JP7152430B2 - 医薬化合物 - Google Patents

医薬化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7152430B2
JP7152430B2 JP2019569705A JP2019569705A JP7152430B2 JP 7152430 B2 JP7152430 B2 JP 7152430B2 JP 2019569705 A JP2019569705 A JP 2019569705A JP 2019569705 A JP2019569705 A JP 2019569705A JP 7152430 B2 JP7152430 B2 JP 7152430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azabicyclo
ethyl
octane
hex
azaspiro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019569705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523396A (ja
JP2020523396A5 (ja
Inventor
ブラウン,ジャイルズ・アルバート
キャンスフィールド,ジュリー
コングリーヴ,マイルズ・スチュアート
テハン,ベンジャミン・ジェラルド
テオバルド,バリー・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nxera Pharma UK Ltd
Original Assignee
Heptares Therapeutics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heptares Therapeutics Ltd filed Critical Heptares Therapeutics Ltd
Publication of JP2020523396A publication Critical patent/JP2020523396A/ja
Publication of JP2020523396A5 publication Critical patent/JP2020523396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7152430B2 publication Critical patent/JP7152430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/14Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing 9-azabicyclo [3.3.1] nonane ring systems, e.g. granatane, 2-aza-adamantane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、新規5,3縮合二環式化合物、それらの塩、それらを含有する医薬組成物、及び人体の療法におけるそれらの使用に関する。特に、本発明は、ムスカリンM及び/又はM受容体のアゴニストであり、したがって、アルツハイマー病、統合失調症、認知障害、及びムスカリンM/M受容体によって媒介される他の疾患、並びに疼痛の治療又は緩和に有用である一群の化合物を対象とする。
ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)は、中枢神経系及び末梢神経系の両方において神経伝達物質であるアセチルコリンの作用を媒介する、Gタンパク質共役受容体スーパーファミリーのメンバーである。M~Mの5種類のmAChRサブタイプがクローニングされている。M mAChRは、皮質、海馬、線条体、及び視床においてシナプス後性に主に発現し、M mAChRは、主に脳幹及び視床に位置しているが、皮質、海馬、及び線条体においても、それらがコリン作動性シナプス末端に存在する(Langmead et al.,2008 Br J Pharmacol)。しかしながら、M mAChRは、(それらが心臓の迷走神経支配を媒介する)心臓組織、並びに平滑筋及び外分泌腺においても末梢性に発現している。M mAChRは、CNS中で比較的低レベルで発現しているが、平滑筋、並びに汗腺及び唾液腺などの腺組織において広く発現している(Langmead et al.,2008 Br J Pharmacol)。
中枢神経系におけるムスカリン受容体、特にM mAChRは、より高次の認知過程の媒介において重要な役割を果たす。アルツハイマー病などの認知障害に関連する疾患は、前脳基底核内のコリン作動性ニューロンの損失を伴う(Whitehouse et al.,1982 Science)。同様に認知障害によって特徴付けられる統合失調症においても、統合失調患者の前頭前皮質、海馬、及び尾状核被殻では、mAChR密度が低下する(Dean et al.,2002 Mol Psychiatry)。更に、動物モデルでは、中枢コリン作動性経路の遮断又は損傷は深刻な認知障害をもたらし、非選択的mAChRアンタゴニストが、精神病患者において精神異常作用を誘発することが示されている。コリン作動性薬補充療法は、大きくは、内因性アセチルコリンの分解を阻止するアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の使用に基づく。これらの化合物は、臨床において症候性認知低下に対する有効性を示しているが、末梢性M及びM mAChRの刺激による用量制限副作用、例えば胃腸運動障害、徐脈、悪心及び嘔吐を引き起こす(http://www.drugs.com/pro/donepezil.html、http://www.drugs.com/pro/rivastigmine.html)。
更なる発見努力は、認知機能の増加を目的とする、直接的なM mAChRアゴニストの特定を目的としている。このような努力の結果、キサノメリン、AF267B、サブコメリン、ミラメリン、及びセビメリンなどの化合物を例とする、様々なアゴニストが特定された。これらの化合物の多くは、げっ歯類及び/又は非ヒト霊長類の両方の認知に対する前臨床モデルにおいて、非常に有効であることが示されている。ミラメリンは、げっ歯類におけるスコポラミン誘発性の作業及び空間記憶欠陥に対する有効性を示し、サブコメリンは、マーモセットにおける視覚的物体分別作業において有効性を示し、キサノメリンは、受動的回避パラダイムにおけるmAChRアンタゴニスト誘発性の認知能力欠陥を回復した。
アルツハイマー病(Alzheimer's disease、AD)は、高齢者に発症する最もよく見られる神経変性障害(2006年では世界中で2660万人)であり、深刻な記憶喪失と認知機能障害をもたらす。疾患の病因は複雑であるが、大部分がアミロイド-βペプチド(Aβ)からなるアミロイド斑の凝集体、及び過剰リン酸化タウタンパク質によって形成される神経原線維変化の、2つの特徴的な脳後遺症によって特徴付けられる。Aβの蓄積がADの進行における中心的な特徴であると考えられるため、現在、ADの治療のための多くの推定療法は、Aβ産生の阻害を目的としている。Aβは、膜結合アミロイド前駆体タンパク質(APP)のタンパク質切断に由来する。APPは、非アミロイド生成及びアミロイド生成の2つの経路により処理される。γ-セクレターゼによるAPPの切断は両方の経路に共通であるが、前者では、APPはα-セクレターゼにより切断され、可溶性APPαが生じる。切断部位はAβ配列内に存在し、それによってその形成を排除する。しかしながら、アミロイド生成経路では、APPはβ-セクレターゼにより切断され、可溶性APPβ及びAβも生じる。インビトロ研究は、mAChRアゴニストが、APPの可溶性非アミロイド生成経路に向かうプロセシングを促進できることを示している。インビボ研究は、mAChRアゴニストであるAF267Bが、異なる構成要素のアルツハイマー病のモデルである3xTgADトランスジェニックマウスにおいて、疾患様病変を変化させることを示した(Caccamo et al.,2006 Neuron)。最後に、mAChRアゴニストであるセビメリンは、アルツハイマーの患者におけるAβの脳脊髄液中濃度を、わずかではあるが有意に減少させることを示し、ひいては潜在的な疾患修飾性を示している(Nitsch et al.,2000 Neurol)。
更に、前臨床研究は、mAChRアゴニストが、前臨床パラダイムの範囲内で非定型抗精神病薬様プロファイルを示すことを示唆している。mAChRアゴニストであるキサノメリンは、ラットにおけるアンフェタミン誘発性の歩行運動、マウスにおけるアポモルヒネ誘発性のよじ登り運動、片側性6-OH-DA病変ラットにおけるドパミンアゴニスト誘発性の回転運動、及びサルにおけるアンフェタミン誘発性の運動不穏などの、多くのドパミン誘発性行動を(EPS罹病性なしに)回復する。また、A10(ただしA9ではない)のドパミン細胞発火と条件回避を阻害することも示されており、ラットの前頭前皮質及び核坐核(ただし線条体ではない)においてc-fos発現を誘発する。これらのデータは全て、非定型抗精神病薬様プロファイルを示唆している(Mirza et al.,1999 CNS Drug Rev)。ムスカリン受容体もまた、嗜癖の神経生物学に関与している。コカイン及び他の嗜癖性物質の強化作用は、行動学的及び神経化学的研究が、コリン作動性ムスカリン受容体サブタイプがドパミン作動性神経伝達の調節において重要な役割を果たすことを示している、中脳辺縁系ドパミン系によって媒介される。例えば、M(4)(-/-)マウスは、コカインへの曝露の結果として有意に向上した報酬駆動行動を示した(Schmidt et al Psychopharmacology(2011)Aug;216(3):367-78)。更に、キサノメリンは、これらのモデルにおけるコカインの作用を遮断ことが示されている。
キサノメリン、サブコメリン、ミラメリン及びセビメリンは全て、アルツハイマー病及び/又は統合失調症の治療のための臨床開発の様々な段階へ進行している。キサノメリンの第II相臨床研究では、アルツハイマー病に関連する行動障害及び幻覚などを含む、様々な認知症状ドメインに対する有効性が示された(Bodick et al.,1997 Arch Neurol)。またこの化合物は、統合失調症の小規模第II相試験においても評価されており、プラセボ対照と比較したとき、陽性及び陰性症状を有意に減少させた(Shekhar et al.,2008 Am J Psych)。しかしながら、全ての臨床研究において、キサノメリン及び他の関連するmAChRアゴニストは、悪心、胃腸痛、下痢(diahorrhea)、発汗(多汗症)、流涎症(唾液分泌過多)、意識消失及び徐脈を含む、コリン作動性副作用に対する許容できない安全域を示した。
ムスカリン受容体は、中枢性及び末梢性疼痛に関与する。疼痛は、急性、炎症性、及び神経因性の3種類に分けることができる。急性疼痛は、組織損傷を生じさせ得る刺激から生物を安全に維持する重要な保護機能を果たすが、術後疼痛の管理が必要とされる。炎症性疼痛は、組織損傷、自己免疫応答、及び病原体の侵入を含む多くの理由で生じ得、神経ペプチド及びプロスタグランジンなどの炎症性メディエータの作用によって誘発され、神経炎症及び疼痛をもたらす。神経因性疼痛は、非疼痛性刺激に対する異常な痛み感覚に関連している。神経因性疼痛は、脊髄損傷、多発性硬化症、糖尿病(糖尿病性神経障害)、ウイルス感染症(HIV又はヘルペスなど)などの多数の異なる疾患/外傷に関連する。癌においても、疾患又は化学療法の副作用の結果として一般に見られる。ムスカリン受容体の活性化は、脊髄内の受容体及び脳内の高次疼痛中心の活性化を介して、多くの疼痛状態において鎮痛性を示している。アセチルコリンエステラーゼ阻害剤によりアセチルコリンの内因性レベルが増加すると、アゴニスト又はアロステリック調節因子によるムスカリン受容体が直接的に活性化し、鎮痛活性を有することが示されている。対照的に、アンタゴニストによるムスカリン受容体の遮断又はノックアウトマウスの使用により、痛覚感受性が増強する。疼痛におけるM受容体の役割に関する証拠は、D.F.Fiorino及びM.Garcia-Guzman、2012によって論評されている。
より最近では、M mAChRサブタイプが、末梢発現されたmAChRサブタイプよりも改善された選択性を示す、少数の化合物が特定されている(Bridges et al.,2008 Bioorg Med Chem Lett、Johnson et al.,2010 Bioorg Med Chem Lett、Budzik et al.,2010 ACS Med Chem Lett)。M mAChRサブタイプに対する選択性のレベルが増加しているにもかかわらず、これらの化合物の一部は、このサブタイプ及びM mAChRサブタイプの両方において顕著なアゴニスト活性を保持する。本明細書では、M及び/又はM mAChRが、M及びM受容体サブタイプよりも予想外に高レベルの選択性を示す、一連の化合物について説明する。
本発明は、ムスカリンM及び/又はM受容体アゴニストとしての活性を有する化合物を提供する。より具体的には、本発明は、M及びM受容体サブタイプに対するM又はM受容体の選択性を示す化合物を提供する。
したがって、第1の実施形態(実施形態1.1)では、本発明は、式(1):
Figure 0007152430000001
の化合物又はその塩を提供し、式中、
及びXが、一緒になって合計5~9個の炭素原子及び0又は1個の酸素原子を含有し、かつ以下の部分:
Figure 0007152430000002
が、1個以上のフッ素原子で任意選択的に置換された単環式又は二環式環系を形成するように一緒に結合する、飽和炭化水素基であり、
が、OR;NR;COR;COOR;CONR;CONROR;C(=NR)R;C(=NOR)R;OCOR;NRCOR;NRCONR;NRCOOR;OCONR;CHOR;CHNR;CHCOR;CHCOOR;CHCONR;CHCONROR;CHC(=NR)R;CHC(=NOR)R;CHOCOR;CHNRCOR;CHNRCONR;CHNRCOOR;CHOCONR;1~6個のフッ素原子で任意選択的に置換されたC1~6非芳香族炭化水素基であって、炭化水素基の1又は2個であるが全てではない炭素原子が、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択されるヘテロ原子によって任意選択的に置換されてもよい、C1~6非芳香族炭化水素基;並びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2、又は3個のヘテロ原子を含有する、任意選択的に置換された4、5若しくは6員環から選択され、
が、H又は1~6個のフッ素原子で任意選択的に置換されたC1~6非芳香族炭化水素基であり、炭化水素基の1又は2個であるが全てではない炭素原子が、O、N及びS並びにそれの酸化形態から選択されるヘテロ原子によって任意選択的に置換されてもよく、
、R及びRが、同一であるか又は異なっており、それぞれ独立して、水素、1つ以上のフッ素原子で任意選択的に置換されたか、又はO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2、若しくは3個のヘテロ原子を含有する4、5、若しくは6員環で任意選択的に置換された非芳香族C1~6炭化水素基から選択されるか、あるいはR及びRが、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された単環式若しくは二環式環を形成することができる。
1.2 Rが、OR;NR;COR;COOR;CONR;C(=NR)R;CONROR;C(=NOR)R;NRCOR;CHOR;CHNR;CHCOR;CHCOOR;CHCONR;CHCONROR;CHC(=NR)R;CHC(=NOR)R;CHOCOR;CHNRCOR;1~6個のフッ素原子で任意選択的に置換されたC1~6非芳香族炭化水素基;並びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2又は3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された4、5又は6員環である、実施形態1.1に記載の化合物。
1.3 Rが、OR;NR;COOR;CONR;CONROR;C(=NOR)R;CHNRCOR;1~3個のフッ素原子で任意選択的に置換されたC1~3アルキル基;並びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される1又は2個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された5又は6員環から選択される、実施形態1.1に記載の化合物。
1.4 Rが、COOR;CONR;CONROR;C(=NOR)R;並びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される1又は2個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された5員環から選択される、実施形態1.1に記載の化合物。
1.5 Rが、0、1又は2個の炭素-炭素複数結合を含有するC1~6非芳香族炭化水素基であり、炭化水素基が、1~6個のフッ素原子で任意選択的に置換され、炭化水素器の1又は2個であるが全てではない炭素原子が、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択されるヘテロ原子によって任意選択的に置換されてもよい、実施形態1.1に記載の化合物。
1.6 Rが、COOR又はCONRCONRORである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.7 Rが、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2又は3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された4、5、又は6員環である、実施形態1.1に記載の化合物。
1.8 Rが、OR又はNRである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.9 Rが、CHOR、CHNR、又はCHNRCORである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.10 Rが、C(=NR)R又はC(=NOR)Rである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.11 Rが、以下から選択される、実施形態1.1~1.10のいずれか1つに記載の化合物。
Figure 0007152430000003
Figure 0007152430000004
1.12 Rが、H又は1個以上のフッ素原子で任意選択的に置換された非環式C1~4炭化水素基である、実施形態1.1~1.11のいずれか1つに記載の化合物。
1.13 Rが、H又は1個以上のフッ素原子で任意選択的に置換された非環式C1~3炭化水素基である、実施形態1.12に記載の化合物。
1.14 Rが、H又はC1~3アルキル基若しくはC1~2アルキニル基である、実施形態1.13に記載の化合物。
1.15 Rが、H、メチル、フルオロメチル、エチル、エチニル及び1-プロピニルから選択される、実施形態1.14に記載の化合物。
1.16 Rが、メチルである、実施形態1.15に記載の化合物。
1.17 Rが、Hである、実施形態1.15に記載の化合物。
1.18 以下の部分:
Figure 0007152430000005
によって形成される二環式環系が、以下:
(a)ピペリジン、
(b)アゼパン、
(c)0又は1個の酸素原子を有するアザビシクロ-ヘプタン、アザビシクロ-オクタン、又はアザビシクロ-ノナン環系、
(d)2-アザ-スピロ[3.3]ヘプタン、2-アザ-スピロ[3.4]オクタン又は6-アザ-スピロ[3.4]オクタン環系、及び
(e)シクロペンタノピロリジン環系から選択される、実施形態1.1~1.17のいずれか1つに記載の化合物。
1.19 X及びXが、4~7個の炭素原子及び0又は1個の酸素原子を一緒になって含有する、実施形態1.1~1.18のいずれか1つに記載の化合物。
1.20 以下の部分:
Figure 0007152430000006
によって形成される二環式環系が、架橋二環式環系である、実施形態1.1~1.19のいずれか1つに記載の化合物。
1.21 架橋二環式環系が、0又は1個の酸素原子を有するアザビシクロ-ヘプタン、アザビシクロ-オクタン又はアザビシクロ-ノナン環系である、実施形態1.20に記載の化合物。
1.22 架橋二環式環系が、2-アザ-ビシクロ[2.2.2]オクタン環系、3-アザ-ビシクロ[3.1.1]ヘプタン環系、8-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン環系、9-アザ-ビシクロ[3.3.1]ノナン環系、9-アザ-3-オキソ-ビシクロ[3.3.1]ノナン環系、3-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン環系、及び6-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン環系から選択される、実施形態1.21に記載の化合物。
1.23 以下の部分:
Figure 0007152430000007
によって形成される二環式環系が、スピロ環状環系である、実施形態1.1~1.19のいずれか1つに記載の化合物。
1.24 スピロ環状環系が、2-アザ-スピロ[3.3]ヘプタン、2-アザ-スピロ[3.4]オクタン又は6-アザ-スピロ[3.4]オクタン環系である、実施形態1.23に記載の化合物。
1.25 以下の部分:
Figure 0007152430000008
によって形成される二環式環系が、縮合二環式環系である、実施形態1.1~1.19のいずれか1つに記載の化合物。
1.26 縮合二環式環系が、シクロペンタノピロリジン環系である、実施形態1.25に記載の化合物。
1.27 以下の部分:
Figure 0007152430000009
によって形成される二環式環系が、以下の環系から選択される、実施形態1.1~1.26のいずれか1つに記載の化合物。
Figure 0007152430000010
1.28 式(2)を有し、
Figure 0007152430000011
式中、
nが、1又は2であり、
及びRが、実施形態1.1~1.17のいずれか1つに定義されるとおりである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.29 式(3)を有し、
Figure 0007152430000012
式中、
及びRが、実施形態1.1~1.17のいずれか1つに定義されるとおりである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.30 式(4)を有し、
Figure 0007152430000013
式中、
及びRが、実施形態1.1~1.17のいずれか1つに定義されるとおりである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.31 式(5)を有し、
Figure 0007152430000014
式中、
及びRが、実施形態1.1~1.17のいずれか1つに定義されるとおりである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.32 式(6)を有し、
Figure 0007152430000015
式中、
及びRが、実施形態1.1~1.17のいずれか1つに定義されるとおりである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.33 式(7)を有し、
Figure 0007152430000016
式中、
及びRが、実施形態1.1~1.17のいずれか1つに定義されるとおりである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.34 式(8)を有し、
Figure 0007152430000017
式中、
及びRが、実施形態1.1~1.17のいずれか1つに定義されるとおりである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.35 式(9)を有し、
Figure 0007152430000018
式中、
及びRが、実施形態1.1~1.17のいずれか1つに定義されるとおりである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.36 Rが、水素、1個以上のフッ素原子で任意選択的に置換されたか、又はO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する4、5若しくは6員環で任意選択的に置換された非芳香族C1~6炭化水素基から選択されるか、あるいはR及びRが、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2、若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された単環式若しくは二環式環を形成することができる、実施形態1.1~1.35のいずれか1つに記載の化合物。
1.37 Rが、水素、1個以上のフッ素原子で任意選択的に置換されたか、又はO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する4、5若しくは6員環で任意選択的に置換された非芳香族C1~6炭化水素基から選択されるか、あるいはR及びRが、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2、若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された単環式若しくは二環式環を形成することができる、実施形態1.1~1.36のいずれか1つに記載の化合物。
1.38 Rが、COORであり、式中、Rが、非芳香族C1~6炭化水素基であるか、又はRが、CONRであり、式中、Rが、非芳香族C1~6炭化水素基であり、Rが、水素及び非芳香族C1~6炭化水素基から選択されるか、又はRが、CONRであり、R及びRが、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された単環式又は二環式環を形成するか、又はRが、CONRORであり、式中、Rが、非芳香族C1~6炭化水素基であり、Rが、非芳香族C1~6炭化水素基である、実施形態1.1~1.37のいずれか1つに記載の化合物。
1.39 Rが、NR、CONR、及びCHNRから選択され、R及びRが、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2又は3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された単環式又は二環式環を形成する、実施形態1.1~1.38のいずれか1つに記載の化合物。
1.40 実施例1-1~12-1のいずれか1つに定義されるとおりである、実施形態1.1に記載の化合物。
1.41 550未満、例えば500未満、又は450未満の分子量を有する、実施形態1.1~1.40のいずれか1つに記載の化合物。
1.42 塩の形態である、実施形態1.1~1.41のいずれか1つに記載の化合物。
1.43 塩が酸付加塩である、実施形態1.42に記載の化合物。
1.44 塩が薬剤として許容される塩である、実施形態1.42又は実施形態1.43に記載の化合物。
定義
本出願では、別途記載のない限り、以下の定義が適用される。
用語「治療」は、式(1)~(9)の化合物の使用に関して、問題となる疾患若しくは障害に罹患している、又は罹患のリスクがある、又は潜在的に罹患のリスクがある対象に化合物が投与される、任意の形態の介入を説明するために使用される。したがって、用語「治療」は、予防的な(preventative)(予防的な(prophylactic))治療と、疾患又は障害の測定可能な若しくは検出可能な症状が現れている場合の治療との両方を網羅する。
本明細書で使用する場合(例えば、疾患又は病態の治療の方法に関して)、用語「有効治療量」は、所望の治療効果をもたらすのに有効な化合物の量を指す。例えば、病態が疼痛である場合、有効治療量は、所望のレベルの疼痛緩和をもたらすのに十分な量である。例えば、所望のレベルの疼痛緩和とは、疼痛の完全な除去、又は疼痛の重篤度の低下であり得る。
用語「非芳香族炭化水素基」(「C1~5非芳香族炭化水素基」又は「非環式C1~5非芳香族炭化水素基」などは、炭素及び水素原子からなり、芳香族環を含有しない基を指す。炭化水素基は、完全に飽和されてもよく、又は1つ以上の炭素-炭素二重結合若しくは炭素-炭素三重結合、又は二重結合及び三重結合を混合して含有してもよい。炭化水素基は、直鎖又は分枝鎖基であってもよく、あるいは環状基からなってもよく、又は環状基を含んでもよい。したがって、用語「非芳香族炭化水素」としては、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルなどが挙げられる。
用語「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」、「シクロアルキル」、及び「シクロアルケニル」は、別途記載のない限り、それらの従来の意味で使用される(例えば、lUPAC Gold Bookに定義されるように)。
本明細書で使用する場合、用語「シクロアルキル」は、特定の数の炭素原子が可能である場合、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルなどの単環式シクロアルキル基、並びに二環式及び三環式基の両方を含む。二環式シクロアルキル基としては、ビシクロヘプタン、ビシクロオクタン、及びアダマンタンなどの架橋環系が挙げられる。
上記のR、R、R及びRの定義において、記載される場合、非芳香族炭化水素基の1又は2個であるが全てではない炭素原子は、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択されるヘテロ原子によって任意選択的に置換されてもよい。炭素原子がヘテロ原子で置換されるとき、炭素と比較してヘテロ原子のより低い原子価は、置換された炭素原子に結合している原子よりも少ない原子がヘテロ原子に結合することを意味すると理解されるであろう。したがって、例えば、CH基中の炭素原子(4価)の酸素(2価)による置換は、得られる分子が2つ少ない水素原子を含有することを意味するであろうし、CH基中の炭素原子(4価)の窒素(3価)による置換は、得られる分子が1つ少ない水素原子を含有することを意味するであろう。
炭素原子のヘテロ原子による置換の例としては、-CH-CH-CH-鎖中の炭素原子を酸素又は硫黄で置換して、エーテル-CH-O-CH-又はチオエーテル-CH-S-CH-を得ることと、基CH-C≡C-H中の炭素原子を窒素で置換して、ニトリル(シアノ)基CH-C≡Nを得ること、基-CH-CH-CH-中の炭素原子をC=Oで置換して、ケトン-CH-C(O)-CH-を得ることと、基-CH-CH-CH-中の炭素原子をS=O又はSOで置換して、スルホキシド-CH-S(O)-CH-又はスルホン-CH-S(O)-CH-を得ることと、-CH-CH-CH-鎖中の炭素原子をC(O)NHで置換して、アミド-CH-CH-C(O)-NH-を得ることと、-CH-CH-CH-鎖中の炭素原子を窒素で置換して、アミン-CH-NH-CH-を得ることと、-CH-CH-CH-鎖中の炭素原子をC(O)Oで置換して、エステル(又はカルボン酸)-CH-CH-C(O)-O-を得ることと、が挙げられる。それぞれのこのような置換では、炭化水素基の少なくとも1つの炭素原子は残存しなければならない。

式(1)~(9)の多くの化合物は、塩、例えば酸付加塩の形態で、又は特定の場合には、カルボン酸塩、スルホン酸塩、及びリン酸塩などの有機及び無機塩基の塩の形態で存在し得る。このような塩は全て本発明の範囲内であり、式(1)~(9)の化合物への言及は、実施形態1.42~1.44に定義される化合物の塩形態を含む。
塩は、典型的には酸付加塩である。
本発明の塩は、Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use(P.Heinrich Stahl(Editor),Camille G.Wermuth(Editor)、ISBN:3-90639-026-8、ハードカバー、388ページ、2002年8月)に記載の方法などの従来の化学的法によって塩基性又は酸性部分を含有する親化合物から合成することができる。一般に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸又は塩基を、水中若しくは有機溶媒中、又はこれら2つの混合物中で、適切な塩基又は酸と反応させることにより調製することができ、一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルなどの非水性媒体が使用される。
酸付加塩(実施形態1.43で定義される)は、無機及び有機の両方の多種多様な酸で形成されてもよい。実施形態1.43に該当する酸付加塩の例としては、酢酸、2,2-ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸(例えばL-アスコルビン)、L-アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4-アセトアミドベンゼン酸、ブタン酸、(+)カンフル酸、カンファ-スルホン酸、(+)-(1S)-カンファ-10-スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン-1,2-ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシエチルスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチジン酸、グルコヘプトン酸、D-グルコン酸、グルクロン酸(例えば、D-グルクロン酸)、グルタミン酸(例えばL-グルタミン酸)、α-オキソグルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、ハロゲン化水素酸(例えば、臭化水素酸、塩化水素酸、ヨウ化水素酸)、イセチオン酸、乳酸(例えば(+)-L-乳酸、(±)-DL-乳酸)、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、(-)-L-リンゴ酸、マロン酸、(±)-DL-マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロト酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、リン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、L-ピログルタミン酸、サリチル酸、4-アミノ-サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)-L-酒石酸、チオシアン酸、p-トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸、及び吉草酸、並びにアシル化アミノ酸及びカチオン交換樹脂からなる群から選択される酸と形成されるモノ塩又はジ塩が挙げられる。
式(1)の化合物がアミン官能基を含有する場合、これらは、例えば、当業者に周知の方法によりアルキル化剤との反応によって、第四級アンモニウム塩(実施形態1.72)を形成し得る。このような第四級アンモニウム化合物は、式(1)の範囲内である。
本発明の化合物は、塩が形成される酸のpKaに応じて、モノ塩又はジ塩として存在し得る。
本発明の化合物の塩形態は、典型的には薬剤として許容される塩であり、薬剤として許容される塩の例は、Berge et al.,1977,「Pharmaceutically Acceptable Salts」,J.Pharm.Sci.,Vol.66,pp.1-19に考察されている。しかしながら、薬剤として許容されない塩もまた、中間形態として調製されてもよく、これはその後、薬剤として許容される塩に変換され得る。このような薬剤として許容されない塩形態は、例えば、本発明の化合物の精製又は分離において有用である場合があり、これもまた本発明の一部を形成する。
立体異性体
立体異性体は、同じ分子式及び結合原子の配列を有するが、空間における原子の3次元配置においてのみ異なる異性体分子である。立体異性体は、例えば、幾何異性体又は光学異性体であり得る。
幾何異性体
幾何異性体では、異性は、炭素-炭素二重結合の周りのシス及びトランス(Z及びE)異性、又はアミド結合の周りのシス及びトランス異性体、又は炭素窒素二重結合(例えばオキシム)の周りのシン及びアンチ異性、又は回転制限がある結合の周りの回転異性、又はシクロアルカン環などの環の周りのシス及びトランス異性のように、二重結合の周り原子又は基の異なる配置によるものである。
したがって、別の実施形態(実施形態1.73)では、本発明は、実施形態1.1~1.72のいずれか1つに記載の化合物の幾何異性体を提供する。
光学異性体
式の化合物が1つ以上のキラル中心を含有し、2つ以上の光学異性体の形態で存在し得る場合、文脈上他の意味に解釈すべき場合を除き、化合物への言及は、個々の光学異性体、又は混合物(例えばラセミ混合物)、又は2つ以上の光学異性体のいずれかとして、これらの全ての光学異性体形態(例えば、エナンチオマー、エピマー及びジアステレオマー)を含む。
したがって、別の実施形態(実施形態1.74)では、本発明は、キラル中心を含有する実施形態1.1~1.73のいずれか1つに記載の化合物を提供する。
光学異性体は、それらの光学活性によって(すなわち、+及び-異性体、又はd及びl異性体として)特徴付け及び特定することができ、あるいはそれらは、Cahn、Ingold及びPrelogによって開発された「R及びS」命名法を使用する絶対立体化学的観点から特徴付けることができる(Advanced Organic Chemistry by Jerry March,4th Edition,John Wiley & Sons,New York,1992,pages 109-114を参照、Cahn,Ingold & Prelog,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,1966,5,385-415も参照されたい)。光学異性体は、キラルクロマトグラフィー(キラル担体上のクロマトグラフィー)などの多数の手法によって分離することができ、このような手法は当業者に周知である。キラルクロマトグラフィーの代替として、光学異性体を、(+)-酒石酸、(-)-ピログルタミン酸、(-)-ジ-トルオイル-L-酒石酸、(+)-マンデル酸、(-)-リンゴ酸、及び(-)-カンファースルホン酸などのキラル酸を用いてジアステレオマー塩を形成し、優先晶出によってジアステレオマーを分離し、次いで塩を解離させて遊離塩基の個々のエナンチオマーを得ることによって分離できる。
本発明の化合物が2つ以上の光学異性体形態として存在する場合、1対のエナンチオマー中の1つのエナンチオマーは、例えば、生物学的活性に関して、他のエナンチオマーよりも利点を呈する場合がある。したがって、特定の状況では、治療薬として、1対のエナンチオマーのうちの1つのみ、又は複数のジアステレオマーのうちの1つのみを使用することが望ましい場合がある。
したがって、別の実施形態(実施形態1.75)では、本発明は、1つ以上のキラル中心を有する実施形態1.74に記載の化合物を含有する組成物を提供し、実施形態1.73の化合物の少なくとも55%(例えば、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%又は95%)は、単一の光学異性体(例えば、エナンチオマー又はジアステレオマー)として存在する。
一般的な一実施形態(実施形態1.76)では、実施形態1.74の化合物(又は使用する化合物)の総量の99%以上(例えば、実質的に全て)は、単一の光学異性体として存在する。
例えば、一実施形態(実施形態1.77)では、化合物は、単一のエナンチオマーとして存在する。
別の実施形態(実施形態1.78)では、化合物は、単一のジアステレオマーとして存在する。
本発明はまた、ラセミ体又は非ラセミ体であり得る光学異性体の混合物も提供する。したがって、本発明は以下を提供する。
1.79 光学異性体のラセミ混合物の形態である、実施形態1.74に記載の化合物。
1.80 光学異性体の非ラセミ混合物の形態である、実施形態1.74に記載の化合物。
同位体
実施形態1.1~1.80のいずれか1つに定義される本発明の化合物は、1つ以上の同位体置換を含んでもよく、特定の元素への言及は、その範囲内にその元素の全ての同位体が含まれる。例えば、水素に関しては、その範囲内にH、H(D)、及びH(T)が含まれる。同様に、炭素及び酸素への言及は、それらの範囲内に12C、13C及び14C、並びに16O及び18Oがそれぞれ含まれる。
同様の方法で、特定の官能基への言及はまた、文脈により指示されない限り、その範囲内の同位体変更例も含む。例えば、エチル基などのアルキル基への言及はまた、基中の水素原子のうちの1つ以上が重水素又はトリチウム同位体の形態、例えば、エチル基では、5つ全ての水素原子が重水素同位体形態(過重水素化エチル基)ある変更例も包含する。
かかる同位体は、放射性同位体であってもよく、又は非放射性同位体であってもよい。本発明の一実施形態(実施形態1.81)では、実施形態1.1~1.80のいずれか1つに記載の化合物は、放射性同位体を含まない。このような化合物は、治療用途に好ましい。しかしながら、別の実施形態(実施形態1.82)では、実施形態1.1~1.80のいずれか1つに記載の化合物は、1つ以上の放射性同位体を含有してもよい。このような放射性同位体を含有する化合物は、診断の状況で有用である場合がある。
溶媒和物
実施形態1.1~1.82のいずれか1つに定義される式(1)の化合物は、溶媒和物を形成し得る。好ましい溶媒和物は、本発明の化合物の固体状態構造(例えば結晶構造)に、非毒性の薬剤として許容される溶媒の分子(以下、溶媒和溶媒と称する)を取り込むことによって形成される溶媒和物である。このような溶媒の例としては、水、アルコール(エタノール、イソプロパノール、及びブタノールなど)及びジメチルスルホキシドが挙げられる。溶媒和物は、溶媒又は溶媒和溶媒を含有する溶媒の混合物を用いて本発明の化合物を再結晶化することによって調製することができる。任意のある場合において溶媒和物が形成されているか否かは、熱重量分析(thermogravimetric analysis、TGE)、示差走査熱量測定(differential scanning calorimetry、DSC)及びX線結晶解析などの周知の標準的な手法を使用して、化合物の結晶を分析することによって決定できる。溶媒和物は、化学量論的又は非化学量論的溶媒和物であり得る。特に好ましい溶媒和物は水和物であり、水和物の例としては、半水和物、一水和物及び二水和物が挙げられる。
したがって、更なる実施形態1.83及び1.84では、本発明は以下を提供する。
1.83 溶媒和物の形態である、実施形態1.1~1.82のいずれか1つに記載の化合物。
1.84 溶媒和物が水和物である、実施形態1.83に記載の化合物。
溶媒和物及びそれらの作製及び特徴確認のために使用される方法に関するより詳細な考察については、Bryn et al.,Solid-State Chemistry of Drugs,Second Edition(SSCI,Inc of West Lafayette,IN,USA,1999,ISBN 0-967-06710-3)を参照されたい。
あるいは、本発明の化合物は、水和物として存在するのではなく無水物であってもよい。したがって、別の実施形態(実施形態1.85)では、本発明は、無水形態(例えば無水結晶形態)である、実施形態1.1~1.83のいずれか1つに定義される化合物を提供する。
結晶形態及び非晶質形態
実施形態1.1~1.83のいずれか1つに記載の化合物は、結晶状態又は非結晶状態(例えば非晶質)で存在してもよい。化合物が結晶状態で存在するか否かは、粉末X線回折(XRPD)などの標準的な手法によって容易に決定することができる。結晶及びそれらの結晶構造は、単結晶X線結晶解析、粉末X線回折(XRPD)、示差走査熱量測定(DSC)、及び赤外分光法、例えば、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)などの多数の手法を使用して確認できる。様々な湿度条件下での結晶の挙動は、重力水蒸気吸着測定によって、またXRPDによっても分析することができる。化合物の結晶構造の決定は、本明細書に説明される方法、並びにFundamentals of Crystallography,C.Giacovazzo,H.L.Monaco,D.Viterbo,F.Scordari,G.Gilli,G.Zanotti及びM.Catti(International Union of Crystallography/Oxford University Press,1992 ISBN 0-19-855578-4(p/b)、0-19-85579-2(h/b))に説明されるような従来の方法に従って実施することができる、X線結晶解析によって行うことができる。この手法は、単結晶のX線回折の分析及び解釈を伴う。非晶質固体では、結晶形態で通常存在する3次元構造は存在せず、非晶質形態での互いに対する分子の位置は本質的にランダムである(例えば、Hancock et al.J.Pharm.Sci.(1997),86,1参照)。
したがって、更なる実施形態では、本発明は以下を提供する。
1.86 結晶形態である、実施形態1.1~1.85のいずれか1つに記載の化合物。
1.80 化合物であって、
(a)結晶性が50%~100%、より具体的には、結晶性が少なくとも50%、又は結晶性が少なくとも60%、又は結晶性が少なくとも70%、又は結晶性が少なくとも80%、又は結晶性が少なくとも90%、又は結晶性が少なくとも95%、又は結晶性が少なくとも98%、又は結晶性が少なくとも99%、又は結晶性が少なくとも99.5%、又は結晶性が少なくとも99.9%、例えば結晶性が100%である、実施形態1.1~1.85のいずれか1つに記載の化合物。
1.88 非晶質形態である、実施形態1.1~1.85のいずれか1つに記載の化合物。
プロドラッグ
実施形態1.1~1.88のいずれか1つに定義される式(1)の化合物は、プロドラッグの形態で提示されてもよい。「プロドラッグ」とは、例えば、実施形態1.1~1.88のいずれか1つに定義される式(1)の生物学的に活性な化合物に、インビボで変換される任意の化合物を意味する。
例えば、いくつかのプロドラッグは、活性化合物のエステル(例えば、生理学的に許容される代謝的に不安定なエステル)である。代謝中、エステル基(-C(=O)OR)が切断されて活性薬剤が生じる。このようなエステルは、例えば、親化合物中に存在する任意のヒドロキシル基を、必要に応じて親化合物中に存在する任意の他の反応性基を保護した後にエステル化し、続いて必要に応じて脱保護することによって形成され得る。
また、いくつかのプロドラッグを酵素的に活性化させて、活性化合物、又は更なる化学反応によって活性化合物を生成する化合物(例えば、ADEPT、GDEPT、LIDEPTなど)を得る。例えば、プロドラッグは、糖誘導体又は他のグリコシド結合体であってもよく、又はアミノ酸エステル誘導体であってもよい。
したがって、別の実施形態(実施形態1.89)では、本発明は、化合物が、生理学的条件下で変換可能でありヒドロキシル基又はアミノ基を形成する官能基を含有する、実施形態1.1~1.82のいずれか1つに定義される化合物のプロドラッグを提供する。
錯体及び包接体
実施形態1.1~1.89の式(1)に更に包含されるのは、実施形態1.1~1.89の化合物の錯体(例えば、シクロデキストリンなどの化合物との包接錯体若しくは包接体、又は金属との錯体)である。
したがって、別の実施形態(実施形態1.90)では、本発明は、錯体又は包接体の形態である、実施形態1.1~1.89のいずれか1つに記載の化合物を提供する。
生物活性及び治療用途
本発明の化合物は、ムスカリンM及び/又はM受容体アゴニストとしての活性を有する。化合物のムスカリン活性は、以下の実施例Aに記載のホスホ-ERK1/2アッセイを使用して決定することができる。
本発明の化合物の有意な利点は、M及びM受容体サブタイプに対して、M及び/又はM受容体が高度に選択性であることである。本発明の化合物は、M及びM受容体サブタイプのアゴニストでもアンタゴニストでもない。例えば、本発明の化合物は、典型的には、実施例Aに説明される機能アッセイにおいて、M及び/又はM受容体に対して少なくとも6(好ましくは少なくとも6.5)のpEC50値及び80超(好ましくは95超)のEmax値を有するが、実施例Aの機能アッセイにおいて、M及びMサブタイプに対して試験する場合には、5未満のpEC50値及び20%未満のEmax値を有し得る。
本発明のいくつかの化合物は、M及びM受容体の両方において活性を有し、一部はM受容体において活性を有する。
したがって、実施形態2.1~2.15では、本発明は以下を提供する。
2.1 医薬品において使用するための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.2 ムスカリンM及び/又はM受容体アゴニストとして使用するための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.3 本明細書の実施例Aのアッセイ、又はこれに実質的に類似するアッセイにおいて、M受容体に対して6.9超のpEC50及び少なくとも80のEmaxを有するムスカリンM受容体アゴニストである、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.4 7.0超のpEC50を有するムスカリンM受容体アゴニストである、実施形態2.3に記載の化合物。
2.5 M受容体に対して少なくとも90のEmaxを有する、実施形態2.3又は実施形態2.4に記載の化合物。
2.6 本明細書の実施例Aのアッセイ、又はこれに実質的に類似するアッセイにおいて、ムスカリンM及びM受容体に対して6.0~8.5の範囲のpEC50及び少なくとも70のEmaxを有するムスカリンM及びM受容体アゴニストである、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.7 7.0超のpEC50を有するムスカリンM受容体アゴニストである、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.8 M受容体に対して少なくとも90のEmaxを有する、実施形態2.6又は実施形態2.7に記載の化合物。
2.9 本明細書の実施例Aのアッセイ、又はこれに実質的に類似するアッセイにおいて、ムスカリンM受容体に対して6.0~8.5の範囲のpEC50及び少なくとも70のEmaxを有するムスカリンM受容体アゴニストである、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.10 M及びM受容体に対して、ムスカリンM及びM受容体と比較して選択的である、実施形態2.3~2.9のいずれか1つに記載の化合物。
2.11 M受容体に対して、ムスカリンM及びM受容体と比較して選択的である、実施形態2.9に記載の化合物。
2.12 M受容体に対して、ムスカリンM、M、及びM受容体と比較して選択的である、実施形態2.3~2.5のいずれか1つに記載の化合物。
2.13 M受容体に対して、ムスカリンM、M、及びM受容体と比較して選択的である、実施形態2.7又は2.9のいずれか1つに記載の化合物。
2.14 ムスカリンM及びM受容体サブタイプに対して5未満のpEC50及び50未満のEmaxを有する、実施形態2.3~2.13のいずれか1つに記載の化合物。
2.15 ムスカリンM及びM受容体サブタイプに対して4.7未満のpEC50及び/又は30未満のEmaxを有する、実施形態2.14に記載の化合物。
2.16 ムスカリンM及び/又はM受容体によって媒介される疾患又は病態の治療に使用するための、実施形態1.1~1.90及び実施形態2.3~2.15のいずれか1つに記載の化合物。
これらのムスカリンM及び/又はM受容体アゴニスト活性により、本発明の化合物は、アルツハイマー病、統合失調症及び他の精神障害、認知障害、並びにムスカリンM及び/又はM受容体によって媒介される他の疾患の治療に使用することができ、また様々な種類の疼痛の治療にも使用することができる。
したがって、実施形態2.17~2.38では、本発明は以下を提供する。
2.17 認知障害又は精神障害の治療に使用するための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.18 認知障害又は精神障害が、認知障害、軽度認知障害、前頭側頭型認知症、血管性認知症、レビー小体型認知症、初老期認知症、老人性認知症、フリードライヒ運動失調症、ダウン症候群、ハンチントン舞踏病、運動過剰症、躁病、トゥレット症候群、アルツハイマー病、進行性核上性麻痺、注意力、見当識、学習障害、記憶(すなわち、記憶障害、記憶喪失、健忘症、一過性全健忘症候群、及び加齢性記憶障害)、及び言語機能などの認知機能の障害;脳卒中、ハンチントン病、ピック病、エイズ関連認知症、又は多発脳梗塞性認知症、アルコール性認知症、甲状腺機能低下症関連認知症などの他の認知症状体、並びに小脳萎縮及び筋萎縮性側索硬化症などの他の変性障害に関連する認知症の結果としての認知障害;せん妄又はうつ病(仮性認知症状態)外傷、頭部外傷、加齢性認知低下、脳卒中、神経変性、薬物誘発状態、神経毒性剤、加齢性認知障害、自閉症関連認知障害、ダウン症候群、精神病に関連する認知障害、及び電気ショック治療後関連認知障害などの認知低下を引き起こし得る他の急性又は亜急性の状態;ニコチン、大麻、アンフェタミン、コカインなどの薬物乱用又は薬物離脱による認知障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、並びにパーキンソン病、神経遮断薬誘発性パーキンソン症、及び遅発性ジスキネジアなどの運動障害性疾患、統合失調症、統合失調症様疾患、精神病性うつ病、躁病、急性躁病、偏執症、幻覚障害及び妄想性障害、人格障害、強迫性障害、統合失調性障害、妄想性障害、悪性腫瘍、代謝障害、内分泌疾患又はナルコレプシーによる精神病、薬物乱用又は薬物離脱による精神病、双極性障害、並びに統合失調感情障害から選択される病態を含む、又はそれらから生じる、又はそれらに関連する、実施形態2.17に記載の使用のための化合物。
2.19 アルツハイマー病の治療に使用するための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.20 統合失調症の治療に使用するための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.21 被験体(例えば、ヒト、例えば、このような治療を必要とするヒトなどの哺乳類患者)における認知障害の治療方法であって、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量の投与を含む、方法。
2.22 認知障害が、実施形態2.18に定義される病態を含む、又はそれらから生じる、又はそれらに関連する、実施形態2.21に記載の方法。
2.23 認知障害が、アルツハイマー病から生じる、又はそれに関連する、実施形態2.22に記載の方法。
2.24 認知障害が、統合失調症である、実施形態2.22に記載の方法。
2.25 認知障害の治療のための薬剤の製造のための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の使用。
2.26 認知障害が、実施形態2.18に定義される病態を含む、又はそれらから生じる、又はそれらに関連する、実施形態2.25に記載の使用。
2.27 認知障害が、アルツハイマー病から生じる、又はそれに関連する、実施形態2.26に記載の使用。
2.28 認知障害が、統合失調症である、実施形態2.26に記載の使用。
2.29 急性、慢性、神経因性、又は炎症性疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身神経痛、内臓痛、変形性関節炎痛、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経障害、神経根痛、坐骨神経痛、腰痛、頭頸部痛、重度若しくは難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、又は癌性疼痛の治療あるいはこれらの重篤度を軽減するための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.30 急性、慢性、神経因性、又は炎症性疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身神経痛、内臓痛、変形性関節炎痛、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経障害、神経根痛、坐骨神経痛、腰痛、頭頸部痛、重度若しくは難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、又は癌性疼痛の治療あるいはこれらの重篤度を軽減するための方法であって、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量の投与を含む、方法。
2.31 緑内障における眼内圧の低下、並びにシェーグレン症候群などのドライアイ及びドライマウスの治療などの、末梢性障害の治療のための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物。
2.32 緑内障における眼内圧の低下、並びにシェーグレン症候群などのドライアイ及びドライマウスの治療などの、末梢性障害の治療方法であって、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の治療有効量の投与を含む、方法。
2.33 急性、慢性、神経因性、又は炎症性疼痛、関節炎、片頭痛、群発性頭痛、三叉神経痛、ヘルペス性神経痛、全身神経痛、内臓痛、変形性関節炎痛、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経障害、神経根痛、坐骨神経痛、腰痛、頭頸部痛、重度若しくは難治性疼痛、侵害受容性疼痛、突出痛、術後疼痛、又は癌性疼痛の治療あるいはこれらの重篤度を軽減するための、あるいは、緑内障における眼内圧の低下、並びにシェーグレン症候群などのドライアイ及びドライマウスの治療などの末梢性障害の治療のための薬剤の製造のための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の使用。
2.34 例えば尋常性天疱瘡、疱疹状皮膚炎、類天疱瘡及び他の水疱形成性皮膚状態による皮膚病変の治療に使用するための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の使用。
2.35 機能性消化不良症、過敏性腸症候群、胃食道酸逆流症(gastroesophageal acid reflux、GER)、並びに食道運動障害、胃不全麻痺及び慢性下痢の症状などの消化管機能及び運動の変化に関連する病態の治療、予防、寛解、又は回復に使用するための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の使用。
2.36 Bosma-Henkin-Christiansen症候群、化学中毒(例えばセレン及び銀)、下垂体低下症、カルマン症候群、頭蓋骨折、腫瘍治療及び甲状腺機能低下症などの嗅覚障害の治療に使用するための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の使用。
2.37 依存症の治療のための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の使用。
2.38 パーキンソン病、ADHD、ハンチントン病、トゥレット症候群、及び、疾患を活性化する潜在的病原因子としてドパミン作動性機能不全が関連する他の症候群などの運動障害の治療のための、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに記載の化合物の使用。
式(1)の化合物の調製方法
式(1)の化合物は、当業者に周知の合成方法に従って、及び本明細書に記載されるように調製することができる。
したがって、別の実施形態(実施形態3.1)では、本発明は、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに定義される化合物の調製のためのプロセスを提供し、このプロセスは、
(A)式(10)の化合物と、
Figure 0007152430000019
式(11)の化合物との、
Figure 0007152430000020
還元型アミノ化条件下での反応であって、式中、R、R、X及びXが、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである、反応、又は、
B)式(12)の化合物と、
Figure 0007152430000021
式Cl-C(=O)-O-CH-Rの化合物との反応であって、式中、R、R、X及びXが、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである、反応、又は、
(C)式(1)(式中、Rが、CONRを含む)の化合物を調製する必要がある場合、
式(13)の化合物と、
Figure 0007152430000022
式RNHのアミンとの反応であって、式中、Rが、メチル若しくはエチルなどの好適な基を表し、R、R、R、X及びXが、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである、反応、又は、
(D)式(1)(式中、Rが、CONRを含む)の化合物を調製する必要がある場合、
式(14)の化合物と、
Figure 0007152430000023
式RNHのアミンとのアミド形成条件下での反応であって、式中、R、R、R、X及びXが、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである、反応、又は、
E)式(1)(式中、Rが、C(=NR)Rを含む)の化合物を調製する必要がある場合、
式(15)の化合物と、
Figure 0007152430000024
式RNHのアミンとの反応であって、式中、R、R、R、X及びXが、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである、反応、
及び任意選択的に、
(F)式(1)の1つの化合物の、式(1)の別の化合物への変換を含む。
プロセス変更例(A)において、ケトン(11)を、還元型アミノ化条件下でアミン(10)と反応させる。還元的アミノ化反応は、典型的には、周囲温度から穏やかな加熱(例えば、約20℃~約70℃の温度)で、ジクロロメタン(DCM)、ジクロロエタン(DCE)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、又は酢酸(AcOH)若しくはトリフルオロ酢酸(TFA)などの酸を含有するメタノール(MeOH)などの溶媒中のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(STAB)、あるいはMeOHなどの溶媒中の塩化亜鉛(ZnCl)と組み合わせたシアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH)、あるいはオルトチタン酸テトライソプロピル(Ti(OPr))と組み合わせたAcOH若しくはTFAなどの酸を含有するDCM又はDCEなどの溶媒中のSTABなどの水素化ホウ素還元剤を使用して実施される。任意選択的に、アミン(10)は、塩化水素(HCl)、臭化水素(HBr)又はTFA塩などの酸性塩として、任意選択的にトリエチルアミン(TEA)又はN,N-ジイソプロピルアミン(DIPEA)などの三級塩基の存在下での反応において存在してもよい。
式(1)(式中、Rは、CONRを含み、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物を調製する必要がある場合、以下のスキーム1に示される一連の反応によって、式(10)のアミンを調製することができる。
Figure 0007152430000025
したがって、保護アミノエステル(16)(式中、Rは、メチル又はエチルなどの好適な基を表し、保護基PGは、tert-ブチルオキシカルボニル(BOC)などの好適な保護基を表す)を、アミン(17)(式中、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されたとおりである)と好適な条件下で反応させて、保護アミノアミド(18)の形成をもたらす。典型的には、このような条件は、トルエンなどの溶媒中でトリメチルアルミニウム(MeAl)などの試薬と組み合わせた約0℃~約110℃の温度での、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での反応である。保護アミノエステル(16)及びアミン(17)からの保護アミノアミド(18)の形成、例えば好適な溶媒中のイソプロピルマグネシウムクロリド(PrMgCl)の存在下での反応、又は任意選択的に好適な溶媒の存在下での直接加熱などをもたらす他の好適な条件が存在することは、当業者には周知であろう。保護アミノアミド(18)が形成されると、好適な条件を使用して保護基PGを除去して、アミン(19)を形成することができる。例えば、保護基PGがBOCである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、1,4-ジオキサン若しくはジエチルエーテル(EtO)などの溶媒中のHCl、又はDCMなどの溶媒中のTFAなどの酸との反応であり得る。
あるいは、保護アミノアミド(18)は、以下のスキーム2に示される一連の反応によって調製することができる。
Figure 0007152430000026
したがって、保護アミノエステル(16)(式中、Rは、メチル又はエチルなどの好適な基を表し、保護基PGは、BOCなどの好適な保護基を表す)を、エステルの加水分解をもたらすのに好適な条件下で反応させて、保護アミノ酸(20)を形成する。典型的には、このような条件は、テトラヒドロフラン(THF)、MeOH、エタノール(EtOH)、水(HO)などの溶媒又は前述の溶媒のうちの2つ以上の組み合わせ中の水酸化リチウム(LiOH)、水酸化ナトリウム(NaOH)又は水酸化カリウム(KOH)などの試薬との、約0℃~約100℃の温度での反応である。形成されると、保護アミノ酸(20)を、アミン(17)(式中、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)と好適な条件下で反応させて、保護アミノアミド(18)の形成をもたらす。保護アミノ酸(20)及びアミン(17)からの保護アミノアミド(18)の形成をもたらすために、例えば、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、エチル-(N’,N’-ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド塩酸塩(EDC)、(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)、O-(7アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ-モルホリノ-カルベニウムヘキサフルオロホスフェート(COMU)又は2,4,6トリプロピル-1,3,5,2,4,6トリオキサトリホスホリナン-2,4,6トリオキシド(T3P)などのアミドカップリング試薬との、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で、任意選択的に1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の存在下で、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中、約0℃~約100℃の温度での反応といった、多くの好適な条件が当該技術分野において存在することは、当業者には周知であろう。
あるいは、式(18)の保護アミノ酸は、以下のスキーム3に示される一連の反応によって調製することができる。
Figure 0007152430000027
したがって、保護アミノ酸(20)は、保護中間体(21)の形成をもたらすのに好適な条件下で反応させることができ、LGは、塩化物(Cl)、1-イミダゾリル、又はRO(C=O)O(式中、Rは、エチル又はイソブチルなどの基を表す)などの好適な脱離基を表す。典型的には、このような条件は、塩化オキサリル又は塩化チオニル(LG=Cl)、1,1’-カルボニルジイミダゾール(CDI)(LG=1-イミダゾリル)又はエチル-若しくはイソブチル-クロロホルメート(LG=RO(C=O)O)などの試薬との、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での、任意選択的にDMFなどの触媒の存在下での、DCM、THF又はDMFなどの好適な溶媒中での反応である。形成されると、保護中間体(21)を、アミン(17)(式中、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)と好適な条件下で反応させて、保護アミノアミド(18)の形成をもたらす。典型的には、このような条件は、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中で、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で、約0℃~約100℃の温度での反応である。
式(1)(式中、Rは、任意選択的に置換された5員複素環を含む)の化合物を調製する必要がある場合、式(10)のアミンは、以下のスキーム4に示される反応の組み合わせによって調製することができる。
Figure 0007152430000028
したがって、保護アミノエステル(22)(式中、Rは、メチル又はエチルなどの好適な基を表し、保護基PGは、BOC又はベンジルオキシカルボニル(CBZ)などの好適な保護基を表す)を好適な条件下で反応させて、保護Weinrebアミド(23)の形成をもたらすことができる(例えば、トルエンなどの溶媒中、TEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で、約0℃~約110℃の温度でMeAlなどの試薬と組み合わせた、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩との反応)。
あるいは、保護Weinrebアミド(23)を以下の2つの工程で形成することができる:保護アミノエステル(22)をエステルの加水分解をもたらすのに好適な条件下で反応させて、保護アミノ酸(27)を形成することができる(例えば、THF、MeOH、EtOH、HOなどの溶媒又は前述の溶媒のうちの2つ以上の組み合わせ中のLiOH、NaOH若しくはKOHなどの試薬との、約0℃~約100℃の温度での反応)。形成されると、保護アミノ酸(27)を反応させて、保護Weinrebアミド(23)の形成をもたらすことができる(例えば、TEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩との、DIC、EDC、PyBOP、HATU、COMU、又はT3Pなどのアミドカップリング試薬と組み合わせた、任意選択的にHOBtの存在下で、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中、約0℃~約100℃の温度での反応)。
形成されると、保護Weinrebアミド(23)を、有機リチウム又は有機マグネシウムハライド(グリニャール試薬)と約-78℃~約50℃の温度で、ヘキサン、トルエン、THF又はEtOなどの好適な溶媒中で反応させて、保護アミノケトン(24)(式中、Rは、有機リチウム又は有機マグネシウムハライドから誘導される官能基を表す)を形成することができる。形成されると、保護アミノケトン(24)を当該技術分野において周知の化学変換の組み合わせを使用して更に反応させて、保護アミン(26)を得ることができ、Rは、好適な任意選択的に置換された5員複素環を含む。例えば、アミノケトン(24)を、DMFなどの溶媒中、約20℃~約100℃の温度でN,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタールと反応させて、次いで、DMFなどの溶媒中、約20℃~約100℃の温度で更にメチルヒドラジン硫酸塩と反応させて、保護アミン(26)を形成することができ、Rは、1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル基を含む。あるいは、保護アミノケトン(24)を、MeOH、1,4-ジオキサン、DCM若しくはAcOHなどの好適な溶媒中で、臭素、N-ブロモスクシンイミド(NBS)、若しくはフェニルトリメチルアンモニウムトリブロミドなどの臭素化剤と任意選択的にAcOHなどの酸の存在下で、又はNaOHなどの塩基の存在下で反応させて、保護臭化アミノ(25)を形成することができる。形成されると、保護臭化アミノ(25)を約20℃~約65℃の温度でMeOHなどの溶媒中でチオアセトアミドと更に反応させて、保護アミン(26)を形成することができ、Rは、2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル基を含む。
あるいは、保護アミノエステル(22)又は保護アミノ酸(27)を当該技術分野において周知の化学変換の組み合わせを使用して直接反応させて、保護アミン(26)の形成をもたらすことができ、Rは、5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル基、5-アミノ-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル基又は1H-テトラゾール-5-イル基などの好適な任意選択的に置換された5員複素環を含む。
保護アミン(26)が形成されると、保護基PGを好適な条件を使用して除去してアミン(28)を形成することができ、Rは、上記のような好適な任意選択的に置換された5員複素環を含む。例えば、保護基PGがBOCである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、1,4-ジオキサン若しくはEtOなどの溶媒中のHCl、又はDCMなどの溶媒中のTFAなどの酸との反応であり得る。あるいは、保護基PGがCbzである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、パラジウム炭素(Pd/C)触媒の存在下、約20℃~約80℃の温度での水素(H)との反応であり得る。
式(1)(式中、Rは、NRを含み、式中、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物を調製する必要がある場合、式(10)のアミンを下記のスキーム5に示される一連の反応によって調製することができる。
Figure 0007152430000029
したがって、モノ保護ジアミン(29)(式中、PGは、BOC又はCBZなどの好適な保護基を表す)を好適な条件下で反応させて、保護モノアルキル化ジアミン(30)(式中、Rは、実施形態1.1~1.44.のいずれか1つに定義されたとおりである)の形成をもたらす。典型的には、このような条件は、有機ハロゲン化物(例えば、有機塩化物、有機臭化物若しくは有機ヨウ化物)又は有機スルホン酸エステル(例えば、有機トシラート、有機メシラート、若しくは有機トリフラート)などの好適な求電子物質との、約0℃~約100℃の温度での、DCM、THF、DMF、又はN-メチルピロリジノン(NMP)などの溶媒中、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での、求核置換反応であり得る。あるいは、モノ保護ジアミン(29)からの保護モノアルキル化ジアミン(30)の形成は、還元的アミノ化条件下で実施されてもよい。還元的アミノ化反応は、典型的には、好適なアルデヒド又はケトンを用いて、周囲温度で穏やかな加熱(例えば、約20℃~約70℃の温度)で、DCM、DCE、DMF、又はAcOH若しくはTFAなどの酸を含有するMeOHなどの溶媒中のSTAB、又はMeOHなどの溶媒中のZnClと組み合わせたNaCNBH、又はAcOH若しくはTFAなどの酸をTi(OPr)と組み合わせて含有するDCM又はDCEなどの溶媒中のSTABなどの水素化ホウ素還元剤を使用して実施する。任意選択的に、モノ保護ジアミン(29)は、HCl、HBr又はTFA塩などの酸性塩として、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での反応において存在してもよい。
形成されると、保護モノアルキル化ジアミン(30)を好適な条件下で反応させて、保護ジアルキルジアミン(31)の形成をもたらし、式中、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである。典型的には、このような条件は、有機ハロゲン化物(例えば、有機塩化物、有機臭化物若しくは有機ヨウ化物)又は有機スルホン酸エステル(例えば、有機トシラート、有機メシラート若しくは有機トリフラート)などの好適な求電子物質との、約0℃~約100℃の温度での、DCM、THF、DMF又はNMPなどの溶媒中の、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での、求核置換反応であり得る。あるいは、保護モノアルキル化ジアミン(30)からの保護ジアルキルジアミン(31)の形成は、還元的アミノ化条件下で実施されてもよい。還元的アミノ化反応は、典型的には、好適なアルデヒド又はケトンを用いて、周囲温度で穏やかな加熱(例えば、約20℃~約70℃の温度)で、DCM、DCE、DMF、又はAcOH若しくはTFAなどの酸を含有するMeOHなどの溶媒中のSTAB、又はMeOHなどの溶媒中のZnClと組み合わせたNaCNBH、又はAcOH若しくはTFAなどの酸をTi(OPr)と組み合わせて含有するDCM又はDCEなどの溶媒中のSTABなどの水素化ホウ素還元剤を使用して実施する。任意選択的に、保護モノアルキル化ジアミン(30)は、HCl、HBr、又はTFA塩などの酸性塩として、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での反応において存在してもよい。
保護ジアルキルジアミン(31)が形成されると、保護基PGを好適な条件を使用して除去して、アミン(32)を形成することができる。例えば、保護基PGがBOCである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、1,4-ジオキサン若しくはEtOなどの溶媒中のHCl、又はDCMなどの溶媒中のTFAなどの酸との反応であり得る。あるいは、保護基PGがCBZである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、EtOHなどの溶媒中のPd/C触媒の存在下での、約20℃~約80℃の温度でのHとの反応であり得る。
式(1)(式中、Rは、ORを含み、式中、Rは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物を調製する必要がある場合、式(10)のアミンを下記のスキーム6に示される一連の反応によって調製することができる。したがって、N-保護アミノアルコール(33)(式中、PGは、BOC又はCBZなどの好適な保護基を表す)を好適な条件下で反応させて、N-保護アミノアルコール(34)(式中、Rは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されたとおりである)の形成をもたらす。
Figure 0007152430000030
典型的には、このような条件は、水素化ナトリウム(NaH)、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(NaHMDS)、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(KHMDS)又はカリウムtert-ブトキシド(KOBu)などの好適な塩基を使用したアルコール部分の脱プロトン化、続いて、有機ハロゲン化物(例えば、有機塩化物、有機臭化物若しくは有機ヨウ化物)又は有機スルホン酸エステル(例えば、有機トシラート、有機メシラート、若しくは有機ノトリフラート)などの好適な求電子物質との約0℃~約100℃の温度でのTHF、DMF、又はNMPなどの溶媒中での求核置換反応であり得る。N-保護エーテル(34)が形成されると、保護基PGを好適な条件を使用して除去して、アミン(35)を形成することができる。例えば、保護基PGがBOCである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、1,4-ジオキサン若しくはEtOなどの溶媒中のHCl、又はDCMなどの溶媒中のTFAなどの酸との反応であり得る。あるいは、保護基PGがCBZである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、EtOHなどの溶媒中のPd/C触媒の存在下での、約20℃~約80℃の温度でのHとの反応であり得る。
式(1)(式中、Rは、CHNRCORを含み、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物を調製する必要がある場合、式(10)のアミンは、以下のスキーム7に示される一連の反応によって調製することができる。したがって、保護アミノエステル(36)(式中、Rは、メチル又はエチルなどの好適な基を表し、保護基PGは、BOC又はCBZなどの好適な保護基を表す)を好適な還元条件下で反応させて、N-保護アミノアルコール(37)の形成をもたらすことができる。典型的には、このような条件は、
Figure 0007152430000031
EtO又はTHFなどの溶媒中、約-20℃~約50℃の温度での、水素化ホウ素リチウム(LiBH)などの水素化ホウ素還元剤又は水素化アルミニウムリチウム(LAH)などの水素化アルミニウム試薬を用いた反応であり得る。形成されると、N-保護アミノアルコール(37)は、N-保護アミノアルデヒド(38)の形成をもたらすのに好適な酸化条件下で反応させることができる。N-保護アミノアルコール(37)からのN-保護アミノアルデヒド(38)の形成をもたらすために、例えば、約-78℃~約20℃の温度で、DCMなどの溶媒中のTEAなどの三級塩基の存在下で塩化オキサリルと組み合わせたジメチルスルホキシド(DMSO)との反応(Swern酸化条件)、又は約0℃~約20℃の温度で、DCMなどの溶媒中のデス・マーチンペルヨージナンとの反応(デス・マーチン酸化条件)、又は約0℃~約40℃の温度で、DCMなどの溶媒中のピリジニウムジクロマート(PDC)若しくはピリジニウムクロロクロメート(PCC)などのクロム試薬との反応、といった、多くの好適な条件が当該技術分野において存在することは、当業者には周知であろう。
形成されると、N-保護アミノアルデヒド(38)をアミン(39)(式中、Rは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)と還元的アミノ化条件下で反応させて、モノアルキル化ジアミン(40)を形成する。還元的アミノ化反応は、典型的には、周囲温度で穏やかな加熱(例えば、約20℃~約70℃の温度)で、DCM、DCE、DMF、又はAcOH若しくはTFAなどの酸を含有するMeOHなどの溶媒中のSTAB、あるいはMeOHなどの溶媒中のZnClと組み合わせたNaCNBH、あるいはAcOH若しくはTFAなどの酸をTi(OPr)と組み合わせて含有するDCM又はDCEなどの溶媒中のSTABなどの水素化ホウ素還元剤を使用して実施する。任意選択的に、アミン(39)は、HCl、HBr、又はTFA塩などの酸性塩として、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での反応において存在してもよい。あるいは、N-保護アミノアルデヒド(38)を最初に形成することなく、N-保護アミノアルコール(37)からのモノアルキル化ジアミン(40)の形成をもたらすために、当該技術分野において多くの好適な条件が存在することは当業者には周知であろう。例えば、N-保護アミノアルコール(37)中のアルコール部分を、ハロゲン(例えば、塩化物、臭化物若しくはヨウ化物)又はスルホン酸エステル(例えば、トシラート、メシラート若しくはトリフラート)などの好適な脱離基に変換し、次いで、好適な条件下でアミン(39)と更に反応させて、求核置換反応をもたらすことができる。形成されると、モノアルキル化ジアミン(40)をアシル化剤(41)(式中、Rは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりであり、LGは、OH基、又はCl、1-イミダゾリル、若しくはRO(C=O)O(式中、Rは、エチル又はイソブチルなどの基を表す)などの好適な脱離基を表す)と反応させて、N-保護アミド(42)を形成することができる。例えば、LGがOH基を表す場合、モノアルキル化ジアミン(40)を、好適なアミドカップリング条件を使用して(例えば、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中、約0℃~約100℃の温度で、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三次塩基の存在下で、任意選択的にHOBtの存在下で、DIC、EDC、PyBOP、HATU、COMU又はT3Pなどの試薬を使用して)、アシル化剤(41)と反応させることができる。あるいは、LGが、Cl、1-イミダゾリル、又はRO(C=O)O(式中、Rは、エチル又はイソブチルなどの基を表す)を表す場合、モノアルキル化ジアミン(40)を、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中、約0℃~約100℃の温度で、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で、アシル化剤(41)と反応させることができる。N保護アミド(42)が形成されると、好適な条件を用いて保護基PGを除去して、アミン(43)を形成することができる。例えば、保護基PGがBOCである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、1,4-ジオキサン若しくはEtOなどの溶媒中のHCl、又はDCMなどの溶媒中のTFAなどの酸との反応であり得る。あるいは、保護基PGがCBZである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、EtOHなどの溶媒中のPd/C触媒の存在下での、約20℃~約80℃の温度でのHとの反応であり得る。
式(11)のケトンは、以下のスキーム8に示される一連の反応によって調製することができる。したがって、保護アミノケトン(44)(式中、X及びXは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりであり、PGは、BOC又はCBZなどの好適な保護基を表す)を脱保護して、アミノケトン(45)を得ることができる。例えば、保護基PGがBOCである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、1,4-ジオキサン若しくはEtOなどの溶媒中のHCl、又はDCMなどの溶媒中のTFAなどの酸との反応であり得る。あるいは、保護基PGがCBZである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、約20℃~約80℃の温度で、EtOHなどの溶媒中のパラジウム炭素(Pd/C)触媒の存在下でのHとの反応であり得る。形成されると、アミノケトン(45)を、クロロホルメート(46)(ここで、Rは、
Figure 0007152430000032
実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)と好適な条件下で反応させて、ケトン(11)を形成することができる。典型的には、このような条件は、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中で約0℃~約50℃の温度での、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での反応である。
プロセス変更例(B)では、式(12)の化合物を、典型的には、式Cl-C(=O)-O-CH-R(式中、Rは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物と、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中で約0℃~約50℃の温度で、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で反応させる。
式(12)の化合物は、以下のスキーム9に示される一連の反応によって調製することができる。したがって、式(10)(式中、Rは、
Figure 0007152430000033
実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物を、式(47)(式中、X及びXは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりであり、PGは、BOC又はCBZなどの好適な保護基を表す)の化合物と還元的アミノ化条件下で反応させて、式(48)の化合物を形成する。
還元的アミノ化反応は、典型的には、周囲温度から穏やかな加熱(例えば、約20℃~約70℃の温度)で、DCM、DCE、DMF、又はAcOH若しくはTFAなどの酸を含有するMeOHなどの溶媒中のSTAB、あるいはMeOHなどの溶媒中のZnClと組み合わせたNaCNBH、あるいはTi(OPr)と組み合わせたAcOH若しくはTFAなどの酸を含有するDCM又はDCEなどの溶媒中のSTABなどの水素化ホウ素還元剤を使用して実施される。任意選択的に、化合物(10)は、HCl、HBr又はTFA塩などの酸性塩として、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での反応において存在してもよい。形成されると、保護基PGは式(48)の化合物から除去されて、式(12)の化合物を形成することができる。例えば、保護基PGがBOCである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、1,4-ジオキサン若しくはEtOなどの溶媒中のHCl、又はDCMなどの溶媒中のTFAなどの酸との反応であり得る。あるいは、保護基PGがCBZである場合、その除去をもたらすのに好適な条件は、約20℃~約80℃の温度で、EtOHなどの溶媒中のPd/C触媒の存在下での、Hとの反応であり得る。
プロセス変更例(C)では、式(13)の化合物を、典型的には、式RNH(式中、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)のアミンと約0℃~約110℃の温度でトルエンなどの溶媒中でMeAlなどの試薬と組み合わせて、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で反応させる。好適な溶媒中のPrMgClの存在下での反応、又は任意選択的に好適な溶媒の存在下での直接加熱などの、同じ変換をもたらすために、他の好適な条件が存在することは、当業者には周知であろう。
式(13)の化合物は、以下のスキーム10に示される一連の反応によって調製することができる。
Figure 0007152430000034
したがって、式(11)の化合物を、式(49)(式中、Rは、メチル又はエチルなどの好適な基を表す)のアミンと還元的アミノ化条件下で反応させて、式(13)の化合物を形成する。還元的アミノ化反応は、典型的には、周囲温度から穏やかな加熱(例えば、約20℃~約70℃の温度)で、DCM、DCE、DMF、又はAcOH若しくはTFAなどの酸を含有するMeOHなどの溶媒中のSTAB、あるいはMeOHなどの溶媒中のZnClと組み合わせたNaCNBH、あるいはTi(OPr)と組み合わせたAcOH若しくはTFAなどの酸を含有するDCM又はDCEなどの溶媒中のSTABなどの水素化ホウ素還元剤を使用して実施される。任意選択的に、化合物(49)は、HCl、HBr又はTFA塩などの酸性塩として、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での反応において存在してもよい。
プロセス変更例(D)では、式(14)の化合物を、典型的には、式RNH(式中、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)のアミンと好適なアミドカップリング条件を使用して反応させる。式(14)の化合物及び式RNHのアミンからアミドの形成をもたらすために、例えば、DIC、EDC、PyBOP、HATU、COMU又はT3Pなどの試薬を使用して、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で、任意選択的にHOBtの存在下で、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中で、約0℃~約100℃の温度で、といった多くの好適な条件が当該技術分野において存在することは、当業者には周知であろう。あるいは、式(14)の化合物を、式RNHのアミンと以下のスキーム11に示される一連の反応を使用して反応させることができる。
Figure 0007152430000035
したがって、式(14)の化合物を中間体(50)の形成をもたらすのに好適な条件下で反応させることができ、ここで、LGは、Cl、1-イミダゾリル、又はRO(C=O)O(式中、Rは、エチル又はイソブチルなどの基を表す)などの好適な脱離基を表す。典型的には、このような条件は、塩化オキサリル若しくは塩化チオニル(LG=Cl)、CDI(LG=1-イミダゾリル)又はエチル-クロロホルメート若しくはイソブチル-クロロホルメート(LG=RO(C=O)O)などの試薬との、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での、任意選択的にDMFなどの触媒の存在下での、DCM、THF又はDMFなどの好適な溶媒中での反応である。形成されると、中間体(50)を、式RNH(式中、R及びRは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)のアミンと好適な条件下で反応させて、式(51)の化合物の形成をもたらす。典型的には、このような条件は、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中で約0℃~約100℃の温度での、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での反応である。
式(14)の化合物は、以下のスキーム12に示される一連の反応によって調製することができる。
Figure 0007152430000036
したがって、式(13)(式中、Rは、メチル又はエチルなどの好適な基を表し、R、X及びXは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物を、エステルの加水分解をもたらすのに好適な条件下で反応させて、式(14)の化合物を形成することができる。例えば、約0℃~約100℃の温度での、THF、MeOH、EtOH、HOなどの溶媒又は前述の溶媒のうちの2つ以上の組み合わせ中での、LiOH、NaOH又はKOHなどの試薬との反応である。
プロセス変更例(E)では、式(15)の化合物を、典型的には、式RNH(式中、Rは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)のアミンと好適な条件下で反応させて、イミン形成をもたらす。式(15)の化合物及び式RNHのアミンからイミンを形成するのに多くの好適な条件が当該技術分野において存在することは、当業者には周知であろう。例えば、ベンゼン若しくはトルエンなどの溶媒中で、任意選択的にパラ-トルエンスルホン酸若しくはTFAなどの触媒の存在下で;MeOH若しくはEtOHなどの溶媒中で、約25℃~還流温度の温度で、任意選択的にAcOH若しくは酢酸ナトリウムなどの触媒の存在下で;又はTHF若しくはDCMなどの溶媒中で、約25℃~還流温度の温度で、任意選択的に無水硫酸マグネシウム若しくは4Åモレキュラーシーブなどの乾燥剤の存在下で、還流条件下で激しく加熱することである。任意選択的に、式RNHのアミンは、HCl、HBr、又はTFA塩などの酸性塩として、任意選択的にTEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下での反応において存在してもよい。
式(15)の化合物は、以下のスキーム13に示される一連の反応によって調製することができる。
Figure 0007152430000037
したがって、式(13)(式中、Rは、メチル又はエチルなどの好適な基を表し、R、X及びXは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物を、トルエンなどの溶媒中、約0℃~約110℃の温度で、MeAlなどの試薬と組み合わせて、TEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させて、式(52)の化合物を形成することができる。同じ変換をもたらすために、TEA若しくはDIPEAなどの三級塩基の存在下での、好適な溶媒中のPrMgClの存在下での反応、又はTEA若しくはDIPEAなどの三級塩基の存在下での、任意選択的に好適な溶媒の存在下での直接加熱、などの他の好適な条件が存在することは、当業者には周知であろう。あるいは、式(14)(式中、R、X及びXは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物を、好適なアミドカップリング条件を使用して、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させることができる。式(14)の化合物及びN,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩からの式(52)の化合物の形成をもたらすために、例えば、DIC、EDC、PyBOP、HATU、COMU又はT3Pなどの試薬を使用して、TEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で、任意選択的にHOBtの存在下で、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中で、約0℃~約100℃の温度で、といった多くの好適な条件が当該技術分野において存在することは、当業者には周知であろう。あるいは、式(50)(式中、LGは、Cl、1-イミダゾリル、又はRO(C=O)O(式中、Rは、エチル又はイソブチルなどの基を表す)などの好適な脱離基を表し、R、X及びXは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の化合物を、TEA又はDIPEAなどの三級塩基の存在下で、DCM、THF又はDMFなどの溶媒中、約0℃~約100℃の温度で、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させることができる。形成されると、式(52)の化合物を、式RMgBrのグリニャール試薬又は式RLi(式中、Rは、実施形態1.1~1.44のいずれか1つに定義されるとおりである)の有機リチウム試薬と好適な条件下で反応させて、式(15)の化合物の形成をもたらすことができる。典型的には、このような条件は、約-78℃~約25℃の温度での、THF又はEtOなどの溶媒中での反応である。
プロセス変更例(F)では、式(1)の1つの化合物は、当業者に周知の方法によって式(1)の別の化合物に変換することができる。1つの官能基を別の官能基に変換する合成手順の例は、March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,7th Edition,Michael B.Smith,John Wiley,2013,(ISBN:978-0-470-46259-1)、Organic Syntheses,Online Edition,www.orgsyn.org,(ISSN 2333-3553)及びFiesers’Reagents for Organic Synthesis,Volumes 1-17,John Wiley,Mary Fieser編集(ISBN:0-471-58283-2)などの標準的なテキストに記載されている。
上記の反応の多くにおいて、反応が分子上の望ましくない位置で起こるのを防ぐために、1つ以上の基の保護が必要な場合がある。保護基の例、並びに官能基の保護及び脱保護方法は、Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,Fifth Edition,Editor:Peter G.M.Wuts,John Wiley,2014,(ISBN:9781118057483)に見出すことができる。
前述の方法によって作製された化合物を、当業者に周知の様々な方法のいずれかによって単離及び精製してもよく、このような方法の例としては、カラムクロマトグラフィー(例えば、フラッシュクロマトグラフィー)及びHPLCなどの再結晶化及びクロマトグラフ法が挙げられる。
医薬製剤
活性化合物を単独で投与することが可能であるが、医薬組成物(例えば、製剤)として提示することが好ましい。
したがって、本発明の別の実施形態(実施形態4.1)では、実施形態1.1~1.90のいずれか1つに定義される式(1)の少なくとも1つの化合物を、少なくとも1つの薬剤として許容される賦形剤と共に含む、医薬組成物が提供される。
一実施形態(実施形態4.2)では、組成物は錠剤組成物である。
別の実施形態(実施形態4.3)では、組成物はカプセル組成物である。
薬剤として許容される賦形剤は、例えば、担体(例えば、固体、液体又は半固体担体)、補助剤、希釈剤(例えば、充填剤又は増量剤などの固体希釈剤、並びに、溶媒及び共溶媒などの液体希釈剤)、造粒剤、バインダー、流動助剤、コーティング剤、放出制御剤(例えば、放出減速又は遅延ポリマー又はワックス)、結合剤、崩壊剤、緩衝剤、潤滑剤、防腐剤、抗真菌剤及び抗菌剤、酸化防止剤、緩衝剤、浸透圧調整剤、増粘剤、香味剤、甘味料、顔料、可塑剤、味覚マスキング剤、安定剤、又は医薬組成物に従来使用されている任意の他の賦形剤から選択できる。
本明細書で使用する場合、用語「薬剤として許容される」は、良識ある医学的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症がなく、妥当なリスクベネフィット比に見合う、被検体の組織(例えば、ヒト被検体)と接触させて使用するのに好適な、化合物、材料、組成物、及び/又は剤形を意味する。各賦形剤はまた、製剤の他の成分と相溶するという意味で「許容され」なければならない。
式(1)の化合物を含有する医薬組成物は、既知の手法に従って配合でき、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,PA,USAを参照されたい。
医薬組成物は、経口、非経口、局所、鼻腔内、気管支内、舌下、点眼、点耳、直腸、膣内、又は経皮投与に好適な任意の形態であり得る。
経口投与に好適な医薬剤形としては、錠剤(コーティング錠又は素錠)、カプセル(ハード又はソフトシェル)、カプレット、丸剤、トローチ、シロップ、液剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤及び懸濁剤、舌下錠剤、口腔内崩壊錠(ウエハー)、又はバッカルパッチなどのパッチが挙げられる。
錠剤組成物は、単位用量の活性化合物を、糖又は糖アルコール、例えば、ラクトース、スクロース、ソルビトール若しくはマンニトールなどの不活性希釈剤又は担体;並びに/あるいは炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、又はセルロース、若しくは微結晶セルロース(MCC)、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのそれらの派生物、及びトウモロコシデンプンなどのデンプンなどの非糖由来希釈剤、と共に含有することができる。錠剤はまた、ポリビニルピロリドンなどの結合剤及び造粒剤、崩壊剤(例えば、架橋カルボキシメチルセルロースなどの膨潤性架橋ポリマー)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸塩)、防腐剤(例えば、パラベン)、酸化防止剤(例えば、BHT)、緩衝剤(例えば、リン酸又はクエン酸緩衝剤)、及びクエン酸/重炭酸混合物などの発泡剤などの標準的な成分を含有してもよい。このような賦形剤は周知であり、本明細書で詳細に説明する必要はない。
錠剤は、胃液と接触すると薬物を放出する(即時放出錠剤)か、長期間又は消化管の特定の領域において制御された様式で放出する(制御放出錠剤)かのいずれかに設計され得る。
医薬組成物は、典型的には、約1%(w/w)~約95%、好ましくは%(w/w)の活性成分と、99%(w/w)~5%(w/w)の薬剤として許容される賦形剤(例えば、上記に定義されたもの)、又はかかる賦形剤の組み合わせを含む。好ましくは、組成物は、約20%(w/w)~約90%(w/w)の活性成分と、80%(w/w)~10%の薬剤としての賦形剤又は賦形剤の組み合わせを含む。医薬組成物は、約1%~約95%、好ましくは約20%~約90%の活性成分を含む。本発明による医薬組成物は、例えば、アンプル、バイアル、坐剤、プレフィルドシリンジ、糖衣錠、散剤、錠剤、又はカプセルの形態などの単位用量形態であってよい。
錠剤及びカプセルは、例えば、0~20%の崩壊剤、0~5%の潤滑剤、0~5%の流動助剤、及び/又は0~99%(w/w)充填剤/又は増量剤(薬物用量による)を含有してもよい。これらはまた、0~10%(w/w)のポリマー結合剤、0~5%(w/w)の酸化防止剤、0~5%(w/w)の顔料を含有してもよい。徐放性錠剤は、典型的には、0~99%(w/w)の放出制御(例えば、遅延)ポリマー(用量に応じて)を更に含有する。錠剤又はカプセルのフィルムコーティングは、典型的には、0~10%(w/w)のポリマー、0~3%(w/w)の顔料、及び/又は0~2%(w/w)の可塑剤を含有する。
非経口製剤は、典型的には、0~20%(w/w)の緩衝剤、0~50%(w/w)の共溶媒、及び/又は0~99%(w/w)の注射用水(WFI)(用量に応じて、かつ凍結乾燥した場合)を含有する。筋肉内デポー製剤は、0~99%(w/w)の油も含有してよい。
医薬製剤は、単一のパッケージ、通常はブリスターパック内に全治療行程を含む、「患者用パック」に入れて患者に提示され得る。
式(1)の化合物は、一般に単位剤形で提示され、したがって、典型的には、所望のレベルの生物活性を提供するのに十分な化合物を含有する。例えば、製剤は、1ナノグラム~2グラムの活性成分、例えば1ナノグラム~2ミリグラムの活性成分を含有してもよい。これらの範囲内で、化合物の特定の部分範囲は、0.1ミリグラム~2グラムの活性成分(より通常は10ミリグラム~1グラム、例えば50ミリグラム~500ミリグラム)、又は1マイクログラム~20ミリグラム(例えば、1マイクログラム~10ミリグラム、例えば0.1ミリグラム~2ミリグラムの活性成分)である。
経口組成物の場合、単位剤形は、1ミリグラム~2グラム、より典型的には10ミリグラム~1グラム、例えば50ミリグラム~1グラム、例えば100ミリグラム~1グラムの活性化合物を含有し得る。
活性化合物は、所望の治療効果を達成するのに十分な量(有効量)で、それを必要とする患者(例えば、ヒト又は動物患者)に投与される。投与される化合物の正確な量は、標準的な手順に従って、監督医師によって決定され得る。
ここで、以下の実施例に記載される特定の実施形態を参照することにより本発明を例示するが、これらに限定されない。
実施例1-1~12-1
以下の表1に示す実施例1-1~12-1の化合物を調製した。それらのNMR及びLCMS特性、並びにそれらを調製するために使用した方法を表3に示す。各実施例の出発材料を表2に列挙する。
Figure 0007152430000038
Figure 0007152430000039
Figure 0007152430000040
一般的手順
調製経路が含まれていない場合、それに関する中間体は市販されている。市販の試薬は、更に精製することなく利用した。室温(rt)は、約20~27℃を指す。H NMRスペクトルは、Bruker又はJeolの装置のいずれかにおいて400MHzで記録した。化学シフト値は、百万分率(ppm)、すなわち(δ)-値で表される。以下の略語は、NMRシグナルの多重度について使用される:s=一重線、br=ブロード、d=二重線、t=三重線、q=四重線、quint=四重線、td=二重線の三重線、tt=三重線の三重線、ddd=二重線の二重線の二重線、ddt=二重線の二重線の三重線、m=多重線。結合定数は、Hz単位で測定したJ値として記載される。NMR及び質量分析結果を補正して、バックグラウンドピークを計算した。クロマトグラフィーは、60~120メッシュのシリカゲルを使用して行われ、別途記載のない限り、窒素圧(フラッシュクロマトグラフィー)条件下で実行されるカラムクロマトグラフィーを指す。反応をモニタリングするためのTLCは、特定の移動相及びMerckのシリカゲルF254を固定相として使用するTLCを指す。マイクロ波媒介反応は、Biotage Initiator又はCEM Discoverのマイクロ波反応装置で実施した。
LCMS分析
化合物のLCMS分析は、以下の表に示される器具及び方法を使用して、エレクトロスプレー条件下で行った。
Figure 0007152430000041
Figure 0007152430000042
Figure 0007152430000043
実施例の項並びに表2及び3のLCMSデータを、(器具システム、方法):質量イオン、保持時間、UV検出波長の形式で提供する。
化合物精製
化合物の最終精製は、以下に詳述する器具及び方法を使用して、分取逆相HPLC、キラルHPLC又はキラルSFCにより実施し、データは、以下の形式で提供する:精製方法:[相(カラム説明、カラム長×内径、粒径)、溶媒流量、移動相A中の移動相Bの%として与えられる勾配(経時的)、移動相(A)、移動相(B)]。
分取HPLC精製:
SPD-20A UV検出器を備える、Shimadzu LC-20AP二元システム
321ポンプ、GX-271液体ハンドラ、及びGilson Trilutionソフトウェアで制御されたGilson 171 DADを備える、Gilson半分取HPLCシステム
キラルHPLC精製:
SPD-20A UV検出器を備えるShimadzu LC-20AP二元システム
キラルSFC精製:
Waters SFC 200
Sepiatec 100
Berger Multigram 2
精製方法A
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、150×19mm、5μm)、15mL/分、勾配5%~30%(30分間)、30%(5分間)、100%(2分間)、100%~5%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法B
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、17mL/分、勾配30%~50%(12分間)、100%(2分間)、100%~30%(2分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法C
分取HPLC:[逆相(Gemini C-18、250×21.2mm、5μm)、15mL/分、勾配40%~50%(17分間)、100%(2分間)、100%~40%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法D
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、17mL/分、勾配35%~60%(12分間)、100%(2分間)、100%~35%(2分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法E
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、150×19mm、5μm)、15mL/分、勾配35%~56%(12分間)、100%(1分間)、100%~35%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法F
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、150×19mm、5μm)、14mL/分、勾配27%(30分間)、100%(3分間)、100%~27%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法G
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、150×19mm、5μm)、17mL/分、勾配2%~30%(30分間)、30%(5分間)、95%(3分間)、95%~2%(2分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法H
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、150×19mm、5μm)、10mL/分、勾配5%(5分間)、5%~30%(5分間)、30%(23分間)、100%(3分間)、100%~5%(4分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法I
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配5%~34%(40分間)、34%(2分間)、100%(1分間)、100%~5%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.05%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法J
SFC:[(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、75mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(6分間)、移動相(A):100%液体CO、(B)イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法K
分取HPLC:[逆相(YMC ACTUS TRIART C-18、250×20mm、5μm)、15mL/分、勾配25%~58%(18分間)、100%(2分間)、100%~25%(2分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法L
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配20%~30%(10分間)、30%(13分間)、100%(3分間)、100%~20%(4分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法M
キラルHPLC:[順相(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、10mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(25分間)、移動相(A):ヘキサン中0.3%ジエチルアミン、(B)イソプロパノール:メタノール(70:30)中0.3%ジエチルアミン]。
精製方法N
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配15%~40%(32分間)、100%(3分間)、100~15%(5分間)、移動相(A):水中0.05%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法O
キラルHPLC:[順相(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、18mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(15分間)、移動相(A):ヘキサン中0.1%ジエチルアミン、(B)イソプロパノール中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法P
分取HPLC:[逆相(GEMINI C-18、250×21.2mm、5μm)、16mL/分、勾配35%~60%(18分間)、100%(2分間)、100%~35%(2分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法Q
SFC:[(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、80mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(5分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール中0.1% TFA]。
精製方法R
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、14mL/分、勾配50%(18分間)、100%(3分間)、100%~50%(4分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B)アセトニトリル:メタノール(50:50)]。
精製方法S
SFC:[(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、80mL/分、イソクラティック(A:B)80:20(5分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール中0.1% TFA]。
精製方法T
分取HPLC:[逆相(YMC ACTUS TRIART C-18、250×20mm、5μm)、15mL/分、勾配45%~60%(20分間)、100%(3分間)、100%~45%(2分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法U
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配5%(5分間)、5%~24%(3分間)、24%(34分間)、100%(3分間)、100%~5%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法V
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配5%(5分間)、5%~30%(3分間)、30%~35%(37分間)、100%(2分間)、100%~5%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法W
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配40%~55%(10分間)、100%(2分間)、100%~40%(2分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法X
SFC:[(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、50mL/分、イソクラティック(A:B)80:20(5分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール中0.1% TFA]。
精製方法Y
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配30%~50%(20分間)、100%(2分間)、100%~30%(2分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法Z
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、150×19mm、5μm)、15mL/分、勾配15%~65%(16分間)、100%(2分間)、100%~15%(2分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法AA
SFC:[(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(10分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール]。
精製方法AB
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、17mL/分、勾配10%~30%(40分間)、30%(3分間)、100%(2分間)、100%~10%(2分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.05%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法AC
分取HPLC:[逆相(GEMINI C-18、250×21.2mm、5μm)、16mL/分、勾配45%~80%(12分間)、100%(2分間)、100%~45%(2分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AD
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配15%~45%(28分間)、100%(2分間)、100%~15%(2分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム、水中0.05%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法AE
SFC:[(CHIRALCEL AD-H、250×21mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(12分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法AF
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配38%~45%(16分間)、100%(2分間)、100%~38%(4分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AG
SFC:[(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、60mL/分、イソクラティック(A:B)80:20(6分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール中0.1%アンモニア]。
精製方法AH
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配22%(30分間)、100%(2分間)、100%~22%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法AI
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、12mL/分、勾配27%(35分間)、100%(2分間)、100%~27%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AJ
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、11mL/分、勾配33%(25分間)、100%(2分間)、100%~33%(3分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AK
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、18mL/分、勾配35%(85分間)、100%(2分間)、100%~35%(8分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AL
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配40%(25分間)、100%(2分間)、100%~40%(3分間)、移動相(A):水中0.02%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法AM
分取HPLC:[逆相(YMC ACTUS TRIART C-18、250×20mm、5μm)、15mL/分、勾配60%~92%(16分間)、100%(2分間)、100%~60%(4分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AN
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配10%~50%(10分間)、50%(15分間)、100%(2分間)、100%~10%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法AO
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、150×19mm、5μm)、15mL/分、勾配30%(27.5分間)、100%(2.5分間)、100%~30%(4分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AP
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配15%(2分間)、15%~35%(8分間)、35%(18分間)、100%(3分間)、100%~15%(4分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法AQ
分取HPLC:[逆相(YMC ACTUS TRIART C-18、250×20mm、5μm)、17mL/分、勾配20%~55%(20分間)、100%(2分間)、100%~20%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AR
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配60%~70%(15分間)、100%(2分間)、100%~60%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B)アセトニトリル:メタノール(50:50)]。
精製方法AS
SFC:[(CHIRALPAK IC、250×21mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)70:30(15分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):メタノール中0.3%ジエチルアミン]。
精製方法AT
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、150×19mm、5μm)、15mL/分、勾配35%~40%(15分間)、100%(3分間)、100%~35%(2分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法AU
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配20%~35%(20分間)、100%(2分間)、100%~20%(2分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AV
SFC:[(CHIRALPAK IB、250×20mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(5分間)、移動相(A):100%液体CO、(B)イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法AW
分取HPLC:[逆相(YMC ACTUS TRIART C-18、150×20mm、5μm)、15mL/分、勾配50%(17分間)、100%(2分間)、100%~50%(4分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法AX
SFC:[(CHIRALPAK IC、250×21mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)88:12(11分間)、移動相(A):100%液体CO、(B)イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法AY
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配20%~70%(20分間)、100%(2分間)、100%~20%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法AZ
SFC:[(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(4.5分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):メタノール中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法BA
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、150×19mm、5μm)、15mL/分、勾配22%~45%(40分間)、100%(2分間)、100%~22%(3分間)、移動相(A):水中0.02%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法BB
分取HPLC:[逆相(Gemini-NX C-18、100×30mm、5μm)、30mL/分、勾配20%~50%(8.7分間)、50%(0.5分間)、50%~100%(0.2分間)、100%(1分間)、100%~20%(0.2分間)、20%(0.9分間)、移動相(A):2.5Lの水+5mLの28%アンモニア水溶液、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BC
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配30%~50%(27分間)、50%~100%(2分間)、100%(1分間)、100%~30%(1分間)、移動相(A):水中0.02%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法BD
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配30%~35%(28分間)、35%~55%(7分間)、100%(2分間)、100%~30%(2分間)、移動相(A):水中0.02%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法BE
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配15%~65%(18分間)、100%(2分間)、100%~15%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法BF
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配43%(14分間)、43%~70%(1分間)、70%(7分間)、100%(1分間)、100%~43%(2分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法BG
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、150×19mm、5μm)、15mL/分、勾配40%~55%(16分間)、55%(2分間)、100%(3分間)、100%~40%(3分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BH
分取HPLC:[逆相(Gemini-NX C-18、100×30mm、5μm)、30mL/分、勾配30%~50%(8.7分間)、50%(0.5分間)、50%~100%(0.2分間)、100%(1分間)、100%~30%(0.2分間)、30%(0.9分間)、移動相(A):2.5Lの水+5mLの28%アンモニア水溶液、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BI
SFC:[(CHIRALPAK AS-H、250×20mm、5μm)、50mL/分、イソクラティック(A:B)80:20、移動相(A):100%液体CO、(B):エタノール中0.1%アンモニア)。
精製方法BJ
分取HPLC:[逆相(Gemini-NX C-18、100×30mm、5μm)、30mL/分、勾配40%~60%(8.7分間)、60%(0.5分間)、60%~100%(0.2分間)、100%(1分間)、100%~40%(0.2分間)、40%(0.9分間)、移動相(A):2.5Lの水+5mLの28%アンモニア水溶液、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BK
SFC:[(LUX C4、250×21.2mm、5μm)、50mL/分、イソクラティック(A:B)70:30、移動相(A):100%液体CO、(B):メタノール中0.1%アンモニア]。
精製方法BL
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配25%~60%(15分間)、100%(3分間)、100%~25%(2分間)移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BM
SFC:[(CHIRALPAK AD-H、250×21mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)80:20(15分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール:アセトニトリル(50:50)]。
精製方法BN
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配35%~50%(17分間)、100%(2分間)、100%~35%(2分間)、移動相(A):水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法BO
分取HPLC:[逆相(Gemini-NX C-18、100×30mm、5μm)、30mL/分、勾配50%~70%(8.7分間)、70%(0.5分間)、70%~100%(0.2分間)、100%(1分間)、100%~50%(0.2分間)、50%(0.9分間)、移動相(A):2.5Lの水+5mLの28%アンモニア水溶液、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BP
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、12mL/分、勾配55%(28分間)、100%(2分間)、100%~55%(5分間)、移動相(A):水中10mM重炭酸アンモニウム、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BQ
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配20%~45%(40分間)、100%(3分間)、100%~20%(3分間)、移動相(A):水中の10mM重炭酸アンモニウム、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BR
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-8、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配10%~30%(10分間)、30%(22分間)、100%(2分間)、100%~10%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BS
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配20%~50%(20分間)、50%(12分間)、100%(2分間)、100%~20%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム、(B)アセトニトリル:メタノール(50:50)]。
精製方法BT
キラルHPLC:[順相(CHIRALPAK IC、250×21mm、5μm)、18mL/分、イソクラティック(A:B)75:25(38分間)、移動相(A):ヘキサン中0.1%ジエチルアミン、(B)イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法BU
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-8、250×19mm、5μm)、17mL/分、勾配30%(22分間)、100%(2分間)、100%~30%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.05%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法BV
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配15%~40%(10分間)、40%(3分間)、100%(2分間)、100%~15%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法BW
SFC:[(CHIRALCEL OX-H、250×21mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)80:20(13分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法BX
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配15%~40%(18分間)、100%(2分間)、100%~15%(4分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法BY
SFC:[(CHIRALPAK IC、250×21mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)70:30(10分間)、移動相(A):100%液体CO、(B)イソプロパノール:アセトニトリル(60:40)中0.3%ジエチルアミン]。
精製方法BZ
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配20%~35%(18分間)、100%(2分間)、100%~20%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法CA
SFC:[(CHIRALCEL OX-H、250×21mm、5μm)、75mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(20分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CB
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配25~35%(20分間)、100%(2分間)、100%~25%(1分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法CC
SFC:[(CHIRALPAK IB、250×20mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)87:13(5分間)、移動相(A):100%液体CO、(B)イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CD
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配5%~40%(20分間)、100%(2分間)、100%~5%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法CE
SFC:[(CHIRALPAK IB、250×20mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(6分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):メタノール中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CF
SFC:[(CHIRALPAK IC、250×21mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)75:25(21分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CG
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配5%~37%(27分間)、37%(2分間)、100%(2分間)、100%~5%(4分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法CH
SFC:[(CHIRALPAK IB、250×20mm、5μm)、80mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(5分間)、移動相(A):100%液体CO、(B)イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CI
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配0%~55%(20分間)、100%(2分間)、100%~0%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法CJ
SFC:[(CHIRALPAK IB、250×20mm、5μm)、50mL/分、イソクラティック(A:B)85:15(6分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):メタノール中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CK
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、150×19mm、5μm)、15mL/分、勾配22%(60分間)、100%(5分間)、100%~22%(4分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.05%アンモニア中、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法CL
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配10~40%(20分間)、40%(2分間)、100%(2分間)、100~10%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法CM
SFC:[(CHIRALPAK IB、250×20mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)88:12(10分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):メタノール中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CN
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-8、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配15%~16.5%(15分間)、16.5%(13分間)、100%(4分間)、100%~15%(5分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法CO
SFC:[(CHIRALCEL OX-H、250×21mm、5μm)、80mL/分、イソクラティック(A:B)75:25(13分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):メタノール中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CP
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-18、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配5%~25%(29分間)、25%(9分間)、100%(3分間)、100%~5%(4分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.05%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法CQ
SFC:[(CHIRALPAK IB、250×20mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)75:25(14分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CR
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配0%~33%(26分間)、100%(2分間)、100%~0%(2分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法CS
SFC:[(CHIRALPAK IB、250×20mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)87:13(8分間)、移動相(A):100%液体CO、(B)イソプロパノール:メタノール(50:50)中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CT
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-8、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配13%~40%(32分間)、100%(2分間)、100%~13%(2分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.05%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法CU
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、17mL/分、勾配5%~23%(40分間)、23%(30分間)、100%(3分間)、100%~5%(4分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.05%アンモニア、(B)100%アセトニトリル]。
精製方法CV
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-8、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配20%~45%(18分間)、45%(2分間)、100%(2分間)、100%~20%(5分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法CW
SFC:[(CHIRALPAK IB、250×20mm、5μm)、70mL/分、イソクラティック(A:B)70:30(20分間)、移動相(A):100%液体CO、(B):メタノール中0.1%ジエチルアミン]。
精製方法CX
分取HPLC:[逆相(X SELECT PHENYL HEXYL、250×19mm、5μm)、16mL/分、勾配5%~37%(27分間)、37%(2分間)、100%(2分間)、100%~5%(4分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法CY
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-8、250×19mm、5μm)、11mL/分、勾配5%~65%(25分間)、65%(5分間)、100%(2分間)、100%~5%(3分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
精製方法CZ
分取HPLC:[逆相(X-BRIDGE C-8、250×19mm、5μm)、15mL/分、勾配30%~45%(16分間)、100%(2分間)、100%~30%(5分間)、移動相(A):水中5mM重炭酸アンモニウム+水中0.1%アンモニア、(B):100%アセトニトリル]。
Figure 0007152430000044
接頭辞n-、s-、i-、t-及びtert-は、通常の意味:ノルマル、第二級、イソ、及び第三級を有する。
中間体の合成:
経路1
中間体46、メチル6-オキソ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレートの調製手順
Figure 0007152430000045
tert-ブチル6-オキソ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート、(中間体44)(120mg、0.533mmol)を、0℃でDCM(2mL)中に溶解し、TFA(1mL)を添加した。反応混合物を室温まで加温して2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル(3×10mL)から共蒸発させることにより乾燥させて、2-アザスピロ[3.4]オクタン-6-オントリフルオロ酢酸塩(120mg、100%)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法E):m/z125(M+H)(ES)、0.60分で、202nm。
2-アザスピロ[3.4]オクタン-6-オントリフルオロ酢酸塩(60mg、0.251mmol)をDCM(5mL)中に溶解し、トリエチルアミン(0.2mL、1.25mmol)を0℃で添加した。クロロギ酸メチル(中間体45)(94mg、0.37mmol)を0℃で添加し、反応混合物を室温まで加温し、2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をHO(25mL)とEtOAc(25mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×10mL)で更に抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去して、メチル6-オキソ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(中間体46)(30mg、34%)を油として得た。
中間体46のデータを表2に示す。
経路2
中間体53、エチル5-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-カルボキシレートの調製手順
Figure 0007152430000046
tert-ブチル5-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-カルボキシレート(中間体51)(120mg、0.53mmol)を、1,4-ジオキサン(4M、0.5mL)中のHCl溶液中、室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテル(2×2mL)で粉砕して、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-5-オン塩酸塩(80mg、93%)を固体として得た。
LCMS(システム2、方法A):m/z126(M+H)(ESI+ve)、2.01分で、250nm。
2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-5-オン塩酸塩(80mg、0.49mmol)及びトリエチルアミン(0.2mL、1.48mmol)をDCM(4mL)及びクロロギ酸エチル中に溶解し、(中間体52)(0.07mL、0.74mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで冷HO(15mL)とEtOAc(15mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×15mL)で更に抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去して、エチル5-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-カルボキシレート(中間体53)(90mg、96%)をゴム状物として得た。
中間体53のデータを表2に示す。
一般的合成手順:
経路A
実施例1-1、エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000047
エチル(1R,5S,6r)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート、(中間体1)(0.12g、0.62mmol)、エチル6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート、(中間体2)(0.14g、0.82mmol)、トリエチルアミン(0.082g、0.82mmol)及び塩化亜鉛(4.2mg、0.031mmol)を、窒素雰囲気下でメタノール(15mL)中に溶解した。得られた混合物を50~60℃で3時間撹拌し、次いでNaCNBH(0.052g、0.82mmol)を0~10℃で少しずつ添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでHO(15mL)とEtOAc(25mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×25mL)で更に抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。精製方法Aを使用して残留物を精製して、エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート、実施例1-1(40mg、20%)をゴム状物として得た。
実施例1-1のデータを表3に示す。
経路B
実施例1-2、エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000048
エチル(1R,5S,6r)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキシレート、(中間体1)(100mg、0.52mmol)、TEA(0.36mL、2.61mmol)、tert-ブチル6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート、(中間体3)(117mg、0.52mmol)及びジエチルエーテル中ZnCl溶液(1M、0.02mL、0.02mmol)を、窒素下でMeOH(10mL)中に溶解し、60℃で4時間撹拌した。次いで、NaCNBH(98mg、1.57mmol)を0℃で少しずつ添加し、得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、混合物をHO(30mL)とDCM中10% MeOH(50mL)との間で分配し、水層をDCM中10% MeOH(2×50mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(中性アルミナ、DCM中0~2%メタノール)によって精製して、tert-ブチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(92mg、50%)をゴム状物として得た。LCMS(システム1、方法C):m/z351(M+H)(ESI+ve)、5.21分で、202nm。
tert-ブチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(92mg、0.26mmol)、TEA(0.07mL、0.53mmol)及びジエチルアミン、(中間体4)(0.081mL、0.79mmol)を、窒素下0℃でトルエン(10mL)中に溶解し、混合物を室温で20分間撹拌した。トルエン中のトリメチルアルミニウム溶液(2M、0.39mL、0.79mmol)を0℃で添加し、次いで反応混合物を60℃で16時間加熱した。反応混合物を氷冷水(50mL)とDCM中10% MeOH(100mL)との間で分配し、水層をDCM中10% MeOH(2×100mL)で更に抽出した。合わせた有機層を塩化アンモニウム溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去して、粗tert-ブチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(108mg、100%超)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z378(M+H)(ESI+ve)、4.44分で、210nm。
tert-ブチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(108mg、0.29mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.22mL、2.86mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をジエチルエーテル(3×30mL)で粉砕することによって精製して、(1R,5S,6r)-3-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-N,N-ジエチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩(110mg、95%)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z278(M+H)(ESI+ve)、0.30分で、202nm。
(1R,5S,6r)-3-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-N,N-ジエチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩(79mg、0.29mmol)及びTEA(0.12mL、0.86mmol)をDCM(10mL)中に溶解した。クロロギ酸エチル、(中間体52)(0.04mL、0.43mmol)を0℃で添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウム溶液(50mL)とDCM中10% MeOH(100mL)との間で分配し、水層をDCM中10% MeOH(2×100mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。精製方法Bを使用して粗生成物を精製して、エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート、実施例1-2(13mg、9%)をゴム状物として得た。
実施例1-2のデータを表3に示す。
経路C
実施例1-3、エチル6-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000049
エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート、実施例1-1(45mg、0.14mmol)、TEA(0.03mL、0.28mmol)及びN-エチルイソプロピルアミン、(中間体5)(0.05mL、0.42mmol)を、窒素下0℃でトルエン(10mL)中に溶解し、得られた混合物を室温で20分間撹拌した。トルエン中のトリメチルアルミニウム溶液(2M、0.35mL、0.70mmol)を0℃で添加し、反応混合物を60℃で16時間加熱した。反応混合物を氷冷水(25mL)とDCM中10% MeOH(50mL)との間で分配し、水層をDCM中10% MeOH(2×50mL)で更に抽出した。合わせた有機層を塩化アンモニウム溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。精製方法Cを使用して粗生成物を精製して、6-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル}-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート、実施例1-3(2mg、1%)をゴム状物として得た。
実施例1-3のデータを表3に示す。
経路D
実施例1-4、エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000050
3-tert-ブチル6-エチル(1R,5S,6r)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3,6-ジカルボキシレート、(中間体6)(400mg、1.57mmol)をトルエン(10mL)中に溶解した。N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩、(中間体7)(183mg、1.88mmol)及びトリエチルアミン(0.7mL、4.71mmol)を添加し、得られた混合物を25℃で30分間撹拌した。トルエン中のトリメチルアルミニウム溶液(2M、3.1mL、6.27mmol)を0℃で滴下し、反応混合物を40℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をHO(120mL)とEtOAc(100mL)との間で分配し、水性層をEtOAc(2×100mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ノルマル塩基性活性アルミナ、DCM中0.5%~1.0% MeOH)により精製して、tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(260mg、61%)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z271(M+H)(ESI+ve)、3.82分で、215nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(260mg、0.96mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、溶液を0℃に冷却した。ジエチルエーテル中のメチルマグネシウムブロミド溶液、(中間体8)(3M、1.0mL、2.88mmol)を滴下し、得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残留物をHO(100mL)とEtOAc(80mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×80mL)で更に抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去して、粗tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-アセチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート、(中間体40)(190mg、88%)を得た。粗生成物を更に精製することなく次の工程に使用した。
LCMS(システム1、方法C):m/z170(M+H-56)(ESI+ve)、4.00分で、202nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-アセチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(50mg、0.22mmol)をMeOH(3mL)中に溶解した。フェニルトリメチルアンモニウムトリブロミド(中間体9)(83mg、0.22mmol)を添加し、得られた反応混合物を25℃で7時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮して、粗tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(ブロモアセチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(65mg、97%)をゴム状物として得た。粗生成物を、その不安定性のため更に加工又は精製することなく、次の工程で使用した。
LCMS(システム2、方法A):m/z289/291(M+H-16)(ESI+ve)、2.30分で、202nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(ブロモアセチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(65mg、0.21mmol)をMeOH(3mL)中に溶解し、チオアセトアミド(中間体10)(32mg、0.43mmol)を添加し、得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をHO(40mL)とEtOAc(30mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×30mL)で更に抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ノルマル中性活性アルミナ、ヘキサン中15~20% EtOAc)によって精製して、tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(21mg、34%)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z281(M+H)(ESI+ve)、4.78分で、251nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(20mg、0.07mmol)をDCM(1mL)中に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を滴下した。得られた反応混合物を25℃で5時間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去した。残留物をペンタン(3×0.5mL)で粉砕することによって精製して、(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサントリフルオロ酢酸塩(12mg、92%)を固体として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z181(M+H)(ESI+ve)、3.03分で、220nm。
(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサントリフルオロ酢酸塩(12mg、0.07mmol)、エチル6-オキソ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート、(中間体2)(14mg、0.07mmol)、トリエチルアミン(0.03mL、0.22mmol)及びZnCl(1mg、0.01mmol)をMeOH(2mL)中に溶解し、得られた混合物を65℃で5時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、NaBHCN(13mg、0.22mmol)を少しずつ添加した。得られた反応混合物を25℃で17時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。混合物をHO(30mL)とEtOAc(20mL)との間で分配し、水層をEtOAc(2×20mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。精製方法Dを使用して残留物を精製して、エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート、実施例1-4(4mg、17%)をゴム状物として得た。
実施例1-4のデータを表3に示す。
経路E
実施例2-19、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(4-アザスピロ[2.3]へクス-4-イルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000051
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-1(150mg、0.45mmol)をTHF(2mL)中に溶解し、LiOH(32mg、1.34mmol)の水溶液(2mL)を-20℃で添加した。得られた混合物を室温で5時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃水溶液の添加によって酸性化した。HCl及び溶媒を減圧下で除去して、(1R,5S,6r)-3-[6-(エトキシカルボニル)-6-アザスピロ[3.4]オクト-2-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸(115mg、84%)を固体として得た。
LCMS(システム2、方法D):m/z309(M+H)(ESI+ve)、1.35分で、202nm。
(1R,5S,6r)-3-[6-(エトキシカルボニル)-6-アザスピロ[3.4]オクト-2-イル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボン酸(115mg、0.37mmol)及びHATU(212mg、0.56mmol)を0℃でDMF中に溶解させ、DIPEA(0.19mL、1.12mmol)を添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで4-アザスピロ[2.3]ヘキサン、(中間体27)(35.0mg、0.41mmol)を0℃で添加し、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を冷HO(20mL)とEtOAc(10mL)との間で分配し、水層をEtOAc(2×10mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去して粗生成物を得、これを精製方法AD、続いて精製方法AEを使用して精製し、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(4-アザスピロ[2.3]へクス-4-イルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-19異性体1(18mg、12%)をゴム状物として得、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(4-アザスピロ[2.3]へクス-4-イルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-19異性体2(18mg、12%)をゴム状物として得た。
実施例2-19異性体1及び異性体2のデータを以下の表3に示す。
経路F
実施例2-25、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(N-メトキシプロピアニミドイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000052
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-プロパノイル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート、(中間体32)(160mg、0.67mmol)をDCM(3mL)中に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を滴下した。得られた反応混合物を25℃で5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をペンタン(3×1mL)で粉砕することによって精製して、1-[(1R,5S,6r)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-6-イル]プロパン-1-オントリフルオロ酢酸塩(80mg、99%)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z140(M+H)(ESI+ve)、2.76分で、202nm。
1-[(1R,5S,6r)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル]プロパン-1-オントリフルオロ酢酸塩(80mg、0.57mmol)、エチル2-オキソ-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、(中間体11)(124mg、0.63mmol)、トリエチルアミン(0.1mL、1.72mmol)及びZnCl(7mg、0.06mmol)をMeOH(10mL)中に溶解し、得られた混合物を65℃で5時間撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、NaBHCN(109mg、0.57mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を25℃で17時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残留物をHO(100mL)とEtOAc(80mL)との間で分配し、水層をEtOAc(2×80mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ノルマル中性活性アルミナ、ヘキサン中50% EtOAc)によって精製して、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-プロパノイル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート(130mg、75%)を得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z321(M+H)(ESI+ve)、4.23分で、220nm。
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-プロパノイル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート(100mg、0.31mmol)及び酢酸ナトリウム(77mg、0.94mmol)をエタノール(5mL)中に溶解し、得られた混合物を25℃で30分間撹拌した。O-メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(中間体33)(52mg、0.63mmol)を添加し、反応混合物を25℃で17時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をHO(80mL)とEtOAc(60mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×60mL)で更に抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。精製方法AKを使用して残留物を精製して、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(N-メトキシプロパンイミドイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-25異性体1(7mg、6%)、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(N-メトキシプロパンイミドイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-25異性体2(9mg、8%)、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(N-メトキシプロパンイミドイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-25異性体3(18mg、17%)及びエチル2-[(1R,5S,6r)-6-(N-メトキシプロピアニミドイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-25異性体4(17mg、16%)を全てゴム状物として得た。
実施例2-25異性体2及び異性体4のデータを以下の表3に示す。
経路G
実施例2-27、エチル2-{(1R,5S,6s)-6-[エチル(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000053
tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-アミノ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート、(中間体35)(100mg、0.51mmol)を、THF(5mL)中に溶解し、N-メチル-2-ピロリジノン(150mg、1.52mmol)及びトリエチルアミン(0.3mL、2.02mmol)を添加した。得られた混合物を70℃で1時間撹拌し、次いで2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(中間体36)(129mg、0.56mmol)を25℃で添加した。得られた反応混合物を80℃で18時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残留物をHO(80mL)とEtOAc(60mL)との間で分配し、水層をEtOAc(2×60mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ノルマル中性活性アルミナ、DCM中2~5% MeOH)によって精製して、tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(118mg、84%)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z225(M+H-56)(ESI+ve)、4.61分で、202nm。
tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(118mg、0.43mmol)をメタノール(5mL)中に溶解し、アセトアルデヒド、(中間体37)(38mg、0.86mmol)、トリエチルアミン(0.2mL、1.29mmol)及びZnCl(6mg、0.43mmol)を添加した。得られた混合物を40℃で7時間撹拌し、次いでNaBHCN(81mg、1.29mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を25℃で17時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残留物をHO(100mL)とEtOAc(80mL)との間で分配し、水層をEtOAc(2×80mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、溶媒を減圧下で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ノルマル塩基性活性アルミナ、DCM中0.5~1.0% MeOH)によって精製して、tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-[エチル(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(125mg、96%)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z309(M+H)(ESI+ve)、5.58分で、202nm。
tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-[エチル(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(125mg、0.41mmol)を1,4-ジオキサン(5mL)中に溶解し、1,4-ジオキサン中のHCl溶液(4M、3mL)を滴下した。得られた混合物を25℃で5時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残留物をジエチルエーテル(3×3mL)で粉砕することによって精製して、(1R,5S,6s)-N-エチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-アミン塩酸塩(100mg、100%)を固体として得た。
LCMS(システム2、方法A):m/z209(M+H)(ESI+ve)、1.42分で、202nm。
(1R,5S,6s)-N-エチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-アミン塩酸塩(100mg、0.48mmol)、エチル2-オキソ-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、(中間体11)(95mg、0.48mmol)、トリエチルアミン(0.2mL、1.44mmol)及びZnCl(7mg、0.05mmol)をMeOH(10mL)中に溶解し、得られた混合物を70℃で8時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、NaBH3CN(91mg、1.44mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を25℃で17時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去し、残留物をHO(100mL)とEtOAc(80mL)との間で分配し、水層をEtOAc(2×80mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、精製方法AMを使用して残留物を精製して、エチル2-{(1R,5S,6s)-6-[エチル(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-27(53mg、33%)をゴム状物として得た。
実施例2-27のデータを表3に示す。
経路H
実施例2-28、エチル2-[(1R,5S,6s)-6-(1-フェニルエトキシ)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000054
(1R,5S,6s)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-オール、(中間体38)(110mg、1.11mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、トリエチルアミン(0.5mL、3.30mmol)を添加した。混合物を0℃で20分間撹拌し、次いでジ-tert-ブチルジカーボネート(362mg、1.66mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残留物をHO(80mL)とEtOAc(60mL)との間で分配し、水層をEtOAc(2×60mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、ペンタンで粉砕することによって残留物を精製して、tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-ヒドロキシ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(180mg、81%)を液体として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z144(M+H-56)(ESI+ve)、3.40分で、210nm。
tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-ヒドロキシ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(180mg、0.90mmol)をDMF(8mL)中に溶解し、0℃に冷却し、NaH(パラフィン油中60%、108mg、2.71mmol)を添加した。混合物を0℃で20分間撹拌し、次いで(1-ブロモエチル)ベンゼン、(中間体39)(250mg、1.36mmol)を0℃で滴下した。得られた反応混合物を25℃で5時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残留物をHO(100mL)とEtOAc(60mL)との間で分配し、水層をEtOAc(2×60mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去して、tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-(1-フェニルエトキシ)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(250mg、91%)を液体として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z248(M+H-56)(ESI+ve)、5.70分で、210nm。
tert-ブチル(1R,5S,6s)-6-(1-フェニルエトキシ)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(250mg、0.83mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(2mL)を滴下し、得られた反応混合物を25℃で6時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をペンタン(3×1mL)で粉砕することにより精製して、(1R,5S,6s)-6-(1-フェニルエトキシ)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサントリフルオロ酢酸塩(160mg、96%)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z204(M+H)(ESI+ve)、3.97分で、210nm。
(1R,5S,6s)-6-(1-フェニルエトキシ)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサントリフルオロ酢酸塩(150mg、0.74mmol)、エチル2-オキソ-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、(中間体11)(145mg、0.74mmol)、トリエチルアミン(0.3mL、2.21mmol)及びZnCl(10mg、0.07mmol)をMeOH(10mL)中に溶解し、得られた混合物を65℃で7時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、NaBH3CN(139mg、2.21mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を25℃で17時間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をHO(100mL)とEtOAc(80mL)との間で分配し、水層をEtOAc(2×80mL)で更に抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、精製方法ANを使用して残留物を精製して、エチル2-[(1R,5S,6s)-6-(1-フェニルエトキシ)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-28異性体1(8mg、3%)をゴム状物として、及びエチル2-[(1R,5S,6s)-6-(1-フェニルエトキシ)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-28異性体2(7mg、3%)をゴム状物として得た。
実施例2-28異性体1及び異性体2のデータを以下の表3に示す。
経路I
実施例2-29、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000055
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-アセチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート、(中間体40)(200mg、0.89mmol)をDMF(10mL)中に溶解し、N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール、(中間体41)(211mg、1.78mmol)を添加した。得られた混合物を100℃で24時間撹拌し、次いでメチルヒドラジン硫酸塩、(中間体42)(269mg、1.86mmol)を25℃で添加し、混合物を100℃で30時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をHO(150mL)とEtOAc(100mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×100mL)で更に抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ノルマル塩基性活性アルミナ、DCM中1~3% MeOH)によって精製して、tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート及びtert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(170mg、73%)の混合物を液体で得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z264(M+H)(ESI+ve)、4.10分で、202nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート及びtert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(170mg、0.65mmol)の混合物を1,4-ジオキサン(5mL)中に溶解し、1,4-ジオキサン(4M、3mL)中のHCL溶液を滴下した。得られた混合物を25℃で16時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残留物をジエチルエーテル(3×5mL)で粉砕することによって精製して、(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン塩酸塩及び(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン塩酸塩(120mg、93%)の混合物をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z164(M+H)(ESI+ve)、2.53分で、221nm。
(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン塩酸塩及び(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン塩酸塩の混合物(120mg、0.74mmol)、エチル2-オキソ-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、(中間体11)(160mg、0.81mmol)、トリエチルアミン(0.3mL、2.20mmol)並びにZnCl(10mg、0.07mmol)をMeOH(10mL)中に溶解し、65℃で8時間、一緒に撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、NaBHCN(140mg、2.20mmol)を少しずつ添加し、得られた混合物を25℃で17時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をHO(100mL)とEtOAc(80mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×80mL)で更に抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。精製方法AOを使用して残留物を精製して、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-29異性体1(9mg、4%)、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート異性体1(8mg、3%)、エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート、実施例2-29異性体2(6mg、2%)及びエチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート異性体2(8mg、3%)を、全てゴム状物として得た。
実施例2-29異性体2のデータを表3に示す。
経路J
実施例3-3、メチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレートの調製によって例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000056
3-tert-ブチル6-エチル(1R,5S,6r)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3,6-ジカルボキシレート、(中間体6)(200mg、0.78mmol)及びTEA(0.31mL、2.35mmol)をトルエン中に溶解し、0℃に冷却した。ジエチルアミン、(中間体4)(0.16mL、1.57mmol)を添加し、続いてトルエン(2M、0.8mL、1.57mmol)中のトリメチルアルミニウム溶液を添加した。反応混合物を60℃で5時間加熱し、次いで水(150mL)で希釈し、EtOAc(3×60mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(ノルマル中性活性アルミナ、ヘキサン中0~30% EtOAc)によって精製して、tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(130mg、59%)をゴム状物として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z283(M+H)(ESI+ve)、4.22分で、210nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(125mg、0.44mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、0℃に冷却した。TFA(2.5mL)を添加し、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、混合物をトルエン(2.5mL)で希釈し、減圧下で濃縮して、粗(1R,5S,6r)-N,N-ジエチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩(125mg、100%)をゴム状物として得て、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
LCMS(システム1、方法C):m/z183(M+H)(ESI+ve)、2.60分で、215nm。
(1R,5S,6r)-N,N-ジエチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩(125mg、0.68mmol)、メチル6-オキソ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート、(中間体46)(125mg、1.31mmol)及びTEA(0.47mL、3.41mmol)をメタノール(10mL)中に溶解した。混合物を窒素下で30分間脱気し、ジエチルエーテル中ZnCl溶液(1M、0.03mL、0.03mmol)を添加し、混合物を60℃で3時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、NaCNBH(129mg、2.04mmol)を少しずつ添加した。次いで、反応混合物を室温で5時間撹拌し、水(150mL)で希釈し、EtOAc(3×60mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。精製方法ASを使用して残留物を精製して、メチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート、実施例3-3異性体1(20mg、8%)をゴム状物として得、メチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート、実施例3-3異性体2(18mg、8%)をゴム状物として得た。
実施例3-3異性体1及び異性体2のデータを以下の表3に示す。
経路J
実施例7-5、エチル3-[(1R,5S,6r)-6-{[アセチル(エチル)アミノ]メチル}-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレートの調製により例示されるアミンの典型的な調製手順
Figure 0007152430000057
3-tert-ブチル6-エチル(1R,5S,6r)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3,6-ジカルボキシレート、(中間体6)(650mg、2.55mmol)をTHF(10mL)中に溶解し、0℃に冷却した。THF(3M、3.4mL、10.2mmol)中のLiBH溶液を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を水(150mL)で希釈し、EtOAc(3×60mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(順相、中性シリカゲル、60~120メッシュ、ヘキサン中0~30% EtOAc)により精製して、tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(ヒドロキシメチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(400mg、74%)を液体として得た。
LCMS(システム1、方法C):m/z214(M+H)(ESI+ve)、3.37分で、210nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-(ヒドロキシメチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(230mg、1.08mmol)をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、0℃に冷却した。デス・マーチンペルヨージナン、(中間体48)(503mg、1.19mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物をNaHCOの飽和水溶液でクエンチし、次いで水(100mL)で希釈して、EtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-ホルミル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(240mg、100%)を液体として得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
LCMS(システム1、方法C):m/z156(M+H-56)(ESI+ve)、3.97分で、210nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-ホルミル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(230mg、1.10mmol)をメタノール(10mL)中に溶解した。THF中のエチルアミン溶液、(中間体49)(2M、2.7mL、5.45mmol)を添加し、続いてジエチルエーテル中のZnCl溶液(1M、0.05mL、0.05mmol)を添加した。得られた混合物を60℃で6時間撹拌し、次いで0℃に冷却し、NaCNBH(202mg、2.13mmol)を添加した。混合物を室温で16時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残留物を水(160mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-[(エチルアミノ)メチル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(200mg、77%)を液体として得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
LCMS(システム1、方法E):m/z241(M+H)(ESI+ve)、3.78分で、210nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-[(エチルアミノ)メチル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(20mg、0.83mmol)をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、0℃に冷却した。TEA(0.3mL、2.49mmol)を添加し、続いて塩化アセチル、(中間体50)(130mg、1.66mmol)を添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで水(150mL)で希釈し、EtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(順相、中性アルミナ、DCM中0~2% MeOH)により精製して、tert-butyl(1R,5S,6r)-6-{[アセチル(エチル)アミノ]メチル}-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(130mg、55%)を液体として得た。
LCMS(システム1、方法E):m/z227(M+H-56)(ESI+ve)、4.18分で、202nm。
tert-ブチル(1R,5S,6r)-6-{[アセチル(エチル)アミノ]メチル}-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(120mg、0.43mmol)をジクロロメタン(5mL)中に溶解し、0℃に冷却した。TFA(2.5mL)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をトルエン(2.5mL)で希釈し、減圧下で濃縮して、粗N-[(1R,5S,6r)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-6-イルメチル]-N-エチルアセトアミドトリフルオロ酢酸塩(120mg、100%)をゴム状物として得て、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
LCMS(システム1、方法E):m/z183(M+H)(ESI+ve)、2.31分で、202nm。
N-[(1R,5S,6r)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-6-イルメチル]-N-エチルアセトアミドトリフルオロ酢酸塩(103mg、0.57mmol)及びTEA(0.4mL、2.83mmol)をMeOH(5mL)中に溶解した。エチル3-オキソ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート、(中間体47)(122mg、0.62mmol)を添加し、続いてジエチルエーテル中のZnCl溶液(1M、0.3mL、0.28mmol)を添加した。得られた混合物を60℃で5時間撹拌し、次いで0℃に冷却し、NaCNBH(105mg、1.69mmol)を添加した。混合物を60℃で12時間撹拌し、次いで水(150mL)で希釈し、EtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、精製方法BEを使用して残留物を精製して、エチル3-[(1R,5S,6r)-6-{[アセチル(エチル)アミノ]メチル}-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート、実施例4-5異性体1(52mg、25%)をゴム状物として、及び3-[(1R,5S,6r)-6-{[アセチル(エチル)アミノ]メチル}-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート、実施例4-5異性体2(21mg、10%)をゴム状物として得た。
実施例4~5異性体2のデータを表3に示す。
Figure 0007152430000058
Figure 0007152430000059
Figure 0007152430000060
Figure 0007152430000061
Figure 0007152430000062
Figure 0007152430000063
Figure 0007152430000064
Figure 0007152430000065
Figure 0007152430000066
Figure 0007152430000067
Figure 0007152430000068
Figure 0007152430000069
Figure 0007152430000070
Figure 0007152430000071
Figure 0007152430000072
Figure 0007152430000073
Figure 0007152430000074
Figure 0007152430000075
Figure 0007152430000076
Figure 0007152430000077
Figure 0007152430000078
Figure 0007152430000079
Figure 0007152430000080
Figure 0007152430000081
Figure 0007152430000082
Figure 0007152430000083
Figure 0007152430000084
Figure 0007152430000085
Figure 0007152430000086
Figure 0007152430000087
Figure 0007152430000088
Figure 0007152430000089
生物活性
実施例A
ホスホ-ERK1/2アッセイ
Alphascreen Surefireホスホ-ERK1/2アッセイを使用して、機能アッセイを行った(Crouch & Osmond,Comb.Chem.High Throughput Screen,2008)。ERK1/2のリン酸化は、Gq/11及びGi/oタンパク質の両方の共役受容体活性化の下流結果であるため、異なる受容体サブタイプに異なるアッセイ様式を使用するよりも、M、M(Gq/11共役)及びM、M受容体(Gi/o共役)の評価に非常に好適である。ヒトムスカリンM、M、M又はM受容体を安定的に発現するCHO細胞を、MEM-α+10%透析FBS中の96ウェル組織培養プレート上にプレーティングした(25K/ウェル)。接着後、血清を抜いて細胞を一晩培養した。5μLのアゴニストを細胞に5分間(37℃)添加することにより、アゴニスト刺激を行った。培地を除去し、50μLの溶解バッファを添加した。15分後、4μLの試料を384ウェルプレートに移し、7μLの検出混合液を添加した。プレートを暗所で穏やかに撹拌しながら2時間インキュベートし、次いでPHERAstarプレートリーダーで読み取った。pEC50及びEmax図をそれぞれの受容体サブタイプについて得られたデータから計算し、結果を下記の表4に示す(NT=試験せず)。
実施例の大多数では、少なくとも2つのジアステレオマーが存在し、これらは、別途記載のない限り、逆相HPLC、キラルHPLC又はキラルSFCの手法を使用して分離されている。異性体割り当て(異性体1、異性体2、など)は、最終精製工程で実施された分離手法を使用した化合物の保持時間に基づく。含蓄的に、これは逆相HPLC、キラルHPLC又はキラルSFC保持時間であり得、これは化合物から化合物へと変化する。
活性異性体の分析データを表3に報告する。いくつかの弱活性化合物のデータを表4に含め、絶対立体化学の選好を強調する。
Figure 0007152430000090
Figure 0007152430000091

本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
式(1):
Figure 0007152430000092

の化合物又はその塩であって、式中、
及びX が、一緒になって合計5~9個の炭素原子及び0又は1個の酸素原子を含
有し、かつ以下の部分:
Figure 0007152430000093

が1個以上のフッ素原子で任意選択的に置換された単環式又は二環式環系を形成するよ
うに一緒に結合する、飽和炭化水素基であり、
が、OR ;NR ;COR ;COOR ;CONR ;CONR
;C(=NR )R ;C(=NOR )R ;OCOR ;NR COR ;NR
CONR ;NR COOR ;OCONR ;CH OR ;CH NR
;CH COR ;CH COOR ;CH CONR ;CH CONR
;CH C(=NR )R ;CH C(=NOR )R ;CH OCOR ;C
NR COR ;CH NR CONR ;CH NR COOR ;CH
CONR ;1~6個のフッ素原子で任意選択的に置換されたC 1~6 非芳香族炭化
水素基であって、前記炭化水素基の1又は2個であるが全てではない炭素原子が、O、N
及びS並びにそれらの酸化形態から選択されるヘテロ原子によって任意選択的に置換され
てもよい、C 1~6 非芳香族炭化水素基;並びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態か
ら選択される0、1、2、又は3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された4、
5、若しくは6員環から選択され、
が、H、又は1~6個のフッ素原子で任意選択的に置換されたC 1~6 非芳香族炭
化水素基であり、前記炭化水素基の1又は2個であるが全てではない炭素原子が、O、N
及びS並びにそれらの酸化形態から選択されるヘテロ原子によって任意選択的に置換され
てもよく、
、R 及びR が、同一であるか又は異なっており、それぞれ独立して、水素、1
つ以上のフッ素原子で任意選択的に置換されたか、又はO、N及びS並びにそれらの酸化
形態から選択される0、1、2、若しくは3個のヘテロ原子を含有する4、5、若しくは
6員環で任意選択的に置換された非芳香族C 1~6 炭化水素基から選択されるか、あるい
はR 及びR が、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択さ
れる0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された単環式若し
くは二環式環を形成することができる、化合物又はその塩。
(項2)
が、OR ;NR ;COOR ;CONR ;CONR OR ;C(
=NOR )R ;CH NR COR ;1~3個のフッ素原子で任意選択的に置換さ
れたC 1~3 アルキル基;並びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される1
又は2個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された4、5又は6員環から選択され
る、上記項1に記載の化合物。
(項3)
が、COOR ;CONR ;CONR OR ;C(=NOR )R ;並
びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される1又は2個のヘテロ原子を含有
する任意選択的に置換された5員環から選択される、上記項1に記載の化合物。
(項4)
が、COOR 及びCONR から選択される、上記項1に記載の化合物。
(項5)
が、水素、1個以上のフッ素原子で任意選択的に置換されたか、又はO、N及びS
並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2、若しくは3個のヘテロ原子を含有す
る5若しくは6員環で任意選択的に置換された非芳香族C 1~6 炭化水素基から選択され
るか、あるいはR 及びR が、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形
態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換され
た単環式若しくは二環式環を形成することができる、上記項1~4のいずれか一項に記載
の化合物。
(項6)
が、水素、1つ以上のフッ素原子で任意選択的に置換されたか、又はO、N及びS
並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する
4、5若しくは6員環で任意選択的に置換された非芳香族C 1~6 炭化水素基から選択さ
れるか、あるいはR 及びR が、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化
形態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換さ
れた単環式若しくは二環式環を形成することができる、上記項1~5のいずれか一項に記
載の化合物。
(項7)
が、COOR であり、式中、R が、非芳香族C 1~6 炭化水素基であるか、又
はR が、CONR であり、式中、R が、非芳香族C 1~6 炭化水素基であり、
が、水素及び非芳香族C 1~6 炭化水素基から選択されるか、又はR が、CONR
であり、R 及びR が、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形
態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換され
た単環式若しくは二環式環を形成するか、又はR が、CONR OR であり、式中、
が、非芳香族C 1~6 炭化水素基であり、R が、非芳香族C 1~6 炭化水素基であ
る、上記項1に記載の化合物。
(項8)
が、NR 、CONR 、及びCH NR から選択され、R 及び
が、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1
、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する、任意選択的に置換された単環式又は二環式環
を形成する、上記項1に記載の化合物。
(項9)
が、以下から選択される、上記項1に記載の化合物。
Figure 0007152430000094

Figure 0007152430000095

(項10)
が、H、メチル、エチル、エチニル及び1-プロピニルから選択される、上記項1
~9のいずれか一項に記載の化合物。
(項11)
前記部分:
Figure 0007152430000096

によって形成される前記二環式環系が、以下の環系から選択される、上記項1~10の
いずれか一項に記載の化合物。
Figure 0007152430000097

(項12)
式(2):
Figure 0007152430000098

の化合物であって、式中、
nが、1又は2であり、
及びR が、上記項1~9のいずれか一項に定義されるとおりである、上記項1に
記載の化合物。
(項13)
前記化合物が、以下:
エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキ
シレート
エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボ
キシレート
エチル6-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザスピロ[3.3]
ヘプタン-2-カルボキシレート
エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イ
ル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]
ヘプタン-2-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキ
シレート
エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[(2-メチルプロピル)カルバモイル]-
3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタ
ン-6-カルボキシレート
エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[(シクロブチルメチル)カルバモイル]-
3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタ
ン-6-カルボキシレート
エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[(1-メチルシクロブチル)カルバモイル
]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オ
クタン-6-カルボキシレート
エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]-3-ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6
-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボ
キシレート
メチル2-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボ
キシレート
エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[メチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]
オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]
オクタン-6-カルボキシレート
メチル2-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]
オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(エチル)カルバモイル]
-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オク
タン-6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(ピロリジン-1-イルカルボニル)-3-
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-
6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(ピペリジン-1-イルカルボニル)-3-
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-
6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-{[(2R)-2-メチルピペリジン-1-
イル]カルボニル}-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザス
ピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-{[(2S)-2-メチルピペリジン-1-
イル]カルボニル}-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザス
ピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(アゼパン-1-イルカルボニル)-3-ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6
-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1,4-オキサゼパン-4-イルカルボニ
ル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]
オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタ-2-イ
ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ
[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(4-アザスピロ[2.3]ヘキサ-4-イ
ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ
[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-アザスピロ[3.3]ヘプタ-1-イ
ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ
[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
メチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-アザスピロ[3.3]ヘプタ-1-イ
ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ
[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(6-オキサ-1-アザスピロ[3.3]ヘ
プタ-1-イルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へクス-3-イル]-6
-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-3-
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタン-
6-カルボキシレート
エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メトキシ)カルバモイル]-3-
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタン-
6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(N-メトキシプロピアニミドイル)-3-
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン
-6-カルボキシレート
エチル2-[6-(トリフルオロメチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-
3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-{(1R,5S,6s)-6-[エチル(2,2,2-トリフルオロエチル
)アミノ]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-6-アザスピロ[
3.4]オクタン-6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6s)-6-(1-フェニルエトキシ)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボ
キシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル
)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オ
クタン-6-カルボキシレート
エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イ
ル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]
オクタン-6-カルボキシレート
エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキ
シレート
エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボ
キシレート
メチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボ
キシレート
エチル6-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザスピロ[3.4]
オクタン-2-カルボキシレート
エチル4-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート
エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-
カルボキシレート
エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3
-カルボキシレート
エチル8-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3
-カルボキシレート
エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カ
ルボキシレート
エチル3-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]-3-ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ
ン-8-カルボキシレート
エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-
カルボキシレート
エチル3-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-8-アザビシクロ[3.2
.1]オクタン-8-カルボキシレート
エチル3-[(1R,5S,6r)-6-{[アセチル(エチル)アミノ]メチル}-
3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2.1]
オクタン-8-カルボキシレート
エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イ
ル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2
.1]オクタン-8-カルボキシレート
エチル5-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-カ
ルボキシレート
エチル(1S,4S)-5-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバ
モイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザビシクロ[2
.2.2]オクタン-2-カルボキシレート
エチル(1R,4R)-5-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバ
モイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-2-アザビシクロ[
2.2.2]オクタン-2-カルボキシレート
エチル(1S,4S)-5-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)
-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-2-アザビシクロ[2.2.
2]オクタン-2-カルボキシレート
エチル(1R,4R)-5-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)
-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-2-アザビシクロ[2.2.
2]オクタン-2-カルボキシレート
メチル5-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-
カルボキシレート
エチル5-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザビシクロ[2.2
.2]オクタン-2-カルボキシレート
エチル(1S,4S)-5-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(エチル
)カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザビシ
クロ[2.2.2]オクタン-2-カルボキシレート
エチル5-{(1R,5S,6r)-6-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-3-
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-2-アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン-2-カルボキシレート
エチル5-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メトキシ)カルバモイル]-3-
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザビシクロ[2.2.2]オク
タン-2-カルボキシレート
エチル3-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]-3-ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン
-9-カルボキシレート
エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-9-カル
ボキシレート
メチル3-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-9-カル
ボキシレート
エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]-3-ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3
.1]ノナン-9-カルボキシレート
エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3.1]ノ
ナン-9-カルボキシレート
メチル7-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3.1]ノ
ナン-9-カルボキシレート
エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[メチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-3-オキサ-9-アザビ
シクロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
メチル7-((1R,5S,6r)-6-(イソプロピル(メチル)カルバモイル)-
3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)-3-オキサ-9-アザビシクロ
[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシ
クロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
メチル7-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-3-オキサ-9-アザビ
シクロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(メチル)カルバモイル]
-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシク
ロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(エチル)カルバモイル]
-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシクロ
[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
メチル7-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(エチル)カルバモイル]
-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシク
ロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(ピペリジン-1-イルカルボニル)-3-
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.
3.1]ノナン-9-カルボキシレート
メチル7-[(1R,5S,6r)-6-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-アザ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3
.1]ノナン-9-カルボキシレート
エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(モルホリン-4-カルボニル)-3-アザ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3
.1]ノナン-9-カルボキシレート
エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(アゼパン-1-イルカルボニル)-3-ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3
.1]ノナン-9-カルボキシレート
エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(1-アザスピロ[3.3]ヘプタ-1-イ
ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9
-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
エチル4-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]アゼパン-1-カルボキシレート
エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-6
-カルボキシレート
エチル5-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(
1H)-カルボキシレート
及びこれらの塩から選択される、上記項1~12のいずれか一項に記載の化合物。
(項14)
医薬品において使用するための、上記項1~12のいずれか一項に記載の化合物。
(項15)
上記項1~13のいずれか一項に記載の化合物と、薬剤として許容される賦形剤とを含
む、医薬組成物。
(項16)
ムスカリンM 受容体アゴニスト活性を有する、上記項1~13のいずれか一項に記載
の化合物。
(項17)
ムスカリンM 受容体アゴニスト活性を有する、上記項1~13のいずれか一項に記載
の化合物。
(項18)
ムスカリンM 受容体及びムスカリンM 受容体アゴニスト活性を有する、上記項1~
13のいずれか一項に記載の化合物。
(項19)
認知障害若しくは精神障害の治療において使用するための、又は、急性、慢性、神経因
性、若しくは炎症性疼痛の治療若しくはこれらの重篤度を軽減するための、上記項1~1
3のいずれか一項に記載の化合物。
(項20)
前記認知障害が、アルツハイマー病である、上記項19に記載の化合物。
(項21)
前記認知障害が、レビー小体型認知症である、上記項20に記載の化合物。

Claims (21)

  1. 式(1):
    Figure 0007152430000099

    の化合物又はその塩であって、式中、
    及びXが、一緒になって合計5~9個の炭素原子及び0又は1個の酸素原子を含
    有し、かつ以下の部分:
    Figure 0007152430000100

    が1個以上のフッ素原子で任意選択的に置換された単環式又は二環式環系を形成するよ
    うに一緒に結合する、飽和炭化水素基であり、
    が、OR;NR;COR;COOR;CONR;CONR
    ;C(=NR)R;C(=NOR)R;OCOR;NRCOR;NR
    CONR;NRCOOR;OCONR;CHOR;CHNR
    ;CHCOR;CHCOOR;CHCONR;CHCONR
    ;CHC(=NR)R;CHC(=NOR)R;CHOCOR;C
    NRCOR;CHNRCONR;CHNRCOOR;CH
    CONR;1~6個のフッ素原子で任意選択的に置換されたC1~6非芳香族炭化
    水素基であって、前記炭化水素基の1又は2個であるが全てではない炭素原子が、O、N
    及びS並びにそれらの酸化形態から選択されるヘテロ原子によって任意選択的に交換され
    てもよい、C1~6非芳香族炭化水素基;並びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態か
    ら選択される0、1、2、又は3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された4、
    5、若しくは6員環から選択され、
    が、H、又は1~6個のフッ素原子で任意選択的に置換されたC1~6非芳香族炭
    化水素基であり、前記炭化水素基の1又は2個であるが全てではない炭素原子が、O、N
    及びS並びにそれらの酸化形態から選択されるヘテロ原子によって任意選択的に交換され
    てもよく、
    、R及びRが、同一であるか又は異なっており、それぞれ独立して、水素、1
    つ以上のフッ素原子で任意選択的に置換されたか、又はO、N及びS並びにそれらの酸化
    形態から選択される0、1、2、若しくは3個のヘテロ原子を含有する4、5、若しくは
    6員環で任意選択的に置換された非芳香族C1~6炭化水素基から選択されるか、あるい
    はR及びRが、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択さ
    れる0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された単環式若し
    くは二環式環を形成することができる、化合物又はその塩。
  2. が、OR;NR;COOR;CONR;CONROR;C(
    =NOR)R;CHNRCOR;1~3個のフッ素原子で任意選択的に置換さ
    れたC1~3アルキル基;並びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される1
    又は2個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換された4、5又は6員環から選択され
    る、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  3. が、COOR;CONR;CONROR;C(=NOR)R;並
    びにO、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される1又は2個のヘテロ原子を含有
    する任意選択的に置換された5員環から選択される、請求項1に記載の化合物又はその塩
  4. が、COOR及びCONRから選択される、請求項1に記載の化合物又は
    その塩。
  5. が、水素、1個以上のフッ素原子で任意選択的に置換されたか、又はO、N及びS
    並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2、若しくは3個のヘテロ原子を含有す
    る5若しくは6員環で任意選択的に置換された非芳香族C1~6炭化水素基から選択され
    るか、あるいはR及びRが、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形
    態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換され
    た単環式若しくは二環式環を形成することができる、請求項1~4のいずれか一項に記載
    の化合物又はその塩。
  6. が、水素、1つ以上のフッ素原子で任意選択的に置換されたか、又はO、N及びS
    並びにそれらの酸化形態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する
    4、5若しくは6員環で任意選択的に置換された非芳香族C1~6炭化水素基から選択さ
    れるか、あるいはR及びRが、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化
    形態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換さ
    れた単環式若しくは二環式環を形成することができる、請求項1~5のいずれか一項に記
    載の化合物又はその塩。
  7. が、COORであり、式中、Rが、非芳香族C1~6炭化水素基であるか、又
    はRが、CONRであり、式中、Rが、非芳香族C1~6炭化水素基であり、
    が、水素及び非芳香族C1~6炭化水素基から選択されるか、又はRが、CONR
    であり、R及びRが、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形
    態から選択される0、1、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する任意選択的に置換され
    た単環式若しくは二環式環を形成するか、又はRが、CONRORであり、式中、
    が、非芳香族C1~6炭化水素基であり、Rが、非芳香族C1~6炭化水素基であ
    る、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  8. が、NR、CONR、及びCHNRから選択され、R及び
    が、一緒に結合されて、O、N及びS並びにそれらの酸化形態から選択される0、1
    、2若しくは3個のヘテロ原子を含有する、任意選択的に置換された単環式又は二環式環
    を形成する、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  9. が、以下から選択される、請求項1に記載の化合物又はその塩。
    Figure 0007152430000101

    Figure 0007152430000102
  10. が、H、メチル、エチル、エチニル及び1-プロピニルから選択される、請求項1
    ~9のいずれか一項に記載の化合物又はその塩。
  11. 前記部分:
    Figure 0007152430000103

    によって形成される前記二環式環系が、以下の環系から選択される、請求項1~10の
    いずれか一項に記載の化合物又はその塩。
    Figure 0007152430000104
  12. 式(2):
    Figure 0007152430000105

    の化合物であって、式中、
    nが、1又は2であり、
    及びRが、請求項1~9のいずれか一項に定義されるとおりである、請求項1に
    記載の化合物又はその塩。
  13. 前記化合物が、以下:
    エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
    [3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキ
    シレート
    エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボ
    キシレート
    エチル6-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザスピロ[3.3]
    ヘプタン-2-カルボキシレート
    エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イ
    ル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.3]
    ヘプタン-2-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
    [3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキ
    シレート
    エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[(2-メチルプロピル)カルバモイル]-
    3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタ
    ン-6-カルボキシレート
    エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[(シクロブチルメチル)カルバモイル]-
    3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタ
    ン-6-カルボキシレート
    エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[(1-メチルシクロブチル)カルバモイル
    ]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オ
    クタン-6-カルボキシレート
    エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]-3-ア
    ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6
    -カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボ
    キシレート
    メチル2-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボ
    キシレート
    エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[メチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]
    オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]
    オクタン-6-カルボキシレート
    メチル2-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]
    オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(エチル)カルバモイル]
    -3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オク
    タン-6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(ピロリジン-1-イルカルボニル)-3-
    アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-
    6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(ピペリジン-1-イルカルボニル)-3-
    アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-
    6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-{[(2R)-2-メチルピペリジン-1-
    イル]カルボニル}-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザス
    ピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-{[(2S)-2-メチルピペリジン-1-
    イル]カルボニル}-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザス
    ピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(アゼパン-1-イルカルボニル)-3-ア
    ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6
    -カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1,4-オキサゼパン-4-イルカルボニ
    ル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]
    オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタ-2-イ
    ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ
    [3.4]オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(4-アザスピロ[2.3]ヘキサ-4-イ
    ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ
    [3.4]オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-アザスピロ[3.3]ヘプタ-1-イ
    ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ
    [3.4]オクタン-6-カルボキシレート
    メチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-アザスピロ[3.3]ヘプタ-1-イ
    ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ
    [3.4]オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(6-オキサ-1-アザスピロ[3.3]ヘ
    プタ-1-イルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]へキサ-3-イル]-6
    -アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-3-
    アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタン-
    6-カルボキシレート
    エチル2-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メトキシ)カルバモイル]-3-
    アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-6-アザスピロ[3.4]オクタン-
    6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(N-メトキシプロパンイミドイル)-3-
    アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン
    -6-カルボキシレート
    エチル2-[6-(トリフルオロメチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-
    3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-{(1R,5S,6s)-6-[エチル(2,2,2-トリフルオロエチル
    )アミノ]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-6-アザスピロ[
    3.4]オクタン-6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6s)-6-(1-フェニルエトキシ)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボ
    キシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル
    )-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]オ
    クタン-6-カルボキシレート
    エチル2-[(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イ
    ル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-6-アザスピロ[3.4]
    オクタン-6-カルボキシレート
    エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
    [3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキ
    シレート
    エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボ
    キシレート
    メチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボ
    キシレート
    エチル6-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザスピロ[3.4]
    オクタン-2-カルボキシレート
    エチル4-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート
    エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
    [3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-
    カルボキシレート
    エチル6-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3
    -カルボキシレート
    エチル8-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3
    -カルボキシレート
    エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
    [3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カ
    ルボキシレート
    エチル3-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]-3-ア
    ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ
    ン-8-カルボキシレート
    エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-
    カルボキシレート
    エチル3-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-8-アザビシクロ[3.2
    .1]オクタン-8-カルボキシレート
    エチル3-[(1R,5S,6r)-6-{[アセチル(エチル)アミノ]メチル}-
    3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2.1]
    オクタン-8-カルボキシレート
    エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イ
    ル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-8-アザビシクロ[3.2
    .1]オクタン-8-カルボキシレート
    エチル5-[(1R,5S,6r)-6-(エトキシカルボニル)-3-アザビシクロ
    [3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-カ
    ルボキシレート
    エチル(1S,4S)-5-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバ
    モイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザビシクロ[2
    .2.2]オクタン-2-カルボキシレート
    エチル(1R,4R)-5-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバ
    モイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-2-アザビシクロ[
    2.2.2]オクタン-2-カルボキシレート
    エチル(1S,4S)-5-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)
    -3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-2-アザビシクロ[2.2.
    2]オクタン-2-カルボキシレート
    エチル(1R,4R)-5-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)
    -3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-2-アザビシクロ[2.2.
    2]オクタン-2-カルボキシレート
    メチル5-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-
    カルボキシレート
    エチル5-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザビシクロ[2.2
    .2]オクタン-2-カルボキシレート
    エチル(1S,4S)-5-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(エチル
    )カルバモイル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザビシ
    クロ[2.2.2]オクタン-2-カルボキシレート
    エチル5-{(1R,5S,6r)-6-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-3-
    アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-2-アザビシクロ[2.2.2]オ
    クタン-2-カルボキシレート
    エチル5-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メトキシ)カルバモイル]-3-
    アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-2-アザビシクロ[2.2.2]オク
    タン-2-カルボキシレート
    エチル3-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]-3-ア
    ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン
    -9-カルボキシレート
    エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-9-カル
    ボキシレート
    メチル3-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-9-カル
    ボキシレート
    エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]-3-ア
    ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3
    .1]ノナン-9-カルボキシレート
    エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3.1]ノ
    ナン-9-カルボキシレート
    メチル7-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3.1]ノ
    ナン-9-カルボキシレート
    エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[メチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-3-オキサ-9-アザビ
    シクロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
    メチル7-((1R,5S,6r)-6-(イソプロピル(メチル)カルバモイル)-
    3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)-3-オキサ-9-アザビシクロ
    [3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
    エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシ
    クロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
    メチル7-{(1R,5S,6r)-6-[エチル(プロパン-2-イル)カルバモイ
    ル]-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-3-オキサ-9-アザビ
    シクロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
    エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(メチル)カルバモイル]
    -3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシク
    ロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
    エチル7-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(エチル)カルバモイル]
    -3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシクロ
    [3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
    メチル7-{(1R,5S,6r)-6-[シクロプロピル(エチル)カルバモイル]
    -3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル}-3-オキサ-9-アザビシク
    ロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
    エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(ピペリジン-1-イルカルボニル)-3-
    アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.
    3.1]ノナン-9-カルボキシレート
    メチル7-[(1R,5S,6r)-6-(ピペリジン-1-カルボニル)-3-アザ
    ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3
    .1]ノナン-9-カルボキシレート
    エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(モルホリン-4-カルボニル)-3-アザ
    ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3
    .1]ノナン-9-カルボキシレート
    エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(アゼパン-1-イルカルボニル)-3-ア
    ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3
    .1]ノナン-9-カルボキシレート
    エチル7-[(1R,5S,6r)-6-(1-アザスピロ[3.3]ヘプタ-1-イ
    ルカルボニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-3-オキサ-9
    -アザビシクロ[3.3.1]ノナン-9-カルボキシレート
    エチル4-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]アゼパン-1-カルボキシレート
    エチル3-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]-6-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-6
    -カルボキシレート
    エチル5-[(1R,5S,6r)-6-(ジエチルカルバモイル)-3-アザビシク
    ロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル]ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(
    1H)-カルボキシレート
    及びこれらの塩から選択される、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその塩を含む医薬。
  15. 請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその塩と、薬剤として許容される賦
    形剤とを含む、医薬組成物。
  16. ムスカリンM受容体アゴニスト活性を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載
    の化合物又はその塩。
  17. ムスカリンM受容体アゴニスト活性を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載
    の化合物又はその塩。
  18. ムスカリンM受容体及びムスカリンM受容体アゴニスト活性を有する、請求項1~
    13のいずれか一項に記載の化合物又はその塩。
  19. 認知障害若しくは精神障害の治療において使用するための、又は、急性、慢性、神経因
    性、若しくは炎症性疼痛の治療若しくはこれらの重篤度を軽減するための医薬であって、
    請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその塩を含む医薬。
  20. 前記認知障害が、アルツハイマー病である、請求項19に記載の医薬。
  21. 前記認知障害が、レビー小体型認知症である、請求項19に記載の医薬。
JP2019569705A 2017-06-16 2018-06-18 医薬化合物 Active JP7152430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1709652.0 2017-06-16
GBGB1709652.0A GB201709652D0 (en) 2017-06-16 2017-06-16 Pharmaceutical compounds
PCT/GB2018/051676 WO2018229511A1 (en) 2017-06-16 2018-06-18 Pharmaceutical compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020523396A JP2020523396A (ja) 2020-08-06
JP2020523396A5 JP2020523396A5 (ja) 2021-07-26
JP7152430B2 true JP7152430B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=59462279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569705A Active JP7152430B2 (ja) 2017-06-16 2018-06-18 医薬化合物

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10329278B2 (ja)
EP (1) EP3638658A1 (ja)
JP (1) JP7152430B2 (ja)
KR (1) KR20200015945A (ja)
CN (1) CN110944992B (ja)
AU (1) AU2018284052B9 (ja)
BR (1) BR112019026761A2 (ja)
CA (1) CA3065904A1 (ja)
GB (1) GB201709652D0 (ja)
RU (1) RU2767857C2 (ja)
WO (1) WO2018229511A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2780015B1 (en) 2011-11-18 2017-01-04 Heptares Therapeutics Limited Muscarinic m1 receptor agonists
GB201617454D0 (en) 2016-10-14 2016-11-30 Heptares Therapeutics Limited Pharmaceutical compounds
GB201709652D0 (en) 2017-06-16 2017-08-02 Heptares Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
HUE061533T2 (hu) * 2018-03-23 2023-07-28 Pfizer Piperazin azaspiro származékok
GB201810239D0 (en) * 2018-06-22 2018-08-08 Heptares Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB201819960D0 (en) 2018-12-07 2019-01-23 Heptares Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB202020191D0 (en) * 2020-12-18 2021-02-03 Heptares Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
PE20221453A1 (es) * 2019-10-09 2022-09-21 Novartis Ag Derivados de 2-azaspiro[3,4]octano como agonistas de m4
CN113121495A (zh) * 2020-01-10 2021-07-16 深圳市九明药业有限公司 一种地氯雷他定的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017021729A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Heptares Therapeutics Limited Muscarinic agonists
JP2017505323A (ja) 2014-02-06 2017-02-16 ヘプタレス セラピューティクス リミテッドHeptares Therapeutics Limited ムスカリンm1受容体アゴニストとしての二環式アザ化合物
JP2017507997A (ja) 2014-03-19 2017-03-23 ヘプタレス セラピューティクス リミテッドHeptares Therapeutics Limited ムスカリン受容体アゴニスト

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ286152B6 (cs) * 1998-03-13 2000-01-12 Miroslav Ing. Csc. Vlček Transparentní a semitransparentní difrakční prvky
US7265147B2 (en) 2002-07-31 2007-09-04 Ranbaxy Laboratories Limited 3,6-disubstituted azabicyclo [3.1.0]hexane derivatives useful as muscarinic receptor antagonists
DK2274301T3 (da) * 2008-03-27 2013-01-02 Janssen Pharmaceutica Nv Azabicyclohexylsubstituerede indolylalkylaminoderivater som hidtil ukendte inhibitorer af histondeacetylase
US9266857B2 (en) 2012-09-18 2016-02-23 Heptares Therapeutics Limited Bicyclic AZA compounds as muscarinic M1 receptor agonists
GB2519470A (en) * 2013-09-18 2015-04-22 Heptares Therapeutics Ltd Bicyclic aza compounds as muscarinic M1 receptor agonists
TWI703138B (zh) * 2015-02-12 2020-09-01 義大利商吉斯藥品公司 具有蕈毒鹼受體拮抗劑及β2腎上腺素受體促效劑活性之化合物
LT3265459T (lt) * 2015-02-13 2019-08-26 Suven Life Sciences Limited Amidų junginiai, kaip 5-ht4 receptorių agonistai
GB201504675D0 (en) * 2015-03-19 2015-05-06 Heptares Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB201519352D0 (en) * 2015-11-02 2015-12-16 Heptares Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB201709652D0 (en) 2017-06-16 2017-08-02 Heptares Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505323A (ja) 2014-02-06 2017-02-16 ヘプタレス セラピューティクス リミテッドHeptares Therapeutics Limited ムスカリンm1受容体アゴニストとしての二環式アザ化合物
JP2017507997A (ja) 2014-03-19 2017-03-23 ヘプタレス セラピューティクス リミテッドHeptares Therapeutics Limited ムスカリン受容体アゴニスト
WO2017021729A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Heptares Therapeutics Limited Muscarinic agonists

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
European Journal of Medicinal Chemistry,2015年,Vol.103,pp.289-301

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020523396A (ja) 2020-08-06
CN110944992A (zh) 2020-03-31
AU2018284052B9 (en) 2022-04-28
US10329278B2 (en) 2019-06-25
BR112019026761A2 (pt) 2020-06-30
CN110944992B (zh) 2023-05-16
KR20200015945A (ko) 2020-02-13
RU2767857C2 (ru) 2022-03-22
AU2018284052A1 (en) 2019-12-19
US10752610B2 (en) 2020-08-25
US11352342B2 (en) 2022-06-07
GB201709652D0 (en) 2017-08-02
RU2020100930A (ru) 2021-07-16
EP3638658A1 (en) 2020-04-22
US20180362507A1 (en) 2018-12-20
AU2018284052B2 (en) 2022-04-21
US20210040067A1 (en) 2021-02-11
CA3065904A1 (en) 2018-12-20
WO2018229511A1 (en) 2018-12-20
RU2020100930A3 (ja) 2021-08-20
US20190276437A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7152430B2 (ja) 医薬化合物
JP6660502B2 (ja) ムスカリン受容体アゴニスト
JP6438091B2 (ja) ムスカリンm1受容体作動薬としての二環式アザ化合物
JP7389762B2 (ja) ムスカリンm1および/またはm4受容体のアゴニストとしてのオキサジアゾール
JP6799596B2 (ja) ムスカリンm1及び/またはm4受容体のアゴニストとしてのオキシム化合物
WO2020115505A1 (en) Bicyclic aza compounds as muscarinic m1 and/or m4 receptor agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220502

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150