JP7138326B2 - 水栓 - Google Patents

水栓 Download PDF

Info

Publication number
JP7138326B2
JP7138326B2 JP2016159654A JP2016159654A JP7138326B2 JP 7138326 B2 JP7138326 B2 JP 7138326B2 JP 2016159654 A JP2016159654 A JP 2016159654A JP 2016159654 A JP2016159654 A JP 2016159654A JP 7138326 B2 JP7138326 B2 JP 7138326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
design portion
surface design
faucet
fitting convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016159654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018028190A (ja
Inventor
敏康 芳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Co Ltd
Original Assignee
Takagi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Co Ltd filed Critical Takagi Co Ltd
Priority to JP2016159654A priority Critical patent/JP7138326B2/ja
Publication of JP2018028190A publication Critical patent/JP2018028190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138326B2 publication Critical patent/JP7138326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、水栓に取り付けられる化粧キャップに関する。
特許文献1および特許文献2のように、台所のシンクや洗面所に設けられる従来の水栓1は、水を吐出する吐出口4と、流路を開閉したり流量を調整したりする弁機構と、弁機構と連係するレバーハンドル5とを有する水栓本体2からなる。
水栓本体2の下部には、水栓本体2とシンク等の天板(図示せず)とを固定する構造を隠すためのカバーリング6aが設けられている。
また、レバーハンドル5と他の部分とはネジ等によって取り付けられ、この取り付け箇所は、水や埃から保護するためにレバーカバー6bによって覆われていた(図1参照)。
カバーリング6aには、ドライバー等の工具やネジを差し入れて水栓本体2とシンク等の天板とを固定するための作業孔15が開口していた。
水や埃その他の汚れの進入を防止するために、水栓本体2とシンク等の天板との取り付け、取り外し作業の時を除いて、この作業孔15は化粧キャップ7によって塞がれていた。
また、レバーカバー6bは、レバーハンドル5と一体に形成されているか、またはレバーハンドル5と別体に形成されてレバーハンドル5に組み付けられる。
レバーカバー6bの正面または側面には、ドライバー等の工具やネジを差し入れてレバーハンドル5と他の部分との取り付けおよび取り外しを行うための作業孔25が開口していた。
水や埃その他の汚れの進入を防止するために、レバーハンドル5と他の部分との取り付け、取り外し作業の時を除いて、この作業孔25は化粧キャップ17によって塞がれていた。
特許第3824629号公報 実用新案登録第2553216号公報
従来の水栓1では、化粧キャップは、カバーリングおよびレバーカバーの外側へ露出する外表意匠部と、この外表意匠部よりも小径で外表意匠部から軸方向に延びる嵌合凸部とを有していた。
作業孔も、外表意匠部が嵌合する外孔と、嵌合凸部が嵌合する内孔との段差形状に形成されていた。
この外表意匠部は円板状に形成され、円形に形成された外孔にあらゆる角度位置で取り付けることができた。
この外表意匠部に絵柄が塗装されている場合には、化粧キャップを正しい回転位置に取り付けることが必要であった。
しかし、嵌合凸部の中心は円板状の外表意匠部の中心に一致していたため、化粧キャップをカバーリングおよびレバーカバーに取り付ける際には、外表意匠部の形状や模様を慎重に確認しながら回転させて正しい回転位置に合わせる必要があり、手間がかかっていた。
これを防止するためには、どの回転位置で取り付けられても意匠を損なわないように外表意匠部を均一なデザインとしなければならなかった。
このように、従来の水栓では、取り付け時の作業性が煩雑になるか、カバーリング、レバーカバーおよび化粧キャップの意匠が制限されてしまうという問題があった。
また、外表意匠部が平坦な円板状に形成されていたため、上下に平坦で左右に湾曲する円筒状のカバーリングおよびレバーカバーの周面と面一にならず、水栓の意匠が不自然になっていた。
カバーリングおよびレバーカバーの円筒の曲率半径が小さい場合には、特にこの問題は顕著になっていた。
また、化粧キャップをカバーリングおよびレバーカバーから取り外す際には、外表意匠部の縁と外孔の縁との間に工具を入れて掻き出すようにして取り外していたが、外表意匠部の縁から嵌合凸部の根元までの距離が比較的小さかったため、化粧キャップが取り外しづらかった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、化粧キャップを容易に正しい向きに取り付けることができる水栓を提供することを課題とする。
本発明において、上記課題が解決される手段は以下の通りである。
第1の発明は、水栓本体と、工具を差し込むためにこの水栓本体の外表面に設けられた作業孔を着脱可能に閉鎖する化粧キャップとからなる水栓において、上記化粧キャップは、上記水栓本体の外側へ露出する外表意匠部と、この外表意匠部より細く外表意匠部から軸方向に延びる嵌合凸部とを有し、上記作業孔は、上記外表意匠部が嵌合する外孔と、上記嵌合凸部が嵌合する内孔とからなり、上記外表意匠部が2箇所以上の回転位置で上記外孔に合致させることができる形状であり、且つ、そのうち1箇所の回転位置でのみ上記嵌合凸部が上記内孔に嵌合可能であることを特徴とする。
第2の発明は、上記外表意匠部は、回転方向に沿って少なくとも2つ以上の互いに異なる断面形状を有することを特徴とする。
第3の発明は、上記作業孔に上記化粧キャップを取り付けたとき、上記外表意匠部が上記水栓本体の外表面と面一になることを特徴とする。
第4の発明は、上記水栓本体の上記作業孔において、上記内孔が上記外孔の中心の真上に形成されていることを特徴とする。
第5の発明は、上記作業孔に上記化粧キャップを取り付けたとき、上記外表意匠部の下端と上記外孔の縁との間に化粧キャップ取り外し作業用の間隙が形成されることを特徴とする。
第1の発明によれば、上記化粧キャップは、上記水栓本体の外側へ露出する外表意匠部と、この外表意匠部より細く外表意匠部から軸方向に延びる嵌合凸部とを有し、上記作業孔は、上記外表意匠部が嵌合する外孔と、上記嵌合凸部が嵌合する内孔とからなり、上記外表意匠部が2箇所以上の回転位置で作業孔に合致させることができる形状であり、且つ、そのうち1箇所の回転位置でのみ上記嵌合凸部が上記内孔に嵌合可能であることにより、嵌合凸部を内孔に嵌合させ、外表意匠部が外孔に合致するように嵌合させるだけで、容易に正しい回転位置に取り付けることができる。
第2の発明によれば、上記外表意匠部が、回転方向に沿って少なくとも2つ以上の互いに異なる断面形状を有することにより、外表意匠部と水栓本体の外表面の形状が面一となる正しい回転位置に容易に取り付けることができる。
第3の発明によれば、上記作業孔に上記化粧キャップを取り付けたとき、上記外表意匠部が上記水栓本体の外表面と面一になることにより、水栓の意匠性が向上する。
第4の発明によれば、上記水栓本体の上記作業孔において、上記内孔が上記外孔の中心の真上に形成されていることにより、嵌合凸部を内孔に嵌合させるだけで、外表意匠部が自重により回転し、正しい回転位置に配置される。
第5の発明によれば、上記作業孔に上記化粧キャップを取り付けたとき、上記外表意匠部の下端と上記外孔の縁との間にキャップ取り外し作業用の間隙が形成されることにより、この隙間に工具を差し込んで掻き出し、化粧キャップを作業孔から容易に取り外すことができる。
本発明の実施形態に係る水栓を示す斜視図である。 図1中のカバーリングおよび作業孔付近を示す部分拡大図である。 同作業孔付近の断面図である。 本発明の実施形態に係る水栓用化粧キャップを示す図であり、(a)は斜視図、(b)は正面図、(c)は上方図、(d)は他の斜視図、(e)は側面図である。
以下、本発明の実施形態に係る水栓について説明する。
図1に示すように、水栓1は、台所のシンクや洗面所に設置される。
水栓1の水栓本体2は、先端に吐出口4を有するとともに、吐出口4までの経路中に流路を開閉したり流量を調整したりする弁機構(図示せず)を設けて、上方にレバーハンドル5を取り付けている。
本明細書では、水栓本体2から見て吐出口4の方向を前方といい、吐出口4から見て水栓本体2の方向を後方という。また、鉛直方向を上下方向という。
水栓本体2とシンクの天板等との取り付け箇所は、円筒形状のカバーリング6aによって覆われ、悪戯が防止されるとともに外観が良好に保たれている。
レバーハンドル5と水栓本体2の他の部分との取り付け箇所は、有蓋円筒形状のレバーカバー6bによって覆われ、悪戯が防止されるとともに外観が良好に保たれている。
したがって、カバーリング6aおよびレバーカバー6bの周面は、平板状の縦断面を有するとともに、円弧状に湾曲した水平断面を有する。
図2に示すように、カバーリング6aの周面には、水栓本体2をシンクに取り付ける際にネジや工具を差し込んで作業するために、作業孔15が開口している。
図3に示すように、作業孔15は、外側の大径円状の外孔15aと、内側の小径円状の内孔15bとに分かれ、両者が段差によってつながれている。
この作業孔15は、工具で作業する時を除いて、化粧キャップ7を装着することにより塞がれ、水や埃その他の汚れの進入を防止する。
レバーハンドル5を水栓本体2に取り付けるネジの取り付け位置、および作業孔15は、水栓本体2に対してどの方向に設けてもよいが、レバーハンドル5が作業の邪魔になる水栓本体2の正面を避けて設けることが好ましい。
作業孔15の内孔15bは、後述する化粧キャップ7の嵌合凸部7bを回転させるために、円形孔としている。
図3、図4に示すように、化粧キャップ7は、大径円板状の外表意匠部7aと、外表意匠部7aより細い小径円柱状の嵌合凸部7bとからなる。
外表意匠部7aは外孔15aに嵌合する径に形成され、嵌合凸部7bも内孔15bに嵌合する径に形成される。
外表意匠部7aは、図4(b)に示すように上下方向には平坦な断面形状に形成されているが、図4(c)に示すように、左右方向にはレバーカバーの側周面と同じ曲率で湾曲した断面形状に形成されている。
化粧キャップ7の材料には、強度に優れる樹脂または金属を用いることが好ましい。
金属の中では、耐食性に優れる真鍮、SUS(ステンレス)を用いるのがより好ましい。
この中では、外観が良い真鍮を用いるのが好ましい。
また、樹脂は金属よりも安価で生産性に優れる。
樹脂の中では、成形が容易な熱可塑性樹脂を用いるのがより好ましい。
熱可塑性樹脂の中でも、成形容易性に優れるPP(ポリプロピレン)、ABS(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合合成樹脂)、POM(ポリアセタール)を用いるのがよい。
また、見栄えをよくするためメッキ処理を施しやすいABS(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合合成樹脂)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、変性PPE(変性ポリフェニレンエーテル)、変性PPO(変性ポリフェニレンオキシド)、PA6(6ナイロン)、PA66(66ナイロン)を用いるのがよい。
図2、図3に示すように、カバーリング6aの外孔15と化粧キャップ7の外表意匠部7aとは、左右方向に湾曲した円形であるため、正しい回転位置と、正しい回転位置から180度回転させた位置との2箇所で合致することができる。
外孔15aおよび外表意匠部7aの平面形状は、2箇所以上の回転位置で両者を合致させることができる形状であればよく、本発明の実施形態のような円形のほかに、正多角形などにすることもできる。
図4に示すように、嵌合凸部7bの中心(回転中心)は、外表意匠部7aの中心から径方向にずれた位置から立設されている。
また、図3に示すように、内孔15bは、外孔15aの中心から上方にずれた位置に形成されている。
このため、外表意匠部7aが外孔15aに合致し、且つ、嵌合凸部7bが内孔15bに嵌合するのは、1箇所の正しい回転位置のみである。
嵌合凸部には、内孔と密着させるためのOリング16が取り付けられている。Oリング16はゴム等の弾性体からなる。
嵌合凸部と内孔との取付構造は、Oリング16のほかに、爪状部材や凹凸による取付構造でもよいが、耐久性や施工性に優れるOリング16が好ましい。
化粧キャップ7の外表意匠部7aの直径A(図4(e)参照)が小さすぎると持ちにくくなり紛失するおそれもあるため、Aを6mm以上とするのが好ましい。正しい回転位置への位置決めを容易にするためには、Aを8mm以上にするのがより好ましい。
他方、意匠性を保つためにはAを15mm以下にするのが好ましく、12mm以下にするのがより好ましく、9mm以下にするのが特に好ましい。
化粧キャップ7の嵌合凸部7bの直径B(図4(e)参照)は、小さすぎると内孔15bとの嵌合不良を生じるため、3mm以上とするのが好ましい。強度を確保するためには、Bを4mm以上にするのが好ましい。
他方、Bを大きくしすぎるとAも比例的に大きくなり、意匠性が低下するため、Bを7mm以下とするのが好ましく、6mm以下とするのがより好ましく、5mm以下とするのが特に好ましい。
嵌合凸部7bの回転中心から外表意匠部7aの中心までの距離(偏心寸法)C(図4(e)参照)を大きくするほど、後述する作業孔への取り付けの容易性および取り外しの容易性が向上するため、Cを1mm以上とするのが好ましく、1.5mm以上とするのがより好ましい。
他方、Cを大きくし過ぎるとAも比例的に大きくなり、意匠性が低下するため、Cを2.5mm以下とするのが好ましく、2mm以下にするのがより好ましい。
また、化粧キャップ7を作業孔15に取り付けた際、外表意匠部7aの下端と外孔15aの縁との間には、隙間(図示せず)が設けられる。この隙間に工具を差し込んで掻き出すことにより、化粧キャップ7を作業孔15から容易に取り外すことができる。
この隙間が外表意匠部7aの下端に形成されることにより、上方から視認されにくく美観が良好になるとともに、上方から埃やゴミが入り込みにくくなる。
また、この隙間が嵌合凸部7bから最も遠い位置に形成されていることにより、隙間を設けるためのスペースを確保しやすいとともに、比較的小さな力で化粧キャップ7を作業孔15から取り外すことができる
図3に示すように、化粧キャップ7を作業孔15に装着するときには、嵌合凸部7bを作業孔15に向けて差し込めば、嵌合凸部7bが内孔15bに嵌合する。
外表意匠部7aと外孔15aとは、外表意匠部7aの湾曲形状とカバーリング6aの円筒形状とが面一になる回転位置が2か所存在する。
しかし、嵌合凸部7bの回転中心が外表意匠部7aの中心から径方向にずれていることにより、嵌合凸部7bを内孔15bに進入させ、外表意匠部7aが外孔15aに合致するように嵌合させるだけで、容易に正しい回転位置に取り付けることができる。
このため、本発明の実施形態のように外表意匠部7aおよびカバーリング6aが2つ以上の互いに異なる断面形状を有する場合でも、容易に外表意匠部7aの湾曲とカバーリング6aの湾曲とが面一にし、美観を向上させることができる。また、外表意匠部の表面に絵柄などが塗装されている場合にも、正しい向きに配置することができる。
また、内孔15bが外孔15aの中心の真上に形成されていることにより、嵌合凸部7bを内孔15bに進入させれば、外表意匠部7aが自重により回転して、自然に外孔15aに合致する回転位置に配置されるため、さらに容易に正しい回転位置に取り付けることができる。
化粧キャップ7を作業孔15から取り外すには、外表意匠部の下の隙間に工具を差し込んで掻き出すことにより、化粧キャップ7を作業孔から取り外すことができる。
この隙間が外表意匠部の下端に形成されることにより、上方から視認されにくく美観が良好になるとともに、上方から埃やゴミが入り込みにくくなる。
また、この隙間が嵌合凸部から最も遠い位置に形成されていることにより、比較的小さな力で化粧キャップ7を取り外すことができる。
また、レバーカバー6bの周面にも作業孔15と同形状の作業孔25が設けられ、化粧キャップ7と同形状の化粧キャップ17が取り付けられている。
以上、本開示に係る実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形を上記の実施形態に加えてもよい。
例えば、上記の実施形態では、作業孔15,25および化粧キャップ7,17はカバーリング6aおよびレバーカバー6bに取り付けられているが、化粧キャップを設ける場所はそれに限られず、水栓本体2の外表面のどの場所に設けてもよい。
1 水栓
2 水栓本体
4 吐出口
5 レバーハンドル
6a カバーリング
6b レバーカバー
7 化粧キャップ
7a 外表意匠部
7b 嵌合凸部
15 作業孔
15a 外孔
15b 内孔
16 Oリング
17 化粧キャップ
25 作業孔

Claims (7)

  1. 水栓本体と、工具を差し込むためにこの水栓本体の外表面に設けられた作業孔を着脱可能に閉鎖する化粧キャップとからなる水栓において、
    上記化粧キャップは、上記水栓本体の外側へ露出する外表意匠部と、この外表意匠部より細く外表意匠部から軸方向に延びる嵌合凸部とを有し、
    上記作業孔は、上記外表意匠部が嵌合する外孔と、上記嵌合凸部が嵌合する内孔とからなり、
    上記嵌合凸部は1つであり、
    上記化粧キャップは、上記嵌合凸部を上記内孔に進入させた状態で回転することができ、この回転における1箇所の回転位置のみで上記外表意匠部が上記外孔に合致して嵌合することができ、この回転における他の回転位置では上記外表意匠部が上記外孔に対してずれており、
    上記外表意匠部が2箇所以上の回転位置で上記外孔に合致させることができる形状であり、且つ、
    そのうち1箇所の回転位置でのみ上記嵌合凸部が上記内孔に嵌合可能であることを特徴とする水栓。
  2. 上記外表意匠部は、回転方向に沿って少なくとも2つ以上の互いに異なる断面形状を有することを特徴とする請求項1記載の水栓。
  3. 上記作業孔に上記化粧キャップを取り付けたとき、上記外表意匠部が上記水栓本体の外表面と面一になることを特徴とする請求項1または2記載の水栓。
  4. 上記水栓本体の上記作業孔において、上記内孔が上記外孔の中心の真上に形成されていることを特徴とする請求項1記載の水栓。
  5. 上記作業孔に上記化粧キャップを取り付けたとき、上記外表意匠部の下端と上記外孔の縁との間に化粧キャップ取り外し作業用の間隙が形成されることを特徴とする請求項4記載の水栓。
  6. 上記嵌合凸部の回転中心が上記外表意匠部の中心から径方向にずれている請求項1から5のいずれか1項に記載の水栓。
  7. 上記嵌合凸部を上記内孔に進入させた状態で、上記外表意匠部が自重により回転して自然に上記外孔に合致する回転位置に配置されうるように構成されている請求項1から6のいずれか1項に記載の水栓。
JP2016159654A 2016-08-16 2016-08-16 水栓 Active JP7138326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159654A JP7138326B2 (ja) 2016-08-16 2016-08-16 水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159654A JP7138326B2 (ja) 2016-08-16 2016-08-16 水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018028190A JP2018028190A (ja) 2018-02-22
JP7138326B2 true JP7138326B2 (ja) 2022-09-16

Family

ID=61248836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016159654A Active JP7138326B2 (ja) 2016-08-16 2016-08-16 水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7138326B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356882A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Inax Corp 水栓用ハンドル
JP3824629B2 (ja) 1997-03-19 2006-09-20 株式会社Inax 物品の取付構造
JP5215250B2 (ja) 1998-10-15 2013-06-19 ベー・エル・アー・ハー・エム・エス・ゲーエムベーハー 敗血症及び敗血症様全身性感染の検出のための方法及び物質

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188144A (en) * 1991-08-29 1993-02-23 Hoke Incorporated Plug valve
JP2006209348A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 警報器
JP5593764B2 (ja) * 2009-09-17 2014-09-24 Toto株式会社 壁付き水栓

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3824629B2 (ja) 1997-03-19 2006-09-20 株式会社Inax 物品の取付構造
JP5215250B2 (ja) 1998-10-15 2013-06-19 ベー・エル・アー・ハー・エム・エス・ゲーエムベーハー 敗血症及び敗血症様全身性感染の検出のための方法及び物質
JP2002356882A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Inax Corp 水栓用ハンドル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018028190A (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104846971B (zh) 一种旋转式重锤组件
US8763168B2 (en) Hinge assembly for toilet seat
EP2241685B1 (en) Sanitary fitting
US20080099091A1 (en) Combination spout stop/bottom bushing
JP7138326B2 (ja) 水栓
JP5709919B2 (ja) 水栓器具
JP6767039B2 (ja) 水栓装置
US9803350B2 (en) Flush lever and assembly
JP5935093B2 (ja) カバー付き水栓
JP6838701B2 (ja) 排水弁操作装置、洗浄水タンク装置、及び水洗大便器
JP6212324B2 (ja) ガス栓
KR101122661B1 (ko) 수전장치
JP5721803B2 (ja) 水栓器具及び回動規制用アタッチメント
JP6734096B2 (ja) 便器装置
JP6529897B2 (ja) 水栓および水栓に取り付けられる吐水ヘッド
JP2015151677A (ja) 水栓装置
JP6381237B2 (ja) 配管カバー、その取り付け方法及び水栓
JP4835503B2 (ja) 風呂蓋保持具
JP6205257B2 (ja) 便器上面設備
JP2015175167A (ja) 取付構造及び取付構造を備える吐水装置
JP5104294B2 (ja) 便蓋及び便器上面設備
JP6858338B2 (ja) 水栓装置
CN212053027U (zh) 一种可调节的入墙龙头把手
JP6980176B2 (ja) 操作装置
CN213017950U (zh) 一种水龙头的开关装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211130

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211206

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220628

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220712

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220726

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220830

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150