JP7155885B2 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP7155885B2
JP7155885B2 JP2018207562A JP2018207562A JP7155885B2 JP 7155885 B2 JP7155885 B2 JP 7155885B2 JP 2018207562 A JP2018207562 A JP 2018207562A JP 2018207562 A JP2018207562 A JP 2018207562A JP 7155885 B2 JP7155885 B2 JP 7155885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
shoulder
protrusion
width
crown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018207562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020069995A (ja
Inventor
保範 川内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2018207562A priority Critical patent/JP7155885B2/ja
Priority to CN201910957971.8A priority patent/CN111137070B/zh
Priority to US16/656,995 priority patent/US11541692B2/en
Priority to EP19205644.8A priority patent/EP3647078B1/en
Publication of JP2020069995A publication Critical patent/JP2020069995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7155885B2 publication Critical patent/JP7155885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • B60C2011/013Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered provided with a recessed portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、不整地走行に適したタイヤに関する。
従来、雪上路面や泥濘路面等の不整地を走行するのに適したタイヤが種々知られている。例えば、下記特許文献1は、トレッド部に複数のショルダーブロックと、ショルダーブロックのタイヤ幅方向外側に形成されたサイドブロックとにより、マッド性能を向上させた空気入りタイヤを提案している。
特開2017-213926号公報
しかしながら、特許文献1のタイヤは、サイドブロックが大きく、高速走行時のバランス性能が悪化するという問題があった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、不整地走行時のトラクション性能と高速走行時のバランス性能とを両立し得るタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、トレッド部を有するタイヤであって、前記トレッド部は、トレッド端を含むショルダー陸部を有し、前記ショルダー陸部は、前記トレッド端からタイヤ軸方向内側に延びる複数のショルダー横溝と、前記ショルダー横溝で区分された複数のショルダーブロックと、前記ショルダー陸部のタイヤ軸方向の外面からタイヤ軸方向外側に隆起した凸部とを含み、前記凸部は、前記ショルダーブロックのそれぞれに対応して設けられかつタイヤ半径方向に延びる第1凸部と、タイヤ周方向に隣接する2つの前記第1凸部のタイヤ半径方向内端を第1屈曲部を介して互いに連結する第2凸部とを含み、前記第1凸部の幅は、前記ショルダーブロックのタイヤ周方向の最大長さよりも小さく、前記第2凸部の幅は、前記第1凸部の幅よりも小さいことを特徴とする。
本発明のタイヤにおいて、前記第2凸部は、前記ショルダー横溝のタイヤ半径方向内方の第1位置での幅が、前記第1凸部の幅の40%~80%であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第2凸部の前記第1位置でのタイヤ半径方向に対する角度は、10~65°であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第2凸部の前記第1屈曲部での前記第1凸部に対する角度は、鈍角であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第2凸部は、少なくとも1つの第2屈曲部を有するのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第1凸部の幅は、前記ショルダーブロックの前記最大長さの20%~50%であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第1凸部のタイヤ半径方向に対する角度は、10°以下であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