JP7165318B2 - 捨て型枠及びコンクリート基礎 - Google Patents

捨て型枠及びコンクリート基礎 Download PDF

Info

Publication number
JP7165318B2
JP7165318B2 JP2017128801A JP2017128801A JP7165318B2 JP 7165318 B2 JP7165318 B2 JP 7165318B2 JP 2017128801 A JP2017128801 A JP 2017128801A JP 2017128801 A JP2017128801 A JP 2017128801A JP 7165318 B2 JP7165318 B2 JP 7165318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
shape
concrete
mesh
concrete foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017128801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019011607A (ja
Inventor
満 富田
康志 西村
Original Assignee
フリー工業株式会社
小岩金網株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フリー工業株式会社, 小岩金網株式会社 filed Critical フリー工業株式会社
Priority to JP2017128801A priority Critical patent/JP7165318B2/ja
Publication of JP2019011607A publication Critical patent/JP2019011607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7165318B2 publication Critical patent/JP7165318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

本発明は、捨て型枠及びコンクリート基礎に関し、特に運搬組立が容易で、コンクリートの品質を向上可能な捨て型枠と、これを用いてなる密実で高品質かつ高強度なコンクリート基礎に関する。なお、本発明において「コンクリート」とはモルタルを含む意味で使用する。
フェンスの基礎や太陽光モジュールの架台の基礎として、コンクリート基礎が用いられる。コンクリート基礎には、工場製作のプレキャスト基礎の他、合板型枠や厚紙製のボイド管内にコンクリートを打設する現場打ち基礎がある。
特許文献1及び2には、樹脂製や鋼製の捨て型枠を用いた現場打ちのコンクリート基礎が開示されている。
特開2014-227656号公報 特開2015-190303号公報
従来技術には次のような欠点があった。
<1>プレキャスト基礎は、重量物であるため搬送に手間とコストがかかる。また、設置まで広い保管場所が必要となる。
<2>型枠による現場打ち基礎は、型枠の解体、撤去が必要となるため施工性が悪く、施工コストが嵩む。
<3>特許文献1、2の捨て型枠基礎は、型枠が嵩張るため搬送時の積載効率が悪く、設置まで広い保管場所が必要となる。また、捨て型枠とコンクリートの付着が悪く、捨て型枠が基礎の構造強度に殆ど寄与しない。
以上の課題を解決する本発明の捨て型枠は、無端帯状に連結した金網からなる型枠材と、形状保持材と、を備え、展開した型枠材の内部に配置した形状保持材によって、型枠材を内部から押圧することで、型枠材を円筒状に形状保持可能に構成したことを特徴とする。
本構造によって、運搬組立を容易に行うことができる。また、コンクリートの品質を向上させることができる。
本発明の捨て型枠は、型枠材が、複数の列線を無端帯状に連結した菱形金網であってもよい。
本構造によって、折り畳み時の嵩が小さく搬送と保管が容易になる。
本発明の捨て型枠は、形状保持材が、複数の円環状の線材であってもよい。
本構造によって、型枠材を内側から外向きに均等に押圧することができる。
本発明のコンクリート基礎は、捨て型枠と、捨て型枠の内部に充填されている充填材と、を備え、型枠材の網目に浸入した充填材によって、捨て型枠の全周にわたる外周層を形成していることを特徴とする。
本構造によって、密実で高品質かつ高強度なコンクリート基礎を提供できる。
本発明のコンクリート基礎は、充填材の内部に配筋材を備えていてもよい。
本構造によって、充填材の外周部に加え、中心部も補強することができる。
本発明の捨て型枠および基礎コンクリートは、以上の構成を備えるため、次の効果のうち少なくとも一つを備える。
<1>捨て型枠を折り畳むことができるので、搬送が容易で搬送コストが安い。また、折り畳み時の嵩が小さいので場所を取らず保管が容易である。
<2>捨て型枠の組立が容易で撤去を要しないため、施工効率が非常に高い。
<3>金網とコンクリートとの付着がよいため、両者が強固に連結することで、高い構造強度を発揮できる。
<4>金網の網目から余剰水やエアが抜けるため、密実で高品質なコンクリートを製作することができる。
<5>金網がコンクリートの乾燥収縮による引張応力に抵抗するため、クラックの発生を抑制することができる。
本発明のコンクリート基礎の説明図。 本発明の捨て型枠の説明図。 本発明の捨て型枠を畳んだ状態の説明図。 外周層の説明図。 本発明のコンクリート基礎の製作方法の説明図。
以下、図面を参照しながら本発明について詳細に説明する。
なお、捨て型枠については、コンクリート基礎の説明の中で説明する。
[コンクリート基礎]
<1>全体の構成(図1)。
本発明のコンクリート基礎1は、円筒状の金網からなる捨て型枠10と、捨て型枠10内に、捨て型枠10と一体に配置した充填材20からなる、円柱状の基礎である。
コンクリート基礎1は、捨て型枠10を現場で展開して組立て、内部に充填材20を打設し硬化させて製作する。捨て型枠10が金網からなるため、網目に浸入した充填材20が金網と一体に固結して堅固な構造を構成する。
<2>捨て型枠(図2)。
捨て型枠10は、折り畳み自在な型枠である。
捨て型枠10は、円筒形の金網からなる型枠材11と、型枠材11を内部から展開して形状保持する形状保持材12と、を備える。
捨て型枠10は、充填材20の打設後も解体撤去せず残置することで、充填材20と一体化し、充填材20を補強する。
<2.1>型枠材。
型枠材11は、捨て型枠10の外枠を構成する部材である。
本例では、型枠材11として、複数の列線11aを無端帯状に連結した菱形金網を採用する。無端帯状とは、菱形金網の展開方向の両辺を接続したベルト状の形状を意味する。
各列線11aは、端部をナックル加工して相互の抜け出しを防止する。
型枠材11は列線11aの連結体であり、単独では筒体の形状保持性を持たない為、重ね合わせて畳んだ状態で搬送することができる。このため、搬送が容易で、保管スペースを取らない(図3)。
なお、金網の種類は菱形金網に限られず、例えば亀甲金網など、平坦に畳むことができ、かつ形状保持材12によって円筒形状を保持可能な金網であればよい。
また、型枠材11は網目を備えるため、充填材20の付着が良い。
型枠材11の線径や目合いは、充填材20のスランプ値との関係において、要求されるコンクリートの品質を確保しつつ、網目からの充填材20の浸み出し量が少量になる組合せを選択する。
<2.2>形状保持材。
形状保持材12は、型枠材11を円筒状に形状保持するための部材である。
本例では、形状保持材12として、複数の、剛性を備えた円環状の線材を採用する。これは、細径の鋼線を円環状に曲げ、両端を溶接して形成する。
形状保持材12の外径は、展開した型枠材11の内径より若干大きく構成する。
型枠材11は菱形金網であり円周方向に伸びるため、形状保持材12を型枠材11の内部に配置すると、形状保持材12の外側が型枠材11を内側から外向きに均等に押圧し、型枠材11を円筒状に形状保持する。
なお、形状保持材12は、円環状の線材に限られず、型枠材11の内部から押圧可能であれば、例えば円筒状のベルト材などであってもよい。
<3>充填材。
充填材20は、型枠材11の内部に充填する構造材である。
充填材20として、公知の各種コンクリートを採用することができるが、型枠材11の網目からの浸み出し量を抑えるため、スランプ値の小さい硬練りコンクリートとするのが望ましい。
充填材20は、打設後、型枠材11と一体に硬化し、充填材20の外周部に外周層21が形成される。
<3.1>外周層(図4)。
外周層21は、型枠材11の網目に浸入した充填材20が硬化することによって、充填材20の外周部に形成される層である。
型枠材11は厚みを備えた菱形金網からなるため、打設した充填材20が網目に入り込み内部で硬化することによって、充填材20の全周にわたって、型枠材11と充填材20とが一体に結合した外周層21が形成される。
外周層21が充填材20の円周方向の引張応力に抵抗することで、乾燥収縮等による表面クラックの発生を抑制することができる。
<4>製作方法。
コンクリート基礎1の製作方法は以下の通りである。なお、以下の方法は一実施例に過ぎず、これに限られるものではない。
(1)型枠材11を円筒状に展開しつつ、内部に形状保持材12を挿入する。形状保持材12は、型枠材11の上端部付近、中間部付近、および下端部付近の3か所に配置する。形状保持材12によって型枠材11を内側から押圧して円筒形状の捨て型枠10を構成する。この際、形状保持材12の外周部が菱形金網の網目の溝にはまることで形状保持材12のズレが防止される。
(2)捨て型枠10を、開口を上方に向けた姿勢で地盤上に立設する。または、地盤を掘り下げてその底部に立設してもよい。
(3)機械練りした充填材20を人力投入で捨て型枠10内に打設する。
(4)充填材20をバイブレーターで締め固める。打設と締固めに伴って、捨て型枠10内の充填材20が型枠材11の網目に入りこみ、一部が表面に浸み出す。
(5)型枠材11の網目から外へ浸み出した充填材20を、コテや刷毛で整形する。型枠材11は菱形金網からなるため、充填材20をコテ等で網目に沿って斜めに掻き取ることで、型枠材11の表面に綺麗な線状模様が形成される。
(6)充填材20を養生する。本発明のコンクリート基礎1は、型枠材11の網目から充填材20内の余剰水やエアが抜けるため、コンクリートが緻密化し、高い品質を達成することができる。
(7)充填材20が固結することで、コンクリート基礎1が完成する。また、充填材20の外周部分には、型枠材11と一体化した外周層21が形成される。
<4.1>実施状況(図5)。
本発明のコンクリート基礎1の製作の実施状況について説明する。
Φ2.0mm、目合い15mmの菱形金網に対し、スランプ値12cmのモルタルを人力投入した場合において、図5の(a)はモルタルの打設状況、(b)はバイブレーションによる締固め状況、(c)は金コテによる仕上げ状況、をそれぞれ表す。
本実施の組合せでは、打設およびバイブレーターの締固めによる網目からのモルタル流出量は少なく、コテ、刷毛いずれの仕上げにもよく馴染んだ。
[鉄筋コンクリートとする例]
実施例1のコンクリート基礎1は無筋であったが、捨て型枠10の内部に配筋材30を配置して、鉄筋コンクリートとしてもよい。
充填材20の外周部に加えて中心部も補強することで、土木工事用の構造材として利用することができる。
1 コンクリート基礎
10 捨て型枠
11 型枠材
11a 列線
12 形状保持材
20 充填材
21 外周層
30 配筋材

Claims (4)

  1. 無端帯状に連結した金網からなる型枠材と、
    形状保持材と、を備え、
    前記型枠材は、複数の列線を無端帯状に連結した菱形金網であり、
    展開した前記型枠材の内部に配置した前記形状保持材によって、前記型枠材を内部から押圧することで、前記型枠材を円筒状に形状保持可能に構成したことを特徴とする、
    捨て型枠。
  2. 前記形状保持材は、複数の円環状の線材であることを特徴とする、請求項1に記載の捨て型枠。
  3. 請求項1又は2に記載の捨て型枠と、
    前記捨て型枠の内部に充填されている充填材と、を備え、
    前記型枠材の網目に浸入した前記充填材によって、前記捨て型枠の全周にわたる外周層を形成していることを特徴とする、
    コンクリート基礎。
  4. 前記充填材の内部に配筋材を備えることを特徴とする、請求項に記載のコンクリート基礎。
JP2017128801A 2017-06-30 2017-06-30 捨て型枠及びコンクリート基礎 Active JP7165318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128801A JP7165318B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 捨て型枠及びコンクリート基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128801A JP7165318B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 捨て型枠及びコンクリート基礎

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019011607A JP2019011607A (ja) 2019-01-24
JP7165318B2 true JP7165318B2 (ja) 2022-11-04

Family

ID=65227222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017128801A Active JP7165318B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 捨て型枠及びコンクリート基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7165318B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101961U (ja) * 1978-12-28 1980-07-16
JPS60152747U (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 瀬戸山 和廣 コンクリ−ト打込前に、組立鉄筋を切断することなく、アンカ−用空間、網型枠、の組立、取付け、撤去、を簡単にし、本体コンクリ−トとの付着度を大きくする装置
JPS60162144U (ja) * 1984-04-05 1985-10-28 日本フエラス工業株式会社 金網製型枠
JPH0330430Y2 (ja) * 1985-02-01 1991-06-27
JP2000008392A (ja) * 1998-04-23 2000-01-11 Hitachi Cable Ltd 水平連動型伸縮支保工材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019011607A (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101059218B1 (ko) 강합성 벽체파일 제조방법 및 강합성 벽체파일 제조용 거푸집
KR20140047118A (ko) 교량을 위한 기초 시스템
EA201171077A1 (ru) Сборный строительный объект, который строят из сборных армоцементных элементов с ребрами по типу сэндвича, которые выливают в формах
JP7101407B2 (ja) 現場打設補強コマ型杭基礎及びその施工方法
CN108930361A (zh) 预制叠合柱、装配式建筑体及装配式建筑体建造方法
JP7165318B2 (ja) 捨て型枠及びコンクリート基礎
JP7139234B2 (ja) 構造体の構築方法
KR101230986B1 (ko) 역류방지형 콘크리트 타설구 및 바이브레이터 근입구가 구비된 거푸집을 이용한 지하외벽 선시공 공법
JP2008291543A (ja) 内部にソイルコンクリートを使用したコンクリート構造物の施工方法
JP4170955B2 (ja) 残存型枠並びにソイルコンクリートを使用したコンクリート構造物の施工方法
KR101270502B1 (ko) 구조물용 논 슬리브 피씨부재
CN115288507B (zh) 现浇河石景观柱及其施工方法
KR20090070643A (ko) 현장 타설식 팽이파일용 거푸집 및 연약지반 보강공법
JPH06299789A (ja) トンネル覆工用エレメントおよびそれを用いたトンネル構築方法
CN109057159A (zh) 预制多层叠合柱、装配式建筑体及装配式建筑体建造方法
CN1769624B (zh) 一种砼填充用空心管
KR101077159B1 (ko) 강합성 벽체파일의 제조방법
CN113897912B (zh) 一种堆石混凝土砌体结构及其施工方法
JPH03144014A (ja) 定着部一体型ジオテキスタイルおよびそれを用いた急勾配盛土
JP2024086263A (ja) コンクリート部材の構築方法
CN101603368B (zh) 一种砼填充用开口模壳构件
JP2023145520A (ja) 構造体の構築方法
CN116695953A (zh) 一种柱内置组合金属模板的中空钢骨架预制柱
JP2008267044A (ja) 内部にソイルコンクリートを使用したコンクリート構造物の施工方法
CN1769627B (zh) 一种砼填充用空心管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211109

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220121

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220726

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220823

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220830

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221004

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7165318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150