JP7149580B2 - 2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器 - Google Patents

2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7149580B2
JP7149580B2 JP2018201175A JP2018201175A JP7149580B2 JP 7149580 B2 JP7149580 B2 JP 7149580B2 JP 2018201175 A JP2018201175 A JP 2018201175A JP 2018201175 A JP2018201175 A JP 2018201175A JP 7149580 B2 JP7149580 B2 JP 7149580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge shaft
slide
housing
mounting member
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018201175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020067907A (ja
Inventor
竜太 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naturaleza One Co Ltd
Original Assignee
Naturaleza One Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naturaleza One Co Ltd filed Critical Naturaleza One Co Ltd
Priority to JP2018201175A priority Critical patent/JP7149580B2/ja
Priority to TW108138112A priority patent/TWI717872B/zh
Priority to KR1020190131270A priority patent/KR102229307B1/ko
Priority to CN201911021193.8A priority patent/CN111102284B/zh
Publication of JP2020067907A publication Critical patent/JP2020067907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149580B2 publication Critical patent/JP7149580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/10Arrangements for locking
    • F16C11/103Arrangements for locking frictionally clamped
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0226Hinges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、第1筐体と第2筐体の両表面に渡って有機EL製のフレキシブルディスプレイシートを取り付けて成る、例えば携帯電話機、電子手帳、PDA、ネットブック、さらにはノートパソコンなどの電子機器に用いて好適な2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器に関する。
近年、第1筐体と第2筐体の両表面に渡って1枚の有機EL製のフレキシブルディスプレイシートを取り付けて成る、例えば携帯電話機が開発され、世の中に出回りつつある。このような携帯電話機の第1筐体と第2筐体を互いに開閉可能に連結するヒンジ装置として、2本のヒンジシャフトを用いた2軸ヒンジ装置が下記特許文献1において知られている。この公知の2軸ヒンジ装置は、第1筐体と第2筐体を閉じた際にはフレキシブルディスプレイシートが折れてしまったり、故障してしまったりしないように一定の曲率半径を保つことができるように構成されると共に、第1筐体と第2筐体を最大角度まで開く際に、第1筐体と第2筐体の互いの後部が当たって干渉してしまわないように構成する必要があることから、2軸のヒンジシャフトの軸間距離を調節することができるように構成してある。
特開平2017-215012号公報
上記公知の2軸ヒンジ装置は、2本の各ヒンジシャフトの間にその軸間距離を調節する機構を設けていたため、構成が複雑となり製造コストが高くつくという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決しようとするもので、その課題は、上記のように1枚のフレキシブルディスプレイシートを取り付けた第1筐体と第2筐体を開閉可能に連結するヒンジ装置が必要とする、第1筐体と第2筐体を閉じた際にはフレキシブルディスプレイシートが折れてしまったり、故障してしまったりしないように一定の曲率半径を保つことができるように構成すると共に、第1筐体と第2筐体を最大角度まで開く際に、第1筐体と第2筐体の互いの後部の角部が当たって干渉し合わないように構成する必要があるという技術的要請を、より簡単な構成で実現できる2軸ヒンジ装置を提供せんとするにある。
上記課題を解決するために請求項1に記載の本発明は、第1筐体と第2筐体の両表面に跨ってフレキシブルディスプレイシートを取り付けて成る電子機器の2軸ヒンジ装置において、第1取付部材とこの第1取付部材に対しスライド可能に取り付けられたところの前記第1筐体を取り付けた第1スライドブラケットとから成る第1支持部材と、第2取付部材とこの第2取付部材に対しスライド可能に取り付けられたところの前記第2筐体を取り付けた第2スライドブラケットとから成る第2支持部材と、第1スクリュウ部を有し前記第1取付部材に取り付けられた第1ヒンジシャフト及び第2スクリュウ部を有し前記第2取付部材に取り付けられた第2ヒンジシャフトと、前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトを所定間隔を開けて共に回転可能に連結する連結部材と、前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトに跨って軸方向へスライド可能に設けられ前記第1スクリュウ部の第1スクリュウ溝と前記第2スクリュウ部の第2スクリュウ溝とにそれぞれ係合している第1ガイド凸部と第2ガイド凸部を有する駆動力伝達部材とから成り、前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトのいずれか一方の回転を他方に伝達し、前記第1取付部材と前記第2取付部材を同期させて開閉させる同期回転機構と、前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトの回転動作に伴い動作する前記第1取付部材と前記第2取付部材の開閉動作に伴い、前記第1スライドブラケットと前記第2スライドブラケットを前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトの半径方向へスライドさせる第1スライド機構及び第2スライド機構と、を有することを特徴とする。
次に、請求項2に記載の発明は、前記同期回転機構の前記駆動力伝達部材を、基盤部とこの基盤部の一側部の上下方向及び左右方向に所定間隔を空けて立設させた各一対ずつの第1支柱部及び第2支柱部と、前記各第1支柱部と各第2支柱部の上端部にそれぞれ軸心を共通にして設けた前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトを挿通させる挿通孔と、前記基盤部の前記第1支柱部と前記第2支柱部を設けた側とは反対方向に前記第1支柱部と前記第2支柱部に対応させて設けたところの前記第1スクリュウ部と第2スクリュウ部にそれぞれ嵌入させる第1ガイド凸部と第2ガイド凸部を有することを特徴とする
次に、請求項3に記載の発明は、前記第1スライド機構を、前記第1ヒンジシャフトの回転動作に伴い当該第1ヒンジシャフトの軸方向へスライドする第1軸方向スライド部材と、前記第1スライドブラケットに設けられたところの前記第1軸方向スライド部材のスライド動作に伴い前記第1ヒンジシャフトの半径方向へスライドする半径方向スライドガイドとで構成し、前記第2スライド機構は、前記第2ヒンジシャフトの回転動作に伴い当該第2ヒンジシャフトの軸方向へスライドする第2軸方向スライド部材と、前記第2スライドブラケットに設けられたところの前記第2軸方向スライド部材のスライド動作に伴い前記第2ヒンジシャフトの半径方向へスライドする半径方向スライドガイドとで構成したことを特徴とする。
次に請求項4に記載の発明は、前記2軸ヒンジ装置には、第1フリクショントルク発生機構及び第2フリクショントルク発生機構が設けられ、この第1フリクショントルク発生機構及び第2フリクショントルク発生機構は、前記第1ヒンジシャフト及び前記第2ヒンジシャフトを径方向から締め付ける複数のフリクションプレートで構成されていることを特徴とする。
次に、請求項5に記載の発明は、前記第1スライドブラケット及び前記第2スライドブラケットと前記第1取付部材及び前記第2取付部材の間に設けられ、前記第1筐体と前記第2筐体の開閉動作に伴い所定の開閉角度から吸込み機能を発揮させる第1吸込み機構と第2吸込み機構をさらに備えることを特徴とする。
次に、請求項6に記載の発明は、前記第1吸込み機構を、前記第1取付部材の両側部の内側に設けられたウェーブ状を呈した一対の第1固定カム部と、この各第1固定カム部に接し前記第1スライドブラケット側にスライド付勢されて設けられた一対の第1カムフォロワーとで構成し、前記第2吸込み機構を、前記第2取付部材の両側部の内側に設けられたウェーブ状を呈した一対の第2固定カム部と、この各第2固定カム部に接し前記第2スライドブラケット側にスライド付勢されて設けられた一対の第2カムフォロワーとで構成することにより、前記第1取付部材と前記第2取付部材の所定の開閉角度から、吸込み機能を発揮することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1~6に各記載の2軸ヒンジ装置を用いたことを特徴とする電子機器である。
請求項1のように構成すると、第1筐体と第2筐体の開閉操作時に、第1スライドブラケットと第2スライドブラケットにより、第1筐体と第2筐体が第1ヒンジシャフトと第2ヒンジシャフトの各半径方向へスライドすることから、第1筐体と第2筐体が第1取付部材と第2取付部材に対し第1ヒンジシャフトと第2ヒンジシャフトの半径方向ヘスライドすることになり、フレキシブルディスプレイシートの折り畳み時の曲率変化に対応できた上で、閉成時に第1筐体と第2筐体の各後端部の間に隙間が生じ、U字形状を形成できることから、折り畳まれたフレキシブルディスプレイシートが折れてしまったり、傷付いてしまうことを防止できるものである。
請求項2のように構成すると、構成簡単な駆動力伝達部材により、第1ヒンジシャフトと第2ヒンジシャフトを同時に逆方向へ回転させることができるものである。
請求項3のように構成すると、第1スライド機構と第2スライド機構の構成を簡単にできた上で、第1筐体と第2筐体の開閉操作に伴い、第1ヒンジシャフトと第2ヒンジシャフトに対し軸方向へスライドする第1軸方向スライド部材と第2軸方向スライド部材に対し、第1スライドブラケットと第2スライドブラケットが当該第1筐体と第2筐体を第1ヒンジシャフと第2ヒンジシャフトとの半径方向へスライドさせることができるものである。
請求項4のように構成すると、第1ヒンジシャフトと第1ヒンジシャフトの回転動作時にフリクショントルクが発生し、第1筐体と第2筐体の開閉操作時において、これらの第1筐体と第2筐体を任意の開閉角度でフリースストップに停止保持させることができるものである。
請求項5のように構成すると、第1筐体と第2筐体の開閉操作時に、所定の開閉角度から、第1筐体と第2筐体は開成方向と閉成方向へ付勢され、手を離しても前記第1筐体と前記第2筐体は自動的に開かれ、或は閉じられ、その状態を保持できるので、操作性の向上を図ることができるものである。
請求項6のように構成すると、請求項5の効果に加えて、第1取付部材に対する第1スライドブラケットと、第2取付部材に対する第2スライドブラケットのそれぞれのスライド動作時に、第1取付部材に設けた第1固定カム部に対して第1スライドブラケットに設けた第1カムフォロワーが、第2取付部材に設けた第2固定カム部に対して第2スライドブラケットに設けた第2カムフォロワーが、それぞれスライドして第1筐体と第2筐体は、所定の開閉角度から自動的に開閉され、その閉成状態と開成状態を安定的に保持することができるものである。
本発明に係る2軸ヒンジを用いたフレキシブルディスプレイシートを有する携帯電話機を示し、(a)は第1筐体と第2筐体を開いてみた斜視図、(b)は第1筐体と第2筐体を閉じてみた斜視図である。 図1に示した携帯電話機の全体的構成を示し、(a)は上側から見た分解斜視図、(b)は下側から見た分解斜視図である。 図1に示した携帯電話機からフレキシブルディスプレイシートと保護シートを取り外して上側から見た一部分解斜視図である。 本発明に係る2軸ヒンジ装置を示し、(a)は第1筐体と第2筐体を開いた状態を上側から見た斜視図、(b)は下側から見た斜視図である。 本発明に係る2軸ヒンジ装置を示し、(a)は第1支持部材と第2支持部材を閉じた状態を上側から見た斜視図、(b)は角度を変えて下側から見た斜視図である。 本発明に係る2軸ヒンジ装置全体の分解斜視図である。 本発明に係る2軸ヒンジ装置の第1ヒンジシャフト側の分解斜視図である。 本発明に係る2軸ヒンジ装置の第2ヒンジシャフト側の分解斜視図である。 本発明に係る2軸ヒンジ装置を用いて携帯電話機の第1筐体と第2筐体を連結した状態を示し、(a)は第1筐体と第2筐体を開いて見た一部断面側面図、(b)は第1筐体と第2筐体を閉じて見た一部断面側面図である。 本発明に係る2軸ヒンジ装置を示し、(a)はその側面図、(b)は(a)A-A線断面図である。 本発明に係る2軸ヒンジ装置を示し、(a)は第1筐体と第2筐体を90度まで開いた状態の側面図、(b)は(a)のB-B線断面である。 本発明に係る2軸ヒンジ装置を示し、(a)は第1支持部材と第2支持部材を閉じた状態の側面図、(b)は(a)のC―C線断面図である。 第1及び第2取付部材を裏側から見た斜視図である。 第1及び第2スライドブラケットを表側から見た斜視図である。 第1及び第2固定部材の斜視図である。 ヒンジシャフトを示し、(a)は第1ヒンジシャフトの斜視図、(b)は第2ヒンジシャフトの斜視図である。 第1連結部材と第2連結部材の斜視図である 駆動力伝達部材の斜視図である。 第1及び第2軸方向スライド部材の斜視図である。 第1及び第2摺動促進部材の斜視図である。 第1及び第2カムフォロワーの斜視図である。 フリクションプレートをしめし、(a)はその平面図、(b)その平面図である。 ベース部材の斜視図である。
以下に本発明に係る2軸ヒンジ装置とこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器の一例としての携帯電話機を例に挙げて説明するが、本発明に係る2軸ヒンジ装置は、携帯電話機だけに用いられるものではなく、上記したように、電子手帳、PDA、ネットブック、さらにはノートパソコンなどのように、表面に1枚のフレキシブルディスプレイを取り付けた第1筐体と第2筐体を互いに開閉可能に連結する構成の電子機器にも広く用いることができるものである。
図1~図3は、本発明に係る2軸ヒンジ装置を用いた携帯電話機を概略的に示す。尚、図中、第1筐体2と第2筐体3が開かれる側を前部とし、2軸ヒンジ装置6、7で連結される側を後端部とする。また、前部側から見て左右の方向を側部といい、上下の方向を上部と底部とする。
図面によれば、本発明に係る携帯電話機1は、第1筐体2及び第2筐体3と、これらの第1筐体2と第2筐体3の両上部の表面に跨ってフレキシブルな保護シート4を介して取り付けたところの、例えば有機EL製のフレキシブルディスプレイシート5と、第1筐体2と第2筐体3の各後端部を連結する2軸ヒンジ装置6、7とで構成されている。この2軸ヒンジ装置6、7は、とくに図3に示したように、保護シート4の下側に第1筐体2と第2筐体3を開閉可能に連結して左右の側部一対設けられているが、構成は同じであるので、以下の説明では、図3に示したもののうち一方の左側の2軸ヒンジ装置6のみを説明し、右側の2軸ヒンジ装置7の説明はその一部を除いて省略する。
とくに図1乃至図3に示したように、第1筐体2と第2筐体3の各後端部側に位置し、2軸ヒンジ装置6、7で開閉可能に連結する側には、その部分を当該第2軸ヒンジ装置6、7の後部を共に覆う保護カバー8と、この保護カバー8の長手方向の両側と第1筐体2と第2筐体3の各後端部の間を覆う一対の補助保護カバー9、9が設けられている。この保護カバー8と補助保護カバー9、9の各両端部は、折り曲げられることにより、第1筐体2と第2筐体3の内部が左右の両側側から見えないように工夫されている。
図3は、フレキシブルディスプレイシート5と保護シート4を取り外した状態を示し、開いた第1筐体2と第2筐体3の各後端部側の表面側に見えているのは、2軸ヒンジ装置6と7の一部を構成し、第1筐体2へ取り付けられる第1支持部材10を構成する第1スライドブラケット12と、第2筐体3側へ取り付けられるところの、第2支持部材11を構成する第2スライドブラケット13である。さらに、図面に示したように、指示記号14、14・・のものは、各第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13、13を、第1筐体2と第2筐体3へ取り付ける取付ネジである。さらに、指示記号15、15・・のものは、取付ネジ14、14・・の部分を覆うカバー片である。
次に、2軸ヒンジ装置6、7のうち左側の2軸ヒンジ装置6の構成を図面に基づいて説明する。2軸ヒンジ装置6は、図4以降に詳しく示されており、以下の説明では、第1支持部材10と第2支持部材11が開かれる側を前部とし、後述する第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23で連結される側を後部とする。また、前部側から見て左右の方向を側部といい、上下の方向を上部と底部として説明する。
図面によれば、とくに図6から図8と図22に示したように、左側の2軸ヒンジ装置6は、特許請求の範囲の請求項1に記載されているように、第1取付部材16とこの第1取付部材16に対しスライド可能に取り付けられたところの第1筐体2を取り付けた第1スライドブラケット12とから成る第1支持部材10と、第2取付部材17とこの第2取付部材17に対しスライド可能に取り付けられたところの前記第2筐体3を取り付けた第2スライドブラケッ13とから成る第2支持部材11と、図16の(a)に示したように、略中央位置に第1スクリュウ溝20aを設けた第1スクリュウ部20を有し、両端部に取り付けた一対の第1固定部材24、24を介して前記第1取付部材16を取り付けた第1ヒンジシャフト21と、とくに図16の(b)に示したように、略中央部に第1スクリュウ部20とは捩じれ方向を逆にして設けた第2スクリュウ溝22aを設けた第2スクリュウ部22を有し、両端部に一対の第2固定部材25、25を介して前記第2取付部材17を取り付けた第2ヒンジシャフト23と、前記第1ヒンジシャフト21と前記第2ヒンジシャフト23を、互いに離間しないように所定間隔を空けて共に回転可能に連結した第1連結部材26A及び第2連結部材26Bと、前記第1ヒンジシャフト21と前記第2ヒンジシャフト23に跨って両第1ヒンジシャフト21と前記第2ヒンジシャフト23の軸方向へスライド可能に取り付けられたところの、前記第1スクリュウ部20の第1スクリュウ溝20aと前記第2スクリュウ部22の第2スクリュウ溝22aとにそれぞれ係合した第1ガイド凸部27と第2ガイド凸部28を有する駆動力伝達部材29とから成り、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23のいずれか一方の回転を他方に伝達し、第1取付部材16と第2取付部材17を同期させて開閉させる同期回転機構30と、それぞれ前記駆動力伝達部材29に係合され、前記第1ヒンジシャフト21と前記第2ヒンジシャフト23の回転動作に伴い当該第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の各軸方向へスライド可能となるように設けられた一対の第1軸方向スライド部材31及び第2軸方向スライド部材32と、この各第1軸方向スライド部材31と第2軸方向スライド部材32にそれぞれ所定間隔を空けて設けた第1ガイド斜長孔31a、31aと第2ガイド斜長孔32a、32aとスライド可能に係合するように、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13に設けられた第1半径方向スライドガイド12j、12j及び第2半径方向スライドガイド13j、13jとで構成されたとくに図22に示されたように第1スライド機構41と第2スライド機構42とで構成されている。
次に、上述した2軸ヒンジ装置6の構成部材についてさらに詳しく説明する。図16の(a)と(b)に示したように、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23は、第1スクリュウ部20と第2スクリュウ部22の捩じれが相互に逆な点を除けば同じ構成のものである。第1ヒンジシャフト21は、第1スクリュウ溝20aを有する第1スクリュウ部20を挟んで一方の側に設けられた第1円形軸部21aと、他方の側に設けられた第2円形軸部21bと、第1円形軸部21aと第2円形軸部21bに続いて設けられた断面矩形状を呈した第1取付軸部21cと第2取付軸部21dと、この各第1取付軸部21cと第2取付軸部21dに続いて設けられた一対のEリング21g、21g装着用の第1周溝21eと第2周溝21fを有している。
第2ヒンジシャフト23は、第2スクリュウ溝22aを有する第2スクリュウ部22を挟んで一方の側に設けられた第1円形軸部23aと、他方の側に設けられた第2円形軸部23bと、第1円形軸部23aと第2円形軸部23bに続いて設けられた断面矩形状を呈した第1取付軸部23cと第2取付軸部23dと、この各第1取付軸部23cと第2取付軸部23dに続いて設けられた一対のEリング23g、23g装着用の第1周溝23eと第2周溝23fを有している。
第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23は、一対の第1連結部材26Aと第2連結部材26Bによって、所定間隔を空けて互いに回転可能に連結されている。即ち、第1連結部材26Aと第2連結部材26Bは、基部26a、26fと、この基部26a、26fの両端部から立ち上げた支持部26b、26g・26c、26hと、この支持部26b、26c・26g、26hの上端部側に設けた軸受孔26d、26i・26e、26jとから成り、軸受孔26d、26iへ第1ヒンジシャフト21の第1円形軸部21aと第2円形軸部21bを回転可能に挿通し、軸受孔26e、26jへ第2ヒンジシャフト23の第1円形軸部23aと第2円形軸部23bを回転可能に挿通している。したがって、この第1連結部材26Aと第2連結部材26Bによって、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23は、その回転動作時に軸間距離が変化しない構成である。さらに第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23は、Eリング21g、21g・23g、23gによって、第1連結材26Aと第2連結部材26Bに対し軸方向移動規制されている。
次に、第1支持部材10と第2支持部材11を構成する第1取付部材16と第2取付部材17は同じ構成のものであり、とくに図13に示したように、平板部16a、17aと、この平板部16a、17aの両側に設けられた側板部16b、16b・17b、17bと、この各側板部16b、16b・17b、17bから外側に折り曲げて設けられたガイドレール部16c、16c・17c、17cから成り、平板部16a、17aの下側には所定間隔を空けて設けた一対のガイド長孔16d、16d・17d、17dと、この各ガイド長孔16d、16d・17d、17dの外側に位置して設けられたそれぞれ一対の第1固定部材24、24と第2固定部材25、25を取り付けるそれぞれ一対の取付用の取付孔16e、16e、16e、16e・17e、17e、17e、17eが設けられており、各側板部16b、16b・17b、17bの内側には、とくに図13に示したように、ウェーブ状の第1固定カム部16f、16fと第2固定カム部17f、17fが設けられている。
この各第1取付部材16と第2取付部材17は、第1固定部材24、24と第2固定部材25、25を介して第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23へ取り付けられている。即ち、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23のそれぞれ断面矩形状を呈した第1取付軸部21c、23cと第2取付軸部21d、23dへ、第1固定部材24、24と第2固定部材25、25に設けた断面略矩形状を呈した固定孔24a、24a・25a、25aを挿入固定させ、この第1固定部材24、24と第2固定部材25、25の各取付孔24b、24b・25b、25bに通した取付ビス24c、24c・25c、25cで、第1取付部材16と第2取付部材17に設けた取付孔16e、16e、16e、16e・17e、17e、17e、17eを通して両者を固定することにより、第1取付部材16と第2取付部材17は第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23と共に回転するように構成されている。
第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13も、第1取付部材16と第2取付部材17のように、同じ構成のものであり、とくに図4から図8と図14に示したように、その表面側に厚さの異なる肉厚部12a、13aと肉薄部12b、13bから成る段付き状の平板部12c、13cと、この平板部12c、13cの両側に設けた一対の両側部12d、12d・13d、13dと、この両側部12d、12d・13d、13dの内側に設けた同じく一対のガイド溝部12e、12e・13e、13eと、両側部12d、12d・13d、13dの外側に外方向に向けて設けた同じく第1筐体2と第2筐体3を取り付ける取付孔12n、12n・13n、132nを有する一対の取付板部12f、12f・13f、13fと、肉厚部12a、13aの上縁部に設けた係止部12g、13gと、この係止部12g、13gの下側に設けた取付孔12h、13hと、この取付孔12h、13hの両側に設けた一対の固定片12i、12i・13i、13iと、この固定片12i、12i・13i、13iの下部に設けたところの平板部12c、13cの肉厚部12a、13aに斜め方向に斜設してなる一対の第1半径方向スライドガイド12j、12jと第2半径方向スライドガイド13j、13jとで構成されている。肉薄部12b、13bの各一側部には、設置個所を変えてガイド片12k、13kが設けられ、このガイド片12k、13kの先端部には取付孔12l、13lが設けられている。
さらに、各ガイド溝部12e、12e・13e、13eの縁部に半円形状の係止凹部12m、12m・13m、13mが設けられると共に、とくに図6~図8と図10~図12及び図20とに示したように、各ガイド溝部12e、12e・13e、13eの中には、摺動性の良い材料で構成したところの第1溝部37e、37eと第2溝部37f、37fを設けた断面コの字形状の第1摺動促進部材37a、37aと第2摺動促進部材37b、37bが収納され、その係止突起部37c、37c・37d、37dをガイド溝部12e、12e・13e、13eに設けた係止凹部12m、12m・13m、13m(図14に図示)に係合させている。尚、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13の肉薄部12b、13bに設けたガイド片12k、13kは、とくに図6に示したように、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13とでは設ける側をそれぞれ逆にしている。
上記したように、第1筐体2と第2筐体3を保持する第1支持部材10と第2支持部材11は、第1取付部材16及び第2取付部材17と、この第1取付部材16及び第2取付部材17に対してスライド可能にとりつけられた第1スライドブラケット12及び第2スライドブラケット13から成る。第1取付部材16と第2取付部材17には、とくに図6乃至図8と図13に示したように、その両側部にガイドレール部16c、16c・17c、17cがそれぞれ設けられており、この各ガイドレール部16c、16c・17c、17cは、とくに図6乃至図8に示したように、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13の両側に設けた各ガイド溝部12e、12e・13e、13eに取り付けた第1摺動促進部材37a、37aと第2摺動促進部材37b、37bの第1溝部37e、37e及び第2溝部37f、37fと係合するように構成されており、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13は、第1取付部材16と第2取付部材17に対して第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の半径方向へそれぞれスライド可能である。この第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13の両側に設けた取付板部12f、12f・13f、13fに第1筐体2と第2筐体3がそれぞれ取り付けられていることから、第1筐体2と第2筐体3は、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13と共に、第1取付部材16と第2取付部材17と一緒に開閉され、第1取付部材16と第2取付部材17の開閉動作に伴って後述する第1スライド機構41と第2スライド機構42により、当該第1取付部材16と第2取付部材17に対し、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の半径方向へスライドする。
次に、同期回転機構30についてさらに詳しく説明する。とくに図10~図12に示したように、この同期回転機構30は、それぞれ各中央部に第1スクリュウ部20と第2スクリュウ部22を有する第1ヒンジシャフト21及び第2ヒンジシャフト23と、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23に跨って設けられた駆動力伝達部材29からなる。
この駆動力伝達部材29は、基盤部29aと、この基盤部29aの一側部の前後方向の両端部に所定間隔を空けて2本ずつ合計で4本立設したところの、上端部にそれぞれ第1軸挿孔29b、29bと第2軸挿孔29c、29cを設けたところの第1支柱部29d、29dと第2支柱部29e、29eと、基盤部29aの他方の端部からの各第1スクリュウ部20と第2スクリュウ部22の方向へ水平方向に突設され、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の各第1スクリュウ部20の第1スクリュウ溝20aと第2スクリュウ部22の第2スクリュウ溝22aに係合させる第1ガイド凸部27及び第2ガイド凸部28と、から構成されており、各第1支柱部29d、29dと第2支柱部29e、29eに設けた第1軸挿孔29b、29bと第2軸挿孔29c、29cにそれぞれに第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の各第1円形軸部21a、23aを回転可能かつスライド可能に挿通させている。
次に、同期回転機構30において、第1ヒンジシャフト21か第2ヒンジシャフト23のどちらか一方が回転させられると、駆動力伝達部材29の第1スクリュウ部20と第2スクリュウ部22に嵌入させている第1ガイド凸部27と第2ガイド凸部28によって、他方の第1ヒンジシャフト21か第2ヒンジシャフト23が同時に逆方向へ回転させられ、同時に駆動力伝達部材29は第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の各軸方向にスライドする。
また、第1スクリュウ部20と第2スクリュウ部22はそれぞれ逆方向に捩じれているので、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23はそれぞれ逆方向へ回転して、第1取付部材16と第2取付部材17がその方向へ回転することになる。
この第1取付部材16と第2取付部材17の回転動作と共に、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13を第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23のそれぞれ半径方向へスライドさせる機構がスライド機構である。このスライド機構は第1スライドブラケット12側の第1スライド機構41と第2スライドブラケット23側の第2スライド機構42から成る。
第1スライド機構41は、第1ヒンジシャフト21と第1取付部材16との間に同期回転機構30の駆動力伝達部材29と共にスライド可能に設けられた第1軸方向スライド部材31と、この第1軸方向スライド部材31の面部に設けた一対の第1ガイド斜長孔31a、31aと、この第1ガイド斜長孔31a、31aとスライド可能に係合して第1スライドブラケット12の側に設けられた第1半径方向スライドガイド12j、12j(とくに図10乃至図12と図19を参照)とで構成されている。第1軸方向スライド部材31は、第1ヒンジシャフト21の第1円形軸部21aに係合挿通させた断面半円形状の軸挿部31bを有する係止部31cを、駆動力伝達部材29の第1支柱部29d、29dの間に挿入させ、その下部に所定間隔を空けて取り付けた一対の取付孔31d、31dを通したガイドピン31e、31eを、第1取付部材16に設けた一対のガイド長孔16d、16dとスライド可能に係合させている。
さらに、第1スライドブラケット12の一側部から延設させたガイド片12kの先端の取付孔12lに取り付けた略T字形状を呈した第1ガイド部材38が、ベース部材45の一端部に設けた第1係合部45aに設けた第1ガイド長溝45bとスライド可能に係合して、第1スライドブラケット12のスライド動作をアシストしている。
第2スライド機構42は、第2ヒンジシャフト23と第2取付部材17との間に同期回転機構30の駆動力伝達部材29と共にスライド可能に設けられた第2軸方向スライド部材32と、この第2軸方向スライド部材32の面部に設けた一対の第2ガイド斜長孔32a、32aと、この第2ガイド斜長孔32a、32aとスライド可能に係合して第2スライドブラケット13の側に設けられた第2半径方向スライドガイド13j、13jとで構成されている。第2軸方向スライド部材32は、第2ヒンジシャフト23の第1円形軸部23aに係合挿通させた断面半円形状の軸挿部32bを有する係止部32cを駆動力伝達部材の29の第2支柱部29e、29eの間に挿入させ、その下部に所定間隔を空けて取り付けた一対の取付孔32d、32dを通したガイドピン32e、32eを、第2取付部材17に設けた一対のガイド長孔17d、17dとスライド可能に係合させている。
さらに、第2スライドブラケット13の一側部から延設させたガイド片13kの先端の取付孔13lに取り付けた略T字形状を呈した第2ガイド部材39が、ベース部材45の一端部に設けた第2係合部45cに設けた第2ガイド長溝45dとスライド可能に係合して、第2スライドブラケット13のスライド動作をアシストしている。
尚、ベース部材45は、第1連結部材26Aと第2連結部材26Bの各基部26aと26f、駆動力伝達部材29の基盤部29a及び各フリクションプレート53、53・・・の基部53a、53a・・・の部分を左右方向に貫通して両端部に第1係合部45aと第2係合部45cが設けられており、この第1係合部45aと第2係合部45cに第1ガイド長溝45bと第2ガイド長溝45dが設けられ、十分に図示はしてないが、この第1ガイド長溝45bに上述した第1スライドブラケット12のガイド片12kに取り付けた第1ガイド部材38が係合し、第2ガイド長溝45dに上述した第2スライドブラケット13のガイド片13kに取り付けた第2ガイド部材39が係合する構成である。
次に、第1ヒンジシャフト21側の第1フリクショントルク発生機構51と、第2ヒンジシャフト23側の第2フリクショントルク発生機構52について説明する。この第1フリクショントルク発生機構51と第2フリクショントルク発生機構52は、互いに重ね合わせた複数枚のフリクションプレート53、53、53・・・・を共有している。このフリクションプレート53は全て側面略U字形状を呈した弾性を有する同じ構成のもので、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の第1円形軸部21a、23a側と第2円形軸部21b、23b側に分けて複数枚ずつ重ね合わせて成り、その構成は、とくに図22に1枚を例示したように、基部53aと、この基部53aの両端部に立ち上げた立上部53b、53cと、この立上部53b、53cの先端に設けた割溝付きの摩擦孔53d、53eから成る。この割溝付きの複数の摩擦孔53dと53eに、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の第1円形軸部21a、23aと第2円形軸部21b、23bを通すことにより、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の回転動作時に第1円形軸部21a、23aと第2円形軸部21b、23bの外周部との間に摩擦力が発生するようになっている。尤もこの第1フリクショントルク発生機構51と第2フリクショントルク発生機構52は、この実施例のものに限定されない。他の様々な公知構成のフリクショントルク発生機構を採用できる。
次に、吸込み機構について説明する。この吸込み機構は、第1取付部材16と第2取付部材17の開閉動作時に伴って、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13がスライド動作する際に動作するものであり、第1筐体2側の第1吸込み機構61と、第2筐体3側の第2吸込み機構62とで構成されている。
この第1吸込み機構61と第2吸込み機構62は、とくに図13に示したように、第1取付部材16及び第2取付部材17に設けた各ガイドレール部16c、16cと17c、17cの内側に設けられた一対のウェーブ状の第1固定カム部16f、16f及び第2固定カム部17f、17fと、第1スライドブラケット12及び第2スライドブラケット13側にスライド付勢されて設けられた一対の第1カムフォロワー63、63及び第2カムフォロワー69、69とで構成されており、各第1カムフォロワー63、63及び第2カムフォロワー69、69は、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13に取り付けた第1装着部材65と第2装着部材70に取り付けられている。
即ち、第1カムフォロワー63、63は、とくに図21に示したように、その上下部分の長手方向に一対の挿通孔63a、63a・63a、63aが設けられると共に、図6から図12と図21に示したように、これらの挿通孔63a、63a・63a、63aに第1装着部材65の基部65aから所定間隔を空けて左右方向に伸長させた各一対の第1ガイドピン64a、64bと66a、66bを挿通させると共に、この各一対の第1ガイドピン64a、64bと66a、66bに環巻させた圧縮コイルスプリングから成る第1弾性部材67a、67bと第2弾性部材68a、68bを、第1装着部材65の基部65aとの間に弾設することにより、ウェーブ状の第1固定カム部16f、16fへ圧接する構成である。ウェーブ状の第1固定カム部16f、16fは、とくに図13に示したように、凸部16g、16g及びこの凸部16g、16gの両側に配した第1凹部16h、16hと第2凹部16i、16iから構成されており、第1カムフォロワー63、63が各第1固定カム部16f、16fの各凸部16g、16gから各第1凹部16h、16h及び第2凹部16i、16iへ落ち込む際に、吸込み機能を発揮するように構成されている。
また、第2カムフォロワー69、69は、とくに図21に示したように、その上下部分に設けた一対の挿通孔69a、69a・69a、69aが設けられると共に、図6から図12と図21に示したように、挿通孔69a、69a・69a、69aに第2装着部材70の基部70aから所定間隔を空けて左右方向に伸長させた各一対の第2ガイドピン71a、71bと74a、74bを挿通させると共に、この各一対の第2ガイドピン71a、71bと74a、74bに環巻させた圧縮コイルスプリングから成る第1弾性部材72a、72bと第2弾性部材73a、73bを基部70aとの間に弾設することにより、ウェーブ状の第2固定カム部17f、17fへ圧接する構成である。ウェーブ状の第2固定カム部17f、17fは、とくに図13に示したように、凸部17g、17gとこの凸部17g、17gの両側に配した第1凹部17h、17hと第2凹部17i、17iから構成されており、第2カムフォロワー69、69が各第2固定カム部17f、17fの各凸部17g、17gから各第1凹部17h、17h及び第2凹部17i、17iへ落ち込む際に、吸込み機能を発揮するように構成されている。
次に、本発明に係る2軸ヒンジ装置6の動作について説明する。尚、同様な動作は説明を省略するが2軸ヒンジ装置7の方にもなされる。図面によれば、図1(b)と図5及び図9(b)と図12に示したように、第1筐体2と第2筐体3を閉じた状態においては、第1スライド機構41と第2スライド機構42により、第1筐体2と第2筐体3へ取り付けた第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13は、第1取付部材16と第2取付部材17に対して、上方へスライドした位置にあり、かつ、図5と図9(b)及び図12(a)に示したように、ベース部材45が下降した状態にあることから、フレキシブルディスプレイシート5の曲率半径の変動を吸収できると共に、フレキシブルディスプレイシート5はU字形状を形成して折り畳まれた状態にあることから、フレキシブルディスプレイシート5が折れてしまったり、傷付いてしまう心配がない。また、この閉成状態にいて、第1吸込み機構61と第2吸込み機構62の第1カムフォロワー63、63と第2カムフォロワー69、69は、第1固定カム部16f、16fと第2固定カム部17f、17fの第1凹部16h、16h・17h、17hに落ち込んでおり、閉成状態が保持されている。さらに、第1筐体2と第2筐体3の閉成状態においては、第1半径方向スライドガイド12j、12jと第2半径方向スライドガイド13j、13jは、第1軸方向スライド部材31と第2軸方向スライド部材32の第1ガイド斜長孔31a、31aと第2ガイド斜長孔32a、32aの始端部にある。
この第1筐体2と第2筐体3の閉成状態から、第1筐体2と第2筐体3を手に持って相対的に開いていくと、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23が、駆動力伝達部材29を介して同期して回転し始め、この駆動力伝達部材29が図11の(b)に示した状態から第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の軸方向左側へ移動するので、この駆動力伝達部材29に係合されている第1軸方向スライド部材31と第2軸方向スライド部材32が共に左方向へスライドすることになる。そうすると、この第1軸方向スライド部材31と第2軸方向スライド部材32の各第1ガイド斜長孔31a、31aと第2ガイド斜長孔32a、32aに第1半径方向スライドガイド12j、12jと第2半径方向スライドガイド13j、13jを係合させている第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13が共に第2ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の側に近づく半径方向へスライドすることにより、全開成状態においては、図3に示めしたように、第1筐体2と第2筐体3の各後端部との間に隙間が生ずることなく開かれることになる。
第1筐体2と第2筐体3を180度開いた状態においては、図3に示したように、第1支持部材10と第2支持部材11は互いに水平状態にあり、第1取付部材16と第2取付部材17の互いの後端部が当接して隙間がなくなっていることと、各第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット12の各第1半径方向スライドガイド12j、12jと第2半径方向スライドガイド13j、13jが、図10の(b)に示したように、第1軸方向スライド部材31と第2軸方向スライド部材32に設けた第1ガイド斜長孔31a、31aと第2ガイド斜長孔32a、32aの終端部に達していることによって、それ以上は開かれない。利用者は、この全開状態で第1筐体2と第2筐体3の両表面に渡って設けられたフレキシブルディスプレイ5の大画面を操作し、楽しむことができる。
また、第1筐体2と第2筐体3の全開成状態において、第1吸込み機構61と第2吸込み機構62の第1カムフォロワー63、63及び第2カムフォロワー69、69の凸部63b、63bと凸部69b、69bは、第1固定カム部16f、16fと第2固定カム部17f、17fの第2凹部16i、16i・17i、17iに落ち込んでおり、第1筐体2と第2筐体3を全開方向へ付勢している。
利用者が視聴し終わって開かれた状態のフレキシブルディスプレイシート5を閉じる場合には、開いた状態の第1筐体2と第2筐体3を閉じ方向へ押すと、第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23が駆動力伝達部材29によって、相対的に逆方向へ回転することにより閉じられ、同時にフレキシブルディスプレイシート5もその中央部で折り曲げられつつ閉じられる。この際に第1フリクション発生機構51と第2フリクション発生機構52によって、第1軸方向スライド部材31と第2軸方向スライド部材32が第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23の軸方向へスライドすることにより、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13が第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23から離れる方向の半径方向にスライドするので、フレキシブルディスプレイシート5の折り曲げ時の曲率変化を吸収できるとともに、第1取付部材16と第2取付部材17が第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23を支点に回転することにより、ベース部材45が第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13のガイド片12kと13kに案内されて下降することにより、とくに図9の(b)に示したように、第1取付部材16と第2取付部材17の各後端部が離れ、フレキシブルディスプレイシート5は側面U字形状を呈するように折り畳まれることから、フレキシブルディスプレイシート5が折り畳み時に折れてしまったり、傷付いてしまうことを防止できるがものである。
第1取付部材16と第2取付部材17の開閉時に共に回転する第1ヒンジシャフト21と第2ヒンジシャフト23には、第1フリクショントルク発生機構51と第2フリクショントルク発生機構52の多数のフリクションプレート53、53・・・によって、フリクショントルクが発生するので、第1筐体2と第2筐体3はフリーストップに開閉されるものである。
さらに、開閉される第1筐体2と第2筐体3は、第1スライドブラケット12と第2スライドブラケット13に作用する第1吸込み手段61と第2吸込み手段62によって、所定の開成角度と所定の開閉角度から開成方向と閉成方向へ付勢されることから所定開閉角度から自動的な開成或は閉成動作がなされ、全開成時と全閉成時において、第1筐体2と第2筐体3は、開成方向或は閉成方向へ付勢された状態を保つことができるものである。
本発明は以上のように構成したので、開閉可能に連結した第1筐体と第2筐体の両表面に渡ってフレキシブルディスプレイシートを取り付けた電子機器2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器として好適に用いられるものである。
1 電子機器
2 第1筐体
3 第2筐体
4 保護シート
5 フレキシブルディスプレイシート
6、7 2軸ヒンジ装置
10 第1支持部材
11 第2支持部材
12 第1スライドブラケット
13 第2スライドブラケット
16 第1取付部材
17 第2取付部材
20 第1スクリュウ部
21 第1ヒンジシャフト
22 第2スクリュウ部
23 第2ヒンジシャフト
24、24 第1固定部材
25、25 第2固定部材
26A 第1連結部材
26B 第2連結部材
29 駆動力伝達部材
30 同期回転機構
31 第1軸方向スライド部材
32 第2軸方向スライド部材
41 第1スライド機構
42 第2スライド機構
51 第1フリクショントルク発生機構
52 第2フリクショントルク発生機構
53 フリクションプレート
61 第1吸込み機構
62 第2吸込み機構
63、63 第1カムフォロワー
69、69 第2カムフォロワー
69a、69a 挿通孔

Claims (7)

  1. 第1筐体と第2筐体の両表面に跨ってフレキシブルディスプレイシートを取り付けて成る電子機器の2軸ヒンジ装置であって、
    第1取付部材とこの第1取付部材に対しスライド可能に取り付けられたところの前記第1筐体を取り付けた第1スライドブラケットとから成る第1支持部材と、
    第2取付部材とこの第2取付部材に対しスライド可能に取り付けられたところの前記第2筐体を取り付けた第2スライドブラケットとから成る第2支持部材と、
    第1スクリュウ部を有し前記第1取付部材に取り付けられた第1ヒンジシャフト及び第2スクリュウ部を有し前記第2取付部材に取り付けられた第2ヒンジシャフトと、
    前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトを所定間隔を開けて共に回転可能に連結する複数の連結部材と、
    前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトに跨って軸方向へスライド可能に設けられ前記第1スクリュウ部の第1スクリュウ溝と前記第2スクリュウ部の第2スクリュウ溝とにそれぞれ係合している第1ガイド凸部と第2ガイド凸部を有する駆動力伝達部材から成り、前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトのいずれか一方の回転を他方に伝達し、前記第1取付部材と前記第2取付部材を同期させて開閉させる同期回転機構と、
    前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトの回転動作に伴い動作する前記第1取付部材と前記第2取付部材の開閉動作に伴い、前記第1スライドブラケットと前記第2スライドブラケットを前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトの半径方向へスライドさせる第1スライド機構及び第2スライド機構と、を有することを特徴とする、2軸ヒンジ装置。
  2. 前記同期回転機構の前記駆動力伝達部材は、基盤部とこの基盤部の一側部の上下方向及び左右方向に所定間隔を空けて立設させた各一対ずつの第1支柱部及び第2支柱部と、前記各第1支柱部と各第2支柱部の上端部にそれぞれ軸心を共通にして設けた前記第1ヒンジシャフトと前記第2ヒンジシャフトを挿通させる挿通孔と、前記基盤部の前記第1支柱部と前記第2支柱部を設けた側とは反対方向に前記第1支柱部と前記第2支柱部に対応させて設けたところの前記第1スクリュウ部と第2スクリュウ部にそれぞれ嵌入させる第1ガイド凸部と第2ガイド凸部を有することを特徴とする、請求項1に記載の2軸ヒンジ装置。
  3. 前記第1スライド機構は、前記第1ヒンジシャフトの回転動作に伴い当該第1ヒンジシャフトの軸方向へスライドする第1軸方向スライド部材と、前記第1スライドブラケットに設けられたところの前記第1軸方向スライド部材のスライド動作に伴い前記第1ヒンジシャフトの半径方向へスライドする半径方向スライドガイドとで構成し、前記第2スライド機構は、前記第2ヒンジシャフトの回転動作に伴い当該第2ヒンジシャフトの軸方向へスライドする第2軸方向スライド部材と、前記第2スライドブラケットに設けられたところの前記第2軸方向スライド部材のスライド動作に伴い前記第2ヒンジシャフトの半径方向へスライドする半径方向スライドガイドとで構成したことを特徴とする、請求項1に記載の2軸ヒンジ装置。
  4. 前記2軸ヒンジ装置には、第1フリクショントルク発生機構及び第2フリクショントルク発生機構が設けられ、この第1フリクショントルク発生機構及び第2フリクショントルク発生機構は、前記第1ヒンジシャフト及び前記第2ヒンジシャフトを径方向から締め付ける複数のフリクションプレートで構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の2軸ヒンジ装置。
  5. 前記第1スライドブラケット及び前記第2スライドブラケットと前記第1取付部材及び前記第2取付部材の間に設けられ、前記第1筐体と前記第2筐体の開閉動作に伴い所定の開閉角度から吸込み機能を発揮させる第1吸込み機構と第2吸込み機構をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の2軸ヒンジ装置。
  6. 前記第1吸込み機構を、前記第1取付部材の両側部の内側に設けられたウェーブ状を呈した一対の第1固定カム部と、この各第1固定カム部に接し前記第1スライドブラケット側にスライド付勢されて設けられた一対の第1カムフォロワーとで構成し、前記第2吸込み機構を、前記第2取付部材の両側部の内側に設けられたウェーブ状を呈した一対の第2固定カム部と、この各第2固定カム部に接し前記第2スライドブラケット側にスライド付勢されて設けられた一対の第2カムフォロワーとで構成することにより、前記第1取付部材と前記第2取付部材の所定の開閉角度から、吸込み機能を発揮することを特徴とする、請求項5に記載の2軸ヒンジ装置。
  7. 請求項1~6に各記載の2軸ヒンジ装置を用いたことを特徴とする、電子機器。
JP2018201175A 2018-10-25 2018-10-25 2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器 Active JP7149580B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201175A JP7149580B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器
TW108138112A TWI717872B (zh) 2018-10-25 2019-10-22 雙軸鉸鏈裝置及使用此雙軸鉸鏈裝置的電子機器
KR1020190131270A KR102229307B1 (ko) 2018-10-25 2019-10-22 2축 힌지 장치, 및 이 2축 힌지 장치를 이용한 전자기기
CN201911021193.8A CN111102284B (zh) 2018-10-25 2019-10-25 双轴铰链装置及使用此双轴铰链装置的电子机器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201175A JP7149580B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020067907A JP2020067907A (ja) 2020-04-30
JP7149580B2 true JP7149580B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=70390428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018201175A Active JP7149580B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7149580B2 (ja)
KR (1) KR102229307B1 (ja)
CN (1) CN111102284B (ja)
TW (1) TWI717872B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112081814B (zh) * 2019-06-12 2021-06-15 仁宝电脑工业股份有限公司 双转轴模块与折叠式电子装置
TWI748647B (zh) * 2019-09-17 2021-12-01 仁寶電腦工業股份有限公司 電子裝置及樞紐結構
JP7466191B2 (ja) * 2020-08-25 2024-04-12 株式会社ナチュラレーザ・ワン 開閉装置並びにこの開閉装置を用いた端末機器
KR102279103B1 (ko) * 2020-11-03 2021-07-19 노완동 링크 힌지 구조
EP4194995A4 (en) 2020-11-06 2024-01-24 Samsung Electronics Co Ltd ELECTRONIC DEVICE WITH FLEXIBLE DISPLAY
WO2022098150A1 (ko) * 2020-11-06 2022-05-12 삼성전자 주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치
CN112908161B (zh) * 2021-01-20 2023-07-21 成都拓米电子装备制造有限公司 一种对屏幕具有良好保护作用的折叠设备
KR20230040132A (ko) * 2021-09-15 2023-03-22 삼성전자주식회사 전기물을 전기적으로 연결하는 연결 부재를 포함하는 폴더블 전자 장치
KR102507952B1 (ko) * 2022-02-11 2023-03-09 주식회사 에이치엘클레무브 안테나 모듈
CN114412133B (zh) * 2022-02-22 2023-08-22 西安高科新源建筑装饰工程有限公司 一种建筑施工方便移动的瓷砖泡水设备
CN115182924B (zh) * 2022-08-11 2024-01-12 Oppo广东移动通信有限公司 转轴装置、折叠壳体及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146883A (ja) 2016-02-19 2017-08-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
JP2017215012A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ナチュラレーザ・ワン 2軸ヒンジ並びにこの2軸ヒンジを用いた端末機器
JP2018116467A (ja) 2017-01-18 2018-07-26 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9500013B2 (en) * 2013-07-25 2016-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hinge assembly for a computing device
CN106255935B (zh) * 2015-04-09 2019-09-24 三星电子株式会社 折叠式设备
JP6838721B2 (ja) * 2016-09-01 2021-03-03 株式会社ナチュラレーザ・ワン 多軸ヒンジ並びにこの多軸ヒンジを用いた電子機器
KR101894456B1 (ko) * 2017-03-24 2018-09-05 주식회사 세네카 케이스 장치
US9983627B1 (en) * 2017-04-10 2018-05-29 Dell Products L.P. Hinge for a computing device with two display devices
CN206918043U (zh) * 2017-04-19 2018-01-23 广东欧珀移动通信有限公司 转轴组件及可折叠终端
JP7024991B2 (ja) 2017-09-21 2022-02-24 株式会社ナチュラレーザ・ワン 開閉装置、及び端末装置
CN107654484A (zh) * 2017-09-26 2018-02-02 联想(北京)有限公司 一种连接部件及柔性显示屏、柔性电子设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146883A (ja) 2016-02-19 2017-08-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
JP2017215012A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ナチュラレーザ・ワン 2軸ヒンジ並びにこの2軸ヒンジを用いた端末機器
JP2018116467A (ja) 2017-01-18 2018-07-26 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR102229307B1 (ko) 2021-03-17
CN111102284A (zh) 2020-05-05
KR20200047363A (ko) 2020-05-07
TW202016683A (zh) 2020-05-01
TWI717872B (zh) 2021-02-01
JP2020067907A (ja) 2020-04-30
CN111102284B (zh) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7149580B2 (ja) 2軸ヒンジ装置、並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた電子機器
KR102034585B1 (ko) 디스플레이 장치
EP4155863A1 (en) Hinge structure for foldable electronic device and electronic device comprising same
EP3722923B1 (en) Electronic device
CN107288991B (zh) 一种电子产品及其转轴机构
US10488882B2 (en) Electronic device hinge assembly
JP6660955B2 (ja) マルチピボットヒンジカバー
US20160302314A1 (en) Foldable device
US20240040723A1 (en) Foldable display device
JP6397195B2 (ja) 二軸ヒンジ装置
US11624400B2 (en) Foldable device
TW201915983A (zh) 開闔裝置及終端裝置
JP2023529971A (ja) 折畳み式機器及び電子装置
JP5944095B2 (ja) 開閉装置
JP6847445B2 (ja) 多軸ヒンジ装置およびこの多軸ヒンジ装置を用いた表示装置
JP2007233232A (ja) 表示画面支持機構
US10359805B2 (en) Foldable electronic device
JP7333049B2 (ja) 二軸ヒンジ装置、並びにこの二軸ヒンジ装置を用いた電子機器
JP6807993B1 (ja) 携帯用情報機器
KR20220024558A (ko) 2-축 소프트 힌지 기구 및 이를 구비한 폴더블 장치
JP2021185444A (ja) 携帯用情報機器
JP2021184162A (ja) 携帯用情報機器
US20230393632A1 (en) Hinge device of portable terminal with foldable structure
JP2011112150A (ja) ヒンジ装置及びこれを用いた携帯型情報機器
US11602063B2 (en) Flexible display device and portable electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7149580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150