JP7133332B2 - 逆止弁 - Google Patents

逆止弁 Download PDF

Info

Publication number
JP7133332B2
JP7133332B2 JP2018060514A JP2018060514A JP7133332B2 JP 7133332 B2 JP7133332 B2 JP 7133332B2 JP 2018060514 A JP2018060514 A JP 2018060514A JP 2018060514 A JP2018060514 A JP 2018060514A JP 7133332 B2 JP7133332 B2 JP 7133332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
chamber
check valve
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018060514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019173806A (ja
Inventor
由幹 加藤
典生 中村
広大 加藤
透信 坂田
弘晃 清瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2018060514A priority Critical patent/JP7133332B2/ja
Priority to PCT/JP2019/012427 priority patent/WO2019188948A1/ja
Priority to US17/042,735 priority patent/US11428327B2/en
Priority to EP19775313.0A priority patent/EP3779254A4/en
Priority to KR1020207030146A priority patent/KR102641642B1/ko
Priority to CN201980019745.3A priority patent/CN111836988A/zh
Publication of JP2019173806A publication Critical patent/JP2019173806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7133332B2 publication Critical patent/JP7133332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • F16K1/38Valve members of conical shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/01Damping of valve members
    • F16K47/011Damping of valve members by means of a dashpot
    • F16K47/0111Damping of valve members by means of a dashpot the valve members comprising a plunger sliding within a fixed dashpot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/02Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise
    • F16K47/023Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise for preventing water-hammer, e.g. damping of the valve movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/42Valve seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/025Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/06Check valves with guided rigid valve members with guided stems
    • F16K15/063Check valves with guided rigid valve members with guided stems the valve being loaded by a spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/02Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

本発明は、高圧ガスなどの流体が流れる流路中に備えられる逆止弁に関する。
従来、高圧ガスなどが流れる配管の途中には、高圧ガスが逆流しないように逆止弁が設けられている。逆止弁は、上流側と下流側との圧力差によって開閉する。逆止弁は、圧力変動が急激に起きる場所に設置すると、短いサイクルで開閉を繰り返すチャタリングが発生しやすい。
そこで、この種の逆止弁に関する先行技術として、例えば、弁体が軸線方向へ急激に移動することを緩和するダンパを設けた逆止弁がある(例えば、特許文献1参照)。この逆止弁は、弁体の内部にバネを内蔵したダンパを備えている。ダンパにより、弁体の急激な動きを緩和し、振動が発生しても弁体と弁座とが衝突するチャタリングへと至りにくくしている。
特開2012-140865号公報
ところで、弁体のチャタリング周波数を考えると、ダンパ室の容積は小さいほど減衰力が大きくなって好ましい。しかし、先行技術の逆止弁では、バネがあることによる圧力損失の増加を防ぐため、ダンパ室内にバネを内蔵しているので、ダンパ室の容積が大きくなる。このため、減衰力が小さい。
また、ダンパ室の径は大きいほど減衰力が大きくなって好ましい。しかし、先行技術の逆止弁では、弁体の内部にダンパ室を設け、そのダンパ室にバネを内蔵しているため、ダンパ室の直径は弁体の受圧面直径よりもかなり小さくなる。このため、この点でも減衰力が小さい。
これらのことから、先行技術の逆止弁では、ダンパ室で弁体の軸線方向への移動力を効果的に減衰してチャタリングを抑制できない場合がある。
そこで、本発明は、チャタリングの発生を効果的に抑制できる逆止弁を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る逆止弁は、入口流路、弁室及び出口流路が設けられたハウジングと、前記入口流路の周囲に設けられたシート部材と、前記シート部材のシート部に押圧されて前記入口流路を塞ぐ弁体と、前記弁体を前記シート部材のシート部に向けて押圧する付勢手段と、前記ハウジングに設けられ、前記弁体の軸線方向移動時に前記弁体をガイドするガイド部と、前記弁体と前記ガイド部との間の隙間を介して前記弁室と連通し、前記弁体の軸線方向移動力を減衰するダンパ室と、を備え、前記付勢手段は、前記弁室内に配置されている。
この構成により、弁体をシート部材のシート部に押圧する付勢手段を弁室内に配置することで、ダンパ室の容積を小さくして直径を大径にすることができ、減衰力を大きくできる。よって、弁体の軸線方向移動力をダンパ室の大きな減衰力で減衰して、チャタリングの発生を効果的に抑制できる。
また、前記ダンパ室の断面積は、前記シート部の断面積とほぼ等しく構成されていてもよい。
このように構成すれば、弁体による減衰力を最大化しつつ、チャタリングの発生を効果的に抑制できる。
また、前記出口流路は、前記弁室から前記弁体の半径方向に延びていてもよい。
このように構成すれば、弁室に流入した流体を弁体の半径方向に流出させる。よって、弁室内を流れる流体が付勢手段の部分を通過することによる圧力損失を低減できる。
また、前記弁体は、前記出口流路と対向する部分の周囲に小径部が設けられていてもよい。
このように構成すれば、弁室に入った流体が小径部によって形成される空間から弁体の半径方向に延びる出口流路へスムーズに流れ、圧力損失を減少させることができる。
また、前記弁室と前記ダンパ室との間に付加流路がさらに設けられていてもよい。
このように構成すれば、弁体の大きさや、ダンパ室における所望のダンパ効果に応じて付加流路をさらに設けて、ダンパ室に出入りする流体の流量をより適切にして安定性を上げることができる。
また、前記弁体は、前記シート部と接する受圧面形状が、上流側から下流側に向けて広がる円錐型に形成されていてもよい。
このように構成すれば、弁体は、円錐型の受圧面形状で流体圧を受ける。これにより、少ない流量でも弁体のリフト量を大きくでき、弁体がシート部に衝突しにくくできる。
また、前記シート部は、上流側から下流側に向けて断面積が大きくなるように形成されていてもよい。
このように構成すれば、入口流路からから弁室に流れる流体の流量変化を滑らかにできる。
また、前記弁体は、前記弁室に位置する部分に、当該弁体の軸線方向と交差する方向に貫通する貫通穴を有していてもよい。
このように構成すれば、弁室から出口流路に通じる流体の通路面積が増えるので、流体の流れによる圧力損失を低減できる。
また、入口流路、弁室及び出口流路が設けられたハウジングと、前記入口流路の周囲に設けられたシート部材と、前記シート部材のシート部に押圧されて前記入口流路を塞ぐ弁体と、前記弁体を前記シート部材のシート部に向けて押圧する付勢手段と、前記ハウジングに設けられ、前記弁体の軸線方向移動時に前記弁体をガイドするガイド部と、前記弁体と前記弁室との間の隙間を介して連通し、前記弁体の軸線方向移動力を減衰するダンパ室と、を備え、前記付勢手段は、前記弁体の前記シート部方向と対向する位置に設けられた付勢手段室内に配置されていてもよい。
この構成により、弁体をシート部材のシート部に押圧する付勢手段を付勢手段室内に配置してダンパ部を独立させる。これにより、ダンパ室の容積を小さくして直径を大径にすることができ、減衰力を大きくできる。よって、弁体の軸線方向移動力をダンパ室の大きな減衰力で減衰して、チャタリングの発生を効果的に抑制できる。
本発明によれば、ダンパ室による弁体の減衰力を大きくきるので、チャタリングの発生を効果的に抑制することが可能となる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る第1逆止弁を示す縦断面図である。 図2は、本発明の第2実施形態に係る第2逆止弁を示す図面であり、(A)は縦断面図、(B)はII-II断面図である。 図3は、本発明の第3実施形態に係る第3逆止弁を示す図面であり、(A)は縦断面図、(B)はIII-III断面図である。 図4は、本発明の第4実施形態に係る第4逆止弁を示す図面であり、(A)は縦断面図、(B)はIV-IV断面図である。 図5は、本発明の第5実施形態に係る第5逆止弁を示す縦断面図である。 図6は、本発明の第6実施形態に係る第6逆止弁を示す縦断面図である。 図7は、本発明の第7実施形態に係る第7逆止弁を示す図面であり、(A)は縦断面図、(B)はVII-VII断面図である。 図8は、本発明の第8実施形態に係る第8逆止弁を示す縦断面図である。 図9は、本発明の第9実施形態に係る第9逆止弁を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。以下の実施形態では、図の上方向が入口側、図の左方向が出口側で、流体Gが上方向から左方向に流れる例を説明する。この明細書及び特許請求の範囲の書類中における上下左右方向の概念は、図1に示す第1逆止弁1の状態における上下左右方向の概念と一致するものとする。
(第1実施形態に係る第1逆止弁)
図1は、第1実施形態に係る第1逆止弁1を示す縦断面図である。第1逆止弁1は、ハウジング10に形成された弁室11に弁体20が収容されている。弁室11は、円筒形断面であり、円柱形断面の弁体20が上下方向に移動する。弁体20は、図示する上下方向が軸線方向である。ハウジング10には、弁室11の上方に入口流路12が設けられ、弁室11の左側方に出口流路13が設けられている。入口流路12の弁室11に開口する周囲が、弁体20が接するシート部14である。この実施形態では、ハウジング10がシート部材を兼ねている。弁体20は、シート部14に押圧されて入口流路12が塞がれる。第1逆止弁1は、流体Gが入口流路12から弁室11に入り、弁体20の半径方向に延びている出口流路13から左方向に出る。
この実施形態の弁体20は、シート部14を塞ぐシール部22の受圧面形状が、流体Gの流れる上流側から下流側に向けて広がる円錐型に形成されている。弁体20の受圧面形状を円錐型とすることで、少ない流量で弁体20のリフト量を大きくしている。これにより、弁体20は、シール部22をシート部14に所定のセット圧で押圧した状態から、少ない流量で流体Gが流れたとしてもシート部14から大きく離れる。よって、流量が少ない状態で小さな圧力変動を生じても、弁体20がシート部14に衝突しにくくなる。セット圧は、弁体20を付勢手段たるバネ15によってシート部14に向けて押圧する圧力である。
弁体20は、シール部22の下方が大径の弁頭部21となっている。弁頭部21の下部には、半径方向に突出するバネ受け部23が設けられている。バネ受け部23の下方には、弁頭部21よりも小径の円柱部24が設けられている。
一方、弁室11は、弁体20の弁頭部21の周囲で大径となっている。弁室11の下方には、弁体20の円柱部24を軸線方向に案内する小径のガイド部16が設けられている。これにより、大径の弁室11と小径のガイド部16との間に段部17が形成されている。弁体20は、段部17に設けられたバネ15によってシート部14に向けて付勢されている。バネ15は、弁室11内に配置されている。この実施形態の付勢手段は、流体Gの中に配置するのに好ましい圧縮コイルバネを用いている。付勢手段は、バネ15の他、他の弾性体、磁気バネ、空気バネ、静電力による押し付け等の手段を用いることができる。
弁体20は、円柱部24がガイド部16に入り込んでいる。これにより、弁体20は、軸線方向への移動時にガイド部16によってガイドされる。そして、弁体20の円柱部24の下面とハウジング10のガイド部16の下端面との間にダンパ室30が備えられている。ダンパ室30は、弁体20のシート部14側と反対側に設けられている。そして、ダンパ室30に流体Gが出入りする接続流路31が、円柱部24の周囲とガイド部16との隙間S1で形成されている。接続流路31の隙間S1は、減衰力の設定値に応じて設定される。接続流路31の隙間S1は、例えば、数μm~百数十μm程度にできる。上記弁室11は、弁体20の外径との間隙S2が、接続流路31の隙間S1よりも大きくなっている。例えば、間隙S2は、隙間S1に対して3倍以上程度にできる。
ダンパ室30は、接続流路31の隙間S1を介して出入りする流体Gの抵抗により、弁体20が軸線方向に移動するときの力を、シート部14と反対側で減衰させる。このダンパ室30により、弁体20がシート部14から離れて軸線方向に移動するときの弁体20の軸線方向移動力を減衰することができる。しかも、弁体20の弁座方向と反対方向にダンパ室30を設置することで、シート部14の方向から弁体20に作用する軸線方向移動力を直接減衰できる。これにより、ダンパ室30は、大きな減衰力を得ることができる。
また、ダンパ室30の直径(ダンパ径)を、シート部14の直径と同程度まで大きくしている。これにより、ダンパ室30の断面積を、弁体20の受圧面積であるシート部14の断面積とほぼ等しくしている。ここで、ダンパ室30の断面積として取りうる値の範囲は、弁体20の受圧面積(第1逆止弁1では、シート部14の断面積)に対して40%~110%程度である。好ましくは、90%~100%がよい。
ダンパ室30の断面積を、弁体20の受圧面積であるシート部14の断面積とほぼ等しくすれば、弁体20による減衰力を最大化できる。そして、弁体20に対してシート部14の方向から作用する流体Gの圧力とダンパ室30の方向から作用する流体Gの圧力とがほぼ等しくなる。このようにすれば、弁体20の軸線方向に作用する流体Gの圧力を打ち消し合わせて、弁体20をバネ15の付勢力でシート部14に向けて安定して付勢できる。
しかも、入口流路12から弁体20の軸線方向に流入する流体Gを、弁体20の半径方向に延びている出口流路13に流すことで、流体Gがバネ15の部分を通過することによる圧力損失も低減している。
また、シート部14から弁室11に流入した流体Gが接続流路31を介してダンパ室30に出入りするが、弁室11の弁体20との間隙S2を接続流路31の隙間S1に対して大きくしているので、弁室11がバッファ部となり、弁室11から接続流路31を介してダンパ室30に出入りする流体Gの圧力を均等圧にできる。
その上、弁体20を付勢するバネ15を弁室11内に配置しているので、ダンパ室30の容積を小さくして大径にできる。よって、第1逆止弁1は、減衰力を大きくできる。例えば、ダンパ室30の容積の最大圧縮比を2以上に大きくして、大きな減衰力にできる。
以上のような第1逆止弁1によれば、ダンパ室30の直径を大きくできるとともに、ダンパ室30の容積を小さくすることができる。よって、第1逆止弁1によれば、ダンパ室30による減衰力を大きくして、チャタリングの発生を効果的に抑制することが可能となる。
(第2実施形態に係る第2逆止弁)
図2は、第2実施形態に係る第2逆止弁2を示す図面であり、(A)は縦断面図、(B)はII-II断面図である。第2逆止弁2は、第1逆止弁1に付加流路40がさらに設けられている。以下の説明では、第1逆止弁1と同一の構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
第2逆止弁2は、弁室11とダンパ室30との間に、流体Gがダンパ室30に出入りする付加流路40がさらに設けられている。第2逆止弁2の付加流路40は、ハウジング10に設けられている。ハウジング10には、ガイド部16と平行に弁室11からダンパ室30の最下部の方向に第1流路41が設けられ、第1流路41の最下部とダンパ室30とが第2流路42で連通している。第2逆止弁2の付加流路40は、第1流路41と第2流路42とを有している。付加流路40は、断面積を調整することで、流体Gがダンパ室30に出入りする変動値の流路を構成することができる。付加流路40は、流体Gの圧力や弁体20の大きさなどに応じて断面積を設定できる。付加流路40により、弁室11からダンパ室30に出入りする流体Gの量を増やすことができる。
第2逆止弁2によれば、第1逆止弁1における円柱部24の周囲とガイド部16との間に形成される固定値の接続流路31に、変動値の付加流路40の断面積が加えられる。第2逆止弁2の他の構成は、第1逆止弁1と同一であるため、他の構成についての説明は省略する。
第2逆止弁2によれば、流体Gの圧力、弁体20の大きさ、ダンパ室30におけるダンパ効果の設定などに応じて、ダンパ室30に出入りする流体Gの流量を、付加流路40で適切な流量に調整できる。第2逆止弁2も、ダンパ室30の直径を大きくできるとともに、ダンパ室30の容積を小さくできる。よって、第2逆止弁2によっても、ダンパ室30による減衰力を大きくして、チャタリングの発生を効果的に抑制することが可能となる。
(第3実施形態に係る第3逆止弁)
図3は、第3実施形態に係る第3逆止弁3を示す図面であり、(A)は縦断面図、(B)はIII-III断面図である。第3逆止弁3は、第2逆止弁2と付加流路50が異なる。以下の説明では、第2逆止弁2と同一の構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
第3逆止弁3も、弁室11とダンパ室30との間に、流体Gがダンパ室30に出入りする付加流路50がさらに設けられている。第3逆止弁3の付加流路50は、弁体20に設けられている。弁体20には、弁室11に位置する部分に外周部から軸心部に向けて第3流路51が設けられ、弁体20の軸心部に設けられた第4流路52と連通している。第4流路52は、弁体20の円柱部24の下端でダンパ室30と連通している。第3逆止弁3の付加流路50は、第3流路51と第4流路52とを有している。付加流路50は、断面積を調整することで、流体Gがダンパ室30に出入りする変動値の流路を構成することができる。付加流路50は、流体Gの圧力や弁体20の大きさなどに応じて断面積を設定できる。付加流路50により、弁室11からダンパ室30に出入りする流体Gの量を増やすことができる。
第3逆止弁3によれば、第1逆止弁1における円柱部24の周囲とガイド部16との間に形成された固定値の接続流路31に変動値の付加流路50の断面積が加えられる。第3逆止弁3の他の構成は、第2逆止弁2と同一であるため、他の構成についての説明は省略する。
第3逆止弁3によれば、流体Gの圧力、弁体20の大きさ、ダンパ室30におけるダンパ効果の設定などに応じて、ダンパ室30に出入りする流体Gの流量を付加流路50で適切な流量に調整できる。第3逆止弁3も、ダンパ室30の直径を大きくできるとともに、ダンパ室30の容積を小さくできる。よって、第3逆止弁3によっても、ダンパ室30による減衰力を大きくして、チャタリングの発生を効果的に抑制することが可能となる。
(第4実施形態に係る第4逆止弁)
図4は、第4実施形態に係る第4逆止弁4を示す図面であり、(A)は縦断面図、(B)はIV-IV断面図である。第4逆止弁4は、第2逆止弁2と付加流路60が異なる。以下の説明では、第2逆止弁2と同一の構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
第4逆止弁4も、弁室11とダンパ室30との間に、流体Gがダンパ室30に出入りする付加流路60がさらに設けられている。第4逆止弁4の付加流路60は、ガイド部16に設けられている。ガイド部16には、弁室11からダンパ室30の最下部付近まで連通する第5流路61が設けられている。第4逆止弁4の付加流路60は、第5流路61を有している。付加流路60は、断面積を調整することで、流体Gがダンパ室30に出入りする変動値の流路を構成することができる。付加流路60は、流体Gの圧力や弁体20の大きさなどに応じて断面積を設定できる。付加流路60により、弁室11からダンパ室30に出入りする流体Gの量を増やすことができる。
第4逆止弁4によれば、第1逆止弁1における円柱部24の周囲とガイド部16との間に形成される固定値の接続流路31に、変動値の付加流路60の断面積が加えられる。第4逆止弁4の他の構成は、第2逆止弁2と同一であるため、他の構成についての説明は省略する。
第4逆止弁4によれば、流体Gの圧力、弁体20の大きさ、ダンパ室30におけるダンパ効果の設定などに応じて、ダンパ室30に出入りする流体Gの流量を付加流路60で適切な流量に調整できる。第4逆止弁4も、ダンパ室30の直径を大きくできるとともに、ダンパ室30の容積を小さくできる。よって、第4逆止弁4によっても、ダンパ室30による減衰力を大きくして、チャタリングの発生を効果的に抑制することが可能となる。
(第5実施形態に係る第5逆止弁)
図5は、第5実施形態に係る第5逆止弁を示す縦断面図である。第5逆止弁5は、第1逆止弁1と弁座70の形状が異なる。以下の説明では、第1逆止弁1と同一の構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
第5逆止弁5の弁座70は、入口流路12から弁室11に向けてテーパ状に広がるように形成されている。すなわち、弁座70は、流体Gが流れる上流側から下流側に向けて断面積が大きくなるように形成されている。弁座70は、入口流路12から弁室11に向けて広がるように湾曲させて形成してもよい。第5逆止弁5の他の構成は、第1逆止弁1と同一であるため、他の構成についての説明は省略する。
このように構成された第5逆止弁5によれば、弁体20の開きに対して入口流路12から弁室11に流れる流体Gの流量変化を滑らかにできる。流体Gの流量変化を滑らかにすることで、弁体20の開動作も滑らかにできる。なお、チャタリングの発生抑制は第1逆止弁1と同一であるため、その説明は省略する。
(第6実施形態に係る第6逆止弁)
図6は、第6実施形態に係る第6逆止弁6を示す縦断面図である。第6逆止弁6は、第1逆止弁1と弁体80の形状が異なる。以下の説明では、第1逆止弁1と同一の構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
第6逆止弁6の弁体80は、弁頭部81に小径部85が設けられている。小径部85は、出口流路13と対向する弁頭部81の周辺に設けられている。小径部85により、弁頭部81は、軸線方向の中間部分が小径となっている。この小径部85により、出口流路13の部分における弁室11の空間が大きくなっている。第6逆止弁6の他の構成は、第1逆止弁1と同一であるため、他の構成についての説明は省略する。
このように構成された第6逆止弁6によれば、出口流路13と対向する部分の弁室11に小径部85で広い空間を確保することができる。よって、弁室11に入った流体Gは、小径部85によって形成される空間から半径方向に延びる出口流路13へスムーズに流れるので、圧力損失を減少させることができる。また、弁体80は、弁頭部81の重量が小径部85によって軽くなる。このため、弁体80の重心位置が円柱部24の方向に移動する。弁体80の重心位置がガイド部16に近づくことで、弁体80の横振れが抑制される。なお、チャタリングの発生抑制は第1逆止弁1と同一であるため、その説明は省略する。
(第7実施形態に係る第7逆止弁)
図7は、第7実施形態に係る第7逆止弁7を示す図面であり、(A)は縦断面図、(B)はVII-VII断面図である。第7逆止弁7は、第6逆止弁6における弁体80の弁頭部81が異なる。以下の説明では、第6逆止弁6と同一の構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
第7逆止弁7は、弁頭部81における小径部85に貫通穴86が設けられている。貫通穴86は、弁体80の軸線方向と交差する方向に設けられている。この実施形態の貫通穴86は、弁体80の軸線方向に対して直交する方向に設けられている。図7(B)に示すように、貫通穴86は、小径部85の周方向で、90°間隔で2本が設けられており、弁体80の軸中心部分で連通している。第7逆止弁7の他の構成は、第6逆止弁6と同一であるため、他の構成についての説明は省略する。
このように構成された第7逆止弁7によれば、第6逆止弁6のように小径部85によって確保した広い空間による圧力損失の減少に加えて、貫通穴86によって弁室11から出口流路13の方向に流体Gが流れる通路面積が増えて、弁室11から出口流路13の方向に流れる流体の圧力損失をさらに減少させることができる。なお、チャタリングの発生抑制は第6逆止弁6と同一であるため、その説明は省略する。
(第8実施形態に係る第8逆止弁)
図8は、第8実施形態に係る第8逆止弁8を示す縦断面図である。第8逆止弁8は、第6逆止弁6における弁体80の弁頭部81のシール部82と、シート部18の構造が異なる。以下の説明では、第6逆止弁6と同一の構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
第8逆止弁8は、弁頭部81の上端部分が平面状のシール部82を有している。シール部82は、弁頭部81の外周部分に設けられ、中央部分には凹状部87が設けられている。凹状部87を設けることで、弁体80が軸線方向に移動する動作を安定させている。一方、シート部18は、弁体80の軸線方向と直交する平面に形成されている。弁体80がシート部18に向けて付勢されると、弁頭部81のシール部82がシート部18に押圧されて入口流路12が塞がれる。第8逆止弁8の他の構成は、第6逆止弁6と同一であるため、他の構成についての説明は省略する。
このように構成された第8逆止弁8によれば、弁頭部81のシール部82とシート部18の製作に要する時間と労力を低減できる。また、第6逆止弁6のように小径部85によって確保した広い空間によって圧力損失を減少させることができる。なお、チャタリングの発生抑制は第6逆止弁6と同一であるため、その説明は省略する。
(第9実施形態に係る第9逆止弁)
図9は、第9実施形態に係る第9逆止弁9を示す縦断面図である。なお、第1逆止弁1と同一の構成には同一符号を付して説明する。第9逆止弁9は、ハウジング10に形成された弁室11に弁体90が収容されている。弁室11は、円筒形断面であり、円柱形断面の弁体90が上下方向に移動する。弁体90は、図示する上下方向が軸線方向である。ハウジング10には、弁室11の上方に入口流路12が設けられ、弁室11の左側方に出口流路13が設けられている。入口流路12の弁室11に開口する周囲が、弁体90が接するシート部14である。弁体90は、シート部14に押圧されて入口流路12を塞ぐ。第9逆止弁9は、流体Gが入口流路12から弁室11に入り、弁体90の半径方向に延びている出口流路13から左方向に出る。
この実施形態の弁体90は、シート部14を塞ぐシール部92の受圧面形状が、流体Gの流れる上流側から下流側に向けて広がる円錐型に形成されている。弁体90の受圧面形状を円錐型とすることで、少ない流量で弁体90のリフト量を大きくしている。
弁体90は、シール部92の下方が弁頭部91となっている。弁頭部91には、シール部92の外径よりも小径の小径部95が設けられている。小径部95の下部には、半径方向に突出する鍔状突出部93が設けられている。鍔状突出部93の下方には、弁頭部91の小径部95よりも小径の円柱部94が設けられている。
一方、弁室11は、弁体90の弁頭部91の周囲で大径となっている。弁室11の下方には、中径のダンパ部19が設けられている。ダンパ部19は、鍔状突出部93が軸線方向に移動する範囲に設けられている。ダンパ部19の下方には、弁体90の円柱部94を軸方向に案内する小径のガイド部16が設けられている。これにより、中径のダンパ部19と小径のガイド部16との間に段部17が形成されている。
弁体90は、円柱部94がガイド部16に入り込んでいる。これにより、弁体90は、軸方向移動時にガイド部16によってガイドされる。この弁体90の円柱部94の下面とハウジング10のガイド部16の下端面との間にバネ室35が設けられている。バネ室35は、ハウジング10に設けられた第1流路41と、第1流路41の最下部とバネ室35とを連通させる第2流路42を有する付加流路40で弁室11と連通している。バネ15は、圧縮コイルバネが用いられ、バネ室35内に配置されている。バネ室35内の流体は、付加流路40を介して弁室11に排出される。弁体90は、バネ室35内に設けられたバネ15によってシート部14に向けて付勢されている。
そして、弁体90の鍔状突出部93の下面と、ダンパ部19とガイド部16との間に形成される段部17との間に、ダンパ室30が備えられている。ダンパ室30は、弁体90の軸線方向の中間部分に設けられている。鍔状突出部93の周囲とダンパ部19との間には、ダンパ室30に流体Gが出入りする第1接続流路32が形成されている。第1接続流路32は、隙間S3で形成されている。弁体90の円柱部94の周囲とガイド部16との間には、第2接続流路33が形成されている。第2接続流路33は、隙間S1で形成されている。隙間S3は、隙間S1よりも大きい。すなわち、S3>S1の関係になっている。隙間S3と隙間S1は、減衰力の設定値に応じて設定される。隙間S1は、例えば、数μm~百数十μm程度にできる。間隙S3は、例えば、間隙S1に対して1.5倍程度にできる。
ダンパ室30は、第1接続流路32の隙間S3と第2接続流路33の隙間S1を介して出入りする流体Gの抵抗により、弁体90がシート部14から離れて軸線方向に移動するときの軸方向移動力を減衰することができる。しかも、ダンパ室30により、シート部14の方向から弁体90に作用する軸方向移動力を直接減衰できる。これにより、ダンパ室30は、大きな減衰力を得ることができる。
また、この実施形態によれば、ダンパ室30の直径(ダンパ径)を、シート部14の直径よりも大きくしているが、ダンパ室30の断面積は、弁体90の受圧面積であるシート部14の断面積とほぼ等しくしている。ここで、ダンパ室30の断面積として取りうる値の範囲は、弁体90の受圧面積(第9逆止弁9では、シート部14の断面積)に対して40%~110%程度である。好ましくは、90%~100%がよい。
ダンパ室30の断面積を、弁体90の受圧面積とほぼ等しくすれば、弁体90による減衰力を最大化できる。そして、弁体90に対してシート部14の方向から作用する流体Gの圧力と、ダンパ室30の方向から作用する流体Gの圧力とがほぼ等しくなる。このようにすれば、弁体90の軸方向に作用する流体Gの圧力を打ち消し合わせて、弁体90をバネ15の付勢力でシート部14に向けて安定して付勢できる。
しかも、入口流路12から弁体90の軸方向に流入する流体Gを、弁頭部91の小径部95によって形成された広い空間から弁体90の半径方向に延びている出口流路13に流すことで、流体Gの圧力損失も低減している。
以上のような第9逆止弁9によれば、ダンパ室30の直径を大きくできるとともに、ダンパ室30の容積を小さくすることができる。よって、第9逆止弁9によれば、ダンパ室30による減衰力を大きくして、チャタリングの発生を効果的に抑制することが可能となる。
(総括)
以上のように、逆止弁1~9によれば、弁体20,80,90の弁頭部21,81,91がシート部14から離れた段階から、小さな容積で大径のダンパ室30によって軸線方向の移動力を効果的に減衰することができる。よって、弁体20,80,90のチャタリングを効果的に抑制することが可能となる。
チャタリングの発生を抑制することで、逆止弁1~9の弁振動及び振動に起因する弁衝突を抑制できる。弁衝突を抑制することで、逆止弁1~9の構成部品(弁体20,80,90、シート部材(シート部14を有する部材)、ばね等)の耐久性を向上させることができる。また、弁振動に伴う接続配管の脈動や振動、その他、接続機器への影響を低減することができる。
よって、逆止弁1~9によれば、ガスタンク用制御バルブに内蔵される逆止弁の他、ガス以外の気体、水など液体を含む流体Gが流れる流路を有する油圧機器、空圧機器、各種プラント制御などにおいて、逆止弁1~9におけるチャタリングを効果的に抑制することが可能となる。
(その他の変形例)
上記した実施形態における弁体20,80,90は一例であり、ダンパ室30における減衰力の設定に応じて接続流路31及び付加流路40,50,60の形態は変更できる。例えば、付加流路40,60をガイド部16の周囲に複数設けてもよい。これらの構成は、上記実施形態に限定されるものではない。
また、上記した実施形態は一例を示しており、本発明の要旨を損なわない範囲で種々の変更は可能である。各実施形態の構成を組み合わせることも可能であり、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。
1 第1逆止弁
2 第2逆止弁
3 第3逆止弁
4 第4逆止弁
5 第5逆止弁
6 第6逆止弁
7 第7逆止弁
8 第8逆止弁
9 第9逆止弁
10 ハウジング
11 弁室
12 入口流路
13 出口流路
14 シート部
15 バネ(付勢手段)
16 ガイド部
19 ダンパ部
20 弁体
21 弁頭部
24 円柱部
30 ダンパ室
31 接続流路
40 付加流路
41 第1流路
42 第2流路
50 付加流路
51 第3流路
52 第4流路
60 付加流路
61 第5流路
70 弁座
80 弁体
81 弁頭部
85 小径部
86 貫通穴
90 弁体
91 弁頭部
93 鍔状突出部
S1 隙間
S2 間隙
G 流体

Claims (7)

  1. 入口流路、弁室及び出口流路が設けられたハウジングと、
    前記入口流路の周囲に設けられたシート部材と、
    前記シート部材のシート部に押圧されて前記入口流路を塞ぐ弁体であって、
    前記入口流路側に設けられる弁頭部と、
    前記入口流路とは反対側に設けられる円柱部と、
    前記弁頭部と前記円柱部との間に設けられ、前記円柱部よりも大径のバネ受け部と、を含む弁体と、
    前記円柱部に外装されると共に前記バネ受け部に接続され、前記弁体を前記シート部材のシート部に向けて押圧するバネと、
    前記ハウジングに設けられ、前記弁体の軸線方向移動時に前記弁体をガイドするガイド部と、
    前記弁体と前記ガイド部との間の隙間を介して前記弁室と連通し、前記弁体の軸線方向移動力を減衰するダンパ室と、を備え、
    前記バネは、前記弁室内に配置されており
    前記ダンパ室の断面積は、前記弁体が接する前記シート部の断面積である、前記弁体の受圧面積の90%~100%であり、
    前記ダンパ室の容積の最大圧縮比が2以上である、
    ことを特徴とする逆止弁。
  2. 前記出口流路は、前記弁室から前記弁体の半径方向に延びている、
    請求項に記載の逆止弁。
  3. 前記弁体は、前記出口流路と対向する部分の周囲に小径部が設けられている、
    請求項に記載の逆止弁。
  4. 前記弁室と前記ダンパ室との間に付加流路がさらに設けられている、
    請求項1~のいずれか1項に記載の逆止弁。
  5. 前記弁体は、前記シート部と接する受圧面形状が、上流側から下流側に向けて広がる円錐型に形成されている、
    請求項1~のいずれか1項に記載の逆止弁。
  6. 前記シート部は、上流側から下流側に向けて断面積が大きくなるように形成されている、
    請求項1~のいずれか1項に記載の逆止弁。
  7. 前記弁体は、前記弁室に位置する部分に、当該弁体の軸線方向と交差する方向に貫通する貫通穴を有している、
    請求項1~のいずれか1項に記載の逆止弁。
JP2018060514A 2018-03-27 2018-03-27 逆止弁 Active JP7133332B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060514A JP7133332B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 逆止弁
PCT/JP2019/012427 WO2019188948A1 (ja) 2018-03-27 2019-03-25 逆止弁
US17/042,735 US11428327B2 (en) 2018-03-27 2019-03-25 Check valve
EP19775313.0A EP3779254A4 (en) 2018-03-27 2019-03-25 Check valve
KR1020207030146A KR102641642B1 (ko) 2018-03-27 2019-03-25 체크 밸브
CN201980019745.3A CN111836988A (zh) 2018-03-27 2019-03-25 逆止阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060514A JP7133332B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 逆止弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019173806A JP2019173806A (ja) 2019-10-10
JP7133332B2 true JP7133332B2 (ja) 2022-09-08

Family

ID=68058322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060514A Active JP7133332B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 逆止弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11428327B2 (ja)
EP (1) EP3779254A4 (ja)
JP (1) JP7133332B2 (ja)
KR (1) KR102641642B1 (ja)
CN (1) CN111836988A (ja)
WO (1) WO2019188948A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117090992B (zh) * 2023-10-20 2024-01-16 山东天成阀门制造有限公司 一种气动截止阀

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121721A (ja) 2006-11-08 2008-05-29 Toyota Motor Corp 電磁弁
CN102072146A (zh) 2009-11-23 2011-05-25 罗伯特·博世有限公司 具有阀关闭体的阀
JP2012007639A (ja) 2010-06-23 2012-01-12 Ibs Co Ltd 逆止弁
JP2012077906A (ja) 2010-09-06 2012-04-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 弁座体および弁装置
JP2012140865A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Valeo Japan Co Ltd 逆止弁及びこれを用いた可変容量型圧縮機
JP2014074436A (ja) 2012-10-03 2014-04-24 Fuji Koki Corp 逆止弁
CN204025792U (zh) 2014-07-23 2014-12-17 马钢(集团)控股有限公司 一种升降式止回阀
JP2015021609A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 カヤバ工業株式会社 制御バルブ
JP2015021608A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 カヤバ工業株式会社 制御バルブ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US867702A (en) * 1906-08-13 1907-10-08 Arthur F Clarke Discharge-valve for gas-compressors.
US1691449A (en) * 1927-05-16 1928-11-13 Jefferson M Sharp Valve for pumps
US2289946A (en) 1940-09-06 1942-07-14 Weatherhead Co Needle check valve
US2969085A (en) * 1953-10-16 1961-01-24 Bosch Arma Corp Non-chattering flow divider valve
US3027913A (en) * 1959-01-29 1962-04-03 Chatleff Valve & Mfg Company Check valve
US3595265A (en) * 1969-04-14 1971-07-27 Caterpillar Tractor Co Self-cleaning orifice check valve
JPS5522667B2 (ja) * 1973-07-18 1980-06-18
JPS5117828U (ja) * 1974-07-29 1976-02-09
US4413688A (en) * 1981-06-05 1983-11-08 Seabourn Joe M Diverter valve
DE4029909C2 (de) * 1990-09-21 1998-05-14 Bosch Gmbh Robert Rückschlagventil
US5240036A (en) 1992-06-22 1993-08-31 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Check valve with poppet dashpot/frictional damping mechanism
CN2279487Y (zh) * 1996-07-09 1998-04-22 南海市九江下西永兴水暖器材厂 节能消声止回阀
JPH11325285A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Hirose Valve Kogyo Kk 直動形リリーフバルブ
JP2007292148A (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Neriki:Kk 逆止弁
CN106195352B (zh) * 2015-05-28 2020-02-14 纳博特斯克有限公司 阀装置
CN205479528U (zh) * 2016-01-29 2016-08-17 浙江雄泰阀门制造有限公司 一种阻尼缓冲式单向阀

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121721A (ja) 2006-11-08 2008-05-29 Toyota Motor Corp 電磁弁
CN102072146A (zh) 2009-11-23 2011-05-25 罗伯特·博世有限公司 具有阀关闭体的阀
JP2012007639A (ja) 2010-06-23 2012-01-12 Ibs Co Ltd 逆止弁
JP2012077906A (ja) 2010-09-06 2012-04-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 弁座体および弁装置
JP2012140865A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Valeo Japan Co Ltd 逆止弁及びこれを用いた可変容量型圧縮機
JP2014074436A (ja) 2012-10-03 2014-04-24 Fuji Koki Corp 逆止弁
JP2015021609A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 カヤバ工業株式会社 制御バルブ
JP2015021608A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 カヤバ工業株式会社 制御バルブ
CN204025792U (zh) 2014-07-23 2014-12-17 马钢(集团)控股有限公司 一种升降式止回阀

Also Published As

Publication number Publication date
US11428327B2 (en) 2022-08-30
CN111836988A (zh) 2020-10-27
EP3779254A4 (en) 2021-12-29
WO2019188948A1 (ja) 2019-10-03
KR102641642B1 (ko) 2024-02-28
EP3779254A1 (en) 2021-02-17
US20210095768A1 (en) 2021-04-01
KR20200135442A (ko) 2020-12-02
JP2019173806A (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10619694B2 (en) Shock absorber
KR101800891B1 (ko) 완충기
US8695766B2 (en) Shock absorber
JP6351336B2 (ja) 緩衝器
JP6010223B2 (ja) 位置依存減衰アセンブリを備える油圧サスペンションダンパ
US20060185948A1 (en) Damping valve
JP2010116979A (ja) 逆流防止装置
JP2006138473A (ja) ショックアブソーバの減衰力可変バルブ
KR20170033631A (ko) 쇽업소버
CN111536186A (zh) 阻尼器组件和用于阻尼器组件的活塞
JP7133332B2 (ja) 逆止弁
CN105339700A (zh) 阀装置
JP2019500553A (ja) 周波数選択ダンパ弁ならびにそのような弁を有するショックアブソーバおよびピストン
KR102641641B1 (ko) 체크 밸브
CN106195352B (zh) 阀装置
JP7109293B2 (ja) 緩衝器
KR20110083391A (ko) 쇽업소버의 감쇠력 가변 밸브
KR101218836B1 (ko) 쇽업소버의 밸브 구조
CN114585827B (zh) 缓冲器
KR101194990B1 (ko) 감쇠력 가변식 댐퍼
EP3581409B1 (en) Air regulation valve, air regulation valve device and cabin suspension system and motor vehicle
JP6820212B2 (ja) 緩衝器
US20230220903A1 (en) Space saving pressure relief valves for suspension dampers
US20240044390A1 (en) Valve and shock absorber
JP7110595B2 (ja) リリーフ弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220707

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7133332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150