JP7143590B2 - 車両制御装置及び車両制御方法 - Google Patents
車両制御装置及び車両制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7143590B2 JP7143590B2 JP2018005446A JP2018005446A JP7143590B2 JP 7143590 B2 JP7143590 B2 JP 7143590B2 JP 2018005446 A JP2018005446 A JP 2018005446A JP 2018005446 A JP2018005446 A JP 2018005446A JP 7143590 B2 JP7143590 B2 JP 7143590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- vehicle
- unit
- shorter
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
前記発進補助部は、前記障害物との距離が短いほど前記補助量を小さくしてもよい。
前記発進補助部は、前記予測部による前記発進抑制部の作動の予測状況にかかわらず、エンジンの回転数を所定の回転数以上に維持してもよい。
前記予測部は、前記障害物との距離が増加しているときに、前記発進抑制部が動作しないと予測してもよい。
[車両制御装置の概要]
第1の実施形態に係る車両制御装置は、車両の発進を補助する機能と、進行方向に障害物が存在するときに車両の発進を抑制する機能とを備える。
図1は、車両Vの機能構成を示す図である。車両Vは、車両制御装置1と、エンジン2と、ブレーキ3と、測距センサ4とを備える。エンジン2は、本実施形態においてはディーゼルエンジンであることを想定しているが、ガソリンエンジンであってもよい。ブレーキ3は、例えば、車両の各車輪に設けられたディスクブレーキであるが、ドラムブレーキであってもよい。
以下、車両制御装置1が実行する処理の流れについて、図2及び図3を参照しながら説明する。図2は、車両制御装置1が実行する処理の流れを示すフローチャートである。図2に示すフローチャートは、所定時間(例えば、50ミリ秒)おきに実行される。
以上の説明においては、発進抑制部122がブレーキ3を制御することにより車両Vの発進を抑制した。これに限らず、エンジンECU13が車両Vの発進を抑制してもよい。例えば、エンジンECU13は、発振抑制フラグの値がONである場合、エンジン2の回転数を減少させることにより、車両Vの発進を抑制する。また、エンジンECU13は、発振抑制フラグの値がONである場合、エンジン2内のシリンダに供給する燃料の量を減少させることにより、車両Vの発進を抑制してもよい。
以上説明したように、第1の実施形態に係る車両制御装置1は、車両Vが発進しようとする場合に、車両Vと障害物との距離を特定する。車両制御装置1は、特定した距離が第1距離より短いとき、車両Vの発進を抑制し、車両Vの発進を補助しないように制御する。また、車両制御装置1は、特定した距離が第1距離より長く、第2距離より短い場合、車両Vの発進を抑制すると予測し、車両Vの発進を補助しないように制御する。このようにすることで、車両制御装置1は、車両Vの発進を補助する機能と、車両Vの発進を抑制する機能との相互の制御干渉を抑止できる。
予測部123は、実際に発進抑制部122が車両Vの発進を抑制する場合に、発進抑制部122が動作すると予測するのが好ましい。例えば、車両Vと障害物との距離が第2距離より短い場合において、車両Vと障害物との距離が増加するとき、発進抑制部122が動作する可能性は低い。また、車両Vが障害物に近づいて停止する場合、発進抑制部122が動作する可能性が高い。そこで、第2の実施形態に係る車両制御装置1は、車両Vと障害物との距離と、車両Vの速度とに基づいて、発進抑制部122が動作するか否かを予測する。
以上説明したように、第2の実施形態に係る車両制御装置1は、車両Vと障害物との距離が第2距離より短い場合であっても、車両Vと障害物との距離が増加している場合、発進抑制部122が動作しないと予測する。また、車両制御装置1は、車両Vの速度を特定し、車両Vの速度が低下しているとともに、車両Vと障害物との距離が減少している場合に、発進抑制部122が動作すると予測する。このように、車両制御装置1は、発進抑制部122が動作する可能性が低い場合において発進抑制部122が動作しないと予測し、発進抑制部122が動作する可能性が高い場合において発進抑制部122が動作すると予測する。そのため、車両制御装置1は、車両Vと障害物とが衝突する可能性が低い場合において発進を補助し、車両Vが障害物と衝突する可能性が高い場合において発進を抑制するように制御することができる。
2 エンジン
3 ブレーキ
4 測距センサ
5 速度センサ
11 記憶部
12 制御部
13 エンジンECU
121 距離特定部
122 発進抑制部
123 予測部
124 速度特定部
V 車両
Claims (5)
- 車両と前記車両の進行方向に存在する障害物との距離を特定する特定部と、
前記特定部により特定された前記距離が第1距離より短い場合、前記車両の発進を抑制する発進抑制部と、
前記特定部により特定された前記距離が、前記第1距離より長く、かつ前記第1距離よりも長い第2距離より短い場合、前記車両が発進したら前記距離が前記第1距離よりも短くなる蓋然性が高いと予測する予測部と、
前記距離が前記第2距離以上である場合には前記車両の発進を補助し、前記車両の発進が抑制されている場合には前記車両の発進を補助しないように制御し、前記予測部により前記車両が発進したら前記距離が前記第1距離よりも短くなる蓋然性が高いと予測された場合には前記距離が短いほど前記車両の発進の補助量を小さくする発進補助部と、
を備える車両制御装置。 - 前記発進補助部は、前記予測部による予測状況にかかわらず、エンジンの回転数を所定の回転数以上に維持する、
請求項1に記載の車両制御装置。 - 前記予測部は、前記障害物との距離が増加しているときに、前記距離が前記第1距離よりも短くなる蓋然性が低いと予測する、
請求項1又は2に記載の車両制御装置。 - 前記車両の速度を特定する速度特定部をさらに備え、
前記予測部は、前記車両の速度が低下しているとともに、前記障害物との距離が減少している場合に、前記距離が前記第1距離よりも短くなる蓋然性が高いと予測する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の車両制御装置。 - コンピュータが実行する、
車両と前記車両の進行方向に存在する障害物との距離を特定するステップと、
特定された前記距離が第1距離より短い場合、前記車両の発進を抑制するステップと、
特定された前記距離が、前記第1距離より長く、かつ前記第1距離よりも長い第2距離より短い場合、前記車両が発進したら前記距離が前記第1距離よりも短くなる蓋然性が高いと予測するステップと、
前記距離が前記第2距離以上である場合には前記車両の発進を補助するステップと、
前記車両の発進が抑制されている場合には前記車両の発進を補助しないように制御するステップと、
前記車両が発進したら前記距離が前記第1距離よりも短くなる蓋然性が高いと予測された場合には前記距離が短いほど前記車両の発進の補助量を小さくするステップと、
を有する車両制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018005446A JP7143590B2 (ja) | 2018-01-17 | 2018-01-17 | 車両制御装置及び車両制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018005446A JP7143590B2 (ja) | 2018-01-17 | 2018-01-17 | 車両制御装置及び車両制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019123381A JP2019123381A (ja) | 2019-07-25 |
