JP7154526B2 - 血管拡張器具 - Google Patents
血管拡張器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7154526B2 JP7154526B2 JP2019571151A JP2019571151A JP7154526B2 JP 7154526 B2 JP7154526 B2 JP 7154526B2 JP 2019571151 A JP2019571151 A JP 2019571151A JP 2019571151 A JP2019571151 A JP 2019571151A JP 7154526 B2 JP7154526 B2 JP 7154526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- distal end
- blood vessel
- side tapered
- proximal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 title claims description 22
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 title claims description 22
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 183
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 183
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 159
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 claims description 32
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 25
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 200000000007 Arterial disease Diseases 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 206010054880 Vascular insufficiency Diseases 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 description 2
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 208000023577 vascular insufficiency disease Diseases 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 208000028922 artery disease Diseases 0.000 description 1
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/11—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
以下、本発明の血管拡張器具1の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。本実施形態に係る血管拡張器具1は、例えば、慢性透析患者の治療を行う場合における動脈血管に静脈血管を吻合してシャントを形成する場合や、冠動脈疾患や閉塞性動脈疾患などの閉塞を伴う血管不全に対して自己血管を用いて血管をパイパスする手術を行う場合などにおいて、血管を拡張する際に用いられる。血管拡張器具1は、血管内に挿入される挿入管3を備え、血管に挿入管3が挿入された状態で血管を保持する。
基端側テーパ外面33の傾斜角度β1とリング側テーパ内面62の傾斜角度β2とは、血管10を挟み込んで血管10に面接触させるという観点から、前述したように、同じ傾斜角度で形成される。この場合、傾斜角度β1,β2が小さい程、血管10が挟み込まれる際の接触面積が大きくなり、軸方向の広い範囲において血管10を面同士で挟み込むことができる。そのため、傾斜角度β1,β2は小さいことが好ましい。
その一方で、傾斜角度β1,β2を小さくすると、挿入管3の挿入先端部31の基端側テーパ外面33が軸方向の長さが長くなり、挿入管3自体の長さが長くなり過ぎる。挿入管3の長さが長い場合には、例えば、射出成型で製造することが困難になったり、血管10へ装着したりする操作が困難になる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態の血管拡張器具1Aは、第1実施形態では器具本体部2(本体部)が一体に構成されるのに対して、器具本体部2A(本体部)を構成する挿入管3Aと本体延在部40とが、製造時に別体で構成された状態から、組立時に接続することで一体に構成される点において、第1実施形態と主に異なる。第2実施形態において、第1実施形態と同様の構成については、同様の符号を付して説明を省略する。例えば、後部延在部分5及び進退ロック筒7の構成は、第1実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
第2実施形態においては、血管拡張器具1Aを組み立てる前において、血管拡張器具1Aは、図10の上段図に示すように、製造時において、別体の4部材(挿入管3A、締付リング6A、進退ロック筒7及び本体延在部40)から構成される。
これにより、組立時に挿入先端部31Aの最大外径の部分を締付リング6Aの最小内径の部分に挿通させなくてよいため、リング側テーパ内面62Aと基端側テーパ外面33Aとの間に挟み込まれる血管の固定面積を広く確保した状態で、血管を面接触させて固定できる。よって、血管を面接触した状態で挟み込んで保持できるため、液体の液密性を担保できると共に血管の損傷を抑制できる。
例えば、本実施形態では、締付リング6と進退ロック筒7とを別部材で構成したが、これに限られず、締付リング6と進退ロック筒7とを一体で構成してもよい。
また、同様に、第2実施形態においても、基端側テーパ外面33Aの傾斜角度θ1と、締付リング6Aのリング側テーパ内面62Aの傾斜角度θ2と、を同じ角度(θ1=θ2)としたが、これに限らず、若干(例えば、1~5°)異なっていてもよい。
第1実施例では、挿入先端部31Aの基端側テーパ外面33A及び締付リング6Aのリング側テーパ内面62Aの傾斜角度を変化させた場合の各傾斜角度に対する血管圧縮率を算出し、血管固定部の傾斜角度の好ましい値として、血管へ損傷を与えにくい血管圧縮率となる値を求めた。
また、第2実施例では、挿入先端部31Aの基端側テーパ外面33Aと締付リング6Aのリング側テーパ内面62Aとにより血管を固定する固定部面積を変化させた場合の各固定部面積に対する血管圧縮率を算出し、血管固定部の固定部面積の好ましい値として、血管へ損傷を与えにくい血管圧縮率となる値を求めた。
血管固定部の血管の6箇所の測定点1~6の血管の厚みの平均値から、血管圧縮率を算出し、第1実施例において、血管固定部の傾斜角度と血管圧縮率との関係により評価を行い、第2実施例において、血管固定部の固定部面積と血管圧縮率との関係により評価を行った。
血管圧縮率は、以下の計算式により求めた。
血管圧縮率(%)={(測定点1~6の平均値)/血管の厚み(0.6mm)}×100
(1)第1実施例(血管固定部の傾斜角度と血管の圧縮率との関係)について、図11Aのグラフが得られた。図11Aのグラフを参照すると、血管固定部の傾斜角度が25°以上の場合には、血管圧縮率が75%程度を超えるため、血管へ損傷を与える可能性が高くなる。血管固定部の傾斜角度が10°~22.5°の場合には、血管圧縮率が30%~75%程度の範囲であり、血管の損傷防止と、液密状態の確保との両立が可能である。よって、第2実施形態の血管拡張器具1Aを用いた場合に、血管固定部の傾斜角度は、例えば、10°~22.5°であることが好ましい。
(2)第2実施例(血管固定部の固定部面積と血管圧縮率との関係)について、図11Bのグラフが得られた。図11Bのグラフを参照すると、血管固定部の固定部面積が10mm2以下の場合には、血管圧縮率が75%程度を超えるため、血管へ損傷を与える可能性が高くなる。血管固定部の固定部面積が11mm2~24mm2の場合には、血管圧縮率が60%程度以上の範囲であり、血管の損傷防止と、液密状態の確保との両立が可能である。よって、第2実施形態の血管拡張器具1Aを用いた場合に、血管固定部の固定部面積は、例えば、11mm2~24mm2であることが好ましい。
2、2A 器具本体部(本体部)
3、3A 挿入管
3a 基端
3b 先端
4、4A 中間延在部分(延在部分)
6、6A 締付リング
7 進退ロック筒(進退部)
10 血管
31、31A 挿入先端部
32 先端側テーパ外面
33、33A 基端側テーパ外面
40 本体延在部
62、62A リング側テーパ内面
64 直線状内面(延在内面)
80 中間部側ネジ機構(ネジ機構)
Claims (7)
- 血管の内部に挿入される挿入先端部を有する挿入管と、前記挿入管の後端部から前記挿入管と同軸上に後方側に延びる延在部分と、を有する本体部と、
前記挿入管の外側に配置されて筒状に形成され、前記挿入管の軸方向に移動することで、前記挿入先端部が挿入された血管を前記挿入管との間に挟み込んで押し付け可能な締付リングと、
ネジ機構により前記延在部分の軸方向に移動可能に前記延在部分に取り付けられ、前記挿入先端部に血管を押し付ける押付位置と前記挿入先端部から退避する退避位置とに前記締付リングを前記延在部分の軸方向に進退させる進退部と、を備え、
前記挿入先端部は、該挿入先端部の先端側において該挿入先端部の外面に形成され先端に向かうに従って径が小さくなるように傾斜する先端側テーパ外面と、該挿入先端部の基端側において該挿入先端部の外面に形成され基端に向かうに従って径が小さくなる傾斜角度で該挿入先端部の軸方向に対して傾斜する基端側テーパ外面と、を有し、
前記締付リングは、該締付リングの内面に形成され前記挿入先端部の先端側に向かうに従って径が大きくなる傾斜角度で該締付リングの軸方向に対して傾斜するリング側テーパ内面を有し、
前記進退部により前記締付リングが前記退避位置から前記押付位置に移動されることで、前記基端側テーパ外面と前記リング側テーパ内面との間に血管が面接触した状態で挟み込まれて押し付けられる血管拡張器具。 - 前記リング側テーパ内面の傾斜角度は、前記基端側テーパ外面の傾斜角度以上の傾斜角度である請求項1に記載の血管拡張器具。
- 前記基端側テーパ外面の傾斜角度及び前記リング側テーパ内面の傾斜角度は、略同じ傾斜角度である請求項1又は2に記載の血管拡張器具。
- 前記基端側テーパ外面の傾斜角度及び前記リング側テーパ内面の傾斜角度は、1~45°である請求項1~3のいずれかに記載の血管拡張器具。
- 前記挿入管と前記延在部分とは、別体で構成された状態から、前記挿入管の基端側が前記締付リングに挿通された状態で互いが接続されることで一体に構成される請求項1~4のいずれかに記載の血管拡張器具。
- 前記リング側テーパ内面の最小径は、前記基端側テーパ外面の最小径と略同一の径である請求項5に記載の血管拡張器具。
- 前記締付リングは、該締付リングの内面に形成され軸方向に延びる延在内面を有し、
前記延在内面は、前記リング側テーパ内面の基端から、前記リング側テーパ内面の最小径と略同一の径で軸方向の後方側に延びる請求項1~6のいずれかに記載の血管拡張器具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018020778 | 2018-02-08 | ||
JP2018020778 | 2018-02-08 | ||
PCT/JP2019/004459 WO2019156176A1 (ja) | 2018-02-08 | 2019-02-07 | 血管拡張器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019156176A1 JPWO2019156176A1 (ja) | 2021-03-04 |
JP7154526B2 true JP7154526B2 (ja) | 2022-10-18 |
Family
ID=67548281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019571151A Active JP7154526B2 (ja) | 2018-02-08 | 2019-02-07 | 血管拡張器具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7154526B2 (ja) |
WO (1) | WO2019156176A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008509767A (ja) | 2004-08-19 | 2008-04-03 | アエスクラップ アーゲー ウント コー カーゲー | 管状の補助器具の助けを借りて天然脈管の切片にジャケットをかぶせる方法 |
JP2015503435A (ja) | 2012-01-13 | 2015-02-02 | テレフレックス メディカル インコーポレイテッドTeleflex Medical Incorporated | バンプ付き拡張器先端部 |
JP2016064130A (ja) | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 国立大学法人佐賀大学 | 手術器具及び血管拡張器具 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11331A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Horiuchi Denki Seisakusho:Kk | 血管切断部の固定器 |
-
2019
- 2019-02-07 WO PCT/JP2019/004459 patent/WO2019156176A1/ja active Application Filing
- 2019-02-07 JP JP2019571151A patent/JP7154526B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008509767A (ja) | 2004-08-19 | 2008-04-03 | アエスクラップ アーゲー ウント コー カーゲー | 管状の補助器具の助けを借りて天然脈管の切片にジャケットをかぶせる方法 |
JP2015503435A (ja) | 2012-01-13 | 2015-02-02 | テレフレックス メディカル インコーポレイテッドTeleflex Medical Incorporated | バンプ付き拡張器先端部 |
JP2016064130A (ja) | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 国立大学法人佐賀大学 | 手術器具及び血管拡張器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019156176A1 (ja) | 2019-08-15 |
JPWO2019156176A1 (ja) | 2021-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2006304742B2 (en) | Ventricular pump coupling | |
US11992198B2 (en) | Arteriotomy closure apparatus with slotted shoe for advantageous pressure distribution | |
WO2020134024A1 (zh) | 用于输送器的止缩装置及其输送器 | |
US20030065338A1 (en) | Intracardiac suture device | |
US9028466B2 (en) | Adapter for use in connecting to a first percutaneous introducer | |
CN108371573B (zh) | 自膨支架输送系统及其输送手柄 | |
JP4669090B2 (ja) | 処置具 | |
WO2023138394A1 (zh) | 用于血管介入手术机器人的递送辅助装置及从端部分 | |
CN111053634A (zh) | 植入器械的释放组件、植入器械输送器及输送系统 | |
CN110313951B (zh) | 缝合线锁扣及缝合线锁结系统 | |
JPH11137685A (ja) | 静脈注射安全注射器 | |
JP7447273B2 (ja) | インプラント送達システム | |
JP7154526B2 (ja) | 血管拡張器具 | |
CN109793975B (zh) | 锁紧装置及封堵系统 | |
JP6771406B2 (ja) | カテーテル組立体 | |
JP6101681B2 (ja) | バルーンカテーテルおよびステントデリバリーシステム | |
JP2008000450A (ja) | カテーテル用コネクタ | |
CN217244783U (zh) | 用于血管介入手术机器人的递送辅助装置及从端部分 | |
CN106963438A (zh) | 具有可伸展套筒的装载单元 | |
US20230218866A1 (en) | Centering device for a catheter | |
CN115227962A (zh) | 导管泵及折叠导管泵的泵头的方法 | |
JP7199892B2 (ja) | 組織締付具 | |
JPH08280815A (ja) | ステントデリバリー用カテーテル | |
CN217793519U (zh) | 鼻腔支架组件 | |
JP2019146930A (ja) | 脳室穿刺用ダイレータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7154526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |