JP7128939B2 - フーバー針アセンブリ - Google Patents

フーバー針アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP7128939B2
JP7128939B2 JP2021096355A JP2021096355A JP7128939B2 JP 7128939 B2 JP7128939 B2 JP 7128939B2 JP 2021096355 A JP2021096355 A JP 2021096355A JP 2021096355 A JP2021096355 A JP 2021096355A JP 7128939 B2 JP7128939 B2 JP 7128939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
lower body
assembly
well
upper body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021096355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021151514A (ja
Inventor
カート・シマー
マシュー・ガン
レイモンド・ビザップ
Original Assignee
メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド filed Critical メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド
Publication of JP2021151514A publication Critical patent/JP2021151514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128939B2 publication Critical patent/JP7128939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3232Semi-automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle retraction requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased retraction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0618Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for protecting only the distal tip of the needle, e.g. a needle guard
    • A61M25/0625Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for protecting only the distal tip of the needle, e.g. a needle guard with a permanent connection to the needle hub, e.g. a guiding rail, a locking mechanism or a guard advancement mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3221Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3275Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel being connected to the needle hub or syringe by radially deflectable members, e.g. longitudinal slats, cords or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1581Right-angle needle-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1583Needle extractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1585Needle inserters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1586Holding accessories for holding infusion needles on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M2005/342Off-center needles, i.e. needle connections not being coaxial with the longitudinal symmetry axis of syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

[関連出願への相互参照]
この出願は、2016年3月18日に出願された米国仮出願62/310,130、及び2016年10月12日に出願された米国仮出願62/407,137への優先権の利益を請求し、その全内容は、参照によってここに組み込まれる。
ここに開示された主題は、一般的にフーバー針アセンブリに関する。より具体的には、その主題は、アセンブリからの針先端の再出現を防ぐために針アパーチャから離れて針を偏らせることによって安全ロック位置を生成する手段を有するフーバー針アセンブリに関する。
既知のフーバー針アセンブリは、一般に病院及び代替の介護施設において広く使用されており、ここでフーバー針アセンブリは、埋め込まれたポートと共に一般的に使用される。このようなフーバー針アセンブリは、化学療法、静脈(「IV」)流体、薬剤、完全非経口栄養を施すために、又は埋め込まれたポートを通して血液製剤を輸液するために使用されてもよいノンコアリング(non-coring)針を設けることができる。埋め込まれたポートは、一般に、針のまわりを密閉し、適所に針を保持し、及び挿入部位を通してフーバー針による複数のアクセスを許可する自己シール隔壁を含んでいる。
既知のフーバー針アセンブリは、患者の安全のために設計されるかもしれないが、それはそのようなフーバー針アセンブリのユーザーに相当な危険を引き起こす。例えば、既知のフーバー針アセンブリの使用は、既知のフーバー針アセンブリが適切に、又は不適切に使用されるか否かにかかわらず、血液媒介病原菌、薬物、及び/又はフーバー針を通り与えられている薬品にユーザーをさらす可能性がある。これに関する幾つかの理由は、有効に、針の跳ね返りを防止し、アセンブリのユーザーへの不注意な針刺し損傷を防止し、及び/又はアセンブリが「安全」位置に置かれているときに針先端の露出を防止するという、フーバー針アセンブリを提供することの技術における失敗を含んでいるかもしれない。
例えば、既知のフーバー針アセンブリは、埋め込まれたポートから針を引き抜くために両手を必要とするかもしれない。そのようなシステムにより、第1の手は、埋め込まれたポート及び/又はフーバー針アセンブリを安定させるために典型的に使用され、一方第2の手は、針を引き抜くために使用される。第1の手が挿入部位の領域にある間、針の除去は、第1の手に対して不注意な針刺し損傷の大きなリスクを引き起こす可能性がある。さらに、埋め込まれたポートの自己シール隔壁から針を引き抜くのに必要な力は、ユーザーが既知のフーバー針アセンブリの構造を過剰に引く可能性があり、それによって上記構造の材料の弾力性が針をはね返らせ、結果としてユーザーへの針刺し損傷の一層の危険に帰着する。そのような針刺し損傷は、結果的に、肝炎、ヒト免疫不全ウィルス(「HIV」)などの血液媒介病原菌の転送をもたらす。血液媒介病原菌に加えて、そのような針刺し損傷が発生した場合には、危険な薬を準備し、薬を混合し、及び/又は薬を投与する医療作業者は、薬にさらされる危険がある。たとえ薬が注意深く扱われる場合でさえ、暴露は吸引により生じる可能性があり、又は針先端への暴露により皮膚が薬に直接、接触する可能性がある。
本発明は、上述の認識された一つ以上の問題を克服することに向けられる。
フーバー針アセンブリは、下側本体に接続された上側本体を含むことができ、ここで該アセンブリは、挿入部位への/からの針の挿入/引き抜きのために、針を保持するように組み立てられてもよい。上側本体は、静止して針を保持することができ、一方、下側本体は、摺動可能に針を受け入れることができる。その結果、上側本体及び針は、調和して動くことができるが、その両方は下側本体に対して移動する。下側本体は、さらにキャッチ(catch)を含むことができ、該キャッチは、針の先端と係合し、アセンブリを安全ロック位置に配置し、跳ね返り、針刺し損傷、及び/又は、下側本体の外側の環境に針先端を露出するいずれのタイプも防止する。
少なくとも一つの実施形態では、上側本体は、下側本体から離れて移動するので、針は、上側本体と共に移動可能とされ、挿入部位からの針の引き抜きを容易にする。上側本体は、針の先端が下側本体のキャッチと係合し、アセンブリを安全ロック位置に配置するまで、下側本体から離れてさらに移動可能にされる。さらなる実施形態では、アセンブリは、下側本体の針アパーチャから離れて針を偏らせることで、安全ロック位置に配置することができ、それによって、針先端の再出現を防止する。安全ロック位置において、アセンブリは、包囲構造内に針先端を包むことができ、包囲構造を越えて針先端のさらなる移動を防止可能であり、及び/又は、針先端のいずれの露出も防止するように針先端を覆うことができる。
典型的な実施形態では、フーバー針アセンブリは、下側本体に対して針を移動させるため、針用の支持を提供しアセンブリの操作可能な長手方向に沿った上側本体の移動を容易にするように、下側本体と機械的に及び動作可能に接続される上側本体を含むことができる。ここで、下側本体は、一部内に形成された下側本体針アパーチャ、及び下側本体針アパーチャに隣接して形成されたキャッチを有し、針は、針先端につながる針シャフトを備え、針シャフト及び針先端の両方は、下側本体針アパーチャによって摺動可能に受け入れられ、及び、下側本体から離れる上側本体の移動は、下側本体針アパーチャを通り下側本体内に針先端を格納し、操作可能な短手方向(latitudinal direction)に針を付勢し、針先端がキャッチの一部に入ったとき、針先端は、下側本体針アパーチャと不整列(misaligned)になる及びキャッチと係合する、の少なくとも一方となる。上側本体及び下側本体は、コネクターによって接続されてもよく、該コネクターは、針先端が下側本体の頂部を越えて延在しないように上側本体が下側本体から分離される距離を制限する。キャッチは、底面を有するウエル(well)を含むことができ、底面の少なくとも一部は、傾斜している。針は、それぞれが操作可能な短手方向において針を付勢するように針に力を与えるよう構成されている、前進アシスト及びスプリングの少なくとも一つによって、操作可能な短手方向にさらに偏らされてもよい。上側本体及び下側本体の少なくとも一つは、傾斜することができる。該傾斜は、下側本体アパーチャによる針先端の芯ズレ(misalignment)及びキャッチとの針先端の係合の少なくとも一方を容易にするかもしれない。下側本体アパーチャによる針先端の芯ズレ及びキャッチとの針先端の係合の少なくとも一方が生じたとき、可聴音がアセンブリから発生してもよい。前進アシストは、コネクターの一部に配置することができ、下側本体から離れる上側本体の移動は、前進アシストを針シャフトに接触させて、操作可能な短手方向にさらに針を付勢させてもよい。
