JP7177763B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7177763B2
JP7177763B2 JP2019198302A JP2019198302A JP7177763B2 JP 7177763 B2 JP7177763 B2 JP 7177763B2 JP 2019198302 A JP2019198302 A JP 2019198302A JP 2019198302 A JP2019198302 A JP 2019198302A JP 7177763 B2 JP7177763 B2 JP 7177763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching power
supply device
voltage
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019198302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021072713A (ja
Inventor
慎太郎 大木
哲郎 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosel Co Ltd
Original Assignee
Cosel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosel Co Ltd filed Critical Cosel Co Ltd
Priority to JP2019198302A priority Critical patent/JP7177763B2/ja
Publication of JP2021072713A publication Critical patent/JP2021072713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7177763B2 publication Critical patent/JP7177763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、トランス補助巻線に発生した電圧で動作する制御ICによりトランス2次側の同期整流素子を駆動するスイッチング電源装置に関する。
従来、スイッチング電源装置では、整流ダイオードの順方向のオン抵抗による問題を解消するため、整流ダイオードに代えてオン抵抗の小さなMOS-FET(MOS型電界効果トランジスタ)を用いた同期整流方式が知られている。
また、MOS-FETを用いた同期整流素子の制御回路には専用に制御ICを使用している場合が多い。例えば特許文献1の図3の電源回路では、トランス2次側の主巻線と同位相の補助巻線に電圧を発生させ、ダイオードで整流してコンデンサに電荷を蓄えて制御ICの電源電圧とする補助電源部を設けている。
特開2013-150513号公報
しかしながら、このような従来のダイオード整流による制御ICの電源電圧の生成にあっては、負荷短絡時に電荷を蓄えているコンデンサの電圧を低下させる回路要素がないため、負荷短絡後も制御ICは動作し続ける。負荷短絡後、制御ICが同期整流素子をオンさせている期間中に1次側スイッチング素子がオンすると、1次側スイッチング素子と同期整流素子が同時にオンすることとなり、1次側から2次側に貫通する大電流が流れる。この大電流により、1次側のスイッチング素子がオフした際に、素子の耐圧を超える大きな電圧が加わり、素子を破壊してしまう恐れがある。
本発明は、負荷短絡時の貫通電流による素子破壊を確実に防止可能とするスイッチング電源装置を提供することを目的とする。
(スイッチング電源装置)
本発明は、
1次側主巻線、2次側主巻線及び2次側補助巻線を備えたトランスと、
1次側主巻線の一端に接続され、2次側主巻線及び2次側補助巻線に電圧を発生させる1次側スイッチング素子と、
2次側主巻線に発生した電圧を同期整流する同期整流素子と、
同期整流素子に駆動信号を出力する制御手段と、
2次側補助巻線に発生した電圧から制御手段を動作させる電源電圧を生成する補助電源手段と、
を備えたスイッチング電源装置に於いて、
補助電源手段は、
2次側補助巻線に直列接続し、同期整流素子に同期して動作する双方向性スイッチ素子と、
2次側補助巻線と双方向性スイッチ素子の直列回路に並列接続したコンデンサと、
を備えたことを特徴とする。
(双方向性スイッチ素子の駆動)
双方向性スイッチ素子のオンオフ駆動のタイミングが、同期整流素子のオンオフ駆動のタイミングと一致している。
(同期整流素子と同期した双方向性スイッチ素子の駆動)
制御手段が出力する同期整流素子のオンオフ駆動信号により双方向性スイッチ素子をオンオフ駆動する。
(MOS-FET)
双方向性スイッチ素子をMOS型電界効果トランジスタ(MOS-FET)とする。
(ノイズ低減回路)
補助電源手段は、2次側補助巻線に発生するサージ電圧を抑制するノイズ低減回路を備える。
(同期整流回路)
同期整流素子によりハイサイド型同期整流回路を構成する。
(基本的な効果)
本発明は、1次側主巻線、2次側主巻線及び2次側補助巻線を備えたトランスと、1次側主巻線をスイッチングして2次側主巻線及び2次側補助巻線に電圧を発生する1次側スイッチング素子と、2次側主巻線に発生した電圧を同期整流する同期整流素子と、同期整流素子に駆動信号を出力する制御手段と、2次側補助巻線に発生した電圧から制御手段を動作する電源電圧を生成する補助電源手段とを備えたスイッチング電源装置に於いて、補助電源手段は、2次側補助巻線に直列接続し、同期整流素子に同期して動作する双方向性スイッチ素子と、2次側補助巻線と双方向性スイッチ素子の直列回路に並列接続したコンデンサとを備えたため、従来の制御IC(制御手段)を駆動する補助電源手段に設けていた整流ダイオードを双方向性スイッチ素子に置き代えたことにより、負荷短絡時には、負荷短絡が始まった初期段階での双方向性スイッチ素子のオンによりコンデンサの電荷を放電して同期整流素子の駆動電圧を低下させて素子をオフに固定し、負荷短絡に伴い1次側スイッチング素子のデューティを低下するタイミングで1次側スイッチング素子がオンしても、1次側スイッチング素子と同期整流素子が同時にオンすることがなく、1次側から2次側へ大きな貫通電流が流れることを防止し、1次側スイッチング素子の素子破壊を確実に防止可能とする。
また、従来装置の整流ダイオードを双方向性スイッチ素子に変更するだけで良いことから少ない部品点数で簡単に実現することができる。
(双方向性スイッチ素子の駆動による効果)
また、双方向性スイッチ素子のオンオフ駆動のタイミングが、同期整流素子のオンオフ駆動のタイミングと一致しており、具体的には、制御手段が出力する同期整流素子のオンオフ駆動信号により双方向性スイッチ素子をオンオフ駆動するようにしたため、制御手段として機能する制御ICをそのまま利用して簡単に双方向性スイッチ素子を駆動することができる。
(MOS-FET)
また、双方向性スイッチ素子をMOS型電界効果トランジスタ(MOS-FET)とすることで、同期整流素子と同じ駆動信号を使用することが可能となり、制御手段から同期整流素子に供給している駆動信号をそのまま双方向性スイッチ素子に供給して駆動することができ、従来の整流ダイオードを双方向性スイッチ素子に置き代えたことに伴うコスト増加を最小限に抑えることができる。
(ノイズ低減回路の効果)
また、ノイズ低減回路により2次側補助巻線に発生するサージ電圧を抑制することでノイズを低減することで、制御手段として機能する制御ICの安定した動作を可能とする。
(ハイサイド型同期整流回路の効果)
また、同期整流回路をハイサイド型同期整流回路とすることで、コモンモードノイズを低減させることができる。
スイッチング電源装置の実施形態を示した回路図である。 比較例として補助電源部に整流ダイオードを設けたスイッチング電源装置を示した回路図である。 図2の比較例における負荷短絡時の各部の信号波形を示したタイムチャートである。 図1の実施形態における負荷短絡時の各部の信号波形を示したタイムチャートである。 補助電源部にノイズ低減回路を設けたスイッチング電源装置の実施形態を示した回路図である。 補助電源部に定電圧回路を設けたスイッチング電源装置の実施形態を示した回路図である。 スイッチング電源装置の他の実施形態を示した回路図である。
[スイッチング電源装置の構成]
図1に示すように、本実施形態のスイッチング電源装置はシングルエンドのフライバックDC-DCコンバータを例にとっており、電流動作モードを電流臨界モードのフライバック方式としている。
トランス(フライバックトランス)Tは1次側主巻線Tm1、2次側主巻線Tm2及び2次側補助巻線Tsを備え、2次側主巻線Tm2及び2次側補助巻線Tsは同相に巻き、双方向性スイッチ素子TR3を介して直列に接続している。1次側主巻線Tm1にはNチャネルのMOS-FETを用いた1次側スイッチング素子TR1を直列接続し、1次側制御IC20からの駆動信号によりスイッチング駆動(オンオフ駆動)し、入力端子12a,12bから加わる入力電圧Viを断接する。
1次側スイッチング素子TR1がオンすると、1次側主巻線Tm1にドット側を正とする電圧が発生し、トランスTにエネルギーを蓄積し、2次側主巻線Tm2及び2次側補助巻線Tsにもドット側を正とする電圧が巻線比に応じた倍率で発生する。1次側スイッチング素子TR1がオフすると、1次側主巻線Tm1に流れていた電流が断たれて一次側巻線にドット側を負とする極性の電圧に切り替わり、2次側主巻線Tm2及び2次側補助巻線Tsにもドット側を負とする極性に切り替わった電圧が巻線比に応じた倍率で発生し、トランスTに蓄積したエネルギーを放出し、コンデンサC2に充電する。
2次側巻線Tm2の両端にはNチャネルのMOS-FETを用いた同期整流素子TR2とコンデンサC2を直列接続した同期整流回路を接続し、コンデンサC2の両端を出力端子14a,14bに接続し、出力電圧Voを取り出している。ここで、同期整流素子TR2となるNチャネルのMOS-FETはソースSをトランスTのプラス電位側に接続したハイサイド型の同期整流回路としている。
制御手段として機能する制御IC10は、補助電源部16で生成した電源電圧VDDを端子10a,10b間(端子10bがグランドGND)に印加して動作し、端子10b,10c間から駆動電圧DRVを同期整流素子TR2に出力しており、同期整流素子TR2に流れる電流をドレイン・ソース間電圧VDS2により検出して端子10d,10eに入力し、同期整流素子TR2を電流が流れているあいだオンし、電流が流れなくなるとオフする電流変化検知方式に基づく制御を行う。
即ち、1次側スイッチング素子TR1がオフしてトランスTに蓄積したエネルギーの放出により流れる電流を検知して同期整流素子TR2をオンし、トランスTからのエネルギー放出が終了して電流が流れなくなると同期整流素子TR2をオフする制御を行う。
また、制御IC10は、1次側スイッチング素子TR1と同期整流素子TR2が同時にオンする期間を持たないように、1次側スイッチング素子TR1がオフするタイミングで同期整流素子TR2をオンし、1次側スイッチング素子TR1がオンする少し前のタイミングで同期整流素子TR2をオフするように制御している。
なお、制御IC10による同期整流素子TR2の制御は、電流変化検知方式に限定されず、例えば1次側スイッチング素子TR1のオンオフ時のVT積(電圧時間積)を検知して制御するVT積検知方式としても良い。電流臨界モードのフライバック方式では、負荷率や出力電圧により1次側スイッチング素子TR1のオン時間とオフ時間が変化する。このオン時間とオフ時間のVT積をそれぞれ検知して同期整流素子TR2のオン時間を決定する。
1次側制御IC20は、出力端子14a,14bに接続する負荷側に対する出力電圧Voは出力電圧検出部18で検出し、フォトカプラを用いた絶縁回路部22を介してフィードバックし、出力電圧Voを所定の一定電圧に保つように1次側スイッチング素子TR1をPWM制御(パルス幅制御)する。
制御IC10を駆動する電源電圧VDDは、補助電源手段として機能する補助電源部16で生成する。補助電源部16は2次側補助巻線Tsの一端とNチャネルのMOS-FETを用いた双方向性スイッチ素子TR3を直列接続し、2次側補助巻線Tsと双方向性スイッチ素子TR3の直列回路と並列にコンデンサC3を接続している。
双方向性スイッチ素子TR3に使用したMOS-FETはボディダイオードD3を有し、オフ状態ではボディダイオードD3が整流ダイオードとして機能し、オン状態ではボディダイオードD3をごく低いオン抵抗でバイパスする双方向導通素子として機能する。なお、ボディダイオードD3は寄生ダイオード又は内部ダイオードとも呼ばれる。また、MOS-FETを用いた1次側スイッチング素子TR1及び同期整流素子TR2にもボディダイオードD1,D2が存在する。
双方向性スイッチ素子TR3のゲート・ソース間には制御IC10から駆動信号DRVを供給し、双方向性スイッチ素子TR3は同期整流素子TR2と同じ駆動信号DRVでオンオフする同期駆動としている。
スイッチング電源装置のスタート時、補助電源部16の電源電圧VDDは0ボルトであり、制御IC10は動作していないが、双方向性スイッチ素子TR3としてMOS-FETを使用していることから、2次側補助巻線Tsの発生電圧をボディダイオードD3で整流平滑してコンデンサC3を充電し、電源電圧VDDが増加して所定の駆動電圧に達すると制御IC10が動作を開始し、双方向性スイッチ素子TR3のオンによりボディダイオードD3をバイパスして低損失での整流平滑を開始する。
[負荷短絡時の機能]
スイッチング電源装置の動作中に、出力端子14a,14bに接続している負荷で短絡が発生したとすると、出力電圧Voは略0ボルト付近に低下する。
ここで、図2に補助電源部16に整流ダイオードD4を用いたスイッチング電源装置を、比較例として示している。図2の比較例の補助電源部16は、2次側補助巻線Tsと整流ダイオードD4を直列接続した回路と並列にコンデンサC3を接続しており、それ以外は図1の実施形態と同じであることから同一符号で示している。
図2の比較例で負荷短絡が起きた時の各部の信号波形は図3に示すようになる。負荷短絡が起きる時刻t1までは、1次側制御IC20は、出力電圧Voを所定の一定電圧に保つパルス幅制御により1次側スイッチング素子TR1をオンオフして1次側主巻線Tm1に流れる電流を断接しており、1次側スイッチング素子TR1のドレイン・ソース間電圧VDS1は、オン期間はオン抵抗で決まる0ボルト付近の低い電圧に低下し、オフ期間に略入力電圧Viに、出力電圧Voをトランス巻き数比に応じた電圧と、オンからオフの立下りで発生するサージ電圧をそれぞれ加えた電圧が発生している。
2次側の制御IC10は、同期整流素子TR2を流れる電流変化の検知に基づく駆動信号DRVの出力により、1次側スイッチング素子TR1のオンからオフへの変化に同期して同期整流素子TR2をオンし、2次側補助巻線Tsの発生電圧を整流平滑してコンデンサC3に充電し、次に1次側スイッチング素子TR1がオンする少し前のタイミングで同期整流素子TR2をオフし、1次側スイッチング素子TR1と同期整流素子TR2のオン期間が重ならないように駆動している。
また1次側スイッチング素子TR1のオンオフにより2次側補助巻線Tsに発生した電圧は整流ダイオードD4とコンデンサC3により整流平滑して電源電圧VDDを生成し、制御IC10を動作し、駆動信号DRVにより同期整流素子TR2をオンオフし、2次側主巻線Tm2に発生した電圧を同期整流している。
この状態で負荷短絡が発生し、時刻t1で出力電圧Voが略0ボルト付近に低下したとすると、コンデンサC3の電荷を放電して電源電圧VDDを低下する回路要素がないため、負荷短絡後も補助電源部16の電源電圧VDDを維持し、制御IC10は動作を続ける。
一方、1次側制御IC20は負荷短絡に伴い出力電力を制限するため、デューティを最小とするように1次側スイッチング素子TR1をオンする期間を短くする。また、出力電圧の低下に伴い1次側スイッチング素子TR1のドレイン・ソース間電圧VDS1は負荷短絡前に比べ低下している。
保護動作への切替えに伴い、1次側スイッチング素子TR1は切替え前の時刻t2でオンしてオフした直後の時刻t3で切替え後の最初のオンオフとなり、時刻t3~t4で1次側スイッチング素子TR1と同期整流素子TR2の両方がオンする期間Taが発生し、1次側から2次側に貫通する大電流が流れている。
このため大きな貫通電流が流れている時刻t4で1次側スイッチング素子TR1をオンからオフに切り替えて電流遮断すると、ドレイン・ソース間電圧VDS1に急激に大きく上昇するサージ電圧を発生し、急激に上昇したピーク電圧が1次側スイッチング素子TR1に使用しているMOS-FETの絶対最大定格以上となることがあり、MOS-FETを故障させかねない。
これ対し図1の本実施形態にあっては、図4のタイムチャートに示すように、比較例の整流ダイオードD4に代えてMOS-FETを用いた双方向性スイッチ素子TR3を設け、制御IC10からの駆動信号DRVにより同期整流素子TR2と同じタイミングでオンオフしている。なお、双方向性スイッチ素子TR3のオンオフは同期整流素子TR2と同じになることから、これを括弧書きで示し、信号波形は省略している。
時刻t1で負荷短絡が発生して出力電圧Voが略0ボルト付近に低下したとすると、コンデンサC3の電荷は双方向性スイッチ素子TR3のオンにより放電され、例えば時刻t1後の2回目に双方向性スイッチ素子TR3がオンした時刻t2からの放電により電源電圧VDDが低下して略0ボルト付近(端子10bのグランドレベル)に低下し、電源電圧VDDが失われることで制御IC10の動作が時刻t3で停止し、駆動信号DRVも0ボルト(端子10bのグランドレベル)となって失われ、同期整流素子TR2をオフに固定する。
このため負荷短絡に対する保護動作への切替えに伴い、切替え後の時刻t4で1次側スイッチング素子TR1がオンしても、同期整流素子TR2をオフに固定していることで、1次側スイッチング素子TR1と同期整流素子TR2の両方がオンする期間を発生せず、1次側から2次側に大きな貫通電流が流れることを防止し、時刻t5でオンからオフとなったときのドレイン・ソース間電圧VDS1に現れるサージ電圧は急激に大きく上昇することがなく、1次側スイッチング素子TR1に使用しているMOS-FETの絶対最大定格に収まり、MOS-FETを故障させることはない。
[ノイズ低減回路を設けた実施形態]
図5に示すように、本実施形態は、補助電源部16にノイズ低減回路24を設けたことを特徴とする。ノイズ低減回路24は、インダクタL1、コンデンサC4及び抵抗R1でノイズフィルタを構成し、双方向性スイッチ素子TR3のオンオフに伴い重畳したサージ電圧等の高周波ノイズ成分を低減し、制御IC10の電源ノイズによる誤動作を確実に防止する。
また、ノイズ低減回路24を設けていても、ボディダイオードD3によるスタート時の整流平滑、スタート後の双方向性スイッチ素子TR3による整流平滑、及び負荷短絡時に双方向性スイッチ素子TR3のオンにより電源電圧VDDを低下して制御IC10を停止する機能を、問題なく行うことができる。
[定電圧回路を設けた実施形態]
図6に示すように、本実施形態は補助電源部16にシリーズレギュレータとして機能する定電圧回路26を設けてもよい。定電圧回路26は、NPNトランジスタQ1、ツェナーダイオードZD1、抵抗R11,R21及びダイオードD5で構成する。
双方向性スイッチ素子TR3のオンにより出力する整流電圧は、ツェナーダイオードZD1のツェナー電圧VZで決まる所定の電源電圧VDDとなるようにNPNトラジスタQ1が動作し、制御IC10を駆動する。
また、NPNトランジスタQ1のエミッタ・コレクタ間に逆極性に接続したダイオードD5は、負荷短絡時に双方向性スイッチ素子TR3をオンしたとき、NPNトランジスタQ1をバイパスしてコンデンサC3から電荷を放電して電源電圧VDDを低下する回路要素を形成する。
また、定電圧回路26を設けていても、ボディダイオードD3によるスタート時の整流平滑、スタート後の双方向性スイッチ素子TR3による整流平滑、及び負荷短絡時に双方向性スイッチ素子TR3のオンにより電源電圧VDDを低下して制御IC10を停止する機能を、問題なく行うことができる。
[ローサイド型同期整流回路]
図7に示すように、本実施形態は、同期整流素子TR2となるNチャネルのMOS-FETのソースSを出力端子14bのグランドGND側に接続したローサイド型同期整流回路としてもよい。これに伴いトランスTの2次側主巻線Tm2と2次側補助巻線Tsは分離しており、2次側主巻線Tm2の両端にはコンデンサC2とMOS-FETを用いた同期整流素子TR2を直列接続した同期整流回路を接続し、コンデンサC2の両端を出力端子14a,14bに接続し、出力電圧Voを取り出している。
また、制御IC10は端子10b,10cから同期整流素子TR2に駆動信号DRVを出力しているが、ローサイド型同期整流回路に対応して端子10cのグランドGNDを出力端子14bのグランドGNDに接続している。
補助電源部16は、2次側補助巻線Tsの一端とNチャネルのMOS-FETを用いた双方向性スイッチ素子TR3を直列接続し、2次側補助巻線Tsと双方向性スイッチ素子TR3の直列回路と並列にコンデンサC3を接続し、コンデンサC3の両端を制御IC10の端子10a,10bに接続し、同期整流回路とグランドGNDを同じとする電源電圧VDDを供給して制御IC10を動作している。
それ以外の構成及び動作は、ハイサイド型同期整流回路とした図1の実施形態と同じになる。
[本発明の変形例]
また、本発明はその目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。
10:制御IC
12a,12b:入力端子
14a,14b:出力端子
16:補助電源部
18:出力電圧検出部
20:1次側制御IC
22:絶縁回路部
24:ノイズ低減回路
26:定電圧回路
TR1:1次側スイッチング素子
TR2:同期整流素子
TR3:双方向性スイッチ素子
D1~D3:ボディダイオード
T:トランス
Tm1:1次側主巻線
Tm2:2次側主巻線
Ts:2次側補助巻線
C1,C2,C3,C4:コンデンサ

Claims (6)

  1. 1次側主巻線、2次側主巻線及び2次側補助巻線を備えたトランスと、
    前記1次側主巻線の一端に接続され、前記2次側主巻線及び前記2次側補助巻線に電圧を発生させる1次側スイッチング素子と、
    前記2次側主巻線に発生した電圧を同期整流する同期整流素子と、
    前記同期整流素子に駆動信号を出力する制御手段と、
    前記2次側補助巻線に発生した電圧から前記制御手段を動作する電源電圧を生成する補助電源手段と、
    を備えたスイッチング電源装置に於いて、
    前記補助電源手段は、
    前記2次側補助巻線に直列接続し、前記同期整流素子に同期して動作する双方向性スイッチ素子と、
    前記2次側補助巻線と前記双方向性スイッチ素子の直列回路に並列接続したコンデンサと、
    を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 請求項1記載のスイッチング電源装置に於いて、
    前記双方向性スイッチ素子のオンオフ駆動のタイミングが、前記同期整流素子のオンオフ駆動のタイミングと一致していることを特徴とするスイッチング電源装置。
  3. 請求項1記載のスイッチング電源装置に於いて、
    前記制御手段が出力する前記同期整流素子のオンオフ駆動信号により前記双方向性スイッチ素子をオンオフ駆動することを特徴とするスイッチング電源装置。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載のスイッチング電源装置に於いて、
    前記双方向性スイッチ素子をMOS型電界効果トランジスタとしたことを特徴とするスイッチング電源装置。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載のスイッチング電源装置に於いて、
    前記補助電源手段は、前記2次側補助巻線に発生するサージ電圧を抑制するノイズ低減回路を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載のスイッチング電源装置に於いて、
    前記同期整流素子によりハイサイド型同期整流回路を構成したことを特徴とするスイッチング電源装置。
JP2019198302A 2019-10-31 2019-10-31 スイッチング電源装置 Active JP7177763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198302A JP7177763B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198302A JP7177763B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072713A JP2021072713A (ja) 2021-05-06
JP7177763B2 true JP7177763B2 (ja) 2022-11-24

Family

ID=75713823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019198302A Active JP7177763B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7177763B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020388A (ja) 2005-06-08 2007-01-25 Tamura Seisakusho Co Ltd 電圧変換回路およびスイッチング電源装置
JP2009268226A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源装置
JP2017175753A (ja) 2016-03-23 2017-09-28 ローム株式会社 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流回路、電源アダプタおよび電子機器、制御方法
JP2018046674A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP2019161968A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 株式会社ノーリツ スイッチング電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020388A (ja) 2005-06-08 2007-01-25 Tamura Seisakusho Co Ltd 電圧変換回路およびスイッチング電源装置
JP2009268226A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源装置
JP2017175753A (ja) 2016-03-23 2017-09-28 ローム株式会社 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流回路、電源アダプタおよび電子機器、制御方法
JP2018046674A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP2019161968A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 株式会社ノーリツ スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021072713A (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8374003B2 (en) Isolated switching power supply apparatus
US6813170B2 (en) Multiple output power supply having soft start protection for load over-current or short circuit conditions
EP1642381B1 (en) Switched mode power supply
JP5532135B2 (ja) スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
US9787204B2 (en) Switching power supply device
KR20100069581A (ko) 전원 장치 및 화상 형성 장치
JP2002112544A (ja) スイッチング電源装置
JP4033082B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4613951B2 (ja) 同期整流型フォワードコンバータ
JP5040268B2 (ja) スイッチング電源装置
US6580626B2 (en) Switching power supply
US6498735B2 (en) Switching power supply unit
US7423889B2 (en) Forward converter with synchronous rectification
WO2017199716A1 (ja) アクティブスナバー回路付きスイッチ回路およびdc-dcコンバータ
US7729136B2 (en) Isolated DC-DC converter
US9564819B2 (en) Switching power supply circuit
JP7177763B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3905822B2 (ja) 同期整流式スイッチング電源装置
JP5129208B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4916532B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4465713B2 (ja) スイッチング電源装置及び同期整流回路
JPH1118426A (ja) スイッチング電源回路
JP4680453B2 (ja) スイッチング電源
JP4485404B2 (ja) 自励式スイッチング電源装置
JP5162982B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7177763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150