JP7185165B2 - 光導波路チップ - Google Patents

光導波路チップ Download PDF

Info

Publication number
JP7185165B2
JP7185165B2 JP2021524511A JP2021524511A JP7185165B2 JP 7185165 B2 JP7185165 B2 JP 7185165B2 JP 2021524511 A JP2021524511 A JP 2021524511A JP 2021524511 A JP2021524511 A JP 2021524511A JP 7185165 B2 JP7185165 B2 JP 7185165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light
waveguide chip
chip
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021524511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020245875A1 (ja
Inventor
里美 片寄
信建 小勝負
克彦 平林
亮一 笠原
幹隆 井藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2020245875A1 publication Critical patent/JPWO2020245875A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185165B2 publication Critical patent/JP7185165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12002Three-dimensional structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12014Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the wavefront splitting or combining section, e.g. grooves or optical elements in a slab waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12126Light absorber
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/1215Splitter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は光導波路チップに関し、より詳細には、迷光除去のための遮光構造を備えた光導波路チップに関する。
近年、メディカル・ディスプレイ分野等における光デバイスの重要性が高まっている。これまで通信分野で用いられてきた光デバイスの、通信以外の分野への応用が求められており、中でも平面光導波路(Planer Lightwave Circuit、PLC)を基本とした光デバイスが注目されている。
PLCは、フォトリソグラフィやドライエッチングといった半導体プロセスの技術を応用し、半導体基板等の上に光回路を形成したものであり、回路パターンにより光合分波器、光スイッチおよび波長合分波器などを実現することができる。PLCは量産性に優れ、信頼性も高いため、光ネットワークの基幹部品としてこれまでさまざまな用途に利用されてきた。
PLCでは、光導波路以外の部分を伝搬する迷光が受光素子などに入射して信号を劣化させるため、この迷光を除去・抑制することが重要となる。迷光抑制の方法として、従来、光導波路のクラッドを除去することにより溝を形成したり(例えば特許文献1参照)、形成した溝に遮光材を充填したり(例えば特許文献2参照)、光導波路のコアを除く射出側端面に遮光材を設けたり(例えば特許文献3参照)、光の出射方向が受光素子における光の入射方向に対して垂直となるように構成したり(例えば特許文献4参照)する方法が考えられていた。
しかし、光導波路のクラッド層に溝を形成したり遮光材を充填したりする構造では、光導波路の分岐部や曲げ部などで発生し、クラッド層を伝搬する迷光を除去することはできるが、光ファイバと入力導波路との接合部などで発生し、空間を伝搬する迷光を除去することは困難であるという問題があった。
図1の従来の光導波路チップ10の上面図では、図の左端から入射した入射光1はファイバブロック2中のファイバ3を通過して、光導波路チップ10の入力導波路5に入射する。光導波路チップ10の入力導波路5を通過した入射光1は、3dB分岐光導波路6で2分岐される。