別の典型的な実施形態では、フーバー針アセンブリは、そこに形成された上側本体針アパーチャを有する上側本体と、下側本体針アパーチャ及びウエルを有する下側本体と、上側本体を下側本体に接続するコネクターとを含むことができ、ここで、下側本体針アパーチャは、ウエルの少なくとも一部につながり、ウエル底面から下側本体の頂部へ延在する多くの空間は、包囲構造であり、コネクターは、操作可能な長手方向に沿った上側本体の移動を容易し、針先端が下側本体の頂部を越えて延在するのを防ぐために上側本体と下側本体との間の分離距離を制限し、ここで、下側本体から離れる上側本体の移動は、下側本体針アパーチャを通り下側本体内に針先端を引き込み、下側本体針アパーチャから離れて針を偏らせる。針を偏らせることは、さらに、針先端を、下側本体針アパーチャと不整列にする、及びウエルの一部と係合させる、の少なくとも一方にすることを備えてもよい。針は、前進アシスト及びスプリングの少なくとも一方によって操作可能な短手方向にさらに偏らされることができ、前進アシスト及びスプリングのそれぞれは、操作可能な短手方向に針を付勢するため針に力を与えるように構成される。いくつかの実施形態では、コネクターは、上側本体接続によって上側本体に接続され、コネクターは、下側本体接続によって下側本体に接続され、上側本体接続の幾何学的平面、及び下側本体接続の幾何学的平面の少なくとも一方は、操作可能な長手方向軸からオフセットされている。偏らせることは、上側本体が下側本体から離れて移動されるときに、操作可能な短手方向の前方に針を付勢すること、及び、針先端が包囲構造に入った後に、針先端が操作可能な短手方向の後方に移動するのを防止すること、の少なくとも一方であることができる。包囲構造は、針先端が包囲構造に入った後、針先端を包囲して、包囲構造の外部環境への針先端の露出を防止するように構成されてもよい。包囲構造は、さらに、下側本体の頂部に配置されたフランジ延長部を含んでもよい。いくつかの実施形態では、針の偏位は、さらに、可聴音を生成することを含んでいる。さらに、上側本体及び下側本体の少なくとも一方は、傾斜することができてもよい。傾斜は、針を偏らせることを容易にするかもしれない。
別の典型的な実施形態では、フーバー針アセンブリは、そこに形成された上側本体針アパーチャを有する上側本体と、下側本体針アパーチャ及びウエルを有する下側本体と、上側本体を下側本体に接続するコネクターと、下側本体針アパーチャから離れて針を偏らせる付勢手段と、を含むことができ、ここで、下側本体針アパーチャは、少なくともウエルの一部へつながり、コネクターは、操作可能な長手方向に沿った上側本体の移動を容易にし、針先端が下側本体の頂部を越えて延在するのを防ぐために上側本体と下側本体との間の分離距離を制限する。下側本体から離れる上側本体の移動は、下側本体針アパーチャを通り下側本体内へ針先端を引き込むことを可能にし、ここで、付勢手段は、下側本体針アパーチャから離れて針を付勢する。付勢手段は、次の少なくとも一つを含むことができる:操作可能な短手方向に針を付勢するように針に力を与えるように構成された前進アシスト;操作可能な短手方向に針を付勢するように針に力を与えるように構成されたスプリング;及び、上側本体及び下側本体の少なくとも一方の傾く動作。幾つかの実施形態では、針を偏らせることは、可聴音を生成することをさらに含んでいる。いくつかの実施形態では、下側本体は、針先端を、下側本体アパーチャと不整列にする、及びキャッチと係合させる、の少なくとも一方にするように傾いてもよい。
これらの潜在的な利点は、ここに提示された技術的解決法によって可能にされるが、それらは達成されるようには要求されない。現在示された発明は、それらの潜在的な利点が、個々にあるいは組み合わせにおいて、求められた又は達成されたかにかかわらず、技術的利点を達成するために実行することができる。
本発明のさらなる特徴、態様、目的、利点、及び可能なアプリケーションは、図及び添付の請求項との組み合わせにおいて、以下に述べる典型的な実施形態及び例示に関する研究から明白になるだろう。
本発明の上述の他の目的、態様、特徴、利点、及び可能なアプリケーションは、以下の図面と共に示された、以下のより特別な記述からより明白になるであろう。
図1は、典型的なフーバー針アセンブリの斜視図である。 図2は、フーバー針アセンブリの別の斜視図である。 図3は、フーバー針アセンブリの正面図である。 図4は、非安全ロック位置におけるフーバー針アセンブリの側面図である。 図5は、安全ロック位置におけるフーバー針アセンブリの側面図である。 図6Aは、針アパーチャの周り全方に延在する傾斜した底部を有するウエルを有するフーバー針アセンブリのA-Aライン(図2を参照)に沿って得られた側面断面図である。 図6Bは、針アパーチャの片側でのみ傾斜した底部を有するウエルを有するフーバー針アセンブリのA-Aラインに沿って得られた、クローズアップの側面断面図である。 図6Cは、針アパーチャの片側でのみ平坦な底部を有するウエルを有するフーバー針アセンブリのA-Aラインに沿って得られた、クローズアップの側面断面図である。 全閉位置から全開位置まで移行させるフーバー針アセンブリを示し、図7Aは、全閉位置におけるアセンブリを示す。 全閉位置から全開位置まで移行させるフーバー針アセンブリを示し、図7Bは、全閉位置におけるアセンブリを示す。 全閉位置から全開位置まで移行させるフーバー針アセンブリを示し、図7Cは、全閉位置におけるアセンブリを示す。 全閉位置から全開位置まで移行させるフーバー針アセンブリを示し、図7Dは、全閉位置と全開位置との間の中間位置におけるアセンブリを示す。 全閉位置から全開位置まで移行させるフーバー針アセンブリを示し、図7Eは、全閉位置と全開位置との間の中間位置におけるアセンブリを示す。 全閉位置から全開位置まで移行させるフーバー針アセンブリを示し、図7Fは、全閉位置と全開位置との間の中間位置におけるアセンブリを示す。 全閉位置から全開位置まで移行させるフーバー針アセンブリを示し、図7Gは、全開位置におけるアセンブリを示す。 図8Aは、フーバー針アセンブリのコネクターと共に使用されてもよいコネクター部分の種々の図である。 図8Bは、フーバー針アセンブリのコネクターと共に使用されてもよいコネクター部分の種々の図である。 図8Cは、フーバー針アセンブリのコネクターと共に使用されてもよいコネクター部分の種々の図である。 図8Dは、フーバー針アセンブリのコネクターと共に使用されてもよいコネクター部分の種々の図である。 図9Aは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい上側本体の背面図である。 図9Bは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい上側本体の正面図である。 図9Cは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい上側本体の平面図である。 図9Dは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい上側本体の底面図である。 図10Aは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい下側本体の斜視図である。 図10Bは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい下側本体の正面/背面図である。 図10Cは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい下側本体の底面図である。 図10Dは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい下側本体の別の底面図である。 図10Eは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい下側本体の平面図である。 図10Fは、フーバー針アセンブリと共に使用されてもよい下側本体の別の平面図である。
以下の記述は、本発明の実施のために現在熟考された実施形態のものである。この記述は、制限する趣旨ではないが、本発明の一般的な原則及び特徴を記述する目的で単になされるものである。本発明の権利範囲は、請求項に関して決定されるべきである。
フーバー針アセンブリ100は、針200用の支持を提供する、及び、人間の体への/からの針200の挿入/引き抜きを容易にする、ために構造化されてもよい装置である。いくつかの実施形態では、アセンブリ100は、フーバー型の針200を支持するために構造化されることができる。さらなる実施形態では、アセンブリ100は、人間の体へ埋め込まれてもよい埋め込み可能なポート(不図示)への/からの針200の挿入/引き抜きを容易するために構造化されることができる。
アセンブリ100は、上側本体300及び下側本体400を含むことができ、上側本体300がアセンブリ100の操作可能な長手方向1に沿って直線的に移動することができるように上側本体300が下側本体400の上方に位置するように構成されてもよい。上側本体300は、上側本体300が移動され、針200が上側本体300と共に移動するように、針200を静止して保持するためにさらに構造化されることができる。下側本体400は、針200を摺動可能に確保するが、下側本体400に対して針200の独立した移動を可能にするようにさらに構造化されることができる。例えば、下側本体400は、針200を操作可能な長手方向1に沿って移動させてもよいが、操作可能な長手方向1に交わる方向における針200の動きを抑制する、あるいは少なくとも部分的に抑制してもよい。
使用では、上側本体300は、下側本体400から離れて伸ばすことができ、次に、下側本体400は、人間の体、及び/又は埋め込み可能なポート(つまり、挿入部位)の上方及び/又は上に置かれてもよい。そして上側本体300は、針200を挿入部位に挿入させるために下側本体400の方へ移動するように押し進めることができる。あるいはまた、及び、いくつかの実施形態では、アセンブリ100は、既に上側本体300を下側本体400の方へ進めて配置することができ、その結果、施術者は、挿入部位の上方にアセンブリ100を位置決めし、上側本体300、下側本体400、及び針200の3つの部品のすべてを挿入部位の方へ同時にかつ調和して押し進め、針200を挿入部位へ挿入させることによって、針200を挿入部位へ挿入することができる。一旦、針200が挿入部位へ挿入されたならば、医療手当を続いて起こすことができる。処置後、下側本体400が静止状態を維持している間、上側本体300は、下側本体から離れて移動されてもよい。このことは、挿入部位の上方及び/又は挿入部位において下側本体400を固定位置に留まらせることを含むことができる。上側本体300が下側本体400から離れて移動されるとき、針200は、上側本体300と共に移動することができ、その結果、上側本体300及び針200の両方は、同時に移動するが、下側本体400に独立して、かつ下側本体400に対して移動し、それにより挿入部位からの針200の引き抜きを容易にする。針200の先端250が下側本体針アパーチャ420と不整列になり、及び/又は、下側本体400のキャッチ(catch)430と係合するまで、上側本体300は、下側本体400から離れてさらに移動されることができる。下側本体針アパーチャ420による針先端250の芯ズレ、及び/又はキャッチ430による針先端250の係合は、アセンブリ100を安全ロック位置に置くことができる。いくつかの実施形態では、下側本体針アパーチャ420による針先端250の芯ズレは、下側本体針アパーチャ420から離れて針200を偏らせることによって達成することができ、それによって、下側本体400の内側から針先端250の再出現を防ぐ。安全ロック位置において、アセンブリ100は、包囲構造450内に針先端250を包囲することができ、包囲構造450を越えて針先端250のさらなる移動を防止することができ、及び/又は、針先端250の任意のタイプの露出を防ぐように針先端250を覆うことができる。安全ロック位置は、跳ね返り、針刺し損傷、及び/又は下側本体400の外部環境への針先端250の任意のタイプの露出を防止することができる。
図を参照して、いくつかの特定の実施形態がより詳細に記述されている。示された実施形態に記述された種々の実施形態及び特徴は、開示されたものがここに記述されたいずれの特定の実施形態に限定されないので、独立して又は適切な任意の組み合わせにおいて使用されてもよい。
図1から図5を参照して、上側本体300及び下側本体400の一方又は両方は、プラスチック、重合体、軽金属などのような軽量硬質又は半硬質材料から構造化されることができる。さらに、上側本体300がコネクター500によって下側本体400に接続されるように、アセンブリ100は、構造化されてもよい。コネクター500は、上側本体300を下側本体400に動作可能に接続する、ピボット機構、ヒンジ機構、テザー(tether)などであることができる。さらにコネクター500は、下側本体400に対する上側本体300の動作を制限するように構造化することができる。例えば、コネクター500は、操作可能な長手方向1において下側本体400に対して上側本体300を移動可能にし、上側本体300が下側本体400から分離されることができる距離を制限するピボット機構であることができる。
いくつかの実施形態では、コネクター500は、上側本体300に取り付けられた第1コネクター部分510、及び下側本体400に取り付けられた第2コネクター部分520であることができ、ここで第2コネクター部分520との第1コネクター部分510の接続点530は、一体成形ヒンジ(living hinge)を形成する。接続点530はまた、ピボットヒンジ、バレルヒンジ(barrel hinge)、又は他の枢軸機構であることができる。
コネクター500は、多かれ少なかれコネクター部分を含むことができる。例えば、コネクター500は、第1、第2、及び第3のコネクター部分を有することができ、ここで、第1コネクター部分は上側本体300に接続され、第1コネクター部分はまた接続点を介して第2コネクター部分に接続されている。第3コネクター部分は、下側本体400に接続することができ、第3コネクター部分はまた、接続点を介して第2コネクター部分に接続されている。
別の例として、コネクター500は、曲がり屈曲可能である(例えばゴム部材)単一の可撓性部材であることができる。上側本体300及び下側本体400が互いの方へ動かされたとき、単一の可撓性部材は、収縮又は折り畳み位置を形成するように、上側本体-下側本体の動作経路外へ曲がることができ、並びに、上側本体300及び下側本体400が互いから離れて動くとき、可撓性部材は、真っすぐにされ、及び/又はさらに曲げられ、伸ばされた位置又は折り畳まれていない位置を形成させることができる。
さらに、コネクター部分が既定の方向に曲がり及び/又は旋回するように、コネクター500は、構造化されることができる。例えば、コネクター500は、接続点530を介して第2コネクター部分520に接続された第1コネクター部分510を含むことができ、その結果、上側本体300及び下側本体400が互いの方へ動くとき、接続点530は、操作可能な長手方向1の軸から半径方向の外側へ移動する。いくつかの実施形態では、接続点530は、操作可能な短手方向2に動くことによって、操作可能な長手方向1の軸から半径方向に移動するように押し進められることができる。非制限の例として、図4は、上側本体300及び下側本体400が互いの方へ動くとき、後方に操作可能な(rearward operational)幅方向(latitude direction)3aに移動する接続点530を、及び、上側本体300及び下側本体400が互いから離れて移動するとき、前方に操作可能な(forward operational)幅方向3bに移動される接続点530を示している。これは、コネクター500が動作領域外にあるように、及び/又は、コネクター500が挿入部位の施術者の視界をさえぎるのを防ぐように、行われてもよい。コネクター500を既定の方向へ旋回させ及び/又は曲げることは、所望の方向に屈曲する傾向を有するように、一方側が他方側よりも硬質である複合材料を備えている、接続点530での一体成形ヒンジを形成することによって達成されることができる。コネクター500を既定の方向へ旋回させ及び/又は曲げる他の方法は使用することができ、それは、例えば、アセンブリ100のピボットのいずれにも置かれる機械的なストッパを含んでもよい。
上に示されるように、コネクター500は、操作可能な長手方向1において下側本体400に対して上側本体300の移動を可能にするように構造化されることができる。いくつかの実施形態では、コネクター500は、全閉位置(例えば、下側本体400のある部分が上側本体300のある部分と当接する)から安全ロック位置(例えば、針先端250が包囲構造450と共に位置決めされるように、上側本体300が下側本体400から離れて移動されている)までの動作範囲を容易することができる。安全ロック位置は、全開位置と呼ばれるかもしれない。あるいはまた、コネクター500は、全閉位置と全開位置との間の動作範囲を容易することができる。例えば、コネクター500、及び/又はコネクター500の任意のピボットも、全閉位置と全開位置との間の中間範囲である動作範囲を手助けする機械的なストッパを含んでもよい。
図8Aから図8Dを参照して、典型的な実施形態では、コネクター500は、旋回接続部540を介して上側本体300の一部に旋回可能に取り付けられる頂部512を有する第1コネクター部分510、及び、旋回接続部540を介して下側本体400の一部に旋回可能に取り付けられる底部524を有する第2コネクター部分520を含むことができる。旋回接続部540は、ピボットになり得、及び、ハブアセンブリ、トーションヒンジ・アセンブリ、あるいはここに記述する任意の枢軸機構になり得る。第1コネクター部分の底部514は、接続点530を介して第2コネクター部分の頂部522に接続されてもよく、それは一体成形ヒンジであってもよい。接続点530がアセンブリの操作中に操作可能な短手方向2に動くように、コネクター500は、構造化されることができる。例えば、上側本体300が下側本体400の方へ移動されるとき、接続点530は、後方に操作可能な幅方向3aにおいて移動することができ、また、上方部分3が下側本体400から離れて移動するとき、接続点530は、前方に操作可能な幅方向3bにおいて移動することができる。
第1コネクタ部分510は、一般的な「Y」形状を有することができ、ここで第1コネクター部分の底部514が「Y」形状の単一のプロング(prong)であり、第1コネクター部分の頂部512が「Y」形状の2つのプロング伸張である。第1コネクタ部分の頂部512の各プロングは、上側本体300にまたがり、旋回接続部540で上側本体300に旋回可能に接続するように作製可能である。第2コネクター部分520は、一般的な「Y」形状を有することができ、ここで第2コネクター部分の頂部522が「Y」形状の単一のプロングであり、第2コネクター部分の底部524が「Y」形状の2つのプロング伸張である。第2コネクター部分の底部524の各プロングは、下側本体400にまたがり、旋回接続部540で下側本体400に旋回可能に接続するように作製可能である。
図4を参照して、上側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面、及び下側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面は、同じ平面内にあるように整列することができる。さらに、上側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面、及び下側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面のいずれか一方又は両方は、操作可能な長手方向1の軸に平行であることができる。上側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面、及び下側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面のいずれか一方又は両方は、操作可能な長手方向1の軸と同軸であるように、操作可能な長手方向1の軸と整列することができる。あるいはまた、上側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面、及び下側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面のいずれか一方又は両方は、操作可能な長手方向1の軸12からオフセットすることができる。他の実施形態では、上側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面、及び下側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面は、同一面に存在せず及び/又は操作可能な長手方向1の軸と平行でないように不整列にすることができる。典型的な実施形態において、上側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面、及び下側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面は、両方とも操作可能な長手方向1の軸と平行であり、操作可能な長手方向1の軸からより前方に位置決めすることによって操作可能な長手方向12の軸から両方ともオフセットされ、及び、図4に示すように、両方とも同一面にある。
いくつかの実施形態では、コネクター500の一部は、前進アシスト550を含むことができる。後で詳細に説明するように、前進アシスト550は、上側本体300が下側本体400から離れて移動するとき、針シャフト230と接触あるいは係合するように、かつ、上側本体300が下側本体400からさらに離れて移動するとき、前方に操作可能な幅方向3bに針シャフト230を付勢するように、使用されてもよい。図8Aから図8Dに示されるように、前進アシスト550は、第2コネクター部分520の側面から延在する突部になり得る。前進アシスト550は、前進アシスト550の戻り止め又は凹部へ針シャフトを案内するように溝552を含むことができる。このことは、針シャフト230が前進アシスト550から離れて偏向されることなく前進アシスト550が針200のシャフト230に係合する(例えば、針シャフト230は溝552の戻り止め又は凹部によって受け入れられる)ことを確保するためになされてもよい。いくつかの実施形態では、前方に操作可能な幅方向3bにおいて針シャフト230を付勢することは、針先端250を下側本体針アパーチャ420と不整列にさせ、及び/又はキャッチ430と係合させることができ、それによって、下側本体400の内側から針先端250の再出現を防止する(図6Bから図6Cを参照)。他の実施形態では、前進アシスト550は、前方に操作可能な幅方向3bにおいて針シャフト230を付勢せず、むしろ、針先端250が包囲構造450に入った後、後方に操作可能な幅方向3aに針先端250が移動するのを防止し、よって、針先端250がキャッチ430から解放されず、及び/又は下側本体針アパーチャ420と整列するようになることを確保する。例えば、操作可能な長手方向1の軸に対する、上側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面、及び下側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面のいずれか一方のオフセットは、前方に操作可能な幅方向3bに針先端250を付勢させることができ、それによって、下側本体針アパーチャ420に対する針先端250の芯ズレ、及び/又はキャッチ430との針先端250の係合を容易にする。ここで、前進アシスト550は、後方に操作可能な幅方向3aに針先端250が移動するのを防止し、かつキャッチ430から解放されるようになるのを防止するように使用されてもよい。別の例として、また、後で詳細に説明するように、キャッチ430は、傾斜した底面434を有するウエル432を含むことができ、下側本体400から離れる上側本体300の移動は、針先端250をウエル432に入らせ、該ウエルは、傾斜した底面434がウエル432の底面434に形成された窪みへ針先端250を滑り込ませるところである。傾斜した底面434は、ウエル432内に針をトラップすることができる。再度、前進アシスト550は、さらに、後方に操作可能な幅方向3aに針先端250が移動するのを防止し、かつ針先端250がキャッチ430から解放されるようになるのを防止し、及び/又は針先端250が下側本体針アパーチャ420と整列されるようになるように使用されてもよい。
アセンブリ100が閉位置から開位置まで移行されるとき、所望の方向に針シャフト230を付勢するためにここに開示された任意の方法は、下側本体針アパーチャ420から離れて針200及び/又は針先端250を偏らせるものとして参照することができる。針200及び/又は針先端250を偏らせる他の手段は、後で詳細に論じられるだろう。
図9Aから図9Dを参照して、上側本体300は、上側本体ハブ310を含むことができ、これは、ドーム形の頂部312、平坦な底部314、及び上側本体針アパーチャ320を有する筒状部材であってもよい。上側本体針アパーチャ320は、上側本体ハブ310を通り延在することができ、さらに、上側本体ハブの頂部312から上側本体ハブの底部314まで延在することができる。上側本体ハブ310の一部から延在するものは、摺動可能にカテーテルを受け入れ針200へのカテーテルの連結を容易にするように構成された、カテーテル保持器330であることができる。いくつかの実施形態では、カテーテル保持器330は、操作可能な短手方向2、これは後方に操作可能な幅方向3aであるかもしれない、に沿って延在する半円形のトラフとして形作られる。
図6Aで分かるように、針200が傾斜部240を有する、曲がった又は曲げられた針を含むことは想像される。例えば、針200は、針200において約90度の曲がりを形成する湾曲部220につながるコネクター端部210を含んでもよい。湾曲部220から延在するものは、真っ直ぐな針シャフト部分230でもよく、これは、傾斜部240そして針先端250につながることができる。針200は、その中央の部分内に形成され、コネクタ端部210から針先端250に延在するルーメンを含むことができる。針200は、針先端250及び針シャフト230が上側本体針アパーチャ320によって摺動可能に受け入れられることを可能にすることによって、上側本体ハブ310内に配置することができ、その結果、湾曲部220及びコネクター端部210の少なくとも一部は、カテーテル保持器330内に存在する。したがって、いくつかの実施形態は、針の湾曲部220の90度の曲がりを補足して針200の受け入れを容易にするように90度に形成された上側本体針アパーチャ320を含む。上側本体ハブの底部314を通る上側本体針アパーチャ320の延在は、操作可能な長手方向1の軸と同軸であるいは少なくとも並列となるように作製可能である。カテーテル保持器330につながる、上側本体ハブの頂部312を通る上側本体針アパーチャ320の延在は、操作可能な短手方向2の軸と同軸であるいは少なくとも並列となるように作製可能である。一旦、上側本体300内に配置されたならば、針200は、永久的に上側本体300内に安定にされることができ、これは、上側本体300内に針200を静止して安定にすることを含むことができる。例えば、上側本体300は、上述したような上側本体針アパーチャ320内に配置された針200と共に、単一ピースとして射出成形によって形成することができる。あるいはまた、上側本体300は、別個のピースから形成され、針200が上部針アパーチャ320内の適所に保持されながら、接着剤及び/又は溶着によって、ともに組み立てられることができる。これらの製造方法に加えて、他の適切な製造手段を使用することができる。
図9Aから図9Dを参照して、上側本体300は、上側本体ハブ310の表面から延在する少なくとも一つのハンドル340を含んでもよい。いくつかの実施形態では、上側本体300は、2つのハンドル20を含み、各ハンドル340は、上側本体ハブ310の全く反対側から延在する。さらなる実施形態では、各ハンドル340は、操作可能な短手方向2及び/又は操作可能な長手方向1に垂直であるように、上側本体ハブ310の一部から延在する。いずれのハンドル340も、プラスチック、重合体、ゴムなどの硬質のあるいは半硬質の材料で構造化することができる。いくつかの実施形態では、いずれのハンドル340も第1ハンドル部材342及び第2ハンドル部材344を含むことができ、ここで、第2ハンドル部材344は、第1ハンドル部材342に対してある角度で延在する。例えば、第1ハンドル部材342は、操作可能な長手方向1の軸に対して約45度で上側本体ハブ310の側面から延在することができ、第2ハンドル部材344は、操作可能な長手方向1の軸に対して約90度で第1ハンドル部材342から延在することができる。そのような角度のあるハンドル構造は、人間工学を改善し、アセンブリ100の平易な操作を容易することができる。少なくとも2つの正反対のハンドル20を有する実施形態では、ハンドル20をつかむことは、ハンドル20に回転あるいは曲げを引き起こすことができ、その結果、各ハンドルの第2ハンドル部材344の天面は、互いに接する。再び、これは、人間工学を改善し、アセンブリ100の平易な操作を容易することができる。他のハンドル340構成及び角度が使用可能である。さらに、いずれのハンドル340も、そこに形成された穴を有する楕円形状を有することができる。
図10Aから図10Fを参照して、下側本体400は、下側本体ハブ410を含むことができ、これは下側本体針アパーチャ420を有する筒状部材であってもよい。下側本体針アパーチャ420は、下側本体ハブ410を通り延在することができ、これは下側本体ハブの頂部412から下側本体ハブの底部414まで延在することを含んでもよい。下側本体針アパーチャ420は、下側本体400に対して針200及び上側本体300の独立した移動を可能にするように、針先端250及び針シャフト230を摺動可能に受け入れるように構成することができる。例えば、下側本体針アパーチャ420は、針200の直径よりもわずかに大きい直径を有することができる。さらに、下側本体針アパーチャ420の直径は、針200及び傾斜部240の、そこを摺動可能に通る動作に適応するのに十分に大きくなりえる。下側本体400は、単一ピースとして射出成形によって形成され、個別の部分から形成されて、接着剤もしくは溶着、又は他の適切な製造手段によって、ともに組み立てることができる。
下側本体ハブの底部414に配置されるものは、スキンプレート470であることができ、ここで下側本体針アパーチャ420は、そこを通り延在するように作製可能である。スキンプレート470は、挿入部位上にアセンブリ100を安定させることを援助するために使用することができる。例えば、スキンプレート470は、スキンプレート470と挿入部位との間の滑らない界面を生成するために、起伏状及び/又は粗面化表面を有することができる。
下側本体400は、下側本体ハブ410の表面から延在する少なくとも一つの安定化プレート460を含んでもよい。いくつかの実施形態では、下側本体400は、2つの安定化プレート460を含み、各安定化プレート460は、下側本体ハブ410の全く反対側から延在する。さらなる実施形態では、安定化プレート460は、操作可能な短手方向2及び/又は操作可能な長手方向1に垂直になるように下側本体ハブ410の一部から延在することができる。いずれの安定化プレート460も、プラスチック、重合体、ゴムなどの硬質あるいは半硬質材料で構造化することができる。さらに、いずれの安定化プレート460も、そこに形成された穴を有する楕円形状を有することができる。
図6Aから図6Bを参照して、アセンブリ100の2つの典型的なバージョンが開示されている。図6Aは、下側本体針アパーチャ420の周りの全方に延在する傾斜した底面434を有するウエル432を有するバージョンを示す。図6Bは、下側本体針アパーチャ420に隣接するように位置決めされ、かつ下側本体針アパーチャ420の一方側でのみ傾斜した底面434を有するウエル432を有するバージョンを示す。一般的に、下側本体ハブ410を通る下側本体針アパーチャ420の延在は、操作可能な長手方向1の軸と共に同軸あるいは少なくとも並列であるように作製可能である。図6Aから図6Bの横断面図に示されるように、下側本体針アパーチャ420は、下側本体ハブ410へ形成されたキャッチ430へつながることができる。例えば、キャッチ430は、下側本体ハブ410の上側部分へ作製された穴であることができ、ここでその穴の直径は、下側本体針アパーチャ420よりも大きくなり得る。したがって、キャッチ430は、ウエル432の底面434を通り延在し、操作可能な長手方向1に沿って及び下側本体ハブの頂部412を通り延在する、下側本体針アパーチャ420を有する穴によって形成されたウエル432になりえる。ウエル432の底面434は、平坦で、起伏状にされ、角度が付けられ、波形のようにされるなど、にすることができる。いくつかの実施形態では、ウエル432の底面434の少なくとも一部は、角度を付けることができ、その結果、底面434の少なくとも一部は、下側本体針アパーチャ420の方へ上方へ傾斜する。他の実施形態では、ウエル432の全底面434は角度が付けられ、その結果、底面434は、下側本体針アパーチャ420の周り全方で下側本体針アパーチャ420から離れて半径方向において下方へ傾斜する(図6Aを参照)。さらなる実施形態では、底面434は、底面434に沿って変化する傾斜及び角度を有する。傾斜した底面434は、ウエル内に針先端250をトラップするために使用することができる。
図6Bに示されるように、ウエル432は、下側本体針アパーチャ420からオフセットされた穴によって形成することができる。この実施形態では、穴は、円筒状である必要がなく、及び/又は下側本体針アパーチャ420の直径より大きい直径を持つ必要はない。したがって、穴は、針先端250がウエル432の領域に少なくとも部分的に滑リ込むことを可能にする、任意の形状及び/又は直径となることができ、その結果、針先端250は、下側本体針アパーチャ420と不整列となり、及び/又は針先端250は、ウエル432の一部と係合する。さらに、ウエル432及び/又はウエル432の底面434は、下側本体針アパーチャ420の一方側においてのみ形成されてもよい。例えば、また制限しない例として、図6Bにおけるウエル432は、下側本体針アパーチャ420の前側に形成される。
針障壁433は、下側本体針アパーチャ420からウエル432を分けるかもしれない。いくつかの実施形態では、針障壁433は、ウエル432の一部及び下側本体針アパーチャ420の一部を形成することができる。針障壁433は、任意のサイズ、形、厚さなどを採ることができる。いくつかの実施形態では、針障壁433は、底面434の一部になり得る。例えば、図6Bに示されるように、針障壁433は、傾斜した底面434の少なくとも一部を形成することができる。
図6Cを参照して、ウエル432は、平坦な底面434を含むことができる。いくつかの実施形態では、ウエル432及び/又はウエル432の平坦な底面434は、針アパーチャ420の周囲の周り全方に形成することができる。図6Cは、典型的な実施形態を示し、ここでウエル432及び/又はウエル432の平坦な底面434は、下側本体針アパーチャ420の一方側に形成することができる。例えば、図6Cのウエル432は、下側本体針アパーチャ420の前側側面に形成される。ウエル432は、針障壁433によって下側本体針アパーチャ420から分けられることができる。図6Cのウエル432構成は、いくつかの実施形態において、ウエル432に捕らえられる針200及び/又は針先端250用に、より多くのあき場所を提供するかもしれない。例えば、下側本体針アパーチャ420の前側側面に存在する平坦な底面434を有するウエル432は、ウエル434の最低のポイントに移動するために針先端250用に、より多くのあき場所を提供することができる。言いかえれば、図6Cの構成は、いくつかの実施形態において、最低のポイントで針先端250を捕獲するために、より多くのあき場所を提供することができる。
下側本体ハブの頂部412は、フランジ延長部440を含むことができる。フランジ延長部440は、下側本体ハブの頂部412から延在する部材であることができる。フランジ延長部440は、穴に隣接して配置することができる。フランジ延長部440は、穴の周りに配置された部分的に筒状の部材、半円形の筒状部材、あるいは完全な筒状部材であることができる。さらにフランジ延長部440は、正方形、三角形、山形などの他の形状をとることができる。フランジ延長部440及びキャッチ430によって形成された空間体積は、包囲構造450を形成することができる。換言すると、ウエル432の底面434からフランジ延長部の頂部442まで延在する空間体積は、フランジ延長部440及びキャッチ430の組み合わされた構造によって限られ、したがって包囲構造450を形成することができる。
