JP7176149B1 - デジタル移相器 - Google Patents
デジタル移相器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7176149B1 JP7176149B1 JP2022114656A JP2022114656A JP7176149B1 JP 7176149 B1 JP7176149 B1 JP 7176149B1 JP 2022114656 A JP2022114656 A JP 2022114656A JP 2022114656 A JP2022114656 A JP 2022114656A JP 7176149 B1 JP7176149 B1 JP 7176149B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase shift
- digital phase
- shift circuit
- connection
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims abstract description 565
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 128
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 130
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/18—Phase-shifters
- H01P1/184—Strip line phase-shifters
Landscapes
- Networks Using Active Elements (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
Abstract
Description
〈デジタル移相器〉
図1は、第1実施形態に係るデジタル移相器100を示す回路図である。図1に示す通り、第1実施形態のデジタル移相器100は、複数のデジタル移相回路10(10-1~10-43)と、複数の接続部20(20-1~20-3)と、を備える。このようなデジタル移相器100は、所定の周波数帯域の信号Sを、縦続接続された複数のデジタル移相回路10によって移相する。信号Sは、マイクロ波、 準ミリ波、又はミリ波等の周波数帯域を有する高周波信号である。
図2は、第1実施形態に係るデジタル移相回路10を示す斜視図である。図2に示す通り、デジタル移相回路10は、信号線路1、一対の内側線路2(第1の内側線路2a及び第2の内側線路2b)、一対の外側線路3(第1の外側線路3a及び第2の外側線路3b)、一対の接地導体4(第1の接地導体4a及び第2の接地導体4b)、コンデンサ5、複数の接続導体6、4つの電子スイッチ7(電子スイッチ7a,7b,7c,7d)、及びスイッチ制御部8を備える。
図3は、第1実施形態に係るデジタル移相回路10の高遅延モードを説明する図である。高遅延モードは、信号Sに第1の位相差を発生させるモードである。高遅延モードでは、図3に示す通り、電子スイッチ7a及び電子スイッチ7bが開状態に制御され、電子スイッチ7dが閉状態に制御される。
図4は、第1実施形態に係るデジタル移相回路10の低遅延モードを説明する図である。低遅延モードは、信号Sに第1の位相差よりも小さい第2の位相差を発生させるモードである。低遅延モードでは、図4に示す通り、電子スイッチ7a及び電子スイッチ7bが閉状態に制御され、電子スイッチ7dが開状態に制御される。
図5は、第1実施形態に係る接続部20を示す平面図である。図6は、図5中のA-A線に沿う矢視断面図である。尚、本実施形態のデジタル移相器100は、3つの接続部20(接続部20-1,20-2,20-3)を備えるが、3つの接続部20は同様の構成であるため、ここでは、接続部20-1について説明する。図5,図6に示す通り、接続部20-1は、第1の接続部61と、第2の接続部62と、第1の接続部61と第2の接続部62との間に介在するデジタル移相回路10-11(中継デジタル移相回路)と、を備える。
図8は、第1実施形態に係るデジタル移相器100において、(a)コンデンサ50を削除した比較例の移相量の分布、(b)実施例1の移相量の分布を示す図である。図8に示すグラフは、横軸にデジタル移相回路10の番号(「1」~「43」)をとり、縦軸にデジタル移相回路10毎の移相量をとってある。
次に、図8(b)を参照すると、接続部20の近傍のデジタル移相回路10(デジタル移相回路10-10~10-12、10-21~10-23、10-32~10-34等)において、移相量の分布の凸部が小さくなっており、図8(a)と比較して、移相量の分布が平均化されている(平坦(または平坦に近い状態)になっている)ことが分かる。このため、接続部20の第1の接続部61及び第2の接続部62のそれぞれに、コンデンサ50を並列接続することが望ましいことが分かる。
尚、第1のデジタル移相回路群は、デジタル移相回路群30-1~30-4のいずれであっても構わない。第2のデジタル移相回路群は、当該第1のデジタル移相回路群と異なるデジタル移相回路群であればよい。すなわち、デジタル移相回路群30-1~30-4は、第1のデジタル移相回路群に相当する場合もあれば、他のデジタル移相回路群との関係で第2のデジタル移相回路群に相当する場合もある。また、コンデンサ50が並列接続された接続部20は、第1のデジタル移相回路群と第2のデジタル移相回路群を接続するものであれば、接続部20-1~20-3の少なくとも一つであってもよい。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図9は、第2実施形態に係るデジタル移相器100Aを示す回路図である。図9に示すように第2実施形態におけるデジタル移相器100Aは、デジタル移相回路群30-1に含まれるデジタル移相回路10であって、接続部20-1に接続されるデジタル移相回路10-10と、デジタル移相回路10-10に隣接するデジタル移相回路10-9との間のみに、コンデンサ50が並列接続されている点で、上記実施形態と異なる。
図10は、第2実施形態に係るデジタル移相器100Aにおいて、(a)コンデンサ50を削除した比較例の移相量の分布、(b)実施例2の移相量の分布を示す図である。その他の条件は、図8と同様である。
次に、図10(b)を参照すると、接続部20の近傍のデジタル移相回路10(デジタル移相回路10-21~10-23、10-32~10-34等)において、移相量の分布の凸部が小さくなっており、図10(a)と比較して、移相量の分布が平均化されている(平坦(または平坦に近い状態)になっている)ことが分かる。このため、接続部20に隣接する1つ目及び2つ目のデジタル移相回路10のセル間に、コンデンサ50を並列接続することが望ましいことが分かる。
次に、図11(b)を参照すると、接続部20の近傍のデジタル移相回路10(デジタル移相回路10-21~10-23、10-32~10-34等)において、移相量の分布の凸部が小さくなっており、図11(a)と比較して、移相量の分布が平均化されている(平坦(または平坦に近い状態)になっている)ことが分かる。このため、接続部20に隣接する1つ目及び2つ目のデジタル移相回路10のセル間に、コンデンサ50を並列接続することが望ましいことが分かる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図12は、第3実施形態に係るデジタル移相器100Bを示す回路図である。図12に示すように第3実施形態におけるデジタル移相器100Bは、接続部20と接続される、接続部20から見て1つ目のデジタル移相回路10と、そのデジタル移相回路10に隣接する2つ目のデジタル移相回路10との間に、コンデンサ50が並列接続されている点で、上記実施形態と異なる。
図13は、第3実施形態に係るデジタル移相器100Bにおいて、(a)コンデンサ50を削除した比較例の移相量の分布、(b)実施例4の移相量の分布を示す図である。その他の条件は、図8と同様である。
次に、図13(b)を参照すると、接続部20の近傍のデジタル移相回路10(デジタル移相回路10-10~10-12、10-21~10-23、10-32~10-34等)において、移相量の分布の凸部が小さくなっており、図13(a)と比較して、移相量の分布が平均化されている(凹凸の差が小さくなっている)ことが分かる。このため、接続部20に隣接する1つ目及び2つ目のデジタル移相回路10のセル間に、コンデンサ50を並列接続することが望ましいことが分かる。なお、この実施例では、デジタル移相回路10-43等において、移相量の分布の凸部が局所的に大きくなっているが、ある区間(デジタル移相回路10-10~10-12、10-21~10-23等)の移相量が平均化されている。なお、大きくなった凸部や凹部は、後述する第6実施形態の緩和回路RCを適用することで緩和することができるため、ある区間の移相量が平均化されることで、緩和回路RCの適用数を少なくすることができる。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図14は、第4実施形態に係るデジタル移相器100Cを示す回路図である。図14に示すように第4実施形態におけるデジタル移相器100Cは、接続部20に含まれるデジタル移相回路10(中継デジタル移相回路)の両側に、コンデンサ50が並列接続されている点で、上記実施形態と異なる。
図15は、第4実施形態に係るデジタル移相器100Cの変形例において、(a)コンデンサ50を削除した比較例の移相量の分布、(b)実施例5の移相量の分布を示す図である。その他の条件は、図8と同様である。
次に、図15(b)を参照すると、接続部20の近傍のデジタル移相回路10(デジタル移相回路10-10~10-12、10-21~10-23、10-32~10-34等)において、移相量の分布の凸部が小さくなっており、図15(a)と比較して、移相量の分布が平均化されている(凹凸の差が小さくなっている)ことが分かる。このため、接続部20に隣接する1つ目及び2つ目のデジタル移相回路10のセル間に、コンデンサ50を並列接続することが望ましいことが分かる。なお、この実施例では、デジタル移相回路10-43等において、移相量の分布の凸部が局所的に大きくなっているが、ある区間(デジタル移相回路10-10~10-12、10-21~10-23等)の移相量が平均化されている。なお、大きくなった凸部や凹部は、後述する第6実施形態の緩和回路RCを適用することで緩和することができるため、ある区間の移相量が平均化されることで、緩和回路RCの適用数を少なくすることができる。
