JP7186049B2 - 電源監視装置および電源監視方法 - Google Patents

電源監視装置および電源監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7186049B2
JP7186049B2 JP2018184579A JP2018184579A JP7186049B2 JP 7186049 B2 JP7186049 B2 JP 7186049B2 JP 2018184579 A JP2018184579 A JP 2018184579A JP 2018184579 A JP2018184579 A JP 2018184579A JP 7186049 B2 JP7186049 B2 JP 7186049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
abnormality
power
automatic driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018184579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020050319A (ja
Inventor
保典 上月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2018184579A priority Critical patent/JP7186049B2/ja
Priority to US16/508,895 priority patent/US11287791B2/en
Priority to EP19187488.2A priority patent/EP3628527B1/en
Priority to CN201910670954.6A priority patent/CN110962774B/zh
Publication of JP2020050319A publication Critical patent/JP2020050319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186049B2 publication Critical patent/JP7186049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • G01R31/379Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator for lead-acid batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/32Auto pilot mode
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

開示の実施形態は、電源監視装置、電源制御システム、および電源監視方法に関する。
従来、負荷へ電力を供給する主電源の電圧が低下した場合に、予備電源から負荷へ電力を供給することにより、負荷の動作時間を延ばす技術がある(例えば、特許文献1参照)。
かかる技術を車両の自動運転装置に採用することで、例えば、自動運転中に電源の異常が発生した場合、予備電源から自動運転装置へ電力を供給することによって、運転者が自動運転装置に代わって手動運転を開始するまでの時間を稼ぐことができる。
特開2016-094297号公報
しかしながら、現状では、電源の異常が発生した後に車両事故が発生した場合、車両事故の原因が自動運転装置の過失か運転者の過失かを特定することが困難である。
実施形態の一態様は、上記に鑑みてなされたものであって、車両事故の原因が自動運転装置の過失か運転者の過失かを特定することができる電源監視装置、電源制御システム、および電源監視方法を提供することを目的とする。
実施形態の一態様に係る電源監視装置は、異常検知部と、計測部と、記録部とを備える。異常検知部は、車両の自動運転装置へ電力を供給する電源の異常を検知する。計測部は、前記異常検知部によって前記電源の異常が検知されてからの経過時間を計測する。記録部は、前記計測部によって計測される前記経過時間を記録する。
実施形態の一態様に係る電源監視装置、電源制御システム、および電源監視方法によれば、車両事故の原因が自動運転装置の過失か運転者の過失かを特定することができる。
図1は、実施形態に係る電源制御システムの構成の一例を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る電源制御システムの動作を説明するためのタイミングチャートである。 図3は、実施形態に係る自動運転装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 図4は、実施形態に係る電源監視装置の制御部が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、電源監視装置、電源制御システム、および電源監視方法の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、実施形態に係る電源制御システム1の構成の一例を示すブロック図である。電源制御システム1は、電源11と、予備電源12と、車両に搭載される自動運転装置13と、センサ部14とに接続され、電源11または予備電源12から自動運転装置13へ電力を供給するシステムである。
電源11は、例えば、鉛蓄電池である。予備電源12は、例えば、リチウムイオン電池である。センサ部14は、例えば、車両の周辺を撮像するイメージセンサ、車両の周囲に存在する物標を検知するレーダ、車速度センサ、および加速度センサ等の複数のセンサを含む。
自動運転装置13は、電源制御システム1を介して電源11または予備電源12から供給される電力によって動作し、センサ部14に含まれる複数のセンサから入力される検知結果に基づいて車両の加減速および操舵を自動的に行って車両を自動運転走行させる。
電源制御システム1は、電源11が正常な場合に、電源11から自動運転装置13へ電力を供給する。また、電源制御システム1は、例えば、バッテリ外れ、電源11の電圧低下およびショート等といった電源11の異常が発生した場合には、予備電源12から自動運転装置13へ電力を供給する。
予備電源12は、電源11の異常発生後、所定時間(例えば、10数秒間~数分間)の間、自動運転装置13を正常に動作させることができるだけの電力を蓄電している。ここでの所定時間とは、自動運転から手動運転に切り替わる際、自動運転車の運転者が、手動運転の準備をするのに十分な時間である。また、所定時間とは、電源11に異常が発生しても、自動運転装置13が予備電源12の電力を使用して正常に自動運転を行うことができる時間である。
これにより、自動運転装置13は、電源11に異常が発生しても、所定時間の間は正常に自動運転を行うことができる。ただし、自動運転装置13は、電源11の異常発生後、所定時間が経過して以降は自動運転が不可能となる。
かかる電源制御システム1は、切替部2と、電源監視装置3とを備える。切替部2は、通常、電源11から入力される電力を自動運転装置13へ供給し、電源監視装置3から切替指令が入力される場合に、自動運転装置13へ供給する電力を予備電源12から入力される電力に切替える。
なお、切替部2は、自動運転装置13へ供給する電力を予備電源12から入力される電力に切替える場合、その旨を示す切替情報を自動運転装置13へ出力する。自動運転装置13は、切替部2から切替情報が入力される場合、車両の運転者へ手動運転の開始を要求する。
電源監視装置3は、電源11の電圧を監視し、例えば、電源11の電圧が所定の閾値以下になった場合に、切替部2へ切替指令を出力する。これにより、電源監視装置3は、電源11の異常が発生しても、その後、所定時間の間、予備電源12から供給される電力によって、自動運転装置13による自動運転を継続させることで、運転者が自動運転装置13に代わって手動運転を開始するまでの時間を稼ぐことができる。
かかる電源監視装置3は、記憶部4と制御部5とを備える。記憶部4は、例えば、データフラッシュ等の情報記憶デバイスであり、設定記憶部41と、記録部42と、判定結果記憶部43とを備える。
設定記憶部41は、自動運転設定中か自動運転設定解除中かを示す設定情報を記憶する。設定記憶部41は、例えば、運転者によって自動運転の設定操作が行われ、その旨を示す情報が自動運転装置13から入力される場合に、自動運転設定中であることを示す設定情報を記憶する。
また、設定記憶部41は、運転者によって自動運転設定を解除する操作が行われ、その旨を示す情報が自動運転装置13から入力される場合に、自動運転設定解除中であることを示す設定情報を記憶する。記録部42は、後述する計測部52によって計測される経過時間を記録する。判定結果記憶部43は、後述する判定部54による判定の結果を記憶する。
制御部5は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するマイクロコンピュータや各種の回路を含む。
制御部5は、CPUがROMに記憶されたプログラムを、RAMを作業領域として使用して実行することにより機能する異常検知部51と、計測部52と、事故検知部53と、判定部54とを備える。
なお、制御部5が備える異常検知部51、計測部52、事故検知部53、および判定部54は、一部または全部がASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアで構成されてもよい。
制御部5が備える異常検知部51、計測部52、事故検知部53、および判定部54は、それぞれ以下に説明する処理を実行する。なお、制御部5の内部構成は、図1に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。
異常検知部51は、電源11の電圧を監視し、電源11の電圧が所定の閾値以下となった場合に、電源11の異常を検知する。そして、異常検知部51は、電源11の異常を検知した場合に、その旨を示す情報を計測部52へ出力すると共に、切替指令を切替部2へ出力する。
計測部52は、異常検知部51によって電源11の異常が検知されてからの経過時間、換言すれば、予備電源12から自動運転装置13への電力供給が開始されてからの経過時間を計測するタイマである。計測部52は、計測時間を順次更新しながら記録部42へ出力して記録させる。
これにより、例えば、電源11の異常発生後に、車両事故が発生した場合、記録部42から記録された経過時間を読み出すことによって、車両事故の原因が自動運転装置13の過失か運転者の過失かを特定することができる。
具体的には、記録部42から読み出した経過時間が所定時間(予備電源12によって自動運転装置13を正常動作を保障可能な時間)以内であった場合、自動運転中の車両事故であるため、自動運転装置13の過失が原因と特定することができる。
また、記録部42から読み出した経過時間が所定時間以内でなかった場合、つまり、経過時間が所定時間を超えていた場合、手動運転中の車両事故であるため、運転者の過失が原因と特定することができる。
なお、計測部52は、損害の規模が比較的大きな車両事故の場合、破損によって経過時間の計測を停止するが、損害の規模が比較的小さな車両事故の場合、事故後も経過時間の計測を計測してしまうおそれがある。そこで、制御部5は、事故検知部53を備える。
事故検知部53は、センサ部14に含まれる加速度センサの検知結果に基づいて車両事故の発生を検知する。例えば、事故検知部53は、加速度センサによって所定の閾値を超える加速度が検知された場合に、車両事故の発生を検知する。
そして、事故検知部53は、車両事故の発生を検知した場合に、その旨を示す情報を計測部52および判定部54へ出力する。計測部52は、事故検知部53から車両事故の発生が検知されたことを示す情報が入力される場合に、経過時間の計測を終了する。これにより、記録部42は、電源11の異常が検知された時点から車両事故が発生した時点までの正確な経過時間を記録することができる。
判定部54は、事故検知部53から車両事故の発生が検知されたことを示す情報が入力される場合に、記録部42に記録された経過時間が所定時間以内か否かを判定し、判定結果を判定結果記憶部43に記憶させる。
これにより、電源11の異常発生後に、車両事故が発生した場合、判定結果記憶部43に記憶された経過時間が所定時間以内か否かの判定結果を参照することで、車両事故の原因が自動運転装置13の過失か運転者の過失かを容易に特定することができる。
さらに、判定部54は、記録部42に記録された経過時間が所定時間以内である場合に、車両事故の原因を自動運転装置の過失と判定し、記録部42に記録された経過時間が所定時間以内でない場合に、車両事故の原因を運転者の過失と判定することもできる。
判定部54は、このように車両事故の原因を判定する場合には、事故原因の判定結果を判定結果記憶部43に記憶させる。これにより、電源11の異常発生後に、車両事故が発生した場合、判定結果記憶部43に記憶された事故原因の判定結果を参照するだけで、車両事故の原因が自動運転装置13の過失か運転者の過失かを即座に特定することができる。
なお、判定部54は、設定記憶部41に記憶された設定情報に基づいて、車両事故の原因が自動運転装置の過失か運転者の過失かを判定することもできる。例えば、判定部54は、記録部42に記録された経過時間が所定時間以内であっても、設定記憶部41に自動運転設定解除中を示す設定情報が記憶されていた場合には、車両事故の原因を運転者の過失と判定する。
これにより、判定部54は、電源11の異常が発生してから所定時間が経過する前に車両事故が発生した場合に、手動運転中であったにも関わらず、車両事故の原因を自動運転装置の過失と誤判定することを防止することができる。
次に、図2を参照し、実施形態に係る電源制御システム1の動作の一例について説明する。図2は、実施形態に係る電源制御システム1の動作を説明するためのタイミングチャートである。ここでは、自動運転装置が動作中(自動運転中)に、時刻t1で電源11の異常が発生する場合について説明する。
図2には、上から順に、電源11の状態、予備電源の状態、異常検知部51による電源11の異常の検知状態、異常検知部51による切替指令の出力状態、計測部52による経過時間の計測状態、自動運転装置13の動作状態、および車両事故の責任を示している。
図2に示すように、電源制御システム1では、時刻t1で電源11の電圧が閾値以下になった場合に、異常検知部51が電源11の異常を検知する。そして、異常検知部51は、時刻t1に切替部2へ切替指令を出力する。これにより、自動運転装置13は、時刻t1以降も所定時間の間、予備電源12から供給される電力によって自動運転を継続することができる。
また、異常検知部51は、時刻t1に電源11の異常を検知したことを示す情報を計測部52へ出力する。これにより、計測部52は、時刻t1から経過時間の計測を開始する。その後、電源11の異常発生から所定時間が経過して時刻t2になるまでの間に、予備電源12の電圧が徐々に低下し、時刻t2の時点で自動運転装置13の動作可能電圧を下回る。
これにより、自動運転装置13は、時刻t2から非動作状態になる。このように、図2示すケースでは、時刻t2よりも以前の期間では、自動運転装置13が動作して車両を自動運運転により走行させている。
なお、前述したように、自動運転装置13は、電源11の異常が発生し、切替部2から切替情報が入力される場合に、運転者へ手動運転の開始を要求する。このため、運転者は、電源11の異常発生から所定時間が経過するまでの間に手動運転の準備をし、遅くとも時刻t2からは手動運転を開始しているはずである。
このため、図2に示すケースでは、判定部54は、時刻t2よりも以前に車両事故が発生した場合には、車両事故の原因を自動運転装置13の過失と判定する。また、判定部54は、時刻t2以降に車両事故が発生した場合には、車両時刻の原因を運転者の過失と判定する。
次に、図3を参照し、実施形態に係る自動運転装置13が実行する処理について説明する。図3は、実施形態に係る自動運転装置13が実行する処理の一例を示すフローチャートである。自動運転装置13は、車両のイグニッションスイッチ(以下、「IG」と記載する)がONにされた場合に、図3に示す処理を所定周期で繰り返し実行する。
自動運転装置13は、IGがONにされると、まず、自動運転設定か否かを判定する(ステップS101)。そして、自動運転装置13は、自動運転設定でないと判定した場合(ステップS101,No)、処理を終了して再度、ステップS101から処理を開始する。
また、自動運転装置13は、自動運転設定であると判定した場合(ステップS101,Yes)、自動運転を開始し(ステップS102)、電源11から予備電源12への切替えありか否かを判定する(ステップS103)。
そして、自動運転装置13は、予備電源12への切替えなしと判定した場合(ステップS103,No)、自動運転設定が解除されたか否かを判定する(ステップS107)。自動運転装置13は、自動運転設定が解除されていないと判定した場合(ステップS107,No)、処理をステップS103へ移す。
また、自動運転装置13は、自動運転設定が解除されたと判定した場合(ステップS107,Yes)、自動運転を終了し(ステップS106)、処理を終了する。その後、自動運転装置13は、再度、ステップS101から処理を開始する。
また、自動運転装置13は、予備電源12への切替えありと判定した場合(ステップS103,Yes)、運転者へ手動運転の開始要求を行う(ステップS104)。その後、自動運転装置13は、所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS105)。そして、自動運転装置13は、所定時間が経過していないと判定した場合(ステップS105,No)、所定時間が経過するまでステップS105の判定処理を繰り返す。
そして、自動運転装置13は、所定時間が経過したと判定した場合(ステップS105,Yes)、自動運転を終了し(ステップS106)、処理を終了する。なお、自動運転装置13は、図3に示す処理を実行中に、IGがOFFにされる場合には、その時点で処理を終了する。
次に、図4を参照し、実施形態に係る電源監視装置3の制御部5が実行する処理の一例について説明する。図4は、実施形態に係る電源監視装置3の制御部5が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
制御部5は、車両のIGがONにされた場合に、図4に示す処理を開始する。なお、制御部5は、図4に示す処理を実行中に、IGがOFFにされた場合には、その時点で処理を終了する。
制御部5は、IGがONにされると、まず、電源11から自動運転装置13へ電力を供給する(ステップS201)。続いて、制御部5は、電源11の異常を検知したか否かを判定する(ステップS202)。
そして、制御部5は、電源11の異常を検知しないと判定した場合(ステップS201,No)、処理をステップS201へ移す。また、制御部5は、電源11の異常を検知したと判定した場合(ステップS202,Yes)、予備電源12へ切替え(ステップS203)、経過時間の計測および記録を開始する(ステップS204)。
その後、制御部5は、車両事故の発生を検知したか否かを判定する(ステップS205)。そして、制御部5は、車両事故の発生を検知しないと判定した場合(ステップS205,No)、車両事故の発生を検知するまで、ステップS205の判定処理を繰り返す。
また、制御部5は、車両事故の発生を検知したと判定した場合(ステップS205,Yes)、経過時間の計測および記録を終了する(ステップS206)。続いて、制御部5は、自動運転設定中か否かを判定する(ステップS207)。
そして、制御部5は、自動運転設定中でないと判定した場合(ステップS207,No)処理をステップS211へ移す。また、制御部5は、自動運転設定中であると判定した場合(ステップS207,Yes)、予備電源12へ切替えてからの経過時間は所定時間以内か否かを判定する(ステップS208)。
そして、制御部5は、経過時間は所定時間否かでないと判定した場合(ステップS208)、車両事故の原因を運転者の過失と判定し(ステップS211)、処理をステップS210へ移す。
また、制御部5は、経過時間は所定時間以内であると判定した場合(ステップS208,Yes)、車両事故の原因を自動運転装置の過失と判定し(ステップS209)、処理をステップS210へ移す。ステップS210において、制御部5は、ステップS209またはステップS211の判定結果を記憶して、処理を終了する。
なお、上述した実施形態は、一例であり種々の変形が可能である。例えば、電源監視装置3は、判定部54の判定結果を車両に設けられる表示装置に表示させてもよい。これにより、電源11の異常発生後に車両事故が発生した場合、車両事故の責任が自動運転装置13の過失か運転者の過失かをより簡単に特定することができる。
また、電源監視装置3は、計測部52が複数のタイマを備える構成であってもよい。かかる構成の場合、判定部54は、例えば、各タイマの計測時間の平均値が所定時間以内か否かを判定することで、車両事故の責任が自動運転装置13の過失か運転者の過失かを判定する。
また、判定部54は、各タイマによって計測された計測時間のそれぞれについて、所定時間以内か否かを判定し、各判定結果をAND論理回路へ入力し、AND論理回路から車両事故の責任が自動運転装置13の過失か運転者の過失かを判定してもよい。これにより、判定部54による判定結果の信頼性を向上させることができる。
なお、計測部52は、経過時間の計測を開始した後、車両事故が発生しないまま車両のIGがOFFにされた場合には、記録部42に記録した経過時間をリセットする。これにより、計測部52は、次回の走行で電源11の異常が発生した場合に、経過時間の計測を0から開始することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 電源制御システム
2 切替部
3 電源監視装置
4 記憶部
41 設定記憶部
42 記録部
43 判定結果記憶部
5 制御部
51 異常検知部
52 計測部
53 事故検知部
54 判定部
11 電源
12 予備電源
13 自動運転装置
14 センサ部

Claims (6)

  1. 車両の自動運転装置へ電力を供給する電源の異常を検知する異常検知部と、
    前記異常検知部によって前記電源の異常が検知された場合に、前記電源に替えて予備電源から前記自動運転装置の正常動作を保障可能な時間である所定時間の間、前記自動運転装置へ電力を供給させる切替部と、
    車両事故の発生を検知する事故検知部と、
    前記異常検知部によって前記電源の異常が検知されてからの経過時間を計測する計測部と、
    前記電源の異常が検知されてから前記車両事故の発生が検知されるまでの前記経過時間を記録する記録部と
    を備えることを特徴とする電源監視装置。
  2. 前記記録部に記録された前記経過時間が所定時間以内か否かを判定する判定部
    をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の電源監視装置。
  3. 前記判定部は、
    前記記録部に記録された前記経過時間が所定時間以内である場合に、前記車両事故の原因を自動運転装置の過失と判定し、前記記録部に記録された前記経過時間が所定時間以内でない場合に、前記車両事故の原因を運転者の過失と判定する
    ことを特徴とする請求項に記載の電源監視装置。
  4. 前記判定部による判定結果を記憶する判定結果記憶部
    をさらに備えることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の電源監視装置。
  5. 前記車両が自動運転設定か手動運転設定かを示す設定情報を記憶する設定記憶部
    をさらに備えることを特徴とする請求項1~のいずれか一つに記載の電源監視装置。
  6. 電源監視装置が、
    車両の自動運転装置へ電力を供給する電源の異常を検知する異常検知工程と、
    前記異常検知工程によって前記電源の異常が検知された場合に、前記電源に替えて予備電源から前記自動運転装置の正常動作を保障可能な時間である所定時間の間、前記自動運転装置へ電力を供給させる切替工程と、
    車両事故の発生を検知する事故検知工程と、
    前記異常検知工程によって前記電源の異常が検知されてからの経過時間を計測する計測工程と、
    前記電源の異常が検知されてから前記車両事故の発生が検知されるまでの前記経過時間を記録する記録工程と
    を含むことを特徴とする電源監視方法。
JP2018184579A 2018-09-28 2018-09-28 電源監視装置および電源監視方法 Active JP7186049B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184579A JP7186049B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 電源監視装置および電源監視方法
US16/508,895 US11287791B2 (en) 2018-09-28 2019-07-11 Power-source monitoring apparatus, power-source controlling system, and power-source monitoring method
EP19187488.2A EP3628527B1 (en) 2018-09-28 2019-07-22 Power-source monitoring apparatus, power-source controlling system, and power-source monitoring method
CN201910670954.6A CN110962774B (zh) 2018-09-28 2019-07-24 电源监测装置、电源控制系统以及电源监测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184579A JP7186049B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 電源監視装置および電源監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020050319A JP2020050319A (ja) 2020-04-02
JP7186049B2 true JP7186049B2 (ja) 2022-12-08

Family

ID=67438331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018184579A Active JP7186049B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 電源監視装置および電源監視方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11287791B2 (ja)
EP (1) EP3628527B1 (ja)
JP (1) JP7186049B2 (ja)
CN (1) CN110962774B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113640695A (zh) * 2020-05-11 2021-11-12 杭州海康汽车软件有限公司 检测装置及检测方法
CN111791896B (zh) * 2020-07-17 2021-09-24 北京易控智驾科技有限公司 无人驾驶车辆的安全控制方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093063A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2017517787A (ja) 2014-05-08 2017-06-29 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト プロトコルデータの自動化されたロギングのためのドライバー・アシスタント・システム、並びに、方法
JP2017218013A (ja) 2016-06-07 2017-12-14 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP2018060311A (ja) 2016-10-04 2018-04-12 株式会社デンソー 制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2268608A (en) * 1992-06-10 1994-01-12 Norm Pacific Automat Corp Vehicle accident prevention and recording system
JP2003312387A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Jatco Ltd 車両のセルフシャットオフ異常検知装置
JP4715079B2 (ja) * 2003-06-26 2011-07-06 パナソニック株式会社 車両用電源装置
JP2007137299A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Toyota Motor Corp 電源供給制御装置
JP2009092628A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Panasonic Corp 蓄電装置
JP4450095B2 (ja) * 2008-07-11 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法
JP5640950B2 (ja) * 2011-10-31 2014-12-17 株式会社デンソー 車両用制御装置
US8987935B2 (en) * 2011-12-30 2015-03-24 Allen King Uninterruptible battery power for electric motor vehicle
ES2490392B2 (es) * 2013-01-29 2015-06-16 Microelectronica Maser, S.L. Sistema autónomo de control
DE112013007438T5 (de) * 2013-09-17 2016-06-16 Mitsubishi Electric Corporation Elektrische Speichervorrichtung für ein Fahrzeug
JP2016094297A (ja) 2014-11-17 2016-05-26 株式会社鈴宏商店 フォークリフト
CN105584520B (zh) * 2014-11-17 2018-09-11 比亚迪股份有限公司 电动车辆的转向动力系统及其控制方法
JP6624036B2 (ja) * 2016-12-14 2019-12-25 株式会社デンソー 制御装置
US10471829B2 (en) * 2017-01-16 2019-11-12 Nio Usa, Inc. Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation
JP6565940B2 (ja) * 2017-01-17 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6381835B1 (ja) 2017-06-08 2018-08-29 三菱電機株式会社 車両制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093063A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2017517787A (ja) 2014-05-08 2017-06-29 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト プロトコルデータの自動化されたロギングのためのドライバー・アシスタント・システム、並びに、方法
JP2017218013A (ja) 2016-06-07 2017-12-14 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP2018060311A (ja) 2016-10-04 2018-04-12 株式会社デンソー 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3628527A1 (en) 2020-04-01
JP2020050319A (ja) 2020-04-02
US11287791B2 (en) 2022-03-29
CN110962774A (zh) 2020-04-07
EP3628527B1 (en) 2023-07-05
US20200103840A1 (en) 2020-04-02
CN110962774B (zh) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2187028B1 (en) Electronic control apparatus
US7155326B2 (en) Electric control unit
JP3063708B2 (ja) 無停止電源システム並びにこれに用いる被バックアップ装置及びコンピュータを被バックアップ装置として動作させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP7186049B2 (ja) 電源監視装置および電源監視方法
JP2004218614A (ja) 車載電子制御装置
JP2009276820A (ja) 電子機器及びプログラム
JP2005009924A (ja) 温度センサ回路の故障診断装置
JP5983588B2 (ja) 車両用マイコンの異常判定装置
CN110023911B (zh) 电子控制装置及其数据保护方法
JP2007162586A (ja) 車載制御装置
JP6869743B2 (ja) 自動車用電子制御装置
JP6665632B2 (ja) 電子制御装置
JP7143797B2 (ja) 車載カメラモジュールの電源制御装置
KR20130042317A (ko) 엔진 오프 타이머의 진단 방법
JP2010176541A (ja) 車両用電子制御装置
JP2013108426A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2008276306A (ja) 電子制御装置
JP7200883B2 (ja) 電子制御装置
JP2002014726A (ja) 電子制御装置
JP6172040B2 (ja) 電子制御装置
JP2001323836A (ja) クランク同期タスクの異常検出方法
US11231871B2 (en) Electronic control device with non-volatile memory
JP5874404B2 (ja) 電子制御装置
JPH10171546A (ja) 起動監視装置
JP6702161B2 (ja) 車載電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150