JP7160804B2 - 改善されたポリイミド分離膜の作製方法 - Google Patents

改善されたポリイミド分離膜の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7160804B2
JP7160804B2 JP2019520790A JP2019520790A JP7160804B2 JP 7160804 B2 JP7160804 B2 JP 7160804B2 JP 2019520790 A JP2019520790 A JP 2019520790A JP 2019520790 A JP2019520790 A JP 2019520790A JP 7160804 B2 JP7160804 B2 JP 7160804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
polyimide
gas
polyimide film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019520790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534141A (ja
Inventor
リーレン・シュー
ジャスティン・ティー・ボーン
ウーリン・ジョー
ウィリアム・ジェイ・コロス
マーク・エム・ブライデン
マルコス・ブイ・マルティネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georgia Tech Research Corp
Original Assignee
Georgia Tech Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georgia Tech Research Corp filed Critical Georgia Tech Research Corp
Publication of JP2019534141A publication Critical patent/JP2019534141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160804B2 publication Critical patent/JP7160804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/58Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • B01D71/62Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
    • B01D71/64Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • B01D67/00111Polymer pretreatment in the casting solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0013Casting processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/46Epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • B01D71/522Aromatic polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D2053/221Devices
    • B01D2053/223Devices with hollow tubes
    • B01D2053/224Devices with hollow tubes with hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/02Specific process operations before starting the membrane separation process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/218Additive materials
    • B01D2323/2182Organic additives
    • B01D2323/21839Polymeric additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/219Specific solvent system
    • B01D2323/22Specific non-solvents or non-solvent system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/28Pore treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/34Molecular weight or degree of polymerisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

本発明は、気体を分離するためのポリイミド膜(PM)に関する。具体的には、本発明は、改善された選択性を有するPMを生成するための方法に関する。
膜は、例えば、天然ガスからのCOおよびHSなどの酸性ガスの分離、特に空気からのOの除去を含む、ガスおよび液体の分離に広く使用されている。かかる膜を通したガス輸送は、一般的に、収着-拡散機構によってモデル化される。ポリマー膜ポリイミド膜は、米国特許第Re.30,351号、ならびに米国特許第4,705,540号および同第4,717,394号に記載されているものなどのガスを分離するためによく知られている。
ポリイミドならびに他のポリマー膜は、可溶化小分子を組み込んで、フィルムまたは中空繊維であるガス分離膜の選択性を改善しているが、これは常に、透過性または生産性の付随的な低下をもたらす(例えば、Effect of Antiplasticization on Selectivity and Productivity of Gas Separation Membranes,Y.Maeda and D.R.Paul,J.Mem.Sci.,30(1987)1-9、および米国特許出第4,983,191号を参照されたい)。
上記の問題を回避するポリイミド膜を作製する方法を提供することが望ましい。同様に、他のガス、特により小さいガス分子(例えば、メタン、エタン、エチレン、プロピレン、またはプロパンからの水素)を実行可能に分離することができるポリイミド膜を提供することが望ましい。
本発明の第1の態様は、ハロゲン含有ポリイミド膜を作製する方法であり、
(i)ポリイミド、ポリイミドに可溶であるハロゲン含有化合物、および溶媒からなるドープ溶液を提供することと、
(ii)ドープ溶液を成形して、初期成形膜を形成することと、
(iii)初期成形膜から溶媒を除去して、未処理ポリイミド膜を形成することと、
(iv)未処理ポリイミド膜を、ハロゲン含有ポリイミド膜を形成する時間にわたって、2~5個の炭素を有する炭化水素を含む処理雰囲気に曝露することと、を含む。
本発明の方法は、選択性と透過度との改善された組み合わせを有するポリイミドガス分離膜を実現し得る。例示的に、方法は、標的透過ガス分子(例えば、水素)の高い透過度を依然として有しながら、同様のサイズのガス分子(例えば、水素/エチレン)に対して良好な選択性を有するポリイミド膜を可能にする。すなわち、選択性は、水素の透過度をほとんど損なうことなく、処理雰囲気に曝露されていないポリイミド膜と比較して実質的に改善される。
第2の態様は、ガス分子を、ガス分子および少なくとも1つの他のガス分子からなる供給ガスから分離するためのプロセスであり、
(i)第1の態様のハロゲン含有ポリイミド膜を提供することと、
(ii)前述のハロゲン含有ポリイミド膜を通してガス供給を流動させて、増加した濃度のガス分子を有する第1の流れ、および増加した濃度の他のガス分子を有する第2の流れを生成することと、を含む。
第3の態様は、密閉可能なエンクロージャであって、密閉可能なエンクロージャ内に含まれた第1の態様の少なくとも1つのハロゲン含有ポリイミド膜を含む複数のポリイミド膜、少なくとも2つの異なるガス分子からなるガス供給を導入するための供給口、透過ガス流の排出を可能にするための第1の排出口、および残余ガス流の排出のための第2の排出口から成る密閉可能なエンクロージャを備える、ガス分離モジュールである。
第4の態様は、ポリイミド、ポリイミド中で可溶化されるハロゲン化合物、およびこのポリイミドハロゲン膜中に含まれる2~5個の炭素を有する炭化水素、を含む、ハロゲン含有ポリイミド膜である。
ガス分離方法は、水素/エチレン、エタン/エチレン、およびプロパン/プロピレンなどの非常に類似した分子サイズを有するガス供給中のガス分子を分離するために特に有用である。大気空気から酸素等のガスを分離する、または天然のガス供給中のガス(例えば、メタン)を分離するためにも使用され得る。
PMCH繊維を、上記の50%エチレンおよび50%水素を含有するガスに曝露し、膜がエチレンに曝露されたときの経時的な水素透過度を図1に示す。 PMCH繊維を、上記の50%エチレンおよび50%水素を含有するガスに曝露し、膜がエチレンに曝露されたときの経時的な水素選択性を図2に示す。 図3は、膜がエチレンに曝露されたときの経時的な水素透過度を示す。 図4は、膜がエチレンに曝露されたときの経時的なH/C選択性を示す。
ガスを分離するためのハロゲン含有ポリイミド膜は、薄膜または非対称膜、特に繊維の外側表面に薄い緻密層、および繊維の内側表面により幅広くより大きい微孔性/メソ多孔性/マクロ多孔性層を有する中空繊維などの任意の有用な形態であってもよい。望ましくは、中空繊維は、実質的に欠陥がない。「欠陥がない」とは、中空繊維膜を通るガスの対、典型的には酸素(O)および窒素(N)の選択性が、ポリマー前駆体中空繊維膜を作製するために使用されるものと同じ組成物から調製された高密度フィルムを通る同じガスの対に対する選択性の少なくとも90パーセントであることを意味する。実例として、6FDA/BPDA(1:1)-DAMポリマーは、4.1の固有のO/N選択性(「高密度フィルム選択性」としても既知である)を有する。
膜を作製する場合、当該技術分野において既知の従来の手順が使用され得る(例えば、米国特許第5,820,659号、同第4,113,628号、同第4,378,324号、同第4,460,526号、同第4,474,662号、同第4,485,056号、同第4,512,893号、および同第4,717,394号を参照されたい)。例示的な方法は、中空繊維を作製するために使用され得るドライ-ジェット湿式紡糸プロセス(空気間隙が紡糸口金の先端と凝固もしくは急冷浴との間に存在する)、または湿式紡糸プロセス(空気間隙距離がゼロである)などを含む共押出手順を含む。
ポリイミド膜を作製するために、ポリイミド、ハロゲン化合物、および溶媒からなるドープ溶液が使用される。典型的には、薄膜の膜を作製する場合、ポリイミドを溶解する溶媒からなるドープ溶液が、例えば、平板上に注型成形して、溶媒が除去されるときに使用される。中空繊維を作製する場合、典型的には、ポリイミドを可溶化する溶媒とポリイミドを可溶化しない(または限られた程度で可溶化する)が、ポリイミドを可溶化する溶媒とは可溶である第2の溶媒との混合物であるドープ溶液が使用される。ポリイミドを可溶化するのに有用である例示的な溶媒としては、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、およびジメチルホルムアミド(DMF)が挙げられる。ポリイミドを可溶化しないが、ポリイミドを可溶化する溶媒とは可溶である例示的な溶媒としては、メタノール、エタノール、水、および1-プロパノールが挙げられる。
ポリイミドは、米国特許第4,983,191号(第2欄65行目から第5欄28行目)に記載されている芳香族ポリイミドなどの任意のポリイミドであってもよい。使用され得る他の芳香族ポリイミドは、米国特許第4,717,394号、同第4,705,540号、および同第re30351号に記載されている。望ましいポリイミドは、典型的には、2,4,6-トリメチル-1,3-フェニレンジアミン(DAM)、オキシジアナリン(ODA)、ジメチル-3,7-ジアミノジフェニル-チオフェン-5,5’-ジオキシド(DDBT)、3,5-ジアミノ安息香酸(DABA)、2.3,5,6-テトラメチル-1,4-フェニレンジアミン(デュレン)、メタ-フェニレンジアミン(m-PDA)、2,4-ジアミノトルエン(2,4-DAT)、テトラメチルメチレンジアナリン(TMMDA)、4,4’-ジアミノ2,2’-ビフェニルジスルホン酸(BDSA)、5,5’-[2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチリデン]-1,3-イソベンゾフランジオン(6FDA)、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、ピロメリト酸二無水物(PMDA)、1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物(NTDA)、およびベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)から選択される少なくとも2つの異なる部分を含有し、6FDA、BPDA、およびDAMのうちの2つ以上が好ましい。
6FDA/BPDA-DAMと表記されている特定の有用なポリイミドは、熱的または化学的プロセスを介して、各々がSigma-Aldrich Corporationから市販の3つのモノマー:DAM、6FDA、およびBPDAの組み合わせから合成され得る。以下の式1は、XおよびY間の比率を調節し、ポリマー特性を調整する可能性を有する6FDA/BPDA-DAMの代表的な構造を示す。以下の例において使用されるように、成分Xおよび成分Yの1:1比は、6FDA/BPDA(1:1)-DAMという形に省略され得る。
Figure 0007160804000001
6FDA-DAMと表記されている第2の特に有用なポリイミドは、上記の式1中でYがゼロに等しくなるようにBPDAを欠いている。以下の式2は、このポリイミドの代表的な構造を示す。
Figure 0007160804000002
第3の有用なポリイミドは、3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物と5(6)-アミノ-1-(4’-アミノフェニル)-1,3,3-トリメチルインダン(BTDA-DAPI)とのコポリマーである市販のポリイミドである、MATRIMID(商標)5218(Huntsman Advanced Materials)である。
ポリイミドがドープ溶液中の前駆体モノマーとして供給され、必要に応じて熱を加えることによって成形後に重合され得、これも上で列挙した従来技術に記載されているが、これは好ましくないことに留意されたい。
ハロゲン化合物は、ハロゲンを含有し、使用されるポリイミドに可溶である任意のハロゲン化合物であってもよい。一般に、これは、ハロゲン化合物の少なくとも約0.5%がポリイミドに可溶であることを意味する。同様に、可溶とは、形成された膜が、形成されたハロゲン含有ポリイミド膜内に均一にハロゲンを有することを意味することが理解される。望ましくは、ハロゲン化合物は、芳香族エポキシドである。好ましくは、ハロゲン化合物は、少なくとも1つの臭素を有し、さらにより好ましくは、ハロゲン化合物中の全てのハロゲンは、臭素である。一般に、芳香族エポキシドは、50~50,000の分子量を有するが、望ましくは、分子量は、500~5000である。
特定の実施形態では、芳香族エポキシドは、以下によって表される少なくとも1つのハロゲン置換基を有するオリゴマーまたはポリマー残基であり、
Figure 0007160804000003
式中、Arは、以下の形態の二価芳香族基を表し、
Figure 0007160804000004
式中、Rは、直接結合または以下の二価ラジカルのいずれかである。
Figure 0007160804000005
望ましくは、Arは、少なくとも1つのハロゲン、好ましくは2つ以上のハロゲンで置換されており、ハロゲンが臭素であることが最も望ましい。特定の実施形態では、芳香族エポキシドの各芳香環は、上記のグリシジルエーテル末端基に対してオルト位でハロゲン置換されている。特定の芳香族エポキシドは、以下によって表される反復単位を有するオリゴマーまたはポリマーである。
Figure 0007160804000006
nの値は、任意の値であってもよいが、一般に、上記の芳香族エポキシドについて上記の分子量を実現する値である。
ドープ溶液が形成された後、溶液は、上記のように膜に成形される。成形後、溶媒は、熱、真空、流動ガス、またはそれらの組み合わせの適用などの任意の便利な方法によって除去され、当該技術分野で既知のものを含む。
溶媒を除去した後、形成された、または未処理の膜は、ハロゲン含有ポリイミド膜を作製するのに十分な時間、2~5個の炭素を有する炭化水素を含む処理雰囲気に曝露される。時間は、使用される特定の炭化水素、ポリイミド、またはハロゲン化合物、および使用されるハロゲン化合物の量に応じて変化し得る。ハロゲン含有ポリイミド膜は、曝露時に、分離モジュール(ポリイミド膜を通してガスを流動させることが可能な装置)に製造される必要はないが、例えば、容器内の処理雰囲気に単に曝露されてもよい。
曝露中の処理雰囲気は、曝露中に静的、流動的、またはそれらの組み合わせであってもよい。望ましくは、処理雰囲気は、曝露中の時間の少なくとも一部分、流動しており、好ましくは、曝露の全時間、流動している。ポリイミド膜が断続的に処理雰囲気に曝露され得るが(例えば、処理雰囲気が断続的に別のガスや真空で置換される)、ハロゲン含有ポリイミド膜が連続的に処理雰囲気に曝露されることが望ましい。一実施形態では、状態調節雰囲気内のガスの少なくとも一部分は、ポリイミド膜壁を通って流動する。
状態調節雰囲気の圧力は、任意の有用なものであってもよく、大気圧未満の圧力から1平方インチ当たり(psi)数百ポンド以上の範囲であり得る。望ましくは、圧力は、約10~300psiである。圧力はまた、曝露中に変更され得る。膜を曝露するとき、状態調節雰囲気中のガスの少なくとも一部分が中空繊維膜の壁を通って流動する場合、壁にわたる圧力差は、数psi~数百psiなどの任意の有用なものであってもよい。望ましくは、圧力差は、約1、5または10~25、50、または100psiである。
曝露時間は、以下にさらに記載されるような所望の改善されたポリイミド膜特徴を実現するのに十分な任意のものであってもよく、特定の膜(例えば、ポリイミドおよびハロゲン化合物の種類)に応じて変化し得る。一般に、時間は、数時間~数日、または1週間~10日でさえある。典型的には、時間は、約4時間~4、3、または2日である。
処理雰囲気は、2~5個の炭素を有する炭化水素からなる。典型的には、炭化水素は、アルカンまたはアルケンであり、それらは一般に直鎖である。好ましくは、炭化水素は、アルケンである。例示的な炭化水素としては、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブチレン、またはそれらの混合物が挙げられる。例示的に、状態調節雰囲気は、望ましくは、少なくとも大部分の炭化水素からなる。好ましくは、状態調節雰囲気は、少なくとも75%、90%、99%、さらには本質的に100%の炭化水素からなる。99%未満の透過分子を有する状態調節雰囲気を使用する場合、状態調節雰囲気中の他のガス分子は、水素などの炭化水素より小さいことが望ましい。
膜のガス透過特性は、ガス透過実験によって判定され得る。2つの固有特性が、膜材料の分離性能の評価における有用性を有する:膜の固有の生産性の測定値である「透過性」、および膜の分離効率性の測定値である「選択性」。典型的には、バーラーで「透過性」を決定する(1バーラー=10-10[cm(STP)cm]/[cms cmHg]、膜の上流と下流との間の部分圧力差(Δp)で流束(n)を除算し、膜の厚さ(l)を乗算することによって計算される。
Figure 0007160804000007
別の用語「透過度」とは、本明細書では非対称中空繊維膜の生産性として定義され、典型的にはガス透過単位(GPU)(1GPU=10-6[cm(STP)]/[cms cmHg]で測定され、有効な膜分離層の厚さで透過性を除算することによって決定される。
Figure 0007160804000008
最後に「選択性」は、あるガスの膜を通る透過能力または別のガスの同じ特性と比較した透過度として本明細書において定義される。これは単位のない割合として測定される。
Figure 0007160804000009
特定の実施形態では、方法は、ポリイミド、ポリイミドに可溶であるハロゲン化合物、および2~5個の炭素を有する炭化水素、を含む、ハロゲン含有ポリイミド膜を作る。一般に、ハロゲン化合物は、膜全体にわたってポリイミド内に均一に分布している。炭化水素は、ポリイミドまたはそれらの組み合わせに吸着されるか、または可溶化されてもよい。驚くべきことに、ハロゲン含有ポリイミド膜は、水素透過度を実質的に低下させることなく、例えば、水素/エチレンガス混合物中の水素の選択性を実質的に改善し得、一方で、ハロゲン化合物の非存在下での同じポリイミドは、改善しない。特定の実施形態では、ハロゲン含有ポリイミド膜は、水素/エチレンガス混合物から少なくとも40の水素の選択性および35℃で少なくとも250GPUの水素透過度を有する。好ましくは、ハロゲン含有ポリイミド膜は、水素/エチレンガス混合物から少なくとも50の水素の選択性および35℃で少なくとも300GPUの水素透過度を有する。
ハロゲン含有ポリイミド膜は、上記のようなサイズが同様であるガスを分離するのに特に好適であり、膜を通して所望のガス分子および少なくとも1つの他のガス分子を含有するガス供給を流動させることを伴う。流動は、増加した濃度の所望のガス分子を有する第1の流れと、増加した濃度の他のガス分子を有する第2の流れとをもたらす。プロセスは、任意の数のガスの対を分離するために利用されてもよく、特にエチレン、エタン、プロピレン、プロピレン、もしくはそれらの混合物から水素を、または任意の低分子量炭化水素、窒素、酸素、CO、もしくは空気から水素を分離するのに適している。プロセスを実施するとき、膜は、望ましくは、密閉可能なエンクロージャ内に含まれる、本発明の方法によって生成された少なくとも1つのポリイミド膜からなる複数のポリイミド膜からなる密閉可能なエンクロージャを備えるモジュールに製造される。少なくとも2つの異なるガス分子から成るガス供給を導入する供給口と、透過ガス流の排出を可能にするための第1の排出口と、残余ガス流の排出のための第2の排出口とを有する、密閉可能なエンクロージャ。
ハロゲンを含まないポリイミド膜(PM)の調製:
6FDA:BPDA-DAMポリマーを使用して、膜を作製した。6FDA:BPDA-DAMは、Akron Polymer Systems,Akron,OHから入手した。ポリマーを真空下、110℃で24時間乾燥させ、次いでドープを形成した。6FDA:BPDA-DAMポリマーを表1中の溶媒および化合物と混合することによって、ドープを作製し、ポリテトラフルオロエチレン(TEFLON(登録商標))キャップで密封されたQorpak(商標)ガラス瓶中で、毎分5回転(rpm)の回転速度で、約3週間の期間にわたってロール混合して、均質なドープを形成した。
Figure 0007160804000010
均質ドープを500ミリリットル(mL)シリンジポンプに装填し、加熱テープを使用してポンプを50℃の設定温度に加熱することによって、ドープを一晩脱気させた。
ボア流体(ボア流体総重量に基づき80重量%のNMPおよび20重量%の水)を別の100mLシリンジポンプに装填し、次いでドープおよびボア流体を、ドープに対して毎時100ミリリットル(mL/時)、ボア流体に対して100mL/時の流速で動作する紡糸口金を通して共押出し、40μmおよび2μmの金属フィルタを使用して、送達ポンプと紡糸口金との間でボア流体およびドープの両方を一列に濾過した。紡糸口金、ドープフィルタ、およびドープポンプ上に配置された熱電対および加熱テープを使用して、70℃の設定温度で温度を制御した。
2センチメートル(cm)の空気間隙を通過した後、紡糸口金によって形成された初期繊維を水浴(50℃)中で急冷し、繊維を相分離させた。TEFLON(登録商標)ガイドを通過し、毎分5メートル(M/分)の巻き取り速度で動作する、直径0.32メートル(M)のポリエチレンドラムを使用して、繊維を回収した。
繊維をドラムから切り離し、48時間にわたって別々の水浴中で少なくとも4回すすいだ。すすいだ繊維を容器内に配置し、溶媒を3回、メタノールで20分間、次いでヘキサンで20分間交換した後、繊維を回収し、UHPアルゴンパージ下で100℃の設定温度において2時間乾燥させて、ポリイミド膜を形成した。
ハロゲン含有ポリイミド膜(PMCH)の調製:
ドープ溶液の組成が表2に示される通りであり、紡糸条件が以下に列挙される通りであることを除いて、上記と同じ手順に従った。
F-2016(カタログ番号)は、ICL Industrial Products(Beer Sheva,Israel)から入手可能な1600の分子量を有する臭素化エポキシオリゴマーである。F-2016の構造は、以下に示され、式中、nは、約2.7である。
Figure 0007160804000011
紡糸温度、クエンチ浴温度、および空気間隙をそれぞれ、50℃、35℃、および15センチメートルに設定した。
Figure 0007160804000012
膜の試験および気体曝露:
1本以上の中空繊維を、1/4インチ(0.64cm)(外径、OD)のステンレス鋼管に入れた。各管の端部を1/4インチ(0.64cm)のステンレス鋼ティーに接続し、各ティーを1/4インチ(0.64cm)のメスおよびオスNPT管アダプターに接続し、それをエポキシでNPT接続部に密閉した。透過側の掃引ガスとしてアルゴン掃引ガスを使用した。掃引ガスと透過ガスとを組み合わせた流速を、Bios Drycal流量計によって測定し、一方で、組成をガスクロマトグラフィによって測定した。次いで、流速および組成をガス透過度の計算に使用した。個々のガス透過度の比として各ガスの対の選択性を計算した。特に言及しない限り、35℃に維持した定圧透過システムでガス透過を試験し、供給圧力および透過/掃引圧力をそれぞれ、52および2psigに保持した。CO/N(10モル%/90モル%)の供給ガスを予混合し、Airgasによって供給した。H/C混合物供給ガスを、マスフローコントローラを使用して混合した。段階カット(供給流速に対する透過物の比率)を1%未満に保持するように、残余流量を設定した。
実施例1
PMCH繊維を、上記の50%エチレンおよび50%水素を含有するガスに曝露し、膜がエチレンに曝露されたときの経時的な水素透過度は、図1に示され、水素選択性は、図2に示される。
比較例1
PM繊維を使用したことを除いて、実施例1を繰り返した。図3および4は、膜がエチレンに曝露されたときの経時的な水素透過度およびH/C選択性を示す。
グラフ(図1~4)から、PMCH繊維の水素(透過物)透過度が本質的に安定かつ平坦であり、一方で、膜の選択性がエチレンに曝露される時間と共に実質的に増加することが容易に明らかである。これは、水素透過度が安定しているが、選択性が比較的同じままであり、水素透過度および選択性の両方が、PMCHの場合よりも実質的に低いPM繊維とは対照的である。
実施例2:
この実施例では、PMCH繊維を曝露する前に、ベースラインの水素透過度および水素/窒素ガス混合物の選択性を最初に実施した。ガス混合物は全て、上記と同じ曝露試験基準を有する50%/50モル%混合物であった。ベースラインを~2.2時間の曝露/試験に設定した後、次いで、繊維を水素/エタンガス混合物に2時間曝露し、続いて繊維を水素/エチレン混合物に66.2時間曝露した。その後、窒素およびエタン中の水素透過度を再び決定した。
表3に示される結果から、エタンおよびエチレンに曝露された後のPMCHが、水素透過度を減少させず、水素/窒素および水素/エタンガス混合物の両方において選択性が改善されることが容易に明らかである。
Figure 0007160804000013
実施例3
この実施例では、PMCH繊維を2~5個の炭素を有する炭化水素に曝露する前に、最初にベースラインの二酸化炭素透過物および二酸化炭素/窒素ガス混合物の選択性を実施し、続いて二酸化炭素/メタンガス混合物のベースラインを実施した。ガス混合物は全て、上記と同じ曝露試験基準を有する50%/50モル%混合物であった。ベースラインが確立された後、次いで、繊維を水素/エチレンガス混合物に68.4時間曝露した。その後、メタンおよび窒素中の二酸化炭素透過度を再び決定した。
表4に示される結果から、エチレンに曝露された後のPMCHが、二酸化炭素透過度を幾分減少させたが、それでもなお二酸化炭素/窒素および二酸化炭素/メタンガス混合物中でのその選択性を改善したことが容易に明らかである。
Figure 0007160804000014
(態様)
(態様1)
ハロゲン含有ポリイミド膜を作製する方法であって、
(i)ポリイミド、前記ポリイミドに可溶であるハロゲン含有化合物、および溶媒からなるドープ溶液を提供することと、
(ii)初期成形膜を形成するために、前記ドープ溶液を成形することと、
(iii)未処理ポリイミド膜を形成するために、前記初期成形膜から前記溶媒を除去することと、
(iv)前記未処理ポリイミド膜を、前記ハロゲン含有ポリイミド膜を形成するために、しばらくの間、2~5個の炭素を有する炭化水素のうちの少なくとも1つを含む処理雰囲気に曝露することと、を含む、方法。
(態様2)
前記処理ガスが、水素をさらに含む、態様1に記載の方法。
(態様3)
前記炭化水素が、アルカン、アルケン、またはそれらの混合物である、態様1または2に記載の方法。
(態様4)
前記炭化水素が、アルケンである、態様1~3のいずれか1項に記載の方法。
(態様5)
前記炭化水素が、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブチレン、またはそれらの混合物である、態様1~3のいずれか1項に記載の方法。
(態様6)
前記処理雰囲気が、少なくとも99%の前記炭化水素からなる、態様1~5のいずれか1項に記載の方法。
(態様7)
前記処理雰囲気が、静的である、態様1~6のいずれか1項に記載の方法。
(態様8)
前記処理雰囲気が、流動している、態様1~6のいずれか1項に記載の方法。
(態様9)
前記処理雰囲気が、大気圧より高い圧力である、態様1~8のいずれか1項に記載の方法。
(態様10)
前記ハロゲンが、臭素である、態様1~9のいずれか1項に記載の方法。
(態様11)
前記ハロゲン含有ポリイミド膜にわたって圧力差があり、これにより、前記ガス供給の少なくとも一部が、前記ハロゲン含有ポリイミド膜を通って引き込まれる、態様1~6または8~10のいずれか1項に記載の方法。
(態様12)
前記圧力差が、1平方インチ当たり1~100ポンドである、態様11に記載の方法。
(態様13)
前記曝露が、少なくとも2時間~10日間の時間である、態様1~12のいずれか1項に記載の方法。
(態様14)
前記時間が、少なくとも4時間~4日間である、態様13に記載の方法。
(態様15)
前記炭化水素が、エチレン、プロピレン、またはブチレンである、態様1~14のいずれか1項に記載の方法。
(態様16)
前記炭化水素が、エチレンまたはプロピレンである、態様15に記載の方法。
(態様17)
前記ハロゲン含有ポリイミド膜が、エチレンから少なくとも40の水素の選択性、および35℃で少なくとも250GPUの水素透過度を有する、態様1~16のいずれか1項に記載の方法。
(態様18)
前記ハロゲン含有ポリイミド膜が、エチレンから少なくとも50の水素の選択性、および35℃で少なくとも300GPUの水素透過度を有する、態様1~17のいずれか1項に記載の方法。
(態様19)
ガス分子を、前記ガス分子および少なくとも1つの他のガス分子からなる供給ガスから分離するためのプロセスであって、
(i)態様1~18のいずれか1項に記載のハロゲン含有ポリイミド膜を提供することと、
(ii)増加した濃度の前記ガス分子を有する第1の流れ、および増加した濃度の前記他のガス分子を有する第2の流れを生成するように、前記ハロゲン含有ポリイミド膜を通して前記ガス供給を流動させることと、を含む、プロセス。
(態様20)
前記ガス分子および前記他のガス分子が、水素およびエチレン、エチレンおよびエタン、プロピレンおよびプロパン、酸素および窒素、二酸化炭素およびメタン、または二酸化炭素および窒素である、態様19に記載のプロセス。
(態様21)
前記ガス分子および他のガス分子が、水素およびエチレンである、態様20に記載の方法。
(態様22)
密閉可能なエンクロージャであって、前記密閉可能なエンクロージャ内に含まれた態様1~18のいずれか1項に記載の少なくとも1つのハロゲン含有ポリイミド膜を含む複数のポリイミド膜、少なくとも2つの異なるガス分子からなるガス供給を導入するための供給口、透過ガス流の排出を可能にするための第1の排出口、および残余ガス流の排出のための第2の排出口から成る前記密閉可能なエンクロージャを備える、ガス分離モジュール。
(態様23)
ポリイミド、前記ポリイミドに可溶であるハロゲン化合物、および2~5個の炭素を有する炭化水素、を含むハロゲン含有ポリイミド膜。
(態様24)
前記炭化水素が、エチレン、エタン、プロピレン、プロパン、ブチレン、ブタン、またはそれらの混合物である、態様23に記載のハロゲン含有ポリイミド膜。
(態様25)
前記炭化水素が、エチレン、エタン、プロピレン、プロパン、またはそれらの混合物である、態様24に記載のハロゲン含有ポリイミド膜。
(態様26)
前記ハロゲン化合物が、芳香族エポキシドである、態様23~25のいずれか1項に記載のハロゲン含有ポリイミド。
(態様27)
前記芳香族エポキシドが、以下の式:
Figure 0007160804000015
の少なくとも1つのハロゲン置換基を有するオリゴマーまたはポリマー残基であり、
式中、Arが、
Figure 0007160804000016
の形態の二価芳香族基を表し、
式中、R が、直接結合または以下の二価ラジカル:
Figure 0007160804000017
のいずれかである、態様26に記載のハロゲン含有ポリイミド膜。
(態様28)
前記芳香族エポキシド、Arが少なくとも1つのハロゲンで置換されている、態様27に記載のハロゲン含有ポリイミド膜。
(態様29)
前記ハロゲンが、Brである、態様28に記載のハロゲン含有ポリイミド膜。
(態様30)
Arの各芳香環が、グリシジルエーテル基に対してオルト位でハロゲンで置換されている、態様28または29に記載のハロゲン含有ポリイミド膜。
(態様31)
前記芳香族エポキシド化合物が、
Figure 0007160804000018
によって表される反復単位を有するオリゴマーまたはポリマーであり、式中、nが、前
記オリゴマーまたはポリマーの分子量が700~40,000になるような値である、態様23~30のいずれか1項に記載のハロゲン含有ポリイミド膜。
(態様32)
前記ハロゲン化合物の分子量が、1000~5000である、態様23~31のいずれか1項に記載のハロゲン含有ポリイミド膜。
(態様33)
前記ポリイミドが、3,3’,4,4’-ベンゾ-フェノンテトラカルボン酸二無水物と5(6)-アミノ-1-(4’-アミノフェニル)-1,3,3-トリメチルインダンとのコポリマー、または以下によって表される以下のポリイミドのうちの1つである、態様23~31のいずれか1項に記載のハロゲン含有ポリイミド膜。
Figure 0007160804000019

Claims (6)

  1. ハロゲン含有ポリイミド膜を作製する方法であって、
    (i)ポリイミド、前記ポリイミドに可溶であるハロゲン化合物、および溶媒からなるドープ溶液を提供することと、
    (ii)初期成形膜を形成するために、前記ドープ溶液を成形することと、
    (iii)未処理ポリイミド膜を形成するために、前記初期成形膜から前記溶媒を除去することと、
    (iv)前記未処理ポリイミド膜を、前記ハロゲン含有ポリイミド膜を形成する時間、2~5個の炭素を有する炭化水素のうちの少なくとも1つを含む処理雰囲気に曝露することと、を含み、
    前記曝露する時間は4時間~4日であり、
    前記炭化水素は、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブチレン、およびそれらの混合物から選択され、
    前記ハロゲン化合物は
    Figure 0007160804000020
    (式中、n=約2.7)である、方法。
  2. 前記処理雰囲気が、水素をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記炭化水素が、アルケンである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記処理雰囲気が、少なくとも99%の前記炭化水素からなる、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ガス分子を、前記ガス分子および少なくとも1つの他のガス分子からなる供給ガスから分離するためのプロセスであって、
    (i)請求項1に記載の方法によって作製されたハロゲン含有ポリイミド膜を提供することと、
    (ii)増加した濃度の前記ガス分子を有する第1の流れ、および増加した濃度の前記他のガス分子を有する第2の流れを生成するように、前記ハロゲン含有ポリイミド膜を通して前記供給ガスを流動させることと、を含む、プロセス。
  6. ポリイミド、前記ポリイミドに可溶であるハロゲン化合物、および2~5個の炭素を有する炭化水素、を含む、ハロゲン含有ポリイミド膜であって、少なくとも0.5%の前記ハロゲン化合物が前記ポリイミド中に可溶であるか、または前記ハロゲン含有ポリイミド膜が前記ハロゲン含有ポリイミド膜中に均一にハロゲンを有するようになっており、
    ここで前記2~5個の炭素原子を有する炭化水素は前記ポリイミド中に吸着もしくは可溶化または吸着かつ可溶化され、
    前記炭化水素は、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブチレン、およびそれらの混合物から選択され、
    前記ハロゲン化合物は
    Figure 0007160804000021
    (式中、n=約2.7)である、ハロゲン含有ポリイミド膜。
JP2019520790A 2016-11-04 2017-09-25 改善されたポリイミド分離膜の作製方法 Active JP7160804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662417557P 2016-11-04 2016-11-04
US62/417,557 2016-11-04
PCT/US2017/053151 WO2018084958A1 (en) 2016-11-04 2017-09-25 Method of making improved polyimide separation membranes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534141A JP2019534141A (ja) 2019-11-28
JP7160804B2 true JP7160804B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=60084074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520790A Active JP7160804B2 (ja) 2016-11-04 2017-09-25 改善されたポリイミド分離膜の作製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190247806A1 (ja)
EP (2) EP3535048B1 (ja)
JP (1) JP7160804B2 (ja)
KR (1) KR102446807B1 (ja)
CN (1) CN109963641B (ja)
CA (1) CA3042217A1 (ja)
ES (1) ES2939628T3 (ja)
WO (1) WO2018084958A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109012238B (zh) * 2018-08-13 2021-05-11 南京林业大学 一种高强度高通量的油水分离膜的制备方法及油水分离膜
CN113578076B (zh) * 2020-12-31 2024-03-29 太原科技大学 一种化学交联带羧基的聚酰亚胺氢气分离膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000061281A (ja) 1998-08-17 2000-02-29 Petroleum Energy Center 炭化水素の選択的分離方法
JP2002159823A (ja) 2000-11-22 2002-06-04 Nitto Denko Corp 炭化水素の膜分離方法
JP2002159822A (ja) 2000-11-22 2002-06-04 Nitto Denko Corp 分離膜による炭化水素の分離方法
US20060266213A1 (en) 2003-04-18 2006-11-30 L'air Liquide Societe Anonyme A Directoire Et Cons Method of treating a gas mixture comprising propane and propylene
JP2012086223A (ja) 2005-01-21 2012-05-10 Ube Industries Ltd 多成分ポリイミドからなるポリイミド非対称膜の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2193634A1 (en) 1972-07-20 1974-02-22 Du Pont Polyimide semi-permeable membranes
US4113628A (en) 1974-06-05 1978-09-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Asymmetric polyimide membranes
EP0023406B1 (en) 1979-07-26 1983-04-13 Ube Industries, Ltd. Process for preparing aromatic polyimide semipermeable membranes
JPS57167414A (en) 1981-04-03 1982-10-15 Ube Ind Ltd Production of polyimide hollow fiber
JPS57170936A (en) 1981-04-14 1982-10-21 Ube Ind Ltd Preparation of porous polyimide film
GB2101137B (en) 1981-04-14 1984-09-26 Ube Industries Producing porous aromatic imide polymer membranes
JPS57209607A (en) 1981-06-22 1982-12-23 Ube Ind Ltd Preparation of polyimide separation film
US4705540A (en) 1986-04-17 1987-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide gas separation membranes
US4717394A (en) 1986-10-27 1988-01-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide gas separation membranes
US4880442A (en) * 1987-12-22 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide gas separation membranes
US4983191A (en) * 1989-10-10 1991-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of aromatic polyimide membranes
US5015270A (en) * 1989-10-10 1991-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phenylindane-containing polyimide gas separation membranes
JP2631253B2 (ja) * 1991-08-23 1997-07-16 宇部興産株式会社 高選択性ガス分離膜及びその製法
US5266100A (en) * 1992-09-02 1993-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alkyl substituted polyimide, polyamide and polyamide-imide gas separation membranes
CA2118428A1 (en) * 1993-10-20 1995-04-21 Ian C. Roman Treatment of gas separation membranes with inert solvent
JPH07236822A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Dainippon Ink & Chem Inc 表面改質ポリイミド系樹脂気体分離膜及びその製造方法
US5468430A (en) 1994-05-19 1995-11-21 L'air Liquide S.A. Process of making multicomponent or asymmetric gas separation membranes
JP3992345B2 (ja) * 1998-01-05 2007-10-17 日東電工株式会社 分離膜およびこれを用いたオレフィンの分離方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000061281A (ja) 1998-08-17 2000-02-29 Petroleum Energy Center 炭化水素の選択的分離方法
JP2002159823A (ja) 2000-11-22 2002-06-04 Nitto Denko Corp 炭化水素の膜分離方法
JP2002159822A (ja) 2000-11-22 2002-06-04 Nitto Denko Corp 分離膜による炭化水素の分離方法
US20060266213A1 (en) 2003-04-18 2006-11-30 L'air Liquide Societe Anonyme A Directoire Et Cons Method of treating a gas mixture comprising propane and propylene
JP2012086223A (ja) 2005-01-21 2012-05-10 Ube Industries Ltd 多成分ポリイミドからなるポリイミド非対称膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109963641A (zh) 2019-07-02
CN109963641B (zh) 2022-06-28
US20190247806A1 (en) 2019-08-15
BR112019007877A2 (pt) 2019-07-09
EP3535048A1 (en) 2019-09-11
EP3535048B1 (en) 2023-02-15
EP4085992A1 (en) 2022-11-09
WO2018084958A1 (en) 2018-05-11
JP2019534141A (ja) 2019-11-28
CA3042217A1 (en) 2018-05-11
KR102446807B1 (ko) 2022-09-26
KR20190095917A (ko) 2019-08-16
ES2939628T3 (es) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108472595B (zh) 碳分子筛膜的制备方法
JP6966464B2 (ja) 炭素分子篩膜を作製する改善された方法
CN111971113A (zh) 制造碳分子筛膜的改进方法
CN109937084B (zh) 改进的制备碳分子筛中空纤维膜的方法
BR112017004963B1 (pt) Membranas de fibras ocas de peneira molecular de carbono (cms) e preparação das mesmas a partir de poli-imidas pré-oxidadas
JP7160804B2 (ja) 改善されたポリイミド分離膜の作製方法
CA3109193A1 (en) Cross-linked polyimide membranes and carbon molecular sieve hollow fiber membranes made therefrom
KR20240037283A (ko) 중공 섬유 탄소 멤브레인의 제조 방법
CN111954569B (zh) 制造碳分子筛膜的改进方法
BR112019007877B1 (pt) Método de fabricação de uma membrana de poli-imida, processo para separar uma molécula de gás de uma alimentação de gás, e, membrana de poliimida que contém halogênio
JP2020530811A (ja) 炭素分子篩中空繊維膜を作製するための改良された方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190506

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190418

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220628

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220705

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150