JP7183835B2 - 液体吐出装置、および、液体吐出装置によるテストパターン画像の読み取り方法 - Google Patents

液体吐出装置、および、液体吐出装置によるテストパターン画像の読み取り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7183835B2
JP7183835B2 JP2019018689A JP2019018689A JP7183835B2 JP 7183835 B2 JP7183835 B2 JP 7183835B2 JP 2019018689 A JP2019018689 A JP 2019018689A JP 2019018689 A JP2019018689 A JP 2019018689A JP 7183835 B2 JP7183835 B2 JP 7183835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
unit
test pattern
liquid
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019018689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124855A (ja
Inventor
健司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019018689A priority Critical patent/JP7183835B2/ja
Priority to US17/310,421 priority patent/US20220258509A1/en
Priority to EP19914555.8A priority patent/EP3922465A4/en
Priority to PCT/JP2019/045842 priority patent/WO2020161991A1/ja
Priority to CN201980091170.6A priority patent/CN113396063B/zh
Publication of JP2020124855A publication Critical patent/JP2020124855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7183835B2 publication Critical patent/JP7183835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/17Cleaning arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/145Dot misalignment correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • B41J25/3082Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms with print gap adjustment means on the print head carriage, e.g. for rotation around a guide bar or using a rotatable eccentric bearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本開示は、液体吐出装置に関する。
例えば、下記の特許文献1には、液体吐出装置として、吐出ヘッドを搭載するキャリッジを走査させながら、吐出ヘッドからインクを吐出させることによって被印刷体に画像を形成する印刷装置が開示されている。特許文献1の印刷装置は、吐出ヘッドからのインクの吐出によって形成したテストパターン画像の一種である補正用パターンの濃度を、キャリッジに搭載されている光学センサーによって検出し、その検出結果に基づいて、インクの着弾位置のずれを補正している。
特開2009-286141号公報
特許文献1の印刷装置のように、テストパターン画像を読み取る読取部が、液体を吐出する吐出部とともに、共通の保持部に保持されて移動する液体吐出装置では、吐出部は、読取部がテストパターン画像を読み取る間、テストパターン画像上に位置することになる。すると、テストパターン画像の読み取り時間によっては、吐出部のノズルにおいて液体が乾燥し、ノズルを詰まらせてしまう可能性がある。
従来、吐出部におけるノズルの詰まりを抑制する方法として、液体の吐出対象である媒体から離れた場所で吐出部から液体を吐出させるフラッシングが知られている。しかしながら、テストパターン画像を読み取っている途中で、吐出部のフラッシングのために、読取部を吐出部とともにテストパターン画像から離れた場所に移動させていると、テストパターン画像の読み取りのための処理時間が増大してしまう。
こうした課題は、印刷装置に限らず、液体を吐出する吐出部とテストパターン画像を読み取る読取部とがともに、走査方向に移動する保持部に保持されている液体吐出装置において共通する課題である。
本開示の技術の一形態は、液体吐出装置として提供される。この形態の液体吐出装置は、媒体を支持する支持部と、前記支持部に支持されている前記媒体に液体を吐出する吐出部と、前記液体によって前記媒体に形成される画像を読み取る読取部と、前記吐出部と前記読取部とを保持し、走査方向に移動する保持部と、前記吐出部と前記読取部と前記保持部の動作を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記吐出部から前記液体を吐出させて前記媒体にテストパターン画像を形成させるパターン形成動作と、前記読取部に前記テストパターン画像の少なくとも一部の領域を読み取らせる読取動作と、前記吐出部に、前記テストパターン画像における前記読取部に読み取られた後の領域に前記液体を吐出させるフラッシングを実行させるフラッシング動作と、を実行可能に構成されている。
また、本開示の他の形態は、液体吐出装置として提供される。この形態の液体吐出装置は、媒体を支持する支持部と、前記支持部に支持されている前記媒体に液体を吐出する吐出部と、前記液体によって前記媒体に形成される画像を読み取る読取部と、前記吐出部と前記読取部とを保持し、走査方向に移動する保持部と、前記吐出部と前記読取部と前記保持部の動作を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記吐出部から前記液体を吐出させて前記媒体にテストパターン画像を形成させるパターン形成動作と、前記読取部に前記テストパターン画像の少なくとも一部の領域を読み取らせる読取動作と、前記吐出部に、前記テストパターン画像における前記読取部に読み取られた後の領域に前記液体を吐出させるフラッシングを実行させるフラッシング動作と、を実行可能に構成されており、前記読取動作によって前記テストパターン画像における第1領域を前記読取部に読み取らせる動作を第1読取動作とし、前記第1読取動作の実行後に、前記読取動作によって、前記テストパターン画像における第2読取領域を前記読取部に読み取らせる動作を第2読取動作とするとき、前記制御部は、前記第2読取動作の実行中に、前記第1領域に前記液体を吐出させる前記フラッシング動作を前記吐出部に実行させる。
液体吐出装置の構成を示す概略図。 保持部の構成を示す概略平面図。 液体吐出装置の機能ブロック図。 第1実施形態のテストパターン読取処理のフローを示す説明図。 テストパターン画像の一例を示す概略図。 読取部の移動経路の一例を示す模式図。 フラッシング動作が実行されるときの読取部と吐出部の位置を例示する第1の模式図。 フラッシング動作が実行されるときの読取部と吐出部の位置を例示する第2の模式図。 第2実施形態の液体吐出装置が備えるシャッター機構の構成を示す概略図。 第3実施形態のテストパターン読取処理のフローを示す説明図。 読取動作とフラッシング動作とが並行して実行される位置を例示する第1の模式図。 読取動作とフラッシング動作とが並行して実行される位置を例示する第2の模式図。
1.第1実施形態:
図1は、第1実施形態における液体吐出装置100を右側面側から見たときの概略図である。図1では、紙面左側が液体吐出装置100の正面側に相当し、紙面右側が背面側に相当する。図1には、互いに直交する3方向を示すx軸、y軸、z軸が図示してある。x軸方向は液体吐出装置100の右側面から左側面に向かう方向であり、y軸方向は液体吐出装置100の背面から正面に向かう方向であり、z軸方向は鉛直上向きの方向である。後に参照する他の図に示されているx,y,z軸も図1と同じ方向を示している。
第1実施形態では、液体吐出装置100は、印刷データに基づいて、媒体Pに液体であるインクを吐出して媒体P上に画像を形成する、いわゆるインクジェットプリンターである。媒体Pの種類の例については後述する。液体吐出装置100は、繰出部20と、支持部30と、吐出処理部40と、巻取部60と、洗浄部70と、を備えている。
繰出部20は、ロールR1から帯状の媒体Pを繰り出す機構である。繰出部20は、回転軸21にセットされたロールR1を回転させて、従動ローラー22,23を介して媒体Pを支持部30に繰り出す。媒体Pを支持部30に繰り出す際、回転軸21は回転方向Dcに回転する。
支持部30は、媒体Pを支持する機構である。第1実施形態では、支持部30は、搬送ベルト31により媒体Pを搬送方向Daに搬送する搬送機構として構成されている。第1実施形態では、搬送方向Daは媒体Pの長手方向である。
第1実施形態では、搬送ベルト31は無端ベルトである。支持部30は、駆動ローラー32と、従動ローラー33と、を備え、搬送ベルト31は、駆動ローラー32と従動ローラー33との間にy軸方向に沿って張り渡されている。支持部30は、駆動ローラー32によって搬送ベルト31を回転方向Dcに回転させることにより、媒体Pを搬送方向Daに搬送する。支持部30は、搬送ベルト31を逆回転させて媒体Pを搬送方向Daとは反対の方向に後退させることもできる。
搬送ベルト31の表面には、媒体Pを搬送ベルト31の支持面31fに貼り付けるための粘着剤層が形成されている。但し、搬送ベルト31としては、粘着性ベルト以外のベルトを用いてもよく、例えば、静電吸着式のベルトを用いてもよい。
支持部30は、搬送ベルト31、駆動ローラー32、及び、従動ローラー33の他に、押付ローラー35と、ベルト支持部36とを備えている。駆動ローラー32は、媒体Pを搬送する際に回転方向Dcに回転する。媒体Pは、押付ローラー35とベルト支持部36との間において搬送ベルト31の支持面31fに押し付けられることによって、搬送ベルト31の表面に貼り付けられる。押付ローラー35は、媒体Pの同じ場所に一定の時間接触することで媒体Pに接触痕がつくことを抑制するため、搬送方向Da及びその逆方向に往復移動可能な構成となっている。
吐出処理部40は、支持部30に支持されている媒体Pに液体を吐出して画像を形成する機構である。吐出処理部40は、保持部41と、吐出部42と、読取部46と、走査駆動部50と、キャップ部55と、液体受部56と、を備えている。
保持部41は、キャリッジとも呼ばれる部材であり、吐出部42と読取部46とを保持する。保持部41は、支持部30における媒体Pの配置領域、つまり、媒体Pの搬送路の上方に設置されている。保持部41は、走査駆動部50に保持されており、走査駆動部50によって走査方向Dsまたはその逆方向に移動する。
吐出部42は、液体を吐出する機構であり、後述する印刷ヘッドによって構成される。吐出部42は、媒体Pが配置される領域に対向する保持部41の下面に設けられている。吐出部42の下面には、液体を吐出する複数のノズルが配列されている。吐出部42の構成例については後述する。
読取部46は、媒体Pの印刷面に形成された画像を読み取る機構である。本明細書において、「画像を読み取る」とは、光学的な手段によって、画像自体を取り込むことや、画像の構成要素に関する情報を検出することを意味する。「画像の構成要素」は、例えば、インクドットなどの画素や、それらによって形成される図形、パターン、色彩、濃度などを意味する。第1実施形態では、読取部46は、媒体Pの印刷面に形成された画像を撮像するカメラを備える。読取部46は、媒体Pが配置される領域に対向する保持部41の下面に、媒体Pの印刷面を読取可能に取り付けられている。保持部41における読取部46の取り付け位置の例については後述する。液体吐出装置100では、後述するテストパターン読取処理において、読取部46は、吐出部42が吐出した液体によって媒体Pに形成されるテストパターン画像を読み取る。
走査駆動部50は、吐出部42および読取部46に媒体Pの印刷面の上方を走査させるために、保持部41を走査方向Dsまたはその逆方向に移動させる機構である。「走査」とは、対象物に対する処理の実行のために、対象物の表面に沿って移動することを意味する。走査方向Dsは、保持部41の下方での媒体Pの搬送方向Daに交差する方向である。第1実施形態では、保持部41の下方での媒体Pの搬送方向Daは、y軸方向であり、走査方向Dsは、媒体Pの幅方向であり、x軸方向である。搬送方向Daはy軸方向と逆向きに定義してもよいし、走査方向Dsはx軸方向と逆向きに定義してもよい。
以下では、走査方向Dsを「往路方向」とも呼び、その逆方向を「復路方向」とも呼ぶ。液体吐出装置100では、保持部41を往路方向又は復路方向に移動させながら、吐出部42から液体を吐出することによって媒体Pの印刷面に画像が形成される。保持部41を往路方向に移動させながら画像を形成することを「往路印刷」と呼び、保持部41を復路方向に移動させながら画像を形成することを「復路印刷」と呼ぶ。なお、印刷の際には、保持部41を移動させながら吐出部42から液体を吐出するが、保持部41の移動中は、支持部30は媒体Pの搬送を停止させる。換言すれば、印刷の際には、保持部41の往路又は復路の走査と媒体Pの搬送とは交互に行われる。
走査駆動部50は、ギャップ調整機構51を備える。ギャップ調整機構51は、保持部41のz軸方向における位置を変更する機構である。第1実施形態では、ギャップ調整機構51は、カム機構を採用しており、カムを回転させることによって保持部41をz軸方向に沿って移動させることが可能である。吐出処理部40では、ギャップ調整機構51によって、保持部41の下面と媒体Pとの間のギャップが調整される。
キャップ部55は、保持部41の下方における媒体Pの搬送路の側方に設置されている。具体的には、キャップ部55は、搬送ベルト31よりもx軸方向の奥側に設置されている。図1では、便宜上、キャップ部55の設置位置を破線で例示してある。キャップ部55は、吐出部42の全ノズルを気密に閉塞可能に構成されている。吐出部42は、通常、印刷や後述するテストパターン読取処理が実行されていない間は、走査駆動部50によって、キャップ部55の上方に移動され、キャップ部55に押し付けられる。これによって、吐出部42のノズルが気密に封止され、印刷が実行されていない間に、ノズルの液体が乾燥することが抑制される。
液体受部56は、キャップ部55と媒体Pの搬送路との間に設置されている。具体的には、液体受部56は、搬送ベルト31よりもx軸方向の奥側であって、キャップ部55と搬送ベルト31との間に設置されている。図1では、便宜上、液体受部56の設置位置を破線で例示してある。液体受部56は、吐出部42のフラッシングの際に、吐出部42から吐出される液体を受ける部材である。「フラッシング」とは、画像を形成する目的ではなく、吐出部42のノズル詰まりを抑制するために、吐出部42から液体を吐出させる動作を意味する。フラッシングでは、基本的には、吐出部42において画像の形成に用いられる全てのノズルから液体が吐出される。ただし、フラッシングでは、吐出部42における一部のノズルから液体を吐出されるようにしてもよい。液体吐出装置100では、後述するテストパターン読取処理以外の場面では、走査駆動部50によって吐出部42が液体受部56の上方に移動されて、フラッシングが実行される。
巻取部60は、画像が形成された後の媒体Pを巻き取る機構である。巻取部60は、従動ローラー61と、巻取軸62とを有する。巻取軸62には巻き取り用の紙管がセットされ、従動ローラー61を介して支持部30から搬送された媒体PをロールR2として巻き取ることができる。
洗浄部70は、媒体Pが回収された後の搬送ベルト31の支持面31fを洗浄する機構である。洗浄部70は、媒体Pの搬送方向Daにおいて、吐出処理部40および巻取部60よりも下流側に設けられている。第1実施形態では、洗浄部70は、搬送ベルト31の下方に設置されており、媒体Pの搬送方向Daとは逆の折り返し方向Deに搬送されていく搬送ベルト31の支持面31fを洗浄する。
洗浄部70は、搬送ベルト31の支持面31fに接する洗浄ブラシ73と、洗浄ブラシ73を洗浄するための洗浄液が入ったトレイ74とを有する。洗浄ブラシ73が回転すると、搬送ベルト31の支持面31fが洗浄ブラシ73によって擦られて洗浄されるとともに、トレイ74内において洗浄ブラシ73自身が洗浄される。洗浄部70によって、印刷によって媒体Pの裏面に染み出て支持面31fに付着した液体や、媒体Pからはみ出した領域において支持面31fに付着した液体を除去することができる。なお、第1実施形態においては、洗浄液として水を使用している。ただし、洗浄液として水以外の液体を用いてもよい。例えば、所定の洗浄成分を含む液体を洗浄液として用いてもよい。
