JP7178375B2 - デュアルmagl及びfaahインヒビター - Google Patents

デュアルmagl及びfaahインヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP7178375B2
JP7178375B2 JP2019572352A JP2019572352A JP7178375B2 JP 7178375 B2 JP7178375 B2 JP 7178375B2 JP 2019572352 A JP2019572352 A JP 2019572352A JP 2019572352 A JP2019572352 A JP 2019572352A JP 7178375 B2 JP7178375 B2 JP 7178375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
solvate
acceptable salt
stereoisomer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019572352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020511536A (ja
JP2020511536A5 (ja
Inventor
エー.グライス シェリル
エス.チサル ジャスティン
ケー.ダンカン キャサリン
フェング ユ
ジェイ.エム.ウィエナー ジョン
ディー.ウェバー オリビア
Original Assignee
ルンドベック ラ ホヤ リサーチ センター,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルンドベック ラ ホヤ リサーチ センター,インク. filed Critical ルンドベック ラ ホヤ リサーチ センター,インク.
Publication of JP2020511536A publication Critical patent/JP2020511536A/ja
Publication of JP2020511536A5 publication Critical patent/JP2020511536A5/ja
Priority to JP2022014178A priority Critical patent/JP2022068197A/ja
Priority to JP2022105683A priority patent/JP7440572B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178375B2 publication Critical patent/JP7178375B2/ja
Priority to JP2024020785A priority patent/JP2024056887A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

相互参照
本願は、2017年3月13日に出願した米国特許仮出願62/470,830号の優先権を主張するものであり、この仮出願は、参照により、その全体が本明細書に援用される。
モノアシルグリセロールリパーゼ(MAGL)は、神経系において、2-AG(2-アラキドノイルグリセロール)、アラキドネート系脂質のようなエンドカンナビノイドの加水分解を担う酵素である。脂肪酸アミド加水分解酵素(FAAH)は、アナンダミドのようなエンドカンナビノイドの加水分解を担う別の酵素である。
本開示は、例えば、MAGL及び/またはFAAHのモジュレーターである化合物及び組成物、それらを薬効剤と使用すること、それらの調製プロセス、ならびに開示されている化合物を少なくとも1つの活性成分として含む医薬組成物を提供する。本開示は、医薬として、及び/またはヒトのような温血動物においてMAGL及び/またはFAAHの活性を阻害するための医薬の製造の際に、開示されている化合物を使用することも提供する。
いくつかの実施形態では、下記の式(I)の化合物であって、
Figure 0007178375000001
式中、
Figure 0007178375000002
が、
Figure 0007178375000003
であり、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、C1-6アルキルであり、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各Rが独立して、H及びC1-6アルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
nが、0、1、2または3であり、
pが、0または1であり、
qが、0または1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがHであるものである。
いくつかの実施形態では、下記の式(II)の化合物であって、
Figure 0007178375000004
式中、
Figure 0007178375000005
が、
Figure 0007178375000006
であり、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、C1-6アルキルであり、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
nが、0、1、2または3であり、
pが、0または1であり、
qが、0または1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、式(I)もしくは(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)もしくは(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)もしくは(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)もしくは(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)もしくは(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000007

Figure 0007178375000008
であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)もしくは(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000009

Figure 0007178375000010
であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)もしくは(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000011

Figure 0007178375000012
であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)もしくは(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)もしくは(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000013

Figure 0007178375000014
であるものである。
いくつかの実施形態では、下記の式(III)の化合物であって、
Figure 0007178375000015
式中、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
qが、0または1であり、
wが、1または2であり、
xが、0または1であり、
yが、0または1であり、
zが、0または1であり、
y及びzが0であるときには、xが1であるとともに、wが2であり、
y及びzが1であるときには、wが1であり、
yが1であり、zが0であるか、またはyが0であり、zが1であるときには、xが1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、下記の式(IIIa)の構造を有する、式(III)の化合物である。
Figure 0007178375000016
いくつかの実施形態では、下記の式(IIIb)の構造を有する、式(III)の化合物である。
Figure 0007178375000017
いくつかの実施形態では、下記の式(IV)の化合物であって、
Figure 0007178375000018
式中、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
qが、0または1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6ハロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、
Figure 0007178375000019
から選択したヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及びアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、2つの隣接するRが、任意に1つまたは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、2つの隣接するRが、任意に1つまたは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、各R11が独立して、ハロゲンから選択されているものである。
別の実施形態では、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体、及び少なくとも1つの製薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物である。
別の実施形態では、疼痛の治療が必要な患者の疼痛の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。
別の実施形態では、神経障害の治療が必要な患者の神経障害の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。
本開示は、少なくとも部分的には、MAGL及び/またはFAAHのモジュレーターまたはインヒビターに対するものである。例えば、本発明で提供するのは、MAGL及び/またはFAAHを阻害できる化合物である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、MAGL及びFAAHを阻害できるデュアルインヒビターである。
本明細書及び添付の請求項で使用する場合、「a」、「an」及び「the」という単数形には、文脈上明らかに別に解すべき場合を除き、複数の言及物が含まれる。したがって、例えば、「薬剤」に言及している際には、複数のその薬剤が含まれ、「細胞」に言及している際には、1つ以上の細胞(または複数の細胞)及びその等価物が含まれる。分子量のような物理的特性、または化学式のような化学的特性に関して、範囲が用いられているときには、本発明における範囲及び具体的実施形態のすべてのコンビネーション及びサブコンビネーションが含まれるように意図されている。「約」という用語は、数または数値範囲に言及しているときには、言及している数または数値範囲が、実験的変動内(または統計的な実験誤差内)の近似値であることを意味し、すなわち、その数または数値範囲は、示されている数または数値範囲の1%~15%間で変動する。「含むこと」という用語(及び「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「有する」または「挙げられる」などの関連用語)は、他の特定の実施形態、例えば、本明細書に記載されているいずれかの合成物、組成物、方法またはプロセスなどの実施形態において、記載されている特徴「からなる」か、またはその特徴「から本質的になる」かしてよいことを除外するようには意図されていない。
定義
本明細書及び添付の請求項で使用する場合、反対の定めのない限り、下記の用語は、下記の意味を有する。
本明細書で使用する場合、C-Cには、C-C、C-C……C-Cが含まれる。C-Cとは、示されている部分(任意の置換基を除く)を構成する炭素原子の数を指す。
「アミノ」とは、-NH基を指す。
「シアノ」とは、-CN基である。
「ニトロ」とは、-NO基を指す。
「オキサ」とは-O-基を指す。
「オキソ」とは、=O基を指す。
「チオキソ」とは、=S基を指す。
「イミノ」とは、=N-H基を指す。
「オキシモ」とは、=N-OH基を指す。
「アルキル」または「アルキレン」とは、炭素原子と水素原子のみからなる直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖基であって、不飽和結合を含まず、1~15個の炭素原子を有する基(例えばC-C15アルキル)を指す。特定の実施形態では、アルキルは、1~13個の炭素原子を含む(例えばC-C13アルキル)。特定の実施形態では、アルキルは、1~8個の炭素原子を含む(例えばC-Cアルキル)。別の実施形態では、アルキルは、1~6個の炭素原子を含む(例えばC-Cアルキル)。別の実施形態では、アルキルは、1~5個の炭素原子を含む(例えばC-Cアルキル)。別の実施形態では、アルキルは、1~4個の炭素原子を含む(例えばC-Cアルキル)。別の実施形態では、アルキルは、1~3個の炭素原子を含む(例えばC-Cアルキル)。別の実施形態では、アルキルは、1~2個の炭素原子を含む(例えばC-Cアルキル)。別の実施形態では、アルキルは、1個の炭素原子を含む(例えばCアルキル)。別の実施形態では、アルキルは、5~15個の炭素原子を含む(例えばC-C15アルキル)。別の実施形態では、アルキルは、5~8個の炭素原子を含む(例えばC-Cアルキル)。別の実施形態では、アルキルは、2~5個の炭素原子を含む(例えばC-Cアルキル)。別の実施形態では、アルキルは、3~5個の炭素原子を含む(例えばC-Cアルキル)。別の実施形態では、アルキル基は、メチル、エチル、1-プロピル(n-プロピル)、1-メチルエチル(イソプロピル)、1-ブチル(n-ブチル)、1-メチルプロピル(sec-ブチル)、2-メチルプロピル(イソブチル)、1,1-ジメチルエチル(tert-ブチル)及び1-ペンチル(n-ペンチル)から選択されている。アルキルは、分子の残部に単結合によって結合している。本明細書に別段の具体的な記載がない限り、アルキル基は任意に、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、-OR、-SR、-OC(O)R、-N(R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)N(R、-N(R)C(O)OR、-OC(O)-NR、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-S(O)(式中、tは、1または2である)及び-S(O)N(R(式中、tは、1または2である)という置換基のうちの1つ以上によって置換されており、この各Rは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、各Rは独立して、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルである。
「アルコキシ」とは、酸素原子を通じて結合した、-O-アルキルという式の基を指し、このアルキルは、上記のようなアルキル鎖である。
「アルケニル」とは、炭素原子と水素原子のみからなる直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖R基であって、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含み、2~12個の炭素原子を有する基である。特定の実施形態では、アルケニルは、2~8個の炭素原子を含む。別の実施形態では、アルケニルは、2~4個の炭素原子を含む。アルケニルは、分子の残部に単結合によって結合しており、例えば、エテニル(すなわちビニル)、プロプ-1-エニル(すなわちアリル)、ブタ-1-エニル、ペント-1-エニル、ペンタ-1,4-ジエニルなどである。本明細書に別段の具体的な記載がない限り、アルケニル基は任意に、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、-OR、-SR、-OC(O)-R、-N(R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)N(R、-N(R)C(O)OR、-OC(O)-NR、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-S(O)(式中、tは、1または2である)及び-S(O)N(R(式中、tは、1または2である)という置換基のうちの1つ以上によって置換されており、この各Rは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、各Rは独立して、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルである。
「アルキニル」とは、炭素原子と水素原子のみからなる直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖R基であって、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を含み、2~12個の炭素原子を有する基を指す。特定の実施形態では、アルキニルは、2~8個の炭素原子を含む。別の実施形態では、アルキニルは、2~4個の炭素原子を有する。アルキニルは、分子の残部に単結合によって結合しており、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどである。本明細書に別段の具体的な記載がない限り、アルキニル基は任意に、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、-OR、-SR、-OC(O)R、-N(R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)N(R、-N(R)C(O)OR、-OC(O)-NR、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-S(O)(式中、tは、1または2である)及び-S(O)N(R(式中、tは、1または2である)という置換基のうちの1つ以上によって置換されており、この各Rは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、各Rは独立して、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルである。
「アリール」とは、環炭素原子から水素原子を取り除くことによって、芳香族の単環または多環炭化水素環系から誘導された基を指す。芳香族の単環または多環炭化水素環系は、水素と炭素(6~18個の炭素原子)のみを含み、その環系内の環の少なくとも1つは、完全不飽和であり、すなわち、ヒュッケル則に従って、環状に非局在化した(4n+2)π電子系を含む。アリール基を誘導する環系としては、ベンゼン、フルオレン、インダン、インデン、テトラリン及びナフタレンのような基が挙げられるが、これらに限らない。本明細書に別段の具体的な記載がない限り、「アリール」という用語または「ar-」という接頭文字(「アラルキル」におけるような「ar-」)は、独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-OC(O)-OR、-R-OC(O)-N(R、-R-N(R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R、-R-O-R-C(O)N(R、-R-N(R)C(O)OR、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、tは、1または2である)及び-R-S(O)N(R(式中、tは、1または2である)から選択した1つ以上の置換基によって任意に置換されたアリール基を含むことを意味し、この各Rは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(任意に1つ以上のハロ基で置換されている)、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、各Rは独立して、直接結合、または直鎖もしくは分岐鎖のアルキレンもしくはアルケニレン鎖であり、Rは、直鎖または分岐鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖である。
「アリールオキシ」とは、酸素原子を通じて結合した、-O-アリールという式の基を指し、そのアリールは、上で定義したようなものである。
「アラルキル」は、-R-アリールという式の基を指し、式中、Rは、上で定義したようなアルキレン鎖であり、例えば、メチレン、エチレンなどである。アラルキル基のアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖に関して上記したように、任意に置換されている。アラルキル基のアリール部分は、アリール基に関して上記したように、任意に置換されている。
「アラルキルオキシ」とは、酸素原子を通じて結合した、-O-アラルキルという式の基を指し、そのアラルキルは、上で定義したようなものである。
「アラルケニル」とは、-R-アリールという式の基を指し、式中、Rは、上で定義したようなアルケニレン鎖である。アラルケニル基のアリール部分は、アリール基に関して上記したように、任意に置換されている。アラルケニル基のアルケニレン鎖部分は、アルケニレン基に関して上で定義したように、任意に置換されている。
「アラルキニル」とは、-R-アリールという式の基を指し、式中、Rは、上で定義したようなアルキニレン鎖である。アラルキニル基のアリール部分は、アリール基に関して上記したように、任意に置換されている。アラルキニル基のアルキニレン鎖部分は、アルキニレン鎖に関して上で定義したように、任意に置換されている。
「シクロアルキル」とは、炭素原子と水素原子のみからなる安定な非芳香族の単環または多環炭化水素基であり、縮合環または架橋環系を含み、3~15個の炭素原子を有する基を指す。特定の実施形態では、シクロアルキルは、3~10個の炭素原子を含む。別の実施形態では、シクロアルキルは、5~7個の炭素原子を含む。シクロアルキルは、分子の残部に単結合によって結合している。シクロアルキルは、飽和である(すなわち、C-C単結合のみを含む)か、または部分不飽和である(すなわち、1つ以上の二重結合または三重結合を含む)。単環シクロアルキルの例としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。特定の実施形態では、シクロアルキルは、3~8個の炭素原子を含む(例えばC-Cシクロアルキル)。別の実施形態では、シクロアルキルは、3~7個の炭素原子を含む(例えばC-Cシクロアルキル)。別の実施形態では、シクロアルキルは、3~6個の炭素原子を含む(例えばC-Cシクロアルキル)。別の実施形態では、シクロアルキルは、3~5個の炭素原子を含む(例えばC-Cシクロアルキル)。別の実施形態では、シクロアルキルは、3~4個の炭素原子を含む(例えばC-Cシクロアルキル)。部分不飽和シクロアルキルは、「シクロアルケニル」ともいう。単環シクロアルケニルの例としては、例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル及びシクロオクテニルが挙げられる。多環シクロアルキル基としては、例えば、アダマンチル、ノルボルニル(すなわち、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)、ノルボルネニル、デカリニル、7,7-ジメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。本明細書に別段の具体的な記載のない限り、「シクロアルキル」という用語には、独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-OC(O)-OR、-R-OC(O)-N(R、-R-N(R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R、-R-O-R-C(O)N(R、-R-N(R)C(O)OR、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、tは、1または2である)及び-R-S(O)N(R(式中、tは、1または2である)から選択した1つ以上の置換基によって任意に置換されたシクロアルキル基が含まれるように意図されており、式中、各Rは独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(任意に1つ以上のハロ基で置換されている)、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、各Rは独立して、直接結合、または直鎖もしくは分岐鎖のアルキレンもしくはアルケニレン鎖であり、Rは、直鎖または分岐鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖である。
「ハロ」または「ハロゲン」とは、ブロモ置換基、クロロ置換基、フルオロ置換基またはヨード置換基を指す。
「ハロアルキル」とは、上で定義したようなアルキル基が、上で定義したような1つ以上のハロ基によって置換されているものを指す。
「フルオロアルキル」とは、上で定義したようなアルキル基が、上で定義したような1つ以上のフルオロ基によって置換されているものを指し、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1-フルオロメチル-2-フルオロエチルなどである。フルオロアルキル基のアルキル部分は、アルキル基に関して上で定義したように、任意に置換されている。
「ハロアルコキシ」とは、上で定義したようなアルコキシ基が、上で定義したような1つ以上のハロ基によって置換されているものを指す。
「ヘテロシクロアルキル」とは、2~12個の炭素原子、ならびに窒素、酸素及び硫黄から選択した1~6個のヘテロ原子を含む3~18員の安定な非芳香族環基を指す。本明細書に別段の具体的な記載がない限り、ヘテロシクロアルキル基は、単環系、二環系、三環系または四環系であり、その環系には、縮合環系、スピロ環系または架橋環系が含まれる。ヘテロシクロアルキル基のヘテロ原子は、任意に酸化されている。1つ以上の窒素原子が存在する場合、それらの原子は、任意に4級化されている。ヘテロシクロアルキル基は、部分的または完全に飽和されている。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、分子の残部に、環(複数可)のいずれかの原子を通じて結合している。このようなヘテロシクロアルキル基の例としては、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2-オキソピペラジニル、2-オキソピペリジニル、2-オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4-ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1-オキソ-チオモルホリニル及び1,1-ジオキソ-チオモルホリニルが挙げられるが、これらに限らない。本明細書に別段の具体的な記載がない限り、「ヘテロシクロアルキル」という用語には、上で定義したようなヘテロシクロアルキル基が、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-OC(O)-OR、-R-OC(O)-N(R、-R-N(R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R、-R-O-R-C(O)N(R、-R-N(R)C(O)OR、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、tは、1または2である)及び-R-S(O)N(R(式中、tは、1または2である)から選択した1つ以上の置換基によって任意に置換されているものであって、式中、各Rが独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、各Rが独立して、直接結合、または直鎖もしくは分岐鎖のアルキレンもしくはアルケニレン鎖であり、Rが、直鎖または分岐鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であるものが含まれるように意図されている。
「ヘテロアリール」とは、5~18員の芳香族環基から誘導される基であって、1~17個の炭素原子、ならびに窒素、酸素及び硫黄から選択した1~6個のヘテロ原子を含む基を指す。本明細書で使用する場合、ヘテロアリール基は、単環系、二環系、三環系または四環系であり、その環系の環の少なくとも1つは、完全不飽和であり、すなわち、ヒュッケル則に従って、環状に非局在化した(4n+2)π電子系を含む。ヘテロアリールには、縮合環系または架橋環系が含まれる。ヘテロアリール基のヘテロ原子(複数可)は、任意に酸化されている。1つ以上の窒素原子が存在する場合、それらの原子は、任意に4級化されている。ヘテロアリールは、分子の残部に、環(複数可)のいずれかの原子を通じて結合している。本明細書に別段の具体的な記載がない限り、「ヘテロアリール」という用語には、上で定義したようなヘテロアリール基が、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-OC(O)-OR、-R-OC(O)-N(R、-R-N(R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R、-R-O-R-C(O)N(R、-R-N(R)C(O)OR、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、tは、1または2である)及び-R-S(O)N(R(式中、tは、1または2である)から選択した1つ以上の置換基によって任意に置換されているものであって、式中、各Rが独立して、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、各Rが独立して、直接結合、または直鎖もしくは分岐鎖のアルキレンもしくはアルケニレン鎖であり、Rが、直鎖または分岐鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であるものが含まれるように意図されている。
「N-ヘテロアリール」とは、上で定義したようなヘテロアリール基のうち、少なくとも1つの窒素を含み、分子の残部へのヘテロアリール基の結合点が、ヘテロアリール基の窒素原子を介したものである基を指す。N-ヘテロアリール基は、ヘテロアリール基に関して上記したように、任意に置換されている。
「C-ヘテロアリール」とは、上で定義したようなヘテロアリール基のうち、分子の残部へのヘテロアリール基の結合点が、ヘテロアリール基の炭素原子を介したものである基を指す。C-ヘテロアリール基は、ヘテロアリール基に関して上記したように、任意に置換されている。
「ヘテロアリールオキシ」とは、酸素原子を介して結合した、-O-ヘテロアリールという式の基であり、そのヘテロアリールは、上で定義したようなものである。
「ヘテロアリールアルキル」とは、-R-ヘテロアリールという式の基であって、式中、Rが、上で定義したようなアルキレン鎖である基を指す。ヘテロアリールが、窒素を含むヘテロアリールである場合、そのヘテロアリールは、その窒素原子の位置でアルキル基に任意に結合している。ヘテロアリールアルキル基のアルキレン鎖は、アルキレン鎖に関して上で定義したように、任意に置換されている。ヘテロアリールアルキル基のヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基に関して上で定義したように、任意に置換されている。
「ヘテロアリールアルコキシ」とは、酸素原子を介して結合した、-O-R-ヘテロアリールという式の基であって、式中、Rが、上で定義したようなアルキレン鎖である基を指す。ヘテロアリールが、窒素を含むヘテロアリールである場合、そのヘテロアリールは、窒素原子の位置でアルキル基に任意に結合している。ヘテロアリールアルコキシ基のアルキレン鎖は、アルキレン鎖に関して上で定義したように、任意に置換されている。ヘテロアリールアルコキシ基のヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基に関して上で定義したように、任意に置換されている。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている化合物は、1つ以上の不斉中心を含むので、絶対立体化学の観点から、(R)-または(S)-として定義されるエナンチオマー、ジアステレオマー及びその他の立体異性体を生じさせる。別段の記載のない限り、本明細書に開示されている化合物のすべての立体異性体が、本開示によって想定されているように意図されている。本明細書に記載されている化合物が、アルケン二重結合を含み、別段の定めのない限りは、本開示には、E幾何異性体とZ幾何異性体の両方(例えば、シス体またはトランス体)が含まれるように意図されている。同様に、考え得るすべての異性体、ならびにそれらのラセミ体及び光学的に純粋な形態、ならびにすべての互変異性体も含まれるように意図されている。「幾何異性体」という用語は、アルケン二重結合のE幾何異性体またはZ幾何異性体(例えば、シス体またはトランス体)を指す。「位置異性体」という用語は、ベンゼン環周囲におけるオルト異性体、メタ異性体及びパラ異性体のように、中央の環の周囲における構造異性体を指す。
「互変異性体」とは、分子の一方の原子から、同じ分子の別の原子へのプロトン移動が可能である分子を指す。特定の実施形態では、本明細書に示されている化合物は、互変異性体として存在する。互変異性体化が可能である状況では、その互変異性体の化学平衡が存在することになる。互変異性体の正確な比率は、物理的状態、温度、溶媒及びpHを含むいくつかの要因によって左右される。互変性平衡のいくつかの例としては、以下のものが挙げられる。
Figure 0007178375000020
「任意の」または「任意に」とは、その後に記載されている事象または状況が、生じても生じなくてもいいことと、その記載に、その事象または状況が生じる場合と、生じない場合が含まれることを意味する。例えば、「任意に置換されたアリール」とは、そのアリール基が、置換されているかまたは置換されていないことと、その記載に、置換アリール基と、置換基を有さないアリール基の両方が含まれることを意味する。
「製薬学的に許容可能な塩」には、酸付加塩と塩基付加塩の両方が含まれる。本明細書に記載されているピラゾール化合物のうちのいずれか1つの製薬学的に許容可能な塩は、製薬学的に好適なあらゆる塩形態を含むように意図されている。本明細書に記載されている化合物の好ましい製薬学的に許容可能な塩は、製薬学的に許容可能な酸付加塩と製薬学的に許容可能な塩基付加塩である。
「製薬学的に許容可能な酸付加塩」とは、遊離塩基の生物学的な有効性及び特性を保持し、生物学的にも別段の形でも有害でなく、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、ホスホン酸などのような無機酸と形成されている塩を指す。脂肪族モノカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸、芳香族酸、脂肪族スルホン酸及び芳香族スルホン酸などのような有機酸と形成されている塩も含まれ、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸などが挙げられる。したがって、例示的な塩としては、サルフェート、ピロサルフェート、バイサルフェート、サルファイト、バイサルファイト、ニトレート、ホスフェート、一水素ホスフェート、二水素ホスフェート、メタホスフェート、ピロホスフェート、クロライド、ブロマイド、アイオダイド、アセテート、トリフルオロアセテート、プロピオネート、カプリレート、イソブチレート、オキサレート、マロネート、サクシネート、スベレート、セバケート、フマレート、マレエート、マンデレート、ベンゾエート、クロロベンゾエート、メチルベンゾエート、ジニトロベンゾエート、フタレート、ベンゼンスルホネート、トルエンスルホネート、フェニルアセテート、シトレート、ラクテート、マレート、タートレート、メタンスルホネートなどが挙げられる。アルギネート、グルコネート及びガラクツロネートのような、アミノ酸の塩も想定されている(例えば、Berge S.M.et al.,“Pharmaceutical Salts,”Journal of Pharmaceutical Science,66:1-19(1997)を参照されたい)。塩基性化合物の酸付加塩は、遊離塩基形態を充分な量の所望の酸と接触させて、塩を生成することによって調製する。
「製薬学的に許容可能な塩基付加塩」とは、遊離酸の生物学的な有効性及び特性を保持し、生物学的にも別段の形でも有害でない塩を指す。これらの塩は、無機塩基または有機塩基を遊離酸に付加することから調製する。いくつかの実施形態では、製薬学的に許容可能な塩基付加塩は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、または有機アミンのような金属またはアミンと形成されている。無機塩基から誘導される塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などが挙げられるが、これらに限らない。有機塩基から誘導される塩としては、1級アミン、2級アミン、3級アミン、天然の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン及び塩基イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2-ジメチルアミノエタノール、2-ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、N,N-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、エチレンジアニリン、N-メチルグルカミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N-エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩が挙げられるが、これらに限らない。上記のBerge et al.の文献を参照されたい。
治療用途では、本発明の化合物の塩は、その対イオンが製薬学的に許容可能である塩である。しかしながら、例えば、製薬学的に許容可能な化合物の調製または精製の際には、製薬学的に許容可能ではない、酸及び塩基の塩も有用である場合がある。製薬学的に許容可能であるか否かにかかわらず、いずれの塩も、本発明の範囲に含まれる。
「付加塩」または「塩」という用語は、本明細書で使用する場合、本発明の化合物、及びその(溶媒和物ではない)塩が形成できる溶媒和物を含むようにも意図されている。このような溶媒和物は例えば、水和物、アルコレート、例えばメタノレート、エタノレート、プロパノレートなどである。好ましいのは、製薬学的に許容可能である溶媒和物である。したがって、本発明には、本明細書に定められている化合物の製薬学的に許容可能な溶媒和物も含まれる。
本発明の化合物は、N-オキシド形態で存在してもよい。N-オキシド形態は、本発明の化合物のうち、1つまたはいくつかの窒素原子が酸化されていて、いわゆるN-オキシドとなっている化合物を含むように意図されている。式(I)の化合物は、三価の窒素をそのN-オキシド形態に変換する手順のうち、当該技術分野において知られている手順に従って、対応するN-オキシド形態に変換されていてよい。前記N-酸化反応は概して、式(I)の出発物質と、適切な有機または無機ペルオキシドとを反応させることによって行ってよい。適切な無機ペルオキシドは例えば、水素ペルオキシド、アルカリ金属ペルオキシドまたはアルカリ土類金属ペルオキシド、例えばナトリウムペルオキシド、カリウムペルオキシドを含み、適切な有機ペルオキシドは、例えば、ベンゼンペルオキシカルボン酸またはハロ置換ベンゼンペルオキシカルボン酸、例えば3-クロロベンゼンペルオキシカルボン酸、ペルオキソアルカン酸、例えばペルオキソ酢酸、アルキルヒドロペルオキシド、例えばtert-ブチルヒドロペルオキシドのようなペルオキシ酸を含んでよい。好適な溶媒は例えば、水、低級アルコール、例えばエタノールなど、炭化水素、例えばトルエン、ケトン、例えば2-ブタノン、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、及びこのような溶媒の混合物である。
本発明の化合物は、4級アミンとして存在してもよい。「4級アミン」という用語は、本発明の化合物の塩基性窒素と、例えば、任意に置換されたアルキルハライド、アリールハライドまたはアリールアルキルハライド、例えばメチルアイオダイドまたはベンジルアイオダイドのような適切な4級化剤との反応によって、本発明の化合物が形成できる4級アンモニウム塩を定義している。アルキルトリフルオロメタンスルホネート、アルキルメタンスルホネート及びアルキルp-トルエンスルホネートなど、好適な脱離基を有する他の反応基質を用いてもよい。4級アミンは、正の電荷を持つ窒素を有する。製薬学的に許容可能な対イオンとしては、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロアセテート及びアセテートが挙げられる。選択した対イオンは、イオン交換樹脂を用いて導入できる。
本発明の化合物は、金属結合特性、金属キレート特性、金属錯体形成特性を有し得るので、金属錯体または金属キレートとして存在し得ることは明らかであろう。本発明の化合物のこのようなメタル化誘導体は、本発明の範囲に含まれるように意図されている。
本明細書で使用する場合、「治療」、「治療すること」、「緩和すること」または「改善すること」は、本明細書では同義的に用いられている。これらの用語は、有益な結果または所望の結果を得るためのアプローチを指し、この結果としては、治療効果及び/または予防効果が挙げられるが、これらに限らない。「治療効果」とは、治療する基礎障害の根絶または改善を意味する。患者が基礎障害に罹患したままである場合でも、治療効果は、基礎障害と関連する生理学的な症状の1つ以上を根絶または改善して、患者において改善が観察されるようにしても得られる。予防効果では、特定の疾患の診断がなされていなくても、その疾患を発症するリスクのある患者、またはその疾患の生理学的な症状の1つ以上が報告されている患者に、組成物を投与する。
化合物
本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)または(IV)の化合物は、MAGL及び/またはFAAHのインヒビターである。いくつかの実施形態では、この化合物は、MAGLのインヒビターである。いくつかの実施形態では、この化合物は、FAAHのインヒビターである。いくつかの実施形態では、この化合物は、MAGL及びFAAHのインヒビターである。本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)または(IV)の化合物、及びこれらの化合物を含む組成物は、疼痛または神経障害の治療に有用である。
いくつかの実施形態では、下記の式(I)の化合物であって、
Figure 0007178375000021
式中、
Figure 0007178375000022
が、
Figure 0007178375000023
であり、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、C1-6アルキルであり、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各Rが独立して、H及びC1-6アルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
nが、0、1、2または3であり、
pが、0または1であり、
qが、0または1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、各RがHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、1つのRがHであり、1つのRがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、1つのRがHであり、1つのRが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、1つのRがHであり、1つのRが-CHCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、1つのRがHであり、1つのRが-CHCHCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、1つのRがHであり、1つのRが-CH(CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、各RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、各Rが-CHであるものである。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であり、Rが-CHCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であり、Rが-CHCHCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であり、Rが-CH(CHであるものである。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRC(O)Rであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHC(O)CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であるである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6ハロアルキルであるものである。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000024

Figure 0007178375000025
であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製
薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000026

Figure 0007178375000027
であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000028

Figure 0007178375000029
であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000030

Figure 0007178375000031
であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製
薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが3であるものである。
いくつかの実施形態では、下記の式(II)の化合物であって、
Figure 0007178375000032
式中、

Figure 0007178375000033

Figure 0007178375000034
であり、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、C1-6アルキルであり、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
nが、0、1、2または3であり、
pが、0または1であり、
qが、0または1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であり、Rが-CHCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であり、Rが-CHCHCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、pが1であり、Rが-CH(CHであるものである。
いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRC(O)Rであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHC(O)CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6ハロアルキルであるものである。
いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000035

Figure 0007178375000036
であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択さ
れているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。
いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000037

Figure 0007178375000038
であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000039

Figure 0007178375000040
であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、
Figure 0007178375000041

Figure 0007178375000042
であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択さ
れているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが3であるものである。
いくつかの実施形態では、下記の式(III)の化合物であって、
Figure 0007178375000043
式中、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
qが、0または1であり、
wが、1または2であり、
xが、0または1であり、
yが、0または1であり、
zが、0または1であり、
y及びzが0であるときには、xが1であるとともに、wが2であり、
y及びzが1であるときには、wが1であり、
yが1であり、zが0であるか、またはyが0であり、zが1であるときには、xが1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、yが1であり、zが1であり、wが1であり、xが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、yが1であり、zが1であり、wが1であり、xが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、yが1であり、zが0であり、wが1であり、xが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、yが1であり、zが0であり、wが2であり、xが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、yが0であり、zが0であり、wが2であり、xが1であるものである。
いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRC(O)Rであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHC(O)CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6ハロアルキルであるものである。
いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、1つまたは2つのR10で任意に置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されているアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが、独立してハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが、独立してハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが、独立してハロゲン、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR
、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。
いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR
、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが3であるものである。
いくつかの実施形態では、下記の式(IIIa)の化合物であって、
Figure 0007178375000044
式中、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
qが、0または1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRC(O)Rであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHC(O)CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6ハロアルキルであるものである。
いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6
ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。
いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6
ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが3であるものである。
いくつかの実施形態では、下記の式(IIIb)の化合物であって、
Figure 0007178375000045
式中、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
qが、0または1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRC(O)Rであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHC(O)CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6ハロアルキルであるものである。
いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6
ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。
いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6
ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが3であるものである。
いくつかの実施形態では、下記の式(IV)の化合物であって、
Figure 0007178375000046
式中、
各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-C(O)NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各Rが独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
qが、0または1である化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体である。
いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-C(O)NHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NRC(O)Rであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、Rが-NHC(O)CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、qが1であり、R3aがC1-6ハロアルキルであるものである。
いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものであ
る。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、mが3であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。
いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが0であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rがハロゲンであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがClであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CNであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-C≡CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6アルキル-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CH-O-CHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC1-6ハロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-CFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、RがC3-8シクロアルキルであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-NRであり、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル、C3-8シクロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-ORであり、Rが、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCHであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-OCFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SO12であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SFであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが-SRであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたヘテロアリールであるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが1であり、Rが、独立してハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つの基で任意に置換されたチアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であるものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、-NR及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6ハロアルキル、-NR、-OR、チアゾール、ピラジン、ピリミジン及びピリジンから選択されているものであ
る。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが2であり、各Rが独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及び-ORから選択されており、各Rが独立して、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されているものである。いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、式中、nが3であるものである。
さらに、本明細書に示されている実施形態には、上に示した具体的な実施形態を1つ以上組み合わせたものが含まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている化合物は、実施例1~86のいずれか1つの化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体である。
化合物の調製
本明細書に記載されている反応で用いる化合物は、市販の化学物質及び/または化学文献に記載されている化合物を起点として、既知の有機合成技法に従って作製する。「市販の化学物質」は、Acros Organics(Geel,Belgium)、Aldrich Chemical(Milwaukee,WI,Sigma Chemical及びFlukaを含む)、Apin Chemicals Ltd.(Milton Park,UK)、Ark Pharm,Inc.(Libertyville,IL)、Avocado Research(Lancashire,U.K.)、BDH Inc.(Toronto,Canada)、Bionet(Cornwall,U.K.)、Chemservice Inc.(West Chester,PA)、Combi-blocks(San Diego,CA)、Crescent Chemical Co.(Hauppauge,NY)、eMolecules(San Diego,CA)、Fisher Scientific Co.(Pittsburgh,PA)、Fisons Chemicals(Leicestershire,UK)、Frontier Scientific(Logan,UT)、ICN Biomedicals,Inc.(Costa Mesa,CA)、Key Organics(Cornwall,U.K.)、Lancaster Synthesis(Windham,NH)、Matrix Scientific,(Columbia,SC)、Maybridge Chemical Co.Ltd.(Cornwall,U.K.)、Parish Chemical Co.(Orem,UT)、Pfaltz & Bauer,Inc.(Waterbury,CN)、Polyorganix(Houston,TX)、Pierce Chemical Co.(Rockford,IL)、Riedel de Haen AG(Hanover,Germany)、Ryan Scientific,Inc.(Mount Pleasant,SC)、Spectrum Chemicals(Gardena,CA)、Sundia Meditech,(Shanghai,China)、TCI America(Portland,OR)、Trans World Chemicals,Inc.(Rockville,MD)及びWuXi(Shanghai,China)を含む一般的な供給業者から入手する。
本明細書に記載されている化合物の調製に有用な反応基質の合成について詳述しているか、またはこの調製について説明している論文に言及している好適な参照書籍及び専門書としては例えば、“Synthetic Organic Chemistry”,John Wiley & Sons,Inc.,New York、S.R.Sandler et al.,“Organic Functional Group Preparations,”2nd Ed.,Academic Press,New York,1983、H.O.House,“Modern Synthetic Reactions”,2nd Ed.,W.A.Benjamin,Inc.Menlo Park,Calif.1972、T.L.Gilchrist,“Heterocyclic Chemistry”,2nd Ed.,John Wiley & Sons,New York,1992、J.March,“Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms and Structure”,4th Ed.,Wiley Interscience,New York,1992が挙げられる。本明細書に記載されている化合物の調製に有用な反応基質の合成について詳述しているか、またはこの調製について説明している論文に言及しているさらなる好適な参照書籍及び専門書としては例えば、Fuhrhop,J.and Penzlin G.“Organic Synthesis:Concepts,Methods,Starting Materials”,Second,Revised and Enlarged Edition(1994)John Wiley & Sons ISBN:3-527-29074-5、Hoffman,R.V.“Organic Chemistry,An Intermediate Text”(1996)Oxford University Press,ISBN 0-19-509618-5、Larock,R.C.“Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations”2nd Edition(1999)Wiley-VCH,ISBN:0-471-19031-4、March,J.“Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure”4th Edition(1992)John Wiley & Sons,ISBN:0-471-60180-2、Otera,J.(editor)“Modern Carbonyl Chemistry”(2000)Wiley-VCH,ISBN:3-527-29871-1、Patai,S.“Patai’s 1992 Guide to the Chemistry of Functional Groups”(1992)Interscience ISBN:0-471-93022-9、Solomons,T.W.G.“Organic Chemistry”7th Edition(2000)John Wiley & Sons,ISBN:0-471-19095-0、Stowell,J.C.,“Intermediate Organic Chemistry”2nd Edition(1993)Wiley-Interscience,ISBN:0-471-57456-2、“Industrial Organic Chemicals:Starting Materials and Intermediates:An Ullmann’s Encyclopedia”(1999)John Wiley & Sons,ISBN:3-527-29645-X,in 8 volumes、“Organic Reactions”(1942-2000)John Wiley & Sons,in over 55 volumes及び“Chemistry of Functional Groups”John Wiley & Sons,in 73 volumesが挙げられる。
特有の反応基質及び類似の反応基質も、Chemical Abstract Service of the American Chemical Societyの作成した、既知の化学物質のインデックスを通じて特定され、このインデックスは、大半の公共図書館及び大学図書館、ならびにオンラインデータベースで入手可能である(さらなる詳細については、American Chemical Society(Washington,D.C.)に問い合わせることができる)。既知であるが、カタログで市販されていない化学物質は、カスタム型化学合成企業によって任意に調製されており、一般的な化学物質供給業者の多く(例えば、上に列挙した業者)が、カスタム合成サービスを提供している。本明細書に記載されている化合物の医薬塩の調製及び選択に関する参照文献は、P.H.Stahl & C.G.Wermuth“Handbook of Pharmaceutical Salts”,Verlag Helvetica Chimica Acta,Zurich,2002である。
本明細書に開示されている化合物のさらなる形態
異性体
さらに、いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、幾何異性体として存在する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、1つ以上の二重結合を有する。本明細書に示されている化合物には、あらゆるシス異性体、トランス異性体、シン異性体、アンチ異性体、エントゲーゲン(E)異性体及びツザンメン(Z)異性体、ならびにそれらの対応する混合物が含まれる。いくつかの状況では、化合物は、互変異性体として存在する。本明細書に記載されている化合物には、本明細書に記載されている式における考え得るあらゆる互変異性体が含まれる。いくつかの状況では、本明細書に記載されている化合物は、1つ以上のキラル中心を有し、各キラル中心は、R配置またはS配置で存在する。本明細書に記載されている化合物には、あらゆるジアステレオマー体、エナンチオマー体及びエピマー体、ならびにそれらの対応する混合物が含まれる。本発明で提供する化合物及び方法のさらなる実施形態では、本明細書に記載されている用途には、単一の調製工程、混合または相互変換に起因するエナンチオマー及び/またはジアステレオマーの混合物が有用である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、キラルクロマトグラフィーによるラセミ混合物の分割によって、光学的に純粋なエナンチオマーとして調製する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、その化合物のラセミ混合物と、光学活性分割剤とを反応させて、1対のジアステレオマー化合物を形成し、このジアステレオマーを分離し、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することによって、その個々の立体異性体として調製する。いくつかの実施形態では、解離性の複合体が好ましい(例えば、結晶性ジアステレオマー塩)。いくつかの実施形態では、ジアステレオマーは、特有の物理的特性(例えば、融点、沸点、溶解性、反応性など)を有し、これらの違いを利用して分離する。いくつかの実施形態では、ジアステレオマーは、キラルクロマトグラフィーによって、または好ましくは、溶解性の違いに基づく分離/分割技法によって分離する。いくつかの実施形態では、その後に、ラセミ化を起こさないいずれかの実用的手段によって、分割剤とともに、光学的に純粋なエナンチオマーを回収する。
標識化合物
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、その同位体標識形態として存在する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法には、このような同位体標識化合物を投与することによって、疾患を治療する方法が含まれる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法には、このような同位体標識化合物を医薬組成物として投与することによって、疾患を治療する方法が含まれる。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている化合物には、1つ以上の原子が、通常天然において見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数の原子に置き換えられている以外は、本明細書に示されている化合物と同一である同位体標識化合物が含まれる。本明細書に記載されている化合物に導入されている同位体の例としては、H、Hのような水素の同位体、13C、14Cのような炭素の同位体、l5Nのような窒素の同位体、18O、17Oのような酸素の同位体、31P、32Pのようなリンの同位体、35Sのような硫黄の同位体、18Fのようなフッ素の同位体、及び36Clのような塩素の同位体が挙げられる。本明細書に記載されている化合物、及びその製薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、水和物または誘導体であって、上記の同位体及び/または他の原子のその他の同位体を含むものは、本発明の範囲内である。特定の同位体標識化合物、例えば、H及び14Cのような放射性同位体が導入されている化合物は、薬物及び/または基質組織分布アッセイで有用である。調製及び検出のしやすさから、トリチウム、すなわちH及び炭素-14、すなわち14Cという同位体が特に好ましい。さらに、重水素、すなわちHのような重同位体で置換すると、代謝安定性の向上、例えば、インビボ半減期の延長または必要投与量の減少に起因して、治療上の特定の利点が得られる。いくつかの実施形態では、同位体標識化合物、その製薬学的に許容可能な塩、エステル、溶媒和物、水和物または誘導体は、いずれかの好適な方法によって調製する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、他の手段によって標識されており、その手段としては、発色団部分、蛍光部分、生物発光標識または化学発光標識の使用が挙げられるが、これらに限らない。
製薬学的に許容可能な塩
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、その製薬学的に許容可能な塩として存在する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法には、このような製薬学的に許容可能な塩を投与することによって、疾患を治療する方法が含まれる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法には、このような製薬学的に許容可能な塩を医薬組成物として投与することによって、疾患を治療する方法が含まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、酸性基または塩基性基を有するので、数多くの無機塩基または有機塩基と、無機酸及び有機酸のいずれかと反応して、製薬学的に許容可能な塩を形成する。いくつかの実施形態では、これらの塩は、本明細書に記載されている化合物を最後に単離及び精製する際に、インサイチューで調製するか、または、遊離形態の精製化合物を好適な酸もしくは塩基と別個に反応させて、その結果形成された塩を単離することによって調製する。
溶媒和物
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、溶媒和物として存在する。いくつかの実施形態では、このような溶媒和物を投与することによって、疾患を治療する方法である。本明細書にさらに記載されているのは、このような溶媒和物を医薬組成物として投与することによって、疾患を治療する方法である。
溶媒和物は、化学量論的量または非化学量論的量のいずれかの溶媒を含み、いくつかの実施形態では、水、エタノールなどのような製薬学的に許容可能な溶媒で結晶化するプロセス中に形成される。溶媒が水であるときには、水和物が形成され、溶媒がアルコールであるときには、アルコレートが形成される。本明細書に記載されている化合物の溶媒和物は利便的なことに、本明細書に記載されているプロセス中に調製または形成される。ほんの一例として、本明細書に記載されている化合物の水和物は利便的なことに、有機溶媒を用いて、水性/有機溶媒混合物から再結晶化することによって調製され、この有機溶媒としては、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはメタノールが挙げられるが、これらに限らない。加えて、本発明で提供する化合物は、非溶媒和型形態及び溶媒和型形態で存在する。概して、溶媒和型形態は、本発明で提供する化合物及び方法の目的上、非溶媒和型形態と均等とみなす。
プロドラッグ
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、プロドラッグ形態で存在する。本明細書にさらに記載されているのは、このようなプロドラッグを投与することによって、疾患を治療する方法である。また、本明細書に記載されているのは、このようなプロドラッグを医薬組成物として投与することによって、疾患を治療する方法である。
いくつかの実施形態では、プロドラッグには、1つのアミノ酸残基、または2つ以上(例えば、2つ、3つもしくは4つ)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖が、本明細書に記載されている化合物の遊離アミノ、ヒドロキシまたはカルボン酸基に、アミド結合またはエステル結合によって共有結合している化合物が含まれる。アミノ酸残基としては、20個の天然アミノ酸が挙げられるが、これらに限らず、また、4-ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリシン、デスモシン、イソデスモシン、3-メチルヒスチジン、ノルバリン、β-アラニン、γ-アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、オルニチン及びメチオニンスルホンが挙げられる。別の実施形態では、プロドラッグには、1つの核酸残基、または2つ以上(例えば、2つ、3つもしくは4つ)の核酸残基のオリゴヌクレオチドが、本明細書に記載されている化合物に共有結合している化合物が含まれる。
本明細書に記載されている化合物の製薬学的に許容可能なプロドラッグとしては、エステル、カーボネート、チオカーボネート、N-アシル誘導体、N-アシルオキシアルキル誘導体、3級アミンの4級誘導体、N-マンニッヒ塩基、シッフ塩基、アミノ酸コンジュゲート、ホスフェートエステル、金属塩及びスルホネートエステルも挙げられるが、これらに限らない。いくつかの実施形態では、遊離アミノ、アミド、ヒドロキシまたはカルボン酸基を有する化合物が、プロドラッグに変換されている。例えば、遊離カルボキシル基がアミドまたはアルキルエステルとして誘導体化されている。特定のケースでは、これらのプロドラッグ部分のすべてに、基が導入されており、その基としては、エーテル官能基、アミン官能基及びカルボン酸官能基が挙げられるが、これらに限らない。
ヒドロキシプロドラッグには、Advanced Drug Delivery Reviews 1996,19,115に概説されているように、アシルオキシアルキル(例えばアシルオキシメチル、アシルオキシエチル)エステル、アルコキシカルボニルオキシアルキルエステル、アルキルエステル、アリールエステル、ホスフェートエステル、スルホネートエステル、サルフェートエステル及びジスルフィド含有エステルなど(ただし、これらに限らない)のエステル、エーテル、アミド、カルバメート、ヘミサクシネート、ジメチルアミノアセテート、ならびにホスホリルオキシメチルオキシカルボニルが含まれる。
アミン由来のプロドラッグとしては、下記の群及び下記の群を組み合わせたもの、
Figure 0007178375000047
ならびに、スルホンアミド及びホスホンアミドが挙げられるが、これらに限らない。
特定のケースでは、いずれかの芳香族環部分の部位は、様々な代謝反応を起こしやすいので、芳香族環構造に適切な置換基を導入すると、この代謝経路が低下、最小化または消失する。
医薬組成物
特定の実施形態では、本明細書に記載されているような式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)または(IV)の化合物を純粋な化学物質として投与する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)または(IV)の化合物が、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(Gennaro,21st Ed.Mack Pub.Co.,Easton,PA(2005))に記載されているような所定の投与経路及び標準的な製剤作業に基づき選択した、製薬学的に好適または許容可能な担体(本明細書では、製薬学的に好適な(もしくは許容可能な)賦形剤、生理学的に好適な(もしくは許容可能な)賦形剤、または生理学的に好適な(もしくは許容可能な)担体ともいう)と組み合わされている。
したがって、本発明で提供するのは、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の少なくとも1つの化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体とともに、1つ以上の製薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物である。担体(複数可)(または賦形剤(複数可))は、その組成物の他の成分と適合するとともに、その組成物の被投与者(すなわち対象)にとって有害でない場合に、許容可能または好適である。
一実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(I)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(II)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(III)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(IIIa)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(IIIb)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(IV)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(I)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(II)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(III)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(IIIa)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(IIIb)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩から本質的になる医薬組成物を提供する。別の実施形態は、製薬学的に許容可能な賦形剤、及び式(IV)の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩から本質的になる医薬組成物を提供する。
特定の実施形態では、本明細書に記載されているような式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)または(IV)の化合物は、例えば、合成方法の工程の1つ以上において生成される夾雑中間体または副生物のような他の有機小分子を約5%未満、約1%未満、約0.1%未満含む点で、実質的に純粋である。
これらの医薬組成物としては、経口投与、直腸投与、局所投与、口腔内投与、非経口(例えば、皮下、筋肉内、皮内もしくは静脈内)投与、膣内投与、点眼投与またはエアゾール投与に適する組成物が挙げられる。
例示的な医薬組成物は、外用、経腸適用または非経口適用に適する有機または無機担体または賦形剤との混合物中に、開示されている化合物の1つ以上を活性成分として含む医薬調製物の形態で、例えば、固体、半固体または液体形態で使用する。いくつかの実施形態では、その活性成分は、使用するのに適する錠剤、ペレット、カプセル剤、座剤、液剤、乳剤、懸濁剤及びいずれかの他の形態に合わせて、例えば、通常の製薬学的に許容可能な無毒の担体とともに配合する。活性な目的の化合物は、疾患のプロセスまたは状態に所望の作用をもたらすのに充分な量で、医薬組成物に含まれている。
錠剤のような固体組成物を調製するためのいくつかの実施形態では、主要な活性成分を製剤用担体、例えば、コーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、マグネシウムステアレート、ジカルシウムホスフェートまたはガムのような従来の錠剤化成分、及び他の製剤用希釈剤、例えば水と混合して、開示されている化合物またはその製薬学的に許容可能な無毒の塩との均一混合物を含む固体前駆製剤組成物を形成する。これらの前駆製剤組成物を均一なものと称するときには、その組成物が、錠剤、丸剤及びカプセル剤など、有効性の等しい単位剤形に容易に小分けされるように、その活性成分が、その組成物の全体にわたって均一に分散していることを意味する。
経口投与用の固体剤形(カプセル剤、錠剤、丸剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤など)では、ナトリウムシトレートもしくはジカルシウムホスフェートのような1つ以上の製薬学的に許容可能な担体、及び/または(1)デンプン、セルロース、微結晶性セルロース、ケイ化微結晶性セルロース、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール及び/またはケイ酸のような充填材または増量剤、(2)例えば、カルボキシメチルセルロース、ヒプロメロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及び/またはアカシアのような結合剤、(3)グリセロールのような保湿剤、(4)クロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム、ナトリウムデンプングリコレート、寒天、カルシウムカーボネート、バレイショデンプン、タピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート及びナトリウムカーボネートのような崩壊剤、(5)パラフィンのような溶解遅延化剤、(6)4級アンモニウム化合物のような吸収促進剤、(7)例えば、ドキュセートナトリウム、セチルアルコール及びグリセロールモノステアレートのような湿潤剤、(8)カオリン及びベントナイト粘土のような吸収剤、(9)タルク、カルシウムステアレート、マグネシウムステアレート、固体ポリエチレングリコール、ナトリウムラウリルサルフェート及びこれらの混合物のような潤沢剤、ならびに(10)着色剤のうちのいずれかと、本発明の組成物とを混合する。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合には、いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、緩衝剤を含む。いくつかの実施形態では、軟ゼラチンカプセル剤及び硬ゼラチンカプセル剤においては、ラクトースまたは乳糖のような賦形剤、及び高分子量ポリエチレングリコールなどを用いて、同様のタイプの固体組成物を充填材として用いる。
いくつかの実施形態では、任意に1つ以上の補助成分とともに、圧縮または成形によって、錠剤を作製する。いくつかの実施形態では、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤沢剤、不活性希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、ナトリウムデンプングリコレートまたは架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース)、表面活性剤または分散剤を用いて、圧縮錠を調製する。いくつかの実施形態では、不活性液体希釈剤で湿らせた本発明の組成物の混合物を好適な機械で成形することによって、成形錠を作製する。いくつかの実施形態では、錠剤、ならびに糖衣錠、カプセル剤、丸剤及び顆粒剤のようなその他の固体剤形に割り線を入れるか、またはこれらの剤形を腸溶性コーティング及びその他のコーティングのようなコーティング及び剤皮とともに調製する。
吸入または通気用の組成物としては、製薬学的に許容可能な水性溶媒もしくは有機溶媒、またはこれらの混合物中の液剤及び懸濁剤、ならびに散剤が挙げられる。経口投与用の液体剤形としては、製薬学的に許容可能な乳剤、マイクロエマルジョン、液剤、懸濁剤、シロップ剤及びエリキシル剤が挙げられる。液体剤形は、本発明の組成物に加えて、いくつかの実施形態では、例えば水またはその他の溶媒のような不活性希釈剤、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油(特には、綿実油、ラッカセイ油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、シクロデキストリンのような可溶化剤及び乳化剤、ならびにこれらの混合物を含む。
いくつかの実施形態では、懸濁剤は、本発明の組成物に加えて、懸濁化剤、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、トラガカント及びこれらの混合物を含む。
いくつかの実施形態では、直腸投与または膣内投与用の製剤は、座剤として提供され、この坐剤は、本発明の組成物と、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、座薬ワックスまたはサリシレートを含む1つ以上の好適な非刺激性賦形剤または担体を混合することによって調製し、室温では固体であるが、体温では液体であるので、体腔内で融解して、活性剤を放出することになる。
本発明の組成物の経皮投与用の剤形としては、散剤、噴霧剤、軟膏剤、パスタ剤、クリーム、ローション剤、ゲル剤、液剤、パッチ及び吸入剤が挙げられる。いくつかの実施形態では、活性成分が、滅菌条件下で、製薬学的に許容可能な担体と、必要に応じていずれかの保存剤、緩衝剤または噴射剤と混合されている。
いくつかの実施形態では、軟膏剤、パスタ剤、クリーム及びゲル剤は、本発明の組成物に加えて、動物性油脂、植物性油脂、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク及び亜鉛オキシド、またはこれらの混合物のような賦形剤を含む。
いくつかの実施形態では、散剤及び噴霧剤は、本発明の組成物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、アルミニウムヒドロキシド、カルシウムシリケート及びポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物のような賦形剤を含む。いくつかの実施形態では、加えて、噴霧剤は、クロロフルオロ炭化水素のような通常の噴射剤、ならびにブタン及びプロパンのような揮発性無置換炭化水素を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、点眼投与用の点眼剤として調合されている。
あるいは、本明細書に開示されている組成物及び化合物は、エアゾールによって投与する。この投与は、本発明の化合物を含む水性エアゾール剤、リポソーム調製剤または固体粒子を調製することによって実現する。いくつかの実施形態では、非水性(例えば、フルオロカーボン噴射剤)懸濁剤を用いる。いくつかの実施形態では、音波ネブライザーを使用する。音波ネブライザーは、薬剤にせん断が加わるのを最小限にするからである(せん断力が加わると、本発明の組成物に含まれている化合物が分解される)。通常、水性エアゾール剤は、従来の製薬学的に許容可能な担体及び安定剤とともに、本発明の組成物の水溶液または懸濁液を調合することによって作製する。この担体及び安定剤は、本発明の具体的な組成物の要件によって変動するが、典型的には、非イオン性界面活性剤(Tween、Pluronicまたはポリエチレングリコール)、血清アルブミンのような無害なタンパク質、ソルビタンエステル、オレイン酸、レシチン、グリシンのようなアミノ酸、緩衝剤、塩、糖または糖アルコールが挙げられる。エアゾールは概して、等張溶液から調製する。
非経口投与に適する医薬組成物は、1つ以上の製薬学的に許容可能な滅菌等張水溶液または非水性溶液、分散剤、懸濁剤もしくは乳剤、または使用直前に滅菌注射液もしくは分散剤に再構成する滅菌散剤と組み合わせて、本発明の組成物を含み、いくつかの実施形態では、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、対象とする被投与者の血液とその製剤を等張にする溶質、懸濁化剤または増粘剤を含む。
本発明の医薬組成物で用いる好適な水性担体と非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)及びこれらの好適な混合物、オリーブ油のような植物油、エチルオレエートのような注射可能な有機エステル、ならびにシクロデキストリンが挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティング物質を使用することによって、分散剤の場合には、所要粒径を維持することによって、また、界面活性剤を使用することによって維持する。
開示されている化合物、腸溶性物質、及びその製薬学的に許容可能な担体または賦形剤を含む経腸用医薬製剤も想定されている。腸溶性物質とは、胃の酸性環境に実質的に不溶であるとともに、特定のpHの腸液に主として溶解するポリマーを指す。小腸は、胃と大腸との間にある胃腸管(消化管)部分であり、十二指腸、空腸、及び回腸を含む。十二指腸のpHは約5.5であり、空腸のpHは約6.5であり、回腸末端部のpHは約7.5である。したがって、腸溶性物質は、例えば、約5.0、約5.2、約5.4、約5.6、約5.8、約6.0、約6.2、約6.4、約6.6、約6.8、約7.0、約7.2、約7.4、約7.6、約7.8、約8.0、約8.2、約8.4、約8.6、約8.8、約9.0、約9.2、約9.4、約9.6、約9.8または約10.0のpHまでは溶解しない。例示的な腸溶性物質としては、セルロースアセテートフタレート(CAP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、ポリビニルアセテートフタレート(PVAP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)、セルロースアセテートトリメリテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースサクシネート、セルロースアセテートサクシネート、セルロースアセテートヘキサヒドロフタレート、セルロースプロピオネートフタレート、セルロースアセテートマレエート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、メチルメタクリル酸及びメチルメタクリレートのコポリマー、メチルアクリレート、メチルメタクリレート及びメタクリル酸のコポリマー、メチルビニルエーテル及び無水マレイン酸のコポリマー(Gantrez ESシリーズ)、エチルメタクリレート-メチルメタクリレート-クロロトリメチルアンモニウムエチルアクリレートコポリマー、ゼイン、セラック及びコーパルコロフォリウムのような天然樹脂、ならびにいくつかの市販の腸溶性分散系(例えば、Eudragit L30D55、Eudragit FS30D、Eudragit L100、Eudragit S100、Kollicoat EMM30D、Estacryl 30D、Coateric及びAquateric)が挙げられる。上記物質のそれぞれの溶解性は、知られているか、またはインビボで容易に決定可能であるかのいずれかである。
本明細書に記載されているような式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)または(IV)の少なくとも1つの化合物を含む組成物の投与量は、患者(例えばヒト)の状態、すなわち、疾患の病期、全身の健康状態、年齢及びその他の要因に応じて異なる。
医薬組成物は、治療する(または予防する)疾患に適切な形式で投与する。適切な投与量、ならびに好適な投与期間及び投与頻度は、患者の状態、患者の疾患の種類及び重症度、活性成分の具体的形態、ならびに投与方法のような要因によって決定することになる。概して、適切な投与量及び治療レジメンでは、治療効果及び/または予防効果(例えば、完全寛解または部分寛解の頻度の上昇、無病生存期間及び/または全生存期間の延長、あるいは症状の重症度の低減のような臨床転帰の改善をもたらすのに充分な量で、組成物(複数可)を供給する。最適な投与量は概して、実験モデル及び/または臨床試験を用いて決定する。いくつかの実施形態では、最適な投与量は、患者のボディマス、体重または血液量に左右される。
経口投与量は典型的には、1日当たり、約1.0mg~約1000mg、1~4回以上の範囲である。
方法及び用途
本発明で開示するのは、MAGL及び/またはFAAHの活性を調節するインビトロ(エキソビボ)及びインビボ法である。想定されている方法は例えば、前記酵素を、本明細書に記載されている化合物に暴露することを含む。いくつかの実施形態では、上記方法の1つ以上で用いる化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体など、本明細書に記載されているジェネリック、サブジェネリックまたは特定な化合物の1つである。本明細書に記載されている化合物が、MAGL及びFAAHを調節または阻害する能力は、当該技術分野において知られており及び/または本明細書に記載されている手順によって評価する。本発明の実施形態は、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、及びそれらのいずれかのサブグループ、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、MAGL及び/またはFAAHの不健康なレベルまたは異常なレベルによって特徴付けられる状態の治療方法で用いるものに関するものでもある。「MAGL及びFAAHの不健康なレベルまたは異常なレベルによって特徴付けられる」状態としては、神経病性疼痛、不安及び炎症性腸疾患のような状態、ならびにがん細胞の増殖及び移動が挙げられる。
いくつかの実施形態では、疼痛の治療が必要な患者の疼痛の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。本発明の実施形態は、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、及びそれらのいずれかのサブグループ、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、患者の疼痛の治療方法で用いるものに関するものでもある。いくつかの実施形態では、疼痛の治療が必要な患者の疼痛の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、疼痛の治療が必要な患者の疼痛の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、疼痛の治療が必要な患者の疼痛の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、疼痛の治療が必要な患者の疼痛の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、疼痛の治療が必要な患者の疼痛の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、疼痛の治療が必要な患者の疼痛の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。
いくつかの実施形態では、神経障害の治療が必要な患者の神経障害の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。本発明の実施形態は、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、及びそれらのいずれかのサブグループ、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、患者の神経障害の治療方法で用いるものに関するものでもある。いくつかの実施形態では、神経障害の治療が必要な患者の神経障害の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(I)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、神経障害の治療が必要な患者の神経障害の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(II)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、神経障害の治療が必要な患者の神経障害の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(III)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、神経障害の治療が必要な患者の神経障害の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(IIIa)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、神経障害の治療が必要な患者の神経障害の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(IIIb)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。いくつかの実施形態では、神経障害の治療が必要な患者の神経障害の治療方法であって、その患者に、本明細書に記載されている式(IV)の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む方法である。
特定の実施形態では、開示されている化合物であって、上記方法の1つ以上で用いる化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)または(IV)の化合物など、本明細書に記載されているジェネリック、サブジェネリックまたは特定な化合物の1つである。本発明の実施形態は、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、及びそれらのいずれかのサブグループ、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、上記治療方法の1つ以上で用いるものに関するものでもある。本発明の実施形態は、本明細書に記載されている式(I)、(II)、(III)、(IIIa)、(IIIb)もしくは(IV)の化合物、及びそれらのいずれかのサブグループ、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体であって、療法による治療方法で用いるものに関するものでもある。
開示されている化合物は、最適な医薬効果をもたらす投与量で、上記のような治療が必要な患者(動物及びヒト)に投与する。いずれかの特定の用途で用いる際に必要とされる投与量は、選択した具体的な化合物または組成物のみならず、投与経路、治療する状態の性質、患者の年齢及び状態、併用薬またはその時点で患者が従っている特別食、及びその他の要因にも応じて、患者によって異なり、その適切な投与量は最終的には、主治医の裁量にゆだねられることは明らかであろう。上記の病態及び疾患の治療には、従来の製薬学的に許容可能な無毒な担体、アジュバント及びビヒクルを含む投与単位製剤で、本明細書に開示されている想定化合物を経口投与、皮下投与、局所投与、非経口投与、吸入噴霧投与または直腸投与する。非経口投与には、皮下注射、静脈内または筋肉内注射または注入の技法が含まれる。
また、本発明で想定されているのは、例えば、開示されている化合物、及び追加の活性剤の相互作用による有益な作用をもたらすように意図されている所定の治療レジメンの一部として、これらの治療剤を併用投与する併用療法である。併用の有益な作用としては、治療剤の併用に起因する薬物動態学的または薬力学的相互作用が挙げられるが、これらに限らない。これらの治療剤の併用投与は典型的には、所定の期間(選択した組み合わせに応じて、通常、数週間、数カ月または数年)にわたって行う。併用療法には、複数の治療剤を順次に投与すること、すなわち、各治療剤を異なる時点に投与すること、及びこれらの治療剤、または治療剤の少なくとも2つを実質的に同時に投与することが含まれるように意図されている。
実質的に同時の投与は、例えば、各治療剤を一定の比率で有する単一の製剤または組成物(例えば、錠剤もしくはカプセル剤を対象に投与するか、または、治療剤ごとに、単一の製剤(例えばカプセル剤)を複数投与することによって行う。各治療剤の順次投与または実質的に同時の投与は、いずれかの適切な経路によって行い、その経路としては、経口経路、静脈内経路、筋肉内経路及び粘膜組織を通じた直接吸収が挙げられるが、これらに限らない。治療剤は、同じ経路または異なる経路によって投与する。例えば、選択した組み合わせのうちの第1の治療剤は、静脈内注射によって投与し、その組み合わせのうちの別の治療剤は、経口投与する。あるいは、例えば、すべての治療剤を経口投与するか、またはすべての治療剤を静脈内注射によって投与する。
併用療法には、上記のような治療剤をさらに他の生物活性成分及び非薬物療法と組み合わせて投与することも含まれる。併用療法に非薬物治療がさらに含まれる場合、非薬物治療は、治療剤と非薬物治療の組み合わせの相互作用による有益な作用が得られることを条件として、いずれかの好適な時点に行う。例えば、適切なケースでは、治療剤の投与から非薬物治療を一時的に、おそらくは数日またはさらには数週間まで除外しても、有益な作用を得られる。
その組み合わせの成分は、患者に同時または順次に投与する。その成分は、製薬学的に許容可能な同じ担体に存在するので、同時に投与することは明らかであろう。あるいは、活性成分は、従来の経口剤形のように、同時または順次のいずれかで投与する別々の製剤用担体に存在する。
例えば、開示されている化合物は、例えば想定されている疼痛治療では、オピオイド、カンナビノイドレセプター(CB-1もしくはCB-2)モジュレーター、COX-2インヒビター、アセトアミノフェン及び/または非ステロイド性抗炎症剤のような別の疼痛治療剤と併用投与する。併用投与する例えば疼痛治療用の追加の治療剤としては、モルヒネ、コデイン、ヒドロモルフォン、ヒドロコドン、オキシモルフォン、フェンタニル、トラマドール及びレボルファノールが挙げられる。
想定されているその他の併用投与用治療剤としては、アスピリン、ナプロキセン、イブプロフェン、サルサレート、ジフルニサル、デキシブプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、オキサプロジン、ロキソプロフェン、インドメタシン、トルメチン、スリンダク、エトドラク、ケトロラク、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカム、セレコキシブ、パレコキシブ、リモナバント及び/またはエトリコキシブが挙げられる。
下記の実施例は、各種実施形態の例示として示されているに過ぎず、いかなる場合も、本発明を限定するものとして解釈しないものとする。
略語のリスト
上記及び本発明の説明全体を通じて使用する場合、下記の略語は、別段に示されていない限り、下記の意味を有すると理解するものとする。
ACNまたはMeCN:アセトニトリル
Bn:ベンジル
BOCまたはBoc:tert-ブチルカルバメート
CDI:1,1’-カルボニルジイミダゾール
Cy:シクロヘキシル
DCE:ジクロロエタン(ClCHCHCl)
DCM:ジクロロメタン(CHCl
DIPEAまたはDIEA:ジイソプロピルエチルアミン
DMAP:4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン
DMF:ジメチルホルムアミド
DMA:N,N-ジメチルアセトアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
equiv:当量(複数可)
Et:エチル
EtOH:エタノール
EtOAc:エチルアセテート
HATU:1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
LAH:リチウムアルミニウムハイドライド
Me:メチル
MeOH:メタノール
MS:質量分析
NMM:N-メチルモルホリン
NMR:核磁気共鳴
PMB:パラ-メトキシベンジル
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TLC:薄層クロマトグラフィー
I.化学合成
別段の断りのない限り、試薬及び溶媒は、市販業者から受領した状態で使用した。水分及び/または酸素の影響を受けやすい合成変換には、無水溶媒、及び炉で乾燥したガラス器具を使用した。収率は最適化しなかった。反応時間は概略値であり、最適化しなかった。別段の断りのない限り、カラムクロマトグラフィー及び薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲルで行った。スペクトルはppm(δ)で示されており、結合定数(J)はヘルツで報告されている。プロトンスペクトルでは、溶媒ピークを基準ピークとして使用した。
実施例1:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000048
工程1:tert-ブチル2-((メチルスルホニル)オキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000049
250mLの丸底フラスコに、tert-ブチル2-ヒドロキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(3.00g、12.4mmol、1.00equiv)、トリエチルアミン(3.77g、37.3mmol、3.00equiv)、及びジクロロメタン(50mL)を入れた。メタンスルホニルクロライド(2.13g、18.7mmol、1.50equiv)を0℃で加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(100mL)でクエンチした。得られた溶液をジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(3×100mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、4.55gのtert-ブチル2-((メチルスルホニル)オキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを褐色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 320 [M+H]
工程2:tert-ブチル2-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000050
50mLの丸底フラスコに、tert-ブチル2-((メチルスルホニル)オキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(0.909g、2.85mmol、1.00equiv)、3-(トリフルオロメチル)フェノール(0.554g、3.42mmol、1.20equiv)、セシウムカーボネート(2.79g、8.55mmol、3.00equiv)、及びDMF(20mL)を入れた。その反応物を一晩、80℃で攪拌し、水(20mL)でクエンチした。得られた溶液をエチルアセテートで抽出し(3×20mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1×100mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、0.880g(収率80%)のtert-ブチル2-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを淡黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 386 [M+H]
工程3:2-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナンの調製
Figure 0007178375000051
50mLの丸底フラスコに、tert-ブチル2-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(880mg、2.28mmol、1.00equiv)、ジクロロメタン(20mL)、及びトリフルオロ酢酸(12mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を1Mのナトリウムヒドロキシド溶液(10mL)に溶解し、ジクロロメタンで抽出した(3×20mL)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、638mg(収率98%)の2-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナンを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 286 [M+H]
工程4:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000052
50mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(158mg、0.530mmol、0.70equiv)、及びジクロロメタン(20mL)を入れた。5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-オール(248mg、1.52mmol、2.00equiv)とピリジンを順に0℃で加え、その混合物を2時間、0℃で攪拌し続けた後、2-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン(217mg、0.760mmol、1.00equiv)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、水(20mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×20mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1×100mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物(900mg)を分取HPLCによって精製して、206.5mg(収率57%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを褐色油として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ8.75(s, 1H), 8.66(s, 1H), 7.81(s, 1H), 7.38 - 7.43 (m, 1H), 7.22 - 7.25 (m, 1H), 6.99 - 7.04 (m, 2H), 4.74 - 4.82 (m, 1H), 3.51 - 3.68 (m, 4H), 2.49 - 2.56 (m, 2H), 2.03 - 2.10 (m, 2H), 1.78 (s, 4H). LCMS (ESI, m/z): 516 [M+H+MeCN]
実施例2:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(4-(3-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000053
工程1:3-(ベンジルオキシ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジンの調製
Figure 0007178375000054
250mLの3口丸底フラスコに、3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(5.04g、27.5mmol、1.00equiv)、フェニルメタノール(2.98g、27.6mmol、1.00equiv)、及びDMF(30mL)を窒素下で入れた。ナトリウムハイドライド(60%鉱油分散液、2.32g、55.8mmol、2.00equiv)を1部ずつ0℃で加えた。得られた溶液を2時間、40℃で攪拌し、水(20mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×30mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、3.00g(収率43%)の3-(ベンジルオキシ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジンを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 254 [M+H]
工程2:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-オールの調製
Figure 0007178375000055
250mLの3口丸底フラスコに、3-(ベンジルオキシ)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(3.00g、11.9mmol、1.00equiv)、メタノール(30mL)、及び10%パラジウム炭素(150mg)を入れた。得られた溶液を4時間、50℃において水素下で攪拌した。固体をろ過し、メタノールで洗浄した(3×30mL)。そのろ液を減圧下で濃縮して、1.60g(収率83%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-オールを白色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 164 [M+H]
工程3:2-(tert-ブチル)7-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2,7-ジカルボキシレートの調製
Figure 0007178375000056
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(0.971mg、3.27mmol、0.37equiv)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イルクロロフォーメート(2.08g、8.87mmol、1.10equiv)、及びジクロロメタン(30mL)を入れた。ピリジン(1.94g、24.5mmol、3.00equiv)を0℃で滴下した。得られた溶液を2時間、0℃で攪拌してから、tert-ブチル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート(1.85g、8.17mmol、1.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×20mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、1.40g(収率41%)の2-(tert-ブチル)7-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2,7-ジカルボキシレートを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 416 [M+H]
工程4:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000057
100mLの丸底フラスコに、2-(tert-ブチル)7-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2,7-ジカルボキシレート(1.40g、3.37mmol、1.00equiv)、ジクロロメタン(20mL)、及びトリフルオロ酢酸(10mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮して、1.02gの5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 316 [M+H]
工程5:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(4-(3-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000058
40mLの丸底フラスコに、4-(3-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒド(100mg、0.431mmol、1.00equiv)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(164mg、0.522mmol、1.20equiv)、トリエチルアミン(130mg、1.28mmol、3.0equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(10mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(228mg、1.08mmol、2.50equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×10mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、36.4mg(収率16%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(4-(3-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを無色の油として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.72 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.28 - 7.31 (m, 2H), 7.22 - 7.27 (m, 1H), 7.05 - 7.12 (m, 1H), 6.90 - 7.00 (m, 3H), 6.88 - 6.90 (m, 1H), 3.68 (s, 2H), 3.61 (br, 2H), 3.50 (br, 2H), 3.04 - 3.15 (m, 4H), 1.87 (br, 4H). LCMS (ESI, m/z): 532 [M+H]
実施例3:5-カルバモイルピリジン-3-イル2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
Figure 0007178375000059
工程1:tert-ブチル2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000060
250mLの丸底フラスコに、3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(2.08g、10.0mmol、1.00equiv)、tert-ブチル2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート(2.40g、10.0mmol、1.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(50mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(4.24g、20.0mmol、2.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(150mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(3×100mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、3.67g(収率90%)のtert-ブチル2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレートを白色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 433 [M+H]
工程2:2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカンの調製
Figure 0007178375000061
100mLの丸底フラスコに、tert-ブチル2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート(3.67g、9.20mmol、1.00equiv)、濃塩酸(10mL)、及び1,4-ジオキサン(20mL)を入れた。得られた溶液を3時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮して、2.82gの2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカンを白色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 333 [M+H]
工程3:5-カルバモイルピリジン-3-イル2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000062
40mLのバイアルに、5-ヒドロキシピリジン-3-カルボキサミド(207mg、1.50mmol、1.50equiv)、トリホスゲン(93.0mg、0.330mmol、0.33equiv)、及びテトラヒドロフラン(5mL)を入れた。ピリジン(395mg、4.99mmol、5.00equiv)を0℃で滴下し、得られた溶液を3時間、0℃で攪拌した。2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン(333mg、1.00mmol、1.00equiv)をナトリウムハイドライド(60%鉱油分散液、48.0mg、1.20mol、1.20equiv)と、テトラヒドロフラン(5mL)中で合わせ、この溶液を上記の反応物に加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(20mL)でクエンチした。その混合物をエチルアセテートで抽出し(3×10mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、50.1mg(収率10%)の5-カルバモイルピリジン-3-イル2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレートを白色固体として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.83 (s, 1H), 8.57 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.96 (t, J =2.2 Hz, 1H), 7.50 - 7.61 (m, 3H), 6.29 (br, 1H), 5.91 (br, 1H), 3.45 - 3.70 (m, 6H), 2.64 (br, 2H), 2.44 (br, 2H), 1.67 - 1.76 (m, 6H). LCMS (ESI, m/z): 497 [M+H]
実施例4:5-カルバモイルピリジン-3-イル2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
Figure 0007178375000063
工程1:tert-ブチル2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000064
250mLの丸底フラスコに、5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(0.860g、4.12mmol、1.00equiv)、tert-ブチル2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート(1.00g、4.16mmol、1.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(50mL)を入れた。その混合物を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(3.90g、18.4mmol、2.00equiv)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、水(50mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×50mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、1.50g(収率84%)のtert-ブチル2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレートを白色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 433 [M+H]
工程2:2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカンの調製
Figure 0007178375000065
250mLの丸底フラスコに、tert-ブチル2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート(1.50g、3.46mmol、1.00equiv)、1,4-ジオキサン(50mL)、及び濃縮塩化水素(20mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮して、1.20gの2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカンを白色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 333 [M+H]
工程3:2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニルクロライドの調製
Figure 0007178375000066
40mLの丸底フラスコに、2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン(1.00g、3.00mmol、1.00equiv)、トリホスゲン(0.358g、1.21mmol、0.40equiv)、及びジクロロメタン(10mL)を入れた。DIPEA(0.777g、6.01mmol、2.00equiv)を0℃で滴下し、得られた溶液を2時間、0℃で攪拌してから、水(5mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×10mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、1.18gの2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニルクロライドを黄色油として得た。
工程4:5-カルバモイルピリジン-3-イル2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000067
40mLのバイアルに、5-ヒドロキシピリジン-3-カルボキサミド(83.0mg、0.600mmol、1.00equiv)、ナトリウムハイドライド(60%鉱油分散液、120mg、3.00mmol、3.00equiv)、及びテトラヒドロフラン(10mL)を窒素下で入れた。その混合物を2時間、室温で攪拌してから、2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボニルクロライド(237mg、0.600mmol、1.00equiv)を加えた。得られた溶液を一晩、60℃で攪拌し、水(30mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×20mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、42.6mg(収率14%)の5-カルバモイルピリジン-3-イル2-(5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレートを白色固体として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.84 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.98- 8.00 (m, 1H), 7.84 - 7.86 (m, 1H), 7.60 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.28 - 7.36 (m, 1H), 5.70 - 6.40 (m, 2H), 3.50 - 3.80 (m, 6H), 2.50 - 2.72 (m, 4H), 1.66 - 1.74 (m, 6H). LCMS (ESI, m/z): 497 [M+H]
実施例5:5-カルバモイルピリジン-3-イル2-(3-(4-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000068
工程1:5-カルバモイルピリジン-3-イル(4-ニトロフェニル)カーボネートの調製
Figure 0007178375000069
40mLのバイアルに、5-ヒドロキシピリジン-3-カルボキサミド(138mg、1.00mmol、1.00equiv)、ピリジン(158mg、2.00mmol、2.00equiv)、及びアセトニトリル(5mL)を入れた。4-ニトロフェニルクロロフォーメート(222mg、1.10mmol、1.10equiv)を0℃で加えた。得られた溶液を2時間、0℃で攪拌し、減圧下で濃縮して、303mgの5-カルバモイルピリジン-3-イル(4-ニトロフェニル)カーボネートを黄色固体として得た。
工程2:tert-ブチル2-(3-(4-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000070
100mLの丸底フラスコに、tert-ブチル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(452mg、2.00mmol、1.00equiv)、3-(4-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒド(466mg、2.00mmol、1.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(10mL)を入れた。その混合物を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(848mg、4.00mmol、2.00equiv)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、水(50mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(3×50mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、700mg(収率79%)のtert-ブチル2-(3-(4-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを白色半固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 443 [M+H]
工程3:2-(3-(4-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナンの調製
Figure 0007178375000071
100mLの丸底フラスコに、tert-ブチル2-(3-(4-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン(443mg、1.00mmol、1.00equiv)、1,4-ジオキサン(20mL)、及び濃縮塩化水素(5mL)を入れた。得られた溶液を4時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮して、343mgの2-(3-(4-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナンを白色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 343 [M+H]
工程4:5-カルバモイルピリジン-3-イル2-(3-(4-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000072
40mLのバイアルに、2-(3-(4-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン(343mg、1.00mmol、1.00equiv)、テトラヒドロフラン(5mL)、及びナトリウムハイドライド(60%鉱油分散液、100mg、2.50mmol、2.50equiv)を窒素下で入れた。得られた溶液を30分、室温で攪拌してから、5-カルバモイルピリジン-3-イル4-ニトロフェニルカーボネート(303mg、1.00mmol、1.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、60℃で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をエチルアセテートで抽出し(3×10mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、21.2mg(収率4%)の5-カルバモイルピリジン-3-イル2-(3-(4-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを白色固体として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.83 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.94 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 7.26 - 7.32 (m, 3H), 7.05 - 7.08 (m, 1H), 6.86 - 6.96 (m, 4H), 6.23 (br, 1H), 5.78 (br, 1H), 3.39 - 3.74 (m, 6H), 3.27 (br, 4H), 1.87 (br, 4H). LCMS (ESI, m/z): 507 [M+H]
実施例6:5-アミノピリジン-3-イル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007178375000073
工程1:4-クロロ-3-イソプロポキシベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000074
250mLの丸底フラスコに、4-クロロ-3-ヒドロキシベンズアルデヒド(2.00g、12.8mmol、1.00equiv)、2-ヨードプロパン(4.30g、25.3mmol、2.00equiv)、セシウムカーボネート(12.4g、38.1mmol、3.00equiv)、及びDMF(80mL)を入れた。得られた溶液を一晩、80℃で攪拌し、水(50mL)でクエンチした。その混合物をエチルアセテートで抽出し(3×100mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×30mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、2.37g(収率93%)の4-クロロ-3-イソプロポキシベンズアルデヒドを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 199 [M+H]
工程2:tert-ブチル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000075
100mLの丸底フラスコに、4-クロロ-3-イソプロポキシベンズアルデヒド(1.00g、5.03mmol、1.00equiv)、tert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.40g、7.52mmol、1.50equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(30mL)を入れた。得られた溶液を1時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(2.20g、10.4mmol、2.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(30mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×30mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、1.49g(収率80%)のtert-ブチル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 369 [M+H]
工程3:1-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジンの調製
Figure 0007178375000076
50mLの丸底フラスコに、tert-ブチル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート(1.11g、3.00mmol、1.00equiv)、トリフルオロ酢酸(1mL)、及びジクロロメタン(10mL)を入れた。得られた溶液を3時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮して、0.807gの1-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジンを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 269 [M+H]
工程4:4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボニルクロライドの調製
Figure 0007178375000077
50mLの丸底フラスコに、1-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン(538mg、2.00mmol、1.00equiv)、トリホスゲン(298mg、1.00mmol、0.50equiv)、及びジクロロメタン(10mL)を入れた。DIPEA(516mg、4.00mmol、2.00equiv)を0℃で滴下した。得られた溶液を3時間、室温で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、662mgの4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボニルクロライドを黄色固体として得た。
工程5:5-アミノピリジン-3-イル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000078
50mLの丸底フラスコに、4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボニルクロライド(390mg、1.18mmol、1.20equiv)、5-アミノピリジン-3-オール(108mg、0.980mmol、1.00equiv)、4-ジメチルアミノピリジン(23.9mg、0.200mmol、0.20equiv)、DIPEA(457mg、3.54mmol、3.00equiv)、及びテトラヒドロフラン(10mL)を入れた。得られた溶液を一晩、60℃で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をエチルアセテートで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、249.0mg(収率63%)の5-アミノピリジン-3-イル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを黄色固体として得た。H NMR: (300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.71 - 7.93 (m, 2H), 7.34 - 7.38 (m, 1H), 6.89 - 7.01 (s, 1H), 6.74 - 6.89 (m, 2H), 4.42 - 4.71 (m, 1H), 3.34 - 3.90 (m, 8H), 2.30 - 2.61 (m, 4H), 1.24 - 1.40 (m, 6H). LCMS (ESI, m/z): 405 [M+H]
実施例7:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イルオキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000079
工程1:3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イルオキシ)ベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000080
100mLの丸底フラスコに、3-ヒドロキシベンズアルデヒド(1.00g、8.20mmol、1.00equiv)、2-クロロベンゾ[d]チアゾール(2.08g、12.3mmol、1.50equiv)、DMF(25mL)、及びカリウムカーボネート(3.40g、24.6mmol、3.00equiv)を窒素下で入れた。その反応物を一晩、80℃で攪拌し、水(25mL)でクエンチした。得られた溶液をエチルアセテートで抽出し(3×25mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×50mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、0.800g(収率38%)の3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イルオキシ)ベンズアルデヒドを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 256 [M+H]
工程2:2-(tert-ブチル)7-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2,7-ジカルボキシレートの調製
Figure 0007178375000081
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(0.986g、3.32mmol、0.50equiv)、及びテトラヒドロフラン(15mL)を入れた。tert-ブチル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート(1.50g、6.64mmol、1.00equiv)を0℃で加えてから、DIPEA(3.43g、26.6mmol、4.00equiv)を加えた。その反応物を2時間、室温で攪拌し、水(15mL)でクエンチした。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し(3×15mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×50mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物をテトラヒドロフラン(15mL)に溶解し、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-オール(1.30g、7.97mmol、1.20equiv)及びカリウムtert-ブトキシド(1.12g、9.96mmol、1.50equiv)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、水(15mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×100mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×75mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、1.60g(収率58%)の2-(tert-ブチル)7-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2,7-ジカルボキシレートを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 416 [M+H]
工程3:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イルオキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000082
実施例2の工程4~5に記載されているようにして、工程5では3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イルオキシ)ベンズアルデヒドを用いて、表題化合物を合成して、111mg(収率50%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イルオキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを無色の油として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.62 - 8.71 (m, 2H), 7.66 - 7.76 (m, 3H), 7.30 - 7.48 (m, 2H), 7.32 (s, 1H), 7.12 - 7.24 (m, 3H), 3.71 (s, 2H), 3.59 (br, 2H), 3.49 (br, 2H), 3.11 - 3.14 (m, 4H), 1.75 - 1.85 (m, 4H). LCMS (ESI, m/z): 555 [M+H]
実施例8:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(4-(2-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000083
工程1:4-(2-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000084
250mLの丸底フラスコに、カリウムカーボネート(4.30g、31.1mmol、2.00equiv)、2-クロロフェノール(2.00g、15.6mmol、1.00equiv)、4-フルオロベンズアルデヒド(1.94g、15.6mmol、1.00equiv)、及びアセトニトリル(50mL)を窒素下で入れた。得られた溶液を一晩、80℃で攪拌し、水(100mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×50mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、2.20g(収率61%)の4-(2-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒドを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 233 [M+H]
工程2:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(4-(2-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000085
50mLの丸底フラスコに、4-(2-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒド(100mg、0.432mmol、1.00equiv)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(164mg、0.522mmol、1.20equiv、実施例2の工程1~4に記載されているようにして調製)、トリエチルアミン(130mg、1.28mmol、3.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(10mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(228mg、1.08mmol、2.50equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×10mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、56.2mg(収率25%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(4-(2-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを黄色油として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.72 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.44 - 7.48 (m, 1H), 7.19 - 7.26 (m, 3H), 7.06 - 7.11 (m, 1H), 6.90 - 7.00 (m, 3H), 3.50 - 3.64 (m, 4H), 3.49 (br, 2H), 3.10 - 3.11 (m, 4H), 1.85 - 1.97 (m, 4H). LCMS (ESI, m/z): 532 [M+H]
実施例9:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(2-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000086
工程1:3-(2-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000087
250mLの丸底フラスコに、2-クロロフェノール(1.28g、9.96mmol、1.00equiv)、(3-ホルミルフェニル)ボロン酸(1.50g、10.0mmol、1.00equiv)、トリエチルアミン(5.05g、49.9mmol、5.00equiv)、1,2-ジクロロエタン(100mL)、及び銅(II)アセテート(1.82g、10.0mmol、1.00equiv)を入れた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、760mg(収率33%)の3-(2-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒドを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 233 [M+H]
工程2:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(2-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000088
50mLの丸底フラスコに、3-(2-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒド(100mg、0.432mmol、1.00equiv)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(164mg、0.522mmol、1.20equiv、実施例2の工程1~4に記載されているようにして調製)、トリエチルアミン(130mg、1.28mmol、3.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(10mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(228mg、1.08mmol、2.50equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(5mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×10mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、16.5mg(収率7%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(2-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを無色の油として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.72 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.48 - 7.60 (m, 1H), 7.36 - 7.45 (m, 1H), 7.26 - 7.31 (m, 1H), 7.07 - 7.20 (m, 2H), 7.01 - 7.05 (m, 1H), 6.94 - 6.99 (m, 1H), 6.84 - 6.91 (m, 1H), 3.71 (s, 2H), 3.40 - 3.59 (m, 4H), 3.01 - 3.35 (m, 4H), 1.86 (br, 4H). LCMS (ESI, m/z): 532 [M+H]
実施例10:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(3-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000089
工程1:3-(3-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000090
500mLの丸底フラスコに、3-クロロフェノール(1.53g、11.9mmol、1.10equiv)、カリウムカーボネート(11.2g、81.0mmol、8.00equiv)、3-ブロモベンズアルデヒド(2.00g、10.8mmol、1.00equiv)、キノリン(50mL)、ピリジン(100mL)、及び銅(II)オキシド(6.50g、81.2mmol、8.00equiv)を窒素下で入れた。得られた溶液を2日間、170℃で攪拌し、減圧下で濃縮し、水(100mL)で希釈した。その混合物をエチルアセテートで抽出し(3×100mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(3×100mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、500mg(収率20%)の3-(3-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒドを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 233 [M+H]
工程2:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(3-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000091
50mLの丸底フラスコに、3-(3-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒド(100mg、0.432mmol、0.83equiv)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(164mg、0.522mmol、1.00equiv、実施例2の工程1~4に記載されているようにして調製)、トリエチルアミン(130mg、1.28mmol、2.50equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(10mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(228mg、1.08mmol、2.50equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×10mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、10.8mg(収率4%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(3-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを無色の油として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.12 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.28 - 7.31 (m, 1H), 7.00 - 7.12 (m, 2H), 6.88 - 6.98 (m, 4H), 3.87 (s, 2H), 3.49 - 3.77 (m, 4H), 3.14 - 3.42 (m, 4H), 1.87 - 1.89 (m, 4H). LCMS (ESI, m/z): 532 [M+H]
実施例11:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(ピリミジン-5-イルオキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000092
工程1:3-(ピリミジン-5-イルオキシ)ベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000093
250mLの丸底フラスコに、5-ブロモピリミジン(3.18g、20.0mmol、1.00equiv)、3-ヒドロキシベンズアルデヒド(2.44g、20.0mmol、1.00equiv)、セシウムカーボネート(13.0g、40.0mmol、2.00equiv)、銅(I)アイオダイド(380mg、2.00mmol、0.10equiv)、L-プロリン(460mg、4.00mmol、0.20equiv)、及びジメチルスルホキシド(10mL)を窒素下で入れた。得られた溶液を一晩、120℃で攪拌し、水(50mL)でクエンチした。その混合物をエチルアセテートで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(3×50mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、1.00g(収率25%)の3-(ピリミジン-5-イルオキシ)ベンズアルデヒドを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 201 [M+H]
工程2:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(ピリミジン-5-イルオキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000094
50mLの丸底フラスコに、3-(ピリミジン-5-イルオキシ)ベンズアルデヒド(100mg、0.501mmol、1.00equiv)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(189mg、0.602mmol、1.20equiv、実施例2の工程1~4に記載されているようにして調製)、トリエチルアミン(151mg、1.49mmol、3.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(10mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(265mg、1.25mmol、2.50equiv)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×10mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、36.5mg(収率15%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-(ピリミジン-5-イルオキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを灰色半固体として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.98 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.48 (s, 2H), 7.77 (s, 1H), 7.34 - 7.39 (m, 1H), 7.15 - 7.18 (m, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.95 - 6.98 (m, 1H), 3.70 (s, 2H), 3.49 - 3.60 (m, 4H), 3.14 (br, 4H), 1.87 (br, 4H). LCMS (ESI, m/z): 500 [M+H]
実施例12:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000095
工程1:3-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)ベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000096
100mLの丸底フラスコに、2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)ピリジン(0.330g、2.00mmol、1.00equiv)、3-ヒドロキシベンズアルデヒド(0.244g、2.00mmol、1.00equiv)、セシウムカーボネート(1.30g、4.00mmol、2.00equiv)、及びDMF(15mL)を窒素下で入れた。得られた溶液を一晩、120℃で攪拌し、水(40mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、0.438g(収率82%)の3-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)ベンズアルデヒドを黄色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 268 [M+H]
工程2:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000097
50mLの丸底フラスコに、3-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)ベンズアルデヒド(160mg、0.601mmol、1.00equiv)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(189mg、0.601mmol、1.00equiv、実施例2の工程1~4に記載されているようにして調製)、トリエチルアミン(121mg、1.20mmol、2.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(10mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(382mg、1.80mmol、3.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(40mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、86.4mg(収率25%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(3-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)オキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを無色の油として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.50 - 8.80 (m, 2H), 7.68 - 7.95 (m, 2H), 7.30 - 7.50 (m, 2H), 7.10 - 7.25 (m, 2H), 6.98 - 7.10 (m, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.37 - 3.63 (m, 4H), 2.92 - 3.23 (m, 4H), 1.72 - 1.92 (d, J = 3.0 Hz, 4H). LCMS (ESI, m/z): 567 [M+H]
実施例13:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(2-クロロ-3-(2-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000098
工程1:ビス(2-クロロフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレートの調製
Figure 0007178375000099
100mLの丸底フラスコに、3-クロロペルオキシ安息香酸(1.20g、6.94mmol、1.12equiv)、1-クロロ-2-ヨードベンゼン(1.48mg、6.20mmol、1.00equiv)、ボロントリフルオリドエーテレート(2.18g、15.5mmol、2.50equiv)、及びジクロロメタン(30mL)を入れた。得られた溶液を室温で30分攪拌し、0℃まで冷却してから、(2-クロロフェニル)ボロン酸(1.08g、6.91mmol、1.12equiv)を加えた。その反応物を30分、室温で攪拌し、水(40mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、1.36g(収率50%)のビス(2-クロロフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレートを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 349 [M-BF
工程2:2-クロロ-3-(2-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000100
100mLの丸底フラスコに、2-クロロ-3-ヒドロキシベンズアルデヒド(0.366g、2.34mmol、1.00equiv)、カリウムtert-ブトキシド(0.289g、2.58mmol、1.10equiv)、ビス(2-クロロフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレート(1.23g、2.82mmol、1.20equiv)、及びテトラヒドロフラン(10mL)を入れた。得られた溶液を一晩、40℃で攪拌し、水(40mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、0.481gの2-クロロ-3-(2-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒドを黄色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 267 [M+H]
工程3:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(2-クロロ-3-(2-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000101
50mLの丸底フラスコに、2-クロロ-3-(2-クロロフェノキシ)ベンズアルデヒド(120mg、0.451mmol、1.00equiv)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(141mg、0.451mmol、1.00equiv、実施例2の工程1~4に記載されているようにして調製)、トリエチルアミン(91.1mg、0.902mmol、2.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(10mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(286mg、1.35mmol、3.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(40mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、52.8mg(収率21%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(2-クロロ-3-(2-クロロフェノキシ)ベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを白色固体として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.72 (s, 1H), 8.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.14 - 7.26 (m, 3H), 7.01 - 7.14 (m, 1H), 6.81 - 6.93 (m, 1H), 6.68 - 6.81 (m, 1H), 3.84 (s, 2H), 3.57 - 3.70 (m, 2H), 3.45 - 3.57 (m, 2H), 3.22 (s, 4H), 1.81 - 2.00 (m, 4H). LCMS (ESI, m/z): 566 [M+H]
実施例14:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(2,4-ジクロロ-3-フェノキシベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート
Figure 0007178375000102
工程1:2,4-ジクロロ-3-フェノキシベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000103
100mLの丸底フラスコに、2,4-ジクロロ-3-ヒドロキシベンズアルデヒド(0.380g、1.99mmol、1.00equiv)、カリウムtert-ブトキシド(0.246g、2.19mmol、1.10equiv)、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート(1.02g、2.39mmol、1.20equiv)、及びテトラヒドロフラン(10mL)を入れた。得られた溶液を一晩、40℃で攪拌し、水(40mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、0.380gの2,4-ジクロロ-3-フェノキシベンズアルデヒドを黄色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 267 [M+H]
工程2:5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(2,4-ジクロロ-3-フェノキシベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000104
50mLの丸底フラスコに、2,4-ジクロロ-3-フェノキシベンズアルデヒド(134mg、0.500mmol、1.00equiv)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレート(158mg、0.500mmol、1.00equiv、実施例2の工程1~4に記載されているようにして調製)、トリエチルアミン(152mg、1.50mmol、3.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(20mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(318mg、1.50mmol、3.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(40mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、60.3mg(収率21%)の5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル2-(2,4-ジクロロ-3-フェノキシベンジル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシレートを白色固体として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.74 (s, 1H), 8.40 - 8.68 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.28 - 7.48 (m, 4H), 6.99 - 7.15 (m, 1H), 6.73 - 6.93 (m, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.49 - 3.68 (m, 4H), 3.20 (s, 4H), 1.90 (s, 4H). LCMS (ESI, m/z): 566 [M+H]
実施例15:5-(メチルスルホンアミド)ピリジン-3-イル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007178375000105
工程1:5-(メチルスルホンアミド)ピリジン-3-イル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000106
50mLの丸底フラスコに、5-アミノピリジン-3-イル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート(83.0mg、0.200mmol、1.00equiv、実施例6の工程1~5に記載されているようにして調製)、トリエチルアミン(63.6mg、0.630mmol、3.00equiv)、及びジクロロメタン(5mL)を入れた。メチルスルホニルクロライド(36.2mg、0.310mmol、1.50equiv)を0℃で加えた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、83.4mg(収率84%)の5-(メチルスルホンアミド)ピリジン-3-イル4-(4-クロロ-3-イソプロポキシベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを黄色固体として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.14 - 8.35 (m, 2H), 7.87 - 8.14 (m, 1H), 7.52 - 7.67 (m, 1H), 7.26 - 7.37 (m, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.73 - 6.91 (m, 1H), 4.45 - 4.67 (m, 1H), 3.42 - 3.78 (m, 6H), 3.04 (s, 3H), 2.35 - 2.57 (m, 4H), 1.30 - 1.47 (m, 6H). LCMS (ESI, m/z): 483 [M+H]
実施例16:5-カルバモイルピリジン-3-イル4-(3-カルバモイル-4-クロロベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007178375000107
工程1:2-クロロ-5-ホルミルベンズアミドの調製
Figure 0007178375000108
50mLの丸底フラスコに、2-クロロ-5-ホルミルベンゾニトリル(500mg、3.00mmol、1.00equiv)及び硫酸(10mL)を入れた。得られた溶液を2時間、110℃で攪拌し、氷水(20mL)に注いだ。その混合物をエチルアセテートで抽出し(3×30mL)、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、430mg(収率78%)の2-クロロ-5-ホルミルベンズアミドを黄色固体として得た。
工程2:5-カルバモイルピリジン-3-イル4-(3-カルバモイル-4-クロロベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000109
40mLのバイアルに、5-カルバモイルピリジン-3-イルピペラジン-1-カルボキシレート(100mg、0.400mmol、1.00equiv)、2-クロロ-5-ホルミルベンズアミド(135mg、0.740mmol、1.00equiv)、及びジクロロメタン(10mL)を入れた。得られた溶液を1時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(228mg、1.08mmol、2.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×20mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、61.4mg(収率37%)の5-カルバモイルピリジン-3-イル4-(3-カルバモイル-4-クロロベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを白色固体として得た。H NMR (300 MHz, メタノール-d) δ 8.82 - 8.99 (m, 1H), 8.50 - 8.65 (m, 1H), 8.03 - 8.14 (m, 1H), 7.48 - 7.60 (m, 1H), 7.38 - 7.48 (m, 2H), 3.67 - 3.85 (m, 2H), 3.51 - 3.67 (m, 4H), 2.48 - 2.67 (m, 4H). LCMS (ESI, m/z): 418 [M+H]
実施例17:5-カルバモイルピリジン-3-イル4-(4-(2-メチルピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007178375000110
工程1:4-(2-メチルピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドの調製
Figure 0007178375000111
50mLの丸底フラスコに、4-ブロモ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(0.500g、1.86mmol、1.00equiv)、セシウムカーボネート(1.82g、5.59mmol、3.00equiv)、2-メチルピロリジン(0.367g、4.31mmol、2.00equiv)、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(0.116g、0.190mmol、0.10equiv)、トリス(ジベンジルイデネアセトン)ジパラジウム(0.100g、0.110mmol、0.05equiv)、及びトルエン(10mL)を窒素下で入れた。得られた溶液を一晩、80℃において、窒素雰囲気下で攪拌し、水(20mL)でクエンチした。その混合物をエチルアセテートで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、0.300g(収率59%)の4-(2-メチルピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドを白色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 274 [M+H]
工程2:tert-ブチル4-(クロロカルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000112
100mLの丸底フラスコに、tert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(2.86g、15.4mmol、1.00equiv)、トリホスゲン(2.29g、7.71mmol、0.50equiv)、及びジクロロメタン(20mL)を入れた。DIPEA(7.95g、61.5mmol、4.00equiv)を0℃で加え、得られた溶液を2時間、室温で攪拌した。その反応物を水(20mL)でクエンチし、ジクロロメタンで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、3.82gのtert-ブチル4-(クロロカルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレートを黄色固体として得た。
工程3:1-(tert-ブチル)4-(5-カルバモイルピリジン-3-イル)ピペラジン-1,4-ジカルボキシレートの調製
Figure 0007178375000113
50mLの丸底フラスコに、5-ヒドロキシピリジン-3-カルボキサミド(276mg、2.00mmol、1.00equiv)、tert-ブチル4-(クロロカルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(598mg、2.40mmol、1.20equiv)、4-ジメチルアミノピリジン(48.8mg、0.400mmol、0.20equiv)、DIPEA(774mg、5.99mmol、3.00equiv)、及びテトラヒドロフラン(10mL)を入れた。得られた溶液を一晩、60℃で攪拌し、水(20mL)でクエンチした。その混合物をエチルアセテートで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、437mg(収率62%)の1-(tert-ブチル)4-(5-カルバモイルピリジン-3-イル)ピペラジン-1,4-ジカルボキシレートを白色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 351 [M+H]
工程4:5-カルバモイルピリジン-3-イルピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000114
50mLの丸底フラスコに、1-(tert-ブチル)4-(5-カルバモイルピリジン-3-イル)ピペラジン-1,4-ジカルボキシレート(200mg、0.570mmol、1.00equiv)、トリフルオロ酢酸(1mL)、及びジクロロメタン(4mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮して、143mgの5-カルバモイルピリジン-3-イルピペラジン-1-カルボキシレートを白色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 251 [M+H]
工程5:5-カルバモイルピリジン-3-イル4-(4-(2-メチルピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000115
50mLの丸底フラスコに、5-カルバモイルピリジン-3-イルピペラジン-1-カルボキシレート(107mg、0.430mmol、1.00equiv)、4-(2-メチルピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(117mg、0.430mmol、1.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(5mL)を入れた。得られた溶液を1時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(182mg、0.860mmol、2.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、14.5mg(収率8%)の5-カルバモイルピリジン-3-イル4-(4-(2-メチルピロリジン-1-イル)-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを白色固体として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.75 - 8.87 (m, 1H), 8.50 - 8.61 (m, 1H), 7.92 - 7.98 (m, 1H), 7.16 - 7.25 (m, 1H), 6.43 - 6.50 (m, 1H), 6.38 (s, 1H), 6.05 - 6.31 (m, 1H), 5.59 - 5.95 (m, 1H), 3.34 - 3.92 (m, 8H), 3.05 - 3.22 (m, 1H), 2.50 (s, 4H), 1.91 - 2.17 (m, 3H), 3.78 - 2.87 (m, 1H), 1.10 - 1.24 (m, 3H). LCMS (ESI, m/z): 508 [M+H]
実施例18:5-カルバモイルピリジン-3-イル4-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007178375000116
工程1:tert-ブチル4-(4-ブロモ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000117
100mLの丸底フラスコに、4-ブロモ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(1.08g、4.00mmol、1.00equiv)、tert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(0.823g、4.42mmol、1.10equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(50mL)を入れた。得られた溶液を1時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1.70g、8.00mmol、2.00equiv)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、水(30mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×50mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×30mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、0.980g(収率55.6%)のtert-ブチル4-(4-ブロモ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを白色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 439 [M+H]
工程2:tert-ブチル4-(4-ヒドロキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000118
40mLのバイアルに、tert-ブチル4-(4-ブロモ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート(880mg、2.00mmol、1.00equiv)、トリス(ジベンジルイデネアセトン)ジパラジウム(183mg、0.200mmol、0.10equiv)、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(85.1mg、0.200mmol、0.10equiv)、カリウムヒドロキシド(449mg、8.01mmol、4.00equiv)、水(2mL)、及び1,4-ジオキサン(8mL)を窒素雰囲気下で入れた。得られた溶液を12時間、100℃で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、661mg(収率87.7%)のtert-ブチル4-(4-ヒドロキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを白色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 377 [M+H]
工程3:tert-ブチル4-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000119
40mLのバイアルに、tert-ブチル4-(4-ヒドロキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート(0.500g、1.33mmol、1.00equiv)、2-ヨードプロパン(0.248g、1.46mmol、1.10equiv)、セシウムカーボネート(1.30g、3.98mmol、3.00equiv)、及びジメチルホルムアミド(15mL)を入れた。その反応物を一晩、60℃で攪拌し、水(5mL)で希釈した。得られた溶液をエチルアセテートで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、420mg(収率76%)のtert-ブチル4-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 419 [M+H]
工程4:4-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボニルクロライドの調製
Figure 0007178375000120
40mLのバイアルに、tert-ブチル4-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート(200mg、0.480mmol、1.00equiv)、ジクロロメタン(10mL)、及びトリフルオロ酢酸(2mL)を入れた。得られた溶液を3時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮して、152mgの1-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジンを白色固体として得た。(LCMS (ESI, m/z): 319 [M+H])。この粗生成物を40mLのバイアルに移し、そのバイアルに、トリホスゲン(71.3mg、0.240mmol、0.50equiv)及びジクロロメタン(15mL)を加えた。DIPEA(278mg、2.16mmol、4.50equiv)を0℃で滴下した。その反応物を2時間、室温で攪拌し、水(5mL)で希釈した。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×5mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(3×5mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、182mgの4-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボニルクロライドを黄色固体として得た。
工程5:5-カルバモイルピリジン-3-イル4-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000121
40mLのバイアルに、4-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボニルクロライド(182mg、0.480mmol、1.00equiv)、5-ヒドロキシピリジン-3-カルボキサミド(66.0mg、0.480mmol、1.00equiv)、4-ジメチルアミノピリジン(11.7mg、0.100mmol、0.20equiv)、DIPEA(124mg、0.960mmol、2.00equiv)、及びテトラヒドロフラン(15mL)を入れた。得られた溶液を一晩、60℃で攪拌し、水(20mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、水で洗浄し(3×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、60.3mg(収率26%)の5-カルバモイルピリジン-3-イル4-(4-イソプロポキシ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを白色固体として得た。H NMR (300 MHz, メタノール-d) δ 8.89 - 8.90 (m, 1H), 8.56 - 8.57 (m, 1H), 8.08 - 8.10 (m, 1H), 7.45 - 7.49 (m, 1H), 6.92 - 6.95 (m, 1H), 6.81 - 6.82 (m, 1H), 4.59 - 4.67 (m, 1H), 3.75 (br, 2H), 3.58 (br, 4H), 2.56 (br, 4H), 1.33 - 1.35 (m, 6H). LCMS (ESI, m/z): 483 [M+H]
実施例19:5-シアノピリジン-3-イル(R)-2-メチル-4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007178375000122
工程1:tert-ブチル(R)-4-(クロロカルボニル)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000123
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(0.743g、2.50mmol、0.50equiv)、tert-ブチル(R)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.00g、5.00mmol、1.00equiv)、及びジクロロメタン(10mL)を入れた。DIPEA(1.94g、15.0mmol、3.00equiv)を0℃で加えた。その反応物を3時間、室温で攪拌し、水(80mL)でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで抽出し(2×100mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×80mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、1.40gのtert-ブチル(R)-4-(クロロカルボニル)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレートを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 263 [M+H]
工程2:4-(tert-ブチル)1-(5-シアノピリジン-3-イル)(R)-2-メチルピペラジン-1,4-ジカルボキシレートの調製
Figure 0007178375000124
50mLの丸底フラスコに、tert-ブチル(R)-4-(クロロカルボニル)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.31g、5.00mmol、1.00equiv)、5-ヒドロキシピリジン-3-カルボニトリル(0.720g、6.00mmol、1.20equiv)、DIPEA(1.94g、15.0mmol、3.00equiv)、4-ジメチルアミノピリジン(0.122g、1.00mmol、0.20equiv)、及びテトラヒドロフラン(10mL)を入れた。その反応物を一晩、60℃で攪拌し、水(50mL)でクエンチした。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し(2×80mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×50mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、1.30g(収率75%)の4-(tert-ブチル)1-(5-シアノピリジン-3-イル)(R)-2-メチルピペラジン-1,4-ジカルボキシレートを黄色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 347 [M+H]
工程3:5-シアノピリジン-3-イル(R)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000125
50mLの丸底フラスコに、4-(tert-ブチル)1-(5-シアノピリジン-3-イル)(R)-2-メチルピペラジン-1,4-ジカルボキシレート(750mg、2.17mmol、1.00equiv)、ジクロロメタン(10mL)、及びトリフルオロ酢酸(2mL)を入れた。得られた溶液を3時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮して、800mgの5-シアノピリジン-3-イル(R)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレートを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 247 [M+H]
工程4:5-シアノピリジン-3-イル(R)-2-メチル-4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000126
50mLの丸底フラスコに、5-シアノピリジン-3-イル(R)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(179mg、0.727mmol、1.20equiv)、4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルバルデヒド(106mg、0.606mmol、1.00equiv)、トリエチルアミン(184mg、1.82mmol、3.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(10mL)を入れた。その混合物を1時間、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(386mg、1.82mmol、3.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(30mL)でクエンチした。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し(2×50mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×30mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物(300mg)を分取HPLCによって精製して、94.9mg(収率39%)の5-シアノピリジン-3-イル(R)-2-メチル-4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボキシレートを黄色油として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 9.02 (s, 1H), 8.71 - 8.73 (m, 2H), 8.64 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.54 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 4.41 (br, 1H), 3.99 - 4.03 (m, 1H), 3.73 (s, 2H), 3.48 (br, 1H), 2.84 - 2.87 (m, 1H), 2.69 - 2.73 (m, 1H), 2.42 - 2.47 (m, 1H), 2.01 - 2.31 (m, 1H), 1.41 - 1.42 (m, 3H). LCMS (ESI, m/z): 406 [M+H]
実施例20:5-カルバモイルピリジン-3-イル(R)-4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007178375000127
工程1:tert-ブチル(R)-4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000128
100mLの丸底フラスコに、3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(2.00g、10.4mmol、1.00equiv)、tert-ブチル(R)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(2.50g、12.5mmol、1.20equiv)、トリエチルアミン(3.16g、31.2mmol、3.00equiv)、及び1,2-ジクロロエタン(20mL)を入れた。その混合物を30分、室温で攪拌してから、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(6.63g、31.2mmol、3.00equiv)を加えた。その反応物を一晩、室温で攪拌し、水(20mL)でクエンチした。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し(3×30mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、3.00g(収率77%)のtert-ブチル(R)-4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレートを無色の油として得た。LCMS (ESI, m/z): 377 [M+H]
工程2:(R)-1-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3-メチルピペラジンの調製
Figure 0007178375000129
100mLの丸底フラスコに、tert-ブチル(R)-4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(2.00g、5.31mmol、1.00equiv)、ジクロロメタン(20mL)、及びトリフルオロ酢酸(5mL)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を飽和NaHCO溶液(20mL)に溶解し、ジクロロメタンで抽出した(3×60mL)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×20mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、1.87gの(R)-1-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3-メチルピペラジンを淡黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 277 [M+H]
工程3:(R)-4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-メチルピペラジン-1-カルボニルクロライドの調製
Figure 0007178375000130
50mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(646mg、2.18mmol、0.50equiv)、ジクロロメタン(10mL)、及び(R)-1-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3-メチルピペラジン(1.20g、4.34mmol、1.00equiv)を入れた。DIPEA(2.24g、17.4mmol、4.00equiv)を0℃で滴下した。その反応物を2時間、室温で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し(3×20mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、1.40g(収率95%)の(R)-4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-メチルピペラジン-1-カルボニルクロライドを黄色油として得た。LCMS (ESI, m/z): 339 [M+H]
工程4:5-カルバモイルピリジン-3-イル(R)-4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000131
25mLの丸底フラスコに、(R)-4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-メチルピペラジン-1-カルボニルクロライド(350mg、1.03mmol、1.00equiv)、5-ヒドロキシピリジン-3-カルボキサミド(171mg、1.24mmol、1.20equiv)、4-ジメチルアミノピリジン(25.2mg、0.206mmol、0.20equiv)、DIPEA(400mg、3.10mmol、3.00equiv)、及びテトラヒドロフラン(5mL)を入れた。その反応物を一晩、60℃で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し(3×20mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物(400mg)を分取HPLCによって精製して、96.9mg(収率21%)の5-カルバモイルピリジン-3-イル(R)-4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレートを灰白色固体として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.83 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.98 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.31 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.03 - 6.41 (m, 2H), 4.40 (br, 1H), 4.02 (br, 1H), 3.62 - 3.66 (m, 1H), 3.31 - 3.53 (m, 2H), 2.84 - 2.88 (m, 1H), 2.64 - 2.68 (m, 1H), 2.18 - 2.35 (m, 2H), 1.41 (d, J = 5.7 Hz, 3H). LCMS (ESI, m/z): 441 [M+H]
実施例21:5-シアノ-2-メチルピリジン-3-イル(R)-2-メチル-4-(2-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007178375000132
工程1:5-ヒドロキシ-6-メチルニコチノニトリルの調製
Figure 0007178375000133
50mLの丸底フラスコに、5-ブロモ-2-メチルピリジン-3-オール(1.00g、5.32mmol、1.00equiv)、亜鉛シアニド(802mg、6.83mmol、1.30equiv)、テトラキス(トリフェニルホスファン)パラジウム(615mg、0.532mmol、0.10equiv)、及びDMF(10mL)を入れた。その反応物を一晩、100℃で攪拌し、水(10mL)でクエンチした。得られた溶液をエチルアセテートで抽出し(3×20mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×5mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、250mg(収率35%)の5-ヒドロキシ-6-メチルニコチノニトリルを褐色固体として得た。LCMS (ESI, m/z): 135 [M+H]
工程2:5-シアノ-2-メチルピリジン-3-イル(R)-2-メチル-4-(2-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007178375000134
25mLの丸底フラスコに、(R)-2-メチル-4-(2-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン-1-カルボニルクロライド(240mg、0.716mmol、1.00equiv、実施例20の工程1~3のようにして調製)、5-ヒドロキシ-6-メチルニコチノニトリル(115mg、0.858mmol、1.20equiv)、4-ジメチルアミノピリジン(17.5mg、0.143mmol、0.20equiv)、DIPEA(277mg、2.15mmol、3.00equiv)、及びテトラヒドロフラン(5mL)を入れた。その反応物を一晩、60℃で攪拌し、水(5mL)でクエンチした。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し(3×20mL)、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(2×10mL)、無水ナトリウムサルフェートで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物(300mg)を分取HPLCによって精製して、95.3mg(収率31%)の5-シアノ-2-メチルピリジン-3-イル(R)-2-メチル-4-(2-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレートを白色固体として得た。H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.61 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.22 - 7.26 (m, 1H), 4.41 (br, 1H), 3.98 (br, 1H), 3.49 - 3.59 (m, 2H), 3.28 - 3.32 (m, 1H), 2.81 - 2.85 (m, 1H), 2.68 - 2.71 (m, 1H), 2.48 - 2.53 (m, 6H), 2.34 - 2.38 (m, 1H), 2.12 - 2.21 (m, 1H), 1.38 (br, 3H). LCMS (ESI, m/z): 433 [M+H]
実施例22~86:実施例22~86は、実施例1~21に記載されているものと同様の手順によって調製した。
Figure 0007178375000135
Figure 0007178375000136
Figure 0007178375000137
Figure 0007178375000138
Figure 0007178375000139
Figure 0007178375000140
Figure 0007178375000141
Figure 0007178375000142
Figure 0007178375000143
Figure 0007178375000144
Figure 0007178375000145
Figure 0007178375000146
Figure 0007178375000147
Figure 0007178375000148
Figure 0007178375000149
Figure 0007178375000150
Figure 0007178375000151
Figure 0007178375000152
Figure 0007178375000153
Figure 0007178375000154
Figure 0007178375000155
Figure 0007178375000156
Figure 0007178375000157
II.生物学的評価
下記のインビトロアッセイ及びインビボアッセイを用いて、化合物を試験して、MAGL及びFAAHの活性を評価した。
インビトロ競合活性ベースのタンパク質プロファイリング
プロテオーム(マウスアッセイではマウス脳膜画分または細胞溶解液、ヒトアッセイではヒト前頭前皮質または細胞膜画分)(50μL、1.0mg/mLの総タンパク質濃度)を様々な濃度のインヒビターと37℃で予めインキュベートした。30分後、FP-RhまたはHT-01(1.0μL、DMSO中に50μM)を加え、その混合物をさらに30分、37℃でインキュベートした。反応物をSDSローディングバッファー(15μL-4x)でクエンチし、SDS-PAGEにかけた。ゲルイメージング後、ImageJ 1.43uというソフトウェアを用いて、MAGL及びFAAHに対応するゲルバンドの蛍光強度を測定することによって、セリン加水分解酵素活性を求めた。このアッセイから得られたIC50データが、表1に示されている。
インヒビターで処理したマウスのマウス脳プロテオームの調製
インヒビターをポリエチレングリコールのビヒクル中で、野生型C57Bl/6Jに強制経口投与した。投与の4時間後に、各マウスを殺処分し、脳プロテオームを調製し、以前に確立された方法に従って解析した(Niphakis,M.J.,et al.(2011)ACS Chem.Neurosci.及びLong,J.Z.,et al.Nat.Chem.Biol.5:37-44を参照されたい)。
表1に示されているように、本明細書に記載されているアッセイにおいて、化合物によって活性が示された。
表1
Figure 0007178375000158
Figure 0007178375000159
Figure 0007178375000160
***IC50が100nM以下である。**IC50が、100nM超、1μM未満である。IC50が1μM以上、10μM以下である。
A=阻害率(%)が75%以上である。B=阻害率(%)が50%以上、75%未満である。C=阻害率(%)が25%以上、50%未満である。D=阻害率(%)が0%以上、25%未満である。
本件出願は、以下の態様の発明を提供する。
(態様1)
下記の式(I)の構造を有する化合物であって、
(化1)
Figure 0007178375000161
式中、
(化2)
Figure 0007178375000162
が、
(化3)
Figure 0007178375000163
であり、
各R が独立して、ハロゲン、-CN、C 1-6 アルキル、C 2-6 アルキニル、C 1-6 アルキル-OR 、C 1-6 ハロアルキル、C 3-8 シクロアルキル、-NR 、-C(O)NR 、-OR 、-SO 12 、-SF 、-SR 、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル及び-C(O)NR から選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するR が、任意に1つもしくは2つのR 11 で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、C 1-6 アルキルであり、
が、ハロゲン、-CN、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、-NR 、-C(O)NR 、-NR C(O)R 及び-NR SO から選択されており、
3a が、ハロゲン、C 1-6 アルキル及びC 1-6 ハロアルキルから選択されており、
各R が独立して、H及びC 1-6 アルキルから選択されており、
各R 及びR が独立して、H、C 1-6 アルキル及びC 3-8 シクロアルキルから選択されているか、またはR 及びR が、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR 10 で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各R が独立して、H、C 1-6 アルキル、C 1-6 アルキル-O-C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、C 3-8 シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C 1-6 アルキル及びC 1-6 ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R 及びR が独立して、H、C 1-6 アルキル、C 3-8 シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R 10 が独立して、C 1-6 アルキル、C 3-8 シクロアルキル、C 1-6 ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR 、-C(O)R 、-C(O)NR 、-SO 、-NR C(O)R 及び-NR SO から選択されており、
各R 11 が独立して、ハロゲン及びC 1-6 アルキルから選択されており、
各R 12 が独立して、C 1-6 アルキル及びC 3-8 シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
nが、0、1、2または3であり、
pが、0または1であり、
qが、0または1である前記化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体。
(態様2)
式中、各R がHである、態様1に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様3)
下記の式(II)の構造を有する化合物であって、
(化4)
Figure 0007178375000164
式中、
(化5)
Figure 0007178375000165
が、
(化6)
Figure 0007178375000166
であり、
各R が独立して、ハロゲン、-CN、C 1-6 アルキル、C 2-6 アルキニル、C 1-6 アルキル-OR 、C 1-6 ハロアルキル、C 3-8 シクロアルキル、-NR 、-C(O)NR 、-OR 、-SO 12 、-SF 、-SR 、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル及び-C(O)NR から選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するR が、任意に1つもしくは2つのR 11 で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、C 1-6 アルキルであり、
が、ハロゲン、-CN、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、-NR 、-C(O)NR 、-NR C(O)R 及び-NR SO から選択されており、
3a が、ハロゲン、C 1-6 アルキル及びC 1-6 ハロアルキルから選択されており、
各R 及びR が独立して、H、C 1-6 アルキル及びC 3-8 シクロアルキルから選択されているか、またはR 及びR が、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR 10 で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各R が独立して、H、C 1-6 アルキル、C 1-6 アルキル-O-C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、C 3-8 シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C 1-6 アルキル及びC 1-6 ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R 及びR が独立して、H、C 1-6 アルキル、C 3-8 シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R 10 が独立して、C 1-6 アルキル、C 3-8 シクロアルキル、C 1-6 ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR 、-C(O)R 、-C(O)NR 、-SO 、-NR C(O)R 及び-NR SO から選択されており、
各R 11 が独立して、ハロゲン及びC 1-6 アルキルから選択されており、
各R 12 が独立して、C 1-6 アルキル及びC 3-8 シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
nが、0、1、2または3であり、
pが、0または1であり、
qが、0または1である前記化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体。
(態様4)
式中、pが0である、態様1~3のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様5)
式中、pが1である、態様1~3のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様6)
式中、R が-CH である、態様5に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様7)
式中、
(化7)
Figure 0007178375000167
が、
(化8)
Figure 0007178375000168
である、態様1~6のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様8)
式中、
(化9)
Figure 0007178375000169
が、
(化10)
Figure 0007178375000170
である、態様1~6のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様9)
式中、
(化11)
Figure 0007178375000171
が、
(化12)
Figure 0007178375000172
である、態様1~6のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様10)
式中、nが1である、態様1~9のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様11)
式中、
(化13)
Figure 0007178375000173
が、
(化14)
Figure 0007178375000174
である、態様1~6のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様12)
下記の式(III)の構造を有する化合物であって、
(化15)
Figure 0007178375000175
式中、
各R が独立して、ハロゲン、-CN、C 1-6 アルキル、C 2-6 アルキニル、C 1-6 アルキル-OR 、C 1-6 ハロアルキル、C 3-8 シクロアルキル、-NR 、-C(O)NR 、-OR 、-SO 12 、-SF 、-SR 、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル及び-C(O)NR から選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するR が、任意に1つもしくは2つのR 11 で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、ハロゲン、-CN、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、-NR 、-C(O)NR 、-NR C(O)R 及び-NR SO から選択されており、
3a が、ハロゲン、C 1-6 アルキル及びC 1-6 ハロアルキルから選択されており、
各R 及びR が独立して、H、C 1-6 アルキル及びC 3-8 シクロアルキルから選択されているか、またはR 及びR が、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR 10 で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各R が独立して、H、C 1-6 アルキル、C 1-6 アルキル-O-C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、C 3-8 シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C 1-6 アルキル及びC 1-6 ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R 及びR が独立して、H、C 1-6 アルキル、C 3-8 シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R 10 が独立して、C 1-6 アルキル、C 3-8 シクロアルキル、C 1-6 ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR 、-C(O)R 、-C(O)NR 、-SO 、-NR C(O)R 及び-NR SO から選択されており、
各R 11 が独立して、ハロゲン及びC 1-6 アルキルから選択されており、
各R 12 が独立して、C 1-6 アルキル及びC 3-8 シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
qが、0または1であり、
wが、1または2であり、
xが、0または1であり、
yが、0または1であり、
zが、0または1であり、
y及びzが0であるときには、xが1であるとともに、wが2であり、
y及びzが1であるときには、wが1であり、
yが1であり、zが0であるか、またはyが0であり、zが1であるときには、xが1である前記化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体。
(態様13)
下記の式(IIIa)の構造を有する、態様12に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(化16)
Figure 0007178375000176
(態様14)
下記の式(IIIb)の構造を有する、態様12に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(化17)
Figure 0007178375000177
(態様15)
下記の式(IV)の構造を有する化合物であって、
(化18)
Figure 0007178375000178
式中、
各R が独立して、ハロゲン、-CN、C 1-6 アルキル、C 2-6 アルキニル、C 1-6 アルキル-OR 、C 1-6 ハロアルキル、C 3-8 シクロアルキル、-NR 、-C(O)NR 、-OR 、-SO 12 、-SF 、-SR 、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル及び-C(O)NR から選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するR が、任意に1つもしくは2つのR 11 で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
が、ハロゲン、-CN、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、-NR 、-C(O)NR 、-NR C(O)R 及び-NR SO から選択されており、
3a が、ハロゲン、C 1-6 アルキル及びC 1-6 ハロアルキルから選択されており、
各R 及びR が独立して、H、C 1-6 アルキル及びC 3-8 シクロアルキルから選択されているか、またはR 及びR が、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR 10 で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
各R が独立して、H、C 1-6 アルキル、C 1-6 アルキル-O-C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、C 3-8 シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C 1-6 アルキル及びC 1-6 ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
各R 及びR が独立して、H、C 1-6 アルキル、C 3-8 シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
各R 10 が独立して、C 1-6 アルキル、C 3-8 シクロアルキル、C 1-6 ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR 、-C(O)R 、-C(O)NR 、-SO 、-NR C(O)R 及び-NR SO から選択されており、
各R 11 が独立して、ハロゲン及びC 1-6 アルキルから選択されており、
各R 12 が独立して、C 1-6 アルキル及びC 3-8 シクロアルキルから選択されており、
mが、0、1、2、3、4または5であり、
qが、0または1である前記化合物、
あるいはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または立体異性体。
(態様16)
式中、mが1である、態様11~15のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様17)
式中、mが2である、態様11~15のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様18)
式中、R が、C 1-6 ハロアルキルである、態様1~17のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様19)
式中、R が-CF である、態様18に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様20)
式中、R が、ハロゲンである、態様1~17のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様21)
式中、R が、-C(O)NH である、態様1~17のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様22)
式中、R が、-CNである、態様1~17のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様23)
式中、qが0である、態様1~22のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様24)
式中、qが1である、態様1~22のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様25)
式中、各R が独立して、ハロゲン、-CN、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、-NR 、-OR 及びヘテロアリールから選択されている、態様1~24のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様26)
式中、各R が独立して、ハロゲン、C 1-6 ハロアルキル、-NR 及び-OR から選択されている、態様1~25のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様27)
式中、R 及びR が、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR 10 で置換されたヘテロシクロアルキルを形成している、態様1~26のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様28)
式中、R 及びR が、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC 1-6 アルキル及び-C(O)NR から選択した1つまたは2つのR 10 で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成している、態様1~27のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様29)
式中、R 及びR が、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成している、態様1~26のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様30)
式中、R 及びR が、それらと結合している窒素と一体となって、
(化19)
Figure 0007178375000179
から選択したヘテロシクロアルキルを形成している、態様1~26のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様31)
式中、各R が独立して、ハロゲン、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル及び-OR から選択されている、態様1~25のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様32)
式中、R が独立して、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、C 3-8 シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されている、態様1~31のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様33)
式中、R が独立して、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル及びアリールから選択されている、態様1~32のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様34)
式中、2つの隣接するR が、任意に1つまたは2つのR 11 で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成している、態様1~24のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様35)
式中、各R 11 が、ハロゲンである、態様34に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様36)
(化20)
Figure 0007178375000180
Figure 0007178375000181
Figure 0007178375000182
Figure 0007178375000183
Figure 0007178375000184
から選択した化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様37)
活性成分として、態様1~36のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を有効量と、少なくとも1つの製薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。
(態様38)
疼痛の治療が必要な患者の疼痛の治療方法であって、前記患者に、態様1~36のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む前記方法。
(態様39)
神経障害の治療が必要な患者の神経障害の治療方法であって、前記患者に、態様1~36のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を治療有効量投与することを含む前記方法。
(態様40)
患者の疼痛の治療方法で使用するための、態様1~36のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様41)
患者の神経障害の治療方法で使用するための、態様1~36のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
(態様42)
療法による治療方法で使用するための、態様1~36のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。

Claims (31)

  1. 下記の式(I)の構造を有する化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体:
    Figure 0007178375000185
    (式中、
    Figure 0007178375000186

    Figure 0007178375000187
    あり、
    各Rが独立して、C 2-6アルキニル、C1-6アルキル-OR 、C 3-8シクロアルキル、-NR 、-OR、-SO12、-SF、-SR、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのアリール及びヘテロアリールが、独立して-C(O)NRから選択した1つもしくは2つの基で置換されているか、または2つの隣接するRが、任意に1つもしくは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成しており、
    が、C1-6アルキルであり、
    が、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-NR、-C(O)NR、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
    3aが、ハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択されており、
    各Rが独立して、H及びC1-6アルキルから選択されており、
    各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されているか、またはR及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つもしくは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成しており、
    各Rが独立して、H、C 1-6アルキル-O-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、そのヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが任意に、独立してハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6ハロアルキルから選択した1つまたは2つの基で置換されており、
    各R及びRが独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されており、
    各R10が独立して、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、-CN、-C(O)OR、-C(O)R、-C(O)NR、-SO、-NRC(O)R及び-NRSOから選択されており、
    各R11が独立して、ハロゲン及びC1-6アルキルから選択されており、
    各R12が独立して、C1-6アルキル及びC3-8シクロアルキルから選択されており、
    mが、1、2、3、4または5であり
    が、1であり、かつ
    qが、0または1である。)。
  2. 式中、各RがHである、請求項1に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  3. 式中、Rが-CHである、請求項1または2に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  4. 式中、mが1である、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  5. 式中、mが2である、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  6. 式中、Rが、C1-6ハロアルキルである、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  7. 式中、Rが-CFである、請求項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  8. 式中、Rが、ハロゲンである、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  9. 式中、Rが、-C(O)NHである、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  10. 式中、Rが、-CNである、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  11. 式中、qが0である、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  12. 式中、qが1である、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  13. 式中、各Rが独立して、-NR、-OR及びヘテロアリールから選択されている、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  14. 式中、各Rが独立して、-NR及び-ORから選択されている、請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  15. 式中、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、任意に1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキルを形成している、請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  16. 式中、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、独立してC1-6アルキル及び-C(O)NRから選択した1つまたは2つのR10で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成している、請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  17. 式中、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、非置換ヘテロシクロアルキルを形成している、請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  18. 式中、R及びRが、それらと結合している窒素と一体となって、
    Figure 0007178375000188
    から選択したヘテロシクロアルキルを形成している、請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  19. 式中、各R-OR である、請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  20. 式中、Rが独立して、C 1-6ハロアルキル、C3-8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択されている、請求項1~19のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  21. 式中、Rが独立して、C 1-6ハロアルキル及びアリールから選択されている、請求項1~20のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  22. 式中、2つの隣接するRが、任意に1つまたは2つのR11で置換されたヘテロシクロアルキル環を形成している、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  23. 式中、各R11が、ハロゲンである、請求項22に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  24. Figure 0007178375000189
    から選択した化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  25. Figure 0007178375000190
    から選択した化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  26. 請求項1~25のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を含む、医薬組成物。
  27. 患者の疼痛を治療することにおいて使用するための医薬組成物であって、請求項1~25のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を含む、前記医薬組成物。
  28. 患者の神経障害を治療することにおいて使用するための医薬組成物であって、請求項1~25のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体を含む、前記医薬組成物。
  29. 患者の疼痛の治療方法で使用するための、請求項1~25のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  30. 患者の神経障害の治療方法で使用するための、請求項1~25のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
  31. 療法による治療方法で使用するための、請求項1~25のいずれか1項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは立体異性体。
JP2019572352A 2017-03-13 2018-03-12 デュアルmagl及びfaahインヒビター Active JP7178375B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022014178A JP2022068197A (ja) 2017-03-13 2022-02-01 デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP2022105683A JP7440572B2 (ja) 2017-03-13 2022-06-30 デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP2024020785A JP2024056887A (ja) 2017-03-13 2024-02-15 デュアルmagl及びfaahインヒビター

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762470830P 2017-03-13 2017-03-13
US62/470,830 2017-03-13
PCT/US2018/022049 WO2018169880A1 (en) 2017-03-13 2018-03-12 Dual magl and faah inhibitors

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022014178A Division JP2022068197A (ja) 2017-03-13 2022-02-01 デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP2022105683A Division JP7440572B2 (ja) 2017-03-13 2022-06-30 デュアルmagl及びfaahインヒビター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020511536A JP2020511536A (ja) 2020-04-16
JP2020511536A5 JP2020511536A5 (ja) 2021-04-30
JP7178375B2 true JP7178375B2 (ja) 2022-11-25

Family

ID=63445929

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572352A Active JP7178375B2 (ja) 2017-03-13 2018-03-12 デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP2022014178A Pending JP2022068197A (ja) 2017-03-13 2022-02-01 デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP2022105683A Active JP7440572B2 (ja) 2017-03-13 2022-06-30 デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP2024020785A Pending JP2024056887A (ja) 2017-03-13 2024-02-15 デュアルmagl及びfaahインヒビター

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022014178A Pending JP2022068197A (ja) 2017-03-13 2022-02-01 デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP2022105683A Active JP7440572B2 (ja) 2017-03-13 2022-06-30 デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP2024020785A Pending JP2024056887A (ja) 2017-03-13 2024-02-15 デュアルmagl及びfaahインヒビター

Country Status (20)

Country Link
US (3) US10350205B2 (ja)
EP (2) EP3595665A4 (ja)
JP (4) JP7178375B2 (ja)
KR (2) KR102613364B1 (ja)
CN (4) CN117510468A (ja)
AR (2) AR111271A1 (ja)
AU (3) AU2018236161B9 (ja)
BR (1) BR112019018879A2 (ja)
CA (1) CA3056076A1 (ja)
CL (1) CL2019002583A1 (ja)
CO (1) CO2019009932A2 (ja)
EA (1) EA201991898A1 (ja)
EC (1) ECSP19066721A (ja)
IL (3) IL301334B1 (ja)
MX (1) MX2022006862A (ja)
NZ (1) NZ756915A (ja)
SG (1) SG11201908159QA (ja)
TW (2) TWI797111B (ja)
WO (1) WO2018169880A1 (ja)
ZA (1) ZA201905934B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022068197A (ja) * 2017-03-13 2022-05-09 アビデ セラピューティクス,インコーポレーテッド デュアルmagl及びfaahインヒビター

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101653473B1 (ko) 2012-01-06 2016-09-01 어바이드 테라퓨틱스, 인크. 카르바메이트 화합물 및 그의 제조 및 이용 방법
JOP20190107A1 (ar) 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
EA202190511A1 (ru) * 2018-09-13 2021-07-05 Селджин Корпорейшн Кристаллический (r)-5-карбамоилпиридин-3-ил-2-метил-4-(3-(трифторметокси)бензил)пиперазин-1-карбоксилат, его композиции и способы применения

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088075A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Kubota Corp 脱臭装置
JP2006527212A (ja) 2003-06-12 2006-11-30 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ホルモン感受性リパーゼの阻害剤として使用するための、置換ピペラジンカルバメート
JP2008533155A (ja) 2005-03-18 2008-08-21 インスティテュート フォー ケミカル ジェノミックス アルファへリックス模倣剤および線維症の治療に関する方法
WO2016014975A2 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Northeastern University Urea/carbamates faah magl or dual faah/magl inhibitors and uses thereof
WO2016149401A2 (en) 2015-03-18 2016-09-22 Abide Therapeutics, Inc. Piperazine carbamates and methods of making and using same
JP2017505777A (ja) 2014-01-29 2017-02-23 シンタ ファーマスーティカルズ コーポレーション 標的化治療薬

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1805951A (zh) * 2003-06-12 2006-07-19 诺沃挪第克公司 取代的哌啶氨基甲酸酯用作激素敏感性脂酶抑制剂
MX2007010076A (es) * 2005-02-17 2007-10-16 Astellas Pharma Inc Derivado de heterociclico-1-carboxilato que contiene nitrogeno no aromatico de piridilo.
US8772318B2 (en) 2008-11-14 2014-07-08 The Scripps Research Institute Methods and compositions related to targeting monoacylglycerol lipase
WO2010068453A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-17 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaryl-substituted urea modulators of fatty acid amide hydrolase
FR2945531A1 (fr) * 2009-05-12 2010-11-19 Sanofi Aventis Derives de 7-aza-spiro°3,5!nonane-7-carboxylates, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2010141817A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaryl-substituted spirocyclic diamine urea modulators of fatty acid amide hydrolase
BR112012018913A2 (pt) * 2010-01-28 2017-06-20 Merck Sharp & Dohme "composição farmacêutica, e, uso da composição"
TW201206440A (en) * 2010-04-28 2012-02-16 Astellas Pharma Inc Prophylactic or therapeutic agent for diseases associated with pains in urinary organs
LT2922845T (lt) 2012-11-20 2018-09-10 Merial, Inc. Antihelmintiniai junginiai ir kompozicijos ir jų naudojimo būdai
CA2901577A1 (en) 2013-02-18 2014-08-21 The Scripps Research Institute Modulators of vasopressin receptors with therapeutic potential
MX2015017961A (es) * 2013-07-03 2016-10-14 Abide Therapeutics Inc Compuestos orgánicos pirrolo-pirrol carbamato y relacionados, composiciones farmacéuticas y usos médicos de los mismos.
CU20170166A7 (es) 2015-07-31 2018-03-13 Pfizer Derivados de 1,1,1-trifluoro-3-hidroxipropan-2-il carbamato y derivados de 1, 1, 1-trifluoro-4-hidroxibutan-2-il carbamato como inhibidores de magl
CN117510468A (zh) 2017-03-13 2024-02-06 灵北拉荷亚研究中心公司 双重magl和faah抑制剂

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527212A (ja) 2003-06-12 2006-11-30 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ホルモン感受性リパーゼの阻害剤として使用するための、置換ピペラジンカルバメート
JP2006088075A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Kubota Corp 脱臭装置
JP2008533155A (ja) 2005-03-18 2008-08-21 インスティテュート フォー ケミカル ジェノミックス アルファへリックス模倣剤および線維症の治療に関する方法
JP2017505777A (ja) 2014-01-29 2017-02-23 シンタ ファーマスーティカルズ コーポレーション 標的化治療薬
WO2016014975A2 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Northeastern University Urea/carbamates faah magl or dual faah/magl inhibitors and uses thereof
WO2016149401A2 (en) 2015-03-18 2016-09-22 Abide Therapeutics, Inc. Piperazine carbamates and methods of making and using same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Mark S. TICHENOR et al.,Heteroaryl urea inhibitors of fatty acid amide hydrolase: Structure- mutagenicity relationships for arylamine metabolites,BIOORGANIC AND MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS,vol.22, no.24,2012年,p.7357-7362

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022068197A (ja) * 2017-03-13 2022-05-09 アビデ セラピューティクス,インコーポレーテッド デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP2022141692A (ja) * 2017-03-13 2022-09-29 ルンドベック ラ ホヤ リサーチ センター,インク. デュアルmagl及びfaahインヒビター
JP7440572B2 (ja) 2017-03-13 2024-02-28 ルンドベック ラ ホヤ リサーチ センター,インク. デュアルmagl及びfaahインヒビター

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018236161B2 (en) 2022-03-24
US11129827B2 (en) 2021-09-28
AU2018236161B9 (en) 2022-03-31
BR112019018879A2 (pt) 2020-04-14
AR111271A1 (es) 2019-06-26
CA3056076A1 (en) 2018-09-20
IL269119B2 (en) 2023-08-01
IL269119A (en) 2019-11-28
US20180256566A1 (en) 2018-09-13
US20190282568A1 (en) 2019-09-19
IL301334A (en) 2023-05-01
CN110709084A (zh) 2020-01-17
AU2018236161A1 (en) 2019-09-26
WO2018169880A1 (en) 2018-09-20
KR102613364B1 (ko) 2023-12-14
AR125457A2 (es) 2023-07-19
EP4335848A2 (en) 2024-03-13
KR20230173732A (ko) 2023-12-27
IL269119B1 (en) 2023-04-01
MX2022006862A (es) 2022-07-11
EP3595665A4 (en) 2020-08-19
ECSP19066721A (es) 2019-09-30
AU2022203557A1 (en) 2022-06-16
CO2019009932A2 (es) 2020-01-17
AU2022203557B2 (en) 2023-05-18
CN117466868A (zh) 2024-01-30
SG11201908159QA (en) 2019-10-30
EA201991898A1 (ru) 2020-02-07
JP2020511536A (ja) 2020-04-16
JP2022141692A (ja) 2022-09-29
AU2023204293A1 (en) 2023-07-27
NZ756915A (en) 2023-03-31
JP2024056887A (ja) 2024-04-23
CN117736178A (zh) 2024-03-22
ZA201905934B (en) 2022-07-27
JP2022068197A (ja) 2022-05-09
KR20190130597A (ko) 2019-11-22
IL301334B1 (en) 2024-04-01
US20210386734A1 (en) 2021-12-16
US10350205B2 (en) 2019-07-16
EP3595665A1 (en) 2020-01-22
IL311446A (en) 2024-05-01
TW201837028A (zh) 2018-10-16
TWI797111B (zh) 2023-04-01
TW202346280A (zh) 2023-12-01
CN117510468A (zh) 2024-02-06
CL2019002583A1 (es) 2020-05-15
JP7440572B2 (ja) 2024-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7177825B2 (ja) スピロ環化合物並びにその作製及び使用方法
JP7440572B2 (ja) デュアルmagl及びfaahインヒビター
EP3541820B1 (en) Magl inhibitors
JP7162622B2 (ja) ピラゾールmagl阻害剤
TW201823216A (zh) Magl抑制劑
TWI786117B (zh) 吡唑magl抑制劑
JP7282104B2 (ja) Abhd12阻害剤並びにその製造及び使用方法
EA043620B1 (ru) Двойные ингибиторы magl и faah

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220630

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220630

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220902

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150