2分岐された光の一方は、第1の出力導波路7aを伝搬して、出力光8aとして受光素子12に出力される。同様に、3dB分岐光導波路6で2分岐された光の他方は、第2の出力導波路7bを伝搬して、出力光8bとして受光素子12に出力される。第1の出力導波路と第2の出力導波路の間には、遮光材9が充填された溝部が形成されている。網掛けの矢印で例示される各部で発生する迷光は、遮光材9で吸収されるものもあるが、遮光材9の脇をすり抜けてしまうものもある。
図2の従来の光導波路チップ10の基板断面図(図1のII-II断面図)に示すように、光導波路チップ10の上面には、端面を合わせてヤトイ板4と呼ばれる部材が取り付けられている。ファイバブロック2やヤトイ板4は、PLCと光ファイバを接着固定する際、その接着断面積を大きくし、接着部の機械的強度を高めるために設けられている。ファイバブロックやヤトイ板4は、一般にガラスなどで作られている(例えば特許文献6参照)。このため、ヤトイ板4から漏れ出て、遮光材9の上部をすり抜けてしまう迷光もある。
図1、2に示されるように、従来の光導波路チップ10の構造では、遮光材9に直接入射する迷光は除去可能であるが、チップの側部やチップ上の空間を伝搬する迷光を除去することは困難である。
また、特許文献2に示されるようなクラッド層に形成した溝に遮光材を充填する構造では、遮光材が端から流れてしまうため基板の端まで遮光材を充填することが困難であり、導波路層であっても迷光を完全に除去することが困難であるという問題もあった。
また、特許文献4に示されるような、光ファイバと入力導波路との接合部などで発生した迷光が受光素子に入射しないよう、光の出射方向を光の入射方向に対し垂直とする構造とすることもできるが、このような構造では、光導波路を曲げるために長い回路長が必要となり、光導波路チップが大型化するという問題もあった。
特開平4-333829号公報 特開平9-5548号公報 特開平2001-350043号公報 特開2018-180513号公報 特開2014-2282号公報 特開2014-48628号公報
また従来、図3、図4(図3のIV-IV断面)に示すように、光導波路チップの上ではなく光入出端面において、光導波路の光入出面にあたる位置に開口部(ピンホール14やスリットなど)を有する遮光板11のような遮光構造を設ける方法もあった。(例えば特許文献5参照)
しかしながら、光入出端面に開口部を有する遮光構造を設ける方法では、導波路が形成された後に、チップの基板端面に遮光板11などの遮光構造を形成するため、その製造工程は複数の工程となり、生産コストが増加するという問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、導波路基板(チップ)端面への遮光構造の形成などを行わずに、製造工程を増やすことなく、低コストで迷光除去が可能な光導波路チップおよびその製造方法を提供することである。
本発明の実施形態の一例は、このような目的を達成するために、以下のような構成を備えることを特徴とする。
(構成1)
光導波回路を備えた光導波路チップであって、
前記光導波回路は、基板と、前記基板の上に積層された下部クラッド層と、前記下部クラッド層の上に積層され光信号の伝搬経路にあたるコア層と、前記コア層の上に積層された上部クラッド層からなり、
前記光導波路チップの入力導波路の上面にヤトイ板が設けられており、
前記光信号の伝搬経路にあたらない領域の上部および下部クラッド層がチップの端まで除去されており、
前記上部および下部クラッド層が除去された領域に光吸収物質が充填されており、
前記充填されている光吸収物質の高さが前記ヤトイ板の上面より高い
ことを特徴とする光導波路チップ。
(構成2)
前記充填されている光吸収物質の高さが上部クラッド層の最上面より高い
ことを特徴とする構成1に記載の光導波路チップ。
(構成3)
前記光吸収物質の高さが、上部クラッド層の最上面から0.1mm以上、1.5mm以下であることを特徴とする構成に記載の光導波路チップ。
(構成4)
前記光導波回路の入力端に光ファイバを設けた
ことを特徴とする構成1~3のいずれか1項に記載の光導波路チップ。
(構成5)
前記光導波路チップの入力端にレーザを設けた
ことを特徴とする構成1~3のいずれか1項に記載の光導波路チップ。
(構成6)
入力導波路を伝搬した入力光を2分岐する3dB分岐光導波路と、
2分岐された前記入力光の一方をそれぞれ伝搬する、第1および第2の出力導波路を備え、
前記第1および第2の出力導波路を覆って前記光吸収物質が充填されている
ことを特徴とする構成1~5のいずれか1項に記載の光導波路チップ。
(構成7)
入力導波路を伝搬した入力光を2分岐する3dB分岐光導波路と、
2分岐された前記入力光の一方をそれぞれ伝搬する、第1および第2の出力導波路を備え、
前記第1および第2の出力導波路の上面を覆うことなく前記光吸収物質が充填されている
ことを特徴とする構成1~5のいずれか1項に記載の光導波路チップ。
(構成8)
