JP6056649B2 - 高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子 - Google Patents

高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子 Download PDF

Info

Publication number
JP6056649B2
JP6056649B2 JP2013103137A JP2013103137A JP6056649B2 JP 6056649 B2 JP6056649 B2 JP 6056649B2 JP 2013103137 A JP2013103137 A JP 2013103137A JP 2013103137 A JP2013103137 A JP 2013103137A JP 6056649 B2 JP6056649 B2 JP 6056649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed transmission
holder
transmission line
outer conductor
termination method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013103137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014225345A (ja
Inventor
須永 義則
義則 須永
南畝 秀樹
秀樹 南畝
杉山 剛博
剛博 杉山
瀬谷 修
修 瀬谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2013103137A priority Critical patent/JP6056649B2/ja
Priority to CN201420127063.9U priority patent/CN203760697U/zh
Priority to US14/243,809 priority patent/US9362632B2/en
Publication of JP2014225345A publication Critical patent/JP2014225345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056649B2 publication Critical patent/JP6056649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

本発明は、高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子に関するものである。
高性能サーバ、高速ネットワーク機器に用いられる半導体チップ(ICチップ)では、近年の半導体プロセスの微細化に伴い、非常な勢いで高性能化している。これに伴い、半導体チップに入出力される信号の高速化が進み、次世代半導体チップでは、1チャンネルあたり25Gbit/s程度の使用が一般的になると考えられる。
通信装置などの機器間における1m〜10m程度のデジタル信号伝送に用いる高速伝送線としては、差動信号を伝送する2本の信号線を有する2芯同軸ケーブルが用いられることが一般的であるが、上述のような25Gbit/s程度といった超高速のデジタル信号伝送では、特に特性の優れたものを用いる必要がある。
高速伝送線に用いられる2芯同軸ケーブルとしては、2本の信号線を一括してまたは個別に絶縁体で被覆し、その絶縁体の周囲に、樹脂テープの一方の面に銅などからなる金属層を形成した金属テープを巻き付けて外部導体を形成したものが一般に知られている。
このような高速伝送線として、従来より、外部導体の接地用のドレン線を備えたものが知られている。ドレン線を備えた高速伝送線では、ドレン線を基板等のグランドラインに半田付け等により電気的に接続することで、外部導体を容易に接地することが可能である。しかし、ドレン線を備えた2芯同軸ケーブルでは、ドレン線がケーブル内部の電界分布に影響を与え特性劣化が生じ易いという問題があり、上述のような超高速のデジタル信号伝送に適しているとはいえない。
よって、ドレン線を備えない高速伝送線を用いることが望ましいが、この場合、外部導体をどのように基板等のグランドラインに接続するかが問題となる。
図5に示すように、従来のドレン線を備えない高速伝送線51では、高速伝送線51の終端にて露出された外部導体52を、直接基板54のグランドパターン55に多めの半田57を用いて接続し、信号線53を基板54側に屈曲させて信号パターン56に接続する方法が知られている。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、特許文献1がある。
米国特許第7906730号明細書
しかしながら、図5のような接続構造では、外部導体52を均一に半田付けすることが困難であり、また、外部導体52が機械的な強度が低い金属テープから構成されているために、半田57に濡れている部分と濡れていない部分の界面に位置する外部導体52に応力が集中し易くなり、外部導体52に亀裂が生じてしまうおそれがあった。
また、従来方法では、高速伝送線を手で押さえながら半田付けを行う必要があるために作業性が悪く、さらには、半田付けの際の熱により高速伝送線が変形して特性が劣化してしまうおそれもあった。
本発明は上記事情に鑑み為されたものであり、ドレン線を備えない高速伝送線において、外部導体の破損や変形による特性劣化を抑制でき、基板等への接続作業の作業性を向上させることが可能な高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために創案されたものであり、信号伝送用の信号線と、前記信号線を被覆する絶縁体と、前記絶縁体の外周に設けられた外部導体と、を備えた高速伝送線の終端に、終端端子を設けた高速伝送電の終端構造であって、前記終端端子は、前記高速伝送線の終端部にて露出された前記外部導体を両側から挟み込むように設けられ、前記高速伝送線を把持すると共に前記外部導体と電気的に接続されるホルダを有し、前記ホルダは、その前記高速伝送線を把持する把持部が、前記外部導体の外形に沿う形状に形成されている高速伝送線の終端構造である。
前記外部導体と前記ホルダとの間に、半田または導電性接着剤を介在させてもよい。
前記高速伝送線が、平行に配置された2本の前記信号線を前記絶縁体で一括被覆し、その外周に前記外部導体を設けて構成されてもよい。
前記外部導体は、樹脂テープの一方の面に金属層を形成した金属テープを前記絶縁体の外周に巻き付けて構成されてもよい。
前記ホルダは、前記把持部を複数備え、複数の前記高速伝送線を把持するように構成されてもよい。
前記ホルダは、前記外部導体を両側から挟み込む2つの分割ホルダを有し、前記2つの分割ホルダは、前記外部導体を挟み込んだ後に加締め固定されてもよい。
前記ホルダには、前記ホルダと前記外部導体との間に半田または導電性接着剤を流し込むための流入穴が形成されていてもよい。
前記ホルダの把持部には、前記外部導体と前記ホルダとの間に半田または導電性接着剤を流し込んだ際に、流し込んだ半田または導電性接着剤の流れを規制するリブが形成されていてもよい。
前記ホルダの基端部における前記外部導体と前記ホルダとの間に、補強用の接着剤を充填してもよい。
前記ホルダは、前記信号線の延出方向に延出されるグランド端子を有していてもよい。
また、本発明は、信号伝送用の信号線と、前記信号線を被覆する絶縁体と、前記絶縁体の外周に設けられた外部導体と、を備えた高速伝送線の終端に、終端端子を設ける高速伝送電の終端方法であって、前記終端端子として、前記高速伝送線の終端部にて露出された前記外部導体を両側から挟み込むように、前記高速伝送線を把持すると共に前記外部導体と電気的に接続されるホルダを設け、前記ホルダとして、その前記高速伝送線を把持する把持部が、前記外部導体の外形に沿う形状に形成されているものを用いる高速伝送線の終端方法である。
また、本発明は、信号伝送用の信号線と、前記信号線を被覆する絶縁体と、前記絶縁体の外周に設けられた外部導体と、を備えた高速伝送線の終端に設けられる高速伝送電の終端端子であって、前記高速伝送線の終端部にて露出された前記外部導体を両側から挟み込むように設けられ、前記高速伝送線を把持すると共に前記外部導体と電気的に接続されるホルダを有し、前記ホルダは、その前記高速伝送線を把持する把持部が、前記外部導体の外形に沿う形状に形成されている高速伝送線の終端端子である。
本発明によれば、外部導体の破損や変形による特性劣化を抑制でき、基板等への接続作業の作業性を向上させることが可能な高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子を提供できる。
本発明の一実施の形態に係る高速伝送線の終端構造を示す斜視図である。 図1の高速伝送線の終端構造に用いるホルダの先端側から見た側面図である。 (a),(b)は、本発明の一変形例に係る高速伝送線の終端構造を示す縦断面図である。 本発明において、ホルダの変形例を示す斜視図である。 従来の高速伝送線を基板に接続する際の構造を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
図1は、本実施の形態に係る高速伝送線の終端構造を示す斜視図である。
図1に示すように、高速伝送線の終端構造1は、高速伝送線2の終端に終端端子6を設けて構成される。
高速伝送線2は、信号伝送用の信号線(中心導体)3と、信号線3を被覆する絶縁体4と、絶縁体4の外周に設けられた外部導体5と、を備えている。
本実施の形態では、高速伝送線2として、平行に配置された2本の信号線3を絶縁体4で一括被覆し、その外周に外部導体5を設けて構成される2芯同軸ケーブルを用いた場合を説明する。ただし、高速伝送線2の構成はこれに限定されるものではなく、2本の信号線3を絶縁体4で個別に被覆した構造のものを用いてもよいし、信号線3を1本のみ有する単芯の同軸ケーブルを用いてもよい。
外部導体5は、樹脂テープの一方の面に金属層を形成した金属テープを絶縁体4の外周に巻き付けて構成される。本実施の形態では、外部導体5に用いる金属テープとして、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなる樹脂テープに銅を蒸着した銅テープ(銅箔付きフィルム)を用いた。外部導体5は、金属テープを横巻きして構成されてもよいし、金属テープを縦添え巻きして構成されてもよい。
終端端子6は、高速伝送線2の終端部にて露出された外部導体5を両側から挟み込むように設けられ、高速伝送線2を把持すると共に外部導体5と電気的に接続されるホルダ7を有している。ホルダ7は2分割構成となっており、信号線3の配列方向と垂直方向(短軸方向という)の両側から外部導体5を挟み込む2つの分割ホルダ7a,7bを有している。
ホルダ7は、接続対象の基板等のグランドラインに接続されるものである。なお、図示していないが、終端端子6は、ホルダ7を基板等に固定する部材等を備えていてもよい。
ホルダ7は、その高速伝送線2を把持する把持部8が、外部導体5の外形に沿う円弧状の形状に形成されており、高速伝送線2を把持部8で把持したときに、把持部8の内周面が外部導体5の表面に密着するように構成されている。本実施の形態では、外部導体5の外形が横断面視で楕円形状となっているので、把持部8はこれに対応した楕円弧状に形成されている。
また、本実施の形態では、ホルダ7は、把持部8を複数備え、複数の高速伝送線2を把持するように構成されている。ここでは、4本の高速伝送線2を保持すべく4つの把持部8をホルダ7に備えた場合を説明するが、把持部8の数(すなわち保持する高速伝送線2の本数)は特に限定されるものではなく、1〜3つあるいは5つ以上としてもよい。
本実施の形態では、ホルダ7の分割位置を高速伝送線2の短軸方向における中央部とした。ただし、これに限らず、短軸方向における中央部からずれた位置をホルダ7の分割位置としてもよい。例えば、図1における上方向に分割位置をずらした場合には、下方の分割ホルダ7bの把持部8に高速伝送線2を嵌め込んで整列させることになるので、高速伝送線2を整列させる作業中に高速伝送線2がホルダ7から脱落してしまうことを抑制し、高速伝送線2を整列させる際の作業性を向上させることが可能になる。
分割ホルダ7a,7bは、信号線3の配列方向(長軸方向という)に等間隔で配置された略半楕円弧状の把持部8間を連結片9で連結して構成されている。分割ホルダ7a,7bは、銅または銅合金からなる金属板をプレス加工して形成される。
また、本実施の形態では、2つの分割ホルダ7a,7bは、外部導体5を挟み込んだ後に加締め固定されるようになっている。分割ホルダ7a,7bの長軸方向における両端部には、分割ホルダ7a,7bを加締め固定するための加締め部10が形成されている。
ここでは、一方の分割ホルダ7bの長軸方向における両端部を長軸方向に突出するように形成すると共に、その突出部を覆う鉤状に他方の分割ホルダ7aの長軸方向の両端部を形成し、両分割ホルダ7a,7bの両端部を係止させた状態で、図示しない治具等を用いて分割ホルダ7a,7bの両端部をそれぞれ加締め固定するように構成した。なお、加締め部10の形状はこれに限定されるものではない。
また、本実施の形態では、2つの分割ホルダ7a,7bで外部導体5を挟み込んだ際に、両分割ホルダ7a,7bの対向する連結片9が接触せずに離間するように構成されている。このように構成することで、加締め部10での加締めによる把持力を把持部8に伝え、把持部8にて高速伝送線2を強固に把持することが可能になる。
本実施の形態では、長軸方向における両端部で加締めを行っているため、長軸方向における中央部で浮きが発生し、高速伝送線2を強固に把持できなくなる場合も考えられる。そこで、図2に示すように、本実施の形態では、両分割ホルダ7a,7bを予め長軸方向における中央部が高速伝送線2側に凸となるように反らせて形成することで、長軸方向における両端部で加締めを行った際の長軸方向中央部での浮きを抑制するようにしている。なお、ここでは両方の分割ホルダ7a,7bを反らせているが、どちらか一方の分割ホルダ7a,7bのみを反らせるようにしてもよい。
また、高速伝送線の終端構造1では、外部導体5とホルダ7との間には、半田を介在させるようになっている。なお、外部導体5とホルダ7との間に、熱硬化性あるいは熱可塑性の導電性接着剤を介在させることも可能である。ホルダ7には、ホルダ7と外部導体5との間に半田(または導電性接着剤)を流し込むための流入穴11が形成されている。なお、図1では図示していないが、図示下方の分割ホルダ7bにも分割ホルダ7aと同様に流入穴11が形成されている。
なお、流入穴11は省略可能であり、例えば、流入穴11を形成せずに、外部導体5とホルダ7との間に半田シートを挟み込み、アイロン等により加熱処理を施すことで、外部導体5とホルダ7とを半田接続することも可能である。
次に、本実施の形態に係る高速伝送線の終端方法について説明する。
本実施の形態に係る高速伝送線の終端方法では、まず、一方の分割ホルダ7bの各把持部8に、外部導体5を露出させた高速伝送線2の終端部を配置して、高速伝送線2を整列配置する。その後、高速伝送線2の終端部にて露出された外部導体5を挟み込むように他方の分割ホルダ7aを配置し、分割ホルダ7a,7bの両端部を係止させ、分割ホルダ7a,7bの加締め部10を加締め固定する。これにより、半田付けの前にホルダ7と高速伝送線2とが一旦固定されることになる。
その後、ホルダ7の流入穴11から半田を流し込み、外部導体5とホルダ7とを半田固定する。これにより、高速伝送線2の終端部にて露出された外部導体5を両側から挟み込むようにホルダ7が設けられ、ホルダ7の把持部8により高速伝送線2が把持されると共に、ホルダ7が外部導体5と電気的に接続され、高速伝送線2の終端に終端端子6が設けられた本発明の高速伝送線の終端構造1が得られる。
以上説明したように、本実施の形態に係る高速伝送線の終端構造1では、終端端子6は、高速伝送線2の終端部にて露出された外部導体5を両側から挟み込むように設けられ、高速伝送線2を把持すると共に外部導体5と電気的に接続されるホルダ7を有し、ホルダ7は、その高速伝送線2を把持する把持部8が、外部導体5の外形に沿う形状に形成されている。
このように構成することで、強度の高い金属部品であるホルダ7を外部導体5に密着させて、外部導体5に大きな応力が作用することを抑制し、外部導体5に大きな応力が作用することによる外部導体5の破損を抑制することが可能になる。
また、ホルダ7と高速伝送線2とが密着するため、高速伝送線2をホルダ7により強固に保持することが可能になる。さらには、把持部8が外部導体5の外形に沿う形状に形成されているため、ホルダ7により高速伝送線2を強固に保持しつつも高速伝送線2の変形を抑制することが可能になり、高速伝送線2の変形による特性劣化を抑制することが可能になる。
また、高速伝送線の終端構造1では、高速伝送線2にホルダ7を設け、そのホルダ7を接続対象の基板等のグランドラインに電気的に接続するため、従来のように高速伝送線2を押さえながら半田付けを行う必要がなくなり、特に複数本の高速伝送線2を接続する場合において、基板等への接続作業の作業性を大幅に向上することができる。
さらに、ホルダ7を基板等のグランドラインに電気的に接続するため、従来のように外部導体5を直接半田付けする必要がなくなり、半田付けの際の熱による高速伝送線2の変形を抑制し、高速伝送線2の変形による特性劣化を抑制することができる。
つまり、本発明によれば、ドレン線の無い高速伝送線2であっても、信頼性よく、作業性よく、高周波特性に優れた方法で終端することが可能になる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。
例えば、図3(a)に示す高速伝送線の終端構造31のように、ホルダ7の基端部(高速伝送線2の挿入側の端部)における外部導体5とホルダ7との間に、補強用の接着剤32を充填するようにしてもよい。ここでは、ホルダ7の基端部に内径を拡径して拡径部34を形成し、拡径部34の内壁と外部導体5との間に接着剤32を充填するように構成している。
外部導体5とホルダ7との間に半田33を介在させる場合、ホルダ7の基端部から延出される部分(つまり半田33が濡れている部分と濡れていない部分の境界)の外部導体5に応力が集中してしまうことが考えられる。
そこで、高速伝送線の終端構造31では、ホルダ7の基端部における外部導体5とホルダ7との間に、比較的軟らかい接着剤32を充填し固化させることで、ホルダ7の基端部から延出される部分の外部導体5での応力集中を緩和し、外部導体5の損傷を抑制している。
また、図3(b)に示す高速伝送線の終端構造35のように、ホルダ7の把持部8に、外部導体5とホルダ7との間に半田33を流し込んだ際に、流し込んだ半田33の流れを規制するリブ36を形成するようにしてもよい。
図3(b)では、高速伝送線2の長手方向に沿って2つのリブ36を形成し、この2つのリブ36の間に半田33を流し込むように構成しており、さらに、基端側のリブ36のさらに基端側において、外部導体5とホルダ7との間に、補強用の接着剤32を充填するようにしている。
リブ36を形成することで、半田が流れ込みすぎてはみ出してしまうことを抑制し、均一な半田付けを行うことが可能になる。
さらにまた、図4に示すように、ホルダ7に、信号線3の延出方向(高速伝送線2の長手方向)に延出されるグランド端子41を形成するようにしてもよい。図4では、分割ホルダ7aにおける連結片9と加締め部10を先端方向に延出することにより、各高速伝送線2の間および整列方向の両側にグランド端子41を形成している。
ホルダ7にグランド端子41を形成することで、グランド端子41を接続対象の基板等のグランドラインに半田付けするなどして、ホルダ7を基板等のグランドラインに容易に接続できるようになる。また、各高速伝送線2の間および整列方向の両側にグランド端子41を形成することで、各高速伝送線2間のクロストークも抑制することが可能になる。
1 高速伝送線の終端構造
2 高速伝送線
3 信号線
4 絶縁体
5 外部導体
6 終端端子
7 ホルダ
7a,7b 分割ホルダ
8 把持部
9 連結片
10 加締め部
11 流入穴

Claims (10)

  1. 信号伝送用の信号線と、前記信号線を被覆する絶縁体と、前記絶縁体の外周に設けられた外部導体と、を備えた複数の高速伝送線の終端に、終端端子を設け高速伝送線の終端方法であって、
    前記終端端子として、前記複数の高速伝送線の終端部にて露出された前記外部導体を両側から挟み込むように、前記複数の高速伝送線を把持すると共に前記外部導体と電気的に接続されるホルダを設け
    前記ホルダとして、前記外部導体を両側から挟み込む2つの分割ホルダを有し、前記複数の高速伝送線を把持する把持部が、前記外部導体の外形に沿う形状に形成され、前記複数の高速伝送線の配列方向における両端部に前記分割ホルダを加締め固定するための加締め部が形成されているものを用い
    少なくとも一方の分割ホルダは、前記複数の高速伝送線の配列方向における中央部が前記複数の高速伝送線側に凸となるように反らされて形成されている
    ことを特徴とする高速伝送線の終端方法
  2. 前記外部導体と前記ホルダとの間に、半田または導電性接着剤を介在させた
    請求項1記載の高速伝送線の終端方法
  3. 前記複数の高速伝送線が、平行に配置された2本の前記信号線を前記絶縁体で一括被覆し、その外周に前記外部導体を設けて構成される
    請求項1または2記載の高速伝送線の終端方法
  4. 前記外部導体は、樹脂テープの一方の面に金属層を形成した金属テープである
    請求項1〜3いずれかに記載の高速伝送線の終端方法
  5. 前記ホルダは、前記把持部を複数備え、前複数の高速伝送線を把持するように構成される
    請求項1〜4いずれかに記載の高速伝送線の終端方法
  6. 前記分割ホルダは、前記複数の高速伝送線の配列方向に等間隔で配置された前記把持部間を連結片で連結して構成され、
    2つの前記分割ホルダで前記複数の高速伝送線を挟み込んだ際に、2つの前記分割ホルダの対向する前記連結片が接触しないように構成されている
    請求項5記載の高速伝送線の終端方法
  7. 前記ホルダには、前記ホルダと前記外部導体との間に穴が形成されている
    請求項1〜6いずれかに記載の高速伝送線の終端方法
  8. 前記ホルダの把持部には、前記外部導体と前記ホルダとの間に半田または導電性接着剤の流れを規制するリブが形成されている
    請求項1〜7いずれかに記載の高速伝送線の終端方法
  9. 前記ホルダの基端部における前記外部導体と前記ホルダとの間に、補強用の接着剤を充填した
    請求項1〜8いずれかに記載の高速伝送線の終端方法
  10. 前記ホルダは、前記信号線の延出方向に延出されるグランド端子を有している
    請求項1〜9いずれかに記載の高速伝送線の終端方法
JP2013103137A 2013-05-15 2013-05-15 高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子 Active JP6056649B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103137A JP6056649B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子
CN201420127063.9U CN203760697U (zh) 2013-05-15 2014-03-19 高速传输线的终端结构及终端端子
US14/243,809 US9362632B2 (en) 2013-05-15 2014-04-02 Termination structure, termination method and termination terminal for high-speed transmission line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103137A JP6056649B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014225345A JP2014225345A (ja) 2014-12-04
JP6056649B2 true JP6056649B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=51255935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103137A Active JP6056649B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9362632B2 (ja)
JP (1) JP6056649B2 (ja)
CN (1) CN203760697U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9859659B2 (en) 2013-07-10 2018-01-02 Molex, Llc Wafer connector with grounding clamp
JP6620054B2 (ja) * 2016-03-30 2019-12-11 タツタ電線株式会社 多心ケーブル及び多心ケーブルの製造方法
DE102017122048A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Kontaktvorrichtung, elektrische Verbindungseinrichtung, sowie Verfahren zum Konfektionieren eines elektrischen Kabels
FR3074616B1 (fr) * 2017-12-06 2019-11-01 Raydiall Piece d'adaptation d'impedance electrique pour connecteur monte sur cable a fils electriques isoles
WO2022014285A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 株式会社村田製作所 導体接続構造および該導体接続構造を備えるプローブ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948940A (en) * 1957-07-01 1960-08-16 Sperry Rand Corp Self-locking detachable clamp
FR2720196B1 (fr) * 1994-05-19 1996-06-21 Thomson Csf Dispositif de raccordement pour assurer un raccordement par câble sur un circuit imprimé et circuit imprimé équipé d'un tel dispositif.
JP2001035567A (ja) * 1999-07-27 2001-02-09 Jst Mfg Co Ltd 同軸ケーブルのグランド処理装置
SE520321C2 (sv) * 2001-04-11 2003-06-24 Allgon Ab Kretskortskontakt
JP4091376B2 (ja) * 2002-08-07 2008-05-28 株式会社フジクラ 伝送ケーブルおよび伝送ケーブルとコネクタとの接続方法
JP5132505B2 (ja) * 2008-09-25 2013-01-30 株式会社東芝 同軸ケーブル固定機構
US7906730B2 (en) 2008-09-29 2011-03-15 Amphenol Corporation Ground sleeve having improved impedance control and high frequency performance
US8210422B2 (en) * 2009-09-30 2012-07-03 Apple Inc. Solder containment brackets
CN102870169B (zh) * 2010-08-31 2016-02-17 3M创新有限公司 屏蔽电缆的连接器布置方式
JP5589778B2 (ja) * 2010-11-05 2014-09-17 日立金属株式会社 差動信号伝送用ケーブルと回路基板の接続構造及び接続方法
JP2013058448A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Hitachi Cable Fine Tech Ltd シールド付きフラットケーブル及びそれを用いたケーブルハーネス
WO2013063093A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-02 Ardent Concepts, Inc. Controlled-impedance cable termination using compliant interconnect elements

Also Published As

Publication number Publication date
US20140338951A1 (en) 2014-11-20
JP2014225345A (ja) 2014-12-04
CN203760697U (zh) 2014-08-06
US9362632B2 (en) 2016-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6056649B2 (ja) 高速伝送線の終端構造、終端方法および終端端子
JP5589778B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブルと回路基板の接続構造及び接続方法
JP5341114B2 (ja) ワイヤ素子とワイヤ素子を固定する少なくとも1つのバンプを備えた溝を有するマイクロエレクトロニックチップのアセンブリ
US10199778B2 (en) High-speed connector inserts and cables
US8791366B2 (en) Non-drain differential signal transmission cable and ground connection structure thereof
US9947440B2 (en) Mounting cable and method for manufacturing mounting cable
US20140154927A1 (en) Cable connector and cable assembly, and method of manufacturing cable assembly
JP2007280772A (ja) 多心ケーブル、コネクタ付き多心ケーブル、及びそれらの製造方法
TWM454650U (zh) 卡緣線纜連接器組合(二)
JP2010211937A (ja) コネクタ付き伝送ケーブル
TW200937782A (en) Connection structure and connection method of coaxial cable harness
JP5765161B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブルの特性評価機構及び特性評価方法
US20170207549A1 (en) Data connector
KR102316920B1 (ko) 측면 엑세스 종결 패드를 갖는 인쇄 회로 기판
JP6569377B2 (ja) ケーブルコネクタ及び配線基板
JP7131411B2 (ja) ケーブル整列治具及びケーブル整列方法
JP5928242B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブルおよびその回路基板への接続方法
TWM610104U (zh) 纜線組件
TWI535130B (zh) 高速連接器嵌入物及纜線
JP5263021B2 (ja) 細径同軸ケーブルアレイ及びその製造方法
TWM570552U (zh) Cable weld protection structure
JP2010218832A (ja) フラットケーブルおよびフラットケーブルの製造方法
JP2013045616A (ja) 多芯ケーブルアセンブリ
JP2008293806A (ja) 導線の接続方法
JP3146528U (ja) コネクター用ワイヤリング台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350