JP7142789B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP7142789B2
JP7142789B2 JP2021546161A JP2021546161A JP7142789B2 JP 7142789 B2 JP7142789 B2 JP 7142789B2 JP 2021546161 A JP2021546161 A JP 2021546161A JP 2021546161 A JP2021546161 A JP 2021546161A JP 7142789 B2 JP7142789 B2 JP 7142789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
way valve
temperature
temperature difference
indoor
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021546161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021053821A1 (ja
Inventor
祥之 多田
雅一 近藤
雅一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021053821A1 publication Critical patent/JPWO2021053821A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7142789B2 publication Critical patent/JP7142789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0251Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units being defrosted alternately
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02531Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements during cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02533Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0254Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements
    • F25B2313/02542Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements during defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/15Power, e.g. by voltage or current
    • F25B2700/151Power, e.g. by voltage or current of the compressor motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、暖房運転、除霜運転および暖房除霜同時運転を実行可能な空気調和機に関するものである。
従来、暖房運転と除霜運転とを同時に実行できる空気調和機が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、圧縮機、四方弁、並列に接続された複数の室外熱交換器、複数の室外熱交換器の入口側にそれぞれ設けられた複数の減圧装置および室内熱交換器が冷媒配管で接続されることによって形成された冷凍サイクルを備えた空気調和機が記載されている。この冷凍サイクルは、暖房運転と、逆サイクル除霜運転と、一部の室外熱交換器が凝縮器として機能し、他の室外熱交換器が蒸発器として機能する除霜暖房運転とを実行できるように構成されている。
この空気調和機は、除霜暖房運転を実行することにより、暖房を継続しながら室外熱交換器の除霜を行うことができる。しかしながら、除霜暖房運転時には、冷凍サイクルの除霜能力の一部が暖房にも利用されるため、除霜を完了させるのに要する時間が逆サイクル除霜運転と比較して長くなってしまう。そのため、特許文献1の空気調和機では、除霜暖房運転を実行することによって、除霜完了から暖房運転を挟んでの次の除霜完了までの1サイクルあたりの平均暖房能力が低下してしまう。
そこで、平均暖房能力をより向上させることを目的とした空気調和機が提案されている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2に記載の空気調和機は、圧縮機、四方弁、第1室外熱交換器、第2室外熱交換器および室内熱交換器を有する冷媒回路と、2つの三方弁と、逆止弁と、バイパス膨張弁とを有している。そして、この空気調和機は、暖房運転中に2つの三方弁の流路が切り替えられることで、第1室外熱交換器と第2室外熱交換器のいずれか一方を凝縮器として機能させ、他方を蒸発器として機能させることで、暖房除霜同時運転を実行することができる。
また、空気調和機では、圧縮機の最大運転周波数と暖房運転中の周波数との差分が閾値以上である場合に暖房除霜同時運転が行われ、閾値未満である場合に除霜運転が行われる。これにより、除霜完了から暖房運転を挟んで、次の除霜運転までの1サイクルの平均暖房能力を向上させている。
特開2012-13363号公報 国際公開第2019/146139号
ところで、特許文献2に記載の空気調和機において、例えば何らかの理由で四方弁または三方弁で切り替え不良が発生した場合には、冷媒が冷媒回路を循環しない閉回路が形成されてしまう。閉回路が形成されると、圧縮機の異常高圧、圧縮機のモータ温度が上昇することによる減磁などが発生し、圧縮機が故障する可能性があるため、圧縮機の品質を保つことが困難となる。しかしながら、従来の空気調和機では、四方弁または三方弁の切り替え不良を検知することができない。
本発明は、上記従来の技術における課題に鑑みてなされたものであって、弁の切り替え不良を検知することができる空気調和機を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和機は、第1ポート、第2ポート、第3ポートおよび第4ポートを有する四方弁と、第5ポート、第6ポート、第7ポート、および閉塞された第8ポートをそれぞれ有する第1三方弁および第2三方弁と、吐出側が前記第1ポートに接続されるとともに、吸入側が前記第2ポートおよび前記第1三方弁および前記第2三方弁のそれぞれの前記第6ポートに接続され、冷媒を吸入して圧縮し、圧縮した前記冷媒を吐出する圧縮機と、前記第4ポートに接続され、前記冷媒と室内空気との間で熱交換を行う室内熱交換器と、前記室内熱交換器に接続され、前記冷媒を減圧させる膨張弁と、前記膨張弁と前記第1三方弁の前記第7ポートとの間に設けられ、前記冷媒と室外空気との間で熱交換を行う第1室外熱交換器と、前記膨張弁と前記第2三方弁の前記第7ポートとの間に設けられ、前記冷媒と前記室外空気との間で熱交換を行う第2室外熱交換器と、前記圧縮機の前記吐出側と、前記第1三方弁および前記第2三方弁のそれぞれの前記第5ポートとの間に設けられたバイパス膨張弁と、一端が前記第3ポートに接続されるとともに、他端が前記第1三方弁および前記第2三方弁のそれぞれの前記第5ポートと前記バイパス膨張弁との間に接続され、前記一端から前記他端に向かう方向の前記冷媒の流れを許容し、逆方向の前記冷媒の流れを阻止する逆止弁と、前記圧縮機から吐出される前記冷媒の吐出温度を検知する吐出温度センサと、前記室内熱交換器において前記冷媒が流れる配管の配管温度を検知する室内配管温度センサと、前記室内空気の温度である室内温度を検知する室内温度センサと、前記圧縮機に供給される電流値を検知する電流センサと、前記四方弁、前記第1三方弁および前記第2三方弁の切り替え不良を検知する制御装置とを備え、前記第1室外熱交換器および前記第2室外熱交換器が蒸発器として機能し、前記室内熱交換器が凝縮器として機能する暖房運転と、前記第1室外熱交換器および前記第2室外熱交換器が凝縮器として機能する除霜運転および冷房運転と、前記第1室外熱交換器および前記第2室外熱交換器の一方が蒸発器として機能し、前記第1室外熱交換器および前記第2室外熱交換器の他方と前記室内熱交換器とが凝縮器として機能する暖房除霜同時運転と、を実行可能に構成されており、前記制御装置は、前記吐出温度センサ、前記室内配管温度センサおよび前記室内温度センサのそれぞれで検知される温度と、前記電流センサで検知される前記電流値と、運転状態とに基づき、前記四方弁、あるいは、前記第1三方弁または前記第2三方弁の切り替え不良を検知するものである。
本発明によれば、吐出温度センサ、室内配管温度センサおよび室内温度センサのそれぞれで検知された温度等を用いることにより、弁の切り替え不良を検知することができる。
実施の形態1に係る空気調和機の構成の一例を示す冷媒回路図である。 図1の室外制御装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。 図2の室外制御装置の構成の一例を示すハードウェア構成図である。 図2の室外制御装置の構成の他の例を示すハードウェア構成図である。 実施の形態1に係る空気調和機における暖房運転時の冷媒の流れについて説明するための概略図である。 実施の形態1に係る空気調和機における除霜運転時の冷媒の流れについて説明するための概略図である。 実施の形態1に係る空気調和機における暖房除霜同時運転時の冷媒の流れについて説明するための概略図である。 実施の形態1に係る空気調和機において、運転切替の際に弁が切り替わらない場合の冷媒の流れの第1の例を示す冷媒回路図である。 実施の形態1に係る空気調和機において、運転切替の際に弁が切り替わらない場合の冷媒の流れの第2の例を示す冷媒回路図である。 実施の形態1に係る空気調和機による四方弁切り替え不良検知処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る空気調和機による三方弁切り替え不良検知処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る空気調和機の構成の一例を示す冷媒回路図である。 図12の室外制御装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。 実施の形態2に係る空気調和機による四方弁切り替え不良検知処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る空気調和機による三方弁切り替え不良検知処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、本発明は、以下の各実施の形態に示す構成のうち、組合せ可能な構成のあらゆる組合せを含むものである。また、各図において、同一の符号を付したものは、同一のまたはこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。
実施の形態1.
本実施の形態1に係る空気調和機について説明する。本実施の形態1に係る空気調和機は、少なくとも、暖房運転、冷房運転および逆サイクル除霜運転(以下、単に「除霜運転」という。)除霜運転、ならびに、暖房除霜同時運転を実行するように構成されている。
[空気調和機100の構成]
図1は、本実施の形態1に係る空気調和機の構成の一例を示す冷媒回路図である。図1に示すように、本実施の形態1に係る空気調和機100は、冷媒を循環させる冷媒回路10と、冷媒回路10を制御する室外制御装置50および室内制御装置60とを備えている。圧縮機11、四方弁12、室内熱交換器13、膨張弁14、第1室外熱交換器15a、第2室外熱交換器15b、第1三方弁16a、第2三方弁16b、キャピラリチューブ17aおよび17b、バイパス膨張弁18ならびに逆止弁19は、冷媒配管で接続され、内部を冷媒が流れる。これにより、冷媒回路10が形成されている。
また、空気調和機100は、室外に設置される室外機と、室内に設置される室内機とを有している。圧縮機11、四方弁12、膨張弁14、第1室外熱交換器15a、第2室外熱交換器15b、第1三方弁16a、第2三方弁16b、キャピラリチューブ17aおよび17b、バイパス膨張弁18ならびに逆止弁19は、室外機に収容されている。室内熱交換器13は、室内機に収容されている。
(圧縮機11)
圧縮機11は、低圧のガス冷媒を吸入して圧縮し、高圧のガス冷媒として吐出する。圧縮機11として、例えば、運転周波数を調整可能なインバータ駆動の圧縮機が用いられる。圧縮機11には、運転周波数範囲があらかじめ設定されている。圧縮機11は、室外制御装置50の制御により、運転周波数範囲に含まれる可変の運転周波数で運転するように構成されている。
(四方弁12)
四方弁12は、冷媒回路10内の冷媒の流れ方向を切り替えるものであり、4つのポートE、F、GおよびHを有している。以下の説明では、ポートG、ポートE、ポートFおよびポートHをそれぞれ「第1ポートG」、「第2ポートE」、「第3ポートF」および「第4ポートH」という場合がある。四方弁12は、第2ポートEおよび第3ポートFが連通するとともに、第1ポートGおよび第4ポートHが連通する第1状態と、第2ポートEおよび第4ポートHが連通するとともに、第3ポートFおよび第1ポートGが連通する第2状態とをとり得る。四方弁12は、室外制御装置50の制御により、暖房運転時および暖房除霜同時運転時には第1状態に設定され、除霜運転時および冷房運転時には第2状態に設定される。
(室内熱交換器13)
室内熱交換器13は、内部を流通する冷媒と、室内機に収容された室内ファン(図示せず)により送風される室内空気との間で熱交換を行う。室内熱交換器13は、暖房運転の際に、冷媒の熱を室内空気に放熱して冷媒を凝縮させ、室内空気を加熱する凝縮器として機能する。また、室内熱交換器13は、冷房運転の際に、冷媒を蒸発させ、その際の気化熱により室内空気を冷却する蒸発器として機能する。
(膨張弁14)
膨張弁14は、冷媒を減圧させる弁である。膨張弁14として、例えば、室外制御装置50の制御により開度を調整することができる電子膨張弁が用いられる。膨張弁14の開度は、室外制御装置50によって制御される。
(第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15b)
第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bはいずれも、内部を流通する冷媒と、室外機に収容された室外ファン(図示せず)により送風される室外空気との間で熱交換を行う。第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bは、暖房運転の際に蒸発器として機能し、冷房運転の際に凝縮器として機能する。
第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bは、冷媒回路10において互いに並列に接続されている。第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bは、例えば、1つの熱交換器が上下に2分割されることにより構成されている。この場合、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bは、空気の流れに対しても互いに並列に配置される。
(第1三方弁16aおよび第2三方弁16b)
第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、暖房運転時と、除霜運転時および冷房運転時と、暖房除霜同時運転時とで冷媒の流れをそれぞれ切り替える。第1三方弁16aは、例えば、4つのポートAa、Ba、CaおよびDaを有する四方弁において、4つのポートのうちのポートBaを、冷媒が漏れ出すことのないように閉塞して形成されたものである。以下の説明では、ポートCa、ポートAa、ポートDaおよびポートBaをそれぞれ「第5ポートCa」、「第6ポートAa」、「第7ポートDa」および「第8ポートBa」という場合がある。
第2三方弁16bは、例えば、4つのポートAb、Bb、CbおよびDbを有する四方弁において、4つのポートのうちのポートBbを、冷媒が漏れ出すことのないように閉塞して形成されたものである。以下の説明では、ポートCb、ポートAb、ポートDbおよびポートBbをそれぞれ「第5ポートCb」、「第6ポートAb」、「第7ポートDb」および「第8ポートBb」という場合がある。
第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、第1状態、第2状態、第3状態および第4状態をとり得る。第1状態では、第1三方弁16aは、第6ポートAaおよび第7ポートDaが連通するとともに第8ポートBaおよび第5ポートCaが連通し、第2三方弁16bは、第6ポートAbおよび第7ポートDbが連通するとともに第8ポートBbおよび第5ポートCbが連通する。第2状態では、第1三方弁16aは、第6ポートAaおよび第8ポートBaが連通するとともに第5ポートCaおよび第7ポートDaが連通し、第2三方弁16bは、第6ポートAbおよび第8ポートBbが連通するとともに第5ポートCbおよび第7ポートDbが連通する。
第3状態では、第1三方弁16aは、第6ポートAaおよび第8ポートBaが連通するとともに第5ポートCaおよび第7ポートDaが連通し、第2三方弁16bは、第6ポートAbおよび第7ポートDbが連通するとともに第8ポートBbおよび第5ポートCbが連通する。第4状態では、第1三方弁16aは、第6ポートAaおよび第7ポートDaが連通するとともに第8ポートBaおよび第5ポートCaが連通し、第2三方弁16bは、第6ポートAbおよび第8ポートBbが連通するとともに第5ポートCbおよび第7ポートDbが連通する。
第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、室外制御装置50の制御により、暖房運転時には第1状態に設定され、除霜運転時および冷房運転時には第2状態に設定される。また、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、室外制御装置50の制御により、暖房除霜同時運転時には第3状態または第4状態に設定される。
(キャピラリチューブ17aおよび17b)
キャピラリチューブ17aおよび17bは、冷媒を減圧させるものである。キャピラリチューブ17aは、第1室外熱交換器15aと膨張弁14との間に設けられている。キャピラリチューブ17bは、第2室外熱交換器15bと膨張弁14との間に設けられている。
(バイパス膨張弁18)
バイパス膨張弁18は、圧縮機11の吐出側と2つの第1三方弁16aおよび第2三方弁16bとの間に設けられている。バイパス膨張弁18は、暖房除霜同時運転によって第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bのいずれか一方を除霜する際に、冷媒の流量を調整する。バイパス膨張弁18は、室外制御装置50の制御により開閉する。バイパス膨張弁18として、例えば電子膨張弁が用いられるが、これに限られず、電磁弁または電動弁が用いられてもよい。バイパス膨張弁18は、冷媒を減圧する機能も有している。
(逆止弁19)
逆止弁19は、バイパス膨張弁18の下流側と四方弁12のポートFとの間に設けられている。逆止弁19は、暖房運転または暖房除霜同時運転の際に、圧縮機11から吐出された高圧のガス冷媒が四方弁12を介して再び圧縮機11に戻らないように、冷媒の流れを制御する。具体的には、逆止弁19は、四方弁12のポートFから第1三方弁16aおよび第2三方弁16bに向かう方向の冷媒の流れを許容し、バイパス膨張弁18の下流側から四方弁12のポートFに向かう方向の冷媒の流れを阻止するように構成されている。
(センサ類)
空気調和機100は、さらに、吐出温度センサ31、室内配管温度センサ32、室内温度センサ33および電流センサ34を備えている。吐出温度センサ31は、圧縮機11と四方弁12との間の冷媒配管、もしくは、圧縮機11の吐出側表面に設けられている。吐出温度センサ31は、圧縮機11から吐出される高温のガス冷媒の温度を検知する。室内配管温度センサ32は、室内熱交換器13の冷媒配管に設けられている。室内配管温度センサ32は、室内熱交換器13において冷媒が流れる配管の配管温度を検知する。以下の説明では、室内熱交換器13内の配管温度を「室内配管温度」という場合がある。
室内温度センサ33は、室内機の内部に設けられている。室内温度センサ33は、室内空気の温度を検知する。電流センサ34は、圧縮機11に設けられている。電流センサ34は、圧縮機11の運転時に供給される電流を検知する。
(室内制御装置60)
室内制御装置60は、室内配管温度センサ32および室内温度センサ33から、それぞれの温度センサで検知された温度情報を受け取る。また、室内制御装置60は、図示しないリモートコントローラ等に対するユーザの操作によって入力された運転情報および設定情報等の各種情報を受け取る。室内制御装置60は、受け取った各種情報を、室外制御装置50に供給する。室内制御装置60は、ソフトウェアを実行することにより各種機能を実現するマイクロコンピュータなどの演算装置、もしくは各種機能に対応する回路デバイスなどのハードウェア等で構成されている。
(室外制御装置50)
室外制御装置50は、室内制御装置60から温度情報等の各種情報を受け取る。また、室外制御装置50は、吐出温度センサ31で検知された温度情報を受け取る。さらに、室外制御装置50は、電流センサ34で検知された圧縮機11の電流情報を受け取る。そして、室外制御装置50は、受け取った各種情報に基づき、圧縮機11、四方弁12、膨張弁14、第1三方弁16a、第2三方弁16b、バイパス膨張弁18、図示しない室外ファンおよび室内ファンを含む冷媒回路10の各部を制御する。
図2は、図1の室外制御装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。図2に示すように、室外制御装置50は、情報取得部51、運転状態判断部52、温度差算出部53、比較部54および記憶部55を備えている。室外制御装置50は、ソフトウェアを実行することにより各種機能を実現するマイクロコンピュータなどの演算装置、もしくは各種機能に対応する回路デバイスなどのハードウェア等で構成されている。なお、図2では、本実施の形態1に関連する機能についての構成のみを図示し、それ以外の構成については図示を省略する。
情報取得部51は、空気調和機100に設けられた各種センサ等で検知された情報およびユーザ操作によって入力された運転情報等の各種情報を取得する。本実施の形態1において、情報取得部51は、圧縮機11から吐出される冷媒の吐出温度を吐出温度センサ31から取得する。情報取得部51は、室内配管温度センサ32で検知された室内配管温度を、室内制御装置60を介して取得する。情報取得部51は、室内温度センサ33で検知された室内温度を、室内制御装置60を介して取得する。情報取得部51は、圧縮機11に供給される電流値Iを電流センサ34から取得する。また、情報取得部51は、例えばユーザが図示しないリモートコントローラ等を用いることによって設定された空気調和機100の運転情報を、室内制御装置60を介して取得する。
運転状態判断部52は、情報取得部51で取得された運転情報に基づき、空気調和機100の運転状態を判断する。
温度差算出部53は、情報取得部51で取得された室内温度、室内配管温度および吐出温度に基づき、2つの温度情報の差分である温度差を算出する。本実施の形態1において、温度差算出部53は、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。また、温度差算出部53は、吐出温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。
比較部54は、各種情報を比較する。本実施の形態1において、比較部54は、温度差算出部53で算出された温度差ΔTと、記憶部55に記憶された第1温度差閾値Tth1とを比較する。第1温度差閾値Tth1は、温度差ΔTに対して予め設定された値である。また、比較部54は、温度差算出部53で算出された温度差ΔTと、記憶部55に記憶された第2温度差閾値Tth2とを比較する。第2温度差閾値Tth2は、温度差ΔTに対して予め設定された値である。これらの第1温度差閾値Tth1および第2温度差閾値Tth2は、四方弁12、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの切り替えが正常に行われているか否かを判断するために用いられる値である。
さらに、比較部54は、情報取得部51で取得された圧縮機11の電流値Iと、記憶部55に記憶された電流閾値Ithとを比較する。電流閾値Ithは、電流値Iに対して予め設定された値であり、圧縮機11が異常状態となる可能性を判断するために用いられる値である。
記憶部55は、室外制御装置50の各部で用いられる各種の値を記憶する。本実施の形態1において、記憶部55は、比較部54で用いられる第1温度差閾値Tth1、第2温度差閾値Tth2および電流閾値Ithを記憶する。
図3は、図2の室外制御装置50の構成の一例を示すハードウェア構成図である。室外制御装置50の各種機能がハードウェアで実行される場合、図2の室外制御装置50は、図3に示すように、処理回路71で構成される。図2の室外制御装置50において、情報取得部51、運転状態判断部52、温度差算出部53、比較部54および記憶部55の各機能は、処理回路71により実現される。
各機能がハードウェアで実行される場合、処理回路71は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。室外制御装置50は、情報取得部51、運転状態判断部52、温度差算出部53、比較部54および記憶部55の各部の機能をそれぞれの処理回路71で実現してもよいし、各部の機能を1つの処理回路71で実現してもよい。
図4は、図2の室外制御装置50の構成の他の例を示すハードウェア構成図である。室外制御装置50の各種機能がソフトウェアで実行される場合、図2の室外制御装置50は、図4に示すように、プロセッサ81およびメモリ82で構成される。室外制御装置50において、情報取得部51、運転状態判断部52、温度差算出部53、比較部54および記憶部55の各機能は、プロセッサ81およびメモリ82により実現される。
各機能がソフトウェアで実行される場合、室外制御装置50において、情報取得部51、運転状態判断部52、温度差算出部53、比較部54および記憶部55の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアは、プログラムとして記述され、メモリ82に格納される。プロセッサ81は、メモリ82に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。
メモリ82として、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable and Programmable ROM)およびEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)等の不揮発性または揮発性の半導体メモリ等が用いられる。また、メモリ82として、例えば、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、CD(Compact Disc)、MD(Mini Disc)およびDVD(Digital Versatile Disc)等の着脱可能な記録媒体が用いられてもよい。
[空気調和機100の動作]
上記構成を有する空気調和機100の動作について説明する。ここでは、空気調和機100の暖房運転時、除霜運転時および暖房除霜同時運転時の動作について説明する。なお、冷房運転時の空気調和機100の動作については、除霜運転時の動作と同様であるため、説明を省略する。
(暖房運転時)
空気調和機100の暖房運転時の動作について説明する。暖房運転は、冷媒回路10内を冷媒が流れることにより、室内空気を加熱する運転である。図5は、本実施の形態1に係る空気調和機における暖房運転時の冷媒の流れについて説明するための概略図である。図5において、冷媒が流れる経路が太線で示され、冷媒が流れる方向が矢印で示されている。なお、冷媒が流れる経路および方向の図示は、以下で説明する図6および図7でも同様である。
図5に示すように、暖房運転時には、四方弁12は、第1ポートGおよび第4ポートHが連通するとともに第2ポートEおよび第3ポートFが連通する第1状態に設定される。第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、第1三方弁16aにおいて、第6ポートAaおよび第7ポートDaが連通するとともに第5ポートCaおよび第8ポートBaが連通し、第2三方弁16bにおいて、第6ポートAbおよび第7ポートDbが連通するとともに第5ポートCbおよび第8ポートBbが連通する第1状態に設定される。バイパス膨張弁18は、例えば開状態に設定されるが、これに限られず、閉状態に設定されてもよい。
圧縮機11から吐出された高圧のガス冷媒は、四方弁12を経由し、室内熱交換器13に流入する。暖房運転時には、室内熱交換器13は凝縮器として機能する。すなわち、室内熱交換器13では、内部を流通する冷媒と、図示しない室内ファンにより送風される室内空気との間で熱交換が行われ、冷媒の凝縮熱が室内空気に放熱される。これにより、室内熱交換器13に流入したガス冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒となる。また、室内ファンにより送風される室内空気は、冷媒からの放熱によって加熱される。
室内熱交換器13から流出した液冷媒は、膨張弁14に流入し、膨張弁14で減圧されて低圧の二相冷媒となる。膨張弁14から流出した二相冷媒は分流し、一部の二相冷媒は、キャピラリチューブ17aでさらに減圧され、第1室外熱交換器15aに流入する。分流した残りの二相冷媒は、キャピラリチューブ17bでさらに減圧され、第2室外熱交換器15bに流入する。
暖房運転時には、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bは、いずれも蒸発器として機能する。すなわち、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bのそれぞれでは、内部を流通する冷媒と、図示しない室外ファンにより送風される室外空気との間で熱交換が行われ、冷媒の蒸発熱が室外空気から吸熱される。これにより、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bのそれぞれに流入した二相冷媒は、蒸発して低圧のガス冷媒となる。
第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bのそれぞれから流出したガス冷媒は、それぞれ第1三方弁16aおよび第2三方弁16bを経由した後に合流し、圧縮機11に吸入される。圧縮機11に吸入されたガス冷媒は、圧縮されて高圧のガス冷媒となる。暖房運転時には、以上のサイクルが連続的に繰り返される。
このような暖房運転が長時間継続されると、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bに霜が付着し、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bの熱交換効率が低下する場合がある。そのため、本実施の形態1に係る空気調和機100では、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bに付着した霜を融解させる除霜運転または暖房除霜同時運転が定期的に行われる。
(除霜運転時)
空気調和機100の除霜運転時の動作について説明する。除霜運転は、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bの双方に付着した霜を取り除く運転である。図6は、本実施の形態1に係る空気調和機における除霜運転時の冷媒の流れについて説明するための概略図である。
図6に示すように、除霜運転時には、四方弁12は、第1ポートGおよび第3ポートFが連通するとともに第2ポートEおよび第4ポートHが連通する第2状態に設定される。第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、第1三方弁16aにおいて、第6ポートAaおよび第8ポートBaが連通するとともに第5ポートCaおよび第7ポートDaが連通し、第2三方弁16bにおいて、第6ポートAbおよび第8ポートBbが連通するとともに第5ポートCbおよび第7ポートDbが連通する第2状態に設定される。バイパス膨張弁18は、例えば開状態に設定される。
圧縮機11から吐出された高圧のガス冷媒は、バイパス膨張弁18を経由する方向と、四方弁12を経由する方向とに分流する。四方弁12を経由する方向に流れるガス冷媒は、逆止弁19を通過して、バイパス膨張弁18を経由する方向に流れたガス冷媒と、バイパス膨張弁18の下流側で合流する。バイパス膨張弁18の下流側で合流したガス冷媒は、第1三方弁16aを経由する一方の方向と、第2三方弁16bを経由する他方の方向とに分流する。
一方の方向に流れるガス冷媒は、第1三方弁16aを経由し、第1室外熱交換器15aに流入する。他方の方向に流れるガス冷媒は、第2三方弁16bを経由し、第2室外熱交換器15bに流入する。除霜運転時には、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bはいずれも凝縮器として機能する。すなわち、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bのそれぞれでは、内部を流通する冷媒からの放熱によって、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bのそれぞれに付着した霜が融解する。これにより、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bの除霜が行われる。また、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bのそれぞれに流入したガス冷媒は、凝縮して液冷媒となる。
第1室外熱交換器15aから流出した液冷媒は、キャピラリチューブ17aで減圧される。第2室外熱交換器15bから流出した液冷媒は、キャピラリチューブ17bで減圧される。キャピラリチューブ17aおよび17bでそれぞれ減圧された液冷媒は合流し、膨張弁14に流入する。膨張弁14に流入した液冷媒は、さらに減圧されて低圧の二相冷媒となる。膨張弁14から流出した二相冷媒は、室内熱交換器13に流入する。除霜運転時には、室内熱交換器13は蒸発器として機能する。すなわち、室内熱交換器13では、内部を流通する冷媒の蒸発熱が室内空気から吸熱される。これにより、室内熱交換器13に流入した二相冷媒は、蒸発して低圧のガス冷媒となる。
室内熱交換器13から流出したガス冷媒は、四方弁12を経由し、圧縮機11に吸入される。圧縮機11に吸入されたガス冷媒は、圧縮されて高圧のガス冷媒となる。除霜運転時には、以上のサイクルが連続的に繰り返される。このように、除霜運転では、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bの双方に高温高圧のガス冷媒が供給されるため、冷媒からの放熱によって第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bの双方の除霜が行われる。
(暖房除霜同時運転時)
空気調和機100の暖房除霜同時運転時の動作について説明する。暖房除霜同時運転は、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bのうち一方の室外熱交換器に対する除霜運転と、他方の室外熱交換器を用いた暖房運転と同時に行う運転である。図7は、本実施の形態1に係る空気調和機における暖房除霜同時運転時の冷媒の流れについて説明するための概略図である。
ここで、暖房除霜同時運転には、第1運転と第2運転とが含まれている。第1運転時には、第1室外熱交換器15aおよび室内熱交換器13が凝縮器として機能し、第2室外熱交換器15bが蒸発器として機能する。これにより、第1室外熱交換器15aの除霜が行われるとともに暖房が継続される。第2運転時には、第2室外熱交換器15bおよび室内熱交換器13が凝縮器として機能し、第1室外熱交換器15aが蒸発器として機能する。これにより、第2室外熱交換器15bの除霜が行われるとともに暖房が継続される。図7では、暖房除霜同時運転のうちの第1運転時の動作を示している。
図7に示すように、暖房除霜同時運転時には、四方弁12は、第1ポートGおよび第4ポートHが連通するとともに第2ポートEおよび第3ポートFが連通する第1状態に設定される。第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、第1三方弁16aにおいて、第6ポートAaおよび第8ポートBaが連通するとともに第5ポートCaおよび第7ポートDaが連通し、第2三方弁16bにおいて、第6ポートAbおよび第7ポートDbが連通するとともに第5ポートCbおよび第8ポートBbが連通する第3状態に設定される。バイパス膨張弁18は、設定開度での開状態に設定される。
圧縮機11から吐出された高圧のガス冷媒のうち、一部の高圧のガス冷媒は、バイパス膨張弁18に流入する。バイパス膨張弁18に流入したガス冷媒は、減圧され、第1三方弁16aを経由して第1室外熱交換器15aに流入する。第1室外熱交換器15aでは、内部を流通する冷媒からの放熱によって、付着した霜が融解する。これにより、第1室外熱交換器15aの除霜が行われる。第1室外熱交換器15aに流入したガス冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒または二相冷媒となって第1室外熱交換器15aから流出し、キャピラリチューブ17aで減圧される。
一方、圧縮機11から吐出された高圧のガス冷媒のうち、残りの高圧のガス冷媒は、四方弁12を経由して室内熱交換器13に流入する。室内熱交換器13では、内部を流通する冷媒と、図示しない室内ファンにより送風される室内空気との間で熱交換が行われ、冷媒の凝縮熱が室内空気に放熱される。これにより、室内熱交換器13に流入したガス冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒となる。また、室内ファンにより送風される室内空気は、冷媒からの放熱によって加熱される。
室内熱交換器13から流出した液冷媒は、膨張弁14に流入する。膨張弁14に流入した液冷媒は、減圧されて低圧の二相冷媒となる。膨張弁14から流出した二相冷媒は、キャピラリチューブ17aで減圧された液冷媒または二相冷媒と合流し、キャピラリチューブ17bでさらに減圧されて第2室外熱交換器15bに流入する。第2室外熱交換器15bでは、内部を流通する冷媒と、図示しない室外ファンにより送風される室外空気との間で熱交換が行われ、冷媒の蒸発熱が室外空気から吸熱される。これにより、第2室外熱交換器15bに流入した二相冷媒は、蒸発して低圧のガス冷媒となる。
第2室外熱交換器15bから流出したガス冷媒は、第2三方弁16bを経由して圧縮機11に吸入される。圧縮機11に吸入されたガス冷媒は、圧縮されて高圧のガス冷媒となる。暖房除霜同時運転のうちの第1運転時には、以上のサイクルが連続的に繰り返されることにより、第1室外熱交換器15aの除霜が行われるとともに暖房が継続される。
なお、図示を省略するが、暖房除霜同時運転のうちの第2運転時には、四方弁12は、第1運転時と同様に、第1状態に設定される。第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、第1三方弁16aにおいて、第6ポートAaおよび第7ポートDaが連通するとともに第5ポートCaおよび第8ポートBaが連通し、第2三方弁16bにおいて、第6ポートAbおよび第8ポートBbが連通するとともに第5ポートCbおよび第7ポートDbが連通する第4状態に設定される。バイパス膨張弁18は、第1運転時と同様に、設定開度での開状態に設定される。これにより、第2運転時には、第2室外熱交換器15bの除霜が行われるとともに暖房が継続される。
このように、暖房除霜同時運転では、第1室外熱交換器15aまたは第2室外熱交換器15bのうち一方の室外熱交換器に高温高圧のガス冷媒が供給される。また、第1室外熱交換器15aまたは第2室外熱交換器15bのうち他方の室外熱交換器が蒸発器として機能する。そのため、暖房除霜同時運転では、一方の室外熱交換器の除霜を行いながら、他方の室外熱交換器を用いて暖房を継続することができる。
[弁の切り替え不良]
本実施の形態1に係る空気調和機100による弁の切り替え不良について説明する。本実施の形態1に係る空気調和機100において、冷房運転から暖房運転など、運転を切り替えた際に、何らかの理由で四方弁12、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bなどの弁が正常に切り替わらない場合が考えられる。この場合には、冷媒が冷媒回路10を正常に流れなくなるため、圧縮機11が故障する可能性がある。
図8は、本実施の形態1に係る空気調和機において、運転切替の際に弁が切り替わらない場合の冷媒の流れの第1の例を示す冷媒回路図である。第1の例は、冷房運転から暖房運転に切り替えた際に、四方弁12が固着して切り替わらない場合、あるいは、暖房運転から冷房運転に切り替えた際に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bが固着して切り替わらない場合の冷媒の流れを示す。
図8に示すように、この場合、四方弁12は、第1ポートGおよび第3ポートFが連通するとともに第2ポートEおよび第4ポートHが連通する第2状態となる。第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、第1三方弁16aにおいて、第6ポートAaおよび第7ポートDaが連通するとともに第5ポートCaおよび第8ポートBaが連通し、第2三方弁16bにおいて、第6ポートAbおよび第7ポートDbが連通するとともに第5ポートCbおよび第8ポートBbが連通する第1状態となる。
圧縮機11から吐出された冷媒は、バイパス膨張弁18を経由する方向と、四方弁12を経由する方向とに分流する。四方弁12を経由する方向に流れる冷媒は、四方弁12の第1ポートGおよび第3ポートFを通過し、さらに逆止弁19を通過する。そして、冷媒は、バイパス膨張弁18を経由する方向に流れた冷媒と、バイパス膨張弁18の下流側で合流する。一方、バイパス膨張弁18の下流側で合流した冷媒は、第1三方弁16aを経由する一方の方向と、第2三方弁16bを経由する他方の方向とに分流する。
第1三方弁16aに到達した冷媒は、第1三方弁16aの第5ポートCaに流入し、第8ポートBaから流出する。ここで、第1三方弁16aの第8ポートBaは、冷媒が漏れ出すことのないように閉塞されているため、第8ポートBaから流出した冷媒は、封止される。また、第2三方弁16bに到達した冷媒は、第2三方弁16bの第5ポートCbに流入し、第8ポートBbから流出する。ここで、第2三方弁16bの第8ポートBbは、冷媒が漏れ出すことのないように閉塞されているため、第8ポートBbから流出した冷媒は、封止される。
このように、第1の例では、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bから流出したところで封止されるため、これ以上冷媒回路10を流れることができなくなる。すなわち、圧縮機11から吐出された冷媒は、圧縮機11に吸入されることがない。この状態で圧縮機11の運転が継続されると、圧縮機11は異常高圧となり、故障してしまう可能性がある。
図9は、本実施の形態1に係る空気調和機において、運転切替の際に弁が切り替わらない場合の冷媒の流れの第2の例を示す冷媒回路図である。第2の例は、暖房運転から冷房運転に切り替えた際に、四方弁12が固着して切り替わらない場合、あるいは、冷房運転から暖房運転に切り替えた際に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bが固着して切り替わらない場合の冷媒の流れを示す。
図9に示すように、この場合、四方弁12は、第1ポートGおよび第4ポートHが連通するとともに第2ポートEおよび第3ポートFが連通する第1状態となる。第1三方弁16aおよび第2三方弁16bは、第1三方弁16aにおいて、第6ポートAaおよび第8ポートBaが連通するとともに第5ポートCaおよび第7ポートDaが連通し、第2三方弁16bにおいて、第6ポートAbおよび第8ポートBbが連通するとともに第5ポートCbおよび第7ポートDbが連通する第2状態となる。
圧縮機11から吐出された冷媒は、バイパス膨張弁18を経由する方向と、四方弁12を経由する方向とに分流する。四方弁12を経由する方向に流れる冷媒は、四方弁12の第1ポートGおよび第4ポートHを通過し、室内熱交換器13に流入する。一方、バイパス膨張弁18を経由する冷媒のうち、一部の冷媒は、逆止弁19によって封止され、残りの冷媒は、第1三方弁16aを経由する一方の方向と、第2三方弁16bを経由する他方の方向とに分流する。
第1三方弁16aに到達した冷媒は、第1三方弁16aの第5ポートCaに流入し、第7ポートDaから流出する。そして、第1三方弁16aから流出した冷媒は、第1室外熱交換器15aに流入する。また、第2三方弁16bに到達した冷媒は、第2三方弁16bの第5ポートCbに流入し、第7ポートDbから流出する。そして、第2三方弁16bから流出した冷媒は、第2室外熱交換器15bに流入する。
図9に示すように冷媒が冷媒回路10を流れると、次第に圧縮機11に吸入される冷媒が存在しなくなる。そのため、この状態で圧縮機11の運転が継続されると、圧縮機11の内部に設けられたモータが異常高温となり、これによって減磁して故障してしまう可能性がある。
そこで、本実施の形態1では、四方弁12、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bの切り替え不良を検知する弁切り替え不良検知処理が行われる。この処理は、室外制御装置50が行う。
[弁切り替え不良検知処理]
弁切り替え不良検知処理について説明する。本実施の形態1では、弁切り替え不良検知処理として、四方弁12の切り替え不良を検知する四方弁切り替え不良検知処理と、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの切り替え不良を検知する三方弁切り替え不良検知処理が行われる。
四方弁切り替え不良検知処理は、空気調和機100の運転を切り替えた際に、四方弁12が正常に切り替わっているか否かを検知するために行われる処理である。三方弁切り替え不良検知処理は、空気調和機100の運転を切り替えた際に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bが正常に切り替わっているか否かを検知するために行われる処理である。
(四方弁切り替え不良検知処理)
図10は、本実施の形態1に係る空気調和機による四方弁切り替え不良検知処理の流れの一例を示すフローチャートである。ステップS1において、室外制御装置50の運転状態判断部52は、空気調和機100の運転状態を判断する。この例では、運転状態判断部52は、運転状態が暖房運転および冷房運転のいずれであるのかを判断する。なお、これに限られず、運転状態判断部52は、空気調和機100の運転状態を、除霜運転あるいは暖房除霜同時運転を含めて判断してもよい。
空気調和機100の運転状態が暖房運転であると判断された場合(ステップS1:暖房運転)には、処理がステップS2に移行する。一方、空気調和機100の運転状態が冷房運転であると判断された場合(ステップS1:冷房運転)には、処理がステップS6に移行する。
ステップS2において、情報取得部51は、室内温度センサ33で検知された室内温度と、室内配管温度センサ32で検知された室内配管温度を取得する。そして、温度差算出部53は、取得した室内温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。
ステップS3において、比較部54は、温度差算出部53で算出された温度差ΔTと、記憶部55に記憶された第1温度差閾値Tth1とを比較する。比較の結果、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上である場合(ステップS3:Yes)、室外制御装置50は、四方弁12が暖房運転において正常に動作していると判断し、一連の処理が終了する。
一方、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満である場合(ステップS3:No)には、処理がステップS4に移行する。ステップS4において、情報取得部51は、電流センサ34で検知された圧縮機11の電流値Iを取得する。そして、比較部54は、情報取得部51で取得した電流値Iと、記憶部55に記憶された電流閾値Ithとを比較する。
比較の結果、電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合(ステップS4:Yes)、室外制御装置50は、四方弁12が暖房運転において正常に動作しておらず、これによって圧縮機11が異常高圧になる可能性があると判断し、ステップS5において、圧縮機11を停止させる。一方、電流値Iが電流閾値Ith以下である場合(ステップS4:No)には、処理がステップS2に戻り、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上となるまで、ステップS2~ステップS4の処理が繰り返される。
ステップS6において、情報取得部51は、室内温度センサ33で検知された室内温度と、室内配管温度センサ32で検知された室内配管温度を取得する。そして、温度差算出部53は、取得した室内温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。
ステップS7において、比較部54は、温度差算出部53で算出された温度差ΔTと、記憶部55に記憶された第1温度差閾値Tth1とを比較する。比較の結果、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上である場合(ステップS7:Yes)、室外制御装置50は、四方弁12が冷房運転において正常に動作していると判断し、一連の処理が終了する。
一方、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満である場合(ステップS7:No)には、処理がステップS8に移行する。ステップS8において、情報取得部51は、吐出温度センサ31で検知された圧縮機11から吐出される冷媒の吐出温度と、室内配管温度センサ32で検知された室内配管温度とを取得する。そして、温度差算出部53は、取得した吐出温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。
ステップS9において、比較部54は、温度差算出部53で算出された温度差ΔTと、記憶部55に記憶された第2温度差閾値Tth2とを比較する。比較の結果、温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2以上である場合(ステップS9:Yes)、室外制御装置50は、四方弁12が冷房運転において正常に動作しておらず、これによって圧縮機11に冷媒が戻らないことにより、圧縮機11のモータ温度が異常高温になる可能性があると判断し、ステップS10において、圧縮機11を停止させる。一方、温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2未満である場合(ステップS9:No)には、処理がステップS6に戻り、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上となるまで、ステップS6~ステップS9の処理が繰り返される。
このように、四方弁切り替え不良検知処理では、暖房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、圧縮機11の電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合に、四方弁12の切り替え不良が検知される。
図8に示すように、空気調和機100の運転が暖房運転に切り替わった際に、四方弁12の切り替え不良が発生すると、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bで封止される。この場合には、室内熱交換器13に対して冷媒が流入出しなくなるため、室内配管温度は、室内熱交換器13を流れる冷媒によって上昇せず、室内温度に近い温度となる。すなわち、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTは、小さくなる。
また、圧縮機11から吐出された冷媒が第1三方弁16aおよび第2三方弁16bで封止されることにより、圧縮機11の吐出側の流路が高圧状態となる。その結果、圧縮機11の吐出圧力が高圧状態となる。このとき、圧縮機11は、高圧状態となっている吐出側に冷媒を吐出しようとするため、電流値Iが異常に上昇する。
したがって、本実施の形態1では、空気調和機100の運転状態が暖房運転であり、温度差ΔTが小さく(温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり)、かつ、電流値Iが異常に高い(電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい)場合に、四方弁12に切り替え不良が発生していると判断することができる。
また、四方弁切り替え不良検知処理では、冷房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、圧縮機11の吐出温度と室内配管温度との温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2以上である場合に、四方弁12の切り替え不良が検知される。
図9に示すように、空気調和機100の運転が冷房運転に切り替わった際に、四方弁12の切り替え不良が発生すると、圧縮機11から吐出された冷媒は、室内熱交換器13、ならびに、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bで封止される。そのため、冷媒は圧縮機11に戻らない。この場合には、室内熱交換器13内部の冷媒が流れないため、室内配管温度は、室内温度に近い温度となる。すなわち、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTは、小さくなる。
また、圧縮機11から吐出された冷媒が室内熱交換器13、ならびに、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bで封止されることにより、圧縮機11には冷媒が戻ってこない。これにより、圧縮機11は、冷媒で圧縮機モータを冷却することができないため、モータ温度が上昇し、それに伴って、圧縮機11の吐出温度が上昇して高温状態となる。
したがって、本実施の形態1では、空気調和機100の運転状態が冷房運転であり、温度差ΔTが小さく(温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり)、かつ、圧縮機11の吐出温度が異常に高い(温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2以上である)場合に、四方弁12に切り替え不良が発生していると判断することができる。
(三方弁切り替え不良検知処理)
図11は、本実施の形態1に係る空気調和機による三方弁切り替え不良検知処理の流れの一例を示すフローチャートである。ステップS21において、運転状態判断部52は、空気調和機100の運転状態を判断する。この例では、運転状態判断部52は、運転状態が冷房運転および暖房運転のいずれであるのかを判断する。なお、これに限られず、運転状態判断部52は、空気調和機100の運転状態を、除霜運転あるいは暖房除霜同時運転を含めて判断してもよい。
空気調和機100の運転状態が冷房運転であると判断された場合(ステップS21:冷房運転)には、処理がステップS22に移行する。一方、空気調和機100の運転状態が暖房運転であると判断された場合(ステップS21:暖房運転)には、処理がステップS26に移行する。
ステップS22において、情報取得部51は、室内温度センサ33で検知された室内温度と、室内配管温度センサ32で検知された室内配管温度を取得する。そして、温度差算出部53は、取得した室内温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。
ステップS23において、比較部54は、温度差算出部53で算出された温度差ΔTと、記憶部55に記憶された第1温度差閾値Tth1とを比較する。比較の結果、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上である場合(ステップS23:Yes)、室外制御装置50は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bが冷房運転において正常に動作していると判断し、一連の処理が終了する。
一方、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満である場合(ステップS23:No)には、処理がステップS24に移行する。ステップS24において、情報取得部51は、電流センサ34で検知された圧縮機11の電流値Iを取得する。そして、比較部54は、情報取得部51で取得した電流値Iと、記憶部55に記憶された電流閾値Ithとを比較する。比較の結果、電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合(ステップS24:Yes)、室外制御装置50は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかが冷房運転において正常に動作しておらず、これによって圧縮機11が異常高圧になる可能性があると判断し、ステップS25において、圧縮機11を停止させる。一方、電流値Iが電流閾値Ith以下である場合(ステップS24:No)には、処理がステップS22に戻り、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上となるまで、ステップS22~ステップS24の処理が繰り返される。
ステップS26において、情報取得部51は、室内温度センサ33で検知された室内温度と、室内配管温度センサ32で検知された室内配管温度を取得する。そして、温度差算出部53は、取得した室内温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。
ステップS27において、比較部54は、温度差算出部53で算出された温度差ΔTと、記憶部55に記憶された第1温度差閾値Tth1とを比較する。比較の結果、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上である場合(ステップS27:Yes)、室外制御装置50は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bが暖房運転において正常に動作していると判断し、一連の処理が終了する。
一方、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満である場合(ステップS27:No)には、処理がステップS28に移行する。ステップS28において、情報取得部51は、吐出温度センサ31で検知された圧縮機11から吐出される冷媒の吐出温度と、室内配管温度センサ32で検知された室内配管温度とを取得する。そして、温度差算出部53は、取得した吐出温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。
ステップS29において、比較部54は、温度差算出部53で算出された温度差ΔTと、記憶部55に記憶された第2温度差閾値Tth2とを比較する。比較の結果、温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2以上である場合(ステップS29:Yes)、室外制御装置50は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかが暖房運転において正常に動作しておらず、これによって圧縮機11に冷媒が戻らないことにより、圧縮機11のモータ温度が異常高温になる可能性があると判断し、ステップS30において、圧縮機11を停止させる。一方、温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2未満である場合(ステップS29:No)には、処理がステップS26に戻り、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上となるまで、ステップS26~ステップS29の処理が繰り返される。
このように、三方弁切り替え不良検知処理では、冷房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、圧縮機11の電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良が検知される。
図8に示すように、空気調和機100の運転が冷房運転に切り替わった際に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良が発生すると、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bで封止される。この場合には、室内熱交換器13に対して冷媒が流入出しなくなるため、室内配管温度は、室内熱交換器13を流れる冷媒によって上昇せず、室内温度に近い温度となる。すなわち、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTは、小さくなる。
また、圧縮機11から吐出された冷媒が第1三方弁16aおよび第2三方弁16bで封止されることにより、圧縮機11の吐出側の流路が高圧状態となる。その結果、圧縮機11の吐出圧力が高圧状態となる。このとき、圧縮機11は、高圧状態となっている吐出側に冷媒を吐出しようとするため、電流値Iが異常に上昇する。
したがって、本実施の形態1では、空気調和機100の運転状態が冷房運転であり、温度差ΔTが小さく(温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり)、かつ、電流値Iが異常に高い(電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい)場合に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかに切り替え不良が発生していると判断することができる。
また、三方弁切り替え不良検知処理では、暖房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、圧縮機11の吐出温度と室内配管温度との温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2以上である場合に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良が検知される。
図9に示すように、空気調和機100の運転が暖房運転に切り替わった際に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良が発生すると、圧縮機11から吐出された冷媒は、室内熱交換器13、ならびに、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bで封止される。そのため、冷媒は圧縮機11に戻らない。この場合には、室内熱交換器13内部の冷媒が流れないため、室内配管温度は、室内温度に近い温度となる。すなわち、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTは、小さくなる。
また、圧縮機11から吐出された冷媒が室内熱交換器13、ならびに、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bで封止されることにより、圧縮機11には冷媒が戻ってこない。これにより、圧縮機11は、冷媒で圧縮機モータを冷却することができないため、モータ温度が上昇し、それに伴って、圧縮機11の吐出温度が上昇して高温状態となる。
したがって、本実施の形態1では、空気調和機100の運転状態が暖房運転であり、温度差ΔTが小さく(温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり)、かつ、圧縮機11の吐出温度が異常に高い(温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2以上である)場合に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかに切り替え不良が発生していると判断することができる。
なお、本実施の形態1では、四方弁切り替え不良検知処理および三方弁切り替え不良検知処理は、それぞれの処理が別々に行われるように説明したが、これはこの例に限られない。例えば、四方弁切り替え不良検知処理および三方弁切り替え不良検知処理は、同時に行われてもよい。
また、四方弁12、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの切り替え不良が繰り返される場合には、弁の異常をユーザに対して報知してもよい。具体的には、例えば、室外制御装置50は、四方弁12、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの切り替え不良が繰り返された場合に、弁の異常を示す異常検知信号を室内制御装置60に送信する。室内制御装置60は、受信した異常検知信号に基づき、例えばユーザが操作するリモートコントローラに対して異常を示す情報を送信する。これにより、異常を示す情報を受け取ったユーザは、異常の原因を特定することができる。
以上のように、本実施の形態1に係る空気調和機100において、室外制御装置50は、吐出温度センサ31、室内配管温度センサ32および室内温度センサ33のそれぞれで冷媒回路10の各部の温度を検知し、電流センサ34で圧縮機11の電流値を検知する。
そして、室外制御装置50は、検知結果と空気調和機100の運転状態とに基づき、四方弁12、あるいは、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良を検知する。
このとき、本実施の形態1では、室外制御装置50は、検知結果が、弁が正常に切り替わっている場合、すなわち弁が正常動作しているときと異なる場合に、弁の切り替え不良を検知することができる。すなわち、本実施の形態1に係る空気調和機100は、冷媒回路10の各部で検知された温度等を用いることにより、弁の切り替え不良が発生したか否かを検知することができる。
本実施の形態1において、室外制御装置50は、暖房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合に、四方弁12に切り替え不良が発生したと判断する。このように、室外制御装置50は、運転状態と、室内熱交換器13の室内配管温度と、圧縮機11の電流値Iとを確認することにより、四方弁12の切り替え不良を検知することができる。
本実施の形態1において、室外制御装置50は、冷房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、吐出温度と室内配管温度との温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2以上である場合に、四方弁12に切り替え不良が発生したと判断する。このように、室外制御装置50は、運転状態と、室内熱交換器13の室内配管温度と、圧縮機11の吐出温度とを確認することにより、四方弁12の切り替え不良を検知することができる。
本実施の形態1において、室外制御装置50は、冷房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合に、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bに切り替え不良が発生したと判断する。このように、室外制御装置50は、運転状態と、室内熱交換器13の室内配管温度と、圧縮機11の電流値Iとを確認することにより、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bの切り替え不良を検知することができる。
本実施の形態1において、室外制御装置50は、暖房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、吐出温度と室内配管温度との温度差ΔTが第2温度差閾値Tth2以上である場合に、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bに切り替え不良が発生したと判断する。このように、室外制御装置50は、運転状態と、室内熱交換器13の室内配管温度と、圧縮機11の吐出温度とを確認することにより、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bの切り替え不良を検知することができる。
本実施の形態1において、室外制御装置50は、四方弁12、あるいは、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bの切り替え不良を検知した場合に、圧縮機11を停止させる。これにより、空気調和機100の運転が継続されることによる圧縮機11の故障を抑制することができる。
実施の形態2.
次に、本実施の形態2について説明する。本実施の形態2は、第1室外熱交換器15aと第1三方弁16aとの間の配管温度と、第2室外熱交換器15bと第2三方弁16bとの間の配管温度とを用いて弁切り替え不良検知処理が行われる点で、実施の形態1と相違する。なお、本実施の形態2において、実施の形態1と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
[空気調和機100の構成]
図12は、本実施の形態2に係る空気調和機の構成の一例を示す冷媒回路図である。図12に示すように、本実施の形態2に係る空気調和機200は、冷媒回路10と、室外制御装置250および室内制御装置60と、吐出温度センサ31と、室内配管温度センサ32と、室内温度センサ33と、電流センサ34とを備えている。
(第1室外配管温度センサ35aおよび第2室外配管温度センサ35b)
また、空気調和機200は、さらに、第1室外配管温度センサ35aおよび第2室外配管温度センサ35bを備えている。第1室外配管温度センサ35aは、第1室外熱交換器15aと第1三方弁16aの第7ポートDaとを接続する配管に設けられ、この配管の表面温度を検知する。第2室外配管温度センサ35bは、第2室外熱交換器15bと第2三方弁16bの第7ポートDbとを接続する配管に設けられ、この配管の表面温度を検知する。なお、以下の説明では、第1室外配管温度センサ35aで検知された表面温度および第2室外配管温度センサ35bで検知された表面温度をそれぞれ「第1表面温度」および「第2表面温度」という場合がある。
(室外制御装置250)
室外制御装置250は、実施の形態1による室外制御装置50と同様に、吐出温度センサ31で検知された温度情報を受け取るとともに、電流センサ34で検知された圧縮機11の電流情報を受け取る。また、本実施の形態2において、室外制御装置250は、第1室外配管温度センサ35aおよび第2室外配管温度センサ35bで検知された第1表面温度および第2表面温度を受け取る。
図13は、図12の室外制御装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。図13に示すように、室外制御装置250は、情報取得部151、運転状態判断部52、温度差算出部153、比較部154および記憶部155を備えている。室外制御装置250は、ソフトウェアを実行することにより各種機能を実現するマイクロコンピュータなどの演算装置、もしくは各種機能に対応する回路デバイスなどのハードウェア等で構成されている。なお、図13では、本実施の形態2に関連する機能についての構成のみを図示し、それ以外の構成については図示を省略する。
情報取得部151は、実施の形態1による情報取得部51が取得する各種情報に加えて、第1室外配管温度センサ35aおよび第2室外配管温度センサ35bで検知された表面温度を取得する。
温度差算出部153は、実施の形態1による温度差算出部53と同様に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。本実施の形態2において、温度差算出部153は、吐出温度センサ31で検知された吐出温度と、第1室外配管温度センサ35aで検知された第1表面温度との温度差ΔT3aを算出する。また、温度差算出部153は、吐出温度センサ31で検知された吐出温度と、第2室外配管温度センサ35bで検知された第2表面温度との温度差ΔT3bを算出する。
比較部154は、各種情報を比較する。比較部154は、実施の形態1による比較部54と同様に、温度差ΔTと第1温度差閾値Tth1とを比較するとともに、電流値Iと電流閾値Ithとを比較する。
また、本実施の形態2において、比較部154は、温度差算出部53で算出された温度差ΔT3aおよびΔT3bと、記憶部55に記憶された第3温度差閾値Tth3とを比較する。第3温度差閾値Tth3は、温度差ΔT3aおよびΔT3bに対して予め設定された値である。第3温度差閾値Tth3は、四方弁12、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの切り替えが正常に行われているか否かを判断するために用いられる値である。
記憶部155は、本実施の形態2による記憶部55と同様、第1温度差閾値Tth1および電流閾値Ithを記憶する。また、本実施の形態2において、記憶部155は、比較部154で用いられる第3温度差閾値Tth3を記憶する。
なお、室外制御装置250を構成する各部は、実施の形態1と同様に、図3に示す処理回路71により実現されてもよい。また、室外制御装置250を構成する各部は、図4に示すプロセッサ81およびメモリ82により実現されてもよい。
[弁切り替え不良検知処理]
本実施の形態2に係る空気調和機200による弁切り替え不良検知処理について説明する。本実施の形態2では、弁切り替え不良検知処理として、実施の形態1と同様に、四方弁12の切り替え不良を検知する四方弁切り替え不良検知処理と、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの切り替え不良を検知する三方弁切り替え不良検知処理が行われる。
(四方弁切り替え不良検知処理)
図14は、本実施の形態2に係る空気調和機による四方弁切り替え不良検知処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、図10に示す実施の形態1による四方弁切り替え不良検知処理と共通する処理については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略することがある。
ステップS1において、室外制御装置250の運転状態判断部52は、空気調和機200の運転状態を判断する。この例では、運転状態判断部52は、運転状態が暖房運転および冷房運転のいずれであるのかを判断する。なお、これに限られず、運転状態判断部52は、空気調和機200の運転状態を、除霜運転あるいは暖房除霜同時運転を含めて判断してもよい。
空気調和機200の運転状態が暖房運転であると判断された場合(ステップS1:暖房運転)には、処理がステップS2に移行する。ステップS2~ステップS5に示す暖房運転時の四方弁切り替え不良検知処理については、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
ステップS1において、空気調和機200の運転状態が冷房運転であると判断された場合(ステップS1:冷房運転)には、処理がステップS6に移行する。ステップS6において、情報取得部151は、室内温度センサ33で検知された室内温度と、室内配管温度センサ32で検知された室内配管温度を取得する。そして、温度差算出部153は、取得した室内温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。
ステップS7において、比較部154は、温度差算出部153で算出された温度差ΔTと、記憶部155に記憶された第1温度差閾値Tth1とを比較する。比較の結果、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上である場合(ステップS7:Yes)、室外制御装置250は、四方弁12が冷房運転において正常に動作していると判断し、一連の処理が終了する。
一方、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満である場合(ステップS7:No)には、処理がステップS41に移行する。ステップS41において、情報取得部151は、吐出温度センサ31で検知された吐出温度と、第1室外配管温度センサ35aおよび第2室外配管温度センサ35bのそれぞれで検知された第1表面温度および第2表面温度とを取得する。そして、温度差算出部153は、取得した吐出温度と第1表面温度との温度差ΔT3aを算出する。また、温度差算出部153は、取得した吐出温度と第2表面温度との温度差ΔT3bを算出する。
ステップS42において、比較部154は、温度差算出部153で算出された温度差ΔT3aと、記憶部155に記憶された第3温度差閾値Tth3とを比較する。比較の結果、温度差ΔT3aが第3温度差閾値Tth3以上である場合(ステップS42:Yes)には、処理がステップS43に移行する。一方、温度差ΔT3aが第3温度差閾値Tth3未満である場合(ステップS42:No)には、処理がステップS6に戻る。
ステップS43において、比較部154は、温度差算出部153で算出された温度差ΔT3bと、記憶部155に記憶された第3温度差閾値Tth3とを比較する。比較の結果、温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3以上である場合(ステップS43:Yes)、室外制御装置250は、四方弁12が冷房運転において正常に動作しておらず、これによって圧縮機11に冷媒が戻らないことにより、圧縮機11のモータ温度が異常高温になる可能性があると判断し、ステップS30において、圧縮機11を停止させる。一方、温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3未満である場合(ステップS43:No)には、処理がステップS6に戻る。
このように、四方弁切り替え不良検知処理では、暖房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、圧縮機11の電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合に、四方弁12の切り替え不良が検知される。
図8に示す例と同様に、空気調和機200の運転が暖房運転に切り替わった際に、四方弁12の切り替え不良が発生すると、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bで封止される。この場合には、室内熱交換器13に対して冷媒が流入出しなくなるため、室内配管温度は、室内熱交換器13を流れる冷媒によって上昇せず、室内温度に近い温度となる。すなわち、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTは、小さくなる。
また、圧縮機11から吐出された冷媒が第1三方弁16aおよび第2三方弁16bで封止されることにより、圧縮機11の吐出側の流路が高圧状態となる。その結果、圧縮機11の吐出圧力が高圧状態となる。このとき、圧縮機11は、高圧状態となっている吐出側に冷媒を吐出しようとするため、電流値Iが異常に上昇する。
したがって、本実施の形態2では、空気調和機200の運転状態が暖房運転であり、温度差ΔTが小さく(温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり)、かつ、電流値Iが異常に高い(電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい)場合に、四方弁12に切り替え不良が発生していると判断することができる。
また、四方弁切り替え不良検知処理では、冷房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、圧縮機11の吐出温度と第1表面温度との温度差ΔT3aが第3温度差閾値Tth3以上であり、かつ、吐出温度と第2表面温度との温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3以上である場合に、四方弁12の切り替え不良が検知される。
図9に示す例と同様に、空気調和機200の運転が冷房運転に切り替わった際に、四方弁12の切り替え不良が発生すると、圧縮機11から吐出された冷媒は、室内熱交換器13、ならびに、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bで封止される。そのため、冷媒は圧縮機11に戻らない。この場合には、室内熱交換器13内部の冷媒が流れないため、室内配管温度は、室内温度に近い温度となる。すなわち、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTは、小さくなる。
また、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bに冷媒が流れないため、第1表面温度および第2表面温度は上昇しない。一方、冷媒が圧縮機11に戻らないことにより、圧縮機11は、冷媒で圧縮機モータを冷却することができないため、モータ温度が上昇し、それに伴って、圧縮機11の吐出温度が上昇して高温状態となる。すなわち、圧縮機11の吐出温度と第1表面温度との温度差ΔT3a、ならびに、圧縮機11の吐出温度と第2表面温度との温度差ΔT3bは、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bが正常に切り替わった場合と比較して大きくなる。
したがって、本実施の形態2では、空気調和機200の運転状態が冷房運転であり、温度差ΔTが小さく(温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり)、かつ、温度差ΔT3aおよび温度差ΔT3bが大きい(温度差ΔT3aおよび温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3以上である)場合に、四方弁12に切り替え不良が発生していると判断することができる。
(三方弁切り替え不良検知処理)
図15は、本実施の形態2に係る空気調和機による三方弁切り替え不良検知処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、図11に示す実施の形態1による三方弁切り替え不良検知処理と共通する処理については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略することがある。
ステップS21において、運転状態判断部52は、空気調和機200の運転状態を判断する。この例では、運転状態判断部52は、運転状態が冷房運転および暖房運転のいずれであるのかを判断する。なお、これに限られず、運転状態判断部52は、空気調和機200の運転状態を、除霜運転あるいは暖房除霜同時運転を含めて判断してもよい。
空気調和機200の運転状態が冷房運転であると判断された場合(ステップS21:冷房運転)には、処理がステップS22に移行する。ステップS22~ステップS25に示す冷房運転時の三方弁切り替え不良検知処理については、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
ステップS21において、空気調和機200の運転状態が暖房運転であると判断された場合(ステップS21:暖房運転)には、処理がステップS26に移行する。ステップS26において、情報取得部151は、室内温度センサ33で検知された室内温度と、室内配管温度センサ32で検知された室内配管温度を取得する。そして、温度差算出部153は、取得した室内温度と室内配管温度との温度差ΔTを算出する。
ステップS27において、比較部154は、温度差算出部153で算出された温度差ΔTと、記憶部155に記憶された第1温度差閾値Tth1とを比較する。比較の結果、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1以上である場合(ステップS27:Yes)、室外制御装置250は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bが暖房運転において正常に動作していると判断し、一連の処理が終了する。
一方、温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満である場合(ステップS27:No)には、処理がステップS51に移行する。ステップS51において、情報取得部151は、吐出温度センサ31で検知された吐出温度と、第1室外配管温度センサ35aおよび第2室外配管温度センサ35bのそれぞれで検知された第1表面温度および第2表面温度とを取得する。そして、温度差算出部153は、取得した吐出温度と第1表面温度との温度差ΔT3aを算出する。また、温度差算出部153は、取得した吐出温度と第2表面温度との温度差ΔT3bを算出する。
ステップS52において、比較部154は、温度差算出部153で算出された温度差ΔT3aと、記憶部155に記憶された第3温度差閾値Tth3とを比較する。比較の結果、温度差ΔT3aが第3温度差閾値Tth3以上である場合(ステップS52:Yes)には、処理がステップS53に移行する。一方、温度差ΔT3aが第3温度差閾値Tth3未満である場合(ステップS52:No)には、処理がステップS26に戻る。
ステップS53において、比較部154は、温度差算出部153で算出された温度差ΔT3bと、記憶部155に記憶された第3温度差閾値Tth3とを比較する。比較の結果、温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3以上である場合(ステップS53:Yes)、室外制御装置250は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかが暖房運転において正常に動作しておらず、これによって圧縮機11に冷媒が戻らないことにより、圧縮機11のモータ温度が異常高温になる可能性があると判断し、ステップS30において、圧縮機11を停止させる。一方、温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3未満である場合(ステップS53:No)には、処理がステップS26に戻る。
このように、三方弁切り替え不良検知処理では、冷房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、圧縮機11の電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良が検知される。
図8に示す例と同様に、空気調和機200の運転が冷房運転に切り替わった際に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良が発生すると、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bで封止される。この場合には、室内熱交換器13に対して冷媒が流入出しなくなるため、室内配管温度は、室内熱交換器13を流れる冷媒によって上昇せず、室内温度に近い温度となる。すなわち、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTは、小さくなる。
また、圧縮機11から吐出された冷媒が第1三方弁16aおよび第2三方弁16bで封止されることにより、圧縮機11の吐出側の流路が高圧状態となる。その結果、圧縮機11の吐出圧力が高圧状態となる。このとき、圧縮機11は、高圧状態となっている吐出側に冷媒を吐出しようとするため、電流値Iが異常に上昇する。
したがって、本実施の形態2では、空気調和機200の運転状態が冷房運転であり、温度差ΔTが小さく(温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり)、かつ、電流値Iが異常に高い(電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい)場合に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかに切り替え不良が発生していると判断することができる。
また、三方弁切り替え不良検知処理では、暖房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、圧縮機11の吐出温度と第1表面温度との温度差ΔT3aが第3温度差閾値Tth3以上であり、かつ、吐出温度と第2表面温度との温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3以上である場合に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良が検知される。
図9に示す例と同様に、空気調和機200の運転が暖房運転に切り替わった際に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良が発生すると、圧縮機11から吐出された冷媒は、室内熱交換器13、ならびに、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bで封止される。そのため、冷媒は圧縮機11に戻らない。この場合には、室内熱交換器13内部の冷媒が流れないため、室内配管温度は、室内温度に近い温度となる。すなわち、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTは、小さくなる。
また、第1室外熱交換器15aおよび第2室外熱交換器15bに冷媒が流れないため、第1表面温度および第2表面温度は上昇しない。一方、冷媒が圧縮機11に戻らないことにより、圧縮機11は、冷媒で圧縮機モータを冷却することができないため、モータ温度が上昇し、それに伴って、圧縮機11の吐出温度が上昇して高温状態となる。すなわち、圧縮機11の吐出温度と第1表面温度との温度差ΔT3a、ならびに、圧縮機11の吐出温度と第2表面温度との温度差ΔT3bは、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bが正常に切り替わった場合と比較して大きくなる。
したがって、本実施の形態2では、空気調和機200の運転状態が暖房運転であり、温度差ΔTが小さく(温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり)、かつ、温度差ΔT3aおよび温度差ΔT3bが大きい(温度差ΔT3aおよび温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3以上である)場合に、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかに切り替え不良が発生していると判断することができる。
以上のように、本実施の形態2に係る空気調和機200において、室外制御装置250は、吐出温度センサ31、室内配管温度センサ32、室内温度センサ33、第1室外配管温度センサ35aおよび第2室外配管温度センサ35bのそれぞれで冷媒回路10の各部の温度を検知し、電流センサ34で圧縮機11の電流値を検知する。そして、室外制御装置250は、検知結果と運転状態とに基づき、四方弁12、あるいは、第1三方弁16aおよび第2三方弁16bの少なくともいずれかの切り替え不良を検知する。
このように、本実施の形態2に係る空気調和機200は、実施の形態1に係る空気調和機100と同様に、冷媒回路10の各部で検知された温度等を用いることにより、弁の切り替え不良が発生したか否かを検知することができる。
本実施の形態2において、室外制御装置250は、暖房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合に、四方弁12に切り替え不良が発生したと判断する。このように、室外制御装置250は、運転状態と、室内熱交換器13の室内配管温度と、圧縮機11の電流値Iとを確認することにより、四方弁12の切り替え不良を検知することができる。
本実施の形態2において、室外制御装置250は、冷房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、吐出温度と第1表面温度との温度差ΔT3aが第3温度差閾値Tth3以上であり、かつ、吐出温度と第2表面温度との温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3以上である場合に、四方弁12に切り替え不良が発生したと判断する。このように、室外制御装置250は、運転状態と、室内熱交換器13の室内配管温度と、第1表面温度および第2表面温度とを確認することにより、四方弁12の切り替え不良を検知することができる。
本実施の形態2において、室外制御装置250は、冷房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、かつ、電流値Iが電流閾値Ithよりも大きい場合に、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bに切り替え不良が発生したと判断する。このように、室外制御装置250は、運転状態と、室内熱交換器13の室内配管温度と、圧縮機11の電流値Iとを確認することにより、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bの切り替え不良を検知することができる。
本実施の形態2において、室外制御装置250は、暖房運転の際に、室内温度と室内配管温度との温度差ΔTが第1温度差閾値Tth1未満であり、吐出温度と第1表面温度との温度差ΔT3aが第3温度差閾値Tth3以上であり、かつ、吐出温度と第2表面温度との温度差ΔT3bが第3温度差閾値Tth3以上である場合に、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bに切り替え不良が発生したと判断する。このように、室外制御装置250は、運転状態と、室内熱交換器13の室内配管温度と、第1表面温度および第2表面温度とを確認することにより、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bの切り替え不良を検知することができる。
本実施の形態2において、室外制御装置250は、四方弁12、あるいは、第1三方弁16aまたは第2三方弁16bの切り替え不良を検知した場合に、圧縮機11を停止させる。これにより、実施の形態1と同様に、空気調和機200の運転が継続されることによる圧縮機11の故障を抑制することができる。
10 冷媒回路、11 圧縮機、12 四方弁、13 室内熱交換器、14 膨張弁、15a 第1室外熱交換器、15b 第2室外熱交換器、16a 第1三方弁、16b 第2三方弁、17a、17b キャピラリチューブ、18 バイパス膨張弁、19 逆止弁、31 吐出温度センサ、32 室内配管温度センサ、33 室内温度センサ、34 電流センサ、35a 第1室外配管温度センサ、35b 第2室外配管温度センサ、50、250 室外制御装置、51、151 情報取得部、52 運転状態判断部、53、153 温度差算出部、54、154 比較部、55、155 記憶部、60 室内制御装置、71 処理回路、81 プロセッサ、82 メモリ、100、200 空気調和機。

Claims (9)

  1. 第1ポート、第2ポート、第3ポートおよび第4ポートを有する四方弁と、
    第5ポート、第6ポート、第7ポート、および閉塞された第8ポートをそれぞれ有する第1三方弁および第2三方弁と、
    吐出側が前記第1ポートに接続されるとともに、吸入側が前記第2ポートおよび前記第1三方弁および前記第2三方弁のそれぞれの前記第6ポートに接続され、冷媒を吸入して圧縮し、圧縮した前記冷媒を吐出する圧縮機と、
    前記第4ポートに接続され、前記冷媒と室内空気との間で熱交換を行う室内熱交換器と、
    前記室内熱交換器に接続され、前記冷媒を減圧させる膨張弁と、
    前記膨張弁と前記第1三方弁の前記第7ポートとの間に設けられ、前記冷媒と室外空気との間で熱交換を行う第1室外熱交換器と、
    前記膨張弁と前記第2三方弁の前記第7ポートとの間に設けられ、前記冷媒と前記室外空気との間で熱交換を行う第2室外熱交換器と、
    前記圧縮機の前記吐出側と、前記第1三方弁および前記第2三方弁のそれぞれの前記第5ポートとの間に設けられたバイパス膨張弁と、
    一端が前記第3ポートに接続されるとともに、他端が前記第1三方弁および前記第2三方弁のそれぞれの前記第5ポートと前記バイパス膨張弁との間に接続され、前記一端から前記他端に向かう方向の前記冷媒の流れを許容し、逆方向の前記冷媒の流れを阻止する逆止弁と、
    前記圧縮機から吐出される前記冷媒の吐出温度を検知する吐出温度センサと、
    前記室内熱交換器において前記冷媒が流れる配管の配管温度を検知する室内配管温度センサと、
    前記室内空気の温度である室内温度を検知する室内温度センサと、
    前記圧縮機に供給される電流値を検知する電流センサと、
    前記四方弁、前記第1三方弁および前記第2三方弁の切り替え不良を検知する制御装置と
    を備え、
    前記第1室外熱交換器および前記第2室外熱交換器が蒸発器として機能し、前記室内熱交換器が凝縮器として機能する暖房運転と、
    前記第1室外熱交換器および前記第2室外熱交換器が凝縮器として機能する除霜運転および冷房運転と、
    前記第1室外熱交換器および前記第2室外熱交換器の一方が蒸発器として機能し、前記第1室外熱交換器および前記第2室外熱交換器の他方と前記室内熱交換器とが凝縮器として機能する暖房除霜同時運転と、を実行可能に構成されており、
    前記制御装置は、
    前記吐出温度センサ、前記室内配管温度センサおよび前記室内温度センサのそれぞれで検知される温度と、前記電流センサで検知される前記電流値と、運転状態とに基づき、前記四方弁、あるいは、前記第1三方弁または前記第2三方弁の切り替え不良を検知する
    空気調和機。
  2. 前記制御装置は、
    前記暖房運転の際に、前記室内温度と前記配管温度との温度差が第1温度差閾値未満であり、かつ、前記電流値が電流閾値よりも大きい場合に、前記四方弁に切り替え不良が発生したと判断する
    請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記制御装置は、
    前記冷房運転の際に、前記室内温度と前記配管温度との温度差が第1温度差閾値未満であり、かつ、前記電流値が電流閾値よりも大きい場合に、前記第1三方弁または前記第2三方弁に切り替え不良が発生したと判断する
    請求項1または2に記載の空気調和機。
  4. 前記制御装置は、
    前記冷房運転の際に、前記室内温度と前記配管温度との温度差が第1温度差閾値未満であり、かつ、前記吐出温度と前記配管温度との温度差が第2温度差閾値以上である場合に、前記四方弁に切り替え不良が発生したと判断する
    請求項1~3のいずれか一項に記載の空気調和機。
  5. 前記制御装置は、
    前記暖房運転の際に、前記室内温度と前記配管温度との温度差が第1温度差閾値未満であり、かつ、前記吐出温度と前記配管温度との温度差が第2温度差閾値以上である場合に、前記第1三方弁または前記第2三方弁に切り替え不良が発生したと判断する
    請求項1~4のいずれか一項に記載の空気調和機。
  6. 前記第1室外熱交換器と前記第1三方弁の前記第7ポートとを接続する配管に設けられ、前記配管の第1表面温度を検知する第1室外配管温度センサと、
    前記第2室外熱交換器と前記第2三方弁の前記第7ポートとを接続する配管に設けられ、前記配管の第2表面温度を検知する第2室外配管温度センサと
    をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記吐出温度センサ、前記室内配管温度センサ、前記室内温度センサ、前記第1室外配管温度センサおよび前記第2室外配管温度センサのそれぞれで検知される温度と、前記電流センサで検知される前記電流値と、前記運転状態とに基づき、前記四方弁、あるいは、前記第1三方弁または前記第2三方弁の切り替え不良を検知する
    請求項1~3のいずれか一項に記載の空気調和機。
  7. 前記制御装置は、
    前記冷房運転の際に、前記室内温度と前記配管温度との温度差が第1温度差閾値未満であり、前記吐出温度と前記第1表面温度との温度差が第3温度差閾値以上であり、かつ、前記吐出温度と前記第2表面温度との温度差が第3温度差閾値以上である場合に、前記四方弁に切り替え不良が発生したと判断する
    請求項6に記載の空気調和機。
  8. 前記制御装置は、
    前記暖房運転の際に、前記室内温度と前記配管温度との温度差が第1温度差閾値未満であり、前記吐出温度と前記第1表面温度との温度差が第3温度差閾値以上であり、かつ、前記吐出温度と前記第2表面温度との温度差が第3温度差閾値以上である場合に、前記第1三方弁または前記第2三方弁に切り替え不良が発生したと判断する
    請求項6または7に記載の空気調和機。
  9. 前記制御装置は、
    前記四方弁、あるいは、前記第1三方弁または前記第2三方弁の切り替え不良を検知した場合に、前記圧縮機を停止させる
    請求項1~8のいずれか一項に記載の空気調和機。
JP2021546161A 2019-09-20 2019-09-20 空気調和機 Active JP7142789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/037054 WO2021053821A1 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021053821A1 JPWO2021053821A1 (ja) 2021-03-25
JP7142789B2 true JP7142789B2 (ja) 2022-09-27

Family

ID=74884432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021546161A Active JP7142789B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12013159B2 (ja)
JP (1) JP7142789B2 (ja)
CN (1) CN114402172B (ja)
DE (1) DE112019007732T5 (ja)
SE (1) SE546253C2 (ja)
WO (1) WO2021053821A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4145028A4 (en) * 2020-04-30 2023-06-21 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATION CYCLE DEVICE
CN114061031A (zh) * 2021-10-28 2022-02-18 青岛海尔空调器有限总公司 一种空调除霜控制方法、控制装置及空调器
US12085295B2 (en) * 2022-03-28 2024-09-10 Trane International Inc. Heat pump fault detection system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107058A (ja) 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Corp 空気調和機
WO2019146139A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09287844A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP2012013363A (ja) 2010-07-02 2012-01-19 Panasonic Corp 空気調和機
EP2889559B1 (en) * 2012-08-03 2018-05-23 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning device
JP5927502B2 (ja) * 2012-10-10 2016-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
CN105509257B (zh) * 2016-01-14 2018-07-10 广东美的暖通设备有限公司 空调系统及其四通阀积液故障的检测方法
CN105928279A (zh) * 2016-05-05 2016-09-07 广东美的制冷设备有限公司 四通阀故障检测方法、四通阀故障检测装置及空调器
CN108954669B (zh) 2018-07-06 2020-05-22 广东美的暖通设备有限公司 四通阀故障的检测方法、制冷制热设备以及可读存储介质
WO2020121411A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN109990439B (zh) * 2019-04-04 2021-01-19 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调四通阀换向异常的控制方法、控制装置及空调器
US11927376B2 (en) * 2019-07-25 2024-03-12 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107058A (ja) 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Corp 空気調和機
WO2019146139A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE546253C2 (en) 2024-09-17
DE112019007732T5 (de) 2022-06-02
CN114402172B (zh) 2023-07-07
JPWO2021053821A1 (ja) 2021-03-25
US20220364777A1 (en) 2022-11-17
US12013159B2 (en) 2024-06-18
CN114402172A (zh) 2022-04-26
SE2250123A1 (en) 2022-02-09
WO2021053821A1 (ja) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2204621B1 (en) Air conditioner and method for detecting malfunction thereof
JP7142789B2 (ja) 空気調和機
WO2019146070A1 (ja) 冷凍サイクル装置
US20140123685A1 (en) Air conditioner and a method of controlling an air conditioner
JP6138711B2 (ja) 空気調和装置
CN112119273B (zh) 制冷循环装置
US11802724B2 (en) Air-conditioning apparatus with simultaneous heating and defrosting modes
JP5310101B2 (ja) 空気調和装置
US11725855B2 (en) Air conditioning apparatus
JP4966601B2 (ja) 空気調和装置
JP2009250554A (ja) 冷凍装置
EP3236168B1 (en) Air conditioning device
JP5334554B2 (ja) 空気調和装置
JP2008025901A (ja) 空気調和装置
JP2016020784A (ja) 空気調和装置
US20230140815A1 (en) Refrigeration system and heat source unit
JP6021943B2 (ja) 空気調和装置
KR101075168B1 (ko) 히트펌프 시스템의 성에제거방법
KR101692243B1 (ko) 캐스캐이드 사이클을 이용한 히트 펌프
WO2021156901A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2021171401A1 (ja) 空気調和装置
JP7069415B2 (ja) 空気調和装置
WO2020240732A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2020144843A1 (ja) 空気調和装置
KR100652799B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7142789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150