構成1~7のいずれか1項に記載の光導波路チップの組を複数組、ウエハの上に配置し、
前記ウエハの単位で共通の光導波路形成プロセスおよび遮光構造の形成プロセスで光導波路および遮光構造を形成した後に、各光導路チップの前記組に共通の切断ラインで切り離す
ことを特徴とする光導波路チップの製造方法。
本発明によれば、光導波路チップの大型化を抑制しつつ、迷光の抑制が可能となる。また、チップ端面への遮光構造の形成を行う必要がないので、製造工程数を増やすことなく迷光を抑制することが可能となり、コスト削減が期待できる。
従来の光導波路チップの上面図である。 図1の従来の光導波路チップのII-II基板断面図である。 従来の別の光導波路チップの上面図である。 図3の従来の光導波路チップのIV-IV断面図である。 実施形態1の光導波路チップの上面図である。 実施形態1の光導波路チップのVI-VI基板断面図である。 実施形態1の光導波路チップのVII-VII断面図である。 実施形態1の光導波路チップの製造方法を説明する図である。 実施形態1に係る光導波路チップの別の製造方法を説明する図である。 実施形態2に係る光導波路チップの上面図である。 実施形態2の光導波路チップのXI-XI断面図である。 実施形態3の光導波路チップの上面図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
(実施形態1)
図5~7を参照して、本発明の実施形態1に係る光導波路チップについて説明する。図5は、実施形態1の光導波路チップ100の上面図を示したものである。図6は、実施形態1の光導波路チップ100の入力導波路の光軸を含む基板断面図であり、図7は、実施形態1の光導波路チップ100の出力導波路の光軸に垂直な基板断面図を示したものである。
図5において、実施形態1の光導波路チップ100の入力端には、ファイバブロック2に取り付けられた光ファイバ3が接続され、光導波路チップ100の上面には、端面を合わせてヤトイ板4と呼ばれる部材が取り付けられている。ファイバブロック2やヤトイ板4は、PLCと光ファイバを接着固定する際、その接着断面積を大きくし、接着部の機械的強度を高めるために必要である。ファイバブロックやヤトイ板は、一般にガラスなどで作られている(例えば特許文献6参照)。
図5において、第1及び第2の出力導波路7a、7bの出力端には、出力光8a、8bを受光する受光素子12が配置されている。ファイバブロック2に設けられたファイバ3に入力した入力光1は、光導波路チップの入力導波路を伝搬し、入力導波路5を伝搬した入力光1は3dB分岐光導波路で2分岐される。2分岐された光の一方は、第1の出力導波路7aを伝搬して、出力光8aとして受光素子12に出力される。同様に、3dB分岐光導波路6で2分岐された光の他方は、第2の出力導波路7bを伝搬して、出力光8bとして受光素子12に出力される。
実施形態1の光導波路チップ100では、第1の出力導波路7aと第2の出力導波路7bとを覆って、遮光材(光吸収物質)21が形成された遮光構造が形成されている。
本実施形態では、図5に示すようにチップの端まで遮光材21が充填されており、遮光材21は図6の入力導波路の光軸を含む基板断面図に示すように、空間を伝搬する迷光を有効に除去するため、上部クラッド層の最上面から0.1mm以上の高さまで形成されており、また小型の形状を維持するため、高さは1.5mm以下としている。
これにより、クラッド層を伝搬し受光素子に重畳しうる迷光や、光ファイバと入力導波路との接合部等で発生した迷光を有効に吸収し、抑制・除去することができる。また、遮光材21は、図7の出力導波路の光軸に垂直な基板断面図に示すように第1の出力導波路7aと第2の出力導波路7bの上面を覆って形成されている。
実施形態1に係る光導波路チップ100では、光導波路はいわゆる平面型光集積回路であり、例えば、シリコン基板の表面に石英系ガラスで形成された下部クラッド層が設けられ、このクラッド層の上面に石英系ガラスで形成された光信号の伝搬経路にあたるコア部が設けられ、このコア部の上面に石英系ガラスで形成された上部クラッド層が設けられている。また、光導波路チップの出射端側の光信号の伝搬経路にあたらない領域には、チップの端まで上部および下部クラッド層を除去した領域が設けられ、その領域に遮光材21が充填されている。遮光材の高さは、上部クラッド層の最上面より少なくとも0.1mm以上高い。
(光導波路チップの製造方法)
図8は、実施形態1に係る光導波路チップ100の製造方法を説明する図である。
上の図8(a)は、図5の実施形態1に係る光導波路チップ100と200を2つ、出力導波路側を対向配置した組の基板拡大表示した図であり、図8(a)が上面図、図8(b)が入力導波路の光軸を含む基板断面図である。チップの組は中央の切断ライン400で切断・分離されて、最終的に2つの光導波路チップとなる。