JP7143590B2 true JP7143590B2 (ja) | 2022-09-29 |
Family
ID=67397612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018005446A Active JP7143590B2 (ja) | 2018-01-17 | 2018-01-17 | 車両制御装置及び車両制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7143590B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004050875A (ja) | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両走行制御装置及び制御方法 |
JP2004280489A (ja) | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Hitachi Ltd | 車両の衝突防止制御装置 |
JP2014196022A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 富士重工業株式会社 | 運転支援制御装置 |
JP2015082230A (ja) | 2013-10-23 | 2015-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP2015154666A (ja) | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 富士重工業株式会社 | バッテリ電圧の制御装置及びバッテリ電圧の制御方法 |
JP2016013807A (ja) | 2014-07-03 | 2016-01-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP2016200093A (ja) | 2015-04-13 | 2016-12-01 | いすゞ自動車株式会社 | 発進補助装置 |
JP2018005808A (ja) | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の誤発進抑制装置 |
-
2018
- 2018-01-17 JP JP2018005446A patent/JP7143590B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004050875A (ja) | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両走行制御装置及び制御方法 |
JP2004280489A (ja) | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Hitachi Ltd | 車両の衝突防止制御装置 |
JP2014196022A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 富士重工業株式会社 | 運転支援制御装置 |
JP2015082230A (ja) | 2013-10-23 | 2015-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP2015154666A (ja) | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 富士重工業株式会社 | バッテリ電圧の制御装置及びバッテリ電圧の制御方法 |
JP2016013807A (ja) | 2014-07-03 | 2016-01-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP2016200093A (ja) | 2015-04-13 | 2016-12-01 | いすゞ自動車株式会社 | 発進補助装置 |
JP2018005808A (ja) | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の誤発進抑制装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019123381A (ja) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8396642B2 (en) | Adaptive cruise control system | |
US7792624B2 (en) | Cruise control system | |
JP5572657B2 (ja) | 車両の運転支援装置 | |
JP6300181B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US20190276025A1 (en) | Driving support system | |
US20170072957A1 (en) | Control apparatus of vehicle and following travel system | |
JP6014185B2 (ja) | 車両走行制御装置、車両走行制御方法、および車両走行制御プログラム | |
JP6567994B2 (ja) | 近接性に基づくエンジン制御システム | |
JP6083368B2 (ja) | 物標認識装置 | |
US20140025270A1 (en) | Radar initiated foundation braking only for autonomous emergency braking situations | |
JP2011218885A (ja) | ブレーキ制御システム | |
JP5708675B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2012192862A (ja) | 車両制御装置 | |
JP7087432B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US20210291822A1 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle | |
KR102130941B1 (ko) | 차량 가속도 지원 장치 및 방법 | |
JP7143590B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
JP2009126358A (ja) | 車両走行制御装置 | |
JP3972491B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2009248683A (ja) | 車間距離制御装置 | |
JP5013191B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP6330601B2 (ja) | 運転負荷推定装置、運転負荷推定方法 | |
WO2017002668A1 (ja) | 車両制御装置、及び車両制御方法 | |
JP6648615B2 (ja) | 車両の制御システムおよびプログラム | |
JP7172925B2 (ja) | 運転支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201229 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7143590 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |