JP7180291B2 - スタビライザ固定構造及びスタビライザ固定方法 - Google Patents

スタビライザ固定構造及びスタビライザ固定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7180291B2
JP7180291B2 JP2018207932A JP2018207932A JP7180291B2 JP 7180291 B2 JP7180291 B2 JP 7180291B2 JP 2018207932 A JP2018207932 A JP 2018207932A JP 2018207932 A JP2018207932 A JP 2018207932A JP 7180291 B2 JP7180291 B2 JP 7180291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
width direction
vehicle width
vehicle
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018207932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020075522A (ja
Inventor
睦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2018207932A priority Critical patent/JP7180291B2/ja
Publication of JP2020075522A publication Critical patent/JP2020075522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7180291B2 publication Critical patent/JP7180291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、スタビライザの固定構造及びスタビライザ固定方法に関する。
乗用車やトラック等の車両においては、高速で曲がるときに生じるロールと呼ばれる左右方向への傾きを防いで、コーナリング性能を高めるために、左右のサスペンション(懸架装置)を連結している、捩じり棒ばねが設けられている。
これに関連して、左右一対のサイドメンバと前後一対のクロスメンバとによって形成されるサブフレームの左右両側にサスペンションを支持し、スタビライザを前部クロスメンバの前面に沿って配設して、サブフレームの左右のマウントの外側を迂回させて、前部クロスメンバの後方のリアサスペンションに接続しているスタビライザ支持構造が提示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6-286453号公報
しかしながら、このスタビライザ支持構造では、前部クロスメンバにスタビライザのトーション部を軸回りに回転自在に支持しつつ、スタビライザを前部クロスメンバや、サブフレームの左右のマウントを迂回するようにして設けており、スタビライザの車幅方向長さを確保する一方で、全体としての構造が複雑化している。
本開示は、上記のことを鑑みてなされたものであり、その目的は、スタビライザの車幅方向長さを確保するとともにレイアウト性を向上できる、スタビライザの固定構造とスタビライザの固定方法を提供することである。
上記の目的を達成するための本開示のスタビライザの固定構造は、車両の前後方向に延びる複数の車体フレームと、少なくとも2つの前記車体フレームの間に車幅方向に延びて設けられるクロスメンバと、を有する車両のスタビライザの固定構造において、前記スタビライザ、車幅方向中央のトーション部と、該トーション部の車幅方向両端のそれぞれに連続するスタビライザバーと、該スタビライザバーに接続されるスタビライザリンクとを有し、前記トーション部は、車幅方向に向かう直線状を成し、その車幅方向の長さが前記トーション部の車幅方向の両端を前記複数の車体フレームの車幅方向の外側に位置させる長さであり、前記クロスメンバの前方側の面の下側の部分に、複数の支持部材により軸回りに回転自在に取り付けられており、それぞれの前記スタビライザバーは前記複数の車体フレームの車幅方向の外側に配置されて、前記スタビライザリンク前記クロスメンバの前方側のリアアクスル部に前記複数の車体フレームの車幅方向の外側で接続されていて、前記クロスメンバの前方側の面の下側の部分から前方側に突出した前記埋め込みボルトにより、前記支持部材固定されていることを特徴とする。
上記の目的を達成するための本開示のスタビライザの固定方法は、車両の前後方向に延びる複数の車体フレームと、少なくとも2つの前記車体フレームの間に車幅方向に延びて設けられるクロスメンバと、を有する車両のリアアクスル部におけるスタビライザの固定方法において、前記スタビライザが、車幅方向中央のトーション部と、該トーション部の車幅方向両端のそれぞれに連続するスタビライザバーと、該スタビライザバーに接続されるスタビライザリンクとを有し、前記トーション部車幅方向に向かう直線状を成し、前記トーション部の車幅方向の長さが前記トーション部の車幅方向の両端を前記複数の車体フレームの車幅方向の外側に位置させる長さであり、前記トーション部を前記クロスメンバの前方側の面の下側の部分に、複数の支持部材で、軸回りに回転自在に取り付けると共に、それぞれの前記スタビライザバーを前記複数の車体フレームの車幅方向の外側に配置して、前記スタビライザリンクを前記リアアクスル部に前記複数の車体フレームの車幅方向の外側で接続、前記トーション部の前記支持部材による固定では、前記クロスメンバの前方側の面の下側の部分から前方側に突出した前記埋め込みボルトにより、前記支持部材を固定することを特徴とする。
本開示のスタビライザの固定構造及びスタビライザの固定方法によれば、スタビライザの車幅方向長さを確保するとともに、レイアウト性を向上できる。
本発明に係る実施の形態のスタビライザの固定構造で使用するスタビライザの構成を示す斜視図である。 図1のスタビライザの構成を示す底面図である。 図1のスタビライザの構成を示す後方から見た図である。 図1のスタビライザの固定箇所をクローズアップした図である。
以下、本発明に係る実施の形態のスタビライザの固定構造及びスタビライザの固定方法について、図面を参照しながら説明する。なお、実際には、図示している部材のみではなく、その他の部材が存在しているが、説明を簡略化するために図示を省略している。また、前後方向(X方向)、左右方向(Y方向)、上下方向(Z方向)は車両を基準にしている。
図1~図4に示すように、この本発明に係る実施の形態のスタビライザの固定構造及びスタビライザの固定方法で使用するスタビライザ20は、中央のトーション部21とその両端のそれぞれに連続するスタビライザバー22とスタビライザリンク24とを有して構成されている。このトーション部21を直線状に形成して、この直線部分を、支持部材31でクロスメンバ3Aに固定する。なお、図1では、このクロスメンバ3Aによって隠れてしまう内部の部品の状態が分かるように、透けて見える形で示している。
スタビライザバー22はトーション部21とは一体化されており、一本の棒部材の両側を曲げ加工することで、トーション部21に連続するスタビライザバー22が形成される。このスタビライザバー22の端部には接続孔が設けられており、この接続孔とスタビライザリンク24の一端側の接続孔とを位置合わせして、ボルトを挿入して、このボルトとナットにより、スタビライザバー22とスタビライザリンク24が結合部23でボルトの軸回りに回転自在に接続される。
一方、スタビライザリンク24は、トーション部21とスタビライザバー22とは別体に形成され、一端側は結合部23でスタビライザバー22の端部に接続され、他端側は、リアアクスル4のクロスメンバ3Aよりも前方の位置で、ボルトを用いて、ボルトの軸回りに回転自在に接続されている。
また、図4に示すように、支持部材31は、トーション部21の軸回りを囲む、内側のラバーブッシュと外側の鉄材のキャップとからなり、キャップに設けた孔にクロスメンバ3Aの支持部材31を固定する部位の表面(クロスメンバ3Aの前面)から突出する埋め込みボルト31aを挿入して、この埋め込みボルト31aにナット31bを締結することにより固定される。
次に、本発明に係る実施の形態のスタビライザの固定構造及びスタビライザの固定方法について説明する。このスタビライザ20が採用される車体1の構造では、前後方向に延びる2つの右側車体フレーム2Aと左側車体フレーム2Bに対して、この右側車体フレーム2Aと左側車体フレーム2Bとの間にクロスメンバ3(図1~図3では、クロスメンバ3A、3Bを図示している。)が設けられている。
この図1~図3に示す構成で図示されているクロスメンバ3A、3Bをここでは仮に、車両の後側から順に、第1クロスメンバ3A、第2クロスメンバ3Bと呼ぶことにする。
図2に示すように、車体1の下から上方向に見て、この第1クロスメンバ3Aと第2クロスメンバ3Bとの間にリアアクスル部4が配設され、このリアアクスル部4のディファレンシャルギア部4aが、左右方向の略中央に設けられ、前方に延びるプロペラシャフト6と接続している。一方、リアアクスル部4の内部にはドライブシャフト7が挿通し、このドライブシャフト7の端部には、図示しないがタイヤを装着した車輪が配置されている。
そして、スタビライザ20の固定に関しては、トーション部21の第1クロスメンバ3Aへの支持部材31の固定において、この第1クロスメンバ3Aの支持部材31を固定する部位(第1クロスメンバ3Aの前面)に埋め込みボルト31aを設けて、この支持部材31を固定する部位の表面から突出した埋め込みボルト31aと、この埋め込みボルト31aと螺合するナット31bにより、支持部材31を固定する。これにより、車両組み立て時の組み付け性を向上できる。
この支持部材31は、内側にラバーブッシュを配置し外側を鉄材等の金属材料で形成したキャップを配置し、トーション部21の周囲をラバーブッシュとキャップで包み込んでいる。このキャップのつば部に設けた孔に、支持部材31を固定する部位の埋め込みボルト31aを挿通し、ナット31bを埋め込みボルト31aに締結して、支持部材31及びトーション部21を支持部材31の固定部位に固定する。つまり、支持部材31を固定する部位から埋め込みボルト31aを突出させて、スタビライザ20をリアアクスル部4に組み付ける。
また、支持部材31を固定するための埋め込みボルト31aの前後方向の位置は、第1クロスメンバ3Aの前方に配置され、トーション部21も、第1クロスメンバ3Aよりも前方に配置されることになる。
これにより、トーション部21とリアアクスル部4(特にディファレンシャルギア部4a)との干渉を回避でき、トーション部21を直線状に構成することができるようになる。さらに、支持部材31を第1クロスメンバ3Aの前方側に設けて、支持部材31を第1クロスメンバ3Aに固定することにより、トーション部21を左右方向に長くすることができ、捩じりばねとして作用する部分を長くできて、効率よくスタビライザ20の機能を発揮できるようになる。
上記の構成により、本発明に係る実施の形態のスタビライザの固定方法は、車両のリアアクスル部4におけるスタビライザ20の固定方法であり、この固定方法において、スタビライザ20を中央のトーション部21とその両端のそれぞれに連続するスタビライザバー22とスタビライザリンク24とを有して構成するとともに、トーション部21を直線状に形成して、トーション部21の両端部分をそれぞれ左右の車体フレーム2A、2Bの下側に、支持部材31で、軸回りに回転自在に取り付けると共に、スタビライザリンク24をリアアクスル部に接続させ、トーション部21の支持部材31の固定において、支持部材31を固定する部位に埋め込みボルト31aを設けて、支持部材31を固定する部位の表面から突出した埋め込みボルト31aにより、支持部材31を固定している方法となる。
この本発明に係る実施の形態のスタビライザの固定構造及びスタビライザの固定方法によれば、比較的単純な構成で、スタビライザ20のトーション部21を長くすることができ、しかも、リアアクスル部4等との干渉を回避できるので、レイアウト性を向上でき、また、埋め込みボルトを用いることで、組付け時には位置合わせのみとなることで、組み付け性を向上できる。
1 車体
2A、2B 車体フレーム
3A、3B クロスメンバ
4 リアアクスル部
4a ディファレンシャルギア部
6 プロペラシャフト
7 ドライブシャフト
20 スタビライザ
21 トーション部
22 スタビライザバー
23 結合部
24 スタビライザリンク
31 支持部材
31a 埋め込みボルト
31b ナット

Claims (2)

  1. 車両の前後方向に延びる複数の車体フレームと、少なくとも2つの前記車体フレームの間に車幅方向に延びて設けられるクロスメンバと、を有する車両のスタビライザの固定構造において、
    前記スタビライザ、車幅方向中央のトーション部と、該トーション部の車幅方向両端のそれぞれに連続するスタビライザバーと、該スタビライザバーに接続されるスタビライザリンクとを有し、
    前記トーション部は、車幅方向に向かう直線状を成し、その車幅方向の長さが前記トーション部の車幅方向の両端を前記複数の車体フレームの車幅方向の外側に位置させる長さであり、前記クロスメンバの前方側の面の下側の部分に、複数の支持部材により軸回りに回転自在に取り付けられており、それぞれの前記スタビライザバーは前記複数の車体フレームの車幅方向の外側に配置されて、前記スタビライザリンク前記クロスメンバの前方側のリアアクスル部に前記複数の車体フレームの車幅方向の外側で接続されていて
    前記クロスメンバの前方側の面の下側の部分から前方側に突出した前記埋め込みボルトにより、前記支持部材固定されていることを特徴とするスタビライザの固定構造。
  2. 車両の前後方向に延びる複数の車体フレームと、少なくとも2つの前記車体フレームの間に車幅方向に延びて設けられるクロスメンバと、を有する車両のリアアクスル部におけるスタビライザの固定方法において、
    前記スタビライザが、車幅方向中央のトーション部と、該トーション部の車幅方向両端のそれぞれに連続するスタビライザバーと、該スタビライザバーに接続されるスタビライザリンクとを有し、前記トーション部車幅方向に向かう直線状を成し、前記トーション部の車幅方向の長さが前記トーション部の車幅方向の両端を前記複数の車体フレームの車幅方向の外側に位置させる長さであり、
    前記トーション部を前記クロスメンバの前方側の面の下側の部分に、複数の支持部材で、軸回りに回転自在に取り付けると共に、それぞれの前記スタビライザバーを前記複数の車体フレームの車幅方向の外側に配置して、前記スタビライザリンクを前記リアアクスル部に前記複数の車体フレームの車幅方向の外側で接続
    前記トーション部の前記支持部材による固定では、前記クロスメンバの前方側の面の下側の部分から前方側に突出した前記埋め込みボルトにより、前記支持部材を固定することを特徴とするスタビライザの固定方法。
JP2018207932A 2018-11-05 2018-11-05 スタビライザ固定構造及びスタビライザ固定方法 Active JP7180291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207932A JP7180291B2 (ja) 2018-11-05 2018-11-05 スタビライザ固定構造及びスタビライザ固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207932A JP7180291B2 (ja) 2018-11-05 2018-11-05 スタビライザ固定構造及びスタビライザ固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020075522A JP2020075522A (ja) 2020-05-21
JP7180291B2 true JP7180291B2 (ja) 2022-11-30

Family

ID=70723288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018207932A Active JP7180291B2 (ja) 2018-11-05 2018-11-05 スタビライザ固定構造及びスタビライザ固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7180291B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189780A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Hino Motors Ltd スタビライザバーの保持構造
DE102016003057A1 (de) 2016-03-11 2016-09-29 Daimler Ag Stabilisator für eine Vorderradachse eines Nutzfahrzeuges
JP2016222102A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 いすゞ自動車株式会社 スタビライザの保持構造
JP6212407B2 (ja) 2014-02-21 2017-10-11 旭化成株式会社 酸化物触媒及びその製造方法、並びに、酸化物触媒を用いた不飽和ニトリルの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134412U (ja) * 1985-02-13 1986-08-21
JPS6212407A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 車両用懸架装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189780A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Hino Motors Ltd スタビライザバーの保持構造
JP6212407B2 (ja) 2014-02-21 2017-10-11 旭化成株式会社 酸化物触媒及びその製造方法、並びに、酸化物触媒を用いた不飽和ニトリルの製造方法
JP2016222102A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 いすゞ自動車株式会社 スタビライザの保持構造
DE102016003057A1 (de) 2016-03-11 2016-09-29 Daimler Ag Stabilisator für eine Vorderradachse eines Nutzfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020075522A (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322591B2 (en) Suspension apparatus for a vehicle and vehicle including same
US20060283650A1 (en) Vehicle body structure of motorcycle
WO2012001934A1 (en) Vehicle suspension apparatus
US7270341B2 (en) Vehicle suspension with improved radius arm to axle attachment
JP3809583B2 (ja) ステアリングギヤフレームを利用した前輪懸架装置
WO2014129046A1 (ja) サスペンションアームの構造及びサスペンション装置
JP7180291B2 (ja) スタビライザ固定構造及びスタビライザ固定方法
JP2007090957A (ja) ロアアームの取付構造
US20100059958A1 (en) Heavy vehicle sway bar with redundancy (backup safety feature)
JP3729801B2 (ja) 商業用車両の支持構造
KR101509669B1 (ko) 차량용 서브 프레임
JP5151778B2 (ja) 車両のサスペンションサブフレーム
KR101720275B1 (ko) 철도차량용 안티롤바 어셈블리
JP6521361B2 (ja) 車軸の支持構造
JP3601352B2 (ja) 車両のサスペンション装置
KR101509688B1 (ko) 차량의 프론트 서스펜션용 서브 프레임
KR20100038994A (ko) 차량용 스테빌라이져 바 마운팅 유닛
JP4529737B2 (ja) トレーリングアーム構造
KR100629330B1 (ko) 커플드 토션빔
KR102453129B1 (ko) 전기차량용 서브프레임
JP5365480B2 (ja) 車両のトーションビーム式サスペンション
US20230029991A1 (en) Vehicle
JP3915078B2 (ja) スタビライザー
KR100535112B1 (ko) 상용차의 전륜현가장치
KR101509682B1 (ko) 차량용 서브 프레임

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7180291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150