下の図8(c)は、図8(a)の2つの光導波路チップの組を例示的に4組、配置したシリコンウエハ300を示すものであり、計8個の光導波路チップが示されている。中央の切断ライン400での切断・分離は、ウエハ状態で行ってもよいし、チップの組に分離してから切断してもよい。光導波路チップの各組に共通の切断ライン400となるようにウエハ上に配置しておけば、切断ライン400での切断・分離は、ウエハ状態で行うことができ効率的である。
まず、光導波路形成プロセスについては、シリコン基板(シリコンウエハ300)上に火炎堆積法などを用いて下部クラッドとなるガラス層を形成し、その上にフォトリソグラフィ技術およびエッチング技術により屈折率がクラッドよりも高いコアとなるガラス材料層を形成し、光導波路パターンを形成する。その後に、再度上部クラッドとなるガラス層を堆積させて、コア埋め込み型の光導波路を形成する。
次に、遮光構造の形成プロセスについては、光導波路形成時と同様、フォトリソグラフィ技術およびエッチング技術により、ウエハの所定の位置にクラッド層を除去した領域を形成後、この領域に遮光材21を充填し、硬化する。
遮光材21を充填する領域は、クラッド層全てを除去して形成する必要はなく、0.1mm以上エッチングされていればよい。遮光材が所定の高さ(厚さ)になるよう、エッチング深さを調整したり、遮光材が接触する面を物理的または化学的に改質したり、遮光材の表面張力やぬれ性(接触角)を調整したりすることができる。本実施形態では、遮光材の表面張力とぬれ性(接触角)を調整して、遮光材の断面が盛り上がるように形成した。
本実施形態における遮光材21は、シリコーン樹脂を母材とし、遮光材として一般的に用いられるカーボンブラックを混合したものである。遮光材に入射される光は、主にカーボンブラックにおける吸収によって光パワーが減衰する。表面張力やぬれ性は母材の選択によって調整することができる。また、遮光材の母材には熱硬化型樹脂や光硬化型樹脂を用いることができる。
遮光材の充填は、遮光材が充填された部分を切り出す前に実施する必要があり、本実施形態ではウエハ状態にて実施する。ウエハの所定の位置にディスペンサやインクジェットプリンタ、またはスクリーン印刷によって遮光材をパターニングする。その後、遮光材として熱硬化型樹脂を用いていれば熱処理を、光硬化型樹脂を用いていれば光照射によって遮光材を硬化する。遮光構造形成後は、ダイシングによりウエハを切断し、チップ化する。
ここで、光導波路および遮光材充填のための領域のパターンは、第1の光導波路チップの出射面に対し線対称となるよう、第1の光導波路チップと同じパターンの第2の光導波路チップを配置し、第1の光導波路チップと第2の光導波路チップが連続したパターンとする。それにより、ウエハ面積を無駄なく使用することができる。
本実施形態では第1の光導波路チップ100と第2の光導波路チップ200は同じパターンとしたが、異なっていても良い。また、第1の光導波路チップ100のみをパターン化しても良く、その場合は図9に示すように、遮光材21を充填する領域をチップ長より長めに設け、遮光材21を充填・硬化後に出力端面に遮光材層が露出するよう、切断ライン400で余分なチップを切り落とせばよい。
本実施形態では、ガラス系導波路の場合について説明したが、InP導波路やGaAs導波路、LiNbO導波路、ポリマー導波路等を用いることもできる。
ここで、本実施形態では、光ファイバと入力導波路との接合部、および3dB分岐光導波路で漏れた光を遮光材により除去する例を示しているが、その他形状の導波路回路において光が漏れる箇所があれば、その近傍に遮光材を充填する領域を形成することで迷光の除去・抑制が可能である。例えば、光が漏れる箇所としては、曲げ部(特に曲率半径が小さい場合)や、合波や分波する箇所である。
(実施形態2)
図10、11を参照して、実施形態2に係る光導波路チップについて説明する。図10は、実施形態2の光導波路チップ500の、基板上面図を示したものである。図11は、実施形態2の光導波路チップ500の、出力導波路の光軸に垂直な基板断面図(XI-XI断面)を示したものである。
実施形態2の光導波路の構成は、実施形態1と同様である。実施形態1と異なる点は、遮光材22の塗布領域である。図11の基板断面図に示すように、実施形態2の光導波路チップ500では、遮光材22はクラッド層を除去した領域にのみ充填されており、第1の出力導波路7aと第2の出力導波路7bの上面を覆っていない。塗布された遮光材22の高さが所定の高さ以上あり、迷光の発生点から出力導波路の出力点が見通しに無ければ、第1の出力導波路と第2の出力導波路の上面を覆うことなくても、途中の遮光材が迷光を遮るので迷光を除去することが可能である。
(実施形態3)
図12を参照して、実施形態3の光導波路チップについて説明する。図12は、実施形態3に係る光導波路チップ700の上面図を示したものである。本実施形態に係る光導波路の構成は、実施形態1と同様である。実施形態1と異なる点は、光導波路チップ700の入力側に光ファイバでなく、レーザ101が設けられている点である。本実施形態により、レーザと入力導波路との接合部等で発生する迷光も遮光材で吸収することができ、特性の劣化を抑制することができる。
以上のように、本発明によれば、光導波路チップの大型化を抑制しつつ、迷光の抑制が可能となる。また、チップ端面への遮光構造の形成を行う必要がないので、製造工程数を増やすことなく迷光を抑制することが可能となり、製造コストが削減できる。

Claims (8)

  1. 光導波回路を備えた光導波路チップであって、
    前記光導波回路は、基板と、前記基板の上に積層された下部クラッド層と、前記下部クラッド層の上に積層され光信号の伝搬経路にあたるコア層と、前記コア層の上に積層された上部クラッド層からなり、
    前記光導波路チップの入力導波路の上面にヤトイ板が設けられており、
    前記光信号の伝搬経路にあたらない領域の上部および下部クラッド層がチップの端まで除去されており、
    前記上部および下部クラッド層が除去された領域に光吸収物質が充填されており、
    前記充填されている光吸収物質の高さが前記ヤトイ板の上面より高い
    ことを特徴とする光導波路チップ。
  2. 前記充填されている光吸収物質の高さが、上部クラッド層の最上面より高い
    ことを特徴とする請求項1に記載の光導波路チップ。
  3. 前記充填されている光吸収物質の高さが、上部クラッド層の最上面から0.1mm以上、1.5mm以下である
    ことを特徴とする請求項2に記載の光導波路チップ。
  4. 前記光導波回路の入力端に光ファイバを設けた
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の光導波路チップ。
  5. 前記光導波路チップの入力端にレーザを設けた
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の光導波路チップ。
  6. 入力導波路を伝搬した入力光を2分岐する3dB分岐光導波路と、
    2分岐された前記入力光の一方をそれぞれ伝搬する、第1および第2の出力導波路を備え、
    前記第1および第2の出力導波路を覆って前記光吸収物質が充填されている
    ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の光導波路チップ。
  7. 入力導波路を伝搬した入力光を2分岐する3dB分岐光導波路と、
    2分岐された前記入力光の一方をそれぞれ伝搬する、第1および第2の出力導波路を備え、
    前記第1および第2の出力導波路の上面を覆うことなく前記光吸収物質が充填されている
    ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の光導波路チップ。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の光導波路チップの組を複数組、ウエハの上に配置し、
    前記ウエハの単位で共通の光導波路形成プロセスおよび遮光構造の形成プロセスで光導波路および遮光構造を形成した後に、各光導路チップの前記組に共通の切断ラインで切り離す
    ことを特徴とする光導波路チップの製造方法。
JP2021524511A 2019-06-03 2019-06-03 光導波路チップ Active JP7185165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/021980 WO2020245875A1 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 光導波路チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020245875A1 JPWO2020245875A1 (ja) 2020-12-10
JP7185165B2 true JP7185165B2 (ja) 2022-12-07

Family

ID=73651937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021524511A Active JP7185165B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 光導波路チップ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220236482A1 (ja)
JP (1) JP7185165B2 (ja)
WO (1) WO2020245875A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350043A (ja) 2000-06-05 2001-12-21 Minolta Co Ltd 光導波路デバイス及びその製造方法
JP2003318478A (ja) 2002-04-26 2003-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置
JP2014002282A (ja) 2012-06-19 2014-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール
JP2014048628A (ja) 2012-09-04 2014-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光接続部品
JP2017191253A (ja) 2016-04-14 2017-10-19 日本電信電話株式会社 光集積回路及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4440697B2 (ja) * 2004-04-22 2010-03-24 浜松ホトニクス株式会社 光導波路基板及びその製造方法
JP6694205B2 (ja) * 2016-03-17 2020-05-13 日東電工株式会社 光導波路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350043A (ja) 2000-06-05 2001-12-21 Minolta Co Ltd 光導波路デバイス及びその製造方法
JP2003318478A (ja) 2002-04-26 2003-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置
JP2014002282A (ja) 2012-06-19 2014-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール
JP2014048628A (ja) 2012-09-04 2014-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光接続部品
JP2017191253A (ja) 2016-04-14 2017-10-19 日本電信電話株式会社 光集積回路及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020245875A1 (ja) 2020-12-10
US20220236482A1 (en) 2022-07-28
WO2020245875A1 (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101390137B1 (ko) 위치 결정 구조체를 갖는 광도파로 기판 및 그 제조 방법, 및 광전기 혼재 기판의 제조 방법
US7555176B2 (en) Method for producing an optical splitter, and optical splitter
JP4283248B2 (ja) 光回路構造および光モジュール
JP4934565B2 (ja) 光モジュール
US10054738B2 (en) Optical waveguide and arrayed waveguide grating
JP7185165B2 (ja) 光導波路チップ
US9020310B2 (en) Optical waveguide and arrayed waveguide grating
US7639904B2 (en) Optical device
EP2657735A1 (en) Optical waveguide and arrayed waveguide grating
JP2000147283A (ja) 光導波回路
JP3549404B2 (ja) フィルタ挿入型導波路デバイスの製造方法
JP2009139474A (ja) 光導波回路チップ
JP2006349861A (ja) 光導波路、光モジュール及び光導波路の製造方法
JP2006184758A (ja) 光導波路及び光導波路モジュール
KR20040048581A (ko) 광섬유 어레이
JP4140094B2 (ja) 光導波路素子及びその製造方法
JP4954828B2 (ja) 光導波回路およびその製造方法
JP2008040261A (ja) 光反射回路
JP4802143B2 (ja) 光部品
JP2004177882A (ja) 光導波路装置
JP2007058233A (ja) 光路変換デバイス
JP2000111750A (ja) 光導波路素子及び光導波路モジュール
JP6685548B2 (ja) スポットサイズ変換器
KR101119515B1 (ko) 평판형 광소자 및 그 제조방법
JP2006133569A (ja) 光導波路モジュール及びその製造方法並びに光通信用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150