JP7151218B2 - 細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法 - Google Patents

細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7151218B2
JP7151218B2 JP2018127773A JP2018127773A JP7151218B2 JP 7151218 B2 JP7151218 B2 JP 7151218B2 JP 2018127773 A JP2018127773 A JP 2018127773A JP 2018127773 A JP2018127773 A JP 2018127773A JP 7151218 B2 JP7151218 B2 JP 7151218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
carrier
culture
cells
carriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018127773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020005524A (ja
JP2020005524A5 (ja
Inventor
豪介 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2018127773A priority Critical patent/JP7151218B2/ja
Priority to CN201980043430.2A priority patent/CN112384617B/zh
Priority to PCT/JP2019/018605 priority patent/WO2020008723A1/ja
Priority to EP19829840.8A priority patent/EP3819374A4/en
Priority to US17/252,977 priority patent/US12037571B2/en
Publication of JP2020005524A publication Critical patent/JP2020005524A/ja
Publication of JP2020005524A5 publication Critical patent/JP2020005524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7151218B2 publication Critical patent/JP7151218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N13/00Treatment of microorganisms or enzymes with electrical or wave energy, e.g. magnetism, sonic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/50Means for positioning or orientating the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/08Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing artificial tissue or for ex-vivo cultivation of tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/06Tubular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/44Multiple separable units; Modules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/14Scaffolds; Matrices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/16Particles; Beads; Granular material; Encapsulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/16Vibrating; Shaking; Tilting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/06Magnetic means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0062General methods for three-dimensional culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0693Tumour cells; Cancer cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2537/00Supports and/or coatings for cell culture characterised by physical or chemical treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Description

本開示は、細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法に関する。
近年、再生医療、疾患モデル、薬効試験、安全性試験等の分野で用いる目的で、細胞をシート状、管状、球状などの所望の形状に組織化させた細胞構築物を構築する試みがなされている。
ここで、細胞を組織化するための方法として、特許文献1には、接着性の細胞が懸濁された溶液(細胞懸濁液)を、細胞非接着性の表面加工が施された培養容器へ導入し、細胞どうしを自律的に凝集させてスフェロイドを形成する方法が開示されている。また、特許文献2には、細胞塊としてのスフェロイドを基板上に備えられた針状体に刺して所望の形状になるように配置した後、培地中で培養を行うことにより、配置したスフェロイドどうしを融合させ、3次元的な細胞構築物を得る方法が開示されている。更に、特許文献3には、細胞に磁性ナノ粒子を付着させ、磁気の印加により、磁性を付与した細胞を浮遊させることによって、集合体(細胞構築物)を形成する方法が開示されている。
特表2017-532971号公報 特許第4517125号公報 特表2012-503492号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、製造する組織の構造をコントロールすることができなかった。特許文献2に記載の方法では、生産のスループットが低く、また、細かい構造の形成は困難であった。更に、特許文献3に記載の方法では、製造する細胞構築物の構造を自由にコントロールすることができず、かつ、細胞への侵襲性が高かった。
そこで本開示は、製造する細胞構築物の構造を自由にコントロールでき、かつハイスループットで、さらに細胞への侵襲性も低い、細胞構築物の製造方法を提供することを目的とする。
幾つかの実施形態に係る細胞構築物の製造方法は、一部のみに形成された磁性部と、細胞を保持させる細胞保持部とを有する担体、並びに、当該担体の細胞保持部に細胞を保持させてなる細胞保持担体の少なくとも一方を含む培養用担体を複数準備する工程(A)と、磁場を印加して複数の前記培養用担体を容器内で配列する工程(B)と、前記容器内で、前記培養用担体が配列した状態を維持して、前記培養用担体の前記細胞保持部に保持させた細胞を培養する工程(C)と、を含む。該構成によれば、製造する細胞構築物の構造を自由にコントロールでき、かつハイスループットで、さらに細胞への侵襲性も低い細胞構築物の製造方法を提供することができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、前記担体は、柱状で、高さ方向中央よりも一端側に前記磁性部を有し、前記細胞保持部が高さ方向に延在していてもよい。このように、担体が柱状で、高さ方向中央よりも一端側に磁性部を有し、細胞保持部が高さ方向に延在していることにより、厚みのある細胞構築物を効率よく製造することができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、前記工程(B)は、前記容器に対して振動を加える工程(b1)を含んでいてもよい。このように、容器に対して振動を加えることにより、培養用担体を精度よく配列することができるので、製造する細胞構築物の形状のばらつきを小さくすることができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法では、前記工程(B)において、前記磁場を印加したまま前記振動のオンオフを切り替えてもよい。このように、工程(B)において、磁場を印加したまま前記振動のオンオフを切り替えることにより、所望の通りに配列した培養用担体の配列までもが加振により外れる虞を低減することができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、前記工程(B)では、振動を加えているときの磁場の磁束密度を振動を加える前の磁場の磁束密度よりも小さくしてもよい。