JP7137950B2 - 樹脂組成物、樹脂付銅箔、プリント配線板、及び樹脂付銅箔の処理方法 - Google Patents
樹脂組成物、樹脂付銅箔、プリント配線板、及び樹脂付銅箔の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7137950B2 JP7137950B2 JP2018062270A JP2018062270A JP7137950B2 JP 7137950 B2 JP7137950 B2 JP 7137950B2 JP 2018062270 A JP2018062270 A JP 2018062270A JP 2018062270 A JP2018062270 A JP 2018062270A JP 7137950 B2 JP7137950 B2 JP 7137950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- copper foil
- weight
- resin composition
- coated copper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
(b)ポリアリーレンエーテル化合物と、
(c)下記式(I):
(d)シリカ粒子と、
(e)シランカップリング剤と、
を含み、前記シランカップリング剤の含有量が、前記シリカ粒子の重量に対する前記シランカップリング剤の重量百分率をxとし、かつ、前記シリカ粒子のBET比表面積をS(m2/g)としたとき、0.0900≦x/S≦0.4000の関係を満たす量である、樹脂組成物が提供される。
本発明の樹脂組成物は、エラストマーと、ポリアリーレンエーテル化合物と、上記式(I)で表されるリン系化合物と、シリカ粒子と、シランカップリング剤とを含む。そして、シランカップリング剤の含有量は、シリカ粒子の重量に対するシランカップリング剤の重量百分率をxとし、かつ、シリカ粒子のBET比表面積をS(m2/g)としたとき、0.1395≦x/S≦0.6047の関係を満たす量である。このように、エラストマーと、ポリアリーレンエーテル化合物と、所定のリン系化合物と、シリカ粒子と、所定量のシランカップリング剤とを含む樹脂組成物によれば、低誘電正接、銅層との高い密着性、及び耐熱性を有しながらも、黒化処理を伴う量産工程に付された場合に、連続使用される黒化処理液の早期の劣化進行を効果的に抑制することができる。すなわち、本発明の樹脂組成物を用いて樹脂付銅箔を作製することで、低誘電正接、樹脂と銅層との高い密着性、及び耐熱性等の基板材料としての良好な特性を確保しながら、黒化処理液の早期の劣化進行を抑制することが可能となる。すなわち、特許文献1~3に開示されるような、プリント配線板用のシリカフィラー入り樹脂組成物は、低誘電正接、銅層との高い密着性等、基板材料として良好な特性を本来的に有するものであるが、黒化処理を伴う量産工程に付された場合に、連続使用される黒化処理液を早期に劣化させてしまう。その原因は必ずしも定かではないが、シリカフィラー(シリカ粒子)の成分が黒化処理液に溶出して銅箔の表面を覆うためではないかと推察される。この点、本発明の樹脂組成物によれば、黒化処理液の早期の劣化進行を効果的に抑制することができる。そのメカニズムは必ずしも定かではないが、シランカップリング剤の存在によりシリカフィラー(シリカ粒子)の成分が黒化処理液に溶出されにくくなり、その結果、銅箔の表面がシリカフィラー由来の成分で覆われにくくなるためではないかと推察される。
エラストマーは密着性等に寄与する。エラストマーは、様々な種類のエラストマーが使用可能であるが、熱可塑性エラストマーが好ましい。熱可塑性エラストマーの例としては、スチレン系エラストマー(TPS)、オレフィン系エラストマー(TPO)、塩化ビニル系エラストマー(TPVC)、ウレタン系エラストマー(TPU)、エステル系エラストマー(TPEE,TPC)、アミド系エラストマー(TPAE,TPA)、及びそれらの組合せが挙げられ、好ましくはスチレン系エラストマーである。スチレン系エラストマーは水添及び非水添のいずれであってもよい。すなわち、スチレン系エラストマーは、スチレン由来の部位を含む化合物であって、スチレン以外にもオレフィン等の重合可能な不飽和基を有する化合物由来の部位を含んでもよい重合体である。スチレン系エラストマーの重合可能な不飽和基を有する化合物由来の部位に二重結合が存在する場合、二重結合部は水添されているものであってもよいし、水添されていないものであってもよい。特に好ましいエラストマーは、水添スチレン-ブタジエン系エラストマーを含む。スチレン系エラストマーの例としては、JSR株式会社製TR、JSR株式会社製SIS、旭化成株式会社製タフテック(登録商標)、株式会社クラレ製セプトン(登録商標)、株式会社クラレ製ハイブラー(登録商標)等が挙げられる。
ポリアリーレンエーテル化合物は、耐熱性等に寄与する。ポリアリーレンエーテル化合物は、好ましくはポリフェニレンエーテル化合物である。ポリアリーレンエーテル化合物ないしポリフェニレンエーテル化合物は下記式:
で表される骨格を分子中に含む化合物であるのが好ましい。ポリフェニレンエーテル化合物の例としては、ポリフェニレンエーテルオリゴマーのスチレン誘導体、末端水酸基変性ポリフェニレンエーテルオリゴマー、末端メタクリル変性ポリフェニレンエーテルオリゴマー、末端グリシジルエーテル変性ポリフェニレンエーテルオリゴマー等が挙げられる。ポリフェニレンエーテルオリゴマーのスチレン誘導体の製品例としては、三菱ガス化学株式会社製OPE-2St-1200及びOPE-2St-2200が挙げられる。末端水酸基変性ポリフェニレンエーテルオリゴマーの製品例としては、SABIC社製SA-90及びSA-120が挙げられる。末端メタクリル変性ポリフェニレンエーテルオリゴマーの製品例としては、SABIC社製SA-9000が挙げられる。
リン系化合物は、下記式(I):
で表される環状シアノフェノキシホスファゼン化合物であり、難燃性に寄与する。リン系化合物は、上記式におけるn=3の化合物と、式(I)におけるn=4の化合物との混合物であってもよい。式(I)におけるn=3単独の化合物の製品例としては、株式会社伏見製薬所製FP-300が挙げられ、式(I)におけるn=3の化合物とn=4の化合物の混合物の製品例としては、株式会社伏見製薬所製FP-300Bが挙げられる。
シリカ粒子は、分散性及び誘電特性に優れたフィラーとして、低誘電正接、流動性等に寄与する。シリカ粒子の平均粒径D50は好ましくは0.1~5μm、より好ましくは0.3~3μm、さらに好ましくは0.5~1.5μmである。上記範囲内の平均粒径D50を有するシリカ粒子(例えば球状シリカ粒子)を用いることで、流動性及び加工性に優れた樹脂組成物を提供することができる。シリカ粒子は粉砕粒子、球状粒子、コアシェル粒子、中空粒子等、いかなる形態であってもよい。
シランカップリング剤は、シリカフィラー入りの樹脂の使用に伴う黒化処理液の劣化の抑制等に寄与する。本発明の樹脂組成物におけるシランカップリング剤の含有量は、シリカ粒子の重量に対するシランカップリング剤の重量百分率をx(重量%)とし、かつ、シリカ粒子のBET比表面積(すなわちBET法により測定される比表面積)をS(m2/g)としたとき、0.0900≦x/S≦0.4000の関係を満たす量であり、好ましくは0.1100≦x/S≦0.2900、さらに好ましくは0.1300≦x/S≦0.1800を満たす量である。このような範囲内であると、黒化処理液の早期の劣化進行を効果的に抑制することができる。理論に縛られるものではないが、シリカ粒子が樹脂組成物から黒化処理液へ溶出して銅箔の表面を被覆して黒化処理を妨げるのを防ぐものと推察される。シランカップリング剤として、アミノ官能性シランカップリング剤、アクリル官能性シランカップリング剤、メタクリル官能性シランカップリング剤、エポキシ官能性シランカップリング剤、オレフィン官能性シランカップリング剤、メルカプト官能性シランカップリング剤、ビニル官能性シランカップリング剤等の種々のシランカップリング剤を用いることができる。特に、メトキシ基及び/又はエトキシ基を分子中に合計3個有するシラン化合物からなるシランカップリング剤が好ましく、そのようなシランカップリング剤の具体例としては、8-メタクリロキシオクチルトリメトキシシラン、8-グリシドキシオクチルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-8-アミノオクチルトリメトキシシラン、p-スチリルトリメトキシシラン、7-オクテニルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物は、樹脂付銅箔の形態で提供されるのが好ましい。すなわち、本発明の好ましい態様によれば、銅箔と、銅箔の少なくとも一方の面に設けられた樹脂組成物からなる樹脂層とを含む、樹脂付銅箔が提供される。本発明の樹脂組成物を含む樹脂層を採用することで、樹脂層が高周波用途に適した優れた誘電特性(極めて低い誘電正接)を有しながらも、銅張積層板又はプリント配線板とされた場合に、優れた層間密着性及び耐熱性を発揮させることができる。このような銅箔及び樹脂層間での優れた密着性及び耐熱性は、銅張積層板又はプリント配線板の製造に用いられた際に、基板からの回路剥がれ等の不具合を防止して製品歩留まりの向上を実現することができる。また、低い誘電正接は誘電体損失の低下に寄与し、その結果、高周波用途における伝送損失の低下を実現することができる。したがって、本発明の樹脂付銅箔は、高周波向けのプリント配線板の絶縁層及び導体層として好ましく適用可能である。そのような例としては、(i)基地局内サーバー、ルーター等、(ii)企業内ネットワーク、(iii)高速携帯通信の基幹システム等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物ないし樹脂付銅箔はプリント配線板の作製に用いられるのが好ましい。すなわち、本発明の好ましい態様によれば、上記樹脂付銅箔を備えたプリント配線板、又は上記樹脂付銅箔を用いて得られたプリント配線板が提供される。この場合、上記樹脂付銅箔の樹脂層は硬化されている。本態様によるプリント配線板は、絶縁樹脂層と、銅層とがこの順に積層された層構成を含んでなる。また、絶縁樹脂層については銅張積層板に関して上述したとおりである。そして、銅箔ないし銅層は黒化処理部を有している、すなわち黒化処理されているのが好ましい。銅箔ないし銅層が黒化処理されることで、絶縁樹脂との密着性の向上等を図ることができる。いずれにしても、プリント配線板は公知の層構成が採用可能である。プリント配線板に関する具体例としては、プリプレグの片面又は両面に本発明の樹脂付銅箔を接着させ硬化した積層体とした上で回路形成した片面又は両面プリント配線板や、これらを多層化した多層プリント配線板等が挙げられる。また、他の具体例としては、樹脂フィルム上に本発明の樹脂付銅箔を形成して回路を形成するフレキシブルプリント配線板、COF、TABテープ、ビルドアップ多層配線板、半導体集積回路上へ樹脂付銅箔の積層と回路形成を交互に繰りかえすダイレクト・ビルドアップ・オン・ウェハー等が挙げられる。例えば、本発明の樹脂付銅箔は、高周波向けのプリント配線板の絶縁層及び導体層として好ましく適用可能である。そのような例としては、(i)基地局内サーバー、ルーター等、(ii)企業内ネットワーク、(iii)高速携帯通信の基幹システム等が挙げられる。
樹脂組成物を含んでなる樹脂ワニスを調製し、この樹脂ワニスを用いて樹脂付銅箔を作製し、その評価を行った。具体的には以下のとおりである。
まず、樹脂ワニス用原料成分として、以下に示されるエラストマー、ポリアリーレンエーテル化合物、リン系化合物、シリカ粒子及びシランカップリング剤を用意した。
(a)エラストマー
MP-10:旭化成株式会社製、水添スチレン系エラストマー
(b)ポリアリーレンエーテル化合物
OPE-2St-1200:三菱ガス化学株式会社製、二官能ポリフェニレンエーテルオリゴマーのスチレン誘導体(数平均分子量約1200)
OPE-2St-2200:三菱ガス化学株式会社製、二官能ポリフェニレンエーテルオリゴマーのスチレン誘導体(数平均分子量約2200)
(c)リン系化合物
FP-300B:株式会社伏見製薬所製、環状シアノフェノキシホスファゼン化合物
(d)シリカ粒子
SO-C4:株式会社アドマテックス製、球状シリカ粒子(レーザー回折式粒度分布測定により測定された平均粒径D50:1.0μm、BET比表面積S:4.3m2/g)
(e)シランカップリング剤
KBM-5803:信越化学工業株式会社製、8-メタクリロキシオクチルトリメトキシシラン
KBM-4803:信越化学工業株式会社製、8-グリシドキシオクチルトリメトキシシラン
KBM-6803:信越化学工業株式会社製、N-2-(アミノエチル)-8-アミノオクチルトリメトキシシラン
KBM-1403:信越化学工業株式会社製、p-スチリルトリメトキシシラン
KBM-1083:信越化学工業株式会社製、7-オクテニルトリメトキシシラン
KBM-403:信越化学工業株式会社製、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン
KBM-903:信越化学工業株式会社製、3-アミノプロピルトリメトキシシラン
KBM-5103:信越化学工業株式会社製、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン
KBM-573:信越化学工業株式会社製、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン
得られた樹脂溶液を、電解銅箔(MWG箔、三井金属鉱業株式会社製、厚さ18μm)の表面に、コンマ塗工機を用いて、乾燥後の樹脂層の厚みが50μmとなるように塗布した。得られた塗布膜を150℃で3分間乾燥させることにより、樹脂組成物を半硬化させた。こうして半硬化状態(B-stage)の樹脂層を備えた樹脂付銅箔を作製した。
得られた樹脂付銅箔をコア材(三菱ガス化学株式会社製、HL832NS)に樹脂層が当接するように積層し、プレス温度200℃、温度保持時間90分間、プレス圧力30kgf/cm2の加熱加圧条件にて熱間真空プレス成形を施して、コア材層-樹脂層-銅層の順に積層された基板を作製した。
2枚の樹脂付銅箔をそれらの樹脂層同士が当接するように貼り合わせ、200℃、90分間、30kgf/cm2の加熱加圧条件にて熱間真空プレス成形を施して、両面銅張積層板を作製した。得られた銅張積層板の両面の銅を全てエッチングにより除去して、単体としての樹脂フィルムを得た。
上記(3)及び(4)で得られた基板、樹脂フィルム及び両面銅張積層板について、以下の各種評価を行った。
上記(4)で得られた樹脂フィルムについて、摂動式空洞共振器法により、3GHzにおける誘電正接Dfを測定した。測定は、樹脂フィルム単体を共振器のサンプルサイズに合わせて切断した後、測定装置(KEYCOM株式会社製共振器及びKEYSIGHT社製ネットワークアナライザー)を用い、JIS R 1641に準拠して行った。結果は表1に示されるとおりであった。
上記(3)で得られた基板について、銅層を回路形成した。具体的には、基板の両面にドライフィルムを張り合わせて、エッチングレジスト層を形成した。そして、その両面のエッチングレジスト層に、10mm幅の剥離強度測定試験用の回路を露光現像し、エッチングパターンを形成した。その後、銅エッチング液で回路エッチングを行い、エッチングレジストを剥離して回路を得た。こうして形成された回路を樹脂層から剥離して、回路及び樹脂層間の剥離強度(kgf/cm)をJIS C 6481-1996に準拠して測定した。測定回数3回の平均値を測定値とした。結果は表1に示されるとおりであった。
上記(3)で得られた基板について、JIS C 6481-1996に準拠してはんだ耐熱性の評価を行った。具体的には、基板を260℃のはんだ浴に10分間浮かべる熱処理を1回行った後、外観変化を目視で観察し、膨れの発生の有無を確認した。この評価は4片の試料について実施した。確認結果を以下の基準に従い、3段階で評価した。結果は表1に示されるとおりであった。
‐評価A:4片の試料の全てにおいて膨れが発生しなかった。
‐評価B:4片の試料の一部に膨れが発生した。
‐評価C:4片の試料の全てのおいて膨れが発生した。
黒化処理液(ダウ・エレクトロニック・マテリアルズ製、PROBONDTM80)をメーカー仕様どおりに500mL建浴した。得られた黒化処理液に樹脂フィルム及び両面銅張積層板を同時に浸漬し、下記式:
液負荷率(%)={(実際の黒化処理面積)/(黒化処理液の処理可能面積)}×100
により定義される液負荷率が66%、その後93%に至るように黒化処理を行った。なお、上記式における「黒化処理液の処理可能面積」は、黒化処理液の製品仕様書に記載される液負荷の値に基づくものである。各液負荷率における両面銅張積層板の黒化処理面の明度、具体的にはL*a*b*色空間(JIS Z 8781-4:2013)における明度Lを、TIME GROUP INC.製、TCD100を用いて測定した。各液負荷率における液劣化率を下記式:
液劣化率(%)={(各液負荷率における明度)/(初期における明度)}×100
により算出し、以下の基準に従って3段階で格付け評価した。結果は表1に示されるとおりであった。
‐評価A:液負荷率93%における液劣化率が200%未満
‐評価B:液負荷率93%における液劣化率が200%以上400%未満
‐評価C:液負荷率93%における液劣化率が400%以上
シランカップリング剤を用いなかったこと、及びシリカ粒子の添加量を150.0重量部としたこと以外は例1と同様にして、樹脂組成物等の作製及び評価を行った。結果は表1に示されるとおりであった。
シランカップリング剤の添加量を0.50重量部としたこと、及びシリカ粒子の添加量を150.8重量部としたこと以外は例1と同様にして、樹脂組成物等の作製及び評価を行った。結果は表1に示されるとおりであった。
Claims (9)
- (a)スチレン系エラストマーであるエラストマーと、
(b)ポリフェニレンエーテルオリゴマーのスチレン誘導体、末端水酸基変性ポリフェニレンエーテルオリゴマー、末端メタクリル変性ポリフェニレンエーテルオリゴマー、及び末端グリシジルエーテル変性ポリフェニレンエーテルオリゴマーからなる群から選択される少なくとも1種である、ポリアリーレンエーテル化合物と、
(c)下記式(I):
(d)平均粒径D50が0.1~5μmである球状シリカ粒子と、
(e)メトキシ基及び/又はエトキシ基を分子中に合計3個有するシラン化合物からなるシランカップリング剤と、
を含み、前記シランカップリング剤の含有量が、前記シリカ粒子の重量に対する前記シランカップリング剤の重量百分率をxとし、かつ、前記シリカ粒子のBET比表面積をS(m2/g)としたとき、0.1300≦x/S≦0.1800の関係を満たす量であり、
前記エラストマー、前記ポリアリーレンエーテル化合物及び前記リン系化合物の合計量を100重量部として、30~40重量部の前記エラストマーと、20~45重量部の前記ポリアリーレンエーテル化合物と、25~35重量部の前記リン系化合物と、30~240重量部の前記シリカ粒子とを含む、樹脂組成物。 - 前記エラストマーが、水添スチレン-ブタジエン系エラストマーを含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
- 前記シリカ粒子の平均粒径D50が0.3~3μmである、請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
- 硬化後の周波数3GHzにおける誘電正接が0.0030未満である、請求項1~4のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
- 銅箔と、前記銅箔の少なくとも一方の面に設けられた請求項1~5のいずれか一項に記載の樹脂組成物からなる樹脂層とを含み、前記樹脂層が硬化されている、樹脂付銅箔。
- 前記銅箔が黒化処理に用いられるものである、請求項6に記載の樹脂付銅箔。
- 請求項7に記載の樹脂付銅箔を備えたプリント配線板であって、前記銅箔が黒化処理部を有する、プリント配線板。
- 請求項7に記載の樹脂付銅箔を黒化処理液に浸漬して黒化処理を施すことを含む、樹脂付銅箔の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018062270A JP7137950B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | 樹脂組成物、樹脂付銅箔、プリント配線板、及び樹脂付銅箔の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018062270A JP7137950B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | 樹脂組成物、樹脂付銅箔、プリント配線板、及び樹脂付銅箔の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019172803A JP2019172803A (ja) | 2019-10-10 |
JP7137950B2 true JP7137950B2 (ja) | 2022-09-15 |
Family
ID=68166453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018062270A Active JP7137950B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | 樹脂組成物、樹脂付銅箔、プリント配線板、及び樹脂付銅箔の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7137950B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220098127A (ko) * | 2019-11-05 | 2022-07-11 | 미쓰이금속광업주식회사 | 수지 조성물 및 수지 부착 구리박 |
WO2023053749A1 (ja) * | 2021-09-30 | 2023-04-06 | ナミックス株式会社 | 樹脂組成物、接着フィルム、層間接着用ボンディングシート、アンテナ付き半導体パッケージ用樹脂組成物及びアンテナ付き半導体パッケージ |
JPWO2023058425A1 (ja) * | 2021-10-04 | 2023-04-13 | ||
JP2024036772A (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-18 | 藤森工業株式会社 | 積層体 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007224162A (ja) | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 難燃性樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、成形品 |
JP2007262191A (ja) | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 難燃硬化性樹脂組成物 |
JP2008248001A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
JP2010138364A (ja) | 2008-02-12 | 2010-06-24 | Mitsubishi Gas Chemical Co Inc | 樹脂組成物、プリプレグおよび金属箔張り積層板 |
WO2012128313A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 樹脂組成物、プリプレグ及び樹脂シート並びに金属箔張り積層板 |
-
2018
- 2018-03-28 JP JP2018062270A patent/JP7137950B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007224162A (ja) | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 難燃性樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、成形品 |
JP2007262191A (ja) | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 難燃硬化性樹脂組成物 |
JP2008248001A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
JP2010138364A (ja) | 2008-02-12 | 2010-06-24 | Mitsubishi Gas Chemical Co Inc | 樹脂組成物、プリプレグおよび金属箔張り積層板 |
WO2012128313A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 樹脂組成物、プリプレグ及び樹脂シート並びに金属箔張り積層板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019172803A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7137950B2 (ja) | 樹脂組成物、樹脂付銅箔、プリント配線板、及び樹脂付銅箔の処理方法 | |
JP6769032B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、層間絶縁用樹脂フィルム、接着補助層付き層間絶縁用樹脂フィルム、及びプリント配線板 | |
US10660213B2 (en) | Adhesive-attached copper foil, copper-clad laminate, and wiring substrate | |
JP5181221B2 (ja) | 低熱膨張性低誘電損失プリプレグ及びその応用品 | |
US8227361B2 (en) | Prepreg and printed wiring board using thin quartz glass cloth | |
CN110087405B (zh) | 带有粘合剂层的铜箔、覆铜层压板及印刷布线板 | |
JP5040092B2 (ja) | 安定性の優れた低誘電正接樹脂ワニスおよびそれを用いた配線板材料 | |
JP6408847B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP7212626B2 (ja) | プリント配線板用樹脂組成物、樹脂付銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板 | |
JP7061632B2 (ja) | 樹脂組成物、樹脂付銅箔、誘電体層、銅張積層板、キャパシタ素子及びキャパシタ内蔵プリント配線板 | |
JP2010111758A (ja) | 樹脂組成物、プリプレグ、積層板及びプリント基板 | |
TWI835723B (zh) | 樹脂材料、積層膜及多層印刷佈線板 | |
CN114786330A (zh) | 覆铜箔层压板和包括该覆铜箔层压板的印刷电路板 | |
JP2007224242A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルムおよび多層ビルドアップ基板 | |
TW201412864A (zh) | 熱硬化性樹脂組成物、b階段(半硬化階段)化的樹脂薄膜、金屬箔、覆銅箔板及多層增層基板 | |
WO2016129655A1 (ja) | 層間絶縁用樹脂フィルム、接着補助層付き層間絶縁用樹脂フィルム、及びプリント配線板 | |
WO2021079819A1 (ja) | 銅張積層板、配線板、及び樹脂付き銅箔 | |
JP2005105061A (ja) | 樹脂組成物、樹脂付導体箔、プリプレグ、シート、導体箔付シート、積層板およびプリント配線基板 | |
JPWO2018186025A1 (ja) | 金属張積層板、樹脂付き金属部材、及び配線板 | |
JP2005105062A (ja) | 樹脂組成物、樹脂付導体箔、プリプレグ、シート、導体箔付シート、積層板およびプリント配線基板 | |
JP2004175895A (ja) | 積層板用樹脂組成物、電気用プリプレグ、電気用樹脂付き金属箔、電気用積層板、プリント配線板、多層プリント配線板 | |
WO2022172759A1 (ja) | 樹脂組成物、樹脂付銅箔及びプリント配線板 | |
JP2017035843A (ja) | 接着層付き金属箔、これを用いた金属張積層板および多層プリント配線板 | |
KR20160081073A (ko) | 비할로겐계 접착제 조성물을 이용한 동박 부착 접착시트 및 그 제조방법 | |
JP2020040343A (ja) | 金属張積層板、樹脂付き金属箔、及び配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220719 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220719 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220726 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7137950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |