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Hitachi Ltd | 質量分析装置 |
BRPI0720252A2 (pt) * | 2006-12-08 | 2014-01-07 | Xenoport Inc | Uso de pró-fármacos de análogos de gaba para tratar doenças |
DE102008059112A1 (de) | 2008-11-26 | 2010-06-17 | Eads Deutschland Gmbh | Probensammler und Probensammeleinrichtung für eine Analyseeinrichtung sowie Verfahren zu dessen Betrieb |
IN2012DN02294A (ja) * | 2009-08-19 | 2015-08-21 | Dow Agrosciences Llc | |
JP2019002779A (ja) | 2017-06-14 | 2019-01-10 | 株式会社日立ハイテクソリューションズ | 分析装置 |
US20220344140A1 (en) * | 2019-09-18 | 2022-10-27 | Shimadzu Corporation | Ion analyzer |
-
2019
- 2019-06-20 WO PCT/JP2019/024551 patent/WO2020255346A1/ja active Application Filing
- 2019-06-20 JP JP2021528572A patent/JP7201809B2/ja active Active
- 2019-06-20 DE DE112019007341.9T patent/DE112019007341B4/de active Active
- 2019-06-20 GB GB2118400.7A patent/GB2599569B/en active Active
- 2019-06-20 US US17/619,693 patent/US11776800B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004212073A (ja) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Hitachi Ltd | 危険物探知装置及び危険物探知方法 |
JP2004301749A (ja) | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Hitachi Ltd | 特定薬物の探知方法及び探知装置 |
JP2007139551A (ja) | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Hitachi Ltd | 危険物探知装置及び危険物探知方法 |
JP2016173332A (ja) | 2015-03-18 | 2016-09-29 | 株式会社日立ハイテクソリューションズ | 薬物探知装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
FORBES, T.P. et al.,Broad spectrum infrared thermal desorption of wipe-based explosive and narcotic samples for trace ma,Analyst,2017年08月07日,142/16,3002-3010 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112019007341T5 (de) | 2022-01-27 |
US20220359182A1 (en) | 2022-11-10 |
WO2020255346A1 (ja) | 2020-12-24 |
GB2599569A (en) | 2022-04-06 |
US11776800B2 (en) | 2023-10-03 |
JPWO2020255346A1 (ja) | 2020-12-24 |
GB2599569B (en) | 2023-04-05 |
DE112019007341B4 (de) | 2024-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10651024B2 (en) | Apparatus for detecting constituents in a sample and method of using the same | |
Gosetti et al. | Contaminants in water: non-target UHPLC/MS analysis | |
JP5255649B2 (ja) | 質量分析計を使用して物質を分析するためのシステムおよび方法 | |
EP3340275B1 (en) | Data-independent mass spectral data acquisition including data-dependent precursor-ion surveys | |
Fischer et al. | Evolution of volatile flavor compounds during roasting of nut seeds by thermogravimetry coupled to fast-cycling optical heating gas chromatography-mass spectrometry with electron and photoionization | |
JP5579161B2 (ja) | 質量分析計を用いて物質を分析するシステムおよび方法 | |
JP2012533059A (ja) | 高いサンプル利用度での質量分光法のための方法および装置 | |
US11282687B2 (en) | Chemical analysis device and method | |
JP5424872B2 (ja) | 質量分析法を実施するための装置および方法 | |
JP7201809B2 (ja) | 物質分析装置及び物質分析方法 | |
JP2004251830A (ja) | 質量分析計データ処理装置およびデータ処理方法 | |
JP6698668B2 (ja) | 断片化エネルギーを切り替えながらの幅広い四重極rf窓の高速スキャニング | |
JP4239513B2 (ja) | 質量分析システム、質量分析方法、質量分析装置 | |
JP5747839B2 (ja) | クロマトグラフ質量分析用データ処理装置 | |
EP4193141A1 (en) | Ion identification using ion mobility spectrometry | |
JP2006138755A (ja) | 危険物探知装置および危険物探知方法 | |
JP2005077325A (ja) | 発光スペクトルの起因物質特定支援装置及び支援方法 | |
JP2001159622A (ja) | イオントラップ質量分析方法 | |
CN114813800A (zh) | 质量分析装置 | |
Sakamoto et al. | Katsuhiro Nakagawa, Kouki Tanaka, Tomoaki Kondo | |
JP2012127771A (ja) | 質量分析装置 | |
JP2008258179A (ja) | イオン付着質量分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7201809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |