JP7143729B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7143729B2
JP7143729B2 JP2018211705A JP2018211705A JP7143729B2 JP 7143729 B2 JP7143729 B2 JP 7143729B2 JP 2018211705 A JP2018211705 A JP 2018211705A JP 2018211705 A JP2018211705 A JP 2018211705A JP 7143729 B2 JP7143729 B2 JP 7143729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate electrode
electrode
semiconductor substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018211705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020077825A (ja
Inventor
順 斎藤
侑佑 山下
泰 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018211705A priority Critical patent/JP7143729B2/ja
Priority to US16/667,111 priority patent/US11004765B2/en
Priority to CN201911081130.1A priority patent/CN111180516B/zh
Publication of JP2020077825A publication Critical patent/JP2020077825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143729B2 publication Critical patent/JP7143729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • H01L29/7828Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本明細書で開示する技術は、半導体装置に関する。
特許文献1に、プレーナゲート型の半導体装置が開示されている。この半導体装置は、半導体基板と、半導体基板の上面の一部を覆う絶縁膜と、絶縁膜の内部に設けられており、絶縁膜を介して半導体基板の上面に対向するゲート電極と、半導体基板の上面の他の一部に接している上面電極と、半導体基板の下面に接している下面電極とを備える。半導体基板は、上面において上面電極に接しているn型の(ソース領域又はエミッタ領域)と、第1半導体領域の周囲に位置するとともに、上面において絶縁膜を介してゲート電極に対向しているp型のボディ層(ベース層とも称される)と、ボディ層と下面電極との間に位置するn型のドリフト層とを備える。ドリフト層は、ボディ層を通過して半導体基板の上面へ延びる部分(以下、ボディ通過部分と称する)を有し、当該上面で絶縁膜を介してゲート電極に対向している。
特開平10-27900号公報
プレーナゲート型の半導体装置では、上述したボディ通過部分において電流密度が高くなるので、ボディ通過部分の温度が高くなりやすい。特に、半導体装置に大きな電流が流れるときは、半導体基板で生じる電圧降下に起因して、ボディ層とのpn接合面からボディ通過部分へ空乏層が進展する。その結果、ボディ通過部分における電流密度はさらに高まり、ボディ通過部分の温度上昇もより顕著となる。ボディ通過部分の温度が局所的に上昇すると、半導体基板がボディ通過部分において局所的に熱膨張して、ボディ通過部分の直上に位置する絶縁膜やゲート電極に歪が生じる。絶縁膜やゲート電極に生じた歪が過大であれば、例えば弾性に乏しい絶縁膜において、クラックといった破損が生じるおそれがある。絶縁膜にクラックといった破損が生じると、ゲート電極と上面電極(又は半導体基板)との間の絶縁性が低下することで、例えば半導体装置が正常に動作できないおそれがある。
上記の問題を鑑み、本明細書は、絶縁膜にクラックといった破損が生じることを抑制し得る技術を提供する。
本明細書が開示する半導体装置は、半導体基板と、半導体基板の上面の一部を覆う絶縁膜と、絶縁膜を介して半導体基板の上面に対向するゲート電極と、半導体基板の上面の他の一部に接している上面電極と、半導体基板の下面に接している下面電極とを備える。半導体基板は、上面において上面電極に接しているn型の第1半導体領域と、第1半導体領域の周囲に位置するとともに、上面において絶縁膜を介してゲート電極に対向しているp型のボディ層と、ボディ層と下面電極との間に位置するとともに、ボディ層を通過して上面へ延びる部分(即ち、ボディ通過部分)を有し、上面において絶縁膜を介してゲート電極に対向しているn型のドリフト層とを備える。絶縁膜は、ゲート電極の下面から、ゲート電極と上面電極との間を通って、ゲート電極の上面まで延びているとともに、ゲート電極の上面において開口を画定している。ゲート電極に対向するドリフト層の対向面を通過するとともに当該対向面に垂直な任意の直線が通過し得る第1領域内では、ゲート電極の上面に絶縁膜が存在しない。