それは、アセンブリ100が「使用する準備ができている」状態において梱包され輸送されることを想起させる。アセンブリ100の使用は、全閉位置におけるアセンブリ100により始まるであろう。よって、全閉位置におけるアセンブリ100を梱包し輸送することが想像される。しかしながら、アセンブリ100は、任意の位置において使用開始することができ、よってアセンブリ100は、任意の位置において梱包され輸送されることもできる。図7Aから図7Gは、全閉位置から全開位置まで移行するアセンブリ100を図示する。アセンブリ100の典型的な使用は、アセンブリが全閉位置内にありながら、そのパッケージングからアセンブリ100を取り除くことを含んでもよい(図7Aから図7Cを参照)。針200は、その後、全閉位置で維持されているアセンブリ100と共に挿入部位へ差し込まれるだろう。その後、処置が針200を介して供給されてもよい。処置後、又は所望されたとき、アセンブリ100は、全閉位置から安全ロック位置(つまり全開位置)へ移行されてもよい。安全ロック位置へアセンブリ100を移行させるために、上側本体300及び針200は、下側本体400に対して移動されることができ、挿入部位から針先端250を引き抜くことを容易にする(図7Dから図7Fを参照)。これは、第1の手で下側本体400を安定させ(例えば、一つあるいは両方の安定化プレート460に圧力を加えて、及び/又は、一つあるいは両方の安定化プレート460を把持して)、上側本体300の一つあるいは両方のハンドル340を第2の手で把持し、そして、操作可能な長手方向1に沿って下側本体400から上側本体300を引き離す、ことによって達成可能である。あるいはまた、ユーザーは、下側本体400を安定させるために下側本体400のいずれの部分も把持可能であり、かつ下側本体400に対して上側本体300を移動させるために上側本体300のいずれの部分も把持可能である。上側本体300が下側本体400からさらに移動されるとき、針先端250は、挿入部位から引き抜くことができ、下側本体アパーチャ420へ引き込むことができる。例えば、針先端250は、下側本体ハブの底部410の上方に移動させることができ、かつウエル432の方へ下側本体400内に引かれることができる。下側本体400から離れて上側本体300をさらに移動することは、針先端250を包囲構造450の一部へ引き込ませることができる。一旦、包囲構造450内にあると、アセンブリ100は、安全ロック位置あるいは全開位置へ移行することができる(図7Gを参照)。
いくつかの実施形態では、針先端250が包囲構造450へ回収されたときに、コネクター500は、完全に伸張されるように組み立てることができ、したがって、下側本体400から離れるそれ以上の上側本体300の移動は、行うことができない。例えば、コネクター500は、針先端250がフランジ延長部の頂部442を越えて延在しないように、下側本体400から離れる上側本体300の移動を止めるように組み立てることができる。さらなる実施形態では、コネクター500は、針先端250がウエル432へ引き込まれたときに、完全に伸張するように組み立てることができ、したがって、下側本体400から離れる上側本体300のそれ以上の移動は、行うことができない。例えば、コネクター500は、針先端250がウエル432の頂部436を越えて(図6Bを参照)、あるいは上側本体ハブの頂部412を越えて延在しないように、下側本体400から離れる上側本体300の移動を止めるように組み立てることができる。
キャッチ430は、一旦、針先端250が包囲構造450の一部へ引き込まれたならば、針先端250を係合するように使用することができる。キャッチ430と針先端250との間の係合は、アセンブリ100を安全ロック位置へ移送することを可能にする。例えば、一旦、針先端250が包囲構造450の一部へ引き込まれたならば、針先端250をウエル432の底面434と係合させることができ(例えば、針先端250は、ウエル432の底面434に当接する)、それによって、下側本体400の方への針200及び/又は上側本体300のいずれの移動も阻止される。安全ロック位置において包囲構造450は、針先端250を包囲でき、よってアセンブリ100は、包囲構造450内の空間からの針先端250の移動を防止することができ、包囲構造450の外側環境への針先端250の任意のタイプの露出を防ぐように有効に針先端250を覆う。さらに、下側本体針アパーチャ420は、針200より大きい直径を有するが、ユーザーが指あるいは他の身体部分をそこに挿入できるほど大きくない。したがって、安全ロック位置では、包囲構造450は、針先端250への任意のタイプの露出を防ぐことができる。さらに、安全ロック位置では、針先端250は、下側本体針アパーチャ420と不整列になり、よって、跳ね返りが防止される。例えば、針先端250がウエル432内にあり、下側本体針アパーチャ420と不整列であるとき、針先端250は、下側本体針アパーチャ420を通り移動されることができず、よって下側本体400の底部を通り突出することができない。さらに、針先端250がウエル432内にあり、下側本体針アパーチャ420と不整列であり、かつウエル432の一部と係合するとき、針先端250は、ウエル432の底面434を通り突出するために下側本体針アパーチャ420を通り移動することができない。下側本体針アパーチャ420との針先端250の単なる芯ズレは、アセンブリ100を安全ロック位置に置くのに十分になりえることが注目される。したがって、針先端250が安全ロック位置を生成するためにウエル432の一部と係合する必要はない。
図4から図5を参照して、いくつかの実施形態では、旋回接続部540の少なくとも一つは、旋回接続軸4の周りに上側本体300及び/又は下側本体400の旋回動作を容易にすることができる(図3を参照)。図4から図5に、及び制限しない例として示すように、下側本体400は、下側本体針アパーチャ420との針先端250の芯ズレ及び/又はウエル432の一部との針先端250の係合を提供する角度で、旋回又は傾斜する。図4は、アセンブリ100が非安全ロック位置にある間の、傾斜を示していない下側本体400を示し、図5は、アセンブリ100が安全ロック位置にある間の、傾斜を示している下側本体400を示す。
下側本体アパーチャ420との針先端250の芯ズレを引き起こさせ、及び/又はキャッチ430との針先端250の係合を引き起こさせることは、いろいろな方法で達成することができる。例えば、前進アシスト550は、上側本体300が下側本体400から離れて移動するとき、針シャフト230と接触させ又は係合させるように使用されてもよく、上側本体300が下側本体400から離れてさらに移動するとき、前方に操作可能な幅方向3bに針シャフト230を付勢する。このことは、一旦、針先端250が包囲構造450の一部へ引き込まれれば、針先端250を下側本体針アパーチャ420と不整列にしてもよく、及び/又は針先端250がウエル432の一部と係合することを容易にしてもよい。別の例として、操作可能な長手方向1の軸に対する、上側本体の旋回接続部540及び下側本体の旋回接続部540の幾何学的な平面のうちのいずれか一方又は両方のオフセットは、上側本体300が下側本体400から離れて移動するときに、前方に操作可能な幅方向3bに針先端250を付勢させることができる。このことは、一旦、針先端250が包囲構造450へ回収されれば、針先端250を下側本体針アパーチャ420と不整列にし、及び/又はウエル432の一部と針先端250を係合させることを容易にするかもしれない。別の例として、下側本体400から離れる上側本体300の移動は、針先端250をウエル432へ入らせることを可能にし、ここでは、下側本体針アパーチャ420との針先端250の芯ズレは、ウエル432の傾斜した底面434に針先端250を接触可能にし、ウエル432の底部を形成された窪みへ針先端250を滑らせる。これは、針先端250をウエル432内にトラップするかもしれず、針先端250がウエル432と係合した後、針先端250が操作可能な短手方向2に動くのを防止する。さらに、針先端250がトラップされるとき、コネクター500は、その完全に伸張された位置に又はその近くにあるように、構造化されることができ、したがって、針先端250は、下側本体400から離れる方向にさらに移動することが防止される。したがって、該構造は、針先端250がウエル432内にトラップされ、及び/又は下側本体針アパーチャ420と不整列にされることを保証することができる。
少なくとも一つの実施形態において、上側本体300が下側本体400から離れて移動される原因であるとき、下側本体400は傾くことができる(図6A-図6Bを参照)。このことは、一旦、針先端250が包囲構造450へ回収されれば、針先端250が下側本体針アパーチャ420と不整列にされてもよく、及び/又はウエル432の一部と係合するのを容易にするかもしれない。傾斜が前方に運転方向3bに針先端250を付勢し、よって下側本体針アパーチャ420と針先端を不整列にし、及び/又はウエル432の一部と係合させるように、アセンブリは、構造化されてもよい。例えば、下側本体400のウエル432の背面部は、下側本体400が傾斜したとき、針200の裏面と接触してもよい(図6Bを参照)。これは、前方に操作可能な方向3bに針を付勢することができ、このことは、針先端250をさらに下側本体針アパーチャ420と不整列にし、及び/又はウエル432の一部と係合させるかもしれない。あるいはまた、上側本体300が下側本体400から離れるときに、下側本体400の単なる傾斜は、針先端250を下側本体針アパーチャ420と不整列にでき、及び/又は針200が前方に操作可能な方向3bに付勢されることなくウエル432の一部に係合されることができる。言い換えると、下側本体400の傾斜は、針先端250の整列から離れて下側本体針アパーチャ420を単に移動してもよい。他の実施形態では、下側本体400の傾斜は、1)針先端250を下側本体針アパーチャ420と不整列にし、及び/又はウエル432の一部と係合させ、かつ、2)針先端250が下側本体針アパーチャ420と不整列で、及び/又はウエル432の一部と係合することを保証するために、前方に操作可能な方向3bにおいて針200を付勢する。
上述したように、アセンブリ100が閉位置から開位置まで移行されるときに、所望の方向に針シャフト230を付勢するためのここに開示したいずれの方法も、針200及び/又は針先端250を下側本体針アパーチャ420から離れて偏らせるものとして参照することができる。これは、針200及び/又は針先端250を下側本体針アパーチャ420と不整列にし、及び/又は針先端250をキャッチ430の一部と係合させることができる。あるいはまた、又は追加して、針200及び/又は針先端250を偏らせることはまた、針200及び/又は針先端250が下側本体針アパーチャ420に再配置されることを防止できる。いずれの場合も、ある方向に針200及び/又は針先端250を偏らせることは、下側本体400の内部空間からの針先端250の再出現を防止する。それは、ウエル432、キャッチ430、及び/又は包囲構造450からの再出現を含んでもよい。針200及び/又は針先端250を偏らせる他の方法は、次のものに限定されないが、スプリング、スプリングピンタンブラ、弾性部材、カムアセンブリなどの使用を含むことができる。例えば、スプリング(例えば、コイルばね、板ばね、引張コイルばねなど)は、包囲構造450内に位置決めされ、及び/又はコネクター500の一部に置かれ、かつ所望の方向に針200及び/又は針先端250を付勢するために針200の一部に力を作用するように構造化されることができる。例えば、この方向は、前方に操作可能な幅方向3bであることができる。スプリングは、常に所望の方向に針200及び/又は針先端250を偏らせるように、又はアセンブリが全開位置へ移行するときに、針200の一部に力を与えるように、針200の一部に連続的な力を加えるように構造化することができる。例えば、アセンブリが閉位置、開位置、あるいは任意の中間位置にあるか否かにかかわらず、スプリングは、針200及び/又は針先端250を連続的に付勢するためにウエル432内に位置決めすることができる。別の例として、スプリングは、針200と接触させるときにのみ針200に力を与えるように、コネクター500の一部に置くことができる。したがって、スプリングは、開位置への移行の間にのみ針200に力を与えるだろう。
好ましい実施形態では、針200は、上側本体300に静止して添付されてもよく、よって、前方に操作可能な方向に針を偏らせること及び/又は付勢することは、針200及び/又は上側本体300に対して下側本体400を移動させることを参照可能である。例えば、下側本体300に対して上側本体300が移動されるとき、下側本体400は傾いてもよく、それによって、針200及び/又は上側本体300に対して移動する。この相対的移動は、針200及び/又は針先端250の下側本体針アパーチャ420との芯ズレを引き起こすことができ、及び/又は針先端250をキャッチ430の一部と係合させることができる。
さらなる実施形態は、ウエル432によって示される様々な形状を含むことができる。例えば、ウエル432は、円筒状のドラム形状、立方体形状、三角形状などを有することができる。加えて、ウエル432のいずれの表面も、波形、階段状、歯状、刻み目状、などを有することができる。例えば、階段状の側面は、ウエル432の底面434に加えて、又は底面434の代わりにおいて、針先端250をウエル432の底面434に係合するために使用することができる。いくつかの実施形態は、ウエル432の表面の少なくとも一部をコーティングし、又はウエル432の表面の少なくとも一部に配置された、軟質材(例えばゴム)を含むことができる。この軟質材は、針先端250が軟質材へ突き刺さることを可能にすることによって、針先端250と係合するために使用されてもよい。
さらなる実施形態は、針先端250がウエル432の一部と係合するときに可聴音がそこから発するようにウエル432を構成することを含むことができる。例えば、図6Aから図6Bで見られるように、ウエル432の底面16aは、急勾配(例えば少なくとも60度)を示す場合がある。したがって、針先端250が包囲構造450へ後退して引き込まれ、ウエル432の底面434の最も高い部分を越えて移動するとき、上述したように、アセンブリ100の構成により、針200は、前方に操作可能な幅方向3aに、及び/又は下側本体400の方へ、付勢されてもよい。前方に操作可能な幅方向3aに、及び/又は下側本体400の方へ、針200を付勢することは、可聴音(例えばスナップ音)を生成するために、針200をウエル432の一部へ衝突させることができる。この可聴音は、アセンブリ100が安全ロック位置へ移行したことをユーザーへ積極的にフィードバックを提供するために使用することができる。可聴音を生成する他の手段は、例えば、針による側面との衝突がスナップ音を引き起こすように、針先端250の外面と実質的に一致するウエル432の平坦な側面を設けることによって達成することができる。
少なくとも一つの実施形態において、下側本体400と上側本体300との間の距離を近づけるために、ウエル432の底面434の位置は上げることができ、及び/又は下側本体400は、上げることができる。さらに、上側本体及び下側本体の針アパーチャ320、420のうちのいずれか一つは、上側本体300あるいは下側本体400のそれぞれの内側で中心に置くことができる。追加的に、又は代替的に、上側本体及び下側本体の針アパーチャ320、420のうちのいずれか一つは、上側本体300あるいは下側本体400のそれぞれの内側で中心から外すことができる。いくつかの実施形態では、下側本体400と上側本体300との間の距離を近づけるために、ウエル432の底面434の位置は上げることができ、及び/又は下側本体400は上げることができ、かつ、上側本体及び下側本体のそれぞれの針アパーチャ320、420のうちのいずれか一つは、それぞれの上側本体300あるいは下側本体400の内側で中心から外すことができる。このことは、アセンブリ100の、より滑らかな施術を容易にするかもしれない。さらに、そのような構成は、上側本体及び下側本体300、400間のよりよい配置を可能にし、かつ、針シャフト230が前方に操作可能な幅方向3bに付勢されるときに、ウエル432の一部に針200(あるいは少なくとも針先端250)を係合する、もしくはトラップさせるための、より多くのあき場所を提供するかもしれない。
上述の開示の教示に照らして、記述された例示及び実施形態の多数の改造及び変形が可能であることは当業者に明白であろう。開示された例及び実施形態は、説明のための目的のみに存在する。他の代替の実施形態は、ここに開示された特徴のうちのいくつかあるいはすべてを含んでいてもよい。したがって、そのような改造及び代替の実施形態の全ては、この発明の真の権利範囲内に入るようにカバーすることを意図しており、その広い範囲が与えられるべきである。さらに、ある範囲の値の開示は、その端点を含むその範囲内の全ての数値の開示である。

Claims (12)

  1. フーバー針アセンブリであって、
    針先端につながる針シャフトを備えた針と、
    ここで該針は、当該アセンブリの後部から前部まで第1方向において延在し、90度曲がり、アセンブリの底部の方へ第2方向において延在し、該第2方向は、操作可能な長手方向の軸に沿っており、
    上側本体針アパーチャを有する上側本体と、
    下側本体針アパーチャ及びウエルを有する下側本体と、
    ここで下側本体針アパーチャは、ウエルの少なくとも一部に通じ、ウエルの底面から下側本体の頂部まで延在する空間は、包囲構造であり、
    上側本体を下側本体に接続するコネクターと、
    該コネクターは、操作可能な長手方向に沿った上側本体の移動を容易にし、上側本体と下側本体との間の分離距離を制限し、針先端が下側本体の頂部を越えて延在するのを防止する、
    を備え、
    下側本体から離れる上側本体の移動は、下側本体針アパーチャを通り下側本体内に針先端を引き込み、下側本体針アパーチャから離れて針を偏らせ、
    下側本体は、ウエルの少なくとも一部との針先端の係合を容易にするため、針シャフトの第2方向に対して傾斜し、これにより、針先端がウエルの一部に入った状態において、針先端は、下側本体針アパーチャと不整列になり、
    針は、針に接触又は係合するように構成された前進アシストを介して操作可能な短手方
    向に偏らされており、
    前進アシストは、コネクターの一部に配置されている、
    フーバー針アセンブリ。
  2. 下側本体は、下側本体針アパーチャからウエルを分離する針障壁をさらに備える、請求項1に記載のフーバー針アセンブリ。
  3. ウエル底面の少なくとも一部は、平坦、曲線のある、角のある、波状、及び傾斜の少なくとも一つである、請求項1に記載のフーバー針アセンブリ。
  4. ウエルは、下側本体針アパーチャの全体に延在する、請求項1に記載のフーバー針アセンブリ。
  5. ウエルは、当該アセンブリの前部に位置決めされ、下側本体の一部に形成されている、請求項1に記載のフーバー針アセンブリ。
  6. コネクターは、上側本体接続によって上側本体に接続されており、
    コネクターは、下側本体接続によって下側本体に接続されており、
    上側本体接続の幾何学的平面及び下側本体接続の幾何学的平面の少なくとも一方は、操作可能な長手方向の軸からずれている、請求項1に記載のフーバー針アセンブリ。
  7. 包囲構造は、針先端が包囲構造に入った後に針先端を覆うように構成され、包囲構造の外側環境への針先端の露出を防止する、請求項1に記載のフーバー針アセンブリ。
  8. 包囲構造は、下側本体の頂部に配置されたフランジ延長部をさらに備える、請求項1に記載のフーバー針アセンブリ。
  9. 針を偏らせることは、
    上側本体が下側本体から離れて移動する状態において操作可能な短手方向の前方に針を付勢すること、及び
    針先端が包囲構造に入った後に針先端が操作可能な短手方向の後方に移動するのを防止すること、
    の少なくとも一方を備えている、請求項に記載のフーバー針アセンブリ。
  10. 針を偏らせることは、可聴音を発生することをさらに備える、請求項に記載のフーバー針アセンブリ。
  11. 前進アシストは、コネクターの下部から突出し、それにより、下側本体から離れる上側本体の移動は、前進アシストを針シャフトに接触させる、請求項記載のフーバー針アセンブリ。
  12. 前進アシストは、前進アシストの戻り止め又は凹部へ針シャフトを案内するように溝を備える、請求項に記載のフーバー針アセンブリ。
JP2021096355A 2016-03-18 2021-06-09 フーバー針アセンブリ Active JP7128939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662310130P 2016-03-18 2016-03-18
US62/310,130 2016-03-18
US201662407137P 2016-10-12 2016-10-12
US62/407,137 2016-10-12
JP2018546414A JP6896753B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-17 フーバー針アセンブリ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546414A Division JP6896753B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-17 フーバー針アセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021151514A JP2021151514A (ja) 2021-09-30
JP7128939B2 true JP7128939B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=58413228

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546414A Active JP6896753B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-17 フーバー針アセンブリ
JP2021096355A Active JP7128939B2 (ja) 2016-03-18 2021-06-09 フーバー針アセンブリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546414A Active JP6896753B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-17 フーバー針アセンブリ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10441727B2 (ja)
EP (1) EP3429661A1 (ja)
JP (2) JP6896753B2 (ja)
CN (2) CN108778369B (ja)
AU (2) AU2017234800B2 (ja)
CA (1) CA3017980A1 (ja)
IL (2) IL261230B (ja)
MX (2) MX2018011221A (ja)
TW (2) TWI720155B (ja)
WO (1) WO2017161223A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CU24559B1 (es) 2014-08-29 2021-12-08 Medical Components Inc Aguja de seguridad huber
US10471235B2 (en) 2015-05-01 2019-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for protecting umbilical stumps
US20220062539A1 (en) * 2018-12-27 2022-03-03 Poly Medicure Limited Needle having a safety mechanism
USD884160S1 (en) 2019-02-25 2020-05-12 iMed Technology, Inc. Huber safety needle
USD907768S1 (en) * 2019-06-21 2021-01-12 Novonate, Inc. Catheter securing device
US11266792B2 (en) * 2019-10-28 2022-03-08 FGC Holdings Limited Single use safety needle guard
CN112076365B (zh) * 2020-09-30 2021-10-08 普昂(杭州)医疗科技股份有限公司 一种针保护结构、保护方法及针装置
WO2022260151A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 ニプロ株式会社 針組立体
CN114002019A (zh) * 2021-11-02 2022-02-01 赛默飞世尔(上海)仪器有限公司 推针组件及其操作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016629A (ja) 2006-04-28 2012-01-26 Nipro Corp 安全針組立体

Family Cites Families (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3002746A (en) 1959-05-08 1961-10-03 Hallmark Cards Collator
BE735719A (ja) 1968-10-16 1969-12-16
US4627843A (en) 1985-06-24 1986-12-09 Burron Medical Inc. Guard for right angle infusion needle
US4737144A (en) 1987-03-09 1988-04-12 Choksi Pradip V Syringe with selectively exposed and enveloped needle
US4735618A (en) 1987-07-20 1988-04-05 Henry E. Szachowicz, Jr. Protective enclosure for hypodermic syringe
US4887998A (en) 1987-12-14 1989-12-19 Martin Catherine L Hypodermic needle guard
US4978344A (en) 1988-08-11 1990-12-18 Dombrowski Mitchell P Needle and catheter assembly
EP0456694B1 (en) 1989-02-01 1995-10-18 Sero-Guard Corporation Disposable automatic hypodermic needle guard
US5662610A (en) 1989-02-01 1997-09-02 Sircom; Richard C. Automatic needle guard tip protection
US5059180A (en) 1989-11-21 1991-10-22 Mclees Donald J Automatic needle tip guard
US5037401A (en) 1990-04-20 1991-08-06 Decamp Dennis M Hypodermic needle cannula guard
US5171303A (en) 1990-04-20 1992-12-15 Decamp Dennis M Hypodermic needle cannula guard
ATE146362T1 (de) 1991-01-14 1997-01-15 Precision Dynamics Corp Kanülenschutz
US5300046A (en) 1992-03-30 1994-04-05 Symbiosis Corporation Thoracentesis sheath catheter assembly
US5693022A (en) 1993-05-21 1997-12-02 Haynes-Miller Protective shield for hypodermic syringe
US5697907A (en) 1993-07-20 1997-12-16 Graphic Controls Corporation Safety catheter
US5429636A (en) 1993-10-08 1995-07-04 United States Surgical Corporation Conductive body tissue penetrating device
US5507730A (en) 1994-10-04 1996-04-16 Habley Medical Technology Corporation One-piece glass prefilled syringe system
US5925020A (en) 1994-11-22 1999-07-20 Becton, Dickinson And Company Needle point barrier
US5823997A (en) 1995-01-10 1998-10-20 Specialized Health Products, Inc. Medical needle safety apparatus and methods
US5531704A (en) 1995-03-03 1996-07-02 Emk Enterprises, Llc Needle puncture prevention device
US5743883A (en) 1995-06-07 1998-04-28 Visconti; Peter L. Thoracentesis catheter instruments having self-sealing valves
US5720354A (en) 1996-01-11 1998-02-24 Vermeer Manufacturing Company Trenchless underground boring system with boring tool location
US6629959B2 (en) 1996-02-27 2003-10-07 Injectimed, Inc. Needle tip guard for percutaneous entry needles
US5879337A (en) 1997-02-27 1999-03-09 Injectimed, Inc. Needle tip guard for hypodermic needles
DE69733473T2 (de) 1996-02-27 2006-03-16 Injectimed, Inc., Ventura Nadelspitzenschutz für subkutaninjektionen
US6015397A (en) 1997-06-20 2000-01-18 Elson; Edward E. Needle point guard safety cap assembly
US5879330A (en) 1997-08-08 1999-03-09 Medcare Medical Group, Inc. Needle removal and containment device and method of using same
US5997504A (en) 1997-08-08 1999-12-07 Medcare Medical Group, Inc. Needle removal and containment device and method of using same
US6117108A (en) 1997-08-20 2000-09-12 Braun Melsungen Ag Spring clip safety IV catheter
US8211070B2 (en) 1997-08-20 2012-07-03 B. Braun Melsungen Ag Spring clip safety IV catheter
US6616630B1 (en) 1997-08-20 2003-09-09 B. Braun Melsungen A.G. Spring clip safety IV catheter
US7125397B2 (en) 1997-08-20 2006-10-24 B. Braun Melsungen Ag Protective device for an injection needle
DE20103363U1 (de) 2001-02-26 2001-05-17 Braun Melsungen Ag Schutzvorrichtung für eine Injektionsnadel
US5951525A (en) 1998-02-10 1999-09-14 Specialized Health Products, Inc. Manual safety medical needle apparatus and methods
US5957892A (en) 1998-03-12 1999-09-28 Specialized Health Products, Inc. Safety catheter insertion apparatus and methods
US7223258B2 (en) * 1998-08-28 2007-05-29 Becton Dickinson And Company Safety shield assembly
US5951522A (en) 1998-11-05 1999-09-14 Millennium Medical Distribution Hypodermic needle safety enclosure
US6592556B1 (en) 2000-07-19 2003-07-15 Tyco Healthcare Group Lp Medical needle safety apparatus and methods
US6254575B1 (en) 1999-11-04 2001-07-03 Specialized Health Products Reaccessible medical needle safety devices and methods
US8226617B2 (en) 1999-11-04 2012-07-24 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield apparatus and mounting structure for use with medical needle devices
US7029461B2 (en) 1999-11-04 2006-04-18 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield for medical needles
US7198618B2 (en) 1999-11-04 2007-04-03 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield for medical needles
US6280420B1 (en) 1999-11-04 2001-08-28 Specialized Health Products Reaccessible medical needle safety devices and methods
FR2803529B1 (fr) 2000-01-12 2002-12-13 Vygon Dispositif anti-pique pour manipuler avec securite une aiguille d'injection
IT1318346B1 (it) 2000-06-12 2003-08-25 Cgm Spa Dispositivo di protezione per aghi medicali.
US6752791B2 (en) 2000-06-15 2004-06-22 Cook Incorporated Needle control device
US6488667B1 (en) 2000-06-15 2002-12-03 Kieran P. J. Murphy Needle control device
EP1186313A1 (en) 2000-09-05 2002-03-13 Chien-Liang Chen Safety cover for a hypodermic syringe
US6537255B1 (en) 2000-10-09 2003-03-25 B Braun Medical, Inc. Huber needle with folding safety wings
US6719721B1 (en) 2000-10-23 2004-04-13 Elizabeth Okazaki Safety port needle assembly
US6475190B2 (en) 2001-01-23 2002-11-05 Ispg, Inc. Needle assembly including a retractable sheath
US7144389B2 (en) 2001-03-14 2006-12-05 Tyco Healthcare Group, Lp Safety shield for medical needles
US6796962B2 (en) 2001-03-15 2004-09-28 Specialized Health Products, Inc. Safety shield for medical needles
US7004927B2 (en) 2001-03-15 2006-02-28 Specialized Health Products, Inc. Safety shield for medical needles
US7413562B2 (en) 2001-03-15 2008-08-19 Specialized Health Products, Inc. Safety shield for medical needles
US6984213B2 (en) 2001-03-15 2006-01-10 Specialized Health Products, Inc. Biopsy needle device
US7179244B2 (en) 2001-03-15 2007-02-20 Specialized Health Products, Inc. Resettable safety shield for medical needles
US6902546B2 (en) 2001-03-15 2005-06-07 Specialized Health Products, Inc. Safety shield for medical needles
US6595955B2 (en) 2001-03-15 2003-07-22 Specialized Health Products, Inc. Safety shield for medical needles
US6824530B2 (en) 2001-05-11 2004-11-30 Harmac Medical Products, Inc. Combination needle assembly and needle safety guard
US6623462B2 (en) 2001-05-11 2003-09-23 Harmac Medical Products, Inc. Needle safety guard
JP3771819B2 (ja) 2001-07-18 2006-04-26 株式会社トップ 翼状針用プロテクター
JP2003044975A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 I Transport Lab Co Ltd シミュレーション装置およびシミュレーション方法、シミュレーションプログラム
JP2003076520A (ja) 2001-09-03 2003-03-14 Canon Inc 情報管理システム、および、情報管理方法
US6613015B2 (en) 2001-10-04 2003-09-02 Deltec, Inc. Right angle safety needle
WO2003035143A2 (en) 2001-10-24 2003-05-01 Horizon Medical Products, Inc. Intravascular administration set needle safety device
US8066678B2 (en) 2001-12-17 2011-11-29 Bard Access Systems, Inc. Safety needle with collapsible sheath
JP2003195227A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Chiaki Yoshioka メガネフレームのテンプルの取付け部の構造
US7549979B2 (en) 2002-02-04 2009-06-23 Benlan, Inc. Safety needle device
US6926693B2 (en) 2002-02-04 2005-08-09 Benlan, Inc Drug delivery needle device
US20040082922A1 (en) 2002-02-28 2004-04-29 Fleury Michael T. Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US6878136B2 (en) 2002-02-28 2005-04-12 Medical Product Specialists Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US20050027264A1 (en) 2002-02-28 2005-02-03 Fleury Michael T. Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US6918894B2 (en) 2002-02-28 2005-07-19 Medical Product Specialists Huber needle with anti-rebound safety mechanism
AU2003201340A1 (en) 2002-03-19 2003-10-16 Becton, Dickinson And Company Needle device
AU2003201341A1 (en) * 2002-03-20 2003-10-16 Becton, Dickinson And Company Needle assembly
US20030181861A1 (en) 2002-03-20 2003-09-25 Becton, Dickinson And Company Safety device
CA2419232A1 (en) 2002-04-04 2003-10-04 Becton, Dickinson And Company Medical device
US7497845B2 (en) * 2002-09-13 2009-03-03 Alan Reid Needle device having slideable member providing enhanced safety
US7435238B2 (en) 2002-09-13 2008-10-14 Alan Reid Needle device having retractable needle providing enhanced safety
US6921388B2 (en) 2002-11-04 2005-07-26 Becton Dickinson Co Needle assembly
US7458954B2 (en) 2002-11-07 2008-12-02 Specialized Health Products, Inc. Safety shield for medical needles
US7422573B2 (en) * 2002-12-19 2008-09-09 Becton, Dickinson And Company Forward blunting wingset with leaf spring driven shield
US6969372B1 (en) 2003-01-07 2005-11-29 Halseth Thor R Automatic retraction Huber needle safety enclosure
US20040147881A1 (en) 2003-01-24 2004-07-29 Hyun Dongchul D. Huber needle with a manually movable sleeve member for containing its injection point
US7038038B2 (en) 2003-03-17 2006-05-02 Pharmion Corporation Synthesis of 5-azacytidine
US6884224B2 (en) 2003-04-04 2005-04-26 Norfolk Medical Needle protection device
US7125398B2 (en) 2003-04-30 2006-10-24 Garcia Jr Raul Medical needle guard
JP4294381B2 (ja) 2003-06-06 2009-07-08 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物
US7037292B2 (en) 2003-06-27 2006-05-02 Sherwood Services Ag Safety needle shield apparatus
US7097637B2 (en) 2003-08-27 2006-08-29 C. R. Bard, Inc. Safety needle with positive flush
US7226434B2 (en) 2003-10-31 2007-06-05 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield
BRPI0416359B8 (pt) 2003-11-13 2021-06-22 Specialized Health Products Inc aparelho de segurança para agulhas médicas
US6997902B2 (en) * 2003-11-13 2006-02-14 David L. Thorne Safety shield for medical needles
US7776016B1 (en) 2004-02-26 2010-08-17 C. R. Bard, Inc. Huber needle safety enclosure
FR2869806B1 (fr) 2004-05-07 2007-04-27 Perouse Soc Par Actions Simpli Dispositif d'injection a mecanisme d'extraction
US7758544B2 (en) * 2004-08-17 2010-07-20 Specialized Health Products, Inc. Safety shield for medical needles
JP4319601B2 (ja) 2004-08-26 2009-08-26 川澄化学工業株式会社 翼付湾曲針
ITBZ20050003A1 (it) 2005-02-09 2006-08-10 Walter Bellini Cappuccio per aghi di siringa, in particolare medicali.
EP1861137A4 (en) 2005-03-07 2012-04-04 Erskine Medical Llc WING NEEDLE WITH NEEDLE PROTECTION
DK1968677T3 (da) 2005-09-15 2019-07-15 Hoffmann La Roche Indføringshoved med kanylebeskyttelse i håndtaget
CN101415453B (zh) 2005-09-30 2013-02-20 厄斯金医学有限公司 具有针头引导件的基于针头的医疗装置以及用于构造它的方法
US9526868B2 (en) 2005-10-24 2016-12-27 Tionne Allen Bennett Intravenous catheter protective cover
US8235945B2 (en) 2006-06-08 2012-08-07 Rishi Baid Safety device to cover the needle tip of intravenous catheter apparatus
US9358348B2 (en) 2006-06-14 2016-06-07 Covidien Lp Safety shield for medical needles
JP4973025B2 (ja) * 2006-06-26 2012-07-11 ニプロ株式会社 安全針組立体
JP4900916B2 (ja) 2006-07-07 2012-03-21 株式会社タチエス 車両用シートのハイト機構
US8206355B2 (en) 2006-07-25 2012-06-26 Specialized Health Products, Inc. Medical needle safety shield apparatus with an anti-rotation member
EP2108394B1 (en) 2006-08-28 2017-12-06 Poly Medicure Ltd. Protector cover assembly
US7462169B2 (en) 2007-01-23 2008-12-09 Becton, Dickinson And Company Safety shield system for an injection pen needle
US8597253B2 (en) 2007-04-20 2013-12-03 Bard Access Systems Huber needle with safety sheath
US8142446B2 (en) 2007-09-18 2012-03-27 Sorin Crm S.A.S. Toolkit for implanting an intracorporeal lead such as for cardiac pacing or sensing
CA2645972A1 (en) 2007-12-14 2009-06-14 Tyco Healthcare Group Lp Safety needle assembly
US8500703B2 (en) 2008-06-02 2013-08-06 Emed Technologies Devices and methods for protecting a user from a sharp tip of a medical needle
WO2010056648A1 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Saudi Arabian Oil Company Intake for shrouded electric submersible pump assembly
FR2941867A1 (fr) * 2009-02-09 2010-08-13 Fb Medical Dispositif securise d'aiguille, notamment d'aiguille de huber
WO2010101573A1 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Erskine Medical Llc Needle-based medical device and related method
US8193599B2 (en) 2009-09-02 2012-06-05 Himax Semiconductor, Inc. Fabricating method and structure of a wafer level module
JP4608603B1 (ja) 2009-12-18 2011-01-12 株式会社ユニシス 医療用針
FR2961701B1 (fr) * 2010-06-28 2014-06-20 Braun Medical Sas Aiguille pour l'injection ou l'extraction de fluides avec un dispositif de securite pour la protection contre des blessures sur la pointe de l'aiguille
EP2613824A1 (en) 2010-09-10 2013-07-17 C.R. Bard Inc. Systems for isolation of a needle-based infusion set
BRDI7102911S (pt) 2010-12-14 2014-06-10 Poly Medicure Ltd Configuração aplicada em conjunto de segurança para coleta de sangue
AU340113S (en) 2011-05-31 2012-01-05 Terumo Corp Guidewire introducer needle
US8834422B2 (en) 2011-10-14 2014-09-16 Covidien Lp Vascular access assembly and safety device
JP2013138853A (ja) 2011-12-28 2013-07-18 Kawasumi Lab Inc 医療用針安全装置
WO2013098986A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 川澄化学工業株式会社 医療用針安全装置
DE102012102519A1 (de) 2012-03-23 2013-09-26 Pfm Medical Ag Sicherheitsnadelvorrichtung, insbesondere zur Punktion von in einem menschlichen oder tierischen Körper subkutan implantierten Port
USD731641S1 (en) 2012-08-30 2015-06-09 Terumo Kabushiki Kaisha Intravenous catheter
EP2727617A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-07 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector
US9125985B2 (en) * 2013-04-01 2015-09-08 iMed Technology, Inc. Needle with protective cover member
USD716444S1 (en) 2013-11-26 2014-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Catheter connector securement device
EP2883562B1 (en) 2013-12-10 2016-08-17 Becton Dickinson and Company Passive safety pen needle assembly
CU24559B1 (es) * 2014-08-29 2021-12-08 Medical Components Inc Aguja de seguridad huber
DE202014104338U1 (de) * 2014-09-12 2015-12-16 Omt Gmbh & Co. Kg Sicherheitsvorrichtung für eine medizinische Nadel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016629A (ja) 2006-04-28 2012-01-26 Nipro Corp 安全針組立体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017234800A1 (en) 2018-09-06
AU2020273287B2 (en) 2022-12-15
IL295707B2 (en) 2023-09-01
US10441727B2 (en) 2019-10-15
AU2020273287A1 (en) 2020-12-17
CN108778369B (zh) 2021-05-25
CN113198064B (zh) 2023-02-28
JP2021151514A (ja) 2021-09-30
JP6896753B2 (ja) 2021-06-30
MX2018011221A (es) 2018-11-22
EP3429661A1 (en) 2019-01-23
IL261230B (en) 2022-09-01
WO2017161223A1 (en) 2017-09-21
TW202120140A (zh) 2021-06-01
CN108778369A (zh) 2018-11-09
IL295707B1 (en) 2023-05-01
TWI796634B (zh) 2023-03-21
BR112018068889A2 (pt) 2019-01-22
MX2023005698A (es) 2023-05-29
TW201742643A (zh) 2017-12-16
JP2019508151A (ja) 2019-03-28
IL261230A (en) 2018-10-31
TWI720155B (zh) 2021-03-01
US20170266392A1 (en) 2017-09-21
CN113198064A (zh) 2021-08-03
US20200009327A1 (en) 2020-01-09
IL295707A (en) 2022-10-01
CA3017980A1 (en) 2017-09-21
US11484664B2 (en) 2022-11-01
AU2017234800B2 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128939B2 (ja) フーバー針アセンブリ
EP1350537B1 (en) Blood collection device with needle protection
JP6094830B2 (ja) ロック機構付きオスコネクタ
CA2059844C (en) I.v. infusion or blood collection assembly with automatic safety feature
JP5819487B2 (ja) 可撓性または摺動可能なフランジを有するシリンジ組立体
JP2020182861A (ja) ヒューバ安全針
JP2023501274A (ja) 使い捨て安全針ガード
JP7005986B2 (ja) 針組立体
BR112018068889B1 (pt) Conjunto de agulha de huber

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150