記外面に垂直かつタイヤ周方向に沿った断面において、前記第1凸部の側面は、前記外面の法線方向に対して45°以下の角度で隆起するのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記凸部は、前記外面からの隆起高さが1.5~5.0mmであるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記凸部には、溝及びサイプが設けられていないのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記ショルダー横溝は、タイヤ半径方向内方に前記第2凸部が形成された第1ショルダー横溝と、タイヤ半径方向内方に前記第2凸部が形成されていない第2ショルダー横溝とを含み、前記第1ショルダー横溝と前記第2ショルダー横溝とは、タイヤ周方向に交互に配置されるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記ショルダー横溝は、タイヤ軸方向内側からタイヤ軸方向外側にかけて、溝幅が漸増するのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、ショルダー陸部は、トレッド端からタイヤ軸方向内側に延びる複数のショルダー横溝と、前記ショルダー横溝で区分された複数のショルダーブロックと、前記ショルダー陸部のタイヤ軸方向の外面からタイヤ軸方向外側に隆起した凸部とを含んでいる。このような凸部は、不整地走行時に不整地内に入り込み、タイヤのトラクション性能を向上させることができる。
本発明のタイヤにおいて、凸部は、ショルダーブロックのそれぞれに対応して設けられかつタイヤ半径方向に延びる第1凸部と、タイヤ周方向に隣接する2つの前記第1凸部のタイヤ半径方向内端を第1屈曲部を介して互いに連結する第2凸部とを含んでいる。このような凸部は、不整地に入り込んだときに大きいトラクションを発揮し、タイヤの不整地走行時のトラクション性能をより向上させることができる。
本発明のタイヤにおいて、第1凸部の幅は、ショルダーブロックのタイヤ周方向の最大長さよりも小さく、第2凸部の幅は、前記第1凸部の幅よりも小さい。このような凸部は、その体積を小さくすることができるので、タイヤの高速走行時のバランス性能を向上させることができる。このため、本発明のタイヤは、不整地走行時のトラクション性能と高速走行時のバランス性能とを両立させることができる。
本発明のタイヤのトレッド部の一実施形態を示す展開図である。 ショルダー陸部の斜視図である。 ショルダー陸部の拡大展開図である。 図3のA-A線の端面図である。 ミドル陸部及びクラウン陸部の拡大展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき詳細に説明される。
図1は、本実施形態のタイヤ1のトレッド部2を示す展開図である。図1に示されるように、本実施形態のタイヤ1は、雪上路面や泥濘路面等の不整地を走行するのに適したトレッド部2を有する空気入りタイヤとして好適に用いられる。
本実施形態のトレッド部2は、トレッド端Teを含むショルダー陸部3を有している。ここで、トレッド端Teは、空気入りタイヤの場合、正規状態のタイヤ1に正規荷重が負荷されキャンバー角0°で平面に接地したときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置である。このトレッド端Te間のタイヤ軸方向の中央位置が、タイヤ赤道Cである。
「正規状態」とは、タイヤ1が正規リムにリム組みされかつ正規内圧に調整された無負荷の状態である。以下、特に言及されない場合、タイヤ1の各部の寸法等は、この正規状態で測定された値である。
「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば"Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
「正規内圧」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば "最大負荷能力" 、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" である。
本実施形態のショルダー陸部3は、トレッド端Teからタイヤ軸方向内側に延びる複数のショルダー横溝4と、ショルダー横溝4で区分された複数のショルダーブロック5とを含んでいる。このようなショルダー陸部3は、不整地走行時にショルダーブロック5が不整地内に入り込み、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。
図2は、ショルダー陸部3の斜視図である。図1及び図2に示されるように、ショルダー陸部3は、ショルダー陸部3のタイヤ軸方向の外面3aからタイヤ軸方向外側に隆起した凸部6を含むのが望ましい。このような凸部6は、不整地走行時に不整地内に入り込み、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。
本実施形態の凸部6は、ショルダーブロック5のそれぞれに対応して設けられかつタイヤ半径方向に延びる第1凸部7と、タイヤ周方向に隣接する2つの第1凸部7のタイヤ半径方向内端を第1屈曲部6aを介して互いに連結する第2凸部8とを含んでいる。このような凸部6は、不整地に入り込んだときに大きいトラクションを発揮し、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能をより向上させることができる。
図1に示されるように、第1凸部7の幅W1は、ショルダーブロック5のタイヤ周方向の最大長さLよりも小さいのが望ましい。また、第2凸部8の幅W2は、第1凸部7の幅W1よりも小さいのが望ましい。このような凸部6は、その体積を小さくすることができるので、タイヤ1の高速走行時のバランス性能を向上させることができる。このため、本実施形態のタイヤ1は、不整地走行時のトラクション性能と高速走行時のバランス性能とを両立させることができる。
より好ましい態様として、第1凸部7の幅W1は、ショルダーブロック5の最大長さLの20%~50%である。幅W1が最大長さLの20%よりも小さいと、第1凸部7の剛性が不足し、不整地走行時のトラクション性能が向上しないおそれがある。幅W1が最大長さLの50%よりも大きいと、第1凸部7の体積が大きくなり、高速走行時のバランス性能が向上しないおそれがある。
第2凸部8は、ショルダー横溝4のタイヤ半径方向内方の第1位置8aでの幅W2が、好ましくは、第1凸部7の幅W1の40%~80%である。幅W2が幅W1の40%よりも小さいと、第2凸部8の剛性が不足し、不整地走行時のトラクション性能が向上しないおそれがある。幅W2が幅W1の80%よりも大きいと、第2凸部8の体積が大きくなり、高速走行時のバランス性能が向上しないおそれがある。
図3は、ショルダー陸部3の拡大展開図である。図3に示されるように、第1凸部7のタイヤ半径方向に対する角度θ1は、好ましくは、10°以下である。このような第1凸部7は、第1凸部7の側面7aがトラクション方向の力を効率よく伝達することができ、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能を向上させ得る。
第2凸部8は、少なくとも1つの、本実施形態では3つの第2屈曲部8bを有している。このような第2凸部8は、接地面に近い部分で大きいトラクションを発揮することができ、また、接地面から遠い部分で体積を小さくすることができるので、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能と高速走行時のバランス性能とを両立させ得る。
第2凸部8の第1位置8aでのタイヤ半径方向に対する角度θ2は、好ましくは、10~65°である。角度θ2が10°よりも小さいと、第1凸部7の角度θ1との差が小さくなり、第1屈曲部6aによるトラクションが発揮されず、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能が向上しないおそれがある。角度θ2が65°よりも大きいと、トラクション方向の力を伝達することができず、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能が向上しないおそれがある。
本実施形態の第2凸部8の第1屈曲部6aでの第1凸部7に対する角度θ3は、鈍角である。角度θ3は、好ましくは、100~165°である。角度θ3が100°よりも小さいと、トラクション方向の力を伝達することができず、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能が向上しないおそれがある。角度θ3が165°よりも大きいと、第1屈曲部6aによるトラクションが発揮されず、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能が向上しないおそれがある。
図4は、図3のA-A線の端面図である。図4に示されるように、ショルダー陸部3の外面3aに垂直かつタイヤ周方向に沿った断面において、第1凸部7の側面7aは、好ましくは、外面3aの法線方向に対して45°以下の角度θ4で隆起している。角度θ4が45°よりも大きいと、トラクション方向の力の伝達が不十分となり、不整地走行時のトラクション性能が向上しないおそれがある。なお、説明は省略されるが、第2凸部8も、第1凸部7の側面7aと同様の角度θ4で隆起しているのが望ましい。
第1凸部7は、好ましくは、外面3aからの隆起高さHが1.5~5.0mmである。隆起高さHが1.5mmよりも小さいと、トラクション方向の力の伝達が不十分となり、不整地走行時のトラクション性能が向上しないおそれがある。隆起高さHが5.0mmよりも大きいと、第1凸部7の体積が大きくなり、高速走行時のバランス性能が向上しないおそれがある。なお、説明は省略されるが、第2凸部8も、第1凸部7の隆起高さHに等しい高さで隆起しているのが望ましい。
図3に示されるように、本実施形態の凸部6には、溝及びサイプが設けられていない。このような凸部6は、不整地走行時の欠けや破損が抑止され、タイヤ1の耐久性能を向上させることができる。また、本実施形態の凸部6は、第1屈曲部6a及び第2屈曲部8bを有しているので、溝及びサイプが設けられていなくても高いトラクション性能を発揮することができる。
図2に示されるように、本実施形態のショルダー陸部3の外面3aは、凸部6で囲まれたポケット9を有している。ポケット9は、ショルダー横溝4に連続して形成されるのが望ましい。このようなポケット9は、ショルダー横溝4と協働して、不整地に入り込んだときに大きいトラクションを発揮することができ、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能を向上させ得る。
図1及び図2に示されるように、ショルダー横溝4は、タイヤ軸方向内側からタイヤ軸方向外側にかけて、溝幅が漸増するのが望ましい。このようなショルダー横溝4は、ポケット9と協働して、不整地に入り込んだときに大きいトラクションを発揮することができ、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能を向上させ得る。また、本実施形態のショルダー横溝4は、タイヤ軸方向外側のショルダーブロック5の体積を小さくすることができるので、タイヤ1の高速走行時のバランス性能を向上させることができる。
本実施形態のショルダー横溝4は、タイヤ半径方向内方に第2凸部8が形成された第1ショルダー横溝4Aと、タイヤ半径方向内方に第2凸部8が形成されていない第2ショルダー横溝4Bとを含んでいる。第1ショルダー横溝4Aと第2ショルダー横溝4Bとは、タイヤ周方向に交互に配置されるのが望ましい。このようなショルダー横溝4を有するショルダー陸部3は、高い剛性と軽量化とを両立することができ、タイヤ1の高いトラクション性能と優れたバランス性能とを両立させ得る。
図1に示されるように、本実施形態のトレッド部2は、ショルダー陸部3のタイヤ軸方向内側でタイヤ周方向に連続して延びるショルダー主溝10と、ショルダー主溝10とタイヤ赤道Cとの間でタイヤ周方向に連続して延びるクラウン主溝11とを有している。ショルダー主溝10及びクラウン主溝11は、例えば、それぞれ、ジグザグ状に延びている。本実施形態のクラウン主溝11のタイヤ軸方向の振幅は、ショルダー主溝10のタイヤ軸方向の振幅よりも大きい。
ショルダー陸部3のショルダーブロック5には、ショルダー主溝10からタイヤ軸方向外側へ延び、ショルダーブロック5内で終端する複数の、本実施形態では2本のショルダーサイプ14が設けられている。このようなショルダーブロック5は、ショルダーサイプ14により適度な剛性が維持され、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。
ショルダーブロック5は、例えば、ショルダー主溝10内に突出する段部15を有する第1ショルダーブロック5Aと、ショルダー主溝10からタイヤ軸方向外側に凹む凹部16を有する第2ショルダーブロック5Bとを含んでいる。第1ショルダーブロック5Aと第2ショルダーブロック5Bとは、タイヤ周方向に交互に配置されるのが望ましい。
このようなショルダーブロック5は、段部15及び凹部16によりトラクション方向の力を加えることができるので、タイヤ1のトラクション性能を向上させ得る。また、本実施形態の段部15及び凹部16は、ショルダー主溝10に噛み込んだ石等の異物を排出することができるので、タイヤ1の耐石噛み性能を向上させ得る。
段部15は、例えば、ショルダー横溝4からこのショルダー横溝4側のショルダーサイプ14を超えてタイヤ周方向に形成されている。このような段部15は、ショルダーブロック5の適度な剛性を維持し、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。また、本実勢形態の段部15は、タイヤ周方向の体積変化が小さいので、タイヤ1の高速走行時のバランス性能を向上させることができる。
凹部16は、例えば、2本のショルダーサイプ14の間にタイヤ周方向に形成されている。このような凹部16は、ショルダーブロック5の適度な剛性を維持し、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。また、本実勢形態の凹部16は、タイヤ周方向の体積変化が小さいので、タイヤ1の高速走行時のバランス性能を向上させることができる。
トレッド部2は、ショルダー主溝10とクラウン主溝11との間に区分されるミドル陸部12と、クラウン主溝11間に区分されるクラウン陸部13とを有するのが望ましい。本実施形態のクラウン陸部13は、タイヤ赤道C上に配置されている。
図5は、ミドル陸部12及びクラウン陸部13の拡大展開図である。図5に示されるように、本実施形態のミドル陸部12は、ショルダー主溝10からクラウン主溝11までタイヤ軸方向に延びるミドル横溝17と、ミドル横溝17で区分された複数のミドルブロック18とを含んでいる。このようなミドル陸部12は、不整地走行時にミドルブロック18が不整地内に入り込み、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。
ミドル横溝17は、例えば、ショルダー主溝10及びクラウン主溝11と略等しい溝深さを有する第1ミドル横溝17Aと、第1ミドル横溝17Aよりも溝深さが小さい第2ミドル横溝17Bとを含んでいる。第1ミドル横溝17Aと第2ミドル横溝17Bとは、タイヤ周方向に交互に配置されるのが望ましい。このようなミドル横溝17を有するミドル陸部12は、高い剛性と軽量化とを両立することができ、タイヤ1の高いトラクション性能と優れたバランス性能とを両立させ得る。
ミドルブロック18は、例えば、複数のミドルサイプ19が設けられた第1ミドルブロック18Aと、複数のミドルサイプ19とミドル縦溝20とが設けられた第2ミドルブロック18Bとを含んでいる。第1ミドルブロック18Aと第2ミドルブロック18Bとは、タイヤ周方向に交互に配置されるのが望ましい。
本実施形態のミドルサイプ19は、第1ミドルブロック18Aに設けられた第1ミドルサイプ19A、第2ミドルサイプ19B及び第3ミドルサイプ19Cを含んでいる。第1ミドルサイプ19Aは、例えば、第1ミドルブロック18Aをショルダー主溝10からクラウン主溝11までタイヤ軸方向に連通している。第2ミドルサイプ19Bは、例えば、ショルダー主溝10からタイヤ軸方向内側に延び第1ミドルブロック18A内で終端している。第3ミドルサイプ19Cは、例えば、クラウン主溝11からタイヤ軸方向外側に延び第1ミドルブロック18A内で終端している。このような第1ミドルブロック18Aは、種類の異なる複数のミドルサイプ19により適度な剛性を維持し、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。
本実施形態のミドルサイプ19は、第2ミドルブロック18Bに設けられた第4ミドルサイプ19D及び第5ミドルサイプ19Eを含んでいる。第4ミドルサイプ19Dは、例えば、第2ミドルブロック18Bをショルダー主溝10からクラウン主溝11までタイヤ軸方向に連通している。第5ミドルサイプ19Eは、例えば、クラウン主溝11からタイヤ軸方向外側に延び第2ミドルブロック18B内で終端している。このような第2ミドルブロック18Bは、種類の異なる複数のミドルサイプ19により適度な剛性を維持し、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。
本実施形態のミドル縦溝20は、第1ミドル横溝17Aからタイヤ周方向に延び第2ミドルブロック18B内で終端している。ミドル縦溝20は、クラウン主溝11の延長線上にミドル横溝17に連通して配置されるのが望ましい。このようなミドル縦溝20は、クラウン主溝11及びミドル横溝17と協働して、不整地に入り込んだときに大きいトラクションを発揮することができ、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能を向上させ得る。
第2ミドルブロック18Bは、段部21が設けられるのが望ましい。段部21は、例えば、第2ミドルブロック18Bのクラウン主溝11側に形成されている。このような段部21は、第2ミドルブロック18Bの適度な剛性を維持し、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。また、本実施形態の段部21は、クラウン主溝11に噛み込んだ石等の異物を排出する機能を有しているので、タイヤ1の耐石噛み性能を向上させることができる。
本実施形態のクラウン陸部13は、一対のクラウン主溝11間をタイヤ軸方向に連通するクラウン横溝22と、クラウン横溝22で区分された複数のクラウンブロック23とを含んでいる。このようなクラウン陸部13は、不整地走行時にクラウンブロック23が不整地内に入り込み、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。
クラウン横溝22は、例えば、クラウン主溝11と略等しい溝深さを有する第1クラウン横溝22Aと、第1クラウン横溝22Aよりも溝深さが小さい第2クラウン横溝22Bとを含んでいる。第1クラウン横溝22Aと第2クラウン横溝22Bとは、タイヤ周方向に交互に配置されるのが望ましい。このようなクラウン横溝22を有するクラウン陸部13は、高い剛性と軽量化とを両立することができ、タイヤ1の高いトラクション性能と優れたバランス性能とを両立させ得る。
クラウンブロック23は、例えば、複数のクラウンサイプ24と、クラウン主溝11からタイヤ軸方向内側に延びクラウンブロック23内で終端するクラウン溝25が設けられている。このようなクラウンブロック23は、クラウンサイプ24とクラウン溝25とにより適度な剛性を維持し、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。
クラウンサイプ24は、例えば、一対のクラウン主溝11間をタイヤ軸方向に連通する第1クラウンサイプ24Aと、クラウン主溝11からタイヤ軸方向内側に延びクラウンブロック23内で終端する第2クラウンサイプ24Bとを含んでいる。このようなクラウンブロック23は、種類の異なる複数のクラウンサイプ24により適度な剛性を維持し、タイヤ1のトラクション性能を向上させることができる。
クラウン溝25は、例えば、クラウン主溝11を介して、第2クラウン横溝22Bの延長線上に配置されている。このようなクラウン溝25は、第2クラウン横溝22Bと協働して、不整地に入り込んだときに大きいトラクションを発揮することができ、タイヤ1の不整地走行時のトラクション性能を向上させ得る。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施し得る。
図1の基本パターンを有するタイヤが、表1及び表2の仕様に基づき試作され、それらの不整地走行時のトラクション性能、高速走行時のバランス性能及び耐久性能がテストされた。各試作タイヤの共通仕様やテスト方法は、以下のとおりである。
<共通仕様>
タイヤサイズ:225/65R17
リムサイズ:17×6.5J
空気圧:230kPa
<トラクション性能>
試作タイヤが全輪に装着されたテスト車両(中型四輪駆動車)で、深雪の雪上路面を走行したときの駆動性能及び制動性能が、テストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする指数で表され、数値が大きいほど駆動性能及び制動性能が良好で、トラクション性能に優れていることを示す。
<バランス性能>
試作タイヤの動バランス値が、バランス試験機で計測された。結果は、比較例1を100とする指数で表され、数値が大きいほど動バランス値が小さく、バランス性能に優れていることを示す。
<耐久性能>
試作タイヤがドラム試験機に取り付けられ、ショルダーブロックが破損するまでの距離が計測された。結果は、比較例1を100とする指数で表され、数値が大きいほど破損するまでの距離が大きく、耐久性能に優れていることを示す。
テストの結果が表1及び表2に示される。
Figure 0007155885000001
Figure 0007155885000002
テストの結果、実施例のタイヤは、比較例に対し、同等の耐久性能を維持しつつ、不整地走行時のトラクション性能と高速走行時のバランス性能とを両立させていることが確認された。
2 トレッド部
3 ショルダー陸部
3a 外面
4 ショルダー横溝
5 ショルダーブロック
6 凸部
6a 第1屈曲部
7 第1凸部
8 第2凸部

Claims (10)

  1. トレッド部を有するタイヤであって、
    前記トレッド部は、トレッド端を含むショルダー陸部を有し、
    前記ショルダー陸部は、前記トレッド端からタイヤ軸方向内側に延びる複数のショルダー横溝と、前記ショルダー横溝で区分された複数のショルダーブロックと、前記ショルダー陸部のタイヤ軸方向の外面からタイヤ軸方向外側に隆起した凸部とを含み、
    前記凸部は、前記ショルダーブロックのそれぞれに対応して設けられかつタイヤ半径方向に延びる第1凸部と、タイヤ周方向に隣接する2つの前記第1凸部のタイヤ半径方向内端を第1屈曲部を介して互いに連結する第2凸部とを含み、
    前記第1凸部の幅は、前記ショルダーブロックのタイヤ周方向の最大長さよりも小さく、
    前記第2凸部は、前記ショルダー横溝のタイヤ半径方向内方の第1位置での幅が、前記第1凸部の幅の40%~80%であり、
    前記第2凸部は、複数の第2屈曲部を有する、
    タイヤ。
  2. 前記第2凸部の前記第1位置でのタイヤ半径方向に対する角度は、10~65°である、請求項1に記載のタイヤ。
  3. 前記第2凸部の前記第1屈曲部での前記第1凸部に対する角度は、鈍角である、請求項1又は2のいずれかに記載のタイヤ。
  4. 前記第1凸部の幅は、前記ショルダーブロックの前記最大長さの20%~50%である、請求項1ないし3のいずれかに記載のタイヤ。
  5. 前記第1凸部のタイヤ半径方向に対する角度は、10°以下である、請求項1ないし4のいずれかに記載のタイヤ。
  6. 前記外面に垂直かつタイヤ周方向に沿った断面において、前記第1凸部の側面は、前記外面の法線方向に対して45°以下の角度で隆起する、請求項1ないし5のいずれかに記載のタイヤ。
  7. 前記凸部は、前記外面からの隆起高さが1.5~5.0mmである、請求項1ないし6のいずれかに記載のタイヤ。
  8. 前記凸部には、溝及びサイプが設けられていない、請求項1ないし7のいずれかに記載のタイヤ。
  9. 前記ショルダー横溝は、タイヤ半径方向内方に前記第2凸部が形成された第1ショルダー横溝と、タイヤ半径方向内方に前記第2凸部が形成されていない第2ショルダー横溝とを含み、
    前記第1ショルダー横溝と前記第2ショルダー横溝とは、タイヤ周方向に交互に配置される、請求項1ないし8のいずれかに記載のタイヤ。
  10. 前記ショルダー横溝は、タイヤ軸方向内側からタイヤ軸方向外側にかけて、溝幅が漸増する、請求項1ないし9のいずれかに記載のタイヤ。
JP2018207562A 2018-11-02 2018-11-02 タイヤ Active JP7155885B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207562A JP7155885B2 (ja) 2018-11-02 2018-11-02 タイヤ
CN201910957971.8A CN111137070B (zh) 2018-11-02 2019-10-10 轮胎
US16/656,995 US11541692B2 (en) 2018-11-02 2019-10-18 Tyre
EP19205644.8A EP3647078B1 (en) 2018-11-02 2019-10-28 Tyre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207562A JP7155885B2 (ja) 2018-11-02 2018-11-02 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020069995A JP2020069995A (ja) 2020-05-07
JP7155885B2 true JP7155885B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=68382312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018207562A Active JP7155885B2 (ja) 2018-11-02 2018-11-02 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11541692B2 (ja)
EP (1) EP3647078B1 (ja)
JP (1) JP7155885B2 (ja)
CN (1) CN111137070B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7268431B2 (ja) * 2019-03-20 2023-05-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7290066B2 (ja) * 2019-05-31 2023-06-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2022064106A (ja) * 2020-10-13 2022-04-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2022168420A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
TWI810902B (zh) * 2022-04-20 2023-08-01 正新橡膠工業股份有限公司 具有壓固雪、排雪功能的輪胎
CN115157932B (zh) * 2022-07-21 2023-09-26 中策橡胶集团股份有限公司 一种提升胎侧防护性能的轮胎

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255207A (ja) 1999-03-02 2000-09-19 Goodyear Tire & Rubber Co:The 強化ゴムサイドウォール付きタイヤ
JP2016150603A (ja) 2015-02-16 2016-08-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016155448A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017124733A (ja) 2016-01-14 2017-07-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018039367A (ja) 2016-09-07 2018-03-15 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736125A (ja) * 1980-08-11 1982-02-26 Toyobo Co Ltd Konendohenseihoriesuterudanseitainoseizohoho
US5580404A (en) * 1993-08-30 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread including tie bars and sipes
JPH07276917A (ja) * 1994-04-08 1995-10-24 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤ
JP6296095B2 (ja) 2016-05-30 2018-03-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255207A (ja) 1999-03-02 2000-09-19 Goodyear Tire & Rubber Co:The 強化ゴムサイドウォール付きタイヤ
JP2016150603A (ja) 2015-02-16 2016-08-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016155448A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017124733A (ja) 2016-01-14 2017-07-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018039367A (ja) 2016-09-07 2018-03-15 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200139765A1 (en) 2020-05-07
CN111137070A (zh) 2020-05-12
US11541692B2 (en) 2023-01-03
EP3647078A1 (en) 2020-05-06
CN111137070B (zh) 2023-05-05
EP3647078B1 (en) 2022-08-03
JP2020069995A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7155885B2 (ja) タイヤ
US9731555B2 (en) Pneumatic tire
US11685194B2 (en) Tire
JP7000836B2 (ja) タイヤ
US11167597B2 (en) Tire
US9796215B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
US10173476B2 (en) Pneumatic tire
AU2016220965A1 (en) Pneumatic tire
US11752803B2 (en) Tire
JP7172656B2 (ja) タイヤ
US11135878B2 (en) Tire
US11571934B2 (en) Tire
JP7318472B2 (ja) タイヤ
JP7298369B2 (ja) タイヤ
JP7306163B2 (ja) タイヤ
CN113524986A (zh) 轮胎
JP7464171B2 (ja) タイヤ
CN112238711B (zh) 轮胎
JP7347008B2 (ja) タイヤ
JP2021049957A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7155885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150