JP7156110B2 - 痛み評価装置、痛み評価方法、及び痛み評価プログラム - Google Patents
痛み評価装置、痛み評価方法、及び痛み評価プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7156110B2 JP7156110B2 JP2019045936A JP2019045936A JP7156110B2 JP 7156110 B2 JP7156110 B2 JP 7156110B2 JP 2019045936 A JP2019045936 A JP 2019045936A JP 2019045936 A JP2019045936 A JP 2019045936A JP 7156110 B2 JP7156110 B2 JP 7156110B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pain
- electrocardiographic waveform
- interval
- user
- waveform data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 42
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 206010024453 Ligament sprain Diseases 0.000 description 1
- 208000010040 Sprains and Strains Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000003238 somatosensory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4824—Touch or pain perception evaluation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
- A61B5/02405—Determining heart rate variability
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7246—Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/352—Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/353—Detecting P-waves
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Physiology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
利用者の痛みを評価する痛み評価装置であって、
前記利用者の心電波形データを取得する心電波形取得部と、
前記利用者の身体に押圧による負荷が加えられていない状態において前記心電波形取得部により取得された第一の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、前記利用者の身体に一定の前記負荷が加えられた状態において前記心電波形取得部により取得された第二の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、の比較に基づいて、前記負荷が加えられた状態において前記利用者が感じる痛みの度合いを判定する痛み判定部と、を備える痛み評価装置。
前記痛み判定部は、前記第一の心電波形データの前記PP間隔又はRR間隔と、前記第二の心電波形データの前記PP間隔又はRR間隔との差又は比に基づいて、前記痛みの度合いを判定する痛み評価装置。
前記痛み判定部は、前記差の絶対値が閾値を超える場合に、前記絶対値が前記閾値以下の場合よりも痛みの度合いが大きいと判定する痛み評価装置。
前記痛み判定部は、前記比と基準値との差が閾値を超える場合に、当該差が前記閾値以下の場合よりも痛みの度合いが大きいと判定する痛み評価装置。
前記痛み判定部は、前記差を、異なるタイミングにて得られた前記第一の心電波形データ及び前記第二の心電波形データ毎に算出し、複数の前記差に基づいて、前記痛みの度合いを判定する痛み評価装置。
前記痛み判定部は、前記複数の前記差の絶対値の平均値が閾値を超える場合に、前記平均値が前記閾値以下の場合よりも痛みの度合いが大きいと判定する痛み評価装置。
前記痛み判定部は、前記比を、異なるタイミングにて得られた前記第一の心電波形データ及び前記第二の心電波形データ毎に算出し、複数の前記比に基づいて、前記痛みの度合いを判定する痛み評価装置。
前記痛み判定部は、前記複数の前記比の平均値と基準値との差が閾値を超える場合に、前記平均値が前記閾値以下の場合よりも痛みの度合いが大きいと判定する痛み評価装置。
前記痛み判定部は、前記比又は前記差として、前記第一の心電波形データに基づく複数の前記PP間隔の平均値又は複数の前記RR間隔の平均値と、前記第二の心電波形データに基づく複数の前記PP間隔の平均値又は複数の前記RR間隔の平均値との比又は差を算出する痛み評価装置。
前記利用者の身体に加えられる前記負荷は、専用の装置によって生成される痛み評価装置。
利用者の痛みを評価する痛み評価方法であって、
前記利用者の心電波形データを取得する心電波形取得ステップと、
前記利用者の身体に押圧による負荷が加えられていない状態において前記心電波形取得ステップにより取得された第一の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、前記利用者の身体に一定の前記負荷が加えられた状態において前記心電波形取得ステップにより取得された第二の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、の比較に基づいて、前記負荷が加えられた状態において前記利用者が感じる痛みの度合いを判定する痛み判定ステップと、を備える痛み評価方法。
利用者の痛みを評価する痛み評価プログラムであって、
前記利用者の心電波形データを取得する心電波形取得ステップと、
前記利用者の身体に押圧による負荷が加えられていない状態において前記心電波形取得ステップにより取得された第一の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、前記利用者の身体に一定の前記負荷が加えられた状態において前記心電波形取得ステップにより取得された第二の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、の比較に基づいて、前記負荷が加えられた状態において前記利用者が感じる痛みの度合いを判定する痛み判定ステップと、をコンピュータに実行させるための痛み評価プログラム。
実施形態の痛み評価システムは、利用者の心電波形に基づいて、利用者が感じる痛みの度合いを判定するものである。例えば捻挫等の故障を抱えた利用者に、患部を指で押す等して患部に負荷を加えた状態と、患部に触れずに患部に負荷を加えない状態とを形成させる。痛み評価システムでは、これら2つの状態にて心電計から測定された利用者の心電波形データ(少なくとも2拍分の心電波形を含むデータ)を取得する。痛み評価システムでは、この2つの心電波形データの各々から、隣接する2つの心電波形におけるR波とR波の間隔であるRR間隔(或いは、P波とP波の間隔であるPP間隔)を求め、この2つのRR間隔(又はPP間隔)の比較に基づいて、患部に負荷を加えた状態にて利用者が感じた痛みの度合いを判定するものとしている。
図1は、痛み評価システム100の概略構成を示す模式図である。図1に示す痛み評価システム100は、心電計10と、電子機器20と、押圧装置30と、を備える。
図2は、図1に示す痛み評価システム100の制御部21の機能ブロックを示す図である。制御部21のCPUは、ROMに記憶された上記の痛み評価プログラムを実行することにより、心電波形取得部21A及び痛み判定部21Bとして機能する。
図5は、図1に示す電子機器20の制御部21の動作を説明するためのフローチャートである。制御部21の心電波形取得部21Aは、押圧装置30から受信している情報の内容に基づいて、押圧装置30が使用中(利用者の身体へ物理的な負荷が加えられている状態)か否かを判定する(ステップS0)。
以上のように、痛み評価システム100によれば、物理的な負荷が身体に加わっていない状態における第一の心電波形データから求められたRR間隔と、物理的な負荷が身体に加わっている状態における第二の心電波形データから求められたRR間隔との差に基づいて痛みの度合いが判定される。この差は、痛みが小さければゼロに近づき、痛みが大きければゼロから遠ざかる。そのため、この差をみることで、痛みが改善した、痛みが増した等の情報を判断することができる。この結果、医師による診断や、痛みのある部位の治療等に役立てることができる。
図6は、図1に示す電子機器20の制御部21の動作の第一の変形例を説明するためのフローチャートである。図6に示すフローチャートは、ステップS6がステップS6aに変更された点を除いては図5と同じである。図6において図5と同じ処理には同一符号を付して説明を省略する。
図7は、図1に示す電子機器20の制御部21の動作の第二の変形例を説明するためのフローチャートである。図7に示すフローチャートは、ステップS6がステップS21、ステップS22、及びステップS23に変更された点を除いては図5と同じである。図7において図5と同じ処理には同一符号を付して説明を省略する。
図8は、図1に示す電子機器20の制御部21の動作の第三の変形例を説明するためのフローチャートである。図8に示すフローチャートは、ステップS6がステップS31、ステップS32、及びステップS33に変更された点を除いては図5と同じである。図8において図5と同じ処理には同一符号を付して説明を省略する。
10 心電計
20 電子機器
30 押圧装置
21 制御部
21A 心電波形取得部
21B 痛み判定部
22 表示部
D1 第一の心電波形データ
D2 第二の心電波形データ
W1、W2、W3、W4、W5、W6 心電波形
Claims (12)
- 利用者の痛みを評価する痛み評価装置であって、
前記利用者の心電波形データを取得する心電波形取得部と、
前記利用者の身体に押圧による負荷が加えられていない状態において前記心電波形取得部により取得された第一の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、前記利用者の身体に一定の前記負荷が加えられた状態において前記心電波形取得部により取得された第二の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、の比較に基づいて、前記負荷が加えられた状態において前記利用者が感じる痛みの度合いを判定する痛み判定部と、を備える痛み評価装置。 - 請求項1記載の痛み評価装置であって、
前記痛み判定部は、前記第一の心電波形データの前記PP間隔又はRR間隔と、前記第二の心電波形データの前記PP間隔又はRR間隔との差又は比に基づいて、前記痛みの度合いを判定する痛み評価装置。 - 請求項2記載の痛み評価装置であって、
前記痛み判定部は、前記差の絶対値が閾値を超える場合に、前記絶対値が前記閾値以下の場合よりも痛みの度合いが大きいと判定する痛み評価装置。 - 請求項2記載の痛み評価装置であって、
前記痛み判定部は、前記比と基準値との差が閾値を超える場合に、当該差が前記閾値以下の場合よりも痛みの度合いが大きいと判定する痛み評価装置。 - 請求項2記載の痛み評価装置であって、
前記痛み判定部は、前記差を、異なるタイミングにて得られた前記第一の心電波形データ及び前記第二の心電波形データ毎に算出し、複数の前記差に基づいて、前記痛みの度合いを判定する痛み評価装置。 - 請求項5記載の痛み評価装置であって、
前記痛み判定部は、前記複数の前記差の絶対値の平均値が閾値を超える場合に、前記平均値が前記閾値以下の場合よりも痛みの度合いが大きいと判定する痛み評価装置。 - 請求項2記載の痛み評価装置であって、
前記痛み判定部は、前記比を、異なるタイミングにて得られた前記第一の心電波形データ及び前記第二の心電波形データ毎に算出し、複数の前記比に基づいて、前記痛みの度合いを判定する痛み評価装置。 - 請求項7記載の痛み評価装置であって、
前記痛み判定部は、前記複数の前記比の平均値と基準値との差が閾値を超える場合に、前記平均値が前記閾値以下の場合よりも痛みの度合いが大きいと判定する痛み評価装置。 - 請求項2から8のいずれか1項記載の痛み評価装置であって、
前記痛み判定部は、前記比又は前記差として、前記第一の心電波形データに基づく複数の前記PP間隔の平均値又は複数の前記RR間隔の平均値と、前記第二の心電波形データに基づく複数の前記PP間隔の平均値又は複数の前記RR間隔の平均値との比又は差を算出する痛み評価装置。 - 請求項1から9のいずれか1項記載の痛み評価装置であって、
前記利用者の身体に加えられる前記負荷は、専用の装置によって生成される痛み評価装置。 - 利用者の痛みを評価する痛み評価方法であって、
前記利用者の心電波形データを取得する心電波形取得ステップと、
前記利用者の身体に押圧による負荷が加えられていない状態において前記心電波形取得ステップにより取得された第一の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、前記利用者の身体に一定の前記負荷が加えられた状態において前記心電波形取得ステップにより取得された第二の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、の比較に基づいて、前記負荷が加えられた状態において前記利用者が感じる痛みの度合いを判定する痛み判定ステップと、を備える痛み評価方法。 - 利用者の痛みを評価する痛み評価プログラムであって、
前記利用者の心電波形データを取得する心電波形取得ステップと、
前記利用者の身体に押圧による負荷が加えられていない状態において前記心電波形取得ステップにより取得された第一の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、前記利用者の身体に一定の前記負荷が加えられた状態において前記心電波形取得ステップにより取得された第二の心電波形データの隣接する2つの心電波形から求まるPP間隔又はRR間隔と、の比較に基づいて、前記負荷が加えられた状態において前記利用者が感じる痛みの度合いを判定する痛み判定ステップと、をコンピュータに実行させるための痛み評価プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019045936A JP7156110B2 (ja) | 2019-03-13 | 2019-03-13 | 痛み評価装置、痛み評価方法、及び痛み評価プログラム |
CN202080018075.6A CN113543708B (zh) | 2019-03-13 | 2020-02-19 | 疼痛评估装置、疼痛评估方法和记录有疼痛评估程序的计算机可读记录介质 |
PCT/JP2020/006648 WO2020184120A1 (ja) | 2019-03-13 | 2020-02-19 | 痛み評価装置、痛み評価方法、及び痛み評価プログラム |
DE112020000744.8T DE112020000744T5 (de) | 2019-03-13 | 2020-02-19 | Schmerzbewertungsvorrichtung, schmerzbewertungsverfahren und schmerzbewertungsprogramm |
US17/447,135 US20210393195A1 (en) | 2019-03-13 | 2021-09-08 | Pain evaluation device, pain evaluation method, and non-transitory storage medium storing pain evaluation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019045936A JP7156110B2 (ja) | 2019-03-13 | 2019-03-13 | 痛み評価装置、痛み評価方法、及び痛み評価プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020146213A JP2020146213A (ja) | 2020-09-17 |
JP2020146213A5 JP2020146213A5 (ja) | 2022-03-07 |
JP7156110B2 true JP7156110B2 (ja) | 2022-10-19 |
Family
ID=72426408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019045936A Active JP7156110B2 (ja) | 2019-03-13 | 2019-03-13 | 痛み評価装置、痛み評価方法、及び痛み評価プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210393195A1 (ja) |
JP (1) | JP7156110B2 (ja) |
CN (1) | CN113543708B (ja) |
DE (1) | DE112020000744T5 (ja) |
WO (1) | WO2020184120A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008513073A (ja) | 2004-09-20 | 2008-05-01 | サントレ オスピタリエ レジョナル ユニヴェルシテル ドゥ リール | 心調律信号のシリーズ(rr)を処理するための方法、及び心調律の変動性を分析するための、特に生物の痛み又はストレスを評価するためのその使用 |
JP2009261779A (ja) | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Univ Of Electro-Communications | 痛み評価方法及び痛み評価装置 |
WO2009157185A1 (ja) | 2008-06-24 | 2009-12-30 | 大日本住友製薬株式会社 | 痛み判定装置 |
US20110082384A1 (en) | 2009-10-02 | 2011-04-07 | Harte Steven E | Multimodal automated sensory testing system |
US20140276549A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Flint Hills Scientific, L.L.C. | Method, apparatus and system for automatic treatment of pain |
WO2017157746A1 (en) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | Koninklijke Philips N.V. | A method and apparatus for determining a baseline for one or more physiological characteristics of a subject |
CN107320073A (zh) | 2017-07-20 | 2017-11-07 | 深圳市亿领科技有限公司 | 组织疼痛分级方法及其装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4641661A (en) * | 1985-08-02 | 1987-02-10 | Kalarickal Mathew S | Electronic algesimeter |
US5906583A (en) * | 1997-08-20 | 1999-05-25 | R.Z. Comparative Diagnostics Ltd. | Automatic cardiometer |
JP2000342690A (ja) * | 1999-06-09 | 2000-12-12 | Nippon Colin Co Ltd | 麻酔深度監視装置 |
AU2003217878A1 (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-16 | Christine Ross | Novel utilization of heart rate variability in animals |
ATE303752T1 (de) * | 2002-03-11 | 2005-09-15 | Cetin Guerses | System zur sofortdiagnose und behandlung von weichgewebeerkrankungen |
US7226426B2 (en) * | 2002-07-25 | 2007-06-05 | Thomson Paul E | Apparatus and method for the detection and quantification of joint and tissue inflammation |
JP2005000409A (ja) | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Omron Healthcare Co Ltd | 心電計および心電波形表示方法 |
JP2005040187A (ja) | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Omron Healthcare Co Ltd | 携帯型心電計 |
US7407485B2 (en) * | 2004-06-08 | 2008-08-05 | Instrumentarium Corporation | Monitoring pain-related responses of a patient |
US20060052720A1 (en) * | 2004-09-03 | 2006-03-09 | Ross David B | Evaluation of pain in humans |
US8512240B1 (en) * | 2007-11-14 | 2013-08-20 | Medasense Biometrics Ltd. | System and method for pain monitoring using a multidimensional analysis of physiological signals |
WO2015044945A1 (en) * | 2013-09-29 | 2015-04-02 | Medasense Biometrics Ltd. | Device and method for determining spinal cord stimulation efficacy |
US10279201B2 (en) * | 2014-07-17 | 2019-05-07 | Elwha Llc | Monitoring and treating pain with epidermal electronics |
JP6519049B2 (ja) * | 2014-07-24 | 2019-05-29 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 | 評価方法および評価装置 |
US20150025335A1 (en) * | 2014-09-09 | 2015-01-22 | Lakshya JAIN | Method and system for monitoring pain of patients |
US20150025334A1 (en) * | 2014-09-09 | 2015-01-22 | Lakshya JAIN | Method and system for monitoring pain of patients |
EP3932298A1 (en) * | 2016-09-27 | 2022-01-05 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | System for pain management using objective pain measure |
JP6915459B2 (ja) | 2017-08-30 | 2021-08-04 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
TW201924600A (zh) * | 2017-11-22 | 2019-07-01 | 中原大學 | 非侵入式疼痛監測系統與非侵入式疼痛監測方法 |
-
2019
- 2019-03-13 JP JP2019045936A patent/JP7156110B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-19 DE DE112020000744.8T patent/DE112020000744T5/de active Pending
- 2020-02-19 WO PCT/JP2020/006648 patent/WO2020184120A1/ja active Application Filing
- 2020-02-19 CN CN202080018075.6A patent/CN113543708B/zh active Active
-
2021
- 2021-09-08 US US17/447,135 patent/US20210393195A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008513073A (ja) | 2004-09-20 | 2008-05-01 | サントレ オスピタリエ レジョナル ユニヴェルシテル ドゥ リール | 心調律信号のシリーズ(rr)を処理するための方法、及び心調律の変動性を分析するための、特に生物の痛み又はストレスを評価するためのその使用 |
JP2009261779A (ja) | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Univ Of Electro-Communications | 痛み評価方法及び痛み評価装置 |
WO2009157185A1 (ja) | 2008-06-24 | 2009-12-30 | 大日本住友製薬株式会社 | 痛み判定装置 |
US20110082384A1 (en) | 2009-10-02 | 2011-04-07 | Harte Steven E | Multimodal automated sensory testing system |
US20140276549A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Flint Hills Scientific, L.L.C. | Method, apparatus and system for automatic treatment of pain |
WO2017157746A1 (en) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | Koninklijke Philips N.V. | A method and apparatus for determining a baseline for one or more physiological characteristics of a subject |
CN107320073A (zh) | 2017-07-20 | 2017-11-07 | 深圳市亿领科技有限公司 | 组织疼痛分级方法及其装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
秋山庸子 他,生体信号を利用した体性感覚の客観評価システムの開発,立石科学技術振興財団 助成研究成果集,2011年,Vol.20,pp.51-55 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113543708A (zh) | 2021-10-22 |
DE112020000744T5 (de) | 2021-10-21 |
WO2020184120A1 (ja) | 2020-09-17 |
US20210393195A1 (en) | 2021-12-23 |
CN113543708B (zh) | 2024-06-07 |
JP2020146213A (ja) | 2020-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10299735B2 (en) | Automated diagnosis based at least in part on pulse waveforms | |
WO2019048855A3 (en) | APPARATUS FOR DRESSING AUTHENTICATION | |
US20150289803A1 (en) | Method and system of sleep detection | |
JP6190466B2 (ja) | 生体信号測定器及び接触状態推定方法 | |
WO2018105447A1 (ja) | 接触状態推定装置及び生体信号測定装置 | |
JP7262006B2 (ja) | ストレス評価装置、ストレス評価方法及びプログラム | |
EP3375357B1 (en) | Biological signal acquisition method, device, electronic equipment and system | |
TWI490011B (zh) | 運動分析系統與方法 | |
JP2008067892A (ja) | 生体解析装置及びプログラム | |
JP6766710B2 (ja) | 血圧測定装置、方法及びプログラム | |
WO2019131253A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2019030389A (ja) | 自律神経状態評価装置、自律神経状態評価システム、自律神経状態評価方法及びプログラム | |
Kirsch et al. | Harnessing tactile waves to measure skin-to-skin interactions | |
WO2017082107A1 (ja) | 診断支援装置、診断支援方法、診断支援プログラム | |
US20160213286A1 (en) | Electronic device, monitoring and feedback system on thoracoabdominal motion and method thereof | |
JP7156110B2 (ja) | 痛み評価装置、痛み評価方法、及び痛み評価プログラム | |
Fegni Ndam et al. | What are the best indicators of myoelectric manifestation of fatigue? | |
WO2018168804A1 (ja) | 血圧関連情報表示装置および方法 | |
WO2016053444A1 (en) | System and method for motion artifact reduction using surface electromyography | |
KR20080069859A (ko) | 혈압 측정 장치 | |
CN111511277B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和信息处理程序 | |
Leverick et al. | Investigation of the suitability of utilizing permutation entropy to characterize gait dynamics | |
JP7320228B2 (ja) | 筋弛緩監視装置および医療機器システム | |
JP7255670B2 (ja) | 脈拍判定装置、ストレス判定装置、脈拍判定方法およびプログラム | |
JP2019025253A (ja) | 自律神経状態評価装置、自律神経状態評価システム、自律神経状態評価方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7156110 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |