JP7129356B2 - 測定方法 - Google Patents

測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7129356B2
JP7129356B2 JP2019023722A JP2019023722A JP7129356B2 JP 7129356 B2 JP7129356 B2 JP 7129356B2 JP 2019023722 A JP2019023722 A JP 2019023722A JP 2019023722 A JP2019023722 A JP 2019023722A JP 7129356 B2 JP7129356 B2 JP 7129356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
interpolation
data map
interpolated
diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019023722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020134172A (ja
Inventor
香織 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019023722A priority Critical patent/JP7129356B2/ja
Priority to US16/523,435 priority patent/US11268805B2/en
Publication of JP2020134172A publication Critical patent/JP2020134172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129356B2 publication Critical patent/JP7129356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/088Non-supervised learning, e.g. competitive learning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0625Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of absorption or reflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/705Modelling or simulating from physical phenomena up to complete wafer processes or whole workflow in wafer productions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70625Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/56Measuring geometric parameters of semiconductor structures, e.g. profile, critical dimensions or trench depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本実施形態は、測定方法に関する。
半導体基板上に設けられた微細な構造の寸法を光学測定する際に、光学測定装置は、その構造に光線を照射し、該構造で生じた回折光を測定する。光学測定装置は、その回折光を解析することによって、構造の形状や寸法を求める。このような寸法測定方法において、或るサンプルをSEM(Scanning Electron Microscope)等で実測した寸法値(教師データ)と光学測定した回折スペクトル(学習データ)との対応関係を事前に求めておき、その対応関係に基づき測定対象の構造の回折スペクトルから寸法値を導出する手法(ケモメトリクス手法)がある。
しかし、教師データは、半導体基板を劈開等してSEM等で測定する必要があり、非破壊で測定することが困難である。従って、教師データのサンプル数は限定的であり、寸法測定の精度が低かった。
特許第4589315号
半導体基板に設けられた構造の寸法を高精度で光学測定することができる測定方法を提供する。
本実施形態の測定方法は、基板上に設けられた複数の参照構造のそれぞれの回折信号を取得する。回折信号を類似度に基づいて分類して第1データマップを生成する。第1データマップにおいて回折信号を用いて該回折信号間のデータを補間して第1補間データマップを生成する。複数の参照構造のそれぞれの実寸法を測定する。実寸法を第1データマップの回折信号に対応するように配列して第2データマップを生成する。第2データマップにおいて実寸法を用いて該実寸法間のデータを補間して第2補間データマップを生成する。第1補間データマップと第2補間データマップとを用いて、回折信号から実寸法を求める演算式を導出する。
第1実施形態による寸法測定装置の構成例を示す図。 第1実施形態による測定方法の一例を示すフロー図。 回折信号から補間学習データマップを生成するまでのフローを示す概念図。 回折信号から補間学習データマップを生成するまでのフローを示す概念図。 回折信号から補間学習データマップを生成するまでのフローを示す概念図。 サンプル構造の実寸法から補間教師データマップを生成するまでのフローを示す概念図。 サンプル構造の実寸法から補間教師データマップを生成するまでのフローを示す概念図。 サンプル構造の実寸法から補間教師データマップを生成するまでのフローを示す概念図。 教師データマップの補間処理方法を示す概念図。 教師データマップの補間処理方法を示す概念図。 教師データマップの補間処理方法を示す概念図。 教師データマップの補間処理方法を示す概念図。 教師データマップの補間処理方法を示す概念図。 図12に続く補間対象箇所I7~I8の補間後の教師データマップを示す図。 補間教師データマップを示す図。 第2実施形態による補間教師データマップを示す概念図。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。図面は模式的または概念的なものであり、各部分の比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。明細書と図面において、既出の図面に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態による寸法測定装置の構成例を示す図である。寸法測定装置(以下、単に、測定装置ともいう)1は、例えば、半導体基板W上に形成された周期構造のライン幅、スペース幅、膜厚等を測定するCD(Critical Dimension)測定装置でよい。
半導体基板W上に形成された周期構造Pは、例えば、交互に周期的に繰り返されるラインパターンとスペースパターンとを有する構造である。周期構造Pは、例えば、NAND型フラッシュメモリのメモリセルアレイ上に形成された配線パターン等でよい。測定装置1は、周期構造Pに光線を照射し、周期構造Pで生じた回折スペクトル光を測定する。測定装置1は、所謂、ケモメトリクス法を用いて回折信号としての回折スペクトル光を解析することによって、周期構造Pのライン・アンド・スペース幅(以下、単に幅ともいう)LSを導出する。即ち、測定装置1は、回折スペクトル光の各周波数帯(波長帯)の光強度を、予め設定された演算式に当てはめて、回折スペクトル光から幅LSを導出する。勿論、測定装置1は、回折スペクトル光からライン幅またはスペース幅のいずれか一方を導出してもよい。ケモメトリクス法については、後で説明する。
回折スペクトル光から幅LSを導出するために、測定装置1は、光源10と、偏光子20と、検光子30と、プリズム40と、検出器50と、演算部60と、コントローラ70と、モデル生成部80と、表示部90とを備えている。光源10は、コントローラ70の制御を受けて光線Lを出力する。光線Lは、例えば、様々な周波数帯の光を含む白色光である。偏光子20は、光源10からの光線Lを偏光して周期構造Pへ照射する。周期構造Pで反射し回折した回折スペクトル光は、検光子30を介してプリズム40に入射する。プリズム40は、回折スペクトル光を周波数帯ごとに分離させて検出器50に入力する。検出器50は、回折スペクトル光の各周波数帯の光強度を、該光強度に応じた電気信号(回折信号)へ変換して演算部60へ送る。演算部60は、回折スペクトル光の回折信号を演算式に当てはめて周期構造Pの幅LSを導出する。即ち、演算部60は、所謂、ケモメトリクス法(機械学習法)を用いて回折信号から周期構造Pの幅LSを導出する。
演算式は、演算部60のメモリに予め格納しておく。演算式は、回折スペクトル光の回折信号から幅LSを導出する式であり、例えば、式1のように表される。
LS=β1・X1+β2・X2+β3・X3+・・・+b (式1)
ここで、X1、X2、X3・・・は、回折スペクトル光の各周波数帯における光強度を示す。例えば、X1は、波長約300nmの周波数帯の光強度を示し、X2は、波長約1μmの周波数帯の光強度を示し、X3は、波長約15μmの周波数帯の光強度を示す。β1、β2、β3・・・は、X1、X2、X3・・・の係数であり、予め設定された数値である。
係数β1、β2、β3・・・は、モデル生成部80において、回折スペクトル光の回折信号とSEM等で実測した実寸法との対応関係から求めることができる。例えば、モデル生成部80がサンプル構造の回折スペクトル光の回折信号を取得する。一方、同一サンプル構造の実寸法をSEM等を用いて測定する。サンプル構造の回折信号および実寸法がモデル生成部80に入力される。モデル生成部80は、この回折信号の各周波数帯における光強度をX1、X2、X3・・・に当てはめ、実寸法をLSに当てはめる。これにより、β1、β2、β3・・・を未知数とする式が得られる。モデル生成部80は、複数のサンプル構造からこのような式を得て、これらの式を解いてβ1、β2、β3・・・を得る。これにより、式1の演算式が得られる。
モデル生成部80は、式1を演算部60に出力し、演算部60は、この式1を測定対象となる対象構造を測定する際に用いる。このとき、測定装置1は、対象構造の回折スペクトル光の回折信号から各周波数帯における光強度X1、X2、X3・・・を得て、式1から幅LSを導出する。
表示部90は、モデル生成部80および/または演算部60によって導出された各種の結果を表示してユーザに提示することができる。
このように、本実施形態では、モデル生成部80が、光学的に得られた回折スペクトル光の回折信号を学習データとし、SEM等で測定した実寸法を教師データとして式1を算出する。測定装置1は、式1を寸法値の予測モデルとして用いて、対象構造の回折信号から実寸法を測定(推定)する。モデル生成部80および/または演算部60は、測定装置1の内部に設けられたコンピュータであってもよく、あるいは、測定装置1の外部に設けられた外部コンピュータであってもよい。表示部90は、測定装置1の内部に設けられたディスプレイ装置であってもよく、あるいは、測定装置1の外部に設けられた、モデル生成部80および/または演算部60と一体の外部コンピュータであってもよい。
ところで、式1を用いて回折信号から実寸法を高精度で推定するためには、教師データおよび学習データのペア数は、なるべく多い方が好ましい。しかし、上述の通り、教師データは、非破壊で測定することが困難であり、多数取得することが困難である。そこで、本実施形態による測定方法では、式1を用いて回折信号から実寸法を推定する前に、学習データおよび教師データを補間して学習データおよび教師データのペア数を増大させる。尚、学習データおよび教師データのペアは、同一のサンプル構造から得られたデータである。また、サンプル構造のパターンは、測定の対象となる対象構造のパターンとほぼ同じパターンに形成されている。
図2は、第1実施形態による測定方法の一例を示すフロー図である。
まず、測定装置1が半導体基板W上に設けられたサンプル構造(参照構造)に光線を照射し、その回折スペクトル光の回折信号を取得する(S10)。測定装置1は、同一パターンを有する複数のサンプル構造S1~Sn(nは正整数)について回折信号(学習データ)を取得する。サンプル構造S1~Snの回折信号は、モデル生成部80へ送られる。
次に、モデル生成部80は、サンプル構造S1~Snの回折信号を類似度に基づいてマトリクス状に分類し、第1データマップとしての学習データマップを生成する。例えば、図3~図5は、回折信号から補間学習データマップを生成するまでのフローを示す概念図である。図3に示すサンプル構造S1~Snの回折信号は、モデル生成部80に送られて類似度に基づいてSOM(Self-Organizing Map)分類される。図3に示す各グラフの横軸は回折光の周波数を示し、縦軸は光強度を示す。このように、回折信号は、回折光の周波数に対する光強度を示すグラフとして表すことができる。回折信号の類似度は、回折信号の光強度に基づいて決定する。例えば、ある回折信号間の光強度の平均二乗誤差が小さいほど、モデル生成部80は、これらの回折信号の類似度は高いと判断する。
SOM分類結果を図4に示す。回折信号は、類似するほど近い区画に配置され、類似しないほど遠い区画に配置される。例えば、図3の回折信号のサンプル構造S1~Snは、図4に示すようにSOM分類される。しかし、この段階では、サンプル数が限定的であり、回折信号の無い区画(第1補間対象箇所)が多く存在する。
次に、モデル生成部80は、学習データマップにおいて回折信号を用いて該回折信号間のデータを補間して第1補間データマップとしての補間学習データマップを生成する(S20)。このとき、モデル生成部80は、自己組織化マップ(SOM)作成およびSOM分類により補間学習データマップを生成すればよい。即ち、補間学習データマップは、入力した回折信号をもとにSOMおよびクラスタ平均データを生成し(SOM作成)、このSOMおよびクラスタ平均データの各回折信号を類似度に応じて分類することによって生成される。補間学習データマップの例を図5に示す。図5に示すように、図4の回折信号の無い区画がSOM作成により補間されている。このように、学習データマップにおいて欠けている補間対象箇所は、学習データマップ内の回折信号を用いてSOM作成によりクラスタ平均データで補間される。学習データマップの補間対象箇所に補間されたデータ(第1補間データ)は、測定装置1で測定された回折信号ではないが、所謂、SOM作成により生成されたデータであるので、その周囲の回折信号と類似度が高い。SOMでの格子の切り方には、例えば、格子状、蜂の巣状、3次元格子状等がある。SOM分類では、類似したデータが近い区画に分類される性質を有する。従って、回折信号が分類される区画や、その区画と隣接した区画には、その回折信号と類似したクラスタ平均データが配置される。これにより、補間学習データマップが得られる。
次に、SEM等を用いてサンプル構造のそれぞれの実寸法(教師データ)を取得する(S30)。例えば、図6~図8は、サンプル構造の実寸法から補間教師データマップを生成するまでのフローを示す概念図である。実寸法は、サンプル構造S1~Snの実物を劈開してSEM等の電子顕微鏡を用いて測定する。これにより、サンプル構造S1~Snのそれぞれの実寸法が得られる。図6では、サンプル構造S1、S2、S3の実寸法は、それぞれ、約5.5nm、約4.8nm、約4.6nmであった。これらのサンプル構造S1~Snの実寸法は、モデル生成部80に入力される。
次に、モデル生成部80は、サンプル構造S1~Snの実寸法を学習データマップの回折信号に対応するように配列して第2データマップとしての教師データマップを生成する(S40)。サンプル構造S1の実寸法は、学習データマップのうちサンプル構造S1の区画に対応する回折信号と関連付けられ、サンプル構造S1の回折信号のある区画に配置される。同様に、サンプル構造S2~Snの実寸法は、学習データマップのうちサンプル構造S2~Snのそれぞれの区画に対応する回折信号と関連付けられ、サンプル構造S2~Snの回折信号のある区画に配置する。これにより、図7に示すように、教師データマップが生成される。即ち、教師データマップの各実寸法の区画は、同一サンプル構造の学習データマップの回折信号の区画に対応している。従って、学習データマップにおいて回折信号の無い区画(第1補間対象箇所)に対応する教師データマップの区画には、実寸法のデータも無い。従って、この段階では、サンプル数(回折信号と実寸法とのペア数)が限定的であり、実寸法の無い区画(第2補間対象箇所)が多く存在する。
次に、モデル生成部80は、教師データマップにおいて実寸法を用いて該実寸法間のデータを補間して第2補間データマップとしての補間教師データマップを生成する(S50)。教師データマップにおいて欠けている補間対象箇所は、該補間対象箇所の周囲にある実寸法を演算して得られたデータ(第2補間データ)で補間される。これにより、図8に示すように補間教師データマップが生成される。教師データマップの補間処理方法は、図9~図12を参照して説明する。
図9~図12は、教師データマップの補間処理方法を示す概念図である。図9に示す括弧内の数値は、補間対象箇所に隣接する実寸法のデータの個数を示す。補間対象箇所に隣接する実寸法のデータの個数(以下、隣接データ数ともいう)は、0~8のいずれかの数値となる。例えば、補間対象箇所I1の周囲には、実寸法のデータが5個隣接している。従って、補間対象箇所I1の隣接データ数は5であり、補間対象箇所I1の括弧内の数値は5となっている。補間対象箇所I2の周囲には、実寸法のデータが4個隣接している。従って、補間対象箇所I2の隣接データ数は4であり、補間対象箇所I2の括弧内の数値は4となっている。補間対象箇所I3の周囲には、実寸法のデータが3個隣接している。従って、補間対象箇所I3の隣接データ数は3であり、補間対象箇所I3の括弧内のデータは3となっている。
本実施形態によれば、補間対象箇所の補間処理は、該補間対象箇所に隣接する実寸法を用いて実行される。従って、補間対象箇所に隣接する実寸法の個数が多いほど、補間対象箇所は、正確な寸法値で補間され得る。例えば、補間対象箇所I1は、5個の実寸法を用いて補間される。補間対象箇所I2は、4個の実寸法を用いて補間される。補間対象箇所I3は、3個の実寸法を用いて補間される。従って、I1よりもI2、I3が正確な寸法値で補間され得る。また、I2よりもI3が正確な寸法値で補間され得る。
図10(A)および図10(B)は、補間対象箇所に補完される補間教師データの算出方法を示す概念図である。第2補間データとしての補間教師データは、教師データマップ上における補間対象箇所から実寸法までの距離に応じた重み付けを実寸法に掛けて算出される。例えば、教師データマップの各区画が正方形であるとし、その一辺の長さがdとする。この場合、補間対象箇所Iとその周囲に隣接する8つの区画との距離は、dまたは√2dとなる。補間対象箇所Iとそれに縦方向または横方向に隣接する4つの区画との距離はそれぞれdである。補間対象箇所Iとそれに斜め方向に隣接する4つの区画との距離はそれぞれ√2dである。重み付けは、補間対象箇所Iから実寸法までの距離に反比例するように決定される。例えば、補間対象箇所Iに縦方向または横方向に隣接する4つの区画の重み付けをaとする。この場合、補間対象箇所Iに斜め方向に隣接する4つの区画の重み付けは、a/√2となる。この場合、8区画の重みづけの和が1になるように決定される。図10(A)の場合、(4+4/√2)a=1より、a=1/(4+4/√2)となる。
尚、aは、補間対象箇所に隣接する実寸法の個数によっても決定される。例えば、図10(B)のように、補間対象箇所の右斜め上、右の2区画に実寸法が存在しない場合、残りの6区画の重みづけの和が1になるように決定される。図10(B)の場合、(3+3/√2)a=1より、a=1/(3+3/√2)となる。
さらに、補間処理は、隣接データ数が多い補間対象箇所から先に実行される。例えば、図9の補間対象箇所I1~I3は、I1、I2、I3の順番に補間処理される。複数の補間対象箇所が同一隣接データ数を有する場合、例えば、教師データマップの左列から順番に補間処理を実行すればよい。さらに、教師データマップの同一列に、同一隣接データ数を有する複数の補間対象箇所がある場合、教師データマップの上から順番に補間処理を実行すればよい。尚、同一隣接データ数を有する場合の補間処理の順番は、これに限定されず、任意に変更可能である。
図11は、補間対象箇所I1~I3の補間後の教師データマップである。
補間対象箇所I1は、その周囲に隣接する5つの実寸法のデータ(3.1,8.1,7.4,3.9,5.4)を用いて補間処理される。具体的には、
I1=(3.1+8.1+7.4+3.9/√2+5.4/√2)/(3+√2)=5.7
となる。
補間対象箇所I2は、その周囲に隣接する5つの実寸法のデータ(6.3,3.9,3.9,3.6)を用いて補間処理される。具体的には、
I2=(6.3+3.9+3.9/√2+3.6/√2)/(2+√2)=4.5
となる。
補間対象箇所I3は、その周囲に隣接する3つの実寸法のデータ(3.9,3.8,3.9)を用いて補間処理される。具体的には、
I3=(3.9+3.8+3.9/√2)/(2+1/√2)=3.9
となる。尚、補間対象箇所I3と同様に、隣接データ数が3の補間対象箇所は、I3の他に3つある。しかし、補間対象箇所I3が左列の最上段に位置するので、隣接データ数が3の補間対象箇所のうちI3が最先に補間処理される。
図12は、図11に続く補間対象箇所I4~I6の補間後の教師データマップである。補間対象箇所I4~I6は、補間対象箇所I3の次に順番に補間処理される。
補間対象箇所I4は、その周囲に隣接する3つの実寸法のデータ(3.1,3.1,3.9)を用いて補間処理される。具体的には、
I4=(3.1+3.1+3.9/√2)/(2+1/√2)=5.7
となる。
補間対象箇所I5は、その周囲に隣接する3つの実寸法のデータ(3.8,5.5,3.9)および既に補間されたI3(3.9)を用いて補間処理される。具体的には、
I5=(3.8+5.5+3.9/√2+3.9/√2)/(2+√2)=4.5
となる。このように、隣接する補間対象箇所が既に補間されている場合、モデル生成部80は、その補間後のデータ(補間教師データ)を用いて補間処理を続行する。
補間対象箇所I6は、その周囲に隣接する3つの実寸法のデータ(3.6,2.9,3.6)を用いて補間処理される。具体的には、
I6=(3.6+2.9+3.6/√2)/(2+1/√2)=3.3
となる。
図13は、図12に続く補間対象箇所I7~I8の補間後の教師データマップを示す図である。補間対象箇所I7~I8は、補間対象箇所I6の次に順番に補間処理される。
補間対象箇所I7は、その周囲に隣接する2つの実寸法のデータ(5.5,6.3)および既に補間されたI5(4.3)を用いて補間処理される。具体的には、
I7=(5.5+4.3/√2+6.3/√2)/(1+√2)=5.4
となる。
補間対象箇所I8は、その周囲に隣接する2つの実寸法のデータ(5.5,6.3)および既に補間されたI2,I7(4.5,5.4)を用いて補間処理される。具体的には、
I7=(5.4+6.3+5.5/√2+4.5/√2)/(2+√2)=5.5
となる。
補間対象箇所I9は、その周囲に隣接する2つの実寸法のデータ(3.9,3.6)および既に補間されたI2,I6(4.5,3.3)を用いて補間処理される。具体的には、
I9=(3.6+4.5+3.9/√2+3.3/√2)/(2+√2)=3.9
となる。
さらに、モデル生成部80は、隣接データ数が1および0の補間対象箇所I10~I16についても同様に補間処理する。これにより、図14に示す補間教師データマップが生成される。図14は、補間教師データマップを示す図である。
次に、モデル生成部80は、補間学習データマップおよび補間教師データマップを用いて、回折信号から実寸法を求める演算式(式1)を導出する(S60)。式1は、測定対象となる対象構造から得られる回折信号の各周波数帯における信号強度から該対象構造の実寸法を求める演算式であり、係数β1、β2、β3・・・を求めることによって得られる。即ち、式1は、回折信号を対象構造の実寸法へ変換する変換式と言ってもよい。係数β1、β2、β3・・・は、回折信号を対象構造の実寸法へ変換するための係数であり、回折信号の各周波数帯の信号強度に掛ける値である。
モデル生成部80は、式1のLSに補間教師データマップの実寸法または補間教師データを入れ、X1、X2、X3・・・に補間学習データマップの回折信号または補間学習データの各周波数帯の光強度を入れる。互いに対応する実寸法(または補間教師データ)と回折信号(または補間学習データ)とのペアを用いて、係数β1、β2、β3・・・の式を生成し、方程式を解けば、係数β1、β2、β3・・・が求まる。係数β1、β2、β3・・・の数値を式1に当てはめることによって、回折信号を対象構造の実寸法へ変換する演算式が生成される。
ここで、補間学習データマップおよび補間教師データマップは、サンプル構造から実際に得た実寸法や回折信号だけでなく、補間学習データおよび補間教師データも含む。従って、補間学習データマップおよび補間教師データマップは、より多くの実寸法(または補間教師データ)と回折信号(または補間学習データ)とのペアを含む。これにより、モデル生成部80は、より正確な係数β1、β2、β3・・・を算出することができる。
このように算出された係数β1、β2、β3・・・は、式1に当てはめられ、その後、式1は、測定装置1の演算部60へ格納される。演算部60は、対象構造の回折信号を測定して、式1のX1、X2、X3・・・に各周波数帯の光強度を当てはめて、LSを算出する(S70)。このLSは、対象構造の寸法として格納され、あるいは外部へ出力される。このようにして、測定装置1は、対象構造の寸法を高精度で光学測定(推定)することができる。
例えば、学習データマップ(第1データマップ)、補間学習データマップ(第1補間データマップ)、教師データマップ(第2データマップ)および補間教師データマップ(第2補間データマップ)は、処理の途中で、表示部90に表示されてもよい。このようにすることで、ユーザは、測定装置1の処理の途中経過を確認することができ、測定(推定)結果の妥当性を評価することができる。
(第2実施形態)
補間学習データマップおよび補間教師データマップは、式1を導出するために全体として用いてもよい。しかし、第2実施形態では、教師データマップのうち隣接データ数が閾値以下の補間教師データおよびそれに対応する補間学習データは式1の導出に用いない。即ち、サンプル構造から直接得られた回折信号および実寸法に対して関連性の小さい補間学習データおよび補間教師データは式1の係数β1、β2、β3・・・の算出に用いない。尚、閾値は、予め設定されモデル生成部80内のメモリに格納しておけばよい。
例えば、ステップS50において、図9に示す教師データマップのうち隣接データ数が1以下の補間対象箇所には、補間教師データを補間しない。あるいは、ステップS60において、図9に示す教師データマップのうち隣接データ数が1以下の補間教師データおよびそれに対応する補間学習データは式1の導出に用いない。隣接データ数が1以下の補間教師データおよびそれに対応する補間学習データは、実際のサンプル構造の実寸法および回折信号との関連性が小さい。このような、実寸法および回折信号と関連性の小さい補間教師データおよび補間学習データを排除することによって、実寸法および回折信号に対して類似度の高い補間教師データおよび補間学習データを用いて式1を導出することができる。これにより、式1は、精度の高い式になる。その結果、測定装置1は、対象構造の回折信号に対して、より正確な実寸法を算出することができる。
図15は、第2実施形態による補間教師データマップを示す概念図である。図15では、隣接データ数が1以下の補間教師データは生成されていない。これにより、式1の精度を高めることができる。それとともに、モデル生成部80の負荷を低減させることができる。
本実施形態による測定方法の少なくとも一部は、ハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ソフトウェアで構成する場合には、測定方法の少なくとも一部の機能を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD-ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。また、測定方法の少なくとも一部の機能を実現するプログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布してもよい。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布してもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 測定装置、10 光源、20 偏光子、30 検光子、40 プリズム、50検出器、60 演算部、70 コントローラ、80 モデル生成部、90 表示部

Claims (8)

  1. 基板上に設けられた複数の参照構造のそれぞれの回折信号を取得し、
    前記回折信号を類似度に基づいて分類して第1データマップを生成し、
    前記第1データマップにおいて前記回折信号を用いて該回折信号間のデータを補間して第1補間データマップを生成し、
    前記複数の参照構造のそれぞれの実寸法を測定し、
    前記実寸法を前記第1データマップの前記回折信号に対応するように配列して第2データマップを生成し、
    前記第2データマップにおいて前記実寸法を用いて該実寸法間のデータを補間して第2補間データマップを生成し、
    前記第1補間データマップと前記第2補間データマップとを用いて、前記回折信号から前記実寸法を求める演算式を導出することを具備する、測定方法。
  2. 前記回折信号の類似度は、前記回折信号の光強度に基づいて決定する、請求項1に記載の測定方法。
  3. 複数の前記回折信号間の光強度の平均二乗誤差が小さいほど、該複数の回折信号の類似度は高いと判断する、請求項1または請求項2に記載の測定方法。
  4. 前記第1データマップにおいて欠けている第1補間対象箇所は、前記第1データマップ内の前記回折信号を用いて自己組織化マップ作成により演算された第1補間データで補間される、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の測定方法。
  5. 前記第2データマップにおいて欠けている第2補間対象箇所は、該第2補間対象箇所の周囲にある前記実寸法を演算して得られた第2補間データで補間される、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の測定方法。
  6. 前記第2補間データは、前記第2データマップ上における前記第2補間対象箇所から前記実寸法までの距離に応じた重み付けを該実寸法に掛けて算出される、請求項5に記載の測定方法。
  7. 前記演算式は、測定対象となる対象構造から得られる回折信号の各周波数帯における信号強度から該対象構造の実寸法を求める演算式であり、
    前記演算式は、前記第1および第2補間データマップを用いて前記回折信号の各周波数帯における信号強度に掛ける係数を算出することによって導出される、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の測定方法。
  8. 前記第2データマップ上において前記第2補間データに隣接する前記実寸法の個数が所定値より少ない場合、該第2補間データを前記演算式の導出に用いない、請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の測定方法。
JP2019023722A 2019-02-13 2019-02-13 測定方法 Active JP7129356B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023722A JP7129356B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 測定方法
US16/523,435 US11268805B2 (en) 2019-02-13 2019-07-26 Measurement method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023722A JP7129356B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020134172A JP2020134172A (ja) 2020-08-31
JP7129356B2 true JP7129356B2 (ja) 2022-09-01

Family

ID=71946046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023722A Active JP7129356B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11268805B2 (ja)
JP (1) JP7129356B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507719A (ja) 2000-08-10 2004-03-11 サーマ−ウェーブ・インコーポレイテッド 回折微細構造の光学的測定のためのデータベース補間方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069153B2 (en) * 2003-01-28 2006-06-27 Therma-Wave, Inc. CD metrology method
JP2005009941A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Canon Inc ライブラリ作成方法
US20040267397A1 (en) 2003-06-27 2004-12-30 Srinivas Doddi Optical metrology of structures formed on semiconductor wafer using machine learning systems
US7916927B2 (en) * 2007-01-16 2011-03-29 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
JP6196830B2 (ja) * 2013-07-22 2017-09-13 太陽誘電株式会社 変位計測装置及び変位計測方法
US10262910B2 (en) * 2016-12-23 2019-04-16 Lam Research Corporation Method of feature exaction from time-series of spectra to control endpoint of process
EP3511674B1 (en) * 2018-01-15 2021-07-21 Mitutoyo Corporation Method and system for measuring a height map of a surface of an object, and computer program and data carrier for use in the method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507719A (ja) 2000-08-10 2004-03-11 サーマ−ウェーブ・インコーポレイテッド 回折微細構造の光学的測定のためのデータベース補間方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200256663A1 (en) 2020-08-13
JP2020134172A (ja) 2020-08-31
US11268805B2 (en) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7236481B2 (ja) 計測モジュール、及び計測ターゲットの設計方法
KR100910003B1 (ko) 집적 회로 계측용 프로파일 세분화
JP5096452B2 (ja) 2次元構造についての回折次数選択の最適化
TWI472744B (zh) 用於模型化顯微鏡結構之電磁散射特性之方法與裝置及重建顯微鏡結構之方法與裝置
JP5876040B2 (ja) パターン化構造の光学検査を最適化するための方法およびシステム
TWI374512B (en) Controlling a fabrication tool using support vector machine
JP5021156B2 (ja) 光学的測定に使用する仮想プロファイルの選択方法、システム及び仮想プロファイルを選択するコンピュータ実行可能なコードを有する記録媒体
CN101413791B (zh) 在光学计量中用近似和精细衍射模型确定结构的轮廓参数
CN102692823A (zh) 用于计算结构的电磁散射属性和用于近似结构的重构的方法和设备
US10190979B2 (en) Metrology imaging targets having reflection-symmetric pairs of reflection-asymmetric structures
TWI525302B (zh) 用於產生量測用之廣製程全距函式庫之方法及用於其之機器可存取儲存媒體
WO2004013568A2 (en) Metrology hardware adaptation with universal library
JP2013533980A (ja) 反復空間高調波次数切り捨てによる計算効率化
US8144338B2 (en) Pattern measurement apparatus and pattern measurement method
CN101285677A (zh) 利用具有仿真衍射信号输入的支持向量机的光学计量
TWI401549B (zh) 二維陣列疊對圖樣之設計方法、疊對誤差量測方法及其量測系統
JP7129356B2 (ja) 測定方法
CN113348358B (zh) 用于大量生产过程监视的宽松耦合检验及计量系统
JP5842242B2 (ja) 回折環分析方法および回折環分析装置
CN110967948B (zh) 对准误差测量方法
KR20150092936A (ko) 광학 측정 방법 및 광학 측정 장치
KR102318309B1 (ko) 3차원 구조의 도핑 농도 결정 방법, 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
CN107345788A (zh) 一种平行光微光斑光学关键尺寸分析装置及检测方法
JP2009117691A (ja) 形状測定方法および形状測定装置
JP2024503910A (ja) 位置測定精度に対する位相格子の非対称性の影響の低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210914

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7129356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151