JP7185820B2 - スクリュープレスにおける背圧制御方法 - Google Patents

スクリュープレスにおける背圧制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7185820B2
JP7185820B2 JP2020014939A JP2020014939A JP7185820B2 JP 7185820 B2 JP7185820 B2 JP 7185820B2 JP 2020014939 A JP2020014939 A JP 2020014939A JP 2020014939 A JP2020014939 A JP 2020014939A JP 7185820 B2 JP7185820 B2 JP 7185820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
torque
pressure
presser
screw press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020014939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021121440A (ja
Inventor
康昭 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP2020014939A priority Critical patent/JP7185820B2/ja
Publication of JP2021121440A publication Critical patent/JP2021121440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185820B2 publication Critical patent/JP7185820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、スクリュープレスの運転制御方法に関し、排出側の背圧を適正に制御することで安定的な運転を長時間維持するスクリュープレスにおける背圧制御方法に関する。
従来、下水、し尿、あるいは食品生産加工排水等の有機性汚泥を濃縮・脱水するスクリュープレスは一般に知られている。スクリュープレスは連続的に汚泥を濃縮・脱水する装置である。汚泥は季節・時間・天候等に応じて性状が変動するため、スクリュープレスにて安定的な性能維持のために、スクリュー軸の回転数、圧入圧力、凝集剤供給量等の制御方法を必要とする。
例えば、スクリュープレスに汚泥を供給する際の圧入圧力を一定に制御するために、原液供給ポンプを調整して供給流量を制御する方法は特許文献1に記載されている。
また、スクリュー軸のトルクを適正に制御するために、スクリュープレスに供給する汚泥の圧入圧力、凝集剤の薬注率を制御する方法は特許文献2に記載されている。
さらに、スクリュープレスの排出口と背圧弁との開度を検出し、開度に応じた圧力を背圧弁に供給する制御方法は特許文献3に記載されている。
特許第4862562号公報 特開2018-001075号公報 特許第3576492号公報
引用文献1の圧入圧力一定制御方法は、脱水制御の応答速度が遅くなると共に、圧入圧力を一定にする制御幅が大きくなるという問題があった。
また、圧入圧力の制御は原液供給ポンプの圧力に依存しており、供給される原液の固形物量が常時最適値であることを前提としている。しかし、季節や天候、時間帯により処理場に流入する汚泥の濃度や性状は変動する。圧入圧力一定制御によりスクリュープレスのろ過室の圧力は適正値に制御しているが、供給原液の濃度・性状変動により、ろ過室内で圧密される固形物量が適正値から外れ、所定の脱水ケーキを生成できないことがある。
具体的には、スクリュープレスへの固形物量が増加すると、汚泥中の水分が少なくろ過室内が固形物で満たされるため、汚泥の流入量が減少するとともに、スクリュー軸への負荷が増加してスクリュー軸のトルクが上昇する。逆に、スクリュープレスへの固形物量が減少すると、汚泥の流入量が増加するとともに、スクリュー軸への負荷が減少してスクリュー軸のトルクが下降する。
このように、一般的には圧入圧力一定制御での原液供給ポンプの調整により、原液流量とスクリュー軸のトルクは反比例する関係となる。
しかし、供給原液の濃度・性状変動により、例えば汚泥中の水分量・固形物量の割合が変動した場合、圧入圧力一定制御下で原液流量とスクリュー軸のトルクの関係が比例(共に増加あるいは減少)することがある。この場合、ろ過室内部の脱水汚泥が脱水に不適切な圧密度であることを示している。この状態で脱水工程を継続しても所定の含水率から離れた脱水ケーキを生成することになるため、ろ過室内の脱水汚泥を脱水に適した圧密度に調整する必要がある。
特許文献2は、スクリュー軸のトルクを適正範囲に制御して脱水ケーキの含水率を一定とするものであるが、スクリュープレスから脱水排出される脱水ケーキの含水率は、排出側の背圧(開口率)の影響を大きく受けるため、背圧一定の状態ではトルクを一定に制御するための他の要因(圧力、凝集剤の薬注率)を制御する効果が低い。
特許文献3は、ろ過室で脱水された脱水ケーキが背圧弁に付与する圧力に応じて、それに対抗する背圧弁の開閉圧力を調整するものであるが、背圧弁のみの制御では脱水ケーキの含水率が大きく振れ、非常にシビアな制御を必要とするため現実的でない。また、一般的には背圧弁に付与する圧力を大きくすると脱水ケーキの含水率は低下するが、脱水機への供給量も低下し、ろ過室内での圧密が不十分な状態で高含水率の脱水ケーキを排出することがあった。
本発明は、圧入圧力一定制御を行いつつ、汚泥性状の変動にリアルタイムに対応するために、供給流量とスクリュー軸のトルクに基づいてプレッサー(背圧板)を押圧する圧力を調整するスクリュープレスにおける背圧制御方法を提供する。
本発明は、原液供給ポンプにより供給流量を調整してスクリュープレスに供給する汚泥の圧入圧力を一定に制御しつつスクリュープレスのプレッサーを制御する背圧制御方法において、予め初期圧入圧力と、初期流量と、スクリュー軸の初期トルクと、段階的に増減させるプレッサーの背圧の圧力幅とを設定し、以下の<a>または<b>を行うものである。
<a>
トルクの計測値と流量がそれぞれ直前に計測したトルクと流量より低い場合、プレッサーに付与する圧力を圧力幅だけ減少させた後、<b>の制御方法に移行し、
トルクの計測値と流量がそれぞれ直前に計測したトルクと流量より高い場合、プレッサーに付与する圧力を圧力幅だけ増加させた後、<a>の制御方法を繰り返し、
トルクの計測値と流量が上記条件を満足していない場合、スクリュープレスの運転を現状の状態で継続して、<a>の制御方法を繰り返す。
<b>
トルクの計測値と流量がそれぞれ直前に計測したトルクと流量より高い場合、プレッサーに付与する圧力を圧力幅だけ減少させた後、<b>の制御方法を繰り返し、
トルクの計測値と流量がそれぞれ直前に計測したトルクと流量より低い場合、プレッサーに付与する圧力を圧力幅だけ増加させ、<a>の制御方法に移行し、
トルクの計測値と流量が上記条件を満足していない場合、スクリュープレスの運転を現状の状態で継続して、<b>の制御方法を繰り返す。
<a>または<b>の制御を行うことで、供給流量およびスクリュー軸のトルクに応じてスクリュープレスの背圧を制御するので、汚泥の性状変動に対して安定した脱水ケーキを排出できる。
本発明は、原液供給ポンプによる圧力一定制御と平行して、供給流量およびスクリュー軸のトルクからろ過室内の汚泥の状況をリアルタイムに推測し、排出口の背圧を制御するので、常時ろ過室内を脱水に最適な状態に維持できる。また、汚泥の性状変動に対して応答速度が早く、脱水機の急激な運転変化がない。
この発明に係るスクリュープレスの縦断面図である。 同じく、脱水機の運転制御システムである。 同じく、制御方法の概略フローチャートである。 同じく、圧入圧力一定制御方法のフローチャートである。 同じく、プレッサー制御方法のフローチャートである。
図1はスクリュープレスの縦断面図であって、スクリュープレス1は架台2の前後のフレーム3,4間に、周部にろ過面を有する外筒スクリーン5にスクリュー羽根6を巻き掛けたスクリュー軸7を内設している。外筒スクリーン5の内部に配設したスクリュー軸7は始端側から終端側に向かってテーパー状にその径を増大させ、外筒スクリーン5とスクリュー軸7を延伸方向に向かって相対的な間隔を減少させるようにしている。そして、スクリュー軸7の前端部には汚泥の供給管8が連結しており、供給管8は外筒スクリーン5の始端側に開孔したスクリュー軸7の供給孔9に連通させている。スクリュー軸7の後端部にはスクリュー駆動軸10が連結しており、スクリュー駆動軸10には駆動用のスプロケット11を嵌着している。このスプロケット11をスクリュー駆動機12で駆動させ、スクリュー軸7を回転させる。供給孔9から供給された汚泥は、スクリュー羽根6によって始端側から終端側に向かって移送され、外筒スクリーン5からろ液を分離させながら濃縮・脱水するようになっている。必要に応じて外筒スクリーン5は回動自在としても良い。
そして、上記スクリュープレス1において、脱水処理を行った直後の汚泥(脱水ケーキ)を外部へ排出する脱水ケーキの排出部13には、排出される脱水ケーキに背圧を作用させるためのテーパーコーン状のプレッサー(押圧板)14が備えられている。このプレッサー14は、エアーシリンダあるいは油圧シリンダ等のごとき流体圧シリンダ15によって軸方向(図1において左右方向)へ往復動自在に設けられている。流体圧シリンダ15には公知のプレッサーポンプ16を用いて圧力を付与する。
スクリュープレス1のろ過室内の汚泥がプレッサー14を排出側に押圧することで排出部13から脱水ケーキが排出される。汚泥がプレッサー14に付与する圧力と、流体圧シリンダ15がプレッサー14に付与する圧力のバランスにより、適切な排出部13が形成され、安定した含水率とケーキ厚の脱水ケーキが生成される。
スクリュープレス1は凝集スラリーを連続的に脱水処理できるもので、ベルト型脱水機や遠心脱水機等の従来の連続式脱水機と比較して、サイズが小さくコンパクトであり、電動機容量も小さく省電力である。また、スクリュープレス1はろ過室内を最適圧力に維持することで、安定的なろ過作用を発揮でき、最適含水率で連続脱水を行うことができる。
図2はこの発明に係る脱水機の運転制御システムであり、その運転制御方法について説明する。原液貯留槽20に貯留されている汚泥等の処理原液は、原液供給ポンプ21により所定の流量QSで原液供給管22を経て凝集混和槽23に供給される。そして、原液供給管22の途中には、処理原液の原液流量QSを測定するための流量計24が、原液供給ポンプ21と凝集混和槽23との間に設けられている。なお、必要に応じて濃度計を設けてもよい。
さらに、流量計24と凝集混和槽23との間の原液供給管22の途中には、高分子凝集剤を供給するための薬液供給管25が接続されている。薬液供給管25は凝集混和槽23に直接連結してもよい。
原液供給管22の終端は密閉型の凝集混和槽23の下方に連結しており、高分子凝集剤を添加した汚泥を凝集混和槽23の下方から圧入し、撹拌機26で混合撹拌して凝集スラリーを生成する。凝集混和槽23の上部には、スラリー供給管27が連結してあり、このスラリー供給管27の他端をスクリュープレス1に接続しており、図1に示すスクリュープレス1の供給管8に凝集スラリーを凝集混和槽23のタンク圧で圧入供給する。
図3はこの実施の形態に係る制御方法の概略フローチャートである。
本発明に係る運転制御方法は、スクリュープレス1を安定して運転するために、圧入圧力を一定に制御する方法と、この制御により変動する原液流量Qとスクリュー軸のトルクTの変動に応じて、プレッサー14の背圧を調整する方法の2系統の制御を同時に行うことで、ろ過室内の汚泥性状の変動にリアルタイムに対応し、スクリュープレス1をさらに安定して運転することが可能とするものである。
(圧入圧力一定制御)
図4はこの実施の形態に係る圧入圧力一定制御方法のフローチャートである。
スラリー供給管27には圧力計28が配設してあり、スクリュープレス1に供給される凝集スラリーの圧入圧力Pを計測している。圧入圧力Pは汚泥性状の変動により増減しており、この圧力計28で計測した圧力Pと予め設定している基準圧力P0とを比較判断して、基準圧力P0となるように供給する原液流量Qを調整する。
具体的には、原液供給ポンプ21に指令を与え、原液流量Qを増減して、圧入圧力一定制御運転を行うようにしている。実際には、圧力計28で計測した検知信号を制御装置29に送信し、制御装置29で比較判断し、制御装置29から原液供給ポンプ21に指令を与えている。
原液供給ポンプ21による原液流量Qの制御は、主にスクリュープレス1への圧入圧力に影響し、原液流量Qに比例して圧入圧力Pが増減する。
このように、原液供給ポンプ21を制御して、ろ過室内の圧力が常時一定となるようにスクリュープレス1を運転することで安定した脱水処理を行うことが可能となる。
(プレッサーの背圧制御)
圧入圧力を一定に制御する運転では、スクリュープレス1に圧入供給する原液流量Qと、スクリュー軸7のトルクTが変動する。そこで、圧入圧力一定制御を行いつつ、スクリュー軸7のトルクTと原液流量Qからろ過室内部のリアルタイムな汚泥状態を推測し、脱水工程をより安定化させるためにスクリュープレス1の背圧制御(プレッサー開口率調整)を行う。
図5はこの実施の形態に係るプレッサー制御方法のフローチャートである。
スクリュープレス1の駆動軸系(例えばスクリュー駆動軸10)にはトルク計30が配設してあり、汚泥性状の変動により増減するスクリュー軸7のトルクTを計測している。このトルク計30で計測したトルクTとスクリュープレス1へ圧入供給する原液流量Qに応じてプレッサー14の圧力(背圧)を調整する。
プレッサー14の開度を大きくするべくプレッサー14の背圧を減少すると、スクリュープレス1の圧入圧力Pが減少し、原液流量Qが増加するとともにスクリュー軸7のトルクTが下降する。逆に、プレッサー14の開度を小さくべくプレッサー14の背圧を増加すると、スクリュープレス1の圧入圧力Pが増加し、原液流量Qが減少するとともにスクリュー軸7のトルクTが上昇する。
予め定めた所定の間隔でスクリュー軸7のトルクTと原液流量Qを計測し、直前に計測したデータと比較してプレッサー14の背圧を制御することにより、スクリュープレス1のろ過室内の汚泥圧密状態が脱水運転の最適値に近づくように制御する。
図5のフローチャートを詳述する。
A.初期設定
スクリュープレス1に圧入供給する際の初期圧入圧力P0と初期流量Q0、スクリュー軸7の初期トルクT0を設定する。
また、スクリュープレス1の排出部13の開口率を決定するプレッサー14の背圧の基準圧力PP0と、段階的に増減させるプレッサー14の背圧の圧力幅pとを設定する。
B.運転開始
上記基準値および初期値にて各機器を運転し、汚泥をスクリュープレス1に供給する。本制御では、スクリュー軸7の回転数は予め定めた定格回転数で運転する。
スクリュープレス1の運転が開始され、安定運転となった状態にてトルク計30で計測したスクリュー軸7の初期トルクT0を制御装置29に送信し記憶する。この初期トルクT0を初期値Tn-1とし、以降のトルクTと比較する。
同様に、安定運転となった状態にて流量計24で計測したスクリュープレス1に供給する汚泥の初期流量Q0を制御装置29に送信し記憶する。この初期流量Q0を初期流量Qn-1とし、以降の流量Qと比較する。
C.圧入圧力一定制御(流量制御)
スクリュープレス1の運転が開始されると、スクリュープレス1に供給される汚泥の圧入圧力Pは、圧力計28で検知されて制御装置29に送られる。
スクリュープレス1の運転中は、汚泥の性状変動による供給汚泥濃度の上昇や、外筒スクリーン5のろ過性(脱水性)の悪化等により、スクリュープレス1への負荷が増加すると、供給汚泥の圧入圧力Pが上昇する。一方、汚泥の性状変動による供給汚泥濃度の下降や、外筒スクリーン5のろ過性(脱水性)の回復等により、スクリュープレス1への負荷が減少すると、供給汚泥の圧入圧力Pが減少する。
そこで、制御装置では、圧力計28の圧力計測値Pと予め設定した基準圧力P0とを比較判断して、基準圧力P0より高い場合は、原液供給ポンプ21の回転速度を減らすべく原液供給ポンプ21に指令を与えて原液流量Qを減少させる。一方、圧力計測値Pが基準圧力P0より低い場合は、原液供給ポンプ21の回転速度を増やすべく原液供給ポンプ21に指令を与えて原液流量Qを増加させる。
D.プレッサーの背圧制御
本発明に係る運転制御方法は、スクリュープレス1を安定して運転するために、原液供給ポンプ21を調整してスクリュープレス1の圧入圧力一定制御を行いつつ、トルク・流量からプレッサー14の背圧制御も同時に行う。
フローチャートD1~D5を工程<a>とする。
<D1>
リアルタイムにトルク計30で計測したスクリュー軸7のトルクを制御装置29に送信し、制御装置29にてトルク計30で計測したトルクTと直前に計測したトルクTn-1とを比較する。
トルク計30のトルク計測値Tが直前に計測したトルクTn-1と同等の場合は、各機器の運転を現状の状態で維持して再度トルクを計測する。なお、同等との判断について、ある程度の幅をもたせてもよい。
トルク計30のトルク計測値Tが直前に計測したトルクTn-1より高い場合は、フローチャートD2に移行して、スクリュープレス1に供給する汚泥の流量Qを直前に計測した汚泥の流量Qn-1と比較する。
トルク計30のトルク計測値Tが直前に計測したトルクTn-1より低い場合は、フローチャートD3に移行して、スクリュープレス1に供給する汚泥の流量Qを直前に計測した汚泥の流量Qn-1と比較する。
<D2>
リアルタイムに流量計24で計測した流量を制御装置29に送信し、制御装置29にて流量計24で計測した流量Qと直前に計測した流量Qn-1とを比較する。
流量計24の流量計測値Qが直前に計測した流量Qn-1以下の場合は、各機器の運転を現状の状態で維持してフローチャートD1に移行する。
流量計24の流量計測値Qが直前に計測した流量Qn-1より高い場合は、トルクと流量が比例しており、ろ過室内の汚泥圧密状態が不適切であると判断し、フローチャートD4に移行して、プレッサー14の背圧を増加させるべくプレッサー14に圧力を付与するプレッサーポンプ16に指令を与える。
<D3>
リアルタイムに流量計24で計測した流量を制御装置29に送信し、制御装置29にて流量計24で計測した流量Qと直前に計測した流量Qn-1とを比較する。
流量計24の流量計測値Qが直前に計測した流量Qn-1以上の場合は、各機器の運転を現状の状態で維持してフローチャートD1に移行する。
流量計24の流量計測値Qが直前に計測した流量Qn-1より低い場合は、トルクと流量が比例しており、ろ過室内の汚泥圧密状態が不適切であると判断し、フローチャートD5に移行して、プレッサー14の背圧を減少させるべくプレッサー14に圧力を付与するプレッサーポンプ16に指令を与える。
<D4>
制御装置29により予め設定した圧力幅pだけ圧力を増加させるようにプレッサーポンプ16に指令を与え、プレッサー14の圧力を増加する。その後、各機器の運転を現状の状態で維持してフローチャートD1に移行し、トルクおよび流量が最適値の範囲内に復帰しているか確認する。
<D5>
制御装置29により予め設定した圧力幅pだけ圧力を減少させるようにプレッサーポンプ16に指令を与え、プレッサー14の圧力を減少する。その後、フローチャートD6に移行して、リアルタイムにトルク計30で計測したトルクTと直前に計測したトルクTn-1とを比較し、トルクおよび流量が最適値の範囲内に復帰しているか確認する。工程<a>の制御で背圧を減少させた場合、工程<b>に移行して工程<b>の背圧制御を行う。
フローチャートD6~D10を工程<b>とする。
<D6>
リアルタイムにトルク計30で計測したスクリュー軸7のトルクを制御装置29に送信し、制御装置29にてトルク計30で計測したトルクTと直前に計測したトルクTn-1とを比較する。
トルク計30のトルク計測値Tが直前に計測したトルクTn-1と同等の場合は、各機器の運転を現状の状態で維持して再度トルクを計測する。なお、同等との判断について、ある程度の幅をもたせてもよい。
トルク計30のトルク計測値Tが直前に計測したトルクTn-1より高い場合は、フローチャートD7に移行して、スクリュープレス1に供給する汚泥の流量Qを直前に計測した汚泥の流量Qn-1と比較する。
トルク計30のトルク計測値Tが直前に計測したトルクTn-1より低い場合は、フローチャートD8に移行して、スクリュープレス1に供給する汚泥の流量Qを直前に計測した汚泥の流量Qn-1と比較する。
<D7>
リアルタイムに流量計24で計測した流量を制御装置29に送信し、制御装置29にて流量計24で計測した流量Qと直前に計測した流量Qn-1とを比較する。
流量計24の流量計測値Qが直前に計測した流量Qn-1以下の場合は、各機器の運転を現状の状態で維持してフローチャートD6に移行する。
流量計24の流量計測値Qが直前に計測した流量Qn-1より高い場合は、トルクと流量が比例しており、ろ過室内の汚泥圧密状態が不適切であると判断し、フローチャートD9に移行して、プレッサー14の背圧を減少させるべくプレッサー14に圧力を付与するプレッサーポンプ16に指令を与える。
<D8>
リアルタイムに流量計24で計測した流量を制御装置29に送信し、制御装置29にて流量計24で計測した流量Qと直前に計測した流量Qn-1とを比較する。
流量計24の流量計測値Qが直前に計測した流量Qn-1以上の場合は、各機器の運転を現状の状態で維持してフローチャートD6に移行する。
流量計24の流量計測値Qが直前に計測した流量Qn-1より低い場合は、トルクと流量が比例しており、ろ過室内の汚泥圧密状態が不適切であると判断し、フローチャートD10に移行して、プレッサー14の背圧を増加させるべくプレッサー14に圧力を付与するプレッサーポンプ16に指令を与える。
<D9>
制御装置29により予め設定した圧力幅pだけ圧力を減少させるようにプレッサーポンプ16に指令を与え、プレッサー14の圧力を減少する。その後、フローチャートD6に移行して、リアルタイムにトルク計30で計測したトルクTと直前に計測したトルクTn-1とを比較し、トルクおよび流量が最適値の範囲内に復帰しているか確認する。
<D10>
制御装置29により予め設定した圧力幅pだけ圧力を増加させるようにプレッサーポンプ16に指令を与え、プレッサー14の圧力を増加する。その後、各機器の運転を現状の状態で維持してフローチャートD1に移行し、トルクおよび流量が最適値の範囲内に復帰しているか確認する。工程<b>の制御で背圧を増加させた場合、工程<a>に移行して工程<a>の背圧制御を行う。
ここで、それぞれの計測時間の間隔は、脱水機の型式や汚泥の性状、処理量から適宜定める。
また、トルクおよび流量の直前の計測値は、単一の計測値あるいは複数の計測値を平均化したものでもよい。
なお、本実施例ではプレッサーの背圧制御をフローチャートD1から開始して、フローチャートD1~D5の後にフローチャートD6に移行しているが、フローチャートD6から開始して、フローチャートD6~D10の後にフローチャートD1に移行してもよい。
本発明のスクリュープレスにおける背圧制御方法は、スクリュープレスのろ過室内の汚泥性状にリアルタイムに応じてプレッサーの背圧を制御するもので、安定した脱水性能を維持できる。したがって、処理原液の性状が季節や天候等で刻々と変動する下水汚泥を固液分離する各種固液分離装置、特に連続式のスクリュープレスに適用できる。
1 スクリュープレス
14 プレッサー
21 原液供給ポンプ
T スクリュー軸のトルク
Q 供給流量
p プレッサーの背圧の圧力幅

Claims (1)

  1. 原液供給ポンプ(21)により供給流量を調整してスクリュープレス(1)に供給する汚泥の圧入圧力を一定に制御しつつスクリュープレス(1)のプレッサー(14)を制御する背圧制御方法において、
    予め初期圧入圧力(P0)と、初期流量(Q0)と、スクリュー軸(7)の初期トルク(T0)と、段階的に増減させるプレッサー(14)の背圧の圧力幅(p)とを設定し、以下の<a>または<b>を行うことを特徴とするスクリュープレスにおける背圧制御方法。
    <a>
    トルクの計測値(T)と流量(Q)がそれぞれ直前に計測したトルク(Tn-1)と流量(Qn-1)より低い場合、プレッサー(14)に付与する圧力を圧力幅(p)だけ減少させた後、<b>の制御方法に移行し、
    トルクの計測値(T)と流量(Q)がそれぞれ直前に計測したトルク(Tn-1)と流量(Qn-1)より高い場合、プレッサー(14)に付与する圧力を圧力幅(p)だけ増加させた後、<a>の制御方法を繰り返し、
    トルクの計測値(T)と流量(Q)が上記条件を満足していない場合、スクリュープレス(1)の運転を現状の状態で継続して、<a>の制御方法を繰り返す。
    <b>
    トルクの計測値(T)と流量(Q)がそれぞれ直前に計測したトルク(Tn-1)と流量(Qn-1)より高い場合、プレッサー(14)に付与する圧力を圧力幅(p)だけ減少させた後、<b>の制御方法を繰り返し、
    トルクの計測値(T)と流量(Q)がそれぞれ直前に計測したトルク(Tn-1)と流量(Qn-1)より低い場合、プレッサー(14)に付与する圧力を圧力幅(p)だけ増加させ、<a>の制御方法に移行し、
    トルクの計測値(T)と流量(Q)が上記条件を満足していない場合、スクリュープレス(1)の運転を現状の状態で継続して、<b>の制御方法を繰り返す。
JP2020014939A 2020-01-31 2020-01-31 スクリュープレスにおける背圧制御方法 Active JP7185820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020014939A JP7185820B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 スクリュープレスにおける背圧制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020014939A JP7185820B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 スクリュープレスにおける背圧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021121440A JP2021121440A (ja) 2021-08-26
JP7185820B2 true JP7185820B2 (ja) 2022-12-08

Family

ID=77364761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020014939A Active JP7185820B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 スクリュープレスにおける背圧制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7185820B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253907A (ja) 2001-03-01 2002-09-10 Tsukishima Kikai Co Ltd スクリュウプレス式濾過装置
JP5854999B2 (ja) 2010-07-29 2016-02-09 テルモ株式会社 シート状細胞培養物解離システム
JP2019104032A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 株式会社クボタ スクリュープレス型脱水機の運転方法及びスクリュープレス型脱水機の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854999A (ja) * 1981-09-30 1983-04-01 荏原インフイルコ株式会社 スクリユ−プレス型脱水機の制御方法
JPH0683915B2 (ja) * 1986-12-17 1994-10-26 九里化学装置株式会社 圧搾スクリューを備えた連続濾過機
JP4862562B2 (ja) * 2006-08-30 2012-01-25 株式会社石垣 スクリュープレスの運転制御方法
DE102015116626B3 (de) * 2015-09-30 2016-10-27 Friedrich Banke Vorrichtung und Verfahren zur Abscheidung von Feststoffpartikeln aus einer gelöste Gase enthaltenden Suspension
JP7062896B2 (ja) * 2017-09-04 2022-05-09 株式会社鶴見製作所 固液分離装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253907A (ja) 2001-03-01 2002-09-10 Tsukishima Kikai Co Ltd スクリュウプレス式濾過装置
JP5854999B2 (ja) 2010-07-29 2016-02-09 テルモ株式会社 シート状細胞培養物解離システム
JP2019104032A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 株式会社クボタ スクリュープレス型脱水機の運転方法及びスクリュープレス型脱水機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021121440A (ja) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151080A (en) System and apparatus for control and optimization of filtration process
EP1873123B1 (en) Sludge concentration device
JP5305878B2 (ja) 汚泥中の繊維分濃度測定装置および繊維分濃度調整装置および脱水設備および脱水方法
JP4496489B2 (ja) 脱水機の原汚泥供給量一定制御方法並びにその制御装置
JP5176625B2 (ja) スクリュープレスにおける含水率一定制御方法並びに含水率一定制御装置
JP5024658B2 (ja) 複数連式スクリュープレスの運転制御方法
JP5041298B2 (ja) 回転濃縮機に連設するスクリュープレスの運転制御方法
US4198298A (en) System and apparatus for control and optimization of filtration process
JP5041299B2 (ja) 回転濃縮機に連設するスクリュープレスの運転制御方法
JP7185820B2 (ja) スクリュープレスにおける背圧制御方法
JP7198995B2 (ja) スクリュープレスにおける背圧制御方法
JP7198997B2 (ja) スクリュープレスにおける背圧制御方法
JP7198998B2 (ja) スクリュープレスにおける背圧制御方法
JP7200471B2 (ja) スクリュープレスにおける背圧制御方法
JP2010247044A5 (ja)
JP2010247043A5 (ja)
JP7198996B2 (ja) スクリュープレスにおける背圧制御方法
JP6489445B2 (ja) スクリュープレスにおけるスクリュー軸トルク一定制御方法
JP5240232B2 (ja) 制御システム及び制御装置
JP6489444B2 (ja) スクリュープレスにおけるスクリュー軸トルク一定制御方法
JP5846038B2 (ja) スクリュープレスにおける圧入圧力一定制御方法
JP3705466B2 (ja) 濃縮脱水方法及び濃縮脱水装置
JP5327159B2 (ja) 汚泥濃縮脱水システム及びその制御方法
JP6709542B2 (ja) 浸漬式スクリュープレスの運転制御方法
JP4868286B2 (ja) 複数連式スクリュープレスの流量一定制御方法並びに流量一定制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150