JP7131867B2 - 電極キャップ用マガジンの充填レベル検出 - Google Patents

電極キャップ用マガジンの充填レベル検出 Download PDF

Info

Publication number
JP7131867B2
JP7131867B2 JP2021509983A JP2021509983A JP7131867B2 JP 7131867 B2 JP7131867 B2 JP 7131867B2 JP 2021509983 A JP2021509983 A JP 2021509983A JP 2021509983 A JP2021509983 A JP 2021509983A JP 7131867 B2 JP7131867 B2 JP 7131867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
electrode
electrode cap
cap
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021509983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022500247A (ja
Inventor
ニッツ,ジェンス
ゾンターク,フランク
カットナー,ロビン
Original Assignee
ブラウアー システムテクニック ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウアー システムテクニック ゲーエムベーハー filed Critical ブラウアー システムテクニック ゲーエムベーハー
Publication of JP2022500247A publication Critical patent/JP2022500247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131867B2 publication Critical patent/JP7131867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3072Devices for exchanging or removing electrodes or electrode tips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/36Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/10Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of magazines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/004Restocking arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/026Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus for alarm, monitoring and auditing in vending machines or means for indication, e.g. when empty
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、溶接電極のための電極キャップ用マガジンの、充填レベル検出デバイスに関する。
特に自動車産業において、スポット溶接が、金属シートとストリップとを接合させるために、自動生産ラインにおいて自動車の車体に使用されることが多い。
溶接ロボットは通常、スポット溶接を介して車体パネルを接続するために使用される。これらの溶接ロボットには溶接ガンが装着され、その各顎部には、電極キャップと呼ばれるスポット溶接電極が装着される。
これらの溶接ガンは、共に溶接されるよう位置付けられた、シート金属部品まで動かされる。共に溶接される金属シートに対する溶接ガンの正確な位置、及び互いに対する金属シートの配置は、自動的かつコンピュータの助けを伴って決定される。このような自動生産ラインにおいて、溶接作業は、可能な限り最短のサイクル時間で、中断することなく実行される。
その結果、特に電極キャップは高い摩耗を受ける。なぜなら、電極キャップの接触面は、溶接されるシート金属の車体パネルの各々に接触するからである。
この溶接作業において、共に溶接される重複した車体パネルを通して、電極間に電流が流れる。
この作業中、溶接領域における電極キャップの接触面で、変化が生じる。
頻繁に接触面縁部が平たくなり、これはマッシュルーミングと呼ばれ、接触表面積が大きくなることによって溶接条件を変化させる。
この変化が、電流の増加による妨害を受ける必要のないことを保証するために、電極キャップは、それらが受ける負荷及び生じる摩耗に依拠して、定期的に目直しされる。
多くの事例において、相互作用する溶接ガンの電極は、同じかまたは類似の範囲が摩耗することになり、したがって定期的かつ同じ時期に目直しされる必要がある。
特定の回数の目直し処理後、電極キャップから除去される材料の量が多いので、電極キャップは交換する必要がある。交換目的で、摩耗した電極キャップは、溶接電極シャフトから抜き取られる。溶接電極シャフトに新しい未使用の電極キャップを装着するために、通常は単純な実施形態のマガジンが使用される。これらのマガジンは、所定の位置の顎部を閉じることによって、溶接ガンが新しい電極キャップを取り付け、溶接ガンを互いに対して押圧することによって、溶接電極シャフト上のキャップの位置を確定する。マガジンは、溶接ガンによって接近される所定の位置に配置されなければならないので、これらのマガジンを所定の位置に残し、その場で手動によってマガジンを再充填する必要がある。
しかし、一般にこれは処理を中断する必要がある。なぜなら、活動しているロボットの運動範囲内で人が動くことは許可されないので、作業中に再充填を実施するのは安全基準のために不可能であるからである。
マガジンを取り換えることも、この欠点を排除するために提案されている。
例えば、独国特許発明第19905477号明細書は、溶接電極の電極キャップ用マガジン、詳細には溶接ロボットの溶接ガン用マガジンを開示している。この解決策は、電極キャップを、キャップガイドに1列でマガジンに格納するよう配置することを提案している。このキャップガイドの外形は、電極キャップの形状に対応しており、そのため、このキャップガイドはマガジンの長手方向軸に平行であり、同じ位置に取出し用開口部を有する。この事例において、取出し用開口部は、溶接ガンのアクセス方向に十分離れて開けられており、その溶接キャップの各々は、その開口部をアクセス方向に位置付けられ、かつフルアクセスのために露出されている。
例えば、独国特許出願公開第102009058937号明細書からの解決策も知られている。それは、処理の信頼性を保証するために、固定位置にマガジンヘッドを有し、電極キャップの交換マガジンは掛け金が掛けられる。
以前の公知の解決策における、1つの利点は、電極キャップの唯一のレベルインジケータを、インジケータによって監視することができること、及び完全に空の電極キャップは、検出または監視され得ないことである。
欧州特許公開第2072170号明細書の「Magazine unit for a spot welding cap changer for a robotic or stationary spot welding device」によると、誘導センサが使用され、それを用いて金属ピンを検出することができるが、正確な充填レベルを計測することはできない。
独国特許発明第20000270号明細書の「Fill Level indicator for one, two, and multi-row ammunition magazines」は、機械式計数機構を提案している。
充填レベルが最小充填レベルを下回るときに、信号が出力される解決策が、独国特許発明第19905477号明細書「Device for providing electrode caps for welding electrodes of automatic welding machines」において提案されている。この解決策も、正確な充填レベルを計測することができない。したがって公知の解決策においては、電極キャップ用マガジンの再充填時間または取替時間を、個々に計画することは不可能である。
独国特許発明第19905477号明細書 独国特許出願公開第102009058937号明細書 欧州特許公開第2072170号明細書 独国特許発明第20000270号明細書
本発明は、以前の公知の解決策における難点を可能な限り回避し、電極キャップ用マガジンの充填レベルを精確に検出するのを可能にする解決策を提案する、という目的に基づいている。
この目的は、請求項1~3によるデバイスによって実現され、このシステムは、図1~図4及び以下の実施形態の説明で、より詳細に説明する。この実施形態は、マガジンヘッド1及び交換マガジン2から成る電極キャップ用マガジンの例を使用した、本発明による、目的に対する解決策を示す。しかし、先行技術からすでに知られている単一片の電極キャップ用マガジンにおいて、本発明による解決策を使用することも可能である。
連結解除状態の、センサ7及び計測面8を伴う、本発明による充填レベル検出を有する電極キャップ用マガジンの詳細図である。 各電極キャップ用チャネル5に1つのセンサ7を伴う、2チャネル式マガジンヘッド1を示す図である。 充填レベル検出を伴う、電極キャップ用マガジンのセンサ7から計測面8における、計測ビームの詳細図である。 連結状態の、本発明による充填レベル検出を伴う、電極キャップ用マガジンを示す図である。
本発明による電極キャップ用マガジンは、マガジンヘッド1及び取替可能マガジン2から成る。取替可能マガジン2をマガジンヘッド1に接続するため、クイック解放デバイス4及び4aは、テンショナー4がマガジンヘッド1に配置されるよう、及びテンションフック4aが取替可能マガジン2に配置されるよう、位置付けられる。この配置は技術的に理にかなっている。なぜなら、取替可能マガジン2は、マガジンヘッド1に向かって、テンショナー4の力が作動される方向に動き、それによってその機能的位置方向に荷重力を受けるからである。
マガジンヘッド1及び取替可能マガジン2を接続するとき、それら2つのアセンブリが確実に所定の位置となるよう、少なくとも1つのガイド要素が配置される。
このガイド要素は、好ましくはその形状及び寸法公差に関して、容易に係合でき、かつマガジンヘッド1及び取替可能マガジン2が、互いに対して確実に所定の位置となるよう、設計される。
電極キャップ3は、取替可能マガジン2及びマガジンヘッド1の中に格納され、それによって、例示的実施形態及び図による取替可能マガジン2及びマガジンヘッド1には、2つの電極キャップ用チャネル5が装着される。電極キャップ用チャネル5は、取替可能マガジン2の長手方向軸に平行、かつマガジンヘッド1においても同じ配置で位置付けられる。
電極キャップ用チャネル5は、取替可能マガジン2及びマガジンヘッド1の中で対角線上にオフセットされて取り付けられ、それによって電極キャップの接触面は互いに面し、かつ対角線上にオフセットされる。
しかし、本発明のコンセプトは、1つもしくは複数の電極キャップ用チャネル5、または1つもしくは複数のキャップガイドのみが装着された、技術的設計も含む。
電極キャップ3の開口部を外側に向けた、取替可能マガジン2及びマガジンヘッド1における電極キャップ3の配置を介して、溶接ガンは、電極キャップ3の取出し用開口部の中に延びて、電極シャフトを用いて電極キャップ3を取り付けるのを可能にする。
複数の電極キャップ用チャネルが使用される場合、取替可能マガジン2及びマガジンヘッド1の断面は、対角線上にオフセットされて互いに面するよう配置される。電極キャップ用チャネル5のこの配置は、ユニットの可能な限り小さいサイズを実現するよう選択される。なぜなら、それによってデバイスの全高は、2つの対向するキャップの高さに、キャップガイドを分離する壁の壁厚を加えた高さ未満になるためである。
先行技術によると、電極キャップ用チャネル5は、小さい力で電極キャップ3を搬送するよう、かつ、特に取替可能マガジン2とマガジンヘッド1との間の接点において、キャップ3が傾いて電極キャップ用チャネル5の中で詰まるのを防止するよう、設計される。これは、電極キャップ用チャネル5を、電極キャップ3に適切な許容値を加えたものと同じ形状で設計することによって、実現される。
マガジンヘッド1及び取替可能マガジン2の精確な接続のための、公知の技術的解決策は、独国特許出願公開第102009058937号明細書に記載されている。
全ての電極キャップ用チャネル5において、直線的に可動に配置され、好ましくはバネ力で荷重をかけられた、少なくとも1つのキャップコンベヤ6が存在し、それは電極キャップ用チャネル5に位置された電極キャップ3を、マガジンヘッド1に向けて動かす。
電極キャップ用チャネル5におけるキャップコンベヤ6の位置は、取替可能マガジン2及びマガジンヘッド1に位置された電極キャップ3の数に依拠する。
少なくとも1つのセンサ7は、距離を計測するためにマガジンヘッド1に配置される。このセンサ7は、取替可能マガジン2の計測用チャネル9における少なくとも1つの計測面8、例えば反射面にビームを放ち、センサ7と計測面8との間の距離を計測する。例えば反射光スキャナを、センサ7として使用することができる。センサ7は、計測面8として作用する反射面にビームを向ける。
計測面8は、電極キャップ用チャネル5に平行に配置された計測用チャネル9において計測が実現されるよう、キャップコンベヤ6に機械的に接続され、そのため、電極キャップ用チャネル5における電極キャップ3の数と、計測用チャネル9における計測面8の位置との間に、直接的な依存関係が存在する。
電極キャップの取出しによる、取替可能マガジン2及びマガジンヘッド1における電極キャップ3の数の変化は、センサ7によって計測される距離を変化させる。
センサによって計測された距離を評価することによって、マガジンヘッド1及び取替可能マガジン2における電極キャップ3の正確な数を、判断することができる。
この利点は、電極キャップ3が個々に再充填されるときの時間を計画可能とすることである。なぜなら、本発明により、特定の充填レベルに到達したことを検出可能であるだけではなく、電極キャップ3の正確な数も判断可能であるからである。

Claims (2)

  1. 電極キャップ用マガジンを備える溶接電極の電極キャップ用マガジンのための、充填レベルを検出するためのシステムであって、
    前記電極キャップ用マガジンはマガジンヘッド(1)及び取替可能マガジン(2)を備え、
    前記取替可能マガジン(2)を前記マガジンヘッド(1)に接続するために、クイック解放デバイス(4及び4a)が配置され、
    少なくとも1つのガイドデバイスが、前記マガジンヘッド(1)及び前記取替可能マガジン(2)が接続されるときに、前記マガジンヘッド(1)及び前記取替可能マガジン(2)の所定の位置を保証するために配置され、
    前記取替可能マガジン(2)は、つの電極キャップ用チャネル(5)を有し、それぞれの電極キャップ用チャネル(5)の中に、1つのキャップコンベヤ(6)が、直線的に可動に配置され、バネ力で荷重をかけられ、
    前記キャップコンベヤ(6)は、前記電極キャップ用チャネル(5)に包含された前記電極キャップ(3)を、溶接ガンがアクセスするための取出し用開口部の方向に動かし、
    前記2つの電極キャップ用チャネル(5)は、それぞれに包含された電極キャップ(3)の接触面が互いに斜めに向かい合うように、前記取替可能マガジン(2)及びマガジンヘッド(1)に配置され、
    前記システムは、
    2つの前記キャップコンベヤ(6)それぞれに機械的に接続されており、計測面(8)として使用するのに適した要素と、
    前記2つの電極キャップ用チャネル(5)それぞれに平行で、それぞれに前記計測面(8)を包含する2つの計測用チャネル(9)とを有し、
    一方の計測用チャネル(9)が一方の電極キャップ用チャネル(5)の側方、且つ他方の電極キャップ用チャネル(5)に包含された電極キャップ(3)の接触面と対向する側に配置され、
    前記マガジンヘッド(1)において、2つのセンサ(7)が距離を計測するために配置され、
    前記2つのセンサ(7)のそれぞれは、前記2つの計測用チャネル(9)のそれぞれにおいて計測ビームを前記計測面(8)に放ち、前記センサ(7)と前記計測面(8)との間の距離を計測するのに適しており、
    前記電極キャップ用マガジンに包含された前記電極キャップ(3)の正確な数を、前記2つのセンサ(7)によって計測された距離を評価することによって判断できることを特徴とする、充填レベル検出のためのシステム。
  2. 請求項1に記載されている、溶接電極の電極キャップ用マガジンのための、充填レベル検出のためのシステムの使用方法であって、
    前記電極キャップ用マガジンは、マガジンヘッド(1)及び取替可能マガジン(2)を備え、
    クイック解放デバイス(4及び4a)が、前記取替可能マガジン(2)を前記マガジンヘッド(1)に接続するために配置され、
    前記マガジンヘッド(1)及び前記取替可能マガジン(2)が接続されたときに、前記マガジンヘッド(1)及び前記取替可能マガジン(2)の所定の位置を保証するための、少なくとも1つのガイドデバイスが配置され、
    前記取替可能マガジン(2)はつの電極キャップ用チャネル(5)を有し、それぞれの電極キャップ用チャネル(5)の中で1つのキャップコンベヤ(6)は直線的に可動に配置され、バネ力で荷重をかけられ、
    前記キャップコンベヤ(6)は、前記電極キャップ用チャネル(5)に包含された前記電極キャップ(3)を、前記マガジンヘッド(1)の方向に動かし、
    前記2つの電極キャップ用チャネル(5)は、それぞれに包含された電極キャップ(3)の接触面が互いに斜めに向かい合うように、前記取替可能マガジン(2)及びマガジンヘッド(1)に配置され、
    2つの前記キャップコンベヤ(6)それぞれに機械的に接続された要素は、計測面(8)としての機能を有し、
    前記2つの電極キャップ用チャネル(5)それぞれに平行に配置された2つの計測用チャネル(9)は、それぞれに前記計測面(8)を包含し、
    一方の計測用チャネル(9)が一方の電極キャップ用チャネル(5)の側方、且つ他方の電極キャップ用チャネル(5)に包含された電極キャップ(3)の接触面と対向する側に配置され、
    前記マガジンヘッド(1)において、距離を計測するための2つのセンサ(7)が配置され、
    前記2つのセンサ(7)のそれぞれは、前記2つの計測用チャネル(9)のそれぞれにおいて計測ビームを前記計測面(8)に放ち、前記センサ(7)と前記計測面(8)との間の距離を計測し、
    前記電極キャップ用マガジンに包含された前記電極キャップ(3)の正確な数が、前記2つのセンサ(7)によって計測された距離を評価することによって判断される、充填レベル検出のためのシステムの使用方法。
JP2021509983A 2018-09-14 2019-02-20 電極キャップ用マガジンの充填レベル検出 Active JP7131867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018007252.6 2018-09-14
DE102018007252.6A DE102018007252B4 (de) 2018-09-14 2018-09-14 Füllstandserkennung für Elektrodenkappenmagazine
PCT/EP2019/000053 WO2020052792A1 (de) 2018-09-14 2019-02-20 Füllstandserkennung für elektrodenkappenmagazine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022500247A JP2022500247A (ja) 2022-01-04
JP7131867B2 true JP7131867B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=65766972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509983A Active JP7131867B2 (ja) 2018-09-14 2019-02-20 電極キャップ用マガジンの充填レベル検出

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20220032393A1 (ja)
EP (1) EP3849736A1 (ja)
JP (1) JP7131867B2 (ja)
KR (1) KR102468790B1 (ja)
CN (1) CN113039033A (ja)
AR (1) AR114787A1 (ja)
CA (1) CA3110630A1 (ja)
DE (1) DE102018007252B4 (ja)
MX (1) MX2021002340A (ja)
RU (1) RU2768904C1 (ja)
TW (1) TWI723364B (ja)
WO (1) WO2020052792A1 (ja)
ZA (1) ZA202101028B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114799446A (zh) * 2022-05-27 2022-07-29 江苏北人智能制造科技股份有限公司 一种自动更换点焊枪电极帽的结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255717A (ja) 1999-03-10 2000-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製品の残数管理方法および製品取出装置
JP2013514182A (ja) 2009-12-17 2013-04-25 ブロイアー システムテクニク ゲーエムベーハー 電極キャップのためのマガジン
DE102012201671A1 (de) 2012-02-06 2013-08-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kappenmontagesystem
WO2015036971A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Sinterleghe S.R.L. Apparatus for feeding electrode capsules with two stations having a substantially mirror-image arrangement with respect to a plane
WO2018069304A1 (de) 2016-10-10 2018-04-19 Pos Tuning Udo Vosshenrich Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur präsentation von waren

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1324799A1 (ru) * 1985-10-05 1987-07-23 Запорожский Проектно-Конструкторский И Технологический Институт Робототехнический комплекс дл контактной точечной сварки
RU2095214C1 (ru) * 1995-10-24 1997-11-10 Открытое акционерное общество "ГАЗ" Съемник электродов точечной сварочной машины
DE19905477C2 (de) 1999-02-10 2001-09-27 Walter Koch Vorrichtung zum Bereitstellen von Elektrodenkappen für Schweißelektroden von Schweißautomaten
DE20000270U1 (de) 2000-01-07 2000-08-10 Kaufmann Ruediger Füllstandsanzeiger für ein-, zwei- und mehr-reihige Munitionsmagazine
FR2874523B1 (fr) * 2004-08-30 2006-11-17 Roger Louzier Dispositif pour changer automatiquement une electrode neuve sur une pince de soudure equipant le bras d'un robot de soudure par points
CN101873906B (zh) * 2007-09-10 2013-01-23 新光机器株式会社 点焊机用电极触头的存储盒
DE202007017935U1 (de) 2007-12-22 2008-03-20 REU-Schweißtechnik GmbH Magazineinheit für einen Punktschweißkappenwechsler
DE102012005067A1 (de) * 2012-03-15 2013-09-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Vorrichtung und Verfahren zum Wechseln von Punktschweißelektroden
CN106563876A (zh) * 2016-10-20 2017-04-19 南京君哲工业自动化有限公司 卷式弹簧电极帽储存单元
DE102016123489A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-07 Prominent Gmbh Füllstandssensor
CN206966991U (zh) * 2017-07-27 2018-02-06 深圳市鸿栢科技实业有限公司 一种气缸推送电极帽供料装置
CN107671722A (zh) * 2017-10-31 2018-02-09 上海法信机电设备制造有限公司 电极帽储存弹夹及包括其的电极帽推送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255717A (ja) 1999-03-10 2000-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製品の残数管理方法および製品取出装置
JP2013514182A (ja) 2009-12-17 2013-04-25 ブロイアー システムテクニク ゲーエムベーハー 電極キャップのためのマガジン
DE102012201671A1 (de) 2012-02-06 2013-08-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kappenmontagesystem
WO2015036971A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Sinterleghe S.R.L. Apparatus for feeding electrode capsules with two stations having a substantially mirror-image arrangement with respect to a plane
WO2018069304A1 (de) 2016-10-10 2018-04-19 Pos Tuning Udo Vosshenrich Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur präsentation von waren

Also Published As

Publication number Publication date
RU2768904C1 (ru) 2022-03-25
WO2020052792A1 (de) 2020-03-19
KR102468790B1 (ko) 2022-11-18
BR112021003766A2 (pt) 2021-05-25
CA3110630A1 (en) 2020-03-19
EP3849736A1 (de) 2021-07-21
DE102018007252A1 (de) 2020-03-19
JP2022500247A (ja) 2022-01-04
KR20210045488A (ko) 2021-04-26
TWI723364B (zh) 2021-04-01
ZA202101028B (en) 2022-01-26
US20220032393A1 (en) 2022-02-03
MX2021002340A (es) 2021-04-28
AR114787A1 (es) 2020-10-14
DE102018007252B4 (de) 2021-08-19
TW202010589A (zh) 2020-03-16
CN113039033A (zh) 2021-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101287572B (zh) 钢板对焊系统和钢板对焊方法
JP5652673B2 (ja) 電極キャップのためのマガジン
JP7131867B2 (ja) 電極キャップ用マガジンの充填レベル検出
EP1964639A1 (en) Method of and system for controlling tools comprising spot welding electrodes using image obtaining and comparison means
JP5153644B2 (ja) スイング式電極チップ交換装置
JP2015509851A (ja) 電極キャップ用マガジンを装填するための装置
KR102205121B1 (ko) 평면에 대하여 실질적으로 경상 구성을 갖는 두 스테이션을 가진 전극 캡슐을 공급하기 위한 장치
EP0434350A2 (en) Automatic feed system for parts to be welded
EP1078712B1 (en) Automatic nut feeding device
CN111819022A (zh) 搅拌摩擦焊接中避免焊接过程中断,特别是摩擦销断裂的装置及方法
JP2012139725A (ja) スポット溶接自動検査装置
BR112021003766B1 (pt) Sistema para detecção de nível de enchimento para carregadores de cobertura de eletrodo e seu uso
EP3016774B1 (en) Welder with indirect sensing of weld fastener position
US20190255590A1 (en) Die and device for positioning a joining element or for clinch joining
JP2006021226A (ja) ナットやボルトセット不良の検出機能付き下部電極ユニット
CN217637283U (zh) 在线直径测量装置
JP7285541B2 (ja) スパッタ付着防止装置
CN204771185U (zh) 一种油桶焊缝检测机
KR20240040615A (ko) 파우치 셀의 변형 검사 장치 및 이를 이용한 변형 검사 방법
JP3136040U (ja) フォーマー
JP6069647B2 (ja) 抵抗溶接機用下部電極
KR20150097916A (ko) 용접 건 정렬 확인장치
CN104816103A (zh) 一种油桶焊缝检测机
JPH0512066U (ja) ワーク判別装置のチエツク機構

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20210413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150