JP7197857B2 - 熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 - Google Patents
熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7197857B2 JP7197857B2 JP2018172470A JP2018172470A JP7197857B2 JP 7197857 B2 JP7197857 B2 JP 7197857B2 JP 2018172470 A JP2018172470 A JP 2018172470A JP 2018172470 A JP2018172470 A JP 2018172470A JP 7197857 B2 JP7197857 B2 JP 7197857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- connection wiring
- main surface
- electrode portion
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 270
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 claims description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 22
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910025794 LaB6 Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 239000002102 nanobead Substances 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
<発電装置100>
図1は、第1実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1の一例を示す模式図である。図1(a)は、第1実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1の一例を示す模式断面図であり、図1(b)は、図1(a)における1B-1B線に沿った模式平面図である。
熱電素子1は、例えば、上記人工熱源が発した熱エネルギー、又は上記自然熱源が持つ熱エネルギーを電気エネルギーに変換し、電流を生成する。熱電素子1は、発電装置100内に設けるだけでなく、熱電素子1自体を、上記モバイル機器や上記自立型センサ端末等の内部に設けることもできる。この場合、熱電素子1自体が、上記モバイル機器又は上記自立型センサ端末等の、電池の代替部品又は補助部品となる。
第1基板11a及び第2基板11bのそれぞれの第1方向Zに沿った厚さは、例えば10μm以上2mm以下である。第1基板11a及び第2基板11bのそれぞれの材料としては、絶縁性を有する板状の材料を選ぶことができる。絶縁性の材料の例としては、シリコン、石英、パイレックス(登録商標)等のガラス、及び絶縁性樹脂等を挙げることができる。
第1電極部12a及び第2電極部12bは、例えば図1(b)に示すように、第1方向Zから見て、四角形に形成される。第1電極部12aは、接続配線15、及び第1端子111を介して第1配線101と電気的に接続される。第2電極部12bは、例えば図示しない第2基板11bに挿通された配線、及び第2端子112を介して第2配線102と電気的に接続される。なお、第1端子111及び第2端子112は、省略してもよい。また、図示しない配線の配置箇所等は、任意である。
タングステン(W)
アルミニウム(Al)
チタン(Ti)
ニオブ(Nb)
モリブデン(Mo)
タンタル(Ta)
レニウム(Re)
熱電素子1では、第1電極部12aと第2電極部12bとの間に仕事関数差が生じればよい。したがって、第1電極部12a及び第2電極部12bの材料には、上記以外の金属を選ぶことが可能である。第1電極部12a及び第2電極部12bの材料として、金属のほか、合金、金属間化合物、及び金属化合物を選ぶことも可能である。合金は、2種類以上の金属を混合したものである。このような合金の例としては、例えばアルミニウムとシリコン(Si)との混合物や、アルミニウムとシリコンと銅(Cu)との混合物を挙げることができる。金属化合物は、金属元素と非金属元素とが化合したものである。このような金属化合物の例としては、例えば六ホウ化ランタン(LaB6)を挙げることができる。
支持部13は、第1支持部13aと、第2支持部13bとを有する。第1支持部13a及び第2支持部13bは、例えば図1(b)に示すように、第1方向Zから見て、第2方向X及び第3方向Yに延在するL字状に設けられ、互いに離間する。第1支持部13a及び第2支持部13bは、例えば図2に示すように、第3方向Yに延在するI字状に設けられてもよい。
中間部14は、例えば図3に示すように、第2電極部12b(カソード)から放出された電子を、第1電極部12a(アノード)へと移動させる部分である。図3(a)は、中間部14の一例を示す模式断面図である。図3(a)に示すように、中間部14は、例えば複数のナノ粒子141と、溶媒142とを含む。複数のナノ粒子141は、溶媒142内に分散される。中間部14は、例えば、ナノ粒子141が分散された溶媒142を、ギャップ部14a内に充填することで得られる。