次に、本発明の第5実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
次に、本発明の第6実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
緩和回路RCには、後述するように、第1緩和回路RC1と第2緩和回路RC2とがある。第1緩和回路RC1は、緩和回路RC(第1緩和回路RC1、第2緩和回路RC2)以外のデジタル移相回路10と比較して大きな移相量を有するデジタル移相回路10であって、上記の移相量の分布の凹部を緩和する回路である。第2緩和回路RC2は、緩和回路RC(第1緩和回路RC1、第2緩和回路RC2)以外のデジタル移相回路10と比較して小さな移相量を有するデジタル移相回路10であって、上記の移相量の分布の凸部を緩和する回路である。
《第1緩和回路》
図17は、第6実施形態に係る緩和回路RCのうちの第1緩和回路RC1を説明する図である。第1緩和回路RC1の基本的な構成は、緩和回路RC(第1緩和回路RC1、第2緩和回路RC2)以外のデジタル移相回路10(以下、「標準デジタル移相回路ST」という)とほぼ同様である。但し、第1緩和回路RC1は、標準デジタル移相回路STと比較して大きな移相量を有するように、標準デジタル移相回路STとは若干構成が異なる。
・条件1:長さが標準デジタル移相回路STよりも長い
・条件2:信号線路1と内側線路2との距離が標準デジタル移相回路STよりも短い
・条件3:信号線路1と外側線路3との距離が標準デジタル移相回路STよりも長い
・条件4:コンデンサ5が標準デジタル移相回路STよりも大きい
・条件5:電子スイッチ7a,7bが標準デジタル移相回路STよりも大きい
図18は、第6実施形態に係る緩和回路RCのうちの第2緩和回路RC2を説明する図である。第2緩和回路RC2の基本的な構成は、第1緩和回路RC1と同様に、標準デジタル移相回路STとほぼ同様である。但し、第2緩和回路RC2は、標準デジタル移相回路STと比較して小さな移相量を有するように、標準デジタル移相回路STとは若干構成が異なる。
・条件1:長さが標準デジタル移相回路STよりも短い
・条件2:信号線路1と内側線路2との距離が標準デジタル移相回路STよりも長い
・条件3:信号線路1と外側線路3との距離が標準デジタル移相回路STよりも短い
・条件4:コンデンサ5が標準デジタル移相回路STよりも小さい
・条件5:電子スイッチ7a,7bが標準デジタル移相回路STよりも小さい
Claims (10)
- 複数のデジタル移相回路が縦続接続された第1のデジタル移相回路群と、
複数のデジタル移相回路が縦続接続された第2のデジタル移相回路群と、
前記第1のデジタル移相回路群の端部に位置する第1のデジタル移相回路と、前記第2のデジタル移相回路群の端部に位置する第2のデジタル移相回路とを接続するベンド型の接続部と、
を少なくとも一つずつ備え、
前記デジタル移相回路は、信号線路、前記信号線路の両側に設けられた一対の内側線路、前記一対の内側線路の外側に設けられた一対の外側線路、前記一対の内側線路及び前記一対の外側線路の各一端に接続された第1の接地導体、前記一対の外側線路の各他端に接続された第2の接地導体、前記一対の内側線路の各他端と前記第2の接地導体との間に各々設けられる一対の電子スイッチを少なくとも有し、前記一対の内側線路にリターン電流が流れる低遅延モード又は前記一対の外側線路にリターン電流が流れる高遅延モードに設定される回路であり、
前記接続部は、
前記第1のデジタル移相回路に接続される第1の接続部と、
前記第2のデジタル移相回路に接続される第2の接続部と、
前記デジタル移相回路であって、前記第1の接続部と前記第2の接続部との間に介在する第3のデジタル移相回路と、
を備え、
前記第1の接続部は、前記第1のデジタル移相回路の前記信号線路と前記第3のデジタル移相回路の前記信号線路とを接続する第1の接続線路を備え、且つ、前記第2の接続部は、前記第2のデジタル移相回路の前記信号線路と前記第3のデジタル移相回路の前記信号線路とを接続する第1の接続線路を備え、
前記第1の接続部の前記第1の接続線路、前記第2の接続部の前記第1の接続線路、前記第1のデジタル移相回路群をなす隣接する2つの前記デジタル移相回路の前記信号線路同士の接続位置近傍、前記第1のデジタル移相回路群をなす隣接する2つの前記デジタル移相回路の前記信号線路同士を接続する伝送線路、前記第2のデジタル移相回路群をなす隣接する2つの前記デジタル移相回路の前記信号線路同士の接続位置近傍、及び、前記第2のデジタル移相回路群をなす隣接する2つの前記デジタル移相回路の前記信号線路同士を接続する伝送線路の少なくとも1つに、コンデンサが並列接続されている、
デジタル移相器。 - 前記第1の接続部の前記第1の接続線路における前記第1のデジタル移相回路側と、前記第2の接続部の前記第1の接続線路における前記第2のデジタル移相回路側のそれぞれに、前記コンデンサが並列接続されている、請求項1に記載のデジタル移相器。
- 前記第3のデジタル移相回路の前記信号線路における前記第1の接続部側と、前記第3のデジタル移相回路の前記信号線路における前記第2の接続部側のそれぞれに、前記コンデンサが並列接続されている、請求項1に記載のデジタル移相器。
- 前記第1のデジタル移相回路の前記信号線路と、前記第1のデジタル移相回路に隣接する第4のデジタル移相回路の前記信号線路との接続位置近傍、及び、前記第2のデジタル移相回路の前記信号線路と、前記第2のデジタル移相回路に隣接する第5のデジタル移相回路の前記信号線路との接続位置近傍、のいずれか一方に、前記コンデンサが並列接続されている、請求項1に記載のデジタル移相器。
- 前記第1のデジタル移相回路の前記信号線路と、前記第1のデジタル移相回路に隣接する第4のデジタル移相回路の前記信号線路との接続位置近傍、及び、前記第2のデジタル移相回路の前記信号線路と、前記第2のデジタル移相回路に隣接する第5のデジタル移相回路の前記信号線路との接続位置近傍、のそれぞれに、前記コンデンサが並列接続されている、請求項1に記載のデジタル移相器。
- 前記コンデンサの一端側を接地させるか否かを切り替える電子スイッチを備える、請求項1~5のいずれか一項に記載のデジタル移相器。
- 複数の前記デジタル移相回路の少なくとも1つは、移相量の分布を緩和する緩和回路とされている、請求項1~5のいずれか一項に記載のデジタル移相器。
- 前記デジタル移相回路は、
前記信号線路と前記第1の接地導体及び前記第2の接地導体の少なくとも一方との間に接続される第2のコンデンサと、
前記信号線路と前記第1の接地導体及び前記第2の接地導体の少なくとも一方との間に前記第2のコンデンサを接続するか否かを切り替える第2の電子スイッチと、を備える、請求項1~5のいずれか一項に記載のデジタル移相器。 - 前記第1の接続部は、前記第1のデジタル移相回路の前記一対の内側線路と前記第3のデジタル移相回路の前記一対の内側線路とを接続する一対の第2の接続線路を備え、且つ、前記第2の接続部は、前記第2のデジタル移相回路の前記一対の内側線路と前記第3のデジタル移相回路の前記一対の内側線路とを接続する一対の第2の接続線路を備え、
前記第1の接続線路及び前記一対の第2の接続線路の上方及び下方の少なくとも一方に配置されるグランド層と、
少なくとも前記一対の第2の接続線路と前記グランド層とを接続するビアホールと、
を備える、請求項1~5のいずれか一項に記載のデジタル移相器。 - 前記第1の接続部は、前記第1のデジタル移相回路の前記一対の外側線路と前記第3のデジタル移相回路の前記一対の外側線路とを接続する一対の第3の接続線路を備え、且つ、前記第2の接続部は、前記第2のデジタル移相回路の前記一対の外側線路と前記第3のデジタル移相回路の前記一対の外側線路とを接続する一対の第3の接続線路を備える、請求項9に記載のデジタル移相器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022114656A JP7176149B1 (ja) | 2022-07-19 | 2022-07-19 | デジタル移相器 |
PCT/JP2022/048543 WO2024018650A1 (ja) | 2022-07-19 | 2022-12-28 | デジタル移相器 |
EP22920985.3A EP4333197A4 (en) | 2022-07-19 | 2022-12-28 | DIGITAL PHASE SHIFTER |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022114656A JP7176149B1 (ja) | 2022-07-19 | 2022-07-19 | デジタル移相器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7176149B1 true JP7176149B1 (ja) | 2022-11-21 |
JP2024012878A JP2024012878A (ja) | 2024-01-31 |
Family
ID=84139592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022114656A Active JP7176149B1 (ja) | 2022-07-19 | 2022-07-19 | デジタル移相器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4333197A4 (ja) |
JP (1) | JP7176149B1 (ja) |
WO (1) | WO2024018650A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190157754A1 (en) | 2017-11-22 | 2019-05-23 | International Business Machines Corporation | Rf signal switching, phase shifting and polarization control |
US20190158068A1 (en) | 2017-11-22 | 2019-05-23 | International Business Machines Corporation | Rf signal switching, phase shifting and polarization control |
JP7076658B1 (ja) | 2022-02-08 | 2022-05-27 | 株式会社フジクラ | デジタル移相器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10840889B2 (en) * | 2016-01-05 | 2020-11-17 | Psemi Corporation | Low loss reflective passive phase shifter using time delay element with double resolution |
JP2022114656A (ja) | 2021-01-27 | 2022-08-08 | サクサ株式会社 | 圧力センサ及び位置検出装置 |
JP7087215B1 (ja) * | 2022-02-16 | 2022-06-20 | 株式会社フジクラ | デジタル移相器 |
JP7076663B1 (ja) * | 2022-03-22 | 2022-05-27 | 株式会社フジクラ | デジタル移相器 |
-
2022
- 2022-07-19 JP JP2022114656A patent/JP7176149B1/ja active Active
- 2022-12-28 EP EP22920985.3A patent/EP4333197A4/en active Pending
- 2022-12-28 WO PCT/JP2022/048543 patent/WO2024018650A1/ja unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190157754A1 (en) | 2017-11-22 | 2019-05-23 | International Business Machines Corporation | Rf signal switching, phase shifting and polarization control |
US20190158068A1 (en) | 2017-11-22 | 2019-05-23 | International Business Machines Corporation | Rf signal switching, phase shifting and polarization control |
JP7076658B1 (ja) | 2022-02-08 | 2022-05-27 | 株式会社フジクラ | デジタル移相器 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Yahya Tousi,"A Ka-band Digitally-Controlled Phase Shifter with sub-degree Phase Precision",2016 IEEE Radio Frequency Integrated Circuits Symposium,2016年,pp.356-359 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024012878A (ja) | 2024-01-31 |
EP4333197A4 (en) | 2024-10-23 |
EP4333197A1 (en) | 2024-03-06 |
WO2024018650A1 (ja) | 2024-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6433657B1 (en) | Micromachine MEMS switch | |
JP7076658B1 (ja) | デジタル移相器 | |
CN111048877B (zh) | 具有不对称接地的微型慢波传输线和相关移相器系统 | |
JP7111920B1 (ja) | デジタル移相器 | |
JP7111923B1 (ja) | デジタル移相回路及びデジタル移相器 | |
JP7087215B1 (ja) | デジタル移相器 | |
JP7072118B1 (ja) | デジタル移相回路及びデジタル移相器 | |
US8680941B2 (en) | Microwave harmonic processing circuit | |
JP7176150B1 (ja) | デジタル移相器 | |
JP2023095450A (ja) | デジタル移相回路及びデジタル移相器 | |
JP7219839B1 (ja) | デジタル移相器 | |
JP7176149B1 (ja) | デジタル移相器 | |
WO2023157401A1 (ja) | デジタル移相器 | |
JP7219838B1 (ja) | デジタル移相器 | |
JP7200428B1 (ja) | デジタル移相器 | |
US6784769B1 (en) | Micro machine switch | |
WO2024042765A1 (ja) | デジタル移相器 | |
JP2012120119A (ja) | 移相器 | |
US7902939B2 (en) | Stripline balun | |
JP7138260B1 (ja) | デジタル移相器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220801 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221109 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7176149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |