JP7194026B2 - 筒状収容具 - Google Patents

筒状収容具 Download PDF

Info

Publication number
JP7194026B2
JP7194026B2 JP2019002960A JP2019002960A JP7194026B2 JP 7194026 B2 JP7194026 B2 JP 7194026B2 JP 2019002960 A JP2019002960 A JP 2019002960A JP 2019002960 A JP2019002960 A JP 2019002960A JP 7194026 B2 JP7194026 B2 JP 7194026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical container
flexible
holding member
section
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019002960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020110306A (ja
Inventor
康一 谷本
荘太郎 高橋
真依子 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
King Jim Co Ltd
Original Assignee
King Jim Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by King Jim Co Ltd filed Critical King Jim Co Ltd
Priority to JP2019002960A priority Critical patent/JP7194026B2/ja
Priority to CN201911323853.8A priority patent/CN111418977B/zh
Publication of JP2020110306A publication Critical patent/JP2020110306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194026B2 publication Critical patent/JP7194026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/34Pencil boxes; Pencil etuis or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/02Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points with means for preventing rolling
    • B43K23/04Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points with means for preventing rolling enabling the writing implement to be set upright

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、被収容物を収容した状態で載置可能な筒状収容具に関する。
被収容物としての筆記具を収容する例えばペンケース等の収容具において、筆記具を収容して持ち運ぶのに好適なサイズでありながら、その収容具を机等に起立するように載置可能であるとともに、その載置した状態において収容物である筆記具を立たせるペンスタンドとしての機能を奏するものが知られている。
一般的にこのような収容具では、机等に起立させて載置した起立状態において、その机等に接する面である底部の面積に対して、その底部の接触面と直交する側部の面積が遥かに大きく、換言すると、起立状態での収容具の高さに対して底部の接触面の面積が著しく小さく設計されている。そのため、起立状態の収容具から筆記具を取り出す際には、筆記具を取り出す振動や衝撃等によって収容具が倒れやすかった。
この種の収容具としては、例えば、特許文献1には、本体部と蓋部とを構成するように2つの円筒状部材にて構成されるペンシルケースであって、本体部の底部を構成する面に対向する端部およびその近傍が、蓋部の一端部にある開口部内に嵌合することで、内部空間が閉塞される円筒キャップ式のペンシルケースが記載されている。
特許文献2には、本体部の底部を構成する面に対向する端部と、蓋部の一端部とに線ファスナが縫いつけられ、本体部側の線ファスナ部材と、蓋部側の線ファスナ部材とを係合することで、内部空間が閉塞されるペンケースが記載されている。また、特許文献2には、そのペンケースを机等に起立させて載置する際に、持ち運び状態等と比べて底部の面積が広い状態となるように変形可能な構成が記載されている。
特許文献3には、収容部およびカバー部の2つの円筒状物を備えるペンケースであって、収容部には開口部およびその近傍に螺旋状の隆起線で構成された螺合部が設けられ、カバー部には一端部に螺合部と螺合可能な螺旋状の隆起線で構成された被螺合部が設けられている。そして、これら螺合部と被螺合部とが螺子(スクリュー)構造であるため、それぞれの隆起線が接した状態で、円筒状の収容部とカバー部とを相対的に回転させることにより、徐々に両者が締め付けられて螺合されるように構成されている。
実開昭48-36928号公報 特開2018-118139号公報 登録実用新案第3212243号公報
上述の特許文献1および特許文献3に記載のペンケースは、いずれも、底部の面積に対して側面の面積が遥かに大きいが、筆記具を収容して机等に起立させて載置した状態において転倒を防止する構造が設けられていない。また、特許文献2に記載のペンケースの底部の構造は、載置状態の安定性を向上できる可能性はあるが、載置状態での転倒を効果的に防止できるものではない。
一方、載置状態での転倒を防止するために、底部の面積を側面の面積に近い程度の大きさにすることが考えられるが、側部は収容対象物である筆記具の長さに対応した高さ(一端部である底部から他端部までの距離)を要するため、底部の面積と側部の面積とが近い構成にするには、底部の面積を大きくしなくてはならない。したがって、収容された筆記具が起立状態で載置されたペンケース内で倒れやすくなり、ペンケースに筆記具を立てておくことが難しくなるとともに、ペンケースの大きさが大きくなり、持ち運びに不便である。
つまり、筆記具を収容して持ち運ぶのに好適なサイズでありながら、机等に起立させた載置状態で、収容された筆記具を立たせるペンスタンドとして機能させることを考慮すると、例えば、底部の面積に対して側部の面積が遥かに大きい構成において、載置状態で転倒しにくい構成のものが求められていた。
本発明はこのような点に鑑みなされたもので、載置状態で転倒しにくい筒状収容具を提供することを目的とする。
請求項1に記載された筒状収容具は、開口部および底部を有し被収容物を収容可能な筒状の収容部と、この収容部の前記開口部を閉塞可能な蓋部とを具備する筒状収容具において、前記収容部の底部には、載置対象物に載置される載置部が設けられ、前記載置部は、前記載置対象物に載置された状態を保持する保持部材と、前記収容部の底部に接続された接続部と、この接続部に接続され可撓性を有する可撓部と、前記接続部に対して前記可撓部を介して相対的に変位可能に接続され前記保持部材が取り付けられた基部とを有し、前記接続部は、前記基部に対して変位可能に接続された中板部と、この中板部に一体に設けられ前記収容部の底部に固定して取り付けられた取付部とを有し、前記中板部は、嵌合孔を有し、前記基部は、前記嵌合孔内に移動可能に嵌挿された柱部を有し、その柱部が前記嵌合孔内に嵌挿された状態にて前記中板部との間で可撓部を保持するように形成されたものである。
請求項2に記載された筒状収容具は、請求項1記載の筒状収容具において、保持部材は、載置対象物に対して離脱可能に接着するものである。
請求項3に記載された筒状収容具は、請求項1記載の筒状収容具において、部は可撓部を保持するための可撓部保持部を有するものである。
請求項に記載された筒状収容具は、請求項記載の筒状収容具において、載置部は、可撓部保持部と中板部との間の距離を調整する位置調整部を有するものである。
請求項に記載された筒状収容具は、請求項1ないしいずれか一記載の筒状収容具において、保持部材は、自己吸着性を有するものである。
本発明によれば、載置部が、載置対象物に載置された状態を保持する保持部材を有するため、載置状態で転倒しにくくできる。
本発明の一実施の形態に係る筒状収容具の構成を示す側面図である。 同上筒状収容具の持ち運び状態を示す側面図である。 同上筒状収容具における載置部の構成を示す断面図である。 同上筒状収容具の載置部において基部に対して接続部が変位し傾斜した状態を示す断面図である。
以下、本発明の一実施の形態の構成について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、1はペンケースとして利用できる筒状収容具であり、この筒状収容具1は、例えば筆記具等の被収容物2を収容可能な筒状の収容部3と、この収容部3に着脱可能に取り付けられる蓋部4とを備えている。
収容部3は、軸方向の一端部に位置する開口部5と、軸方向の他端部に位置する底部6とを有する有底円筒状の収容部本体7を有し、この収容部本体7の底部6側には、載置部8が設けられている。
そして、筒状収容具1は、載置部8を例えば机等の載置対象物に載置することで、図1に示すような起立するように載置された載置状態となり、この載置状態にて蓋部4を収容部3から取り外すことで、例えばペンスタンドとして利用できる。
また、筒状収容具1は、図2に示すように、蓋部4を収容部3に取り付けて開口部5を閉塞することで、例えば鞄等に収納して持ち運び可能な持ち運び状態となる。
収容部本体7は、開口部5側である軸方向の一端部の外周面に設けられ蓋部4が着脱可能に装着される装着部11を有している。
この装着部11は、レール状の係合部12と、その係合部12の奥側に設けられた係止部13とを有している。
図3に示すように、載置部8は、収容部本体7の底部6に接続された接続部14と、この接続部14に接続された基部15と、基部15に取り付けられた保持部材16とを有している。
接続部14は、基部15に対して変位可能に接続された中板部17と、この中板部17の外側縁部から一体に立設された取付部18とを有している。
中板部17は、中心に嵌合孔21が設けられた円板状部材であり、載置部8が収容部本体7に取り付けられた状態において、底部6の下端面から離間して配置されている。
取付部18は、内径が収容部本体7の底部6の外径と略同一であり、底部6の外側に嵌合可能である。すなわち、取付部18が底部6に嵌合されることで、接続部14が収容部本体7の底部6に固定して取り付けられる。
基部15は、保持部材16が固定して取り付けられた基板部22と、この基板部22における保持部材16とは反対側の中心部から立設された柱部23と、この柱部23の先端部に設けられ側方へ突出するフランジ状の可撓部保持部24とを有している。
そして、基部15の柱部23が取付部18の嵌合孔21に摺動可能に嵌挿されることで、取付部18と基部15とが互いに変位可能に接続される。
また、このように基部15と取付部18とが接続された状態において、可撓部保持部24と中板部17との間に位置するように柱部23の周囲に、例えばコイルばね等の可撓性を有する弾性部材である可撓部25が取り付けられている。すなわち、載置部8は、基部15が接続部14に対して可撓部25を介して相対的に変位可能に接続されている。より具体的には、可撓部25は通常時には可撓部保持部24と中板部17とが離間する方向へ付勢しており、筒状収容具1に例えば軸方向の交差方向である横方向への外力が加わることで、可撓部25が当該横方向に対応する方向に撓んで、可撓部保持部24に中板部17の一部が接近して両者の位置関係が変化し、基部15に対して接続部14が変位する。また、このような基部15に対する接続部14の変位に伴って、図4に示すように、接続部14に固定して接続された収容部本体7が基部15に対して揺動するように傾斜する。
基部15に取り付けられた保持部材16は、載置部8が載置対象物に載置された状態において載置対象物に接触する載置面となり、載置対象物に離脱可能に接着して載置状態を保持する。
このような保持部材16は、例えばポリウレタンエラストマー等のように、自己吸着性を有する合成樹脂等にて形成されることが好ましい。なお、保持部材16は、載置部8の載置状態を保持できる構成を実現できるのであれば、例えば吸盤や載置対象物に対する摩擦力が高い材料により形成されてもよく、また、載置対象物が金属であることを前提とするなら、磁石により形成されてもよい。
載置部8には、接続部14に対して回動可能に接続されたカバー部26が設けられている。このカバー部26は、ヒンジ部27を介して接続部14に回動可能に取り付けられている。そして、カバー部26は、ヒンジ部27を中心に回動することで、基部15における載置面を選択的に被覆可能である。すなわち、カバー部26がヒンジ部27を中心にして、一方向である基部15へ接近する方向へ回動することで基部15における載置面である保持部材16が被覆され、他方向である基部15から離間する方向へ回動することでカバー部26による被覆が解除され、保持部材16が露出した状態となる。
ヒンジ部27は、載置部8の接続部14に回転可能に軸支された第1のシャフト28と、カバー部26に回転可能に軸支された第2のシャフト29とを有している。すなわち、カバー部26は、第1のシャフト28および第2のシャフト29のそれぞれを起点として、載置部8に対し2段階に回動可能である。
また、カバー部26における保持部材16を被覆する面とは反対側の面の縁部には、蓋部4を係合可能な図示しない係合部が設けられている。そして、図1に示す載置状態において、カバー部26上に蓋部4を積み重ねるようにして、カバー部26の係合部に蓋部4の縁部を係合可能である。
蓋部4は、軸方向の一端側が開口され、軸方向の他端側の天井部が閉塞された有頭円筒状の蓋部本体31を有し、この蓋部本体31における天井部の上側には副蓋部32が回動可能に取り付けられている。
蓋部本体31は、開口された軸方向の一端部の内周面に、収容部本体7の装着部11における係合部12に係合可能な突起状の図示しない被係合部が設けられている。
そして、収容部本体7の装着部11を蓋部4内に挿入するようにして、蓋部4の被係合部が、収容部本体7の係合部12と係合し、係止部13によって係止されることで、蓋部4によって収容部3の開口部5を閉塞された状態が維持される。
また、蓋部本体31の天井部は、天面部33の縁部から上方に周壁34が立設されており、これら天面部33の上側面と周壁34とで囲まれた空間によって、例えば付箋紙や消しゴムのような比較的小型の文房具等を収容可能な副収容部35が構成される。
さらに、天井部に回動可能に設けられた副蓋部32によって、副収容部35が開閉される。
次に、上記一実施の形態の作用および効果を説明する。
筒状収容具1は、図2に示すように収容部3に蓋部4を取り付けた状態で持ち運び可能である。
このような持ち運び状態から、机等の載置対象物上でペンスタンドとして使用する際には、収容部3に対して蓋部4を回動させることで収容部本体7の係止部13と蓋部本体31の被係合部の係止を解除し、係止を解除した状態で軸方向に互いに離間させるように引っ張ることで収容部本体7の係合部12と蓋部本体31の被係合部との係合を解除して、収容部3から蓋部4を取り外す。
また、載置部8におけるカバー部26を回動させて保持部材16を露出させ、その保持部材16を載置対象物に接着させて載置する。
この載置状態にて蓋部4を収容部3から取り外すことでペンスタンドとして利用できる起立状態となり、このような起立状態では、載置対象物表面に保持部材16が接着することで、筒状収容具1が起立するように載置された載置状態が保持される。さらに、カバー部26の係合部に蓋部4を係合させるとともに、蓋部4の副蓋部32を蓋部本体31に対して回動させて副収容部35を開放することで、図1に示すようにペンスタンドと副収容部35とを近接させて利用することができる。
そのため、例えば収容部3に収容された被収容物2を取り出す際や被収容物2を収容部3に収容する際等に、使用者の手指等が収容部本体7に接触して収容部3に横方向の力が作用しても、載置状態の筒状収容具1が保持部材16の保持作用によって転倒しにくくなる。したがって、例えば、収容部本体7の開口部5の直径が被収容物の全長より短く、底面の面積に対して側面の面積が遥かに大きい細長形状の筒状収容具1であっても、載置状態において転倒しにくくできる。
特に、保持部材16が載置対象物に対して離脱可能に接着する構成であると、起立状態の安定性を向上できるとともに、必要に応じて載置状態を解除して持ち運び状態にしやすい。
載置部8は、基部15が接続部14に対して可撓部25を介して相対的に変位可能であることにより、例えば、使用者の手指等が接触する等して、通常であれば収容部本体7が所定角度よりも傾斜して保持部材16が載置対象物から離脱される場合であっても、その所定の傾斜角度に至る前に、接続部14が基部15(保持部材16)に対して相対的に変位する。そのため、筒状収容具1が載置部8を中心に揺動するように傾斜するだけで、載置状態が解除されにくく、筒状収容具1の転倒をより効果的に防止できる。
保持部材16は、自己吸着性を有することにより、より安定して載置状態を保持できる。また、例えば保持部材16が吸盤で構成された場合には、載置対象物の表面に凹凸がある場合に適切に吸着できない可能性があるが、ポリウレタンエラストマーのような自己吸着性を有する合成樹脂で保持部材16が構成されることで、載置対象物の表面に凹凸があっても効果的に吸着して載置状態を保持できる。
載置部8は、選択的に保持部材16を被覆可能なカバー部26を有することにより、載置対象物に載置しない場合に保持部材16をカバー部26で被覆でき、保持部材16に埃等が付着することによる保持力の低下を防止できる。
ヒンジ部27が第1のシャフト28および第2のシャフト29を有し、カバー部26が2段階で回動可能であることにより、載置状態において、載置対象物にカバー部26が干渉して保持部材16の保持力が低下することを防止できる。
また、カバー部26が副収容部35を有することにより、例えば付箋や消しゴム等のように、収容部3に収容された被収容物2とともに使用される比較的小型の文房具等を収容でき、使い勝手を向上できる。
なお、上記一実施の形態では、ペンケースとして利用できる筒状収容具1に載置部8を適用した構成としたが、このような構成には限定されず、他の筒状収容具に適用してもよい。
載置部8は、基部15が接続部14に対して可撓部25を介して相対的に変位可能な構成としたが、このような構成には限定されず、保持部材16によって載置状態を保持できる構成であればその構成を適宜変更できる。
また、基部15が接続部14に対して可撓部25を介して相対的に変位可能な構成の場合には、可撓部25のトルク(例えば、変位に対する強度や変位の幅等)を調整するトルク調整部が設けられた構成にしてもよい。
さらに、基部15は、中板部17と柱部23と可撓部保持部24とが一体に形成された構成としたがこのような構成には限定されず、例えば中板部17と可撓部保持部24とが接離可能で、例えば螺子等を用いその螺着量等によって中板部17と可撓部保持部24との距離を調整可能な位置調整部を有する構成にしてもよい。この構成によれば、中板部17と可撓部保持部24との距離をより短く調整することで、可撓部25が収縮されて横方向へ変形しにくくいわゆる動きが硬い状態となり、中板部17と可撓部保持部24との距離をより長く調整することで横方向へ変形しやすくいわゆる動きが柔らかい状態となる。
なお、可撓部25は、コイルばねによって形成された構成としたが、このような構成には限定されず、可撓性を有していれば合成樹脂等によって適宜形成でき、その形状も適宜設計できる。
1 筒状収容具
2 被収容物
3 収容部
4 蓋部
5 開口部
6 底部
8 載置部
14 接続部
15 基部
16 保持部材
17 中板部
18 取付部
21 嵌合孔
23 柱部
24 可撓部保持部
25 可撓部

Claims (5)

  1. 開口部および底部を有し被収容物を収容可能な筒状の収容部と、この収容部の前記開口部を閉塞可能な蓋部とを具備する筒状収容具において、
    前記収容部の底部には、載置対象物に載置される載置部が設けられ、
    前記載置部は、前記載置対象物に載置された状態を保持する保持部材と、前記収容部の底部に接続された接続部と、この接続部に接続され可撓性を有する可撓部と、前記接続部に対して前記可撓部を介して相対的に変位可能に接続され前記保持部材が取り付けられた基部とを有し、
    前記接続部は、前記基部に対して変位可能に接続された中板部と、この中板部に一体に設けられ前記収容部の底部に固定して取り付けられた取付部とを有し、
    前記中板部は、嵌合孔を有し、
    前記基部は、前記嵌合孔内に移動可能に嵌挿された柱部を有し、その柱部が前記嵌合孔内に嵌挿された状態にて前記中板部との間で可撓部を保持するように形成された
    ことを特徴とする筒状収容具。
  2. 保持部材は、載置対象物に対して離脱可能に接着する
    ことを特徴とする請求項1記載の筒状収容具。
  3. 部は可撓部を保持するための可撓部保持部を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の筒状収容具。
  4. 載置部は、可撓部保持部と中板部との間の距離を調整する位置調整部を有する
    ことを特徴とする請求項3記載の筒状収容具。
  5. 保持部材は、自己吸着性を有する
    ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか一記載の筒状収容具。
JP2019002960A 2019-01-10 2019-01-10 筒状収容具 Active JP7194026B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002960A JP7194026B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 筒状収容具
CN201911323853.8A CN111418977B (zh) 2019-01-10 2019-12-20 筒状收纳用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002960A JP7194026B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 筒状収容具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020110306A JP2020110306A (ja) 2020-07-27
JP7194026B2 true JP7194026B2 (ja) 2022-12-21

Family

ID=71546933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019002960A Active JP7194026B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 筒状収容具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7194026B2 (ja)
CN (1) CN111418977B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200442091Y1 (ko) 2007-08-10 2008-10-10 송경운 스탠드 필통
JP2013031983A (ja) 2011-07-29 2013-02-14 Shigeru Isobe 弾性粘着盤小物立て
US20150053812A1 (en) 2012-03-28 2015-02-26 Gunnar Bredahl Use of a tacky mat for securing a portable roll dispenser to a horizontal surface and portable roll dispenser

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236488U (ja) * 1988-09-03 1990-03-09
JP2546800Y2 (ja) * 1990-10-31 1997-09-03 株式会社ミドリ 筆記具等用ケース
FR2874797B1 (fr) * 2004-09-03 2006-12-01 Maped Soc Par Actions Simplifi Pot a crayon formant etui de transport
CN102114746A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 上海师范大学附属第二外国语学校 一种可拆卸的安装有吸盘组件的笔筒
JP3193158U (ja) * 2014-07-08 2014-09-18 株式会社 幸徳ボタン ボタンカバー
CN206630405U (zh) * 2016-12-22 2017-11-14 郑锡添 一种防倾倒水杯
CN206603388U (zh) * 2017-01-20 2017-11-03 芦钰婷 多功能文具盒
JP3212243U (ja) * 2017-06-19 2017-08-31 サンスター文具株式会社 ペンケース
CN108709258A (zh) * 2018-06-27 2018-10-26 苏州艺居馆家居有限公司 一种基于重心感应和负压吸附的家用空气净化器
CN108852049B (zh) * 2018-07-18 2021-06-15 陈山 一种防推倒的暖水瓶

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200442091Y1 (ko) 2007-08-10 2008-10-10 송경운 스탠드 필통
JP2013031983A (ja) 2011-07-29 2013-02-14 Shigeru Isobe 弾性粘着盤小物立て
US20150053812A1 (en) 2012-03-28 2015-02-26 Gunnar Bredahl Use of a tacky mat for securing a portable roll dispenser to a horizontal surface and portable roll dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020110306A (ja) 2020-07-27
CN111418977B (zh) 2022-09-27
CN111418977A (zh) 2020-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12059028B2 (en) Container
US7413155B2 (en) Method of manufacturing and using an apparatus capable of holding an object
US7668309B2 (en) Portable accessory holder
US9326587B2 (en) Spring loaded holster for electronic device
JP5139125B2 (ja) カップホルダ
US7451890B2 (en) Self righting container
US20060283769A1 (en) Individual packaging case for objects with fracture risk
US9567136B2 (en) Dip clip
WO2016178325A1 (ja) 容器保持具
CN110650648A (zh) 自立型笔盒
US20200214408A1 (en) Terminal holder and terminal case
JP7194026B2 (ja) 筒状収容具
KR101943537B1 (ko) 볼 케이스
KR200363813Y1 (ko) 독서대가 구비된 파일케이스
JP3212243U (ja) ペンケース
KR200323543Y1 (ko) 크레파스 보관용 케이스부재
JP2020006989A (ja) 物品ホルダー
KR20090003295U (ko) 문구 수납통
JPH0285184A (ja) 物品収納容器
KR200498373Y1 (ko) 마그네틱을 이용한 탈부착 구조를 갖는 멀티 필통
KR200205031Y1 (ko) 휴대용 도화지 보관함
KR20240001533U (ko) 마그네틱을 이용한 탈부착 구조를 갖는 멀티 필통
KR200185047Y1 (ko) 포켓 휴대용 정제 케이스
GB2232402A (en) Golf ball holder/dispenser
JPH09132281A (ja) ティッシュペーパーを収納したケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150