このように、工程(B)において、振動を加えているときの磁場の磁束密度を振動を加える前の磁場の磁束密度よりも小さくすることにより、所望の通りに配列しなかった培養用担体を効率よく配列しなおすことができ、製造する細胞構築物の形状のばらつきを更に小さくすることができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、前記工程(B)は、未配列の培養用担体を除去する工程(b2)を含んでいてもよい。このように、工程(B)において、未配列の培養用担体を除去することにより、精度よく細胞構築物の形状をコントロールすることができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、前記培養用担体を二種類以上用いてもよい。このように、培養用担体を二種類以上用いることにより、複雑な構造の細胞構築物を製造することができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、前記二種類以上の培養用担体間で、少なくとも一部の特性が互いに異なり、該培養用担体どうしは、該特性により、互いに親和性または反発性を有してもよい。このように、二種類以上の培養用担体間で、少なくとも一部の特性が互いに異なり、培養用担体どうしが、該特性により、互いに親和性または反発性を有することにより、磁場のみを用いて配列を行った場合と比べてより複雑な構造の細胞構築物を製造することができ、かつ培養用担体を精度よく配列することができる。また、培養用担体どうしが互いに親和性または反発性を有することにより、培養用担体が配列した状態を維持し易くなる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、複数の前記培養用担体は、互いに係合する係合部を有し、前記工程(B)において、複数の前記培養用担体を、前記係合部どうしを係合させて配列させてもよい。このように、互いに係合する係合部を有する担体を用い、複数の培養用担体を、係合部どうしを係合させて配列することにより、磁場のみを用いて配列を行った場合と比べてより複雑な構造の細胞構築物を製造することができ、かつ培養用担体を精度よく配列することができる。また、培養用担体の係合部どうしが係合するので、培養用担体が配列した状態を維持し易くなる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、前記容器は、前記培養用担体が嵌合する嵌合部を有し、前記工程(B)では、前記培養用担体を前記嵌合部に嵌合させて配列させてもよい。このように、容器が、培養用担体が嵌合する嵌合部を有し、培養用担体を嵌合部に嵌合させて配列させることにより、磁場のみを用いて配列を行った場合と比べてより複雑な構造の細胞構築物を製造することができ、かつ培養用担体を精度よく配列することができる。また、培養用担体が容器の嵌合部に嵌合するので、培養用担体が配列した状態を維持し易い。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法は、前記磁性部を前記細胞構築物から除去する工程(D)を含んでもよい。このように、磁性部を細胞構築物から除去することにより、より細胞以外の物質の少ない細胞構築物を製造することができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法は、前記担体を前記細胞構築物から除去する工程(E)を含んでもよい。このように、担体を細胞構築物から除去することにより、細胞構築物中で、担体が占めていた部分が空洞となる。よって、例えば空隙が多く酸素透過性の高い細胞構築物など、複雑な構造の細胞構築物を製造することができる。また、より細胞以外の物質の少ない細胞構築物を製造することができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、前記工程(B)では、前記容器内の互いに離隔した複数の領域に前記磁場を印加し、複数の前記培養用担体を該複数の領域内で配列してもよい。このように、容器内の互いに離隔した複数の領域に磁場を印加し、複数の培養用担体を複数の領域内で配列することにより、複数の細胞構築物を一容器内で同時に製造することができ、ハイスループットで細胞構築物を製造することができる。
実施形態に係る細胞構築物の製造方法は、細胞保持担体を含む培養用担体を複数準備する工程(A)と、磁場51を印加して複数の培養用担体を容器内で配列する工程(B)と、容器内で、培養用担体が配列した状態を維持して、培養用担体に保持させた細胞を培養する工程(C)とを含んでいてもよい。該構成によれば、製造する細胞構築物の構造を自由にコントロールでき、かつハイスループットで、さらに細胞への侵襲性も低い細胞構築物の製造方法を提供することができる。また、培養用担体を配列する工程(B)の前に、細胞保持担体を含む培養用担体を複数準備することで、異なる細胞種の細胞を保持させた2種類以上の培養用担体を用いることや、異なる細胞比率で細胞を保持させた2種類以上の培養用担体を用いることが容易となる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法は、担体を含む培養用担体を複数準備する工程(A)と、磁場を印加して複数の培養用担体を容器内で配列する工程(B)と、配列された培養用担体の細胞保持部に細胞を保持させる工程(b3)と、容器内で、培養用担体が配列した状態を維持して、培養用担体に保持させた細胞を培養する工程(C)とを含んでいてもよい。該構成によれば、製造する細胞構築物の構造を自由にコントロールでき、かつハイスループットで、さらに細胞への侵襲性も低い細胞構築物の製造方法を提供することができる。また、細胞を保持させる工程(b3)の前に、培養用担体を配列させることで、培養用担体を配列させる工程(B)において、細胞に悪影響がないよう操作条件を管理する必要がなく、工程(B)の操作が簡便となる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法において、細胞懸濁液には、少なくとも二種類以上の細胞が含まれていてもよい。このように、少なくとも二種類以上の細胞を含む懸濁液を用いることにより、二種類以上の細胞を含む細胞構築物を製造することができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法では、工程(B)において、隣接した細胞保持担体に保持された少なくとも一部の細胞どうしが接触するよう、細胞保持担体を配列してもよい。このように、隣接した細胞保持担体に保持された少なくとも一部の細胞どうしが接触するよう、細胞保持担体を配列することにより、組織化に要する時間が短縮されるので、更にハイスループットで細胞構築物を製造することができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造方法では、工程(b2)において、除去した前記未配列の培養用担体を、細胞構築物の製造に再利用してもよい。培養用担体を再利用すれば、細胞構築物の製造コストを削減することができる。
幾つかの実施形態に係る担体は、細胞を保持する細胞保持部と、磁性部とを有し、前記磁性部が一部のみに位置する。このような担体を幾つかの実施形態に係る細胞構築物の製造方法に用いることができる。
幾つかの実施形態に係る担体を製造する方法は、細胞を保持する細胞保持部と、磁性部とを有し、前記磁性部が一部のみに位置する担体を製造する方法であって、型中に、磁性粒子を含有するゾルを含む層と、細胞保持性を有するゾルを含む層とを形成する工程と、前記型中で前記ゾルを固化させる工程と、を含む。このような製造方法によれば、幾つかの実施形態に係る細胞構築物の製造方法に用いる担体を、簡便に製造することができる。
一実施形態に係る担体の製造方法では、前記型が弾性体からなる。このような製造方法によれば、型が弾性体からなるので、ゾルが固化した後、型を変形させることによって、担体を容易に取り出すことができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造用キットは、一部のみに形成された磁性部と、細胞を保持させる細胞保持部とを有する担体、並びに、当該担体の細胞保持部に細胞を保持させてなる細胞保持担体の少なくとも一方を含む培養用担体を含む。このようなキットによれば、幾つかの実施形態に係る細胞構築物の製造方法を簡便に実施することができる。
一実施形態に係る細胞構築物の製造用キットは、一部のみに形成された磁性部と、細胞を保持させる細胞保持部とを有する担体、並びに、当該担体の細胞保持部に細胞を保持させてなる細胞保持担体の少なくとも一方を含む培養用担体と、取り扱い説明書とを含む。このようなキットによれば、幾つかの実施形態に係る細胞構築物の製造方法を簡便に実施することができる。
本開示によれば、製造する細胞構築物の構造を自由にコントロールでき、かつハイスループットで、さらに細胞への侵襲性も低い、細胞構築物の製造方法を提供することができる。
細胞構築物の製造方法の一例を示す概略図である。 担体の形状の一例を示す図であり、(A)は、端部に磁性部が形成されている担体、(B)は、高さ方向中央よりも一端側に磁性部が形成されている担体、(C)は、短手方向が高さ方向となっている担体を示す。 担体の組み合わせの例を示す図であり、(A)は係合部を有する担体の組み合わせの例であり、(B)は異なる特性を有する担体の組み合わせの例である。 嵌合部を有する容器と、当該嵌合部に嵌合し得る担体とを示す図である。 (A)は細胞構築物からの磁性部の除去方法の一例を示す図であり、(B)は細胞構築物からの担体の除去方法の一例を示す図である。 互いに離隔した複数の領域で培養用担体を配列させる例を示す概略図である。 細胞構築物の製造方法の一例のフローチャートであり、(A)は実施形態1の製造方法の一例、(B)は実施形態2の製造方法の一例のフローチャートである。
以下、本開示の実施形態を、図面に基づいて説明する。各図中、同一符号は、同一または同等の構成要素を示している。
〔細胞構築物の製造方法〕
本開示の細胞構築物の製造方法は、一部のみに形成された磁性部を有する培養用担体を複数準備する工程(A)と、磁場を印加して複数の培養用担体を容器内で配列する工程(B)と、容器内で、培養用担体が配列した状態を維持して、培養用担体に保持させた細胞20を培養する工程(C)とを含む。このように、一部のみに磁性部を有する培養用担体に磁場を印加すれば、容器内で培養用担体を所望の形状に配列することができる。そして、培養用担体を配列させた状態で培養用担体に保持させた細胞を培養すれば、シート状、管状、球状などの所望の形状に組織化させた細胞構築物を構築することができる。また、担体に細胞を保持させる操作および磁場を用いて担体を配列させる操作は、容易かつ細胞侵襲性の低い操作であるので、この細胞構築物の製造方法では、細胞塊を針に刺して配列したり、細胞自身に磁性を付したりする場合と比較し、ハイスループットかつ低侵襲で細胞構築物を製造することができる。また、本実施形態においては、培養用担体を配列する工程(B)の前に、細胞保持担体を含む培養用担体を複数準備することで、異なる細胞種の細胞を保持させた2種類以上の培養用担体を用いることや、異なる細胞比率で細胞を保持させた2種類以上の培養用担体を用いることが容易となる。
なお、本開示の細胞構築物の製造方法において用いる培養用担体としては、一部のみに形成された磁性部と、細胞を保持させる細胞保持部とを有する担体(以下、細胞を保持させる前の担体を「細胞未保持担体」と称することがある)、並びに、当該担体の細胞保持部に細胞を保持させてなる細胞保持担体の少なくとも一方を含み、任意に、細胞未保持担体および細胞保持担体以外のその他の担体を更に含むものを用いることができる。
ここで、本開示の細胞構築物の製造方法の工程(C)では、上記の通り、培養用担体に保持させた細胞を培養する。そのため、本開示の細胞構築物の製造方法では、工程(B)で配列される培養用担体が細胞未保持担体を含む場合には、工程(C)において、配列された細胞未保持担体の細胞保持部に細胞を保持させる工程(b3)を実施した後に培養用担体に保持させた細胞を培養し得る。
そこで、以下では、本開示の細胞構築物の製造方法について、
(1)細胞保持担体を含む培養用担体を複数準備する工程(A)と、磁場を印加して複数の培養用担体を容器内で配列する工程(B)と、容器内で、培養用担体が配列した状態を維持して、培養用担体に保持させた細胞を培養する工程(C)とを含む製造方法(実施形態1)と、
(2)細胞未保持担体を含む培養用担体を複数準備する工程(A)と、磁場を印加して複数の培養用担体を容器内で配列する工程(B)と、配列された培養用担体の細胞保持部に細胞を保持させる工程(b3)と、容器内で、培養用担体が配列した状態を維持して、培養用担体に保持させた細胞を培養する工程(C)とを含む製造方法(実施形態2)と、
に分けて説明する。
なお、本開示の細胞構築物の製造方法は、以下に説明する実施形態1および実施形態2に限定されるものではない。
[実施形態1]
図1及び図7(A)に、細胞構築物の製造方法の流れの一例を示す。図示例においては、まず、培養容器40(容器)内に、細胞保持担体30を含む培養用担体を複数準備する(工程(A))。次に、培養容器40の底部に、培養容器40の外側下方から磁石50を近づけることによって磁場51を印加して、複数の細胞保持担体30を含む複数の培養用担体を培養容器40内で配列する(工程(B))。その後、培養容器40内で、細胞保持担体30を含む培養用担体が配列した状態を維持して、細胞保持担体30の細胞保持部11に保持させた細胞20を培養する(工程(C))。培養によって、細胞間接着がおこり、複数の細胞20が接着した細胞構築物100が得られる。そして、磁石50を培養容器40の底部から遠ざけることによって、得られた細胞構築物100を、培養容器40の底面42から剥離し、回収する。以下、各工程の詳細について説明する。
<工程(A)>
工程(A)では、細胞保持担体30を含む培養用担体を複数準備する。具体的には、工程(A)の一例では、図1に示すように、磁性部12および細胞保持部11を有する担体(細胞未保持担体)10を複数準備し、担体10を培養容器40内で液体培地等の細胞適合性のある液体に懸濁させて担体懸濁液を作成する。次に、担体10の懸濁液に対して、液体培地に細胞を懸濁させた細胞懸濁液21を添加し、細胞保持部11に細胞20を保持させ、細胞保持担体30とする。
このように、細胞懸濁液21を用いて担体10に細胞20を保持させれば、任意の状態の細胞20を保持させた培養用担体を簡便に調製することができる。細胞20の状態としては、例えば、細胞20の活性度があげられる。任意の状態の細胞20を保持させた培養用担体を用いることで、細胞構築物100の質、および工程(C)における培養時間を調節することが容易となる。また、工程(B)や工程(C)において用いる培養容器40と同じ培養容器40内で細胞保持担体30を含む培養用担体を調製すれば、細胞構築物100の製造に使用する装置を簡素化することができると共に、培養用担体のロス低減や微生物等のコンタミネーションリスク低減により生産性を高めることができる。
なお、担体10(細胞未保持担体)は、特に限定されることなく、例えば後述する担体の製造方法を用いて製造することができる。そして、工程(A)で準備する培養用担体には、工程(C)における細胞構築物100の形成が可能な範囲で細胞未保持担体10が含まれていてもよい。また、工程(A)において細胞保持担体30を含む培養用担体を準備する方法は、上記一例に限定されるものではない。具体的には、工程(A)では、市販の細胞保持担体30を購入して培養用担体を準備してもよいし、担体10の製造方法の説明について後述するように、細胞保持部11の形成の際にゾルに細胞20を混合しておいてから固化させることにより、あらかじめ細胞20が細胞保持部11に包埋された細胞保持担体30を製造して培養用担体とすることもできる。あるいは、細胞プリンターや細胞スプレー、光ピンセット、マニュピレーター等を用いて担体10の細胞保持部11に細胞20を接触させることで保持させて、細胞保持担体30を含む培養用担体を準備してもよい。更に、図7(A)に示す流れでは、担体10を準備するステップ(S2)の後に細胞懸濁液21を用意するステップ(S4)を行っているが、担体10の準備と懸濁液の用意は同時に行ってもよいし、担体10の準備よりも先に細胞懸濁液21を用意してもよい。
(担体)
ここで、担体10としては、特に限定されることなく、一部のみに形成された磁性部12と、細胞20を保持させる細胞保持部11とを有する担体を用いることができる。磁性部12が一部のみに位置することにより、担体10の全体が磁性部12である場合と異なり、工程(B)において、磁場51の印加により、培養用担体を特定の向きで配列することが容易である。よって、複雑な構造の細胞構築物100を効率よく製造することができる。即ち、担体10を用いることにより、方向性が重要な構造を有する細胞構築物100を、好適に製造することができる。また、担体10を用いることにより、細胞20に直接磁性を付与する必要がないから、細胞への侵襲性も低い。
細胞保持部11は、細胞20を保持する性質を有する。なお、本願において、細胞保持部11が細胞を保持するとは、細胞保持部11に細胞20が結合することの他、細胞保持部11に細胞20が包埋されていること等を含む。細胞保持部11は、例えば、細胞保持性を有するゾルを固化させることにより形成されている。なお、本願において、細胞保持性を有するゾルとは、固化した際に細胞20が結合することができる、または細胞20を包埋することができるゾル等を指す。細胞保持部11は、例えば、ハイドロゲルから構成され得、特に生体親和性の高いことが望ましく、アガロースやアルギン酸、ヒアルロン酸等の多糖類、エラスチンやコラーゲン等の細胞外マトリックスを構成する生体高分子、ゼラチン等の生体高分子の変性体、細胞や組織から抽出したマトリゲル(登録商標)やゲルトレックス(登録商標)等の可溶性基底膜調製品、ポリエチレングリコール等の合成高分子等を基材として形成されている。細胞20との親和性が高いことから、細胞保持部11は、好ましくはハイドロゲルを基材として形成されている。毒性がなく、また細胞20を活性化することから、細胞保持部11は、より好ましくは細胞外マトリックスを基材として形成されている。
磁性部12は、磁場51を印加することによって、磁場51に対して誘因される性質を有する。磁性部12は、例えば、磁性粒子を含有するゲルであり得、ゲルに磁性粒子を混錬して形成され得る。あるいは、磁性部12は、磁性体を担体10に挿入して形成されていてもよい。磁性粒子は、磁石粉末、または鉄粉などであり得、磁性体は、磁石、または鉄芯などであり得る。ゲルの種類は例えば、ハイドロゲルから構成され得、特に生体親和性の高いことが望ましく、アガロースやアルギン酸、ヒアルロン酸等の多糖類、エラスチンやコラーゲン等の細胞外マトリックスを構成する生体高分子、ゼラチン等の生体高分子の変性体、細胞や組織から抽出したマトリゲル(登録商標)やゲルトレックス(登録商標)等の可溶性基底膜調製品、ポリエチレングリコール等の合成高分子等から構成され得る。なお、磁性部12を、細胞保持性を有するゲルによって構成することで、磁性部12に、細胞保持部11としての性質を兼ね備えさせることができる。換言すれば、細胞保持性を有するゲルに磁性粒子等を含有させて磁性を付与することによって、磁性部12であり、かつ細胞保持部11でもある部材を形成することができる。
担体10の形状は、例えば、柱状、球状、シート状、繊維状、その他どのような形状であってもよく、製造する細胞構築物100の形状に応じて選択すればよい。一実施形態において、担体10は、柱状で、高さ方向中央よりも一端側に磁性部12を有し、細胞保持部11が高さ方向に延在している。担体10が、柱状で、高さ方向中央よりも一端側に磁性部12を有することにより、後述する工程(B)において、培養用担体を培養容器40内で直立させて配列することが容易となる。また、担体10が、高さ方向に延在した細胞保持部11を有することにより、担体10の高さ方向に沿って、細胞20を複数積み重なった状態で保持させることができる。従って、後述する工程(C)において、細胞20を保持したまま培養を行なうことで、細胞20が積み重なって厚みを有する細胞構築物100を、効率よく製造することができる。製造する細胞構築物100の厚みは、細胞保持部11を延在させる範囲および細胞保持部11に細胞20を保持させる範囲を調節することにより、適宜調節することができる。一例においては、細胞20が3~4層積み重なった細胞構築物100を製造することができる。
なお、柱状の担体としては、特に限定されることなく、例えば図2に示すような形状の担体10が挙げられる。図2(A)に示す例では、担体10は、一端部に磁性部12が形成されており、かつ長手方向に延在する細胞保持部11を有し、全体が柱状の形状をしている。磁性部12は端部に形成されている必要はなく、例えば図2(B)に示す例では、磁性部12は、高さ方向中央よりも一端側に形成されている。また、担体10の全体の形状も特に限定されず、例えば、図2(C)に示すような、短手方向が高さ方向となっている柱状であってもよい。図2(C)に示す例においては、担体10は、短手方向の一端部に磁性部12が形成されており、長手方向に延在する細胞保持部11を有する。図2(C)に示す形状の担体10を用いることによって、磁場51によって配列する際に、安定した配置を行うことができる。この他、磁性部12は、担体10の中央近傍のみに形成されていてもよい。
(担体懸濁液の準備)
一実施形態の工程(A)では、例えば培養容器40内で、担体10を細胞適合性のある液体に懸濁させて担体懸濁液を得る。ここで、細胞適合性のある液体としては、リン酸緩衝生理食塩水等の緩衝液やイーグル最小必須培地等の液体培地等を用いることができる。また、細胞適合性のある液体中に担体10を懸濁させる方法としては、撹拌、超音波分散、エアレーション等を用いることができる。
なお、工程(A)では、担体懸濁液を準備することなく、担体10を後述する細胞懸濁液21に直接懸濁させてもよい。
細胞20としては、原核細胞であっても、真核細胞でもよく、真核細胞としては、ヒトやマウス等の哺乳動物細胞、その他脊椎動物由来の細胞でよく、胚性幹細胞や人工多能性幹細胞、間葉系細胞等の幹細胞でも、幹細胞から分化させられた肝細胞等の内胚葉系の細胞、心筋細胞等の中胚葉系の細胞、神経細胞等の外胚葉系の細胞でもよく、がん細胞等の腫瘍等に由来する遺伝子変異細胞でも構わない。接着細胞だけでなく、細胞保持部11に包埋させることで、血球等の浮遊細胞も対象となる。
担体10の細胞保持部11に保持させる細胞20としては、所望の細胞構築物100の種類に応じた細胞20を用いることができる。なお、細胞保持部11に保持させる細胞20は、一種類のみであってもよいし、二種類以上であってもよい。二種類以上の細胞20を細胞保持部11に保持させることにより、二種類以上の細胞20を含む細胞構築物100を製造することができる。
(細胞懸濁液の用意)
細胞懸濁液21は、上述した細胞を、細胞適合性のある液体に懸濁させて得ることができる。ここで、細胞適合性のある液体としては、市販の液体培地等を用いることができる。また、細胞適合性のある液体中に細胞を懸濁させる方法としては、撹拌、超音波分散、エアレーション等を用いることができる。
(細胞を保持させる工程)
一実施形態の工程(A)では、担体懸濁液と細胞懸濁液21とを例えば培養容器40内で接触させて担体10の細胞保持部11に細胞20を保持させ、細胞保持担体30を得る。細胞20を保持させる条件は、細胞20に影響がない条件とすることが好ましく、例えば、ヒト細胞であれば、37℃以下の温度条件とすることが好ましい。細胞懸濁液21中の細胞濃度は、細胞保持部11と細胞20の接着性により決定すればよく、接着性が低い場合は、細胞濃度が高い方が好ましい。また、細胞20の増殖能力が高ければ、細胞懸濁液21中の細胞濃度は低くても良い。
(容器)
なお、一実施形態で使用する容器の形態は、特に限定されず、一般的な培養容器40であり得る。好ましくは、培養容器40の内面は、細胞20が付着し難い材料からなる。培養容器40の内面が、細胞20が付着し難い材料からなることによって、培養容器40の内面の所望しない部分に細胞20および細胞保持担体30が付着することを防ぐことができる。
<工程(B)>
工程(B)では、磁場51を印加して複数の培養用担体を培養容器40内で配列する。具体的には、工程(B)では、例えば培養容器40の外側下方から磁石50を近づけることによって磁場51を印加し、担体10の磁性部12を磁場51が印加されている部分に誘引させて、複数の細胞保持担体30を含む複数の培養用担体を培養容器40内で配列する。
なお、培養用担体の配列は、液相中で行ってもよいし、気相中でおこなってもよい。即ち、工程(B)を実施する際の培養容器40内には、液体培地などの液体が充填されていてもよいし、充填されていなくてもよい。
ここで、磁石50としては、例えば電磁石または永久磁石を用いることができる。電磁石を用いれば、磁場51の印加と除去とを容易に行うことができる。また、永久磁石を用いれば、安定的に磁場51を印加することができる。
そして、工程(B)では、磁場51を印加するパターンを調節することで、所望の通りに培養用担体を配列させることができるので、本実施形態に係る細胞構築物の製造方法に従って製造する細胞構築物100の構造を自由にコントロールすることができる。例えば、配列させる培養用担体の間の距離は、細胞20どうしが接触する距離とすることもできるし、例えば神経突起を含む細胞構築物100を形成する場合等には、培養用担体を、細胞20どうしが離れた距離となるように配置することもできる。なお、培養用担体間で、少なくとも一部の細胞20を接触させれば、細胞間接着に要する時間を短くし、ハイスループットで細胞構築物100を製造することができる。
また、工程(B)では、磁場51を用いて配列を行っているので、ハイスループットでの細胞構築物100の製造を実現することができる。更に、多くの場合磁場51は細胞20に悪影響を及ぼさないから、本実施形態に係る細胞構築物の製造方法は、細胞20への侵襲性も低い。
ここで、工程(B)は、培養容器40に対して振動を加える工程(b1)を含んでもよい。培養容器40に対して振動を加えながら、培養用担体を配列させることによって、培養用担体を好適に配列させることができる。培養容器40に対して振動を加えれば、所望の通りに配列しなかった培養用担体が振動により一旦磁場51による固定から外れ、配列しなおされる。よって、培養用担体を精度よく配列することができるので、製造する細胞構築物100の形状のばらつきを小さくすることができる。
また、工程(B)においては、磁場51を印加したまま振動のオンオフを切り替えてもよい。このように、工程(B)において、磁場51を印加したまま前記振動のオンオフを切り替えることにより、所望の通りに配列しなかった培養用担体を配列しなおした後、一旦振動のない状態で培養用担体を磁場51によって固定し、その後必要に応じて再度加振することができる。よって、所望の通りに配列した培養用担体の配列までもが加振により外れる虞を低減することができる。
なお、振動のオンオフを切り得る場合、工程(B)では、振動を加えているときの磁場51の磁束密度を振動を加える前の磁場51の磁束密度よりも小さくしてもよい。このように、工程(B)において、振動を加えているときの磁場51の磁束密度を振動を加える前の磁場51の磁束密度よりも小さくすることにより、所望の通りに配列しなかった培養用担体の磁場51による固定を、振動中に一旦弱めることができる。よって、所望の通りに配列しなかった培養用担体を加振により移動させることが容易となるから、所望の通りに配列しなかった培養用担体を効率よく配列しなおすことができ、製造する細胞構築物100の形状のばらつきを小さくすることができる。
更に、工程(B)は、未配列の培養用担体を除去する工程(b2)を含んでいてもよい。除去方法は特に限定されないが、例えば、培養容器40の底部に磁場51を印加したまま、培養容器40を逆さにする、または洗浄液を加えるなどの穏やかな除去方法が好ましい。このように、工程(B)において、未配列の培養用担体を除去することにより、精度よく細胞構築物100の形状をコントロールすることができる。なお、除去した培養用担体は、細胞構築物100の製造に再利用してもよい。培養用担体を再利用すれば、細胞構築物100の製造コストを削減することができる。
<工程(C)>
工程(C)では、培養容器40内で、培養用担体が配列した状態を維持して、培養用担体の細胞保持部11に保持させた細胞20を培養する。培養によって、近傍の培養用担体の細胞保持部11に保持された細胞20の間で細胞間接着がおこる。結果として、細胞保持部11に保持された細胞20が互いに接着した細胞構築物100が得られる。
なお、細胞20の培養は、細胞20の種類に応じて適切な培地を選ぶことができ、例えば肝細胞であればHepatoZYME等の肝細胞用培地といった液体培地(培地41)を用いて行うことができる。また、工程(C)では、配列させた状態の培養用担体の細胞保持部11に対して更に細胞20を保持させる操作を行ってから培養を行ってもよい。ここで、配列させた状態の培養用担体の細胞保持部11への細胞20の保持は、上述した工程(A)において担体10に細胞20を保持させる操作と同様の操作で行うことができる。
ここで、工程(C)においては、磁場51を印加したまま細胞20の培養を行ってもよいし、磁場51の印加を停止して培養を行ってもよい。好ましくは、工程(C)において、磁場51を印加したまま培養を行う。磁場51を印加したまま培養を行うことにより、培養の最中に培養用担体の配列が乱れることを防ぐことができる。
(細胞構築物)
そして、工程(C)では、例えば球状、柱状などの立体的な細胞構築物100の他、シート状の平面的な細胞構築物100も製造することができる。また、たとえば皮膚組織のように、平面的で、ところどころ汗腺および毛穴などの立体的な構造を含む細胞構築物100も好適に製造することができる。
なお、担体10および磁性部12は多くのアッセイに悪影響を及ぼさないため、多くのアッセイには、製造した細胞構築物100から担体10および磁性部12をはずさずに、細胞構築物100をそのまま用いることができる。細胞構築物100から磁性部12をはずさないことで、細胞構築物100を磁場51によって容易に固定したり、移動させたりすることができる。
また、製造した細胞構築物100は、磁場51の印加を停止することによって培養容器40から浮き上がらせて回収することができるので、細胞構築物100の回収の際に、酵素処理など、細胞構築物100を破損しうる処理を行う必要がない。よって、インタクトな状態で、細胞構築物100を回収することができる。
<工程(D)>
細胞構築物の製造方法は、工程(C)の後に、磁性部12を細胞構築物100から除去する工程(D)を、さらに含んでいてもよい。磁性部12を細胞構築物100から除去することにより、より細胞20以外の物質が少ない細胞構築物100を製造することができる。製造した細胞構築物100をNMRで測るなど、磁場が関連する用途に細胞構築物100を用いる場合には、工程(D)によって、磁性部12を除去することが好ましい。
ここで、磁性部12の除去は、例えば図5(A)に示すようにして行うことができる。図5(A)の例では、磁性部12と細胞保持部11とが異なる材料で形成されている。具体的には、例えば、磁性部12はアガロースと磁性粒子、細胞保持部11はコラーゲンから製造されている。そして、図5(A)に示す例では、製造した細胞構築物100に磁場51を印加したまま、培地41にアガロース分解酵素などの磁性部12を形成する材料のみを分解し得る物質を添加し、反応させる。そして、磁性部12を形成する材料を分解することによって、磁性部12を細胞構築物100から外し、細胞構築物100を培養容器40中で浮き上がらせる。なお、アガロース分解酵素などの磁性部12を形成する材料のみを分解し得る物質の添加および反応は、磁場51を印加したまま行っても、磁場51を印加せずに行ってもよい。
<工程(E)>
また、細胞構築物の製造方法は、担体10を細胞構築物100から除去する工程(E)を、さらに含んでいてもよい。担体10を細胞構築物100から除去することにより、細胞構築物100中で、担体10が占めていた部分が空洞となる。よって、例えば空隙が多く酸素透過性の高い細胞構築物100など、複雑な構造の細胞構築物100を製造することができる。また、担体10を細胞構築物100から除去することにより、より細胞20以外の物質が少ない細胞構築物100を製造することができる。一例において、酵素で分解できる材料で担体10を形成し、細胞構築物100の製造後に酵素処理により担体10を分解することによって、担体10を除去する。あるいは、担体10の細胞保持部11に温度などの刺激に対して応答する刺激応答性ポリマー層を形成しておき、細胞構築物100の製造後に温度などの刺激を与えて、細胞20と担体10とを分離してもよい。また、酸化還元反応を利用して、担体10を分解させることにより、細胞構築物100から除去してもよい。好ましくは担体10の除去は、細胞20への有害性が低いことから、担体10を酵素により分解すること、または、刺激応答性ポリマーにより表面修飾された担体10へ外部刺激を加えることにより担体10と細胞構築物100とを分離することによって行う。図5(B)は、工程(E)の一例を示す概要図である。図5(B)の例では、担体10は主にコラーゲンから製造されている。培養終了後、培地41に対し、コラーゲン分解酵素を添加し、反応させる。コラーゲン分解酵素が担体10を分解することによって、担体10が細胞構築物100から除去され、空隙が多く酸素透過性の高い細胞構築物100'が得られる。なお、コラーゲン分解酵素の添加および反応は、磁場51を印加したまま行っても、磁場51を印加せずに行ってもよい。
細胞構築物の製造方法では、上述した工程(A)~(C)、その他任意の工程(D)または工程(E)等を、複数回繰り返してもよい。上述した工程(A)~(C)、その他任意の工程を、複数回繰り返すことにより、より複雑な構造の細胞構築物100を製造することができる。一例においては、工程(B)で培養用担体を磁場51を印加することにより配列した後、工程(b2)で未配列の培養用担体を除去する。この後、任意で細胞20を培養させた後、磁場51領域のパターンを変化させ、再度培養用担体を培養容器40に加え、磁場51によって配列し、細胞20を培養する。結果として、一段階の配列のみでは得られないより複雑な構造の細胞構築物100を製造することができる。
[実施形態2]
図7(B)に、細胞構築物の製造方法の流れの他の例を示す。なお、担体10、担体懸濁液、細胞20、細胞懸濁液21および培養容器40としては、実施形態1と同様のものが挙げられるので、以下では説明を省略する。
ここで、図7(B)に示す細胞構築物の製造方法は、細胞未保持担体10を含む培養用担体を複数準備する工程(A)と、磁場51を印加して複数の培養用担体を培養容器40内で配列する工程(B)と、配列された培養用担体の細胞保持部11に細胞20を保持させる工程(b3)と、培養容器40内で、培養用担体が配列した状態を維持して、培養用担体に保持させた細胞20を培養する工程(C)とを含む。なお、細胞構築物の製造方法は、実施形態1と同様に、上述した工程(D)または工程(E)を含んでいてもよい。なお、工程(D)および工程(E)は、実施形態1と同様にして行うことができるので、以下では説明を省略する。
<工程(A)>
工程(A)では、磁性部12および細胞保持部11を有する担体10(細胞未保持担体)を含む培養用担体を複数準備する。
なお、担体10は、特に限定されることなく、例えば後述する担体の製造方法を用いて製造することができる。また、培養用担体には、細胞保持担体30が含まれていてもよい。
<工程(B)>
工程(B)は、細胞未保持担体10を含む培養用担体を配列させる以外は上述した実施形態1の工程(B)と同様にして行うことができる。
<工程(C)>
工程(C)では、配列された培養用担体の細胞保持部11に細胞20を保持させた後(工程(b3))で、培養容器40内で、培養用担体が配列した状態を維持して、培養用担体に保持させた細胞20を培養する。
ここで、配列された培養用担体の細胞保持部11への細胞20の保持は、磁場51の印加により培養用担体が固定されていること以外は、上述した実施形態1の工程(A)における担体10の細胞保持部11への細胞20の保持と同様にして行うことができる。
そして、工程(b3)では、工程(B)において配列された培養用担体に含まれていた細胞未保持担体10の細胞保持部11に細胞20が保持され、培養容器40内で細胞保持担体30が配列された状態となる。
また、培養は実施形態1の工程(C)における培養と同様にして行うことができる。
そして、実施形態2では、上述した実施形態1と同様にして、シート状、管状、球状などの所望の形状に組織化させた細胞構築物100をハイスループットかつ細胞に対して低侵襲で製造することができる。また、細胞を保持させる工程(b3)の前に、培養用担体を配列させることで、培養用担体を配列させる工程(B)において、細胞に悪影響がないよう操作条件を管理する必要がなく、工程(B)の操作が簡便となる。
以上、実施形態1および実施形態2について説明したが、本開示の細胞構築物の製造方法は、上述した形態には限定されない。
具体的には、細胞構築物の製造方法では、担体10を二種類以上用いてもよい。担体10を二種類以上使用すれば、担体10の種類毎に、細胞20の保持のされ方、および培養用担体の配列のされ方等を異ならせ得る。よって、二種類以上の培養用担体を用いることにより、一種類の培養用担体を用いた場合よりも、複雑な構造の細胞構築物100を製造することができる。例えば、高さが異なる二種類以上の柱状の培養用担体を用いることにより、部位によって厚みの異なる細胞構築物100を製造することができる。なお、二種類以上の培養用担体は、形状、材料、比重、磁性部12の位置、磁性部12の磁性の強さ、および細胞保持部11の面積からなる群から選ばれる少なくとも一つを互いに異ならせ得る。
培養用担体は、例えば図3(A)に示すように、互いに係合する係合部を有していてもよい。培養用担体が係合部を有することで、工程(B)において、複数の培養用担体を、係合部どうしを係合させて配列させることができる。培養用担体が係合部を有することで、磁場51のみでなく、係合部どうしの係合が配列に影響する。よって、磁場51のみを用いて配列を行った場合と比べて、培養用担体をより複雑な形状に配列することができるので、より複雑な構造の細胞構築物100を製造することができる。また、培養用担体どうしが互いに係合することによって、磁場51のみで配列を行った場合と比べて、培養用担体を精度よく配列することができる。また、培養用担体の係合部どうしが係合するので、培養用担体が配列した状態を維持し易くなる。図3(A)に示す例では、担体10aの壁面60aと、担体10bに設けられた凹部60bとが、それぞれ係合部となり、工程(B)において、壁面60aが凹部60bと係合する場合を示しているが、係合部を有する培養用担体は図示例には限定されない。
また、培養用担体は、例えば図3(B)に示すように、二種類以上の培養用担体間で、少なくとも一部の特性が互いに異なり、培養用担体どうしが、該特性により、互いに親和性または反発性を有していてもよい。二種類以上の培養用担体間で、少なくとも一部の特性が互いに異なり、培養用担体どうしが、該特性により、互いに親和性または反発性を有することにより、磁場51のみでなく、一部の特性による親和力または反発力が、培養用担体の配列に影響する。よって、磁場51のみを用いて配列を行った場合と比べて、培養用担体をより複雑な形状に配列することができるので、より複雑な構造の細胞構築物100を製造することができる。また、培養用担体どうしが互いに親和性または反発性を有することにより、培養用担体が配列した状態を維持し易くなる。一例においては、二種類以上の培養用担体間で、疎水性、親水性、担体10の表面を被覆するタンパク質、および電荷からなる群から選ばれる少なくとも一つの特性が異なる。図3(B)に示す例では、担体10cには正電荷が付与されており、一方担体10dには負電荷が付与されている。よって、工程(B)において、担体10cと担体10dとが電気的に誘引または反発しあい、担体10cと担体10dとが交互に配列されやすくなる。
また、培養容器40は、図4に示すように、培養用担体が嵌合する嵌合部を有していてもよい。培養容器40が、培養用担体が嵌合する嵌合部を有することで、工程(B)では、培養用担体を嵌合部に嵌合させて配列させることができる。よって、磁場51だけを用いて配列を行うよりも、複雑なパターンの細胞構築物100を形成することができるし、かつ培養用担体を精度よく配列することができる。また、培養用担体が培養容器40の嵌合部に嵌合するので、培養用担体が配列した状態を維持し易い。嵌合部は、配列する培養用担体の種類に応じた形状とすることができる。嵌合部は、培養用担体の少なくとも一部を嵌合することができる形状であればよい。
ここで、図4に示す例では、担体10eおよび担体10fは、磁性部12eおよび012fの底部の形状12e'および12f'が互いに異なる。培養容器40の底面42には、12e'および12f'がそれぞれ嵌合する嵌合部43eおよび43fがそれぞれ形成されている。そのため、工程(B)において磁場51を印加した際に、嵌合部43eおよび43fに12e'および12f'が嵌合することによって、担体10eおよび担体10fを、精度よく配列することができ、また配列した状態を維持し易い。
また、図6に示すように、工程(B)では、前記培養容器40内の互いに離隔した複数の領域70に前記磁場51を印加し、複数の前記培養用担体を該複数の領域内で配列してもよい。このように、培養容器40内の互いに離隔した複数の領域70に磁場51を印加することにより、担体10が固定可能な最低強度の磁場範囲を外周とする領域内で、複数の培養用担体が配列される。結果として、複数の細胞構築物100を一培養容器内で同時に製造することができ、ハイスループットで細胞構築物100を製造することができる。磁場51を印加する複数の領域70の間隔は、等間隔である必要はないが、生産効率の観点から、底面42の単位面積当たりの領域70の数が最大となる間隔とすることが望ましい。
〔担体の製造方法〕
上述した本開示の細胞構築物の製造方法に使用し得る担体10は、特に限定されることなく、本開示の担体の製造方法を用いて好適に製造することができる。
ここで、本開示の一実施形態に係る担体の製造方法は、上述した担体10を製造する方法であって、型中に、磁性粒子を含有するゾルを含む層と、細胞保持性を有するゾルを含む層とを形成する工程と、型中でゾルを固化させる工程と、を含む。磁性粒子を含有するゾルからなる層、および細胞保持性を有するゾルからなる層は、ゾルが固化することによって、それぞれ磁性部12、および細胞保持部11となる。該製造方法によれば、幾つかの実施形態に係る細胞構築物の製造方法に用いる担体10を、簡便に製造することができる。
ゾルの種類は特に限定されないが、アガロースやアルギン酸、ヒアルロン酸等の多糖類、エラスチンやコラーゲン等の細胞外マトリックスを構成する生体高分子、ゼラチン等の生体高分子の変性体、細胞や組織から抽出したマトリゲル(登録商標)やゲルトレックス(登録商標)等の可溶性基底膜調製品、ポリエチレングリコール等の合成高分子等であり得る。細胞保持部11と磁性部12とを形成するために用いるゾルは、互いに異なっていてもよい。なお、ゾルに細胞20を混合してからゾルを固化させることによって、細胞保持部11への細胞20の保持と、細胞保持部11の形成とを、同時に行ってもよい。このように、ゾルに細胞20を混合してからゾルを固化させることによって、担体10を形成した後に、担体10に対して細胞懸濁液21を混合して細胞20を保持させる場合と比較して、濃度の高い細胞懸濁液21を用いる必要がないため、細胞20の無駄を防ぐことができる。
また、型としては、任意の型を用いることができるが、製造した担体10を容易に取り出す観点からは、ジメチルポリシロキサン等からなるシリコーンゴムなどの弾性を有する材料よりなる型を用いることが好ましい。
〔キット〕
一実施形態に係る細胞構築物の製造用キットは、一部のみに形成された磁性部12と、細胞20を保持させる細胞保持部11とを有する担体10、並びに、当該担体10の細胞保持部11に細胞20を保持させてなる細胞保持担体30の少なくとも一方を含む培養用担体を含む。当該製造用キットを用いることにより、本開示の一実施形態に係る細胞構築物の製造方法を、簡便に実施することができる。この他、一実施形態に係る細胞構築物の製造用キットは、キットの取り扱い説明書、培養容器40、磁場印加器、細胞適合性のある液体からなる群から選ばれる少なくとも一つを含む。細胞構築物の製造用キットは、取り扱い説明書の代わりに、取り扱い説明書をサーバからダウンロードする方法を記載した書面を含んでいてもよい。
ジメチルポリシロキサン(以下、PDMSとも称する)を用いて、円柱形状の非貫通孔が形成された型を製造した。非貫通孔のおよそ1/10の高さまで、磁性粒子を混合したマトリゲル(登録商標)溶液(BD Biosciences社製)を、インクジェットスポッターを用いて導入した。次に、マトリゲル溶液(ゾル)を、非貫通孔のおよそ9/10の高さまで、インクジェットスポッターを用いて重層した。次に、型を37℃のインキュベーターに入れ、マトリゲル溶液を固化させた。結果として、円柱状で、一端近傍に磁性粒子が包埋された磁性部を有し、かつ担体の全面が細胞保持部である担体を得た。PDMSが弾性体であることを利用し、型に対して張力を加えることで非貫通孔の孔径を広げ、担体を非貫通孔から取り出した。取り出した担体を、液体培地中に分散させた。
肝がん由来細胞株であるHepG2細胞を培養皿上で培養した。十分な量の酵素により、培養皿上から細胞を剥離した。剥離した細胞を液体培地に懸濁して、細胞懸濁液を得た。
培養ウェル(培養容器)に、担体が分散された液体培地を導入し、そこに細胞懸濁液を混合した。混合した溶液をインキュベートし、担体上の細胞保持部に細胞を保持させ、細胞保持担体とした。培養ウェルの底面の外側に磁石を配置することで磁場を印加し、細胞保持担体を、磁性部が培養ウェル底面に向く形で配列し、細胞保持担体どうしを近接させた。
液体培地を除去し、担体に固定されていない細胞を取り除いた。次に、フレッシュな培地を添加した。そして、磁場51により配列され、互いに近接した状態の細胞保持担体を、適宜培地交換を行いながら、培養した。細胞の増殖および細胞間結合が生じ、細胞保持担体どうしが細胞間接着を介して一体となり、厚みのあるシート状の細胞構築物が形成された。磁石を培養ウェルから遠ざけることで、磁場の印加を停止した。培養底面から形成した組織を剥離させ、回収した。
本開示に係る細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法は、再生医療、疾患モデル、薬効試験、安全性試験等の分野で用いることができる。
10、10a~10f 担体
11 細胞保持部
12、12e、12f 磁性部
20 細胞
21 細胞懸濁液
30 細胞保持担体
40 培養容器
42 底面
43e、43f 嵌合部
50 磁石
51 磁場
60a、60b 係合部
70 領域
100、100' 細胞構築物

Claims (15)

  1. 性部と、細胞を保持させる細胞保持部とを有する担体、並びに、当該担体の細胞保持部に細胞を保持させてなる細胞保持担体の少なくとも一方を含む培養用担体を複数準備する工程(A)と、
    磁場を印加して複数の前記培養用担体を容器内で配列する工程(B)と、
    前記容器内で、前記培養用担体が配列した状態を維持して、前記培養用担体の前記細胞保持部に保持させた細胞を培養する工程(C)と、
    を含む、細胞構築物の製造方法であって、
    前記担体は、柱状で、高さ方向中央よりも一端側のみに前記磁性部を有し、前記細胞保持部は、高さ方向に延在している、細胞構築物の製造方法。
  2. 前記工程(B)は、前記容器に対して振動を加える工程(b1)を含む、請求項に記載の細胞構築物の製造方法。
  3. 前記工程(B)において、前記磁場を印加したまま前記振動のオンオフを切り替える、請求項に記載の細胞構築物の製造方法。
  4. 前記工程(B)では、振動を加えているときの磁場の磁束密度を振動を加える前の磁場の磁束密度よりも小さくする、請求項またはに記載の細胞構築物の製造方法。
  5. 前記工程(B)は、未配列の培養用担体を除去する工程(b2)を含む、請求項1からのいずれか1項に記載の細胞構築物の製造方法。
  6. 前記培養用担体を二種類以上用いる、請求項1からのいずれか1項に記載の細胞構築物の製造方法。
  7. 前記二種類以上の培養用担体間で、少なくとも一部の特性が互いに異なり、該培養用担体どうしは、該特性により、互いに親和性または反発性を有する、請求項に記載の細胞構築物の製造方法。
  8. 複数の前記培養用担体は、互いに係合する係合部を有し、
    前記工程(B)において、複数の前記培養用担体を、前記係合部どうしを係合させて配列させる、請求項1からのいずれか1項に記載の細胞構築物の製造方法。
  9. 前記容器は、前記培養用担体が嵌合する嵌合部を有し、
    前記工程(B)では、前記培養用担体を前記嵌合部に嵌合させて配列させる、請求項1からのいずれか1項に記載の細胞構築物の製造方法。
  10. 前記磁性部を前記細胞構築物から除去する工程(D)を含む、請求項1からのいずれか1項に記載の細胞構築物の製造方法。
  11. 前記担体を前記細胞構築物から除去する工程(E)を含む、請求項1から10のいずれか1項に記載の細胞構築物の製造方法。
  12. 前記工程(B)では、前記容器内の互いに離隔した複数の領域に前記磁場を印加し、複数の前記培養用担体を該複数の領域内で配列する、請求項1から11のいずれか1項に記載の細胞構築物の製造方法。
  13. 細胞を保持する細胞保持部と、磁性部とを有し、
    前記磁性部が一端部のみに位置する、担体。
  14. 前記磁性部は、磁性粒子を含有するゾルを含む層を有する、請求項13に記載の担体。
  15. 請求項13または14に記載の担体を製造する方法であって、
    型中に、磁性粒子を含有するゾルを含む層と、細胞保持性を有するゾルを含む層とを形成する工程と、
    前記型中で前記ゾルを固化させる工程と、
    を含む、担体の製造方法。
JP2018127773A 2018-07-04 2018-07-04 細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法 Active JP7151218B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018127773A JP7151218B2 (ja) 2018-07-04 2018-07-04 細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法
CN201980043430.2A CN112384617B (zh) 2018-07-04 2019-05-09 细胞构建物的制造方法、载体及载体的制造方法
PCT/JP2019/018605 WO2020008723A1 (ja) 2018-07-04 2019-05-09 細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法
EP19829840.8A EP3819374A4 (en) 2018-07-04 2019-05-09 METHOD FOR PRODUCING CELLULAR STRUCTURE, SUPPORT, AND METHOD FOR PRODUCING SUPPORT
US17/252,977 US12037571B2 (en) 2018-07-04 2019-05-09 Method of producing cell structure, carrier, and method of producing carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018127773A JP7151218B2 (ja) 2018-07-04 2018-07-04 細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020005524A JP2020005524A (ja) 2020-01-16
JP2020005524A5 JP2020005524A5 (ja) 2021-08-12
JP7151218B2 true JP7151218B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=69059875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018127773A Active JP7151218B2 (ja) 2018-07-04 2018-07-04 細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12037571B2 (ja)
EP (1) EP3819374A4 (ja)
JP (1) JP7151218B2 (ja)
CN (1) CN112384617B (ja)
WO (1) WO2020008723A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004313007A (ja) 2003-04-10 2004-11-11 Pentax Corp 細胞培養担体、細胞培養方法および細胞培養装置
JP2013505728A (ja) 2009-09-25 2013-02-21 エヌ3ディー バイオサイエンスィズ,インコーポレイテッド 細胞を磁性化するための材料及び磁気操作
JP2017510254A (ja) 2014-02-26 2017-04-13 ブリガム・アンド・ウイミンズ・ホスピタル・インコーポレイテッド 磁気自己組織化のためのシステム及び方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517125A (en) 1983-02-03 1985-05-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Novel vitamin D3 derivatives and process for producing the same
JP4666335B2 (ja) * 2002-09-04 2011-04-06 晶夫 岸田 機械的振動による生物機能の制御方法とその装置
EP1605038A4 (en) * 2003-03-18 2006-08-02 Hiroyuki Honda CELL CULTURE METHOD AND CELL LAYER
DE10335130A1 (de) * 2003-07-31 2005-02-24 Blue Membranes Gmbh Immobilisierung von Katalysatoren auf porösen Körpern auf Kohlenstoffbasis
JP2004313008A (ja) 2003-04-10 2004-11-11 Pentax Corp 細胞培養方法および細胞培養装置
US20040248291A1 (en) 2003-04-10 2004-12-09 Pentax Corporation Method for culturing cells, cell culture carriers and cell culture apparatus
CN1788080A (zh) * 2003-05-14 2006-06-14 株式会社日本组织工程 细胞培养方法及培养的组织
US20090137018A1 (en) * 2003-06-30 2009-05-28 University Of South Florida Magnetic three-dimensional cell culture apparatus and method
WO2005003332A2 (en) 2003-06-30 2005-01-13 University Of South Florida Diamagnetically stabilised three-dimensional cell culture
EP1654529A4 (en) * 2003-07-08 2006-12-20 Univ Johns Hopkins METHOD AND MAGNETIC MICROARRAY SYSTEM FOR CATCHING AND MANIPULATING CELLS
WO2005010139A2 (en) 2003-07-23 2005-02-03 University Of South Florida Ferromagnetic cell and tissue culture microcarriers
DE102004009985A1 (de) * 2004-03-01 2005-09-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Magnetische Manipulation von biologischen Proben
US20090305089A1 (en) * 2006-07-14 2009-12-10 Akermin, Inc. Organelles in bioanodes, biocathodes, and biofuel cells
US7993525B2 (en) * 2006-12-29 2011-08-09 Intel Corporation Device and method for particle complex handling
JP4517125B2 (ja) 2007-03-30 2010-08-04 国立大学法人九州大学 細胞の立体構造体の製造方法
ES2707852T3 (es) 2008-09-25 2019-04-05 Univ Texas Sistemas y métodos para el guiado magnético y diseño (patterning) de células y materiales
JP5407345B2 (ja) * 2009-01-13 2014-02-05 大日本印刷株式会社 生体組織の作製方法
US9518249B2 (en) * 2010-12-16 2016-12-13 General Electric Company Cell carrier, associated methods for making cell carrier and culturing cells using the same
US11332704B2 (en) * 2013-07-09 2022-05-17 Universal Bio Research Co., Ltd. Culture device, culture system, and culture method
EP2995381A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-16 Roche Diagniostics GmbH Set of sample container carriers for a laboratory sample distribution system, laboratory sample distribution system and laboratory automation system
EP3212761A1 (en) 2014-10-29 2017-09-06 Corning Incorporated Microwell design and fabrication for generation of cell culture aggregates
JP6510663B2 (ja) * 2015-09-30 2019-05-08 富士フイルム株式会社 シート状細胞構造体の製造方法及びシート状細胞構造体
JP6872920B2 (ja) 2017-02-06 2021-05-19 日立造船株式会社 サクション基礎

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004313007A (ja) 2003-04-10 2004-11-11 Pentax Corp 細胞培養担体、細胞培養方法および細胞培養装置
JP2013505728A (ja) 2009-09-25 2013-02-21 エヌ3ディー バイオサイエンスィズ,インコーポレイテッド 細胞を磁性化するための材料及び磁気操作
JP2017510254A (ja) 2014-02-26 2017-04-13 ブリガム・アンド・ウイミンズ・ホスピタル・インコーポレイテッド 磁気自己組織化のためのシステム及び方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TASOGLU, S., et al.,Guided and magnetic self-assembly of tunable magnetoceptive gels,Nature Communications,2014年09月01日,Vol. 5, No. 4702,DOI: 10.1038/ncomms5702
井藤彰,他,機能性磁性ナノ粒子を用いた三次元組織構築技術,Yakugaku Zasshi,2008年01月,Vol. 128(1),p. 21-28

Also Published As

Publication number Publication date
CN112384617A (zh) 2021-02-19
EP3819374A4 (en) 2022-03-30
CN112384617B (zh) 2024-05-10
US12037571B2 (en) 2024-07-16
US20210115371A1 (en) 2021-04-22
WO2020008723A1 (ja) 2020-01-09
JP2020005524A (ja) 2020-01-16
EP3819374A1 (en) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10844365B2 (en) Systems and methods for magnetic guidance and patterning of materials
KR101678796B1 (ko) 세포 배양 장치 및 방법
Lü et al. Differential regulation of morphology and stemness of mouse embryonic stem cells by substrate stiffness and topography
Kumar et al. Large scale industrialized cell expansion: producing the critical raw material for biofabrication processes
JP2020000255A (ja) 培養容器及び培養方法
CN106459925B (zh) 培养方法和细胞团
JP5407345B2 (ja) 生体組織の作製方法
KR102234887B1 (ko) 세포배양 기판
JP2018504103A (ja) 高い収集能力で哺乳動物細胞を操作(マニピュレーション)する装置
JP5234428B2 (ja) 細胞集合体形成器具、細胞集合体培養器具、細胞集合体転写キット及び細胞集合体の培養方法
JP2016093149A (ja) 細胞培養装置および細胞培養方法
JP5407344B2 (ja) 生体組織の作製方法
US9534206B2 (en) Cell carrier, associated methods for making cell carrier and culturing cells using the same
JP2009247334A (ja) 細胞培養担体
US10221381B2 (en) Systems, apparatus, and methods related to magnetically-controlled three-dimensional tissue cultures
US9957478B2 (en) Cell carrier, associated methods for making cell carrier and culturing cells using the same
Sun et al. Engineered tissue micro-rings fabricated from aggregated fibroblasts and microfibres for a bottom-up tissue engineering approach
CN114657127A (zh) 一种大脑类器官模型及其制备方法与应用
JP7151218B2 (ja) 細胞構築物の製造方法、担体、および担体の製造方法
Dang et al. Microfabrication of homogenous, asymmetric cell-laden hydrogel capsules
KR102137166B1 (ko) 세포배양 기판
JP2010063379A (ja) 細胞培養担体
Takeuchi et al. Self-assembly of toroidal magnetic microstructures towards in vitro cell structures
EP3098304A1 (en) Hybrid cell detachment-free cell expansion system for adherent cell culturing and related proceeding protocol
Rivron et al. Self-assembling tissue modules

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7151218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150