JP7163776B2 - 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7163776B2
JP7163776B2 JP2019001205A JP2019001205A JP7163776B2 JP 7163776 B2 JP7163776 B2 JP 7163776B2 JP 2019001205 A JP2019001205 A JP 2019001205A JP 2019001205 A JP2019001205 A JP 2019001205A JP 7163776 B2 JP7163776 B2 JP 7163776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
habitat
information processing
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019001205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020112862A (ja
Inventor
博文 百瀬
英人 藤島
直紀 黒川
優貴 田尾
恭久 小幡
大樹 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019001205A priority Critical patent/JP7163776B2/ja
Priority to US16/687,876 priority patent/US11417113B2/en
Priority to CN201911303713.4A priority patent/CN111414790B/zh
Publication of JP2020112862A publication Critical patent/JP2020112862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163776B2 publication Critical patent/JP7163776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K47/00Beehives
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0094Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot involving pointing a payload, e.g. camera, weapon, sensor, towards a fixed or moving target
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法に関する。
人間の生活領域に、自然生物が生息していることがある。自然生物は、人間に対して危害を加えたり、観光資源などになり得る。例えば、自然生物の一種であるスズメバチは獰猛で、刺されるとアナフィラキシーショックにより死傷させることもありうる。それゆえ、スズメバチなどの危険生物には、早急な駆除が求められる。そこで、駆除を安全かつ良好な作業性で行い得る装置や、駆除の確実性を高めるコンパクトな捕獲具などが提案されている(特許文献1、2参照)。
特開2017-104063号公報 特開2018-093807号公報
しかし、特許文献1、2により提案された装置や捕獲具を用いるには、スズメバチの巣などの生息地を把握する必要があった。しかし、スズメバチは必ずしも人目に付く場所に巣を作るわけで無く、またスズメバチを視認できたとしても必ずしも巣の近くにいるわけではない。それゆえ、巣のような生息地を把握することは難しい。
また、スズメバチのような危険生物だけでなく、自然生物の生息地の把握は求められている。例えば、逃走した飼い猫などのペットは、地域の野生化動物の縄張りを避けた地域を放浪する習性があるため、野生化動物の縄張りである生息地の把握がペットの探索の助けとなり得る。しかし、自然生物は必ずしも人間に管理されているわけではないため、その生息地を把握することは難しい。
かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、自然生物などの対象物の生息情報を容易に提供することにある。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、
車両が検出する車両情報を該車両に搭載される車載情報処理装置から取得可能な取得部と、
前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を取得する場合に該対象物の位置を認識し且つ前記対象物を該位置に関連付けて生息データベースに蓄積し、前記生息データベースに基づいて前記対象物の生息情報を生成する制御部と、
前記生息データベースを記憶する記憶部と、
前記生息情報を端末装置に付与する付与部と、を備える。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムは、
車両が検出する車両情報を付与する車載情報処理装置と、
前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を取得する場合に該車両の位置を認識し且つ前記対象物を該位置に関連付けて生息データベースに蓄積し、前記生息データベースに基づいて前記対象物の生息情報を生成する制御部と、前記生息データベースを記憶する記憶部と、前記生息情報を端末装置に付与する付与部と、を有する情報処理装置と、を備える。
本発明の一実施形態に係るプログラムは、
車両が検出する車両情報を該車両に搭載される車載情報処理装置から取得するステップと、
前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を取得する場合に該車両の位置を認識するステップと、
前記対象物を該位置に関連付けて生息データベースに蓄積するステップと、
前記生息データベースに基づいて前記対象物の生息情報を生成するステップと、
前記生息情報を端末装置に付与するステップとを、情報処理装置に実行させる。
本発明の一実施形態に係る情報処理方法は、
車両が検出する車両情報を該車両に搭載される車載情報処理装置から取得し、
前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を取得する場合に該車両の位置を認識し、
前記対象物を該位置に関連付けて生息データベースに蓄積し、
前記生息データベースに基づいて前記対象物の生息情報を生成し、
前記生息情報を端末装置に付与する。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法によれば、自然生物などの対象物の生息情報が提供され得る。
本発明の一実施形態にかかる情報処理装置を含む情報処理システムの全体構成を示す構成図である。 図1の車両の概略構成を示す機能ブロック図である。 図1の情報処理装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 図3の記憶部に蓄積される生息データベースの構造を簡易的に説明する模式図である。 地図上に対象物の位置を示した生息情報の模式図である。 図1の端末装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 図2において、車載情報処理装置の対象物の像の抽出を行わない制御部が実行する車両情報付与処理を説明するためのフローチャートである。 図2において、車載情報処理装置の対象物の像の抽出を行う制御部が実行する車両情報付与処理を説明するためのフローチャートである。 図3の制御部が実行するデータベース蓄積処理を説明するためのフローチャートである。 図3の制御部が実行する生息情報付与処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1を参照して、本発明の一実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム11の概要について説明する。情報処理システム11は、車両12、端末装置13、および情報処理装置10を備える。車両12は、例えば自動車であるが、これに限られず任意の車両であってもよい。端末装置13は、例えばスマートフォン又はPC(Personal Computer)等の汎用の電子機器であるが、これらに限られず、情報処理システム11に専用の電子機器であってもよい。図1では説明の簡便のため、車両12および端末装置13についてはそれぞれ1つずつ図示しているが、情報処理システム11が備える車両12および端末装置13の数はそれぞれ1つ以上であればよい。情報処理装置10は、1つまたは互いに通信可能な複数のサーバ装置を含む。車両12、端末装置13、および情報処理装置10のそれぞれは、例えば移動体通信網およびインターネットなどを含むネットワーク14と通信可能に接続される。
本実施形態の概要として、車両12は、車両情報を情報処理装置10に付与する。車両情報は、自身の車両12が検出した多様な情報ならびに当該情報を加工した情報を含む。情報処理装置10は、車両12から取得する車両情報に車両12の周囲の対象物が含まれている場合に、当該対象物の位置を認識する。周囲の対象物は、例えば、自然生物や当該自然生物の存在を推定させる、巣、爪痕、および排泄物などである。情報処理装置10は、生息データベースを管理しており、車両情報に基づく周囲の対象物を、当該対象物の位置と関連付けて、当該生息データベースに蓄積する。情報処理装置10は、生息データベースに基づいて、対象物の生息情報を生成する。情報処理装置10は、当該生息情報を端末装置13に付与する。
このように、本実施形態によれば、広範な領域で、多様な時間帯で走行する多量の車両12から、対象物が検出される。さらに、対象物が生息データベースに蓄積される。このような生息データベースを用いて、対象物の検出頻度の高い狭小な領域を示す生息情報が生成される。さらに、当該狭小な領域に関わる端末装置13に生息情報が提供され得る。このため、ユーザは対象物が特定の領域に生息していることを認識し得る。
次に、情報処理システム11の各構成について詳細に説明する。
図2に示すように、車両12は、通信装置15および車載情報処理装置16を搭載する。通信装置15および車載情報処理装置16は、例えばCAN(Controller Area Network)などの車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続されている。
通信装置15は、例えばDCM(Data Communication Module)などの車載通信機である。具体的には、通信装置15は、通信部17、記憶部18、および制御部19を備える。
通信部17は、車載ネットワーク又は専用線を介して通信する通信モジュールを含む。また、通信部17は、ネットワーク14に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部17は、4G(4th Generation)および5G(5th Generation)などの移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。本実施形態において、車両12は、通信部17を介してネットワーク14に接続される。
記憶部18は、1つ以上のメモリを含む。本実施形態において「メモリ」は、例えば、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限られない。記憶部18に含まれる各メモリは、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、またはキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部18は、通信装置15の動作に用いられる任意の情報を記憶する。記憶部18は、例えば、システムプログラム、アプリケーションプログラムなどを記憶してもよい。車両12の識別情報は、情報処理システム11において車両12をそれぞれ一意に識別可能な情報である。記憶部18に記憶された情報は、例えば通信部17を介してネットワーク14から取得される情報で更新可能であってもよい。
制御部19は、1つ以上のプロセッサを備える。本実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限られない。制御部19は、通信装置15全体の動作を制御する。本実施形態では、制御部19によって制御される通信装置15を介して、車両12が、情報処理装置10と通信する。車両12は、情報処理装置10と通信することにより、情報などの取得および付与を実行する。
車載情報処理装置16は、車両12における多様な情報を管理する、例えばナビゲーション装置である。例えば、車載情報処理装置16は、後述する、車両12の検出情報を収集する。車載情報処理装置16は、収集した検出情報を、そのまま又は加工して車両情報として、通信装置15を介して情報処理装置10に付与する。車載情報処理装置16は、通信部20、記憶部21、情報取得部22、および制御部23を備える。
通信部20は、車載ネットワーク又は専用線を介して通信する通信モジュールを含む。
記憶部21は、1つ以上のメモリを含む。記憶部21に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部21は、車載情報処理装置16の動作に用いられる任意の情報を記憶する。記憶部21は、例えば、システムプログラムおよびアプリケーションプログラムなどを記憶してもよい。記憶部21に記憶された情報は、例えば、通信装置15を介してネットワーク14から取得される情報で更新可能であってもよい。
情報取得部22は、車両12に搭載される多様なセンサが検出する検出情報を直接またはECU(Electronic Control Unit)を介して取得する。検出情報は、例えば、車両12の位置、車両12の周囲画像、車両12の周囲の物の相対位置、および時間を含む。
車両12の位置は、例えば、GPS(Global Positioning System)受信機などにより検出される車両12の地図上の位置である。車両12の周囲画像は、例えば、車載カメラにより検出される車両12の前方、後方、および側方の少なくとも一方の周囲を撮像した画像を示す。なお、車載カメラは単眼カメラでもステレオカメラであってもよい。周囲画像は、車両12の周囲にいる対象物の像とともに含み得る。言い換えると、周囲画像は、対象物を情報として含み得る。なお、対象物とは、自然生物および当該自然生物の巣などである。自然生物とは、例えば、危険生物および野生化生物などである。危険生物とは、例えば、スズメバチ、アブ、熊、猿、および猪などの人間に危害を加えうる生物である。野生化生物とは、例えば、野犬および野良猫などの野生化した生物およびである。また、自然生物は、危険生物および野生化生物に限定されず、多様な動植物を含んでよい。車両12の周囲の物の相対位置は、例えば、ステレオカメラ、LIDAR(Light Detection and Ranging)などの測距センサなどにより検出される車両12の周囲の多様な物の車両12を基準とした相対位置を示す。時間は、例えば、タイマから付与される周期的な時刻を示す。
制御部23は、1つ以上のプロセッサを含む。制御部23は、車載情報処理装置16全体の動作を制御する。
制御部23は、例えば、情報取得部22において同時に取得した複数の検出情報を関連付けて、記憶部21に格納してよい。なお、同時とは、タイマが周期的に付与する周期的な時刻の取得時から、次の時刻の取得前までの間である。または、制御部23は、例えば、情報取得部22において検出情報を取得する場合、タイマが周期的に付与する周期的な時刻の中で当該検出情報の取得時の直前の時刻を関連付けて、記憶部21に格納してよい。
制御部23は、車両12の周囲画像を取得した場合、後述する、周囲画像からの自身の車両12の周囲の対象物の像を抽出して、当該対象物を画像以外の情報として生成し、検出情報に含めてよい。情報としての当該対象物は、対象物の種類を特定させ得る特徴である。また、制御部23は、周囲の対象物を抽出する構成において、車両12を基準とした当該対象物の相対位置を算出して、検出情報に含めてよい。また、制御部23は、相対位置を算出する構成において、異なる時間に検出した周囲画像に同一の対象物を抽出した場合、それぞれの周囲画像を検出した時間それぞれの車両12の位置および相対位置に基づいて、対象物の位置の変化を算出して、検出情報に含めてよい。
制御部23は、記憶部21に一時的に格納した検出情報を、自身の車両12が検出した車両情報として、情報処理装置10に付与する。制御部23による車両情報の情報処理装置10への付与は、例えば、周期的、定期的、または周囲画像の取得時などの任意の時期に行われてよい。また、制御部23は、後述するように、情報処理装置10からの要求に基づいて、位置を含む車両情報を情報処理装置10に付与してよい。
図3に示すように、情報処理装置10は、取得部24、付与部25、記憶部26、および制御部27を備える。
取得部24は、例えば、ネットワーク14に接続する通信モジュールを含む。取得部24は、例えば、有線LAN(Local Area Network)規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。本実施形態において、情報処理装置10は、取得部24を介してネットワーク14に接続される。取得部24は、車両12から車両情報を取得可能である。
付与部25は、例えば、ネットワーク14に接続する通信モジュールを含む。付与部25は、例えば、有線LAN規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。付与部25は、例えば、後述する、位置の付与の要求を、車両12に付与する。また、付与部25は、生息情報を端末装置13に付与する。なお、付与部25は、取得部24と一体的であってよい。
記憶部26は、1つ以上のメモリを含む。記憶部26に含まれる各メモリは、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部26は、情報処理装置10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。記憶部26は、例えば、システムプログラム、アプリケーションプログラム、生息データベースを記憶してよい。なお、図4に示すように、生息データベースは、車両12が検出した対象物を、後述するように、当該対象物の位置および判別できた場合には進行方向に関連付けた情報群である。なお、図4において、進行方向の欄における「nd」は、判別不可であることを示す。記憶部26に記憶された情報は、例えば、取得部24を介してネットワーク14から取得される情報で更新可能であってもよい。
制御部27は、1つ以上のプロセッサを含む。制御部27は、情報処理装置10全体の動作を制御する。
制御部27は、車載情報処理装置16から車両情報を取得する場合、車両情報が周囲の対象物を含むか否かを判別する。制御部27は、車両情報が周囲画像を周囲の対象物として含む場合、画像解析を行い、画像内の車両12の周囲の対象物の像を抽出する。制御部27は、抽出した対象物の像に基づいて、対象物の種類を特定させ得る特徴を対象物の情報として生成する。制御部27は、対象物の像を抽出できない場合、生息データベースの更新を行わない。制御部27は、周囲の対象物を抽出できた場合、および上述のように車両情報が周囲の対象物を画像以外の情報として含む場合に、以下に説明するように生息データベースの蓄積を行う。
制御部27は、生息データベースの更新において、車両情報中の対象物を検出した時、言い換えると周囲画像を検出した時の対象物の位置を認識する。制御部27は、車両12の位置を、対象物の位置とみなして認識してよい。または、制御部27は、車両12を基準とした対象物の相対位置と車両12の位置とに基づいて、対象物の位置そのものを認識してよい。
制御部27は、車両情報中に周囲の対象物とともに、車両12の位置が含まれている場合、当該位置の取得により、車両12の位置を認識する。制御部27は、車両情報中に車両12の位置が含まれていない場合、当該車両情報を付与した車両12に、当該車両情報を検出した時刻に最も近い時刻に検出した位置を含む車両情報の付与を要求する。制御部27は、要求に応じた車両情報に含まれる位置を取得することにより、車両12の位置を認識する。
さらに、対象物の位置そのものを認識する構成において、制御部27は、車両12を基準とした対象物の相対位置を、周囲画像に基づいて算出する。制御部27は、従来公知の多様な方法により周囲画像に基づいて対象物の相対位置を算出してよい。または、制御部27は、車両12を基準とした対象物の相対位置を、当該相対位置を含む車両情報に基づいて認識してよい。制御部27は、相対位置を算出または認識すると、車両12の位置に加えて、対象物の位置を認識する。
制御部27は、車両情報が周囲の対象物を含む場合、当該車両情報を付与した車両12から、当該車両情報を検出した時間と異なる時間に検出した車両情報を取得しているか否かを確認する。制御部27は、異なる時間に検出した車両情報を取得している場合、当該車両情報が周囲の対象物を含んでいるか否かを判別する。制御部27は、周囲の対象物を含んでいる場合、検出した時間の異なる周囲の対象物が同一の種類であるか否かを判別する。制御部27は、検出した時間の異なる周囲の対象物が同一の種類である場合、それぞれの周囲の対象物を検出した異なる時間における対象物の位置の変化を認識する。制御部27は、周囲の対象物を検出した異なる時間の時間差が、時間閾値を超える場合、位置の変化の認識をしなくてもよい。時間閾値を超える場合には、対象物の同一性が低下するからである。
制御部27は、周囲の対象物を検出した異なる時間の間の車両12の位置の変化を、対象物の位置の変化とみなして認識してよい。または制御部27は、対象周囲の対象物を検出した異なる時間の間の車両12の位置の変化および相対位置の変化に基づいて、対象物の位置の変化そのものを認識してよい。
制御部27は、対象物の情報および当該対象物の位置、ならびに認識できた場合の位置の変化を進行方向として、生息データベースに蓄積する。
制御部27は、生息データベースに基づいて、対象物の生息情報を生成する。制御部27は、例えば、指定された領域内で検出された対象物を、種類、位置、および進行方向別に対応付けた表を生息情報として生成する。または、制御部27は、例えば、図5に示すように、周囲画像に対象物が含まれた位置を示した地図を生息情報として生成する。または、制御部27は、例えば、半径100mの範囲内に同一の対象物が閾値以上の位置で検出された場合、その複数の位置に基づいて定められる領域を生息情報として生成する。当該生息情報は、当該領域を緯度および経度の範囲などで示してもよいし、図5に示すように、生息領域LAを示した地図として示してもよい。なお、制御部27は、巣を検出した場合、当該巣の位置そのものを生息情報として生成してよい。
または、制御部27は、例えば、対象物の位置の変化に基づいて、対象物の生息領域を推定して生息情報として生成する。例えば、複数の位置で別々に認識された進行方向に沿った直線の交点および交点に囲まれた領域が、対象物の生息領域として推定される。なお、制御部27は、対象物の位置の変化に基づく生息領域の推定を、対象物の種類によっては行わなくてもよい。猫などの地上で生活する自然動物に関しては、進行方向が必ずしも生息領域への方向または生息領域からの方向を示していないからである。
制御部27は、生成した生息情報を、任意の時間に付与部25を介して端末装置13に付与する。制御部27は、例えば、周期的、定期的、および付与部25からの要求時に、生息情報を端末装置13に付与してよい。
図6に示すように、端末装置13は、通信部28と、記憶部29と、出力部30と、入力部31と、制御部32と、を備える。
通信部28は、ネットワーク14に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部28は、4G及び5G等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。本実施形態において、端末装置13は、通信部28を介してネットワーク14に接続される。
記憶部29は、1つ以上のメモリを含む。記憶部29に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部29は、端末装置13の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部29は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、および端末装置13の識別情報などを記憶してもよい。記憶部29に記憶された情報は、例えば通信部28を介してネットワーク14から取得される情報で更新可能であってもよい。
出力部30は、情報を出力してユーザに通知する1つ以上の出力インタフェースを含む。例えば、出力部30に含まれる出力インタフェースは、情報を映像で出力するディスプレイ、又は情報を音声で出力するスピーカ等であるが、これらに限られない。
入力部31は、ユーザ入力を検出する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部31に含まれる入力インタフェースは、物理キー、静電容量キー、出力部30のディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、または音声入力を受け付けるマイクなどであるが、これらに限られない。
制御部32は、1つ以上のプロセッサを含む。制御部32は、端末装置13全体の動作を制御する。
制御部32は、情報処理装置10に生息情報の付与を要求する入力を入力部31が検出する場合、当該要求を情報処理装置10に付与する。制御部32は、当該要求に、領域の指定および対象物の種類の指定を含めてよい。なお、制御部32は、任意の時間に生息情報の通知を望む端末装置13として、事前に情報処理装置10に対して直接的または間接的に登録されていてもよい。間接的に登録されているとは、例えば、情報処理装置10とは異なる団体に管理されているサーバなどが情報処理装置10に登録されており、端末装置13は当該サーバに登録されている態様である。
制御部32は、上述の要求の付与後、または事前に登録されている場合には任意の時間に、情報処理装置10から生息情報を取得した後、出力部30に生息情報を出力させる。
次に、本実施形態において車載情報処理装置16の、対象物の像の抽出を行わない制御部23が実行する車両情報付与処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。車両情報付与処理は、例えば、車両情報の情報処理装置10への付与と同時に開始する。
ステップS100において、制御部23は、検出情報を取得する。検出情報の取得後、プロセスはステップS101に進む。
ステップS101では、制御部23は、ステップS100において取得した検出情報を、取得した時間別に関連付けて記憶部21に格納する。格納後、プロセスはステップS102に進む。
ステップS102では、制御部23は、車両情報の付与時期であるか否かを判別する。付与時期でない場合、プロセスはステップS100に戻る。付与時期である場合、プロセスはステップS103に進む。
ステップS103では、制御部23は、ステップS101において時間別に格納した複数の種類の検出情報を車両情報として、通信部20を介して情報処理装置10に付与する。付与後、車両情報付与処理は終了する。
次に、本実施形態において車載情報処理装置16の、対象物の像の抽出を行う制御部23が実行する車両情報付与処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。車両情報付与処理は、例えば、車両情報の情報処理装置10への付与と同時に開始する。
ステップS200において、制御部23は、検出情報を取得する。検出情報の取得後、プロセスはステップS201に進む。
ステップS201では、制御部23は、ステップS200において取得した車両情報に周囲画像が含まれているか否か判別する。周囲画像が含まれている場合、プロセスはステップS202に進む。周囲画像が含まれていない場合、プロセスはステップS203に進む。
ステップS202では、制御部23は、ステップS200において取得した車両情報中の周囲画像から対象物の像を抽出する。また、制御部23は、周囲画像に基づいて対象物の相対位置を算出する。また、制御部23は、記憶部21に、以前に格納した周囲画像に同一の対象物が含まれている場合、対象物の位置の変化を算出する。抽出後、プロセスはステップS203に進む。
ステップS203では、制御部23は、ステップS200で取得した検出情報、ステップS202において対象物の像を抽出できた場合に当該対象物の像または当該対象物の特徴、ステップS202において当該対象物の位置および位置の変化を算出した場合は当該位置および当該位置の変化を、取得した時間別に関連付けて記憶部21に格納する。格納後、プロセスはステップS204に進む。
ステップS204、S205では、制御部23は、対象物の像の抽出を行わない制御部23が実行する車両情報付与処理のステップS102、S103と同じ動作を実行する。ステップS205において、車両情報の付与後、車両情報付与処理は終了する。
次に、本実施形態において情報処理装置10の制御部27が実行する、データベース蓄積処理について、図9のフローチャートを用いて説明する。データベース蓄積処理は、例えば、車両情報が取得されるたびに開始する。
ステップS300において、制御部27は、取得した車両情報に周囲の対象物が画像以外の情報として含まれているか否かを判別する。周囲の対象物が画像以外の情報として含まれている場合、プロセスはステップS303に進む。周囲の対象物が画像以外の情報として含まれていない場合、プロセスはステップS301に進む。
ステップS301では、制御部27は、取得した車両情報に周囲画像が含まれているか否かを判別する。周囲画像が含まれていない場合、データベース蓄積処理は終了する。周囲画像が含まれている場合、プロセスはステップS302に進む。
ステップS302では、制御部27は、取得した車両情報中の周囲画像において、対象物の像を抽出する。抽出後、プロセスはステップS303に進む。
ステップS303では、制御部27は、取得した車両情報中に位置が含まれているか否かを判別する。位置が含まれている場合、プロセスはステップS305に進む。位置が含まれていない場合、プロセスはステップS304に進む。
ステップS304では、制御部27は、取得した車両情報を付与した車両12に、当該車両情報を検出した時間の付与を要求して、取得する。取得後、プロセスはステップS305に進む。
ステップS305では、制御部27は、ステップS300において認識した対象物またはステップS302において抽出した対象物を、ステップS303において認識した位置またはステップS304において取得した位置に関連付けて記憶部29に格納することにより生息データベースに蓄積する。蓄積後、データベース蓄積処理は終了する。
次に、本実施形態において情報処理装置10の制御部27が実行する、生息情報付与処理について、図10のフローチャートを用いて説明する。生息情報付与処理は、情報処理装置10の稼動開始後に開始する。
ステップS400において、制御部27は、生息情報を付与すべき、指定された周期または指定された時期が到来しているか否かを判別する。なお、周期または時期に関しては、端末装置13などにより事前に指定されていてよい。到来している場合、プロセスはステップS402に進む。到来していない場合、プロセスはステップS401に進む。
ステップS401では、制御部27は、生息情報の付与の要求を端末装置13から取得しているか否かを判別する。要求を取得していない場合、プロセスはステップS400に戻る。要求を取得している場合、プロセスはステップS402に進む。
ステップS402では、制御部27は、生息データベースに基づいて、対象物の生息情報を生成する。生成後、プロセスはステップS403に進む。
ステップS403では、制御部27は、ステップS402において生成した生息情報を端末装置13に付与する。付与後、プロセスはステップS400に戻る。
以上のような構成の本実施形態の情報処理装置10は、車両12の周囲の対象物を含む車両情報を取得する場合に、当該対象物の位置を認識し、且つ当該対象物を当該位置に関連付けて生息データベースに蓄積する。さらに、情報処理装置10は、生息データベースに基づいて、対象物の生息情報を生成する。このような構成により、情報処理装置10は、多様な地域を走行する、多数の車両12の周囲の対象物の存否を車両情報に基づいて認識するので、人が地域を探索することなく、容易に信頼性の高い生息情報を提供し得る。
また、上述のような構成により、情報処理装置10は、住宅街などの繁華街以外の地域のように、多数の人が歩行していない地域であっても、固定カメラなどを設置すること無く、多様な場所で対象物の生息情報を生成し得る。また、情報処理装置10は、人が生身で対象物に接近すること無く、対象物を認識し得る。したがって、情報処理装置10は、対象物が人間を襲撃する危険生物であっても、生息情報の作成に際して安全性を向上させ得る。
また、本実施形態の情報処理装置10は、車両12の周囲の対象物を含む車両情報を当該車両12から異なる時間に取得する場合、当該対象物の位置の変化に基づいて生息情報を生成する。このような構成により、情報処理装置10は、車両情報に基づく、対象物そのものの認識回数が比較的少なかったとしても、位置の変化を用いるので、生成する生息情報の信頼性を向上し得る。
本発明を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形および修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形および修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成または各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段またはステップなどを1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態において、通信装置15が車載通信機であり、車載情報処理装置16が車両12に搭載されるナビゲーション装置である例について説明した。しかしながら、通信装置15および車載情報処理装置16が実行する一部または全部の処理動作を、例えばスマートフォンまたはコンピュータ等の任意の電子機器が実行する構成も可能である。
また例えば、上述した実施形態において車載情報処理装置16において実行される一部の処理動作が情報処理装置10において実行されてもよく、情報処理装置10において実行される一部の処理動作が車載情報処理装置16または端末装置13において実行されてもよい。
また、例えばスマートフォン又はコンピュータ等の汎用の電子機器を、上述した実施形態に係る通信装置15、車載情報処理装置16、または情報処理装置10として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係る通信装置15などの各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、電子機器のメモリに格納し、電子機器のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、本実施形態に係る発明は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
10 情報処理装置
11 情報処理システム
12 車両
13 端末装置
14 ネットワーク
15 通信装置
16 車載情報処理装置
17 通信部
18 記憶部
19 制御部
20 通信部
21 記憶部
22 情報取得部
23 制御部
24 取得部
25 付与部
26 記憶部
27 制御部
28 通信部
29 記憶部
30 出力部
31 入力部
32 制御部
LA 生息領域

Claims (4)

  1. 車両が検出する車両情報を該車両に搭載される車載情報処理装置から取得可能な取得部と、
    前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を取得する場合に該対象物の位置を認識し且つ前記対象物を該位置に関連付けて生息データベースに蓄積し、前記生息データベースに基づいて前記対象物の生息情報を生成する制御部と、
    前記生息データベースを記憶する記憶部と、
    前記生息情報を端末装置に付与する付与部と、を備え
    前記制御部は、前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を該車両から異なる時間に取得する場合、該対象物の位置の変化を認識し、該位置の変化に基づく進行方向を複数の位置で別々に認識し、複数の位置で別々に認識する進行方向に沿った直線の交点及び交点に囲まれた領域を前記生息情報として生成す
    情報処理装置。
  2. 車両が検出する車両情報を付与する車載情報処理装置と、
    前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を取得する場合に該車両の位置を認識し且つ前記対象物を該位置に関連付けて生息データベースに蓄積し、前記生息データベースに基づいて前記対象物の生息情報を生成する制御部と、前記生息データベースを記憶する記憶部と、前記生息情報を端末装置に付与する付与部と、を有し、前記制御部は、前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を該車両から異なる時間に取得する場合、該対象物の位置の変化を認識し、該位置の変化に基づく進行方向を複数の位置で別々に認識し、複数の位置で別々に認識する進行方向に沿った直線の交点及び交点に囲まれた領域を前記生息情報として生成する情報処理装置と、を備える
    情報処理システム。
  3. 車両が検出する車両情報を該車両に搭載される車載情報処理装置から取得するステップと、
    前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を取得する場合に該車両の位置を認識するステップと、
    前記対象物を該位置に関連付けて生息データベースに蓄積するステップと、
    前記生息データベースに基づいて前記対象物の生息情報を生成するステップと、
    前記生息情報を端末装置に付与するステップとを、情報処理装置に実行させ
    前記認識するステップにおいて、前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を該車両から異なる時間に取得する場合、該対象物の位置の変化を認識し、該位置の変化に基づく進行方向を複数の位置で別々に認識し、
    前記生成するステップにおいて、複数の位置で別々に認識する進行方向に沿った直線の交点及び交点に囲まれた領域を前記生息情報として生成す
    プログラム。
  4. 車両が検出する車両情報を該車両に搭載される車載情報処理装置から取得し、
    前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を取得する場合に該車両の位置を認識し、
    前記車両の周囲の対象物を含む車両情報を該車両から異なる時間に取得する場合、該対象物の位置の変化を認識し、該位置の変化に基づく進行方向を複数の位置で別々に認識し、
    前記対象物を該位置に関連付けて生息データベースに蓄積し、
    前記生息データベースに基づいて、複数の位置で別々に認識する進行方向に沿った直線の交点及び交点に囲まれた領域を、前記対象物の生息情報として生成し、
    前記生息情報を端末装置に付与する
    情報処理方法。
JP2019001205A 2019-01-08 2019-01-08 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法 Active JP7163776B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001205A JP7163776B2 (ja) 2019-01-08 2019-01-08 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法
US16/687,876 US11417113B2 (en) 2019-01-08 2019-11-19 Information processing apparatus, information processing system, program, and information processing method
CN201911303713.4A CN111414790B (zh) 2019-01-08 2019-12-17 信息处理设备、信息处理系统、程序和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001205A JP7163776B2 (ja) 2019-01-08 2019-01-08 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020112862A JP2020112862A (ja) 2020-07-27
JP7163776B2 true JP7163776B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=71403972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001205A Active JP7163776B2 (ja) 2019-01-08 2019-01-08 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11417113B2 (ja)
JP (1) JP7163776B2 (ja)
CN (1) CN111414790B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114466328B (zh) * 2022-04-13 2022-06-28 北京融信数联科技有限公司 渣土车轨迹还原方法、系统和可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204570A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Aisin Aw Co Ltd 野生動物対応ナビゲーションシステム
JP2010198166A (ja) 2009-02-24 2010-09-09 Honda Motor Co Ltd 車両の周辺監視装置
WO2017130537A1 (ja) 2016-01-29 2017-08-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20170334354A1 (en) 2016-05-23 2017-11-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for animal presence alert through wireless signal detection

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025797A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-09 Creative Technology Ltd A search system
WO2007061729A2 (en) * 2005-11-17 2007-05-31 Lydia Glass Methods of rendering information services and related devices
US8065080B2 (en) * 2006-10-31 2011-11-22 At&T Intellectual Property I, Lp Location stamping and logging of electronic events and habitat generation
JP2010010815A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 位置検知システム及び位置管理サーバ
JP2010009192A (ja) 2008-06-25 2010-01-14 Olympus Corp 情報表示システム及びそれを用いた携帯情報端末
WO2010009498A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method and system for autonomous habitat analysis
KR101357262B1 (ko) * 2010-08-13 2014-01-29 주식회사 팬택 필터 정보를 이용한 객체 인식 장치 및 방법
US20130275894A1 (en) * 2011-12-19 2013-10-17 Birds In The Hand, Llc Method and system for sharing object information
US9523984B1 (en) * 2013-07-12 2016-12-20 Google Inc. Methods and systems for determining instructions for pulling over an autonomous vehicle
JP6291850B2 (ja) * 2014-01-14 2018-03-14 株式会社リコー プログラム、画像認識装置、画像認識方法
JP6602193B2 (ja) 2015-12-10 2019-11-06 フマキラー株式会社 蜂の駆除装置及び蜂の駆除方法
JP6707747B2 (ja) 2016-12-14 2020-06-10 株式会社ネクストセンチュリー 蜂捕獲具
US10592771B2 (en) * 2016-12-30 2020-03-17 Accenture Global Solutions Limited Multi-camera object tracking
JP2018128793A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 富士通株式会社 動物生息適性度評価方法、動物生息適性度評価プログラムおよび動物生息適性度評価装置
CN106940718B (zh) * 2017-03-14 2020-11-20 山东师范大学 一种获取候鸟迁徙路径描述的方法、装置及服务器
CN108364220A (zh) * 2018-03-06 2018-08-03 雷学军 一种共享生态的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204570A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Aisin Aw Co Ltd 野生動物対応ナビゲーションシステム
JP2010198166A (ja) 2009-02-24 2010-09-09 Honda Motor Co Ltd 車両の周辺監視装置
WO2017130537A1 (ja) 2016-01-29 2017-08-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20170334354A1 (en) 2016-05-23 2017-11-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for animal presence alert through wireless signal detection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020112862A (ja) 2020-07-27
CN111414790B (zh) 2023-07-18
CN111414790A (zh) 2020-07-14
US20200218911A1 (en) 2020-07-09
US11417113B2 (en) 2022-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6882664B2 (ja) 移動体位置推定システム、移動体位置推定端末装置、情報格納装置、及び移動体位置推定方法
US10317240B1 (en) Travel data collection and publication
US10024667B2 (en) Wearable earpiece for providing social and environmental awareness
JP5901779B2 (ja) 画像データベース地図サービスからアシストシステム内にデータを移す方法
JP6607139B2 (ja) 情報収集システム
JP2018514890A5 (ja)
JP6889561B2 (ja) 自車位置推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
WO2019246050A1 (en) Method and system for vehicle location
US10436593B2 (en) Augmented reality assistance system for the visually impaired
EP3147884A1 (en) Traffic-light recognition device and traffic-light recognition method
US10713945B2 (en) Method of guiding a user to a suitable parking spot
US10395127B2 (en) State prediction device and state prediction method
JP2018124416A (ja) 移動支援システム、移動支援装置、移動支援端末、移動支援方法、地図作成システム、地図作成装置、及び情報取得端末
CN111381585B (zh) 一种构建占据栅格地图的方法及其装置、相关设备
JP2015105833A (ja) 経路探索システム
JP7163776B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法
KR20200095388A (ko) 응급 차량을 실시간으로 검출하고, 응급 차량으로 인해 발생될 것으로 예상되는 상황에 대처하기 위한 주행 경로를 플래닝하는 방법 및 장치
JP2020086659A (ja) 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法
JP7233386B2 (ja) 地図更新装置、地図更新システム、及び地図更新方法
US20180260401A1 (en) Distributed video search with edge computing
TW201903429A (zh) 位置測量用終端裝置、電腦程式及系統
KR102106029B1 (ko) 간판 검출 성능 향상을 위한 방법 및 시스템
KR101397933B1 (ko) 무인 차량의 주행 정보 생성 장치, 이를 구비하는 무인 차량 및 그것의 제어 방법
US11163820B1 (en) Object search service employing an autonomous vehicle fleet
US20200001881A1 (en) Vehicle event identification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7163776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151