ここで、媒体Pの種類の例を説明する。液体吐出装置100では、媒体Pとして、被捺染材を用いることができる。被捺染材とは、捺染の対象となる布帛や、衣服や、その他の服飾製品等のことを言う。布帛には、綿、麻、絹、羊毛等の天然繊維や、ナイロン等の化学繊維、あるいはこれらを混ぜた複合繊維の、織物、編物、不織布等が含まれる。また、衣服や、その他の服飾製品には、縫製後のTシャツ、ハンカチ、スカーフ、タオル、手提げ袋、布製のバッグ、カーテン、シーツ、ベッドカバー等のファニチャー類の他、縫製前の状態のパーツとして存在する裁断前後の布帛等も含まれる。媒体Pとしては、上記被捺染材の他、普通紙、上質紙、及び光沢紙などのインクジェット印刷用専用紙等を用いることができる。また、媒体Pとしては、例えば、インクジェット印刷用に表面処理をしていない、すなわち、インク吸収層が形成されていない、プラスチックフィルム、紙等の基材上にプラスチックがコーティングされているもの、及び紙等の基材上にプラスチックフィルムが接着されているものも用いることができる。このように、媒体Pとして多様な材料を使用可能であり、媒体Pの厚みも広範囲にわたる。液体吐出装置100のオペレーターは、ギャップ調整機構51を使用して、吐出部42の下面と媒体Pとの間のギャップの値を、媒体Pに適した適切な値に調整可能である。
図2は、保持部41の構成を示す概略平面図である。ここでは、説明の都合上、保持部41を上から透視した状態を示している。また、図2には、便宜上、保持部41が液体吐出装置100に組み付けられているときの走査方向Dsと搬送方向Daとを図示してある。
上述したように、保持部41は吐出部42と読取部46とを備えている。吐出部42は、走査方向Dsに並ぶ複数の印刷ヘッド44によって構成される。複数の印刷ヘッド44a~44dの構成は同一なので、互いに区別の必要が無い場合には「印刷ヘッド44」と呼ぶ。
各印刷ヘッド44は、複数のノズルチップ45がy軸方向に沿って千鳥配列された構成を有している。「ノズルチップ45」とは、複数のノズル43が形成された焼結体を意味する。複数のノズルチップ45が組み合わされて1つの印刷ヘッド44が構成され、複数の印刷ヘッド44が保持部41の下面に組み付けられる。第1の印刷ヘッド44aは、4つのノズルチップ45を組み合わせた集合体であり、複数のノズル43がy軸方向に並ぶ2つのノズル列C1,C2を有する。第1のノズル列C1のノズル43は白丸で描かれており、第2のノズル列C2のノズル43は黒丸で描かれている。他の印刷ヘッド44b~44dも第1の印刷ヘッド44aと同様に構成されており、4つの印刷ヘッド44a~44dの全体で8つのノズル列C1~C8が形成されている。これらの8つのノズル列C1~C8からは、液体として、異なる8種類の色インクを吐出可能である。
なお、図2では、1つのノズルチップ45の1列分のノズル43は9個しか描かれていないが、実際には、1列分のノズル43の数は数十個から数百個である。1つの印刷ヘッド44を構成する複数のノズルチップ45が千鳥状に配列されている理由は、走査方向Dsと垂直な方向に沿って一定のピッチでノズル43を配列するためである。1つのノズル列を構成する複数のノズル43のうち、走査方向Dsに重なる位置にあるノズル43の一部は液体の吐出に使用されないダミーノズルとなる。なお、図2に示す印刷ヘッド44の構成と配列は一例であり、これ以外の種々の構成や配列を採用可能である。例えば、1つのノズルチップ45で1つの印刷ヘッド44を構成するようにしてもよい。また、吐出部42は、複数の印刷ヘッド44で構成されていなくてもよく、1つの印刷ヘッド44のみで構成されていてもよい。
第1実施形態では、読取部46は、吐出部42に対して走査方向Dsの下流側に設けられている。また、読取部46は、ノズル列C1~C8の搬送方向Daにおける下流側の端部と走査方向Dsに並ぶ位置に設けられている。なお、保持部41における読取部46の取り付け位置は、これに限定されることはなく、適宜、変更が可能である。
図3は、液体吐出装置100の機能ブロック図である。液体吐出装置100は、制御部110と、入力装置120とを有している。制御部110は、記憶部112と、プロセッサー114と、入出力インターフェース116と、制御回路118とを備えている。
プロセッサー114は、制御回路118を介して、図1で説明した各部の制御を実行する。また、プロセッサー114は、テストパターン印刷実行部210と、テストパターン読取実行部220と、補正実行部230の機能を有する。テストパターン印刷実行部210は、後述するテストパターン読取処理において、テストパターン画像を形成する動作を制御する。テストパターン読取実行部220は、テストパターン読取処理において、テストパターン画像を読み取る動作を制御する。
補正実行部230は、テストパターン読取処理での読み取り結果に基づいて、吐出部42による液体の吐出に関する条件を補正する補正処理を実行する。第1実施形態では、液体の吐出に関する条件として、吐出部42の各ノズル43からの液体の吐出タイミングを補正する。この補正処理は、印刷データに基づく印刷が開始される前に実行される。補正実行部230は、テストパターン画像の読み取り結果から求めた補正値を用いて印刷時のインクの吐出タイミングの補正を行う。これらの各部の機能は、記憶部112に格納されたコンピュータープログラムを実行することによって実現される。但し、これらの機能の一部又は全部をハードウェア回路で実現してもよい。
入力装置120は、入出力インターフェース116に接続されており、制御部110に印刷データを供給する。液体吐出装置100のオペレーターは、入力装置120を用いて、補正処理の実行を指示したり、補正値の算出に利用するパラメーターを入力したりすることが可能である。第1実施形態において、入力装置120は、液体吐出装置100の一部であるが、入力装置120は、液体吐出装置100とは独立した装置によって構成されていてもよい。例えば、液体吐出装置100と通信可能なパーソナルコンピュータ(PC)等を入力装置として機能させてもよい。
図4は、液体吐出装置100において制御部110によって実行されるテストパターン読取処理のフローを示す説明図である。テストパターン読取処理は、例えば、上述の補正処理において実行される。なお、第1実施形態では、テストパターン読取処理の実行開始前に、オペレーターによって帯状の媒体Pが支持部30から取り除かれ、テスト用の単用紙が、支持部30に支持される媒体Pとして搬送ベルト31の支持面31f上にセットされる。
まず、ステップS10では、テストパターン印刷実行部210の制御により、液体吐出装置100は、媒体Pにテストパターン画像を形成する動作を実行する。テストパターン画像は、予め不揮発的に記憶されているテストパターン画像を表すデータに基づいて、支持部30が媒体Pを搬送方向Daに移動させるとともに、吐出部42が往路方向又は復路方向へ移動しながら液体を吐出することによって形成される。
図5は、媒体Pに形成されるテストパターン画像TPの一例を示す概略図である。このテストパターン画像TPは、往路印刷と復路印刷を交互に行って画像を形成する双方向印刷における、往路印刷時での液体の吐出タイミングと復路印刷時での液体の吐出タイミングのずれを検出するためのものである。テストパターン画像TPは、各ノズル列C1~C8のノズル43から吐出された液体によって形成された、色インクごとの直線群G1~G8によって構成されている。各直線群G1~G8は、搬送方向Daに沿った複数の並列な直線によって構成される。また、各直線群G1~G8は、往路印刷によって形成された往路領域PFと、復路印刷によって形成された復路領域PRとが、搬送方向Daに交互にほぼ間隔を空けずに配列されている。図5では、各直線群G1~G8の往路領域PFは、往路方向を示す黒塗りの矢印の位置においてx軸方向に並んでおり、復路領域PRは復路方向を示す白抜きの矢印の位置においてx軸方向に並んでいる。テストパターン画像TPでは、往路領域PFの直線とそれに対応する復路領域PRの直線との走査方向Dsにおける位置のずれ量が、往路印刷時と復路印刷時との液体の吐出タイミングのずれ量を示している。
次に、テストパターン読取実行部220の制御により、テストパターン画像TPの全体に対する走査が完了するまで、ステップS20の読取動作と、ステップS30のフラッシング動作と、が交互に繰り返さる。第1実施形態では、ステップS20の読取動作は、読取部46にテストパターン画像TPの一部の領域を読み取らせる動作である。テストパターン読取実行部220は、読取部46を、媒体Pのテストパターン画像TPに対して後述する予め決められている経路で移動させながら、ステップS20の読取動作を繰り返すことにより、テストパターン画像TPを分割された複数の領域ごとに読み取る。
ステップS30のフラッシング動作は、吐出部42にフラッシングを実行させる動作である。フラッシング動作では、吐出部42の全ノズルから液体が吐出される。ステップS30でのフラッシング動作は、ステップS20の読取動作が繰り返される間の予め決められたタイミングで実行される。ステップS30のフラッシング動作では、テストパターン読取実行部220は、吐出部42に、テストパターン画像TPにおける読取部46によって読み取られた後の領域に液体を吐出させる。また、第1実施形態では、ステップS30のフラッシング動作は、その実行期間がステップS20の読取動作の実行期間とは重複しないように、ステップS20の読取動作が実行されていない期間に実行される。
図6は、テストパターン画像TPを読み取る際における読取部46の移動経路の一例を示す模式図である。図6には、読取部46の移動経路SRが矢印で示され、読取部46が一度に読み取り可能な範囲を示す読取範囲RRが一点鎖線で示されている。この読取範囲RRに対応する領域を、「単位読取領域」とも呼ぶ。移動経路SRに沿って表示されている数字は、読取部46が読み取りを実行する位置と、その順番を示している。なお、移動経路SRの途中における一部の読取範囲RRの図示は便宜上、省略されている。
テストパターン読取実行部220は、読取部46の走査方向Dsまたはその逆方向への走査と、支持部30による媒体Pの搬送方向Daとは逆方向への移動と、を交互に繰り返し、予め決められた複数の箇所で、読取部46にテストパターン画像TPの読み取りを行わせる。図6の例では、読取部46の走査方向Dsまたはその逆方向への1回の移動につき、4箇所においてテストパターン画像TPの読取動作が行われた後、搬送方向Daとは逆方向に媒体Pを搬送する、という動作が繰り返されている。また、図6の例では、直線群G1~G8の全体を網羅できるように、y軸方向に隣り合う読取範囲RRの一部を重複させている。なお、テストパターン画像TPの種類によっては、こうした読取範囲RRの重複は省略されてもよいし、x軸方向に隣り合う読取範囲RRの一部を重複させる読取動作が行われてもよい。
図7および図8を参照して、ステップS30のフラッシング動作が行われるタイミングを説明する。図7および図8にはそれぞれ、フラッシング動作が実行されるときの読取部46の位置と吐出部42の位置とが例示されている。図7は、読取部46による1回目の走査方向Dsへの走査が完了した状態を示しており、図8は、読取部46による2回目の走査方向Dsへの走査が完了した状態を示している。
第1実施形態では、ステップS30のフラッシング動作は、1回の読取動作により、複数の読取範囲RRに対応する領域が読み取られた後、吐出部42のノズル43の少なくとも一部が、読み取られた後のテストパターン画像TPの領域に位置するときに実行される。図7の例では、1番目~4番目の読取範囲RRでの読取動作が実行された後に、読取部46が、テストパターン画像TPの走査方向Dsにおける最も下流にある4番目の読取範囲RRに対応する領域に位置する状態で、吐出部42がフラッシングを実行している。また、図8の例では、1番目~12番目の読取範囲RRでの読取動作が実行された後に、読取部46がテストパターン画像TPの走査方向Dsにおける最も下流にある12番目の読取範囲RRに対応する領域に位置する状態で、吐出部42がフラッシングを実行している。
第1実施形態では、上述したように、読取部46は、吐出部42に対して走査方向Dsの下流側に設けられている。また、読取部46は、ノズル列C1~C8の搬送方向Daにおける下流側の端部と走査方向Dsにおいて並ぶ位置に設けられている。そのため、図7および図8に示すように、読取部46によるテストパターン画像TPに対する走査方向Dsへの1回の走査が完了したときには、吐出部42のノズル43の少なくとも一部が読み取られた後のテストパターン画像TPの上に位置する。テストパターン読取実行部220は、走査方向Dsへの1回の走査が完了する度に、媒体Pを搬送方向Daとは逆方向に搬送する前に、ステップS30のフラッシング動作を実行する。
ステップS40では、テストパターン読取実行部220は、媒体Pが取り除かれた搬送ベルト31の支持面31fを洗浄部70によって洗浄する。ステップS30のフラッシング動作では、テストパターン画像TPの外周に十分な余白がないために吐出部42の一部が媒体Pからはみ出る場合は、媒体Pが配置されていない搬送ベルト31上の領域に液体が吐出される。例えば、図7に示す状態では、吐出部42の一部が媒体Pよりも搬送方向Daの上流側にはみ出しているため、このような吐出部42のはみ出し部分から吐出された液体が、搬送ベルト31上に吐出されることになる。このような場合でも、洗浄部70を備えた液体吐出装置100であれば、洗浄部70で行われる洗浄によって、フラッシングによって搬送ベルト31に付着した液体を除去することができる。
以上により、第1実施形態のテストパターン読取処理は完了する。テストパターン読取処理の実行後には、補正実行部230が、読取部46によるテストパターン画像TPの読み取り結果に基づいて、吐出部42による液体の吐出タイミングの補正を実行する。補正実行部230は、例えば、往路領域PFの直線と復路領域PRの直線との位置ずれ量を検出し、その位置ずれを解消するための吐出タイミングの補正量を算出する。
第1実施形態の液体吐出装置100によれば、テストパターン読取処理において、読取部46によるステップS20の読取動作が繰り返される間に、予め決められたタイミングでステップS30のフラッシング動作が実行される。よって、読取部46がテストパターン画像TPを読み取っている間に、ノズル43の液体が乾燥し、ノズル43が詰まってしまうことが抑制され、テストパターン読取処理の実行後に、吐出部42における液体の吐出不良が発生することが抑制される。また、ステップS30のフラッシング動作は、吐出部42を液体受部56まで移動させることなく、読取部46による読み取りがされた後のテストパターン画像TPの上において実行される。よって、フラッシングのための吐出部42の移動を省略でき、その移動にかかるエネルギーや時間を節約することができ効率的である。また、第1実施形態の液体吐出装置100によれば、オペレーターは、テストパターン画像TP上に形成されるフラッシングの痕跡の視認により、テストパターン画像TPが読取部46によってどこまで読み取られたのかを視認することができる。具体的には、オペレーターは、フラッシングで吐出された液体によって一部が塗り潰されたテストパターン画像TPは、読取部46によって読み取り済みであると判断することができる。
ここで、フラッシング動作が実行される前までに実行される読取動作を「第1読取動作」と呼び、フラッシング動作実行後に読取部46が実行する読取動作を「第2読取動作」と呼ぶ。また、テストパターン画像TPのうち、第1読取動作によって読取部46に読み取られた領域を「第1領域RF」と呼び、第2読取動作によって読取部46に読み取られた領域を「第2領域RS」と呼ぶ。なお、第1領域RFおよび第2領域RSは、読取部46が走査した領域に相当し、隣り合う読取範囲RRの間に間隙がある場合には、その間隙の領域も含む。図7および図8には、第1領域RFおよび第2領域RSを例示してある。この定義のもとでは、第1実施形態のステップS20~S30の動作を繰り返す処理は、第1読取動作の実行後、読取動作が実行されていない期間に、第1領域RFに液体を吐出させるフラッシング動作を実行する処理であると解釈できる。このように、第1実施形態のテストパターン読取処理では、読取部46による読取動作と吐出部42のフラッシング動作とが重複した期間で実行されない。そのため、吐出部42のフラッシングによって生じるミストや振動が読取部46の読取動作を阻害することが抑制される。
第1実施形態では、テストパターン読取実行部220は、読取部46に、1回の読取動作によって、テストパターン画像TPにおける複数の読取範囲RRに対応する領域を読み取らせた後に、フラッシング動作を吐出部42に実行させている。言い換えれば、テストパターン読取実行部220は、1回の読取動作において複数の単位読取領域を読み取らせてから、フラッシング動作を実行させている。これによって、読取部46による読取動作の実行頻度に対して吐出部42によるフラッシング動作の実行頻度が低減されている。よって、テストパターン読取処理の実行時間を短縮できるとともに、フラッシング動作による液体の消費量を低減できる。
第1実施形態では、テストパターン画像TPの読み取りが終わった後、媒体Pを支持していた搬送ベルト31が洗浄部70によって洗浄される。これにより、テストパターン読取処理において実行されたフラッシングによって搬送ベルト31に付着した液体が、洗浄部70によって除去されるため、その後に印刷が行われる媒体Pに、そうした液体が付着してしまうことが抑制される。
2.第2実施形態:
図9は、第2実施形態の液体吐出装置100Aが備える読取部46の構成を示す概略断面図である。図9は、読取部46のカメラ47の光軸を含み、z軸方向およびy軸方向に平行な切断面を示す。第2実施形態の液体吐出装置100Aの構成は、読取部46にシャッター機構80が設けられている点以外は、第1実施形態の液体吐出装置100の構成とほぼ同じである。第2実施形態の液体吐出装置100Aは、テストパターン画像読取処理を第1実施形態で説明したのと同様に実行する。
読取部46は、第1実施形態で説明したように、媒体Pの印刷面に形成された画像を撮像するカメラ47を備える。カメラ47は、媒体Pにおいて反射された反射光を受光する受光部48を有する。シャッター機構80は、シャッター81を開閉させることによって、受光部48を露出させたり、覆ったりする機構である。シャッター機構80は、前述のシャッター81と、シャッター81を駆動する駆動機構82とを有する。シャッター81は、板状部材によって構成される。駆動機構82は、例えばソレノイドなどによって構成される。駆動機構82は、制御部110の制御下において、シャッター81を、媒体Pに対して受光部48を露出させる開位置P1と、媒体Pに対して受光部48を覆い隠す閉位置P2と、に移動させる。図9では、便宜上、閉位置P2に位置するときのシャッター81を破線で図示してある。
テストパターン読取実行部220は、テストパターン読取処理において、読取部46の読取動作の実行中には、シャッター81を開位置P1に位置させる。また、ステップS30のフラッシング動作の実行中には、シャッター81を閉位置P2に位置させる。これによって、フラッシングの際に生じるミストが、受光部48に付着し、読取部46による画像の読み取り精度が低下してしまうことが抑制される。
その他に、第2実施形態の液体吐出装置100Aおよびテストパターン読取処理において実現されているテストパターン画像TPの読み取り方法によれば、第1実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を得ることができる。
3.第3実施形態:
図10は、第3実施形態のテストパターン読取処理のフローを示す説明図である。第3実施形態のテストパターン読取処理は、ステップS30のフラッシング動作の代わりに、ステップS35のフラッシング動作を備えている点以外は、第1実施形態のテストパターン読取処理とほぼ同じである。第3実施形態のテストパターン読取処理は、第1実施形態で説明したのと同じ構成の液体吐出装置100において実行される。
第3実施形態のテストパターン読取処理では、ステップS35のフラッシング動作は、ステップS20の読取動作と並行して実行される。ステップS35のフラッシング動作では、読取部46がステップS20の読取動作を実行している間に、吐出部42が、読取部46が読み取り終わっているテストパターン画像TPの一部の領域に対して液体を吐出する。
図11および図12を参照して、ステップS20の読取動作とステップS35のフラッシング動作とが並列に実行されるときの読取部46と吐出部42の位置の一例を説明する。図11は、読取部46が、1~3番目の読取範囲RRにおいて読取動作を実行した後に、4番目の読取範囲RRにおいて読取動作を実行しているときを示している。吐出部42は、読取部46が、4番目の読取範囲RRの読取動作を実行している間に、テストパターン画像TPの読み取られた後の領域に対して液体を吐出するフラッシング動作を実行する。
図12は、読取部46が、1~11番目の読取範囲RRにおいて読取動作を実行した後に、12番目の読取範囲RRにおいて読取動作を実行しているときを示している。吐出部42は、読取部46が、12番目の読取範囲RRの読取動作を実行している間に、テストパターン画像TPの読み取られた後の領域に対して液体を吐出するフラッシング動作を実行する。このように、図11および図12の例では、読取部46が、テストパターン画像TPにおける走査方向Dsの下流側の端部に位置する読取範囲RRの読み取りを行っているときに、吐出部42がフラッシング動作を実行している。
なお、第3実施形態のテストパターン読取処理では、フラッシング動作による読取部46へのミストの付着を抑制するために、ギャップ調整機構51によって、保持部41と媒体Pとの間のギャップが印刷処理のときより大きくされるものとしてもよい。保持部41と媒体Pとの間のギャップが大きくなれば、吐出部42から吐出された液体の着弾精度は低下するが、フラッシングにおいては、着弾精度はそれほど求められないため、保持部41と媒体Pとの間のギャップを比較的大きくすることが可能である。
ここで、第3実施形態では、フラッシング動作が実行される前までに実行される読取動作を「第1読取動作」と呼び、フラッシング動作の実行中に読取部46が実行する読取動作を「第2読取動作」と呼ぶ。また、テストパターン画像TPのうち、第1読取動作によって読取部46に読み取られた領域を「第1領域RFa」と呼び、第2読取動作によって読取部46に読み取られた領域を「第2領域RSa」と呼ぶ。なお、第1領域RFaおよび第2領域RSaは、読取部46が走査した領域に相当し、隣り合う読取範囲RRの間に間隙がある場合には、その間隙の領域も含む。図11の例では、第1領域RFaは、1~3番目の読取範囲RRを含む領域に相当し、第2領域RSaは4番目の読取範囲RRに相当する。また、図12の例では、第1領域RFaは、1~11番目の読取範囲RRを含む領域に相当し、第2領域RSaは12番目の読取範囲RRに相当する。この定義のもとでは、第3実施形態のテストパターン読取処理では、ステップS35のフラッシング動作において、読取部46による第2読取動作の実行中に、吐出部42が、テストパターン画像TPにおける第2読取動作の実行開始前に読取部46に読み取られた第1領域RFaを含む領域に液体を吐出していると解釈できる。
このように、第3実施形態のテストパターン読取処理では、読取部46による読取動作と吐出部42によるフラッシング動作とが重複した期間で実行されているため、テストパターン読取処理の処理時間を短縮することができる。その他に、第3実施形態の液体吐出装置およびテストパターン読取処理において実現されているテストパターン画像TPの読み取り方法によれば、第1実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を得ることができる。
4.他の実施形態:
上記の各実施形態で説明した種々の構成は、例えば、以下のように改変することが可能である。以下に説明する他の実施形態はいずれも、上記の各実施形態と同様に、本開示の技術を実施するための形態の一例として位置づけられる。
(1)他の実施形態1:
上記の各実施形態において、テストパターン画像TPは、図5に例示されている以外のテストパターンを含む画像によって構成されてもよい。テストパターン画像TPは、読取部46に読み取らせるためのパターンを含む画像であればよい。よって、テストパターン画像TPは、上記の各実施形態で説明したような、往路印刷時と復路印刷時での液体の吐出タイミングのずれを検出するためのものに限定されることはない。テストパターン画像TPは、媒体Pにおける液体の着弾位置をテストするための画像でもよいし、媒体Pに着弾したときの液体痕のサイズをテストするための画像でもよい。あるいは、テストパターン画像TPは、液体の吐出によって形成される画像の色彩や濃度を確認するための画像であってもよい。テストパターン画像TPは、読取部46による画像の読み取り精度や、支持部30による媒体Pの搬送速度を確認するためのものでもよい。
(2)他の実施形態2:
上記の各実施形態において、読取部46は、カメラによる撮像以外の光学的手段によって、テストパターン画像TPを読み取るものとしてもよい。読取部46は、例えば、反射型光学センサーによってテストパターン画像TPの濃度を検出するものとしてもよい。
(3)他の実施形態3:
上記の各実施形態のテストパターン読取処理において、読取部46は、図6に例示されているのとは異なる経路でテストパターン画像TPを走査してもよい。読取部46は、例えば、搬送方向Daまたはその逆方向の順で行う走査を実行してもよい。また、フラッシング動作が行われるタイミングは、上記の各実施形態で例示したタイミングに限定されることはない。例えば、第1実施形態において、読取部46が、図6に示す9番の読取範囲RRに対応する領域を読み取った後、10番目の読取範囲RRの読み取りを開始する前に、9番目の読取範囲RRに対応する領域を含む読み取りが完了している領域にフラッシング動作が実行されてもよい。あるいは、第3実施形態において、読取部46が、図6に示す10番目の読取範囲RRに対応する領域を読み取っているときに、9番目の読取範囲RRに対応する領域を含む読み取りが完了している領域にフラッシング動作が実行されてもよい。また、第3実施形態において、読取部46が移動している間にフラッシング動作が実行されてもよい。
(4)他の実施形態4:
上記の各実施形態のテストパターン読取処理において、1回の読取動作において1つの単位読取領域を読み取らせてから、フラッシング動作を実行させてもよい。つまり、テストパターン読取処理において、読取部46が1箇所の読取範囲RRを読み取るステップS20の読取動作を実行するごとに、吐出部42がステップS30のフラッシング動作を実行してもよい。例えば、第1実施形態の構成において、読取部46が図6に示す1番目の読取範囲RRを読み取った後、2番目の読取範囲RRの読み取りを開始する前に、吐出部42が1番目の読取範囲RRに対応する領域に液体を吐出するフラッシング動作を実行してもよい。あるいは、第3実施形態の構成において、読取部46が図6に示す2番目の読取範囲RRを読み取っている間に、1番目の読取範囲RRの領域に液体を吐出するフラッシング動作を実行してもよい。このようにすれば、読取部46による読取動作の実行頻度に対して、吐出部42によるフラッシング動作の実行頻度が高くなる。したがって、ノズル詰まりが発生しやすい液体を用いる場合には、このような処理とすることにより、ノズル詰まりの発生を抑制することができる。ノズル詰まりが発生しやすい液体としては、例えば、高粘度のインクなどが挙げられる。
(5)他の実施形態5:
上記の各実施形態において、洗浄部70は省略されてもよい。この場合には、フラッシング動作は、吐出部42を、全ノズル43がテストパターン画像TP上に位置する場所に移動させた上で実行されてもよい。あるいは、テストパターン画像TPが形成される媒体Pとして、テストパターン画像TPの外周に十分な余白を有するサイズのものが用いられてもよいし、搬送ベルト31で搬送される帯状体が用いられてもよい。
(6)他の実施形態6:
上記の各実施形態において、支持部30は搬送ベルト31によって媒体Pを搬送可能に構成されている。これに対して、支持部30は搬送ベルト31を備えず、媒体Pを固定された位置で支持する構成であってもよい。
(7)他の実施形態7:
読取部46は、1回の読取動作によって、テストパターン画像TPの全体を読み取ることが可能に構成されていてもよい。この場合には、1回の読取動作の後、テストパターン画像TP上に液体を吐出するフラッシング動作が実行されればよい。読取部46は、1回の読取動作を実行する度に、1回のフラッシング動作を実行してもよい。
(8)他の実施形態8:
上記の各実施形態におけるテストパターン読取処理は、印刷装置以外の液体吐出装置において実行されてもよい。例えば、液体状の接着剤を媒体に吐出する液体吐出装置において同様な手順で実行されてもよい。
5.形態例:
本開示の技術は、上述の各実施形態や実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態によって実現することができる。例えば、本開示の技術は以下の形態として実現可能である。以下に記載する各形態中の技術的特徴に対応する上記の各実施形態中の技術的特徴は、本開示の技術が達成すべき課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、本開示の技術が奏すべき効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中において必須であると説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)第1の形態は、液体吐出装置として提供される。この形態の液体吐出装置は、媒体を支持する支持部と、前記支持部に支持されている前記媒体に液体を吐出する吐出部と、前記液体によって前記媒体に形成される画像を読み取る読取部と、前記吐出部と前記読取部とを保持し、走査方向に移動する保持部と、前記吐出部と前記読取部と前記保持部の動作を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記吐出部から前記液体を吐出させて前記媒体にテストパターン画像を形成させるパターン形成動作と、前記読取部に前記テストパターン画像の少なくとも一部の領域を読み取らせる読取動作と、前記吐出部に、前記テストパターン画像における前記読取部に読み取られた後の領域に前記液体を吐出させるフラッシングを実行させるフラッシング動作と、を実行可能に構成されてよい。
この形態の液体吐出装置によれば、吐出部のフラッシングを、吐出部をテストパターン画像から離れた場所に移動させることなく実行することができる。よって、読取部によるテストパターン画像の読み取りが行われている間に吐出部のノズルが詰まってしまうことを抑制できるとともに、テストパターン画像の読み取りにかかる時間を短縮することができる。
(2)上記形態において、前記読取動作によって前記テストパターン画像における第1領域を前記読取部に読み取らせる動作を第1読取動作とし、前記第1読取動作の実行後に、前記読取動作によって、前記テストパターン画像における第2領域を前記読取部に読み取らせる動作を第2読取動作とするとき、前記制御部は、前記第1読取動作の実行後における前記読取動作が実行されていない期間に、前記第1領域に前記液体を吐出させる前記フラッシング動作を前記吐出部に実行させてよい。
この形態の液体吐出装置によれば、読取部によるテストパターン画像の読み取りが、吐出部のフラッシングによって生じるミストや振動によって阻害されてしまうことが抑制される。
(3)上記形態の液体吐出装置において、前記読取部は、前記媒体で反射された光を受光する受光部と、前記媒体に対して前記受光部を露出させる開位置と、前記媒体に対して前記受光部を覆う閉位置と、に移動するシャッターと、を有し、前記シャッターは、前記読取動作の実行中には前記開位置に位置し、前記フラッシング動作の実行中には前記閉位置に位置してよい。
この形態の液体吐出装置によれば、吐出部のフラッシングによって生じるミストが、読取部の受光部に付着して、テストパターン画像の読み取り精度が低下してしまうことが抑制される。
(4)上記形態の液体吐出装置において、前記読取動作によって前記テストパターン画像における第1領域を前記読取部に読み取らせる動作を第1読取動作とし、前記第1読取動作の実行後に、前記読取動作によって、前記テストパターン画像における第2読取領域を前記読取部に読み取らせる動作を第2読取動作とするとき、前記制御部は、前記第2読取動作の実行中に、前記第1領域に前記液体を吐出させる前記フラッシング動作を前記吐出部に実行させてよい。
この形態の液体吐出装置によれば、読取部によるテストパターン画像の読み取りと、吐出部のフラッシングとを並行して実行できるため、テストパターン画像の読み取りにかかる処理時間を短縮することができる。
(5)上記形態の液体吐出装置において、前記読取部が一度に読み取り可能な範囲に対応する領域を単位読取領域とするとき、前記制御部は、1回の前記読取動作において複数の前記単位読取領域を読み取らせてから、前記フラッシング動作を実行させてよい。
この形態の液体吐出装置によれば、読取部による読取動作の実行頻度に対して、吐出部によるフラッシング動作の実行頻度を低減させることができる。よって、フラッシングを実行することによる処理時間の増大や液体の消費量の増大を抑制することができる。
(6)上記形態の液体吐出装置において、前記支持部は、前記媒体が配置され、前記媒体を前記保持部の下方において前記走査方向に交差する方向に搬送する搬送ベルトを有し、前記液体吐出装置は、さらに、前記搬送ベルトを洗浄する洗浄部を備えてよい。
この形態の液体吐出装置によれば、フラッシングによって搬送ベルトに付着した液体を洗浄部によって除去できるため、搬送ベルトの汚損を抑制することができる。
本開示の技術は、液体吐出装置以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、液体吐出装置にテストパターン画像を読み取らせる方法、液体吐出装置におけるフラッシング方法、液体吐出装置の制御方法、および、液体吐出装置の制御装置などの形態で実現することができる。また、前述の方法を実現するためのコンピュータープログラム、そのコンピュータープログラムを記録した一時的でない記録媒体(non-transitory storage medium)等の形態で実現することもできる。
20…繰出部、21…回転軸、22…従動ローラー、30…支持部、31…搬送ベルト、31f…支持面、32…駆動ローラー、33…従動ローラー、35…押付ローラー、36…ベルト支持部、40…吐出処理部、41…保持部、42…吐出部、43…ノズル、44,44a~44d…印刷ヘッド、45…ノズルチップ、46…読取部、47…カメラ、48…受光部、50…走査駆動部、51…ギャップ調整機構、55…キャップ部、56…液体受部、60…巻取部、61…従動ローラー、62…巻取軸、70…洗浄部、73…洗浄ブラシ、74…トレイ、80…シャッター機構、81…シャッター、82…駆動機構、100…液体吐出装置、100A…液体吐出装置、110…制御部、112…記憶部、114…プロセッサー、116…入出力インターフェース、118…制御回路、120…入力装置、210…テストパターン印刷実行部、220…テストパターン読取実行部、230…補正実行部、C1~C8…ノズル列、Da…搬送方向、Dc…回転方向、Ds…走査方向、G1~G8…直線群、P…媒体、P1…開位置、P2…閉位置、PF…往路領域、PR…復路領域、R1…ロール、R2…ロール、RF,RFa…第1領域、RS,RSa…第2領域、RR…読取範囲、SR…移動経路、TP…テストパターン画像

Claims (4)

  1. 液体吐出装置であって、
    媒体を支持する支持部と、
    前記支持部に支持されている前記媒体に液体を吐出する吐出部と、
    前記液体によって前記媒体に形成される画像を読み取る読取部と、
    前記吐出部と前記読取部とを保持し、走査方向に移動する保持部と、
    前記吐出部と前記読取部と前記保持部の動作を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記吐出部から前記液体を吐出させて前記媒体にテストパターン画像を形成させるパターン形成動作と、
    前記読取部に前記テストパターン画像の少なくとも一部の領域を読み取らせる読取動作と、
    前記吐出部に、前記テストパターン画像における前記読取部に読み取られた後の領域に前記液体を吐出させるフラッシングを実行させるフラッシング動作と、
    を実行可能に構成されており、
    前記読取動作によって前記テストパターン画像における第1領域を前記読取部に読み取らせる動作を第1読取動作とし、前記第1読取動作の実行後に、前記読取動作によって、前記テストパターン画像における第2読取領域を前記読取部に読み取らせる動作を第2読取動作とするとき、
    前記制御部は、前記第2読取動作の実行中に、前記第1領域に前記液体を吐出させる前記フラッシング動作を前記吐出部に実行させる、液体吐出装置。
  2. 請求項1に記載の液体吐出装置であって、
    前記読取部が一度に読み取り可能な範囲に対応する領域を単位読取領域としたとき、
    前記制御部は、1回の前記読取動作において複数の前記単位読取領域を読み取らせてから前記フラッシング動作を実行させる、液体吐出装置。
  3. 請求項1または請求項に記載の液体吐出装置であって、
    前記支持部は、前記媒体が配置され、前記媒体を前記保持部の下方において前記走査方向に交差する方向に搬送する搬送ベルトを有し、
    前記液体吐出装置は、さらに、前記搬送ベルトを洗浄する洗浄部を備える、液体吐出装置。
  4. 媒体を支持する支持部と、前記支持部に支持されている前記媒体に液体を吐出する吐出部と、前記液体によって前記媒体に形成された画像を読み取る読取部と、前記吐出部と前記読取部とを保持し、走査方向に移動する保持部と、を備える液体吐出装置にテストパターン画像を読み取らせる方法であって、
    前記吐出部に前記液体を吐出させて前記テストパターン画像を前記媒体に形成する形成工程と、
    前記読取部に前記テストパターン画像の少なくとも一部の領域を読み取らせる読取工程と、
    前記吐出部に、前記テストパターン画像における前記読取部に読み取られた後の領域に前記液体を吐出させるフラッシングを実行させるフラッシング工程と、
    を備え
    前記読取工程によって前記テストパターン画像における第1領域を前記読取部に読み取らせる動作を第1読取動作とし、前記第1読取動作の実行後に、前記読取工程によって、前記テストパターン画像における第2読取領域を前記読取部に読み取らせる動作を第2読取動作とするとき、
    前記フラッシング工程は、前記吐出部に、前記第2読取動作の実行中に、前記第1領域に前記液体を吐出させる前記フラッシングを実行させる工程を含む、
    方法。
JP2019018689A 2019-02-05 2019-02-05 液体吐出装置、および、液体吐出装置によるテストパターン画像の読み取り方法 Active JP7183835B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018689A JP7183835B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 液体吐出装置、および、液体吐出装置によるテストパターン画像の読み取り方法
US17/310,421 US20220258509A1 (en) 2019-02-05 2019-11-22 Liquid discharging device and method of reading test pattern image by liquid discharging device
EP19914555.8A EP3922465A4 (en) 2019-02-05 2019-11-22 LIQUID EJECTION DEVICE AND METHOD OF READING TEST SAMPLE IMAGES BY A LIQUID EJECTION DEVICE
PCT/JP2019/045842 WO2020161991A1 (ja) 2019-02-05 2019-11-22 液体吐出装置、および、液体吐出装置によるテストパターン画像の読み取り方法
CN201980091170.6A CN113396063B (zh) 2019-02-05 2019-11-22 液体喷出装置及使液体喷出装置读取测试图案图像的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018689A JP7183835B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 液体吐出装置、および、液体吐出装置によるテストパターン画像の読み取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020124855A JP2020124855A (ja) 2020-08-20
JP7183835B2 true JP7183835B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=71947456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018689A Active JP7183835B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 液体吐出装置、および、液体吐出装置によるテストパターン画像の読み取り方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220258509A1 (ja)
EP (1) EP3922465A4 (ja)
JP (1) JP7183835B2 (ja)
CN (1) CN113396063B (ja)
WO (1) WO2020161991A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047024A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、吐出検査方法、吐出検査用パターンの形成方法、プログラムおよび印刷システム
JP2006198988A (ja) 2005-01-24 2006-08-03 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2009056746A (ja) 2007-09-01 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法
JP2011177949A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc プリント装置の制御方法およびプリント装置
JP2013205258A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Ricoh Co Ltd 撮像装置、測色装置、測色システム及び画像形成装置
JP2014012385A (ja) 2012-07-05 2014-01-23 Brother Ind Ltd テストパターンの濃度情報取得方法
JP2014034141A (ja) 2012-08-08 2014-02-24 Seiko Epson Corp 液滴噴射装置
US20140285828A1 (en) 2013-03-25 2014-09-25 James Michael Enge A method to determine an alignment errors in image data and performing in-track alignment errors correction using test pattern
JP2015066890A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置並びにノズルの診断及び吐出回復方法
JP2016150486A (ja) 2015-02-17 2016-08-22 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、および、液体吐出装置の制御方法
JP2017127978A (ja) 2016-01-18 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 センサーユニットおよびプリンター

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297728A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Canon Inc 記録装置
US6832824B1 (en) * 1998-10-30 2004-12-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color-calibration sensor system for incremental printing

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047024A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、吐出検査方法、吐出検査用パターンの形成方法、プログラムおよび印刷システム
JP2006198988A (ja) 2005-01-24 2006-08-03 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2009056746A (ja) 2007-09-01 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法
JP2011177949A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc プリント装置の制御方法およびプリント装置
JP2013205258A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Ricoh Co Ltd 撮像装置、測色装置、測色システム及び画像形成装置
JP2014012385A (ja) 2012-07-05 2014-01-23 Brother Ind Ltd テストパターンの濃度情報取得方法
JP2014034141A (ja) 2012-08-08 2014-02-24 Seiko Epson Corp 液滴噴射装置
US20140285828A1 (en) 2013-03-25 2014-09-25 James Michael Enge A method to determine an alignment errors in image data and performing in-track alignment errors correction using test pattern
JP2015066890A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置並びにノズルの診断及び吐出回復方法
JP2016150486A (ja) 2015-02-17 2016-08-22 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、および、液体吐出装置の制御方法
JP2017127978A (ja) 2016-01-18 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 センサーユニットおよびプリンター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020124855A (ja) 2020-08-20
CN113396063A (zh) 2021-09-14
EP3922465A1 (en) 2021-12-15
WO2020161991A1 (ja) 2020-08-13
CN113396063B (zh) 2022-12-16
US20220258509A1 (en) 2022-08-18
EP3922465A4 (en) 2022-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9573387B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3801604B2 (ja) 液滴吐出装置及び画像形成装置並びに予備吐出方法
JP3838251B2 (ja) インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP5570052B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4206717B2 (ja) インクジェット式プリンタ
JP7200688B2 (ja) 液体吐出装置及び液体の着弾位置ズレを補正する方法
TR201907687U4 (tr) Yazıcı kafası temizleme aracına sahip olan mürekkep püskürtmeli yazıcı.
JP4645704B2 (ja) 記録装置
JP7183835B2 (ja) 液体吐出装置、および、液体吐出装置によるテストパターン画像の読み取り方法
JP5236333B2 (ja) インクジェット記録装置及びその吐出状態検査方法
JP4543681B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3897453B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7091835B2 (ja) 画像形成装置
JP2020199634A (ja) キャリッジ及び画像形成装置
JP7424135B2 (ja) 画像形成装置
JP2009125964A (ja) インクジェット式画像形成装置
JP5976044B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7124502B2 (ja) 液体を吐出する装置
JP2005205649A (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタにおけるノズルのインク不吐出検知方法
US11007798B2 (en) Printing apparatus
EP4291411A1 (en) Inkjet nozzles cleaning in a digital printing system
JP4622200B2 (ja) インクジェット捺染装置
JP6922912B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2010069848A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出ヘッドクリーニング方法
JP2024048125A (ja) 液体を吐出する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7183835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150