JP7131411B2 - ケーブル整列治具及びケーブル整列方法 - Google Patents

ケーブル整列治具及びケーブル整列方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7131411B2
JP7131411B2 JP2019013231A JP2019013231A JP7131411B2 JP 7131411 B2 JP7131411 B2 JP 7131411B2 JP 2019013231 A JP2019013231 A JP 2019013231A JP 2019013231 A JP2019013231 A JP 2019013231A JP 7131411 B2 JP7131411 B2 JP 7131411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
cable
cable alignment
alignment jig
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019013231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124011A (ja
Inventor
香菜子 鈴木
幹夫 大越
洋平 白川
芳丈 揚石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2019013231A priority Critical patent/JP7131411B2/ja
Priority to CN202020095198.7U priority patent/CN211088730U/zh
Publication of JP2020124011A publication Critical patent/JP2020124011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131411B2 publication Critical patent/JP7131411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本開示はケーブル整列治具及びケーブル整列方法に関する。
従来、複数のケーブルを含む多芯ケーブルが使用されている(特許文献1参照)。多芯ケーブルに含まれる複数のケーブルは、それぞれ、基板やコネクタに接続される。複数のケーブルを基板やコネクタに接続するとき、複数のケーブルを一定のピッチで整列させる必要がある。
特開2010-288402号公報
複数のケーブルを一定のピッチで整列させる方法として、ケーブル整列治具を使用する方法が考えられる。ケーブル整列治具は、ケーブルを保持する溝を複数備える。複数の溝のそれぞれに1本のケーブルを押し込むことで、複数のケーブルを整列させることができる。
しかしながら、溝に押し込んだケーブルが作業者の意に反して容易に溝から外れてしまうことがある。本開示の1つの局面は、作業者の意に反して溝からケーブルが外れてしまうことを抑制できるケーブル整列治具及びケーブル整列方法を提供することを目的とする。
本開示の1つの局面は、複数のケーブルを整列させるケーブル整列治具であって、前記ケーブルを保持する溝を複数備え、前記溝の長手方向に直交する断面での前記溝の形状は、前記溝の開口部の幅よりも大きい幅を有する部分が前記溝の内部に存在する形状であるケーブル整列治具である。
本開示の1つの局面であるケーブル整列治具において、溝の長手方向に直交する断面での溝の形状は、溝の開口部の幅よりも大きい幅を有する部分が溝の内部に存在する形状である。そのため、本開示の1つの局面であるケーブル整列治具は、作業者の意に反して溝からケーブルが外れてしまうことを抑制できる。
本開示の別の局面は、ケーブル整列治具を用いて複数のケーブルを整列させるケーブル整列方法であって、前記ケーブル整列治具は、前記ケーブルを保持する溝を複数備え、前記溝の長手方向に直交する断面での前記溝の形状は、前記溝の開口部の幅よりも 大きい幅を有する部分が前記溝の内部に存在する形状であり、複数の前記溝のそれぞれに、1本の前記ケーブルを保持させるケーブル整列方法である。
本開示の別の局面であるケーブル整列方法では、ケーブル整列治具を使用する。ケーブル整列治具は、ケーブルを保持する溝を複数備える。溝の長手方向に直交する断面での溝の形状は、溝の開口部の幅よりも大きい幅を有する部分が溝の内部に存在する形状である。そのため、本開示の別の局面であるケーブル整列方法によれば、作業者の意に反して溝からケーブルが外れてしまうことを抑制できる。
ケーブル整列治具1の構成を表す平面図である。 図1におけるII-II断面での断面図であって、長手方向Lに直交する断面での断面図である。 溝5の構成を表す、長手方向Lに直交する断面での断面図である。 多芯ケーブル21の構成を表す説明図である。 ケーブル整列治具1の使用方法を表す説明図である。 溝5にケーブル23を押し込むときの溝5及びケーブル23の態様を表す説明図である。 ケーブル整列治具1の別の形態を表す、長手方向Lに直交する断面での断面図である。 ケーブル整列治具1の別の形態を表す、長手方向Lに直交する断面での断面図である。 ケーブル整列治具1の別の形態を表す、長手方向Lに直交する断面での断面図である。 ケーブル整列治具1の別の形態を表す、長手方向Lに直交する断面での断面図である。
本開示の例示的な実施形態について図面を参照しながら説明する。
<第1実施形態>
1.ケーブル整列治具1の構成
ケーブル整列治具1の構成を、図1~図3に基づき説明する。ケーブル整列治具1は、例えば、多芯ケーブルに含まれる複数のケーブルを整列させるために使用される。ケーブル整列治具1の基本的な形態は、例えば、矩形の板状部材である。
図1に示すように、ケーブル整列治具1の一方の面3に複数の溝5が形成されている。例えば、複数の溝5は、それぞれ、ケーブル整列治具1の一方の端部7から反対側の端部9まで達している。例えば、ケーブル整列治具1の板厚方向から見たとき、複数の溝5の形状は、それぞれ直線である。例えば、複数の溝5は互いに平行である。例えば、複数の溝5は一定のピッチで、幅方向WDに沿って並んでいる。幅方向WDは、溝5の幅方向である。
図2に示すように、ケーブル整列治具1は、基板11と、金属層13とが積層された構造を有する。基板11の材質として、例えば、ガラスエポシキ等が挙げられる。基板11の表面は平坦である。金属層13の材質として、例えば、銅、ステンレス等が挙げられる。溝5は金属層13に形成されている。溝5を形成する方法として、例えば、金属層13の一部をエッチングする方法等が挙げられる。
図3に示すように、溝5の長手方向Lに直交する断面(以下では直交断面とする)での溝5の形状は、円弧である側面15と、平坦な底面17とから成る形状である。側面15は、金属層13により構成される。底面17は基板11の表面により構成される。
直交断面における溝5の幅をwとする。wの測定方向は、基板11及び金属層13の主面と平行な方向である。開口部19におけるwをw1とする。開口部19は、溝5の内部と溝5の外部との境界部分である。
溝5の内部のうち、wがw1より大きい部分を幅広部20とする。図3に示す溝5の場合、溝5のうち、開口部19を除く部分が幅広部20である。幅広部20は開口部19に隣接している。幅広部20は、ケーブルの少なくとも一部を収容可能である。幅広部20は、w1より大きいwを有し、溝5の内部に存在する部分に対応する。
溝5の深さをdとする。溝5の深さとは、金属層13の表面のうち、溝5に隣接する部分(以下では隣接部13Aとする)を通る平面と、底面17を通る平面との距離である。溝5の中で最大のwをwmaxとする。図3に示す溝5の場合、wmaxは、開口部19と底面17との中間付近におけるwである。dは、wmaxの0.5倍以上0.8倍以下であることが好ましい。
2.ケーブル整列治具1を用いたケーブル整列方法
ケーブル整列治具1を用いたケーブル整列方法を、図4~図6に基づき説明する。まず、図4に示す多芯ケーブル21を用意する。多芯ケーブル21は、複数のケーブル23を含む。それぞれのケーブル23は、例えば、図6に示す同軸ケーブルである。ケーブル23が同軸ケーブルである場合、ケーブル23は、内部導体25、絶縁層27、第1ジャケット29、外部導体31、及び第2ジャケット33を備える。また、ケーブル23は、例えば、単線または撚線からなる導体と、この導体を被覆する絶縁層とを有する絶縁電線であってもよい。複数のケーブル23は、同軸ケーブルと絶縁電線との組み合わせであってもよい。ケーブル23の直径は、例えば、100μm以上500μm以下である。
図5に示すように、ケーブル整列治具1を用意する。図5に示す事例では、2つのケーブル整列治具1を用意する。なお、使用するケーブル整列治具1の数は、1であってもよいし、3以上であってもよい。
一部のケーブル23を、一方のケーブル整列治具1を用いて整列させる。このとき、図6に示すように、複数の溝5のそれぞれに、1本のケーブル23を押し込む。ケーブル23の直径は、wmax以下であり、w1より大きい。ケーブル23を溝5に押し込むとき、ケーブル23の外周部は、開口部19において圧縮され、開口部19を通過すると、元の形状に戻る。溝5に押し込まれたケーブル23の中心は、溝5の内部に位置する。溝5に押し込まれたケーブル23の一部は、幅広部20に収容される。溝5の内周面のうち、開口部19に面する端部37は、例えば、溝5に押し込まれたケーブル23の外周面に当接している。溝5に押し込まれたケーブル23は、溝5により保持される。
また、残りのケーブル23を、他方のケーブル整列治具1を用いて整列させる。このときも、上記と同様に、複数の溝5のそれぞれに、1本のケーブル23を押し込む。次に、ケーブル整列治具1を用いて整列させたそれぞれのケーブル23が相互に移動しないように、整列させた複数のケーブル23をテープ等の固定部材で一括して固定する。次に、複数の溝5のそれぞれから、ケーブル23を取り出す。最後に、ケーブル23を基板やコネクタに接続する。
3.ケーブル整列治具1及びケーブル整列方法が奏する効果
(1A)直交断面での溝5の形状は、幅広部20を有する形状である。幅広部20は、w1より大きいwを有し、溝5の内部に存在する。幅広部20に、ケーブル23の少なくとも一部を収容することができる。ケーブル23は、溝5から外れるとき、幅がw1である開口部19を通過する必要がある。そのため、作業者の意に反して溝5からケーブル23が外れてしまうことを抑制できる。
(1B)直交断面での溝5の形状は、少なくとも一部が円弧により構成される形状である。そのため、溝5は、断面形状が円形であるケーブル23を一層確実に保持することができる。
(1C)dは、wmaxの0.5倍以上0.8倍以下であることが好ましい。dがwmaxの0.5倍以上である場合、ケーブル23を溝5の奥に深く押し込むことができるので、作業者の意に反して溝5からケーブルが外れてしまうことを一層抑制できる。
dがwmaxの0.5倍以上0.8倍以下である場合、図6に示すように、ケーブル23の一部(以下では非収容部35とする)は、溝5に収容されず、溝5の外側に存在する。隣接部13Aを基準とする非収容部35の高さをhとする。hは、例えば、ケーブル23の直径の1/4~1/3倍である。非収容部35が存在することにより、ケーブル23を溝5から外す作業が容易である。hが、ケーブル23の直径の1/4~1/3倍である場合、ケーブル23を溝5から外す作業が一層容易である。
例えば、ケーブル23を溝5から外す作業を、次のように行うことができる。まず、複数のケーブル23の非収容部35を一括してテープ等の固定部材で覆うことで、複数のケーブル23を、相互に移動しないように固定する。次に、この固定部材をケーブル整列治具1から離すことによって、複数のケーブル23をまとめて溝5から外す。
<他の実施形態>
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)直交断面での溝5の形状は、図7、図8に示すように、全体が円弧から成る形状であってもよい。この円弧の中心角は180度より大きい。また、図7、図8に示すように、溝5の内周面が全て金属層13により構成されていてもよい。図7、図8に示す形態の場合、溝5の底面付近を除く部分が幅広部20となる。
(2)図8に示すように、ケーブル23の全体が溝5の内部に収容されてもよい。図8に示す形態の場合、非収容部35は存在しない。また、溝5の内面全てが金属層13から形成されている。
(3)溝5の形態は、例えば、図9に示すものであってもよい。開口部19は狭窄部39により狭窄されている。狭窄部39は、溝5の幅方向WDにおける中央に向けて突出している。側面15のうち、狭窄部39を除く部分、及び底面17は平面である。
溝5のうち、開口部19を除く部分が幅広部20である。幅広部20でのwは一定である。幅広部20は開口部19に隣接する。幅広部20はケーブル23の少なくとも一部を収容可能である。
(4)溝5の形態は、例えば、図10に示すものであってもよい。直交断面において、側面15及び底面17は平面である。側面15と底面17とが成す角度は鋭角である。wは、溝5の奥にゆくほど大きくなっている。wは、溝5の最も奥の部分で最大となっている。溝5の内部のうち、開口部19を除く部分が幅広部20に対応する。幅広部20は開口部19に隣接する。幅広部20はケーブル23の少なくとも一部を収容可能である。
(5)上記各実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分担させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に発揮させたりしてもよい。また、上記各実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記各実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。
(6)上述したケーブル整列治具及びケーブル整列方法の他、当該ケーブル整列治具を構成要素とするシステム、ケーブルアセンブリの製造方法等、種々の形態で本開示を実現することもできる。
1…ケーブル整列治具、5…溝、7、9…端部、11…基板、13…金属層、13A…隣接部、15…側面、17…底面、19…開口部、20…幅広部、21…多芯ケーブル、23…ケーブル、25…内部導体、27…絶縁層、29…第1ジャケット、31…外部導体、33…第2ジャケット、35…非収容部、37…端部、39…狭窄部

Claims (4)

  1. 複数のケーブルを整列させるケーブル整列治具であって、
    基板と、金属層とが積層された構造を備え、
    前記ケーブルを保持する溝を複数備え、
    前記溝の長手方向に直交する断面での前記溝の形状は、前記溝の開口部の幅よりも大きい幅を有する部分が前記溝の内部に存在する形状であり、
    前記溝は、前記金属層に形成されたエッチング加工溝であり、
    前記溝の側面は前記金属層により構成され、
    前記溝の底面は前記基板の表面により構成され、
    前記溝の深さは、前記溝の最大幅の0.5倍以上0.8倍以下であるケーブル整列治具。
  2. 請求項1に記載のケーブル整列治具であって、
    前記溝の長手方向に直交する断面での前記溝の形状は、少なくとも一部が円弧により構成される形状であるケーブル整列治具。
  3. ケーブル整列治具を用いて複数のケーブルを整列させるケーブル整列方法であって、
    前記ケーブル整列治具は、
    基板と、金属層とが積層された構造を備え、
    前記ケーブルを保持する溝を複数備え、
    前記溝の長手方向に直交する断面での前記溝の形状は、前記溝の開口部の幅よりも 大きい幅を有する部分が前記溝の内部に存在する形状であり、
    前記溝は、前記金属層に形成されたエッチング加工溝であり、
    前記溝の側面は前記金属層により構成され、
    前記溝の底面は前記基板の表面により構成され、
    前記溝の深さは、前記溝の最大幅の0.5倍以上0.8倍以下であり、
    複数の前記溝のそれぞれに、1本の前記ケーブルを保持させ
    前記溝が保持する1本の前記ケーブルの一部は前記溝に収容されず、前記溝の外側に存在するケーブル整列方法。
  4. 請求項に記載のケーブル整列方法であって、
    前記溝の長手方向に直交する断面での前記溝の形状は、少なくとも一部が円弧により構成される形状であるケーブル整列方法。
JP2019013231A 2019-01-29 2019-01-29 ケーブル整列治具及びケーブル整列方法 Active JP7131411B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013231A JP7131411B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 ケーブル整列治具及びケーブル整列方法
CN202020095198.7U CN211088730U (zh) 2019-01-29 2020-01-16 电缆排列夹具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013231A JP7131411B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 ケーブル整列治具及びケーブル整列方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020124011A JP2020124011A (ja) 2020-08-13
JP7131411B2 true JP7131411B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=71629960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019013231A Active JP7131411B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 ケーブル整列治具及びケーブル整列方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7131411B2 (ja)
CN (1) CN211088730U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056113A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日立金属株式会社 ケーブル整列治具及び多芯ケーブルの検査方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288402A (ja) 2009-06-12 2010-12-24 Hitachi Cable Ltd 細径同軸ケーブルアレイ及びその製造方法
JP2011188554A (ja) 2010-03-04 2011-09-22 Panasonic Electric Works Co Ltd ケーブル固定部材
WO2015141800A1 (ja) 2014-03-20 2015-09-24 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造および内視鏡装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605716A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 株式会社フジクラ 多心ケ−ブルの心線端末加工方法
JPH0383414U (ja) * 1989-12-11 1991-08-26
JPH07135037A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Fujikura Ltd 同軸ケーブル接続用基板およびその製造方法
JPH09240921A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Toshio Wakamatsu ケ−ブル支持具
JPH10224963A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Shigeru Ito 線材保持具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288402A (ja) 2009-06-12 2010-12-24 Hitachi Cable Ltd 細径同軸ケーブルアレイ及びその製造方法
JP2011188554A (ja) 2010-03-04 2011-09-22 Panasonic Electric Works Co Ltd ケーブル固定部材
WO2015141800A1 (ja) 2014-03-20 2015-09-24 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造および内視鏡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056113A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日立金属株式会社 ケーブル整列治具及び多芯ケーブルの検査方法
JP7205435B2 (ja) 2019-09-30 2023-01-17 日立金属株式会社 ケーブル整列治具及び多芯ケーブルの検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020124011A (ja) 2020-08-13
CN211088730U (zh) 2020-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6720042B2 (ja) ケーブル接続用構造体およびケーブル用コネクタ
US10615524B2 (en) Electrical cable assembly
EP3002831A1 (en) Connector
JP2006054102A (ja) コネクタ及びケーブル保持部材
US20150162731A1 (en) Electric-wire protection pipe and wire harness
JP4240105B2 (ja) 多心同軸ケーブルおよびその製造方法
JP7131411B2 (ja) ケーブル整列治具及びケーブル整列方法
JP2007317554A (ja) コネクタ及びコネクタシステム
TWI735861B (zh) 具有元件保護構件之高頻連接器及其製造方法
JP6056649B2 (ja) 高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子
US10483703B2 (en) Connector
US20220166157A1 (en) High density connector assembly
JP2009037748A (ja) ケーブルコネクタ及びケーブル接続方法
JP4163223B2 (ja) 光コネクタ
US11108181B2 (en) Vibration resistant high-power electrical connector
JP2019004123A (ja) ケーブルシース固定用スペーサ及びケーブル固定具
JP2018110068A5 (ja)
JP7205435B2 (ja) ケーブル整列治具及び多芯ケーブルの検査方法
JP2007287443A (ja) 基板内蔵コネクタ
KR20130018111A (ko) 전기 커넥터 장치 및 이 전기 커넥터 장치에 이용되는 리셉터클 커넥터
JP6513439B2 (ja) ケーブル構造体及びケーブル構造体の製造方法
JP7249227B2 (ja) 集合ケーブル
KR102338051B1 (ko) 동축 커넥터 및 동축 케이블을 구비한 동축 커넥터
JP3146528U (ja) コネクター用ワイヤリング台
JP2022071847A (ja) 絶縁リボンケーブルに接触するための圧接コンタクト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350