前述した絶縁膜の破損は、ボディ通過部分における局所的な熱膨張に起因する。そのことから、絶縁膜の破損は、ボディ通過部分の直上であって、かつ、ゲート電極の上面に位置する部分で発生しやすい。そのことから、本明細書が開示する技術では、ボディ通過部分の直上に位置する領域では、ゲート電極の上面に絶縁膜を設けない構造を採用する。ボディ通過部分の直上に位置する領域は、正確に表現すると、ゲート電極に対向するドリフト層の対向面を通過するとともに当該対向面に垂直な任意の直線が通過し得る領域と規定することができる。本明細書では、この領域を第1領域という。本明細書が開示する半導体装置では、少なくともこの第1領域において、ゲート電極の上面から絶縁膜が排除されている。これにより、例えば外部回路の短絡等によって半導体装置に過大な電流が流れ、ボディ通過部分の温度が局所的に上昇したときでも、絶縁膜にクラックといった破損が生じることを効果的に抑制することができる。その一方で、絶縁膜は、ゲート電極の下面から、ゲート電極と上面電極との間を通って、ゲート電極の上面まで延びている。従って、絶縁膜に開口が形成されていても、ゲート電極と上面電極との間に必要とされる絶縁性を十分に維持することができる。
実施例1の半導体装置10の断面構造を示す。 絶縁膜19の構造を詳細に示す図。 半導体基板12の内部に流れる電流(破線矢印)を模式的に示す。 絶縁膜19に生じる歪を模式的に示す。 実施例2の半導体装置110の断面構造を示す。 実施例3の半導体装置210の断面構造を示す。 実施例4の半導体装置310の断面構造を示す。 比較例の半導体装置11において、絶縁膜19に生じる歪を模式的示す。
本技術の一実施形態では、ドリフト層の対向面を通過するとともに当該対向面に対して45度の角度を成す任意の直線が通過し得る第2領域内においても、ゲート電極の上面に絶縁膜が存在しなくてもよい。絶縁膜の破損は、ボディ通過部分の直上(即ち、第1領域)だけでなく、その周囲に位置する領域でも生じ得る。この点に関して、本発明者らの検証によると、半導体基板の上面に位置するドリフト層の対向面から、左右45度の角度で広がりながら上方に延びる領域においても、絶縁膜の破損が生じやすいことが確認された。この領域は、正確に表現すると、ドリフト層の対向面を通過するとともに当該対向面に対して45度の角度を成す任意の直線が通過し得る領域と規定することができる。本明細書では、この領域を第2領域という。第1領域に加えて、第2領域においてもゲート電極の上面から絶縁膜が排除されていると、絶縁膜に破損が生じることをさらに抑制することができる。
本技術の一実施形態では、半導体装置が、絶縁膜の開口内でゲート電極の上面に接するとともに、絶縁膜よりも体積熱容量が大きい吸熱部材をさらに備えてもよい。絶縁膜に開口を形成すると、絶縁膜の熱容量が低下することで、半導体基板(特に、ボディ通過部分)に熱がこもりやすくなる。しかしながら、絶縁膜よりも体積熱容量が大きい吸熱部材が、絶縁膜の開口内でゲート電極の上面に接していると、ボディ通過部分で発生した熱を、吸熱部材によって吸収することができる。これにより、ボディ通過部分の温度上昇が抑制され、ボディ通過部分における局所的な熱膨張を低減することができる。
上記した実施形態では、ゲート電極の上面のうち、少なくとも第1領域内に位置する部分が、吸熱部材に接していてもよい。このような構成によると、吸熱部材は、ボディ通過部分で発生した熱を効果的に吸収して、ボディ通過部分の温度上昇をさらに抑制することができる。
上記に加え、又は代えて、吸熱部材は金属で構成されていてもよい。ゲート電極に接する吸熱部材が金属で構成されていると、ゲート電極の寄生抵抗を低減することもできる。ゲート電極の寄生抵抗を低減することで、半導体装置のスイッチング速度を向上することができる。吸熱部材に採用する具体的な金属は特に限定されない。一例ではあるが、絶縁膜が酸化シリコン(SiO)である場合、吸熱部材には、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)、又はそれらの少なくとも一つを主成分とする合金を採用することができる。
他の実施形態として、吸熱部材は、金属以外の導体で構成されていてもよいし、絶縁体で構成されていてもよい。吸熱部材を絶縁体で構成する場合、その絶縁体には、例えば樹脂といった有機物や高分子材料を採用することができる。有機物や高分子材料は、金属と同様にクラックといった破損が生じ難いので、吸熱部材の材料として採用することができる。また、吸熱部材が絶縁体で構成されていると、ゲート電極と上面電極との間の絶縁性を高めることもできる。吸熱部材に採用し得る材料としては、例えば、ポリイミドやエポキシ樹脂が挙げられる。
本技術の一実施形態では、ゲート電極が、ポリシリコンで構成されていてもよい。また、上面電極は、金属で構成されていてもよい。このような構成によると、ゲート電極や上面電極によって半導体基板の熱が吸収・放熱され、半導体基板の温度上昇を抑制することができる。但し、ゲート電極や上面電極を構成する材料は、導電性を有する材料であればよく、ここで例示した材料に限定されない。
本技術の一実施形態において、絶縁膜は、無機物であって、共有結合を有する絶縁体で構成されていてもよい。このような絶縁体には、一例であるが、酸化シリコン、窒化シリコン(Si)、窒化アルミニウム(AlN)が挙げられる。これらの材料は、変形したときに破損し易い。従って、これらの材料を絶縁膜に採用した場合、本技術はその効果をより顕著に奏することができる。
本技術の一実施形態では、半導体基板が、第2ドリフト層と下面電極との間に位置し、下面において下面電極に接しているn型のドレイン層をさらに備えてもよい。このような構成によると、半導体装置は、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)の構造を有することができる。この場合、第1半導体領域は、MOSFETのソース領域に相当する。
本技術の一実施形態では、半導体基板が、第2ドリフト層と下面電極との間に位置し、下面において下面電極に接しているp型のコレクタ層をさらに備えてもよい。このような構成によると、半導体装置は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)の構造を有することができる。この場合は、第1半導体領域は、IGBTのコレクタ領域に相当する。
(実施例1) 図面を参照して、実施例1の半導体装置10について説明する。本実施例の半導体装置10は、パワー半導体素子に属するスイッチング素子であり、詳しくはMOSFETの構造を有する。半導体装置10は、例えば自動車において、コンバータやインバータといった電力変換回路に採用することができる。ここでいう自動車には、例えば、ハイブリッド車、燃料電池車又は電気自動車といった、車輪を駆動するモータを有する各種の自動車が含まれる。
図1に示すように、半導体装置10は、半導体基板12と、半導体基板12の上面12aの一部を覆う絶縁膜19と、絶縁膜19を介して半導体基板12の上面12aに対向するゲート電極18と、半導体基板12の上面12aに設けられた上面電極14と、半導体基板12の下面12bに設けられた下面電極16とを備える。なお、本実施例の半導体装置10では、図1に示す断面構造が、図1の紙面に垂直な方向に沿って連続しているとともに、図1の左右方向に沿って繰り返し形成されている。
絶縁膜19は、絶縁性を有する材料で構成されている。絶縁膜19を構成する材料は、特に限定されないが、例えば酸化シリコン(SiO)であってよい。絶縁膜19は、半導体基板12の上面12aとゲート電極18との間に介在している。加えて、絶縁膜19は、ゲート電極18の下面18bから、ゲート電極18と上面電極14との間を通って、ゲート電極18の上面18aまで延びている。そして、絶縁膜19は、ゲート電極18の上面18aにおいて開口19aを画定している。即ち、絶縁膜19は、ゲート電極18の上面18aを部分的に覆っている。絶縁膜19については、後段において詳細な説明を加える。
ゲート電極18は、前述したように、絶縁膜19を介して半導体基板12の上面12aに対向している。なお、ゲート電極18の下面18bは、ゲート電極18の半導体基板12側に位置する面を意味し、ゲート電極18の上面18aは、ゲート電極18の半導体基板12とは反対側に位置する面を意味する。ゲート電極18は、導電性を有する材料で構成されており、その材料には、例えばポリシリコンを採用することができる。ゲート電極18は、絶縁膜19によって半導体基板12及び上面電極14から電気的に絶縁されている。
上面電極14は、半導体基板12の上面12aの他の一部(即ち、絶縁膜19に覆われていない部分)に接している。下面電極16は、半導体基板12の下面12bに接している。上面電極14と下面電極16は、導電性を有する材料で構成されている。これらの材料には、特に限定されないが、Al(アルミニウム)、Ni(ニッケル)、Ti(チタン)、Au(金)といった金属材料を採用することができる。但し、上面電極14と下面電極16の具体的な構成については特に限定されない。上面電極14は、半導体基板12の上面12aにオーミック接触しており、下面電極16は、半導体基板12の下面12bにオーミック接触している。
ここで、半導体基板12の上面12aとは、半導体基板12の一つの主面を意味し、半導体基板12の下面12bとは、半導体基板12の他の一つの主面であって、上面12aとは反対側に位置する主面を意味する。本明細書において、「上面」及び「下面」という表現は、互いに反対側に位置する二つの面を便宜的に区別するものであり、半導体装置10の製造時や使用時における姿勢を限定するものではない。
半導体基板12は、ソース領域20、ボディ層22、ドリフト層24、及び、ドレイン層26を備える。一例ではあるが、本実施例における半導体基板12は、炭化シリコン(SiC)基板である。但し、半導体基板12は、シリコン(Si)又は窒化物半導体といった、他の半導体材料で構成された基板であってもよい。
ソース領域20は、n型不純物(例えばリンといったV族元素)がドープされたn型の半導体領域である。ソース領域20は、半導体基板12の上面12aにおいて、上面電極14に接している。ソース領域20における不純物濃度は十分に高く、上面電極14はソース領域20にオーミック接触している。ソース領域20は、半導体基板12の上面12aにおいて絶縁膜19にも接しており、ソース領域20の一部は、絶縁膜19を介してゲート電極18に対向している。
ボディ層22は、p型不純物(例えばAl)がドープされたp型の半導体領域である。ボディ層22は、ソース領域20の周囲に設けられており、ソース領域20をドリフト層24から隔離している。ボディ層22は、半導体基板12の上面12aにおいて、絶縁膜19を介してゲート電極18に対向している。ボディ層22は、半導体基板12の上面12aにおいて、上面電極14にも接している。これにより、ボディ層22は、上面電極14と同電位となるように構成されている。一例ではあるが、本実施例におけるボディ層22では、上面電極14に接触する部分において、不純物濃度が局所的に高められている。ゲート電極18に所定のゲート電圧が印加されると、ボディ層22には、ゲート電極18に対向する部分にチャネル(反転層)が形成される。これにより、ソース領域20とドリフト層24とが電気的に接続され、半導体装置10がターンオンされる。
ドリフト層24は、n型不純物がドープされたn型の半導体領域である。ドリフト層24は、ボディ層22と下面電極16との間(即ち、ボディ層22の下方)に位置する。また、ドリフト層24は、ボディ層22を通過して半導体基板12の上面12aへ延びるボディ通過部分24aを有する。ボディ通過部分24aは、半導体基板12の上面12aにおいて、絶縁膜19を介してゲート電極18に対向している。以下、半導体基板12の上面12aのうち、ドリフト層24がゲート電極18に対向する部分24bを、ドリフト層24の対向面24bと称する。ドリフト層24の対向面24bは、ボディ通過部分24aの上端面でもある。ドリフト層24における不純物濃度は、ソース領域20における不純物濃度よりも十分に低く、ボディ層22における不純物濃度よりも低い。
ドレイン層26は、n型不純物がドープされたn型の半導体領域である。ドレイン層26は、ドリフト層24と下面電極16との間に位置しており、半導体基板12の下面12bにおいて下面電極16に接している。ドレイン層26における不純物濃度は十分に高く、下面電極16はドレイン層28にオーミック接触している。なお、本実施例ではドレイン層26がドリフト層24に接しているが、ドレイン層26とドリフト層24との間には、例えばn型のバッファ層が設けられてもよい。この場合、バッファ層における不純物濃度は、ドレイン層26より低く、ドリフト層24より高くするとよい。
次に、図2を参照して、絶縁膜19の詳細な構造について説明する。前述したように、絶縁膜19は、ゲート電極18の上面18aにおいて開口19aを画定している。これにより、ボディ通過部分24aの直上に位置する領域Xでは、ゲート電極18の上面18aに絶縁膜19が存在していない。ここで、ボディ通過部分24aの直上に位置する領域Xは、正確に表現すると、ドリフト層24の対向面24bを通過するとともに当該対向面24bに垂直な任意の直線が通過し得る領域と規定することができる。本明細書では、この領域Xを第1領域Xという。
本実施例の半導体装置10では、特に限定されないが、第1領域Xだけでなく、図2に示す第2領域Yにおいても、ゲート電極18の上面18aに絶縁膜19が存在していない。この第2領域Yは、ドリフト層24の対向面24bから、左右45度の角度で広がりながら上方に延びる領域である。正確に表現すると、第2領域Yは、ドリフト層24の対向面24bを通過するとともに当該対向面24bに対して45度の角度を成す任意の直線が通過し得る領域と規定することができる。詳しくは後述するが、第1領域X又は第2領域Yにおいて、ゲート電極18の上面18aに絶縁膜19が設けられていないのは、絶縁膜19に破損が生じることを抑制するためである。
次に、図3を参照して、半導体装置10の特徴的な動作について説明する。図3に示すように、上面電極14に対して下面電極16に正の直流電圧が印加された状態で、上面電極14に対してゲート電極18に所定のゲート電圧が印加されると、半導体基板12の内部を下面電極16から上面電極14に向けて電流が流れる。このとき、半導体基板12の内部では、図3中の破線矢印で模式的に示されるように、電流がボディ層22を避けて流れる。その結果、ボディ通過部分24aに電流が集中し、電流密度が比較的に高くなることで、ボディ通過部分の温度が局所的に上昇する。特に、半導体装置100に大きな電流が流れるときは、半導体基板12で生じる電圧降下に起因して、ボディ層22とのpn接合面からボディ通過部分24aへ空乏層DPが進展する。その結果、ボディ通過部分24aにおける電流密度はさらに高まり、ボディ通過部分24aの温度上昇もより顕著となる。
図4に示すように、ボディ通過部分24aの温度が局所的に上昇すると、半導体基板12がボディ通過部分24aにおいて局所的に熱膨張する。その結果、ボディ通過部分24aの直上に位置する絶縁膜19やゲート電極18に歪が生じる。絶縁膜19やゲート電極18に過大な歪が生じると、例えば弾性に乏しい絶縁膜19において、クラックCといった破損(以下、単にクラックCとする)が生じるおそれがある。しかしながら、本実施例の半導体装置10では、絶縁膜19に開口19aが形成されており、ゲート電極18の上面18aの一部は、絶縁膜19によって覆われていない。これにより、絶縁膜19にクラックCが生じることが抑制される。
これに対して、図8は、比較例の半導体装置11について、絶縁膜19に歪が生じた状態を示す。比較例の半導体装置11では、ゲート電極18の上面18aが、絶縁膜19によって完全に覆われている。このような構造であると、ボディ通過部分24aが局所的に熱膨張したときに、絶縁膜19に過大な歪が発生し、絶縁膜19にクラックCが生じるおそれがある。この絶縁膜19の破損は、ボディ通過部分24aの直上(即ち、第1領域X内)であって、かつ、ゲート電極18の上面18aに位置する部分で発生しやすい。この点に関して、本実施例の半導体装置10では、第1領域X内において、ゲート電極18の上面18aに絶縁膜19が存在しない。従って、絶縁膜19にクラックCが生じることを、効果的に抑制することができる。その一方で、絶縁膜19は、ゲート電極18の下面18bから、ゲート電極18と上面電極14との間を通って、ゲート電極18の上面18aまで延びている。従って、絶縁膜19に開口19aが形成されていても、ゲート電極18と上面電極14との間に必要とされる絶縁性を十分に維持することができる。
絶縁膜19のクラックCは、第1領域Xだけでなく、その周囲に位置する領域でも生じ得る。この点に関して、本発明者らの検証によると、半導体基板12の上面12aに位置するドリフト層24の対向面24bから、左右45度の角度で広がりながら上方に延びる領域においても、絶縁膜19のクラックCが生じやすいことが確認された。この領域は、前述した第2領域Yに相当する。従って、図2に示すように、本実施例の半導体装置10では、第1領域Xだけでなく、第2領域Yにおいても、ゲート電極18の上面18aに絶縁膜19が存在しない構造が採用されている。第1領域Xに加えて、第2領域Yにおいてもゲート電極18の上面18aから絶縁膜19が排除されていると、絶縁膜19にクラックCが生じることをさらに抑制することができる。
本実施例の半導体装置10では、絶縁膜19が酸化シリコンで構成されている。酸化シリコンは、無機物であって、共有結合を有する絶縁体である。このような絶縁体としては、酸化シリコンの他に、窒化シリコンや窒化アルミニウムが挙げられる。これらの材料は、変形したときに破損し易い。従って、これらの材料を絶縁膜19に採用した場合、本明細書で開示する技術は、その効果をより顕著に奏することができる。
(実施例2) 図5を参照して、実施例2の半導体装置110について説明する。本実施例の半導体装置110では、実施例1の半導体装置10と比較して、樹脂膜128が付加されている。樹脂膜128は、絶縁膜19の開口19a内で、ゲート電極18の上面18aの全体を覆っている。樹脂膜128は、絶縁体であることから、ゲート電極18と上面電極14との間の絶縁性を高めることができる。樹脂膜128は、有機物である高分子材料の樹脂で構成されており、無機物であって共有結合を有する絶縁体の絶縁膜19よりも、クラックCといった破損が生じ難い。従って、第1領域Xや第2領域Y(図2参照)に樹脂膜128が存在しても、樹脂膜128の破損が生じること通常想定されない。
(実施例3) 図6を参照して、実施例3の半導体装置210について説明する。本実施例の半導体装置210では、実施例1の半導体装置10と比較して、吸熱部材230が付加されている。吸熱部材230は、絶縁膜19の開口19a内で、ゲート電極18の上面18aに接している。吸熱部材230は、絶縁膜19よりも体積熱容量(J/K・cm)が大きい材料で構成されている。一例ではあるが、本実施例の吸熱部材230は、絶縁膜19の開口19aの全体に亘って、ゲート電極18の上面18aに接している。しかしながら、吸熱部材230は、絶縁膜19の開口19a内の少なくとも一部において、ゲート電極18の上面18aに接していればよい。
絶縁膜19に開口19aが形成されていると、絶縁膜19の熱容量が低下することで、半導体基板12(特に、ボディ通過部分24a)に熱がこもりやすくなる。しかしながら、絶縁膜19よりも体積熱容量が大きい吸熱部材230が、絶縁膜19の開口19a内でゲート電極18の上面18aに接していると、ボディ通過部分24aで発生した熱を、吸熱部材230によって吸収することができる。特に、半導体装置10に接続された外部回路で短絡が生じた場合、半導体装置10には過大な短絡電流が流れ、ボディ通過部分24aの温度は急激に上昇する。しかしながら、短絡電流が流れる時間は極めて短く、ボディ通過部分24aで発生する熱量は比較的に少ない。従って、ボディ通過部分24aで発生する熱は、吸熱部材230によって十分に吸収される。その結果、ボディ通過部分24aの温度上昇が抑制され、ボディ通過部分24aにおける局所的な熱膨張が低減される。
前述したように、吸熱部材230は、絶縁膜19の開口19a内の少なくとも一部において、ゲート電極18の上面18aに接していればよい。但し、吸熱部材230とゲート電極18の上面18aとの接触面積が大きいほど、吸熱部材230はゲート電極18を介して半導体基板12の熱を速やかに吸収することができる。また、吸熱部材230がドリフト層24の対向面24bに近接しているほど、吸熱部材230は半導体基板12の熱を速やかに吸収することができる。そのことから、特に限定されないが、ゲート電極18の上面18aのうち、少なくとも第1領域X内に位置する部分が、吸熱部材230に接しているとよい。即ち、少なくともボディ通過部分24aの直上には、吸熱部材230が設けられているとよい。
本実施例における吸熱部材230は、特に限定されないが、金属で構成されている。ゲート電極18に接する吸熱部材230が金属で構成されていると、ゲート電極18の寄生抵抗を低減することもできる。ゲート電極18の寄生抵抗を低減することで、半導体装置210のスイッチング速度を向上することができる。吸熱部材230に採用する具体的な金属は特に限定されない。一例ではあるが、絶縁膜19が酸化シリコン、窒化シリコン、窒化アルミニウムのいずれかである場合、吸熱部材230には、金、銀、銅、アルミニウム、モリブデン、ニッケル、又はそれらの少なくとも一つを主成分とする合金を採用することができる。また、吸熱部材230は、異なる材料で構成された多層構造を有してもよい。
他の実施形態として、吸熱部材230は、金属以外の導体で構成されていてもよいし、絶縁体で構成されていてもよい。吸熱部材230を絶縁体で構成する場合、その絶縁体には、例えば樹脂といった有機物や高分子材料を採用することができる。有機物や高分子材料は、金属と同様にクラックCといった破損が生じ難いので、吸熱部材230の材料として採用することができる。また、吸熱部材230が絶縁体で構成されていると、ゲート電極18と上面電極14との間の絶縁性を高めることもできる。この点に関して、実施例2の樹脂膜128は、絶縁膜19よりも体積熱容量(J/K・cm)が大きければ、吸熱部材230の一例に該当することになる。
(実施例4) 図7を参照して、実施例4の半導体装置310について説明する。本実施例の半導体装置310は、MOSFETに代えてIGBTの構造を有しており、この点において実施例1の半導体装置10と相違する。具体的には、半導体基板12が、ドレイン層26に代えて、コレクタ層326を備えている。半導体装置310の他の構成については、実施例1の半導体装置10と同じであるので、同一の符号を付すことによって説明を省略する。コレクタ層326は、p型不純物がドープされたp型の半導体領域である。コレクタ層326は、ドリフト層24と下面電極16との間に位置しており、半導体基板12の下面12bにおいて下面電極16に接している。コレクタ層326における不純物濃度は十分に高く、下面電極16はコレクタ層326にオーミック接触している。なお、ソース領域20については、通常、IGBTではエミッタ領域と称される。このように、本明細書が開示する技術は、MOSFETに限られず、IGBTにも同様に採用することができる。さらに、本明細書が開示する技術は、MOSFETやIGBTに限られず、プレーナゲート型のスイッチング素子に広く採用することができる。
以上、本技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。本明細書又は図面に記載された技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載された組合せに限定されるものではない。また、本明細書又は図面に例示された技術は複数の目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10、110、210、310:半導体装置
11:比較例の半導体装置
12:半導体基板
14:上面電極
16:下面電極
18:ゲート電極
19:絶縁膜
20:ソース領域(エミッタ領域)
22:ボディ層
24:ドリフト層
26:ドレイン層
128:樹脂膜
230:吸熱部材
326:コレクタ層

Claims (9)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上面の一部を覆う絶縁膜と、
    前記絶縁膜を介して前記半導体基板の前記上面に対向するゲート電極と、
    前記半導体基板の前記上面の他の一部に接している上面電極と、
    前記半導体基板の下面に接している下面電極と、
    を備え、
    前記半導体基板は、
    前記上面において前記上面電極に接しているn型の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域の周囲に位置するとともに、前記上面において前記絶縁膜を介して前記ゲート電極に対向しているp型のボディ層と、
    前記ボディ層と前記下面電極との間に位置するとともに、前記ボディ層を通過して前記上面へ延びる部分を有し、前記上面において前記絶縁膜を介して前記ゲート電極に対向しているn型のドリフト層と、
    を備え、
    前記絶縁膜は、前記ゲート電極の下面から、前記ゲート電極と前記上面電極との間を通って、前記ゲート電極の上面まで延びているとともに、前記ゲート電極の前記上面において開口を画定しており、
    前記ゲート電極に対向する前記ドリフト層の対向面を通過するとともに当該対向面に垂直な任意の直線が通過し得る第1領域内と、前記対向面を通過するとともに前記対向面に対して45度の角度を成す任意の直線が通過し得る第2領域内では、前記ゲート電極の前記上面に前記絶縁膜が存在しない、
    半導体装置。
  2. 前記絶縁膜の前記開口内で前記ゲート電極の前記上面に接するとともに、前記絶縁膜よりも体積熱容量が大きい吸熱部材をさらに備える、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ゲート電極の前記上面のうち、少なくとも前記第1領域内に位置する部分は、前記吸熱部材に接している、請求項に記載の半導体装置。
  4. 前記吸熱部材は、金属で構成されている、請求項又はに記載の半導体装置。
  5. 前記ゲート電極は、ポリシリコンで構成されており、
    前記上面電極は、金属で構成されている、請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記絶縁膜は、無機物であって、共有結合を有する絶縁体で構成されている、請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記絶縁膜を構成する前記絶縁体は、酸化シリコン、窒化シリコン、窒化アルミニウムのいずれかである、請求項に記載の半導体装置。
  8. 前記半導体基板は、前記ドリフト層と前記下面電極との間に位置し、前記半導体基板の前記下面において前記下面電極に接しているn型のドレイン層をさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記半導体基板は、前記ドリフト層と前記下面電極との間に位置し、前記半導体基板の前記下面において前記下面電極に接しているp型のコレクタ層をさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2018211705A 2018-11-09 2018-11-09 半導体装置 Active JP7143729B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211705A JP7143729B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 半導体装置
US16/667,111 US11004765B2 (en) 2018-11-09 2019-10-29 Field-effect transistor with a heat absorber in contact with a surface of the gate electrode on its back side
CN201911081130.1A CN111180516B (zh) 2018-11-09 2019-11-07 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211705A JP7143729B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020077825A JP2020077825A (ja) 2020-05-21
JP7143729B2 true JP7143729B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=70550818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018211705A Active JP7143729B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11004765B2 (ja)
JP (1) JP7143729B2 (ja)
CN (1) CN111180516B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175471A (ja) 2013-03-08 2014-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015201604A (ja) 2014-04-10 2015-11-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3258851B2 (ja) * 1994-05-27 2002-02-18 三洋電機株式会社 半導体装置
US5985708A (en) * 1996-03-13 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing vertical power device
JPH1027900A (ja) 1996-05-09 1998-01-27 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型サイリスタ
DE19718432A1 (de) 1996-05-09 1997-11-13 Fuji Electric Co Ltd Thyristor mit isoliertem Gate
JPH10214929A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2004146685A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Sanken Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体素子およびその製造方法
CN1532943B (zh) * 2003-03-18 2011-11-23 松下电器产业株式会社 碳化硅半导体器件及其制造方法
JP2014038896A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置
US20160268289A1 (en) * 2014-09-08 2016-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Integrated circuit device and method for manufacturing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175471A (ja) 2013-03-08 2014-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015201604A (ja) 2014-04-10 2015-11-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111180516B (zh) 2023-10-20
JP2020077825A (ja) 2020-05-21
CN111180516A (zh) 2020-05-19
US20200152542A1 (en) 2020-05-14
US11004765B2 (en) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732715B2 (ja) ストライプ状トレンチゲート構造とゲートコネクタ構造とを有する半導体装置
US20160268181A1 (en) Semiconductor device
JP5428144B2 (ja) 半導体装置
JP5605095B2 (ja) 半導体装置
US9825159B2 (en) Semiconductor device
JP5128100B2 (ja) 電力用半導体装置
CN106463527B (zh) 半导体装置
JP2013115223A (ja) 半導体装置
JP5487956B2 (ja) 半導体装置
JP2006303145A (ja) 半導体装置
CN107710401B (zh) 半导体装置
JP6919713B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US10658498B2 (en) Semiconductor device including diode structure
JP7143729B2 (ja) 半導体装置
JP6804379B2 (ja) 半導体装置
US20150221641A1 (en) Semiconductor device
JP6843952B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7043750B2 (ja) SiC-MOSFET
TWI424564B (zh) Insulator gate with high operational response speed
JP7070393B2 (ja) 半導体装置
JP2013069801A (ja) 半導体装置
JP7415413B2 (ja) 半導体装置
JP7293978B2 (ja) 半導体装置
US20210287971A1 (en) Semiconductor device
US20180286955A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7143729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151