接続配線15は、第1支持部13a、第2基板11b、及び第1電極部12aと接する。接続配線15は、例えば第1支持部13a及び第2基板11bの代わりに、第1支持部13a及び第1基板11a、第2支持部13b及び第1基板11a、又は第2支持部13b及び第2基板11bと接してもよい。接続配線15は、第2電極部12bと離間する。接続配線15として、導電性を有する材料が用いられ、例えば金が用いられる。
第1配線101は、端子111及び接続配線15を介して、第1電極部12aと電気的に接続される。第2配線102は、端子112及び図示しない第2基板11bに挿通された配線を介して、第2電極部12bと電気的に接続される。
熱エネルギーが熱電素子1に与えられると、例えば、第2電極部12b(カソード)から中間部14に向けて電子eが放出される。放出された電子eは、中間部14から第1電極部12a(アノード)へと移動する(図2参照)。この場合電流は、第1電極部12aから第2電極部12bに向かって流れる。このようにして、熱エネルギーが電気エネルギーに変換される。
次に、熱電素子1の製造方法の一例を、説明する。図4は、本実施形態に係る熱電素子1の製造方法の一例を示すフローチャートである。図5(a)~図6(b)は、本実施形態に係る熱電素子1の製造方法の一例を示す模式図である。
先ず、第1基板11aの第1主面11af上、及び第2基板11bの第2主面11bf上の少なくとも何れかに、支持部13を形成する(支持部形成工程S110)。支持部形成工程S110では、例えば図5(a)に示すように、第1基板11aの第1主面11af上に第1支持部13aを形成し、第2基板11bの第2主面11bf上に第2支持部13bを形成する。支持部形成工程S110では、例えば第1主面11af上及び第2主面11bf上の何れかに、第1支持部13a及び第2支持部13bをそれぞれ離間して形成してもよい。
次に、例えば図5(b)に示すように、第1主面11af上に第1電極部12aを形成し、第2主面11bf上に第2電極部12bを形成する(電極部形成工程S120)。各電極部12a、12bは、例えば図5(c)に示すように、第1方向Zから見て四角形状に形成される。各電極部12a、12bは、各支持部13a、13bの何れかに比べて、第2方向Xの幅及び第3方向Yの長さが短く形成される。各電極部12a、12bは、各支持部13a、13bと離間して形成されるほか、接して形成されてもよい。各電極部12a、12bは、各支持部13a、13bよりも薄く形成される。
次に、図6(a)に示すように、支持部13上、及び第1電極部12a上に、接続配線15を形成する(接続配線形成工程S130)。接続配線形成工程S130では、例えば第1電極部12aから第1支持部13aの上面を介して第1主面11af上まで延在する接続配線15を形成する。接続配線15は、例えば第2方向X及び第3方向Yに延在する第1支持部13aの上面に沿って形成されてもよい。この場合、後述する積層工程S140により形成された電極間ギャップのバラつきを抑制することができる。
次に、第1電極部12aと、第2電極部12bとを第1方向Zに離間して対向するように、支持部13及び接続配線15を介して、第1基板11a上に第2基板11bを積層する(積層工程S140)。積層工程S140では、例えば図6(b)に示すように、第1支持部13a上の接続配線15と、第2基板11bとを連接させ、第2支持部13bの上面と、第1基板11aとを連接させる。このとき、各電極部12a、12b、各支持部13a、13b、及び接続配線15の一部は、各基板11a、11bに挟まれ、ギャップ部14aが形成される。
次に、例えば図1(a)に示した中間部14を形成する(中間部形成工程S150)。中間部形成工程S150では、例えば各支持部13a、13bの間を介してギャップ部14aに中間部14を形成する。
次に、第2実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1について説明する。図7は、第2実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1の一例を示す模式図である。図7(a)は、第2実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1の一例を示す模式断面図であり、図7(b)は、図7(a)における7B-7B線に沿った模式平面図である。
次に、熱電素子1の製造方法の一例を、説明する。図9は、本実施形態に係る熱電素子1の製造方法の一例を示す模式図である。
次に、第3実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1について説明する。図10は、第3実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1の一例を示す模式図である。図10(a)は、第3実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1の一例を示す模式断面図であり、図10(b)は、図10(a)における10B-10B線に沿った模式平面図である。
貫通孔16は、例えば図10(a)に示すように、第1基板11aを第1方向Zに貫通するほか、例えば第2基板11bを第1方向Zに貫通してもよい。貫通孔16は、例えば第1電極部12a及び第2電極部12bの少なくとも何れかを、第1方向Zに貫通してもよい。貫通孔16は、1つ以上設けられ、設けられる場所は任意である。
封止部17は、貫通孔16の外部側を覆い、貫通された基板11上に設けられる。封止部17は、例えば少なくとも一部を貫通孔16内に設けられてもよい。封止部17は、貫通孔16の数に応じて設けられる。
次に、第4実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1について説明する。図11は、第4実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1の一例を示す模式図である。図11(a)は、第4実施形態に係る発電装置100及び熱電素子1の一例を示す模式断面図であり、図11(b)は、図11(a)における11B-11B線に沿った模式平面図である。
<電子機器>
上述した熱電素子1及び発電装置100は、例えば電子機器に搭載することが可能である。以下、電子機器の実施形態のいくつかを説明する。
11 :基板
11a :第1基板
11af :第1主面
11b :第2基板
11bf :第2主面
12a :第1電極部
12b :第2電極部
13 :支持部
13a :第1支持部
13b :第2支持部
14 :中間部
14a :ギャップ部
15 :接続配線
15a :第1接続配線
15aa :第1接続部
15b :第2接続配線
15ba :第2接続部
16 :貫通孔
17 :封止部
21 :封止部
100 :発電装置
101 :第1配線
102 :第2配線
111 :第1端子
112 :第2端子
141 :ナノ粒子
141a :絶縁膜
142 :溶媒
500 :電子機器
501 :電子部品
502 :主電源
503 :補助電源
R :負荷
S110 :支持部形成工程
S120 :電極部形成工程
S130 :接続配線形成工程
S140 :積層工程
S150 :中間部形成工程
Z :第1方向
X :第2方向
Y :第3方向
e :電子
Claims (17)
- 熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱電素子であって、
第1主面を有する第1基板と、
前記第1主面と第1方向に離間して設けられ、前記第1主面と対向する第2主面を有する第2基板と、
前記第1主面上に設けられ、前記第2基板と離間する第1電極部と、
前記第2主面上に設けられ、前記第1基板及び前記第1電極部と離間し、前記第1電極部とは異なる仕事関数を有する第2電極部と、
前記第1基板と、前記第2基板との間に設けられる支持部と、
前記第1電極部と、前記第2電極部との間に設けられ、前記第1電極部の仕事関数と、前記第2電極部の仕事関数との間の仕事関数を有するナノ粒子を含む中間部と、
前記第1基板と前記支持部との間、又は、前記第2基板と前記支持部との間に挟まれ、前記第1電極部と接する第1接続配線と、
前記第1基板と前記支持部との間、又は、前記第2基板と前記支持部との間に挟まれ、前記第1接続配線と離間し、前記第2電極部と接する第2接続配線と、
を備え、
前記第1基板の前記第1主面の面積は、前記第2基板の前記第2主面の面積よりも大きく、
前記第1接続配線及び前記第2接続配線は、前記支持部よりも外部側における前記第1主面に接すること
を特徴とする熱電素子。 - 熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱電素子であって、
第1主面を有する第1基板と、
前記第1主面と第1方向に離間して設けられ、前記第1主面と対向する第2主面を有する第2基板と、
前記第1主面上に設けられ、前記第2基板と離間する第1電極部と、
前記第2主面上に設けられ、前記第1基板及び前記第1電極部と離間し、前記第1電極部とは異なる仕事関数を有する第2電極部と、
前記第1基板と、前記第2基板との間に設けられる支持部と、
前記第1電極部と、前記第2電極部との間に設けられ、前記第1電極部の仕事関数と、前記第2電極部の仕事関数との間の仕事関数を有するナノ粒子を含む中間部と、
前記第1基板と前記支持部との間、又は、前記第2基板と前記支持部との間に挟まれ、前記第1電極部と接する第1接続配線と、
前記第1基板と前記支持部との間、又は、前記第2基板と前記支持部との間に挟まれ、前記第1接続配線と離間し、前記第2電極部と接する第2接続配線と、
を備え、
前記支持部は、
前記第1接続配線と接する第1支持部と、
前記第2接続配線と接し、前記第1接続配線及び前記第1支持部と離間する第2支持部と、
を有すること
を特徴とする熱電素子。 - 熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱電素子であって、
第1主面を有する第1基板と、
前記第1主面と第1方向に離間して設けられ、前記第1主面と対向する第2主面を有する第2基板と、
前記第1主面上に設けられ、前記第2基板と離間する第1電極部と、
前記第2主面上に設けられ、前記第1基板及び前記第1電極部と離間し、前記第1電極部とは異なる仕事関数を有する第2電極部と、
前記第1基板と、前記第2基板との間に設けられる支持部と、
前記第1電極部と、前記第2電極部との間に設けられ、前記第1電極部の仕事関数と、前記第2電極部の仕事関数との間の仕事関数を有するナノ粒子を含む中間部と、
前記第1基板と前記支持部との間、又は、前記第2基板と前記支持部との間に挟まれ、前記第1電極部と接する第1接続配線と、
前記第1基板及び前記第2基板の少なくとも何れかを前記第1方向に貫通する貫通孔と、
を備えること
を特徴とする熱電素子。 - 前記支持部は、
前記第1接続配線と接する第1支持部と、
前記第2接続配線と接し、前記第1接続配線及び前記第1支持部と離間する第2支持部と、
を有すること
を特徴とする請求項1記載の熱電素子。 - 前記第1支持部及び前記第2支持部は、導電性を有すること
を特徴とする請求項2又は4記載の熱電素子。 - 前記第1支持部及び前記第2支持部は、前記第1基板及び前記第2基板の何れかと一体に設けられること
を特徴とする請求項2又は4記載の熱電素子。 - 前記第1基板及び前記第2基板の少なくとも何れかを前記第1方向に貫通する貫通孔をさらに備えること
を特徴とする請求項1又は2記載の熱電素子。 - 前記第1電極部と、前記第2電極部との間の電極間ギャップは、10μm以下であり、
前記ナノ粒子の直径は、前記電極間ギャップの1/10以下であること
を特徴とする請求項1~7の何れか1項記載の熱電素子。 - 前記ナノ粒子は、表面に設けられた絶縁膜を有し、
前記絶縁膜の厚さは、20nm以下であること
を特徴とする請求項1~8の何れか1項記載の熱電素子。 - 前記中間部は、60℃以上の沸点を有する溶媒を含むこと
を特徴とする請求項1~9の何れか1項記載の熱電素子。 - 前記中間部は、前記ナノ粒子のみが充填された状態を示すこと
を特徴とする請求項1~9の何れか1項記載の熱電素子。 - 熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱電素子を備えた発電装置であって、
前記熱電素子は、
第1主面を有する第1基板と、
前記第1主面と第1方向に離間して設けられ、前記第1主面と対向する第2主面を有する第2基板と、
前記第1主面上に設けられ、前記第2基板と離間する第1電極部と、
前記第2主面上に設けられ、前記第1基板及び前記第1電極部と離間し、前記第1電極部とは異なる仕事関数を有する第2電極部と、
前記第1基板と、前記第2基板との間に設けられる支持部と、
前記第1電極部と、前記第2電極部との間に設けられ、前記第1電極部の仕事関数と、前記第2電極部の仕事関数との間の仕事関数を有するナノ粒子を含む中間部と、
前記第1基板と前記支持部との間、又は、前記第2基板と前記支持部との間に挟まれ、前記第1電極部と接する第1接続配線と、
前記第1基板と前記支持部との間、又は、前記第2基板と前記支持部との間に挟まれ、前記第1接続配線と離間し、前記第2電極部と接する第2接続配線と、
を備え、
前記第1基板の前記第1主面の面積は、前記第2基板の前記第2主面の面積よりも大きく、
前記第1接続配線及び前記第2接続配線は、前記支持部よりも外部側における前記第1主面に接すること
を特徴とする発電装置。 - 熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱電素子と、前記熱電素子を電源に用いて駆動されることが可能な電子部品と、を含む電子機器であって、
前記熱電素子は、
第1主面を有する第1基板と、
前記第1主面と第1方向に離間して設けられ、前記第1主面と対向する第2主面を有する第2基板と、
前記第1主面上に設けられ、前記第2基板と離間する第1電極部と、
前記第2主面上に設けられ、前記第1基板及び前記第1電極部と離間し、前記第1電極部とは異なる仕事関数を有する第2電極部と、
前記第1基板と、前記第2基板との間に設けられる支持部と、
前記第1電極部と、前記第2電極部との間に設けられ、前記第1電極部の仕事関数と、前記第2電極部の仕事関数との間の仕事関数を有するナノ粒子を含む中間部と、
前記第1基板と前記支持部との間、又は、前記第2基板と前記支持部との間に挟まれ、前記第1電極部と接する第1接続配線と、
前記第1基板と前記支持部との間、又は、前記第2基板と前記支持部との間に挟まれ、前記第1接続配線と離間し、前記第2電極部と接する第2接続配線と、
を備え、
前記第1基板の前記第1主面の面積は、前記第2基板の前記第2主面の面積よりも大きく、
前記第1接続配線及び前記第2接続配線は、前記支持部よりも外部側における前記第1主面に接すること
を特徴とする電子機器。 - 熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱電素子の製造方法であって、
第1基板の第1主面上、及び第2基板の第2主面上の少なくとも何れかに、支持部を形成する支持部形成工程と、
前記第1主面上に第1電極部を形成し、前記第2主面上に前記第1電極部とは異なる仕事関数を有する第2電極部を形成する電極部形成工程と、
前記支持部上、及び前記第1電極部上に第1接続配線を形成する接続配線形成工程と、
前記第1電極部と、前記第2電極部とを第1方向に離間して対向するように、前記支持部及び前記第1接続配線を介して、前記第1基板上に前記第2基板を積層する積層工程と、
前記第1電極部と、前記第2電極部との間に、前記第1電極部の仕事関数と、前記第2電極部の仕事関数との間の仕事関数を有するナノ粒子を含む中間部を形成する中間部形成工程と、
を備えること
を特徴とする熱電素子の製造方法。 - 前記接続配線形成工程は、前記支持部上、及び前記第2電極部上に、前記第1接続配線と離間する第2接続配線を形成することを含むこと
を特徴とする請求項14記載の熱電素子の製造方法。 - 前記支持部は、
前記第1接続配線と接する第1支持部と、
前記第2接続配線と接し、前記第1接続配線及び前記第1支持部と離間する第2支持部と、
を有し、
前記接続配線形成工程は、
前記第1主面上における前記第1接続配線と離間した位置に、前記第1接続配線と同じ材料の第2接続部を形成し、
前記第2主面上における前記第2接続配線と離間した位置に、前記第2接続配線と同じ材料の第1接続部を形成すること
を含み、
前記積層工程は、
前記第1支持部上に形成された前記第1接続配線と、前記第1接続部とを接合し、
前記第2支持部上に形成された前記第2接続配線と、前記第2接続部とを接合すること
を含むこと
を特徴とする請求項15記載の熱電素子の製造方法。 - 前記支持部形成工程は、前記第1基板及び前記第2基板の少なくとも何れかの一部を除去して前記支持部を形成することを含むこと
を特徴とする請求項14~16の何れか1項記載の熱電素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018172470A JP7197857B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | 熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018172470A JP7197857B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | 熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020047632A JP2020047632A (ja) | 2020-03-26 |
JP7197857B2 true JP7197857B2 (ja) | 2022-12-28 |
Family
ID=69899963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018172470A Active JP7197857B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | 熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7197857B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023038100A1 (ja) * | 2021-09-10 | 2023-03-16 | 株式会社Gceインスティチュート | 環境発電装置、及び環境発電システム |
JP7083202B1 (ja) | 2021-09-16 | 2022-06-10 | 株式会社Gceインスティチュート | 環境発電装置、及び環境発電システム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002540636A (ja) | 1999-03-11 | 2002-11-26 | エネコ インコーポレイテッド | ハイブリッド熱電子エネルギー変換器およびその方法 |
JP2003017761A (ja) | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Kyocera Corp | 表面実装対応熱電変換モジュール及び熱電変換モジュール一体型パッケージ |
JP2010182868A (ja) | 2009-02-05 | 2010-08-19 | Nec Computertechno Ltd | 電力回生装置 |
JP2014236058A (ja) | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 株式会社デンソー | 熱電子発電素子 |
US20150229013A1 (en) | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Joseph G. Birmingham | Nanofluid contact potential difference battery |
JP2017208478A (ja) | 2016-05-19 | 2017-11-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 熱電変換モジュールおよび熱電変換装置 |
JP2018019042A (ja) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社Gceインスティチュート | 熱電素子及び熱電素子の製造方法 |
-
2018
- 2018-09-14 JP JP2018172470A patent/JP7197857B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002540636A (ja) | 1999-03-11 | 2002-11-26 | エネコ インコーポレイテッド | ハイブリッド熱電子エネルギー変換器およびその方法 |
JP2003017761A (ja) | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Kyocera Corp | 表面実装対応熱電変換モジュール及び熱電変換モジュール一体型パッケージ |
JP2010182868A (ja) | 2009-02-05 | 2010-08-19 | Nec Computertechno Ltd | 電力回生装置 |
JP2014236058A (ja) | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 株式会社デンソー | 熱電子発電素子 |
US20150229013A1 (en) | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Joseph G. Birmingham | Nanofluid contact potential difference battery |
JP2017208478A (ja) | 2016-05-19 | 2017-11-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 熱電変換モジュールおよび熱電変換装置 |
JP2018019042A (ja) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社Gceインスティチュート | 熱電素子及び熱電素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020047632A (ja) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220190748A1 (en) | Power generation element, power generation device, electronic apparatus, and method for manufacturing power generation element | |
JP6521400B1 (ja) | 熱電素子の製造方法 | |
WO2019088001A1 (ja) | 熱電素子、発電装置、及び熱電素子の製造方法 | |
JP6521401B1 (ja) | 熱電素子、発電装置、及び熱電素子の製造方法 | |
JP7473222B2 (ja) | 発電素子、発電装置、電子機器、及び発電素子の製造方法 | |
JP7197857B2 (ja) | 熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 | |
JP2020068238A (ja) | 熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 | |
JP7384401B2 (ja) | 発電素子、発電装置、電子機器及び発電素子の製造方法 | |
JP7197855B2 (ja) | 熱電素子の製造方法 | |
WO2021182028A1 (ja) | 発電素子、発電装置、電子機器、及び発電素子の製造方法 | |
JP2020145303A (ja) | 熱電素子、発電機能付半導体集積回路装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 | |
JP7197856B2 (ja) | 熱電素子の製造方法 | |
JP7244819B2 (ja) | 熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 | |
JP7244043B2 (ja) | 熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 | |
JP2020064947A (ja) | 熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法 | |
JP7477075B2 (ja) | 発電素子、発電装置、電子機器、及び発電素子の製造方法 | |
WO2023286363A1 (ja) | 発電素子、発電装置、電子機器、及び発電素子の製造方法 | |
JP6779555B1 (ja) | 発電素子、発電装置、電子機器、及び発電素子の製造方法 | |
WO2023038104A1 (ja) | 発電素子の製造方法、発電素子、発電装置、及び電子機器 | |
WO2023038106A1 (ja) | 発電素子の製造方法、発電素子、発電装置、及び電子機器 | |
WO2023038099A1 (ja) | 発電素子の製造方法、発電素子、発電装置、及び電子機器 | |
JP2022052523A (ja) | 発電素子、発電装置、電子機器、及び発電素子の製造方法 | |
JP7105438B2 (ja) | 熱電素子の製造方法 | |
JP2022124833A (ja) | 発電素子、発電装置、電子機器、及び発電素子の製造方法 | |
TW202236703A (zh) | 發電元件,控制系統,發電裝置,電子機器及發電方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7197857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |