JP7139117B2 - 油性化粧料組成物 - Google Patents

油性化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7139117B2
JP7139117B2 JP2018001458A JP2018001458A JP7139117B2 JP 7139117 B2 JP7139117 B2 JP 7139117B2 JP 2018001458 A JP2018001458 A JP 2018001458A JP 2018001458 A JP2018001458 A JP 2018001458A JP 7139117 B2 JP7139117 B2 JP 7139117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
viscosity
component
color separation
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019119717A (ja
Inventor
佐千子 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naris Cosmetics Co Ltd
Original Assignee
Naris Cosmetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naris Cosmetics Co Ltd filed Critical Naris Cosmetics Co Ltd
Priority to JP2018001458A priority Critical patent/JP7139117B2/ja
Publication of JP2019119717A publication Critical patent/JP2019119717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139117B2 publication Critical patent/JP7139117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は油性化粧料組成物に関し、更に詳しくは、特に20℃での粘度が100mPa・s~20,000mPa・sの低粘度油性化粧料において、高温環境下や長期の静置状態等によって発生する粉体のケーキング現象、および色分離がなく、経時で高い安定性を有し、使用後も化粧持ち効果が良好であり、使用感に優れた組成物に関する。
従来、油性化粧料組成物は、肌への親和性が高く、肌の水分蒸散を防ぎ、肌にエモリエント効果やトリートメント効果を付与する等、肌状態の改善効果が高く、メーキャップ品をはじめ様々な化粧料に応用されている。特に20,000mPa・s以下の低粘度に調整した油系化粧料は、従来の油系製品が有する欠点である伸びの重さやべたつきを改善することで近年非常に市場での人気を獲得している。しかし、低粘度の油系化粧料は、粉体を配合したときに、(1):粉体の凝集が起こり、(2):凝集した粉体が沈降し、(3):沈降した粉体が固くなり分散しづらくなる現象が問題であった(本願では、以降(2)~(3)の現象をケーキング現象と定義する)。また、低粘度の油系化粧料において、着色に用いた顔料が製剤の表層や側面にムラになって発生し均一状態でなくなる現象(以降色分離と定義する)が問題であった。低粘度に調整した油系化粧料は、特に高温環境下や長期安定性確認時で、ケーキング現象や色分離を抑制する事が非常に困難であった。
低粘度の油性化粧料組成物のケーキング現象や色分離を抑制するために、これまで様々な検討がなされてきた。例えば、配合する粉体原料の中でも特に凝集性の高い金属酸化物をシリコーンやシリコーンポリマーで表面処理することで疎水化する技術(特許文献1)、有機基と反応する特定のシリコーンで粉体を表面処理することで疎水化する技術(特許文献2)など、色顔料を含む粉体を疎水化することで油分との親和性を向上させ、油分への分散性を向上する技術が提案されている。
しかし粉体原料全てに表面処理を施すことは困難であり、多孔質など形状に特徴ある粉体の表面を被覆すると粉体の特徴が損なわれる可能性があった。
以上のことから、低粘度の油性化粧料組成物においては、ケーキング現象や色分離の抑制と良好な使用感の両立、さらに高い安定性を両立させた技術は、粉体の種類に制限があり達成が困難であり、更なる改良が求められていた。
親水性シリカは、二酸化ケイ素によって構成される物質であり、親水性を有する。また、ポリヒドロキシステアリン酸、ポリヒドロキシステアリン酸塩およびポリヒドロキシステアリン酸の誘導体いずれも、ヒドロキシステアリン酸の重合物を有する成分であり、油性成分をゲル化して粘性をもたせる性質を有しており、油性成分を有する高粘度の化粧料の安定性向上や固形化粧料の強度向上に用いられることが多い。
親水性シリカおよびポリヒドロキシステアリン酸はいずれも、顔料の分散性を向上させる機能を有する成分として知られている。しかし両者とも粘度を向上する性質を有するため、低粘度の油性化粧料に使用することはあまりなく、低粘度の油性化粧料において両者を併用した際のケーキング現象を抑制する効果や色分離を抑制する効果については知られていなかった。
特開2003-95655号公報 特開2001-72891号公報
本発明は、油性化粧料組成物において、特に20℃での粘度が100mPa・s~20,000mPa・sである油性化粧料組成物において、粉体のケーキング現象および色分離がなく、経時で高い安定性を有し、使用後も化粧持ち効果が良好であり、使用感に優れた油性化粧料組成物を提供することを課題とする。
上記目的を達成するため、本発明者が、鋭意研究した結果、親水性シリカと、ポリヒドロキシステアリン酸、ポリヒドロキシステアリン酸塩およびポリヒドロキシステアリン酸の誘導体から選ばれる1種または2種以上を配合することにより、親水性シリカのみやポリヒドロキシステアリン酸のみを使用し、単純にその配合量を増やした場合と比べて、低粘度の油性化粧料において安全性や使用感、化粧持ちを損なうことなく高い安定性を付与することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、
次の成分A、Bを含む油性化粧料組成物を提供するものである。
A成分:親水性シリカ
B成分:ポリヒドロキシステアリン酸、ポリヒドロキシステアリン酸塩およびポリヒドロキシステアリン酸の誘導体から選ばれる1種または2種以上
本発明によれば、特に20℃環境下で粘度が100mPa・s~20,000mPa・sの低粘度の油性化粧料組成物であっても、粉体の凝集やケーキング、および色分離がなく、経時で高い安定性を有し、使用後も化粧もち効果が良好であり、使用感に優れた油性化粧料組成物を提供することができる。
以下、本発明について更に詳しく説明する。なお、特段注釈のない限り、以下で成分の配合量を「%」で表示する場合は質量%を意味する。
本発明に用いる成分Aの親水性シリカは、疎水性表面処理をしていないシリカであり、特に制限はなく、通常化粧料に用いられるものを使用することができる。本発明において、親水性シリカは成分Bとの相互作用により、油性成分中で粉体の凝集や色分離を非常に良好に抑える作用を有していると考えられる。親水性シリカの中でも好ましい粒子径としては、平均粒子径が1nm~20μmのものが好ましく、さらには1nm~1μmのものが好ましい。好ましい比表面積は30m/g~1000m/gのものがさらさらとした使用感を得る上で好ましく、さらには50m/g~500m/gのものが好ましい。市販品としては、例えばサンスフェアH-31(平均粒子径3μm、比表面積800m/g)、サンスフェアH-51(平均粒子径5μm、比表面積800m/g)、サンスフェアH-121(平均粒子径12μm、比表面積800m/g)、AEROSIL 90G(平均粒子径20nm、比表面積90m/g)、AEROSIL 130(平均粒子径16nm、比表面積130m/g)、AEROSIL 200(平均粒子径12nm、比表面積200m/g)、AEROSIL 300(平均粒子径7nm、比表面積300m/g)、(以上、日本アエロジル社製)等が挙げられる。なお、粉体粒子の平均粒子径は、レーザー回折/散乱法による粒度分布測定機によって、測定される。具体的には、レーザー回折/散乱法の場合、エタノールを分散媒として、レーザー回折散乱式粒度分布測定器(例えば、堀場製作所製、LA-920)で測定する。比表面積は、BET法により測定できる。
成分Aの配合量としては、本発明の効果が得られる範囲であれば特に制限はないが、化粧料用組成物全量に対し0.01~10質量%が好ましく、さらには0.1~5質量%の範囲が好ましい。この範囲では粉体の凝集やケーキング現象の抑制効果が非常に優れている。
成分Aは、これらのうち1種を単独で用いても、またはこれらを混合して用いても差支えない。
本発明に用いる成分Bのポリヒドロキシステアリン酸、ポリヒドロキシステアリン酸塩、およびポリヒドロキシステアリン酸の誘導体は、化粧料に用いられるものを使用することができる。いずれもヒドロキシステアリン酸の重合体を有していることを特徴とし、誘導体の種類は特に制限されない。また、ポリヒドロキシステアリン酸塩は、塩の種類は特に限定されるものではない。ヒドロキシステアリン酸の重合度は特に限定されるものではないが、重合度4~12の範囲であることがより好ましい。好ましい成分としてはサラコス HS-6C、サラコス WO-6(日清オイリオグループ社製)、CITHROL DPHS(クローダジャパン社製)等が挙げられる。
成分Bの配合量としては、本発明の効果が得られる範囲であれば特に制限はないが、化粧料用組成物全量に対し0.1~15質量%が好ましく、さらには0.5~10質量%の範囲が好ましい。この範囲ではケーキング現象の抑制効果や色分離の抑制効果が非常に優れている。
本発明の組成物には、上記の必須成分のほかに、必要に応じ一般的に化粧料などに用いられる成分を配合することも可能である。例えば、液状油、固形油、界面活性剤、成分Aを除く体質顔料、機能性粉体、着色顔料、パール剤、保湿剤、油性ゲル化剤、香料、殺菌剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、紫外線吸収剤、抗炎症剤、抗酸化剤、清涼剤、生薬抽出物やビタミン類、水性成分等の添加物を適時配合することができる。これら成分を含有させる場合の配合割合は、その種類や目的に応じて適宜選択することができ、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。
本発明の油性化粧料ついて、粘度の測定は、B型粘度計:VISCOMETER TVB-10M(東京計器社製、測定条件:粘度にあわせてローターおよび回転数、測定時間を変更する)を用いた。20℃の状態で測定を行い、ローターはサンプルの粘度範囲に合わせTM2およびTM3ローターを用いて適宜、6~30rpmの回転数で測定時間60秒の値を測定した。
以下に実施例を挙げて、本発明を更に説明する。なお、これら実施例は本発明を何ら限定するものではない。なお、表1では油性化粧料全体でそれぞれ100%となるように配合量を表示している。配合量の数値はいずれも質量%である。
実施例1~8及び比較例1~4:リキッド状ファンデーション
表1に示す処方及び下記製法により、リキッド状ファンデーションを調製し、a.ケーキング現象、b.色分離、c.使用感、d.化粧持ちについて下記に示す評価方法及び判定基準により評価し、結果を併せて表1に示した
[製法]
表1に記載の成分を全て添加し、撹拌混合する。その後、容器に充填し、リキッド状ファンデーションを得た。
効果の測定は以下の評価法によった。
[ケーキング現象評価方法]
各サンプルを50mlの沈殿管に25ml入れたものを準備し、遠心機を用いて、1000rpm、15分間遠心分離した後、底部を目視で確認し、均一な状態でなく粉体が底部に沈んでいる(ケーキング現象が起こっている)と判断された場合、サンプルをそのまま手で10回振盪させた際の再分散性についても評価した。
[ケーキング現象評価基準]
◎:大変良好(粉体の凝集およびケーキング現象が起こらない)
○:良好(目視で判別困難な程度に二次粒子の形成が観察されるがケーキング現象は起こらず品質に問題なし)
△:やや悪い(ケーキング現象が起こるが、振盪によって再分散が可能)
×:悪い(ケーキング現象が起こり振盪によっても再分散できない)
[色分離の評価方法]
各サンプルを容器に充填し、40℃で1か月静置後、目視で色分離の確認を行い、目視で判別ができない程度の微小な状態と判断した場合は光学顕微鏡で状態を確認した。
[色分離の評価基準]
◎:大変良好(色分離なし)
○:良好(目視で判別困難な程度であり、光学顕微鏡で観察できる程度の微小な色分離が生じている)
△:やや悪い(やや色分離が生じており、目視で判別可能)
×:悪い(色分離が生じ、製剤として問題がある)
[使用感の評価方法]
女性専門パネル5名により、各サンプルを実際に肌に塗布してもらい、特に塗布時のさらさら感について評価してもらった。大変良好である場合5点、通常程度を3点、悪い場合1点として5段階のスコアを記載してもらい、平均スコアを算出した。
[使用感の評価基準]
◎:平均スコア4以上
○:平均スコア3以上4未満
△:平均スコア2以上3未満
×:平均スコア2未満
[化粧持ちの評価方法]
女性専門パネル5名により、各サンプルを実際に肌に塗布してもらい、塗布後日常生活を6時間した後に化粧持ちについて評価してもらった。大変良好である場合5点、通常程度を3点、悪い場合1点として5段階のスコアを記載してもらい、平均スコアを算出した。
[化粧持ちの評価基準]
◎:平均スコア4以上
○:平均スコア3以上4未満
△:平均スコア2以上3未満
×:平均スコア2未満
Figure 0007139117000001
※1 エロジール200 (煙霧状シリカ:日本アエロジル社製)
※2 ゴッドボールG-6C (球状シリカ:平均粒子径3~5μm比表面積30~80m/g:鈴木油脂工業社製)
※3 エロジールR-972(煙霧状疎水化処理シリカ:平均粒子径16nm比表面積110m/g:日本アエロジル社製)
※4 サラコスHS-6C (日清オイリオグループ社製)
※5 サラコスWO-6 (日清オイリオグループ社製)
※6 サラコスEH (日清オイリオグループ社製)
※7 レオパールKL2 (千葉製粉社製)
表1からわかるように、本発明の実施例1~実施例8のリキッド状ファンデーションは、ケーキング現象および色分離が抑制されており、また塗布時の使用感、経時の化粧持ちにおいても優れたものであった。特に実施例1、実施例4についてはその効果が強く、非常に優れた安定性を有していた。このことから、実施例2で使用した球状シリカと比べ、実施例1、実施例4の煙霧状シリカが、より安定性の向上効果が高いと考えられる。
成分(A)を含まない比較例1は、ケーキング現象が起こり、振盪による再分散も困難であった。また、成分(B)を含まない比較例2は表層に色分離が生じ均一性に欠けていた。また、成分(A)の親水性シリカの替わりに疎水性シリカを配合した比較例3は、充分なケーキング現象の抑制効果がなく、成分(B)の替わりに粉体の分散性を有することで知られるヒドロキシステアリン酸の誘導体を配合した比較例4または油分の増粘剤として知られるパルミチン酸デキストリンを配合した比較例5は、色分離が生じ均一性に欠けていた。また、それぞれ使用感、化粧持ちに関しても実施例と比較し劣っており、顔料の分散性が悪いために塗布時にざらつきを感じるなど、良好なさらさら感が損なわれていたり、経時で部分的に落ちてムラになったり、毛穴落ちが生じていた。
常法にて、各処方の組成物を作製した。いずれの処方においても本発明の効果を奏することが確認された。
(1)<化粧下地>
配合成分 配合量(%)
1.シクロペンタシロキサン 残量
2.ジメチコン 20
3.ホホバ油 20
4.リンゴ酸ジイソステアリル 5
5.ポリヒドロキシステアリン酸 3
6.PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 2
7.シリカ 0.5
8.メチコン処理合成金雲母 3
9.タルク 2
10.ジメチコン処理顔料級酸化チタン 3
10.黄酸化鉄 0.5
11.ベンガラ 0.1
12.黒酸化鉄 0.05
13.酸化防止剤 適量
14.防腐剤 適量
合計 100
(2)<日焼け止め>
配合成分 配合量(%)
1.シクロペンタシロキサン 残量
2.エタノール 10
3.メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 6
4.グリセリン 2
5.ポリヒドロキシステアリン酸 2
6.PEG-10ジメチコン 2.5
7.シリカ 1
8.メチコン処理微粒子酸化チタン 5
9.メチコン処理微粒子酸化亜鉛 8
10.酸化防止剤 適量
11.防腐剤 適量
合計 100
(3)<チーク>
配合成分 配合量(%)
1.シクロペンタシロキサン 残量
2.ジメチコン 10
3.イソノナン酸イソトリデシル 10
4.リンゴ酸ジイソステアリル 2
5.ポリヒドロキシステアリン酸 1
6.PEG-10ジメチコン 2.5
7.ジステアルジモニウムヘクトライト 0.3
7.(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)
クロスポリマー 5
7.シリカ 2
8.赤酸化鉄 0.8
9.赤226 1.0
10.酸化防止剤 適量
11.防腐剤 適量
合計 100

Claims (3)

  1. 次の成分A、Bを含む油性化粧料組成物(但しマスカラ及び毛髪用化粧料を除く)。
    成分A:親水性シリカ
    成分B:ポリヒドロキシステアリン酸、ポリヒドロキシステアリン酸塩、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル
    から選ばれる1種または2種以上を、組成物全質量に対して
    0.1~15質量%
  2. 前記成分Aの含有量が、組成物全質量に対して0.01~10質量%である請求項1に記
    載の油性化粧料組成物。
  3. 20℃での粘度が100mPa・s~20,000mPa・sの範囲である請求項1また
    は請求項2に記載の油性化粧料組成物。
JP2018001458A 2018-01-09 2018-01-09 油性化粧料組成物 Active JP7139117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001458A JP7139117B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 油性化粧料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001458A JP7139117B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 油性化粧料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019119717A JP2019119717A (ja) 2019-07-22
JP7139117B2 true JP7139117B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=67306005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001458A Active JP7139117B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 油性化粧料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7139117B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004262915A (ja) 2002-09-06 2004-09-24 L'oreal Sa 粘性ワックスを含む化粧品組成物
US20160008263A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions
JP2016160222A (ja) 2015-03-03 2016-09-05 株式会社コーセー アイメイクアップ化粧料
JP2017523150A (ja) 2014-06-30 2017-08-17 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation カールキープ力に優れたアイメイクアップ化粧料組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004262915A (ja) 2002-09-06 2004-09-24 L'oreal Sa 粘性ワックスを含む化粧品組成物
JP2017523150A (ja) 2014-06-30 2017-08-17 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation カールキープ力に優れたアイメイクアップ化粧料組成物
US20160008263A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions
JP2016160222A (ja) 2015-03-03 2016-09-05 株式会社コーセー アイメイクアップ化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019119717A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2803123T3 (es) Partícula compuesta y preparación de la misma
JP6889998B2 (ja) 組成物
RU2667971C2 (ru) Косметическая композиция для макияжа кожи
KR102696409B1 (ko) 화장료
JP5070088B2 (ja) ペースト状油性化粧料組成物
WO2021140913A1 (ja) 固形口唇化粧料
JP5558061B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP7306952B2 (ja) 粉末化粧料およびその製造方法
JP6474744B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP7356703B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP7139117B2 (ja) 油性化粧料組成物
JP7111480B2 (ja) 粉末状化粧料
JP7081784B2 (ja) 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法
JP6114066B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP7356094B2 (ja) W/o型乳化化粧料
JP2023098745A (ja) 乳化化粧料
TW201900142A (zh) 水中油型乳化組合物
JP2008214267A (ja) 粉末化粧料の製造方法
TWI745304B (zh) 紫外線阻斷用化妝品組成物
JP5564302B2 (ja) ペースト状油性化粧料組成物
JP7448169B2 (ja) 化粧料用粉末材料の製造方法
JP7539783B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
US11696878B2 (en) Oil-in-water type emulsified cosmetic
WO2023119418A1 (ja) 水性分散体、及び化粧料
JP2024090367A (ja) 粉体含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220